( 189355 ) 2024/07/10 01:40:15 2 00 余計な119番通報「ガチャ切り」します! 東京消防庁がついに「最終宣告」 熱中症急増で電話が「パンク状態」!? 出動件数は「過去最多レベル」に到達くるまのニュース 7/9(火) 19:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/900cb2ca0829bcdece9a6336c3e980487d0a5fe3 |
( 189358 ) 2024/07/10 01:40:15 0 00 東京消防庁は2024年7月9日、SNSを更新。
一日あたりの救急出動件数が、前日8日に、統計をはじめて以来「過去2番目の多さ」となる3372件(速報値)を記録したと発表しました。
また、通報への対応についても呼びかけをしています。
【画像】思わず怒り…!? これが本当にあった「トンデモ119番」の内容です
救急車のイメージ
7月上旬に入り、2種類の高気圧が同時に訪れたことで、全国各地で記録的な猛暑となっています。静岡県でも40度超えを記録したほか、関東でもほぼ40度に近い気温が観測されています。
東京都内でも熱中症の症状を訴えて救急搬送される人が多数発生。すでに今月に入って6名の死亡が確認されているともいいます。
このような「歴史的猛暑」という記録発表とともに、東京消防庁は以下の呼びかけも行いました。
「不要不急の電話については、最後までお話を聞かずに切断する場合があります。他の緊急通報を優先するための措置ですので、ご理解をお願いします」
同消防庁によると、2023年に受け付けた119番通報は「110万2956件」。これは、現在の統計システムで「集計以降、過去最多」に達したそうです。その中の「2割」を占めたのが、緊急性のない問合せや、消防に関係のないものだったとしています。
不要不急の119番通報には、「電気が消えなくなった。なんとかしてほしい」「家の鍵を落としたので開けてほしい」「タクシーがつかまらないから来てほしい」といった事例も各地で報告されています。
同庁は「119番通報がつながりにくい時間帯も発生」しているとし、救急車を呼ぶべきか迷っている状況なら、まず「#7119」に電話してほしいと以前から呼びかけています。
今回の「ガチャ切り宣言」は、同庁でも昨年から告知していたもの。しかし、記録的猛暑による熱中症で搬送される事例が急増している現在、改めて広く呼びかけた形となります。
前回の宣言でも、SNS上では「それでいいと思う。決断を支持する」「普段からそれでいい」「公的機関のアカウントでここまではっきりとしたアナウンスがあるとは…本当に危機的状況なんだな」など、同感するコメントが多数寄せられていました。
くるまのニュース編集部
|
( 189359 ) 2024/07/10 01:40:15 0 00 ・救急出動依頼の一割以上が医師の判断では、緊急では無いとの統計が出ている。それらの不要な出動を無くせば、多少の余裕が出るはずで、依頼者に実費負担を求めるべきだと思う。財源はみんなの税金なので、相談窓口に電話するなど、慎重な利用を望む。
・ガチャ切りするほど東京消防庁の救急入電件数も出場件数も増えてます。救急隊員の皆さんの休む時間もないそうです。1度出ると職場に戻ることなく深夜まで東へ西へ北へ南へ連続出場し続けるそうです。それでも救急車を呼ぶ人は「救急車は呼べば近くの救急隊が当たり前のようにすぐに来る」と思っているようです。20分くらい来ないのはザラですよ。だって八王子で救急車呼んでも府中から向かうことだって普通にあるんですから。救急車を有効に使ってもらいたいですね。
・ガチャ切りからの数時間〜1日間くらいの着拒もあった方がいいと思います。逆ギレしてしつこくかけ直して来そう。
着拒されてる間にマジの救急案件が発生しても着拒されてるため救急の電話ができなかったとして、でもそれは自業自得というか天罰というか、そんな感じで気負わずサラリと片付けていいと思います。こんな電話したらこういうリスクがありますよ、っていう意味で抑制にも繋がると思いますので、着拒はした方がいいと思います。
・どこかの番組で、緊急通報司令室の密着番組を見たのですが 面白半分のいたずら電話がたくさんあるのは予想通りでしたが 高齢の方で、認知症の類なのか被害妄想?により何度も、何度も、電話してくる方がおり オペレーターがそのたび丁寧な対応を続けるプロの仕事に、脱帽したのを覚えています。
日本にはいろんな方がいますし、こういった方まで想定するとなると 適正利用をお願いします、だけでは限界あるなと、感じました。
自分も年取って認知能力低下したらどうなってしまうのか、なるべく気をつけようとも思わされました。
・一人暮らしを始めたばかりの頃、夜中に猛烈にお腹が痛くなったことがあります。下してる訳でもなく、それまで経験したことのない痛みで… 親は遠方だし、原因も分からず1人で不安で半泣き状態で当時お世話になってた職場の同僚にどうしたらいいかわからない…と電話しました。深夜にも関わらず出てくれて、うちの近くの救急病院を調べてくれたり、「まだしばらくは起きてるからいつでも電話しておいで。自分で救急行くの無理そうなら救急車呼んでもいいんだよ」と優しい声をかけてくれたことで安心したのかその後いつの間にか眠りについてました。 翌日病院に行ったらただの胃腸炎だったんですけどね…
それくらい自分の中では救急車呼ぶのって一大事というか、自分の中ではこれは普通じゃない…!くらいの痛みでも電話できませんでした。 しょうもないことで気楽に電話できる人たちの神経疑います。
・消防庁の対応を指示します、むしろ遅いくらい
あとはSNS等で「東京消防庁の対応がクソ過ぎる」とか「119したけど無視された、最悪な奴らだ」等の投稿がされた際に脊髄反射で消防庁を非難せず 投稿者に詳細を聞いてから判断できる人が増えてくることを祈ります。
・熱中症も気分は悪いが会話が出来る、自力で水分が飲める程度の症状で無闇に救急を呼ばない事 その程度であれば、日陰(近くに施設があればその中)で水分を取れば健康な人は自然に回復する 怪我で言うと「こけて膝をすりむいて血が出たので救急車を」レベルで呼んでいたら 本当に意識が無く自力で回復できない人が助からなくなる
・父親と母親の時に1回ずつ、救急車を呼びました。父親の時はふらついて倒れた時、母親は呼吸困難になった時です。 自分1人で対応出来なかった場合のみ使わせてもらいました。 自分自身もですが家族等を見た時に救急車が必要か?見極める事も大切かと思います。
・110番通報に多いスマートフォンがロックされたってのは上位にはないようですね ロックされるとサポセンにはかけられない、ロックされても緊急通報はできるからね 一時期は録画ができないとかっていうのも多かったらしいけどね
119番通報してオペレーターが緊急性はないと判断し翌日病院へとうながした学生が死亡したって事例もあるだけに対応は難しい タンコブで救急車に乗って病院に担ぎ込まれた私が言っても説得力はないですがね
・これくらいやって良いと思います。むしろお金を取らないだけ良心的ではないでしょうか? 医療者は美容系を除けばどこも人手不足ですし、本当に必要な方に必要な医療を届けられる環境を作るべきです!
・国が動くべきなのではないかと思います。タクシーがつかまらないから来て欲しいとかいう通報者は呼び出して詳細を聞いて過料など罰が必要です。ふざけてるのか、本当に通報してもