( 189315 )  2024/07/10 00:55:24  
00

収支報告書の虚偽記載「派閥の幹部にやめるよう何度か話したことがある」自民党安倍派会計責任者が検察側の被告人質問で語る 自民党裏金事件

TBS NEWS DIG Powered by JNN 7/9(火) 16:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/caa409d57d668c897af952002da72192668f73da

 

( 189316 )  2024/07/10 00:55:24  
00

自民党安倍派の会計責任者が、派閥の政治資金パーティーでの裏金事件の裁判で、収支報告書の虚偽記載について幹部に止めるように話をしたことを説明した。

松本被告は約13億5000万円の収支を記載しなかった罪を認めており、次回の裁判では論告求刑が行われる予定。

(要約)

( 189318 )  2024/07/10 00:55:24  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件の裁判で、安倍派の会計責任者が、収支報告書の虚偽記載について「派閥の幹部にやめるよう、何度か話したことがある」と説明しました。 

 

自民党安倍派の会計責任者・松本淳一郎被告(76)は、派閥のパーティー券収入や議員へのキックバックなどの収支、あわせておよそ13億5000万円を収支報告書に記載しなかった罪に問われていて、起訴内容を概ね認めています。 

 

きょうの検察側の被告人質問で「安倍派幹部に虚偽記載をやめた方がいいと言い出したことはあるか」と問われると、「今の幹部ではなく、5年間仕えてきた幹部には何度か話したことはある」と明かしました。 

 

松本被告は前回の裁判で、議員へのキックバックが継続した経緯について、「ある幹部」から打診があったと説明していましたが、検察官が「それは誰か」と問うと、「ご本人が話していないので、差し控えたい」と明らかにしませんでした。 

 

次回の裁判は8月9日に論告求刑が行われる予定です。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 189317 )  2024/07/10 00:55:24  
00

(まとめ) 

コメントには、自民党政治家や裏金問題に対する厳しい批判や疑問が多く見られます。

特に、会計責任者が罪を負うことが不当であり、本質的な問題である裏金作りの責任を問われていない政治家に対する批判が目立ちます。

また、真相の追求や国家・国民のための行動を求める声も多く挙がっており、透明性や責任の問題が重要視されています。

政治改革や法の改正、高い透明性を求める声が多く見られ、今後の政治の在り方に対する懸念や期待が示されています。

( 189319 )  2024/07/10 00:55:24  
00

・“検察官が「それは誰か」と問うと、「ご本人が話していないので、差し控えたい」と明らかにしませんでした” 

 

それを裏付け調査するのが検察 国税 警察の仕事では? 

本人が話してないからわからないなんて職務放棄も同然! 

自民党が組織として犯罪に手を染めていたのだから、 

再度しっかり取り調べし直し、悪しき前例を作らない様に 

仕事をしてもらいたい。 

 

 

・『ある幹部』なんて本当にいるのだろうか? 

名前を言わない時点で自分の罪を軽くするため居もしない幹部をでっち上げた虚偽申告か、自ら進んで裏金作りをしていたということじゃないかと思う。 

このまま名前を言わないのであれば、偽証罪か犯人隠避の罪を加えてあげれば良いと思う。 

 

 

・派閥の会計責任者は飽くまでも事務職員であり、会計責任者が事務総長等幹部議員等の了解や指示、命令なしに派閥の資金を自由に差配できるわけがない。 

安倍派の元会計責任者は、裏金化をやめるよう複数回進言したにも関わらず幹部らは聞く耳を持たず脱法行為を繰り返し、捲れたら会計責任者が罪を背負った。 

まさに人身御供そのものであり、憤懣やる方ない思いを改めて感じる。 

こんなことが許されていいはずがない。 

 

 

・日本も早く司法取引制度を導入して欲しい。会計責任者に権限などなく罪を問うのはかわいそう。裏の動きをすべて告白すれば無罪にするなどの司法取引は有りだと思う。 

 

 

・ここで洗いざらい全てを赤裸々に話すことは決して恥でも何でもないことです。いつまでも自民党への忖度しても良い事は無いかと思います。天網恢々疎にして漏らさずという諺があります。お天道様は全て知り尽くしてます。早く全てを明らかにするようにしてほしいですね。そうすれば、きっと貴方も肩の荷がおりてホッと出来るのではありませんか?それこそが本当の幸せではありませんか?心の中の呵責から早く解き放たれて下さい。そして残りの人生をご家族皆さんと楽しんで欲しいと思います。 

 

 

・裏金を作ってきた政治家たちの責任は 

 

重大である。 

 

政治家は会計責任者よりも立場が確実に上であり、 

命令する立場であろう。 

 

会計責任者だけが罪に問われていることは 

 

完全に間違っている。 

 

裏金脱税し、 

責任から逃げ続けている腐っている議員たちには、 

社会から制裁を与える必要があるだろう。 

 

 

・この会計責任者も何が正しくて何が正しく無いのか理解してるはずなのに「だれが?」と問われると本人が喋らないから自分は言えない 

こんな調べって有るのか? 

ある意味同罪では無いのか? 

庇ってるのだろうけど上級国民の側に立ってても日本の為には成らないって事も解ってるはずなのに「しら」をきるのも良い加減にして欲しい 

 

 

・これだけ関係者から様々な証言があり、それに対しての自民党幹部からの黒塗り発言の指示もあり、間違いなく、過去の金権体質を継続したい自民党の意思が明らかになっています。この党は、全く反省をしておらず、このまま日本の政治をこの政党に任せるとしたら、間違いなく日本の政治は朽ち果てることでしょう。 

 

 

・国民が注目している社会的反響の大きい事件であるのに、やめるように何度か話したことがあると言っておきながら具体的に国会議員の名前を出さないのは卑怯である。76歳ならこの先、立身出世を望んでいないだろうし国会議員に忖度する必要もないので正直に国会議員の名前をだして真相究明に協力すべきだ。 

 

 

・「今の幹部ではなく、5年間仕えてきた幹部」、ほう。いいですね。その気になれば、ピックアップできるのではないですか。的を絞って国会に証人喚問したらいかがでしょうか。政倫審に呼ばれた議員は全員出席拒否だし、もう証人喚問しかないでしょう。裏金問題が会計責任者に責任があるなんで、誰も思っていませんから。 

 

 

 

・もう政治家の皆様の好きなようにできるようにしたら良いと思います。贈収賄も談合も何でも合法化して、お金儲けできるようにしたら良いと思います。しかし、しかし、国民が納める税金は、全て国民に還元することが前提です。公務員の給与は税金で賄うべきですが。政治家の報酬は、自ら権力を駆使してお稼ぎになられたら良いと思います。青空天井で。警察、検察、裁判所も楽になると思います。 

 

 

・裏金がなければひ孫の代までの資産形成はできないかと思う。しかしそれを許してるのは有権者だだから批判はできないし、意見があるなら投票に行くしかないが今の有権者は盆暮れの大渋滞確定の行楽地へはどんなことをしても行くが徒歩圏内の投票所へは必ず半分以上は行かないので政治家側から見ればこのまま何も考えずスマホでゲームとYouTubeでも見ていて欲しいと思うでしょう。 

 

 

・政治にはお金がかかると岸田総理が言っておりましたが、自民党は政党交付金が160億以上あり、民主政治の健全な発展に寄与する事を目的として支払われております。それ以上にお金がかかる為、裏金を得て政党を維持しておりますが、何故そこまでお金がかかるのか明言せれておりません。裏金を公に出来ないのは政党を維持する為の賄賂みたいな物です。いつまでこの悪政が続くのか解りませんが、政党交付金の制度を廃止すべきです。全く健全で無いからです。 

 

 

・証言することは難しいのかもしれませんが、正義のためにも、日本国のためにも、しっかりと証言してほしいです。 

 

国民が物価高で苦しんでいる中で、裏金議員は不起訴処分となり、沙汰なしです。 

 

我が国はこれで良いのでしょうか。 

 

 

・進言を無視した政治家は、法的に不起訴になっても、部下でもある会計責任者が法廷にさらされている姿を見て何も感じないのか? 

良心の呵責などはないのか? 

そのような政治家が自民党の中におり、そんな連中が憲法を変えようとしているのは、許されるべきことではないよ。 

 

 

・本人が私だ!と言わないのなら、一般的な事件でも捜査しなくて良い事になるのでは? 

検察等も仕事として厳格に捜査すべきであり、捜査員等も志や人としてのあり方が問われますね。 

一般人であろうが、政治家であろうが平等に厳格に捜査しないのであれば、犯罪は減少せず、増える結果を招きますね。 

日本の質が低下し、崩壊する要因になりますね。 

 

 

・これ、話が前後してしまっていて 立件された方々を除けば不起訴と聞いた記憶があります  

そもそも名前を出さない事が通るのかも疑問ですが、検察は真剣に捜査したのかも疑われるレベルの話なのでは? 

普通に考えて 名前明らかになり 当の本人が知らぬ存ぜぬでもし済むようなら これまた問題 

率直に言うと、検察は結局圧力に負けただけだったのか?そんな事がまかり通るんなら、尚更自民党の下野を急がなければいけない 

いっそ、選挙制度から 国会議員の法整備までやり直すべき もちろん自民党が与党なら 

何も変わらないんですが 

 

 

・権限も何もない者だけが有罪判決を受けることに一瞬同情しかけたが、よく考えたらこの者が政治家の名を挙げて証言しないから、政治家から有罪のものが出ないという気もするので、いっそのこと犯人の隠匿で罪を重くできないものかという気がしてきた。 

 この証言が情状酌量の余地になるなら、判事の法のあり方に対する価値観、求める機能は、市民とはあまりにもかめ離れているものだということがわかる。 

さてどういう結果になるか、注目したい。 

 

 

・こうした時にまったく議員が関わっていないのなら別だが、関わっている可能性があれば捜査や追及をして、もし関与していれば法の元で真実を明らかにすべきでは? 

こうした「ある幹部」に関しての情報が出てくるけど、安倍さんの還流中止に歯向かった「ある幹部」が誰であるかいつまで経っても断定できるような情報が出てこないのが本当に問題だと思う。 

もう一度、その特定に関しては第三者や外部の専門家機関を設けてでも広く深く大規模に調査すべきだろうと思う。 

 

 

・誰だったか昔議員が言っていた話(海外だったかな)で 

 

自分が使えないと思ったら支持者こそ積極的に 

そいつに(私)投票するのをやめてほしいとか 

 

1人が出せるアイディアには限りがあるから枯渇したと思ったら 

新しい議員に投票して自分を落としてほしいとか 

国民は利用するだけ利用していらないと思ったらさっさと選挙で 

負けさせればいいと 

 

長く居心地のいい場所に居続けると勘違いする輩が出てくるから 

この人はもうだめだと思ったら積極的に選挙に行って 

NOを突き付けないといけない 

 

 

 

・虚偽記載について「派閥の幹部にやめるよう、何度か話したことがある」と説明。 

→この証言によると、虚偽記載の実行責任者は某派閥幹部で、会計責任者は決められた方針に沿って収支報告書を作成するだけの役割。 

権限と責任は表裏一体で権限を有する者が責任を負うのが世の常識。 

会計責任者だけに虚偽記載の責任を負わせる政治資金規正法は悪法と言わざるを得ません。 

 

 

・自分の責任を回避する物言いはおかしいでしょう。過去に指摘していたからといって、問題が解決しなければ無意味であるはず。責任逃れの言い訳に過ぎないと思いますよ。国民が苦しい中、責任を持って行動するのが当たり前でしょう。 

 

 

・これでも検察は、再捜査しないというのか?どう考えても、これまで証明できずにいた新事実ではないのか、裏金のか疑惑あった旧派閥幹部らは、立件裁判沙汰になっておらず、一事不再理の原理は対象外だろうし、司法の名誉回復のためにも是非捜査を立ち上げてください。 

 

 

・規模と業種が全く違いますが、会計を担当していたことがある者です。 

帳簿に載せていない金があって、組織上層部の意志と指示でやらされて、その責任を自分だけが取らされる、問われるなんて、考えただけでもぞっとします。 

自民党は根本から腐りきった組織だと思います。一刻も早い政権交代を望みます。 

 

 

・責任者が止めるように話したということは当然違法性を認識していたということだろう。責任者がそう言ったのに責任者は罪に問われそれを聞き入れなかった幹部は問われない。不思議な世界だが、そんな世界に住む人たちにまともな政治が出来るだろうか? 世の中の常識をきちんと示しそれが理解できない政治家には身を引かせるべきだ。 

 

 

・続けるよう指示したのは、安部派5人衆というか、会議に参加した4人の誰かですね 

 

しかし、国会の答弁を見ても誰が指示したか分からない 

検察にも何回も同じ説明したと思ったわ 

 

4人の内、指示を出した誰かを絞れなければ、検察側は立件できない 

残念ながら、安部派の弁護士の手腕が凄かった 

 

政治家に責任を行くように連座制を盛り込んだ法改正が必要だったが、再び抜け穴だらけの法改正に留まったのが残念 

 

政治資金規正法を政治家にも厳しくしたものに法改正するためだけにも、一時、現野党に政権を変えた方が良いとも思う 

 

 

・本人が話していない…とは誰なのか?それを差し控える事を裁判官はどう評価するのか?事実を話さないなら事件の本質が解明しない、そういう非協力な態度に対して厳罰を加えるべきではないのかと思う。安倍や細田はすでに亡くなっているので該当しないだろう、そうなると森の可能性が高いと思うがどうだろうか?今回の問題を迷宮入りで終わらせてはいけない。今後の政治改革の為には何としても事実解明が必要である。 

 

 

・検察も、ある幹部、を聞いといて、何故そのまま引き下がるの?そこは肝の部分でしょ。ある幹部は、検察の聞き取り、政倫審で虚偽の証言をしていたということになる。検察は虚偽の証言をされておずおずとそのまま引き下がるの?虚偽の証言をして逃げ切ろうとする者を検察はみすみす見逃すの?舐められた検察は怒りを覚えないの? 

 

 

・派閥の幹部とは具体的に誰なのか。それを言ってこそ反省していることの証であり、真相解明に協力する姿勢を示すことになるのではないか 

幹部自身が発言していないからなどというのは責任逃れの言い訳でしかなく、自身も真相を闇に葬ろうとしている証拠ではないだろうか 

 

 

・これは重大ですよ。 

今現在じゃないなら誰かと聞かれて、本人と話してないから言えないということは、存命ということ。 

昨日42人全員不起訴ってなりましたが、止めても止まらなかった裏金づくりを誰が主導したのか、ここはキッチリしてもらいたい。 

派閥解消したから終わりとか、安倍派の安倍さんが亡くなったからら終わりとか、そういう問題ではない。 

 

 

 

・安倍派の会計責任者だけが罪を被ってもなんら裏金事件の解決にはならない。キックバックの継続を打診した幹部が誰かを知っているのだから、証言して欲しい。その幹部の方が自分から話す訳は無いですよ。これは、自民党の組織的犯罪とも言われる裏金事件を追及するための重大な事であり、今後二度とこうした事を起こさないようにするためにも、その幹部を特定し国会に招致することは裏金事件の真相解明に繋がることでもあります。その幹部を明らかにされなかったことは、残念としか言いようがありません。 

 

 

・裏金を増やして一番利するのは議員本人なのに、議員本人が「知らない」といえば、何故か会計責任者だけが罪に問われる本当におかしな制度だ。 

会計責任者が「ある幹部が誰かは言えない」で検察側がすんなり認めてしまっては話にならず、その裏を取るのが検察の仕事だろう。 

それに自分だけ逮捕されているのに口を割らないのは、逮捕前に議員との間で、今後の待遇とかで何らかの約束も有るのだろう。 

先日の自民裏金議員42人の不起訴処分といい、法治国家でありながら政治家は平気で高額な不正を行っても罪を問われない呆れた状況だ。国民との扱いの差が酷すぎる。 

 

 

・(この方は「ご本人が話していないので、差し控えたい」と明らかにしませんでした。)と発言していますが、民間だったら犯人隠避になるのではないでしょうか? 

もし、本当にこの方が話さなければ実刑判決を望みます。 

それと政治家等は裏金問題で殆どが不起訴処分です。 

このような事から政治家の任期を最長で3期か4期ぐらいにすれば少しはこのような問題もなくなるのではないでしょうか? 

 

 

・この人は、これからも面倒を見てもらうために、名前を言わないのでしょうか? 

 

検察官もまぬけ。 

 

しかしこの裁判の証言から 

少なくとも4人は、誰なのか知っているわけだから、この4人は、政倫審でうそをついていたことになることは確定。 

 

まずは次回選挙で、有権者がまともな投票行動ができることを期待したい。 

国会議員でなくなれば、取り調べはきつくなるのではないか? 

 

政治資金規正法もやり直しだな。 

政治資金などなしでよいと個人的には思います。 

政治に金がかからないことは、今回の事件で分かったわけだから。 

 

正当な政治資金を裏金にしたんだからね。懐に入れたいだけ。 

 

 

・この松本被告にも家族や兄弟、親族はいるだろう。派閥の勢力拡大がいつしかライフワークにまで昇華し、悪いと知りつつ裏金作りに加担してしまったがために、彼の身内は皆、世間から後ろ指を指されてこれから生きていくのだろう。 

 

罪悪感から彼が進言した「中止勧告」も受け入れることなく、私利私欲のみから裏金キックバックを再開させた安倍派幹部とは、一体誰なのだろうか。 

 

このところの選挙で相次ぐ敗戦を喫した自民党。党再生や出直しを本気で目指す議員がいるのならば、その名はすぐにでも明らかにしなければならない筈なのだが。 

 

次なる選挙で、顔を上げて政策を訴えることすら、自民党議員らは今のままでは困難なのでは無いだろうか。 

 

 

・安倍さんもああいう性格だからガバナンスのあらゆることに口を挟むことはしなかったというけど、それでもこれを知ったときには「止めるように」と内々に叱ったという。 

結局、執行部の一部がのらりくらりやっているうちに安倍さんが先に亡くなってしまったが。 

安倍さんが暗殺されて喜んでた人たちがこの問題を論点不明瞭なまま糾弾してるのをみると、なんだかとてもむなしい気持ちになる。 

 

 

・この会計責任者の証言と安倍派の幹部達の答弁が違うんだよね。 

国会では、もう追及しないのかな? 

 

検察含め捜査当局は、問題の幹部が誰なのか判らないままで終了なのかね。 

被告が証言拒否だと、それ以上捜査出来ないのかね。 

被告の証言が裁判で採用される(事実と認められる)なら、当該幹部が存在する事になる筈。 

 

この被告は、自分だけが罪に問われ、罰を受ける事を理不尽と思わないのか。 

それとも、一人で罪を被れば、約束された何かメリットが有るのか。 

 

 

・会計責任者に罪をなすりつけて、甘い汁吸っていた政治家は誰も法廷に立たず、情状酌量を訴えてあげないのですね。会計責任者は日本もっともブラックな仕事で、社畜だとよく分かりました。 

安倍派の裏金議員が働き方改革とか、労働環境の改善といっても、説得力ゼロだと思います。人ごとの顔して議員続けられるよな、と感心します。 

 

 

・今の日本の政治家は、古い政治家の文句なんだろうけど記憶がないとか、人のせいにすれば免れると思っている人間が多いが、昔なら通用するかもしれないが悪事はネットで検索すれば簡単に調べる事ができ、選挙に影響する事が分かっていない。悪い事をしたら素直に謝って責任を取る政治家がどれくらいいるのだろうか?結局裏金は正当に使われた事になっていて税金を支払った政治家の報道は一つも聞かないし、この国はどうなっているのでしょうか? 

スポーツもそうですが、監督、コーチが変わればチームが変わる。法の隙間を狙い私腹を肥やし権力で我が物顔する政治家。理解できないような理由をつけ、税金を徴収する様は詐欺師と変わらないと感じます。国民性はトップクラスであろう日本が発展できていないのは政治のシステムが変わらない、法律が変わらないからだと思います。野党が良い訳ではないが日本を変えるには自民党は引きずりおろす必要があると思います 

 

 

・なんだかんだ言ったって特権階級で守られてやりたい放題政治だからね。 

不起訴で終わるみたいだし。 

制裁を与えられる立場の人達も結局は仲良しこよしなのか、一般国民からしたらしらける結果でしかなさそう。 

議員様以外の人が少しでも犯罪犯したらめちゃめちゃ追及してくるのにね。 

 

 

 

・法律を作り、何をして良くて何をしたらいけないのかを決める国会議員が法を犯してぬくぬくとうまい汁を吸い続け、言われたとおりに事務をした一般人が罪に問われる。悪い奴ほどよく眠る、こんなことがまかり通る日本は末期的症状と言わざるを得ない。倫理も道徳もかなぐり捨てて自らの保身と蓄財にひた走る人達に国の舵取りを任せておいてよいのだろうか。 

 

 

・安倍派だけではなく、全ての政党に存在してます。公明党も立憲民主党もその他全て。政治家が自らその仕組みを崩すことはできません。立憲も自らがやってることなので追及できてませんね。このような状況で、裏金ない人が国を纏められることもないです。経済戦争にも負けるなら日本はなくなる。裏金問題は是正しつつ、世界に存在感を示せる人が現れてほしい。高市さんに期待したい。 

 

 

・>>検察官が「それは誰か」と問うと、「ご本人が話していないので、差し控えたい」と明らかにしませんでした。 

本人が逃げ続けるので本人自ら率先して名乗り出ない状況を打開するためにも、『誰か』という部分を開示して、真相究明の足がかりにすることも大人なのだから必要でしょう。氏名を明らかにして誠実に生きるべきです。 

 

 

・昨日のNHKニュースだったと思うが、二階さんや岸田さん,茂木さん,平沢さんなどこの裏金問題に関して告発されていた代議士がまとめて嫌疑不十分で不起訴になったとしれっと言ってた。 

この会計責任者にも少しだけ良心があるのなら、洗いざらい知っている事実を法廷の場で証言して欲しい。親分(幹部)に対してではなく、一般国民に対する責任というか、何があったかを明らかにするのは当事者の一人としての責任だろうから。 

 

 

・会計責任者が何度も進言していたのに裏金作りを止めなかった自民党。 

政治家としてのモラルも資質もない御仁が多いのだろう。 

裏金作りを続けていた事は完全な確信犯であるにもかかわらず東京地検は不起訴にしている。 

政治家も検察も地に落ちたものだ。 

どちらも国民のほうを向いていない事は明白でしょう。 

官僚も政権に忖度しかしていないし、検察・警察も同じでしょう。 

段々おかしくなっている日本の政治、有権者も共犯者です。 

よく考えたらどうなのだろうか。 

 

 

・この事件本当に訳が分からない。 

要は、誰がどれだけパー券売れたか分からないようにするために、差額分は政治資金報告書に載せなかったわけでしょ。 

逆に言えば単にそれだけの話で、極めて軽微だと思う。 

でもなんでこれだけ大事になって、派閥までなくなってるのか、納得いく報道に接したことがない。 

 

 

・被告は反省の色がまったくなく、悪くても執行猶予が付くと検察、裁判所、国民を舐め切っている。検察は最高刑の懲役を求刑し判事は最高刑の懲役にしなければ秩序は守れない。これで執行猶予でも付いたら国民は裁判所をまったく信頼信用しなくなるだろう。 

 

 

・安倍派の会計責任者が、収支報告書の虚偽記載について「派閥の幹部にやめるよう、何度か話したことがある」と説明しました。~と記事にありますが、このこと自体が、安倍氏が幹部に指示しているのでしょう。しかし、収支報告書の虚偽記載を止めなかったことは、安倍氏の指示責任でしょう。罪は深く、重い。 

 

 

・誰かを具体的に話せないなら、反省の意思は全くなく再犯の可能性は極めて高いから実刑で一般社会には出てこないでほしいね。そして、幹部のどれかが続けようとしたことは事実だから、みんな仲良いお友達だからその幹部の罪も一緒に被った量刑にしてほしいね。 

本当に自民党ってみんなの仲が良くていいね 

 

 

・自民党は安泰。検察は自民党より弱いし手も足も出せない。特捜部は政治からは手を引くべき。どうせ何も出来ないし何か出てきても何もしないだろう。自民党と癒着してるのか忖度してるのかどっちでもいいけど誰も逮捕しない出来ないのならさっさと捜査はやめるべき。税金の無駄。とっとと一般の脱税者をビシビシ取り締まって批判を浴びればいい。 

 

 

 

・誰か言えないというのは、証言の信憑性を下げる。嘘をついているのかもしれない。誰かに何かを条件に言いくるめられているのかもしれない。これを有耶無耶にしては、また同じようなことを画策するかもしれない。ここはちゃんと言うべきだ。それが大袈裟かもしれないが国民の利益だ。国民の利益になる事実を隠すのであれば求刑が重くなってもやちを得ない。 

 

 

・塩谷の証言では裏金は20年以上前からの慣行だが、「5年間仕えてきた幹部」の「幹部」が派閥会長を指すのなら、その期間の該当者は森、町村、細田の3人しかいない。「本人が話していない」という言い方から物故者を除けば、該当者は1人しかいない。塩谷に議員辞職を迫り詰め腹を切らせたのもその人物。皆承知の上でのやりとりである。 

渦の中心にいるのは歴然だが、野党の国会招致要求にも自民は一切応じない。会計責任者の進言を聞き入れなかったというのはどうでもいい話で、裏金の仕組み作りの真相は相変わらず薮の中。 

 

 

・裏金製造派閥は本当に安部派だけだったのかな、という疑問は残り続ける。数十人もそれに関わった人間も、それを見て見ぬふりしてた自民党自体、禊は何もしていない事からも相当根深い。 

しかも長期政権与党、それにぶら下がり利権を求める人間がどれだけ多いか。はからずもこの都知事選で再認識した形になった。 

 

 

・良くない事だとわかった確信犯で、それでも利権のために見逃したんでしょうね。なぜに国税は国民と公正公平に追徴課税を課さないのか。彼らも税金でメシ食ってる同罪。自民党が終わったら、自民党とともに国税も、次期政権にしっかり糾弾して欲しいものです。法律を改正したって過去の事を何も明らかにしていない。岸田首相の自己満足に過ぎず、国民が納得するわけがないでしょう。 

 

 

・日本を良くしてくれるのが国会議員だよね? 

悪いことをバレないだろうと各地方の代表という名を借りて腹黒いことをしているのがのが国会議員か?全てが悪いことはしていない。しかし、大きく2つに別れているのは馬鹿でもわかる。殺された人は可哀想といえるが、一部でその人のせいで苦しんだ人もいることも事実。 

決して殺人が良いとは言わないが、燻りがあったからこそ。本当に国民を思って動いてくれる人だったらそうだっただろうか。こんなこと言いたくないが、こんなことを言いたくなる。 

国を本当に思う気持ちがあるなら、国会議員は全国民の平均賃金であって欲しい。 

 

 

・この問題!誰がどのように解決するのかしないのか! 

うやむやになってしまうと、日本の政治も終わりだな! 

与党・野党・自民・立憲・維新・共産・その他すべての政党そしてすべての国会議員・もっと言えばすべての地方議員・もっともっと言えば全国の国家公務員・地方公務員どうなっているんだ日本は!となる。 

だから、都知事選挙の結果が・・・。議員は誰も何もわかっていない。 

ただそれだけ、このまま解散総選挙になったら、あ~怖い! 

 

 

・次から次あと、問題がつかないですね。 

 

それを、わかった上で自民への指示をしている人がいることにがっかりします。 

 

今、自分が生きている間は良いかもしれませんが自分の子供や孫が苦しむことを認知して欲しいですね。 

 

 

・日本では昔から政治家は守られるが秘書とか事務方だけが刑務所に行く伝統があります。 

でも罪を一人で背負う事務方は刑務所を出た後なにか見返りはあるんでしょうか? 

前科者の父親を持った子供が銀行に就職できますか? 公務員になれますか? 

 

 

・国民はインボイスで収支が丸裸にされるのに、国会議員はパーティ収入を秘匿、否脱税しても罪に問われないのがそもそもおかしい。政治資金を個人資産に組み入れ、厳格な相続税適用。法人化による相続税逃れ禁止で、世襲を税金面から防止しないとこの国の政治は終わりです。 

 

 

・なんで会計責任者が被告人なのですか。彼が裏金作って自分の懐に入れたのではない。彼は入出金を幹部が決めたように管理していただけだ。 

罪を問われるのは裏金議員達でしょう。 

メディアで偉そうに政治には金がかかると言っている議員さん、金がかからないようにやればよい。それとパーティー、献金など禁止。万博止めて裏金全部返金して能登復興の費用に充てたらいかがですか。 

 

 

 

・脱税の故意が明らかですね。 

どうぞ、新たな国税長官様は、この裁判資料をもとに、安倍晋三派閥の脱税議員から重加算税を科していただくようにお願いいたします。 

犯則制度を適用しなければ、3,000万円までは確定申告しなくて良いと自民党国会議員が範を示すことになりますよね。 

 

 

・此処で止めてはいけない事だと思います、検察や警察が明らかにする責任が有ります。此処でうやむやにしては自民党の思うつぼです。例え総理大臣が変わっても此の裏金の件等は継続して明らかにするべきです。国民が納得するまで国税局、検察、警察には頑張って欲しいです。逃げ得は駄目です。 

 

 

・「派閥の幹部にやめるよう何度か話したことがある」 

 

だからなんだ? 

言い訳? 

収支報告書の虚偽記載、未記載を逃れるつもりか? 

 

早く議員辞職しないとだよ議員の諸君。逮捕もされないとね。 

それと安倍派とか関係ないから。 

国民が見ているのは安倍派ではなく自民党だからね。 

派閥なんて国民には全く関係ない話。 

 

議員辞職+逮捕以外選択肢は無いよ。 

 

 

・「検察は自民の犬か」 

少しでも刑法や刑訴法を学んでいれば。なぜ検察は犯罪、それも巨悪といえる政治家の不正を追及しないか、と疑問に思うはず。 

その材料はふんだんにある。 

検察と警察が自民の手先、権力の忠犬になれば戦前の特務機関よりたちが悪い。日本に正義がなくなりつつある。 

 

 

・安倍派だけ新党つくってくれないかな、自分たちの過ちによる自民党への批判を岸田さんに責任を押し付けて首相辞任論を持ち上げる。悪いのは党のリーダーじゃなくて派閥のリーダー、もしくはこの制度そのものを根本から変えようとしない国会議員全員の責任。立憲でも不記載があるし、安倍派以外は法律の穴を使っただけ(もちろん倫理的にはよくない)でパーティーで稼ぐのは赤旗の利益がでかい共産党以外はどこもやってるのだから、「自民党裏金事件」よりは「安倍派の違法事件」か「国会議員の汚い法律の運用方法」とかにしてくれ。 

 

 

・》安倍派で在宅起訴された松本淳一郎事務局長は、NTTを経て2018年に派閥の会計責任者になった。関係者によると、NTT出身の世耕弘成・前党参院幹事長の紹介だったという。 

 

2018年は第4次安倍内閣である。 

 

故人の名誉は汚したくないという支持者の気持ちは生きている人間が優先だと思う私には全く分からない。が、安倍晋三さんを信じて支持してきた人にとって、安倍晋三さんの罪が暴かれる事は自分たちが支持してきた事を否定されることなのでやってほしくないという気持ちは自尊心ばかり一人前の私にも分かる。散々聖人のように崇めてきたのだから、犯罪に手を染めていたと思いたくはないだろう。しかし、ジキルとハイドでさえハイドの部分は物語で明かされる。 

この人が派手になった裏金について注進したのか、安倍晋三さんがやめさせようとしたかは水掛け論だ。 

故人の名誉ばかりでなく、生きている人間の名誉を支持者も考えてほしい。 

 

 

・この裏金問題。事が進むにつれ国民のイライラは積もるばかりで、その為の法改正にも又国民のイライラは積もるばかり。そして選挙をすれば、その裏金問題に関わった議員は党の推薦をもって当選し議員を続ける。この悪循環を止める事が出来るのは国民(有権者)・・のはずが結局は出来ない。又してもイライラが残る。ただ忘れるしかないで終わりかな。 

 

 

・自民党は、総裁を代える前に安倍派の裏金のはじまりから全て明らかにすべきですよ誰のアイデアで始まったのか?他の派閥も同様ですかね? 

その後は、次期の選挙では、裏金を頂いていた議員を公認しない! 

これを実行したら人気回復します。安定多数を確保できるよ、絶対です!大丈夫です! 

 

 

・この人が、これだけ話していても 

安倍派幹部の不起訴は、決まったんだよね? 

昨日は、二階や岸田の不起訴も決まった。 

 

政治資金規正法がらみのルール違反がことごとく不起訴になって 

今後「前例主義」に重きが置かれたら、 

この法律あるのに、何をしてもいい範囲が広がり続けちゃうよね。 

 

なぜ今になって、会計責任者の言葉をリークしているの? 

検察審査会が動いて、再度、起訴を求めるのだろうか? 

 

なんかただの「ガス抜き」をねらってのことに過ぎないような感じだけれど、 

我々のうっぷんを「ガス抜き」させようとするのは、 

いったいどこの誰だろうね? 

 

こういう形をとれば、 

とりあえず「民主主義国家らしいメディアによる監視」という体裁が整うと 

国際社会にアピールするため、だろうか? 

 

ここまで政治家の関与が明らかになっているのなら 

不起訴はおかしいでしょ。 

ちゃんと有罪・無罪までもっていかないと。 

 

 

・>安倍派の会計責任者が、収支報告書の虚偽記載について「派閥の幹部にやめるよう、何度か話したことがある」と説明しました。 

 

…ということは、安倍派幹部5人衆?の誰か(*或いは全員?)が、裏金事件の首謀者であったのは明らかではないのでしょうか!? 

検察側には今回の被告人証言に基づき、徹底的にこの闇?を暴く為に真摯な仕事を求めたいものです。 

 

 

 

・安倍派の会計責任者が収支報告書の虚偽記載について認めている。キーマンである森元首相への確認、調査は絶対必要である。岸田首相の電話での聞取りで「裏金への関与は確認出来ない」その時の記録がないというのは、今後「偽証罪」対策だったのかは不明だが。山本群馬県知事の「裏金問題は森派で始まった」発言からして森元首相が裏金問題に関わっている事は間違いない。岸田首相は森元首相から聴取はしたが、関連なし、高齢のためこれ以上の追求無しでお咎めなしはあり得ない。結局裏金問題は闇の中、岸田首相の追求の甘さと進捗の遅さが目立った。これでは国民は到底納得してないし、言い訳謝罪で終了はあり得ない。森元首相の証人喚問での追及は必要である。 

 

 

・自民党安倍派会計責任者に責任はないと思う。裏金を使いたい放題してきたのは政治家。会計責任者は会計をしただけだから政治家が罪に問われるべきなので責任を擦り付けるのはおかしい。なんで不正した政治家は罪に問われないのか?のうのうと議員に居座っているのは法治国家と言えない。 

 

 

・会計責任者が嘘ついてるんちゃうか?本当は誰にも進言してないけど、罪状軽くしたいから自分は正そうとしたって嘘ついてるんだろ?相手を言わないなら、こんな証言、信用できない。この会計責任者の罪の程度をきちんと判断するために、誰に伝えたか、絶対に聞かないとダメだし、それが本当か、相手を証人として呼ばなきゃダメだ。 

誰かを言わないなら、この証言をもとに減刑してはいけない。 

 

 

・詳細は明らかにされないまま終わりか(/_;)/~~。 

ゆるゆるの政治資金規正法改正(?)で終了か。 

 

安倍派の会計責任者の立件された 

計約13億5千万円(マスコミはキックバックの金額のみ!)の 

不記載額のうち、パーティー券の販売ノルマを超えて集めた 

売上金を議員側が派閥に納めず「中抜き」あについては、 

虚偽記載の認識がなかったとの趣旨を主張するという。 

量刑などで情状酌量を求めるのが狙いとみられる。  

安倍派では、中抜き以外にも、 

販売ノルマを超えて集めた分を派閥が議員側に 

還流する方法で裏金化していたとされる。 

志帥会(二階派)の政治資金収支報告書の収支欄に 

計約3億8000万円を記載しなかったとして、 

政治資金規正法違反に問われた元会計責任者の永井等被告は 

東京地裁で開かれた初公判で起訴内容を認めた。 

 

 

・これが自民党が自民党たる理由です。自らが利することが最優先です。議席を増やす、懐を潤す。国民の幸福、国会議員が最優先すべきことは、自民党の中では0%です。岩盤層のご機嫌を伺い、個人的に親身になっている振りをする。それで万事うまくいく、それが何十年も続く日本の選挙。未だに自民党を支持する方々がいることが信じられません。野党があまりに頼らない、ということも理解できますが、誠が欠片もない政党と共に国を駄目にしたくありません。 

 

 

・議員本人が知っていて、 

やった事は明白になっても、 

ほぼ不起訴処分…… 

 

自民党自体、 

全て信頼がおけない政党になった証拠かと存じます 

 

政治を任せられる政党が無いからと、 

このままで良いとは思いません 

 

全ては破壊と再生から…… 

 

民主と同じく 

自民党解散まで 

追い込む必要があると考えます 

 

1・法案を可決させない 

 【敵の敵は味方】 

2・解散まで追い込む 

3・新たな政党に分散させる 

 【補足・パワーバランスを取る為】 

4・全ての黒塗り禁止や、 

  献金全てを禁止、 

  政党交付金で全ておさめる・賄う 

  議員本人が罰則を受ける法案を通す 

  政党を支持する。要望する 

5・比例代表制廃止を支持、要望する 

 【支持されない方々は落選するのみ】 

……他 

色々あると思いますが、 

 

初手は、これからの自民党に 

全て可決させない事が 

必要かと思います 

 

次に、解散まで追い込む 

 

個人的な考えです 

 

 

・旧安倍派の会計責任者なので安倍派の幹部との詳細なやり取りを認識しているはずだか、安倍派議員の幹部達の罪を一身に背負って死んでいくのだろう。それが彼の生き方なんだろう。家族はそんな生き方をどう思う。ある意味その生きざまが彼の生き方としても安倍派首領より立派だ。 

 

 

・田中角栄時代が「金満政治」だと思っていたが、 

それを上回る金の動き。 

パーティー収入以外に、機密費流用を突き止めてほしい。 

パーティー収入だけであれだけの金が簡単に動くとは到底思えない。 

 

 

・「検察官が「それは誰か」と問うと、「ご本人が話していないので、差し控えたい」と明らかにしませんでした。」 

この検察官、裁判の場で間が抜けた質問をしている。誰が指示したかということは、この会計責任者を起訴する段階で会計責任者から聞き出すべき事柄だろう。 

政治家には及び腰という検察の姿勢が、裁判で明らかになってしまった。 

 

 

・コメント欄にもありましたが、裏金、政治献金で、政治家の皆様の資金にされたらいいですね。好き放題に使われたらいいでしょう。法律作っても、抜け道、そもそもざる法でしょうから。その代わり、公務員の方々の報酬は、税金で。消費税は廃止。とか。自浄することさえできない政治家の皆様は、退場してもらったらいかがでしょう。政治家の人数、黙っていても減りますし、その分、報酬浮いて、国民に還元できるでしょう。 

 

 

 

・全て長期政権が原因です。 

張本人が腐敗していて、周囲が是正するように 

伝えても無視される。 

仕舞いには幹部が是正を指示したのに 

会計責任者が生贄にされました。 

 

過去に同じようなことがありました。 

提出する必要書類に誰からか数字の変更の指示があり、 

本来プロパーがやるべきことを派遣にさせようと 

して、今まで派遣の人たちの業務だと言われたが、 

作業指示書に無い事は対応できないと返答したのと、 

指示者が不明確な仕事を承れないと行ったところ、 

即日派遣終了となりました。 

明らかな不正に関わることはしません。 

空気を読めと言われましたが、 

「言っている意味がわかりません。 

指示した人は誰で何のために変更するのか 

説明してください」 

と言っても回答はありませんでした。 

 

 

・その黒幕も明らかに出来ない自民党には自浄機能はない政党だな。 

この人に責任を押し付けて裏でのうのうとしている議員は責任感はないのかな?この人が可哀想だと思えない自民党議員はそもそも人間としての資質を疑う。人の痛みをわからない人たちなんだろう。 

そんな人たちが選挙で何を言っても信じちゃダメだ。法で裁けないなら国民が選挙で裁くしかない。 

 

 

・>松本被告は前回の裁判で、議員へのキックバックが継続した経緯について、「ある幹部」から打診があったと説明していましたが、検察官が「それは誰か」と問うと、「ご本人が話していないので、差し控えたい」と明らかにしませんでした。 

 

松本被告が、墓場までもっていったとしても日本にとっては益は無い。 

忠誠を尽くして、個人情報を守るとかの問題でも無い。 

これからの日本にとって、脱税裏金国会議員の悪党たちをのさばらせる事が良いことか、熟慮してほしい。 

 

 

・これは明らか幹部の犯罪と言っても良いでしょう。こういう悪質性高いものは検察が厳しく追及してもらいたい。会計責任者は自分一人で罪被ることが日本の為にならないとわかるはず 

 

 

・裏金、キックバックとそれに関する収支報告書の疑惑などについて、知ってる者が保身のため吐露せず「知らない、関与してない」などとして傷の舐め合いなどをして逃げまくってるだけ、事実があるのに原因者がいない 

 

総理以下の自民党議員というのはこのような集団であり恥を知れといいいたい、自民党議員から疑惑追及に関して何も声が挙がってない 

 

可及的速やかに衆院選が到来することを願う、落選ドミノで自民党は第三の野党になるだろう、「真摯に受け止め」とか「丁寧に説明」とかの言葉の遊びはいい加減にすべき 

 

 

・不起訴でもなんでもいいけど、そのときに所得を得て利得も得ているわけだからせめて追徴課税くらいきっちり払えよ 

国民の使用用途は一方的に決めつけて聞く耳すら持たないくせに、そっちがいい加減では法の平等性に大きな問題が生じてしまうのでは 

 

 

・言えないなら13億5000万脱税の追徴課税を払って頂き、懲役の実刑もプレゼントすれば良い。 

流石に吐くのでは? 

吐かなくてもバレて押し付けられたら地獄という見せしめになるでしょう… 

 

もちろん、検察も地獄の果てまで追い詰めて、事実を白日の下に晒して欲しい。 

 

 

・会計責任者が言ってることが本当だったとしたら、総理が検察による捜査・弁護士を交えてとか色々言って、法的に問題はないとアホほど言っていたが、虚偽記載を分かってやってた事になる。 

安倍派に限らず、自民党内で浸透していたと思う。 

そうなると、早期に捜査を終わらせた検察・何もしなかった国税庁は、問題だ! 

 

 

・政治事件での検察も今問題の鹿児島警察の事件の検察も本当に起訴するに信頼できる調査を 

しているのか? 

日本の三権分立が信じられなくなると非常に 

危ない未来を予想する。 

 

 

・ここまで来て派閥の幹部?だれだれと個人名が出ているはずです。 

こんな時だけ個人名を隠す犯罪者にやさしい中央権力者たち。司法こそ厳しい裁きを望んでも叶わぬ国ニッポンか。 

安倍総理の露骨な政治主導で、忖度容認。犯罪を隠すよう強要され耐えられず自殺した赤木俊夫氏。その無念も時の政権移行も隠蔽しっぱなし。 

岸田首相に至っては、聞く耳?先頭に立って?検討だけ?結局何も判明しないまま今に至っている。 

国益を自分のために大判振舞の様な甘い支援を訴え、借金を国民に押し付け続ける。裏金の責任を取るつもりもない。日本の将来が不安です。それにお墨付きを与える公明党も同罪です。 

 

 

 

 
 

IMAGE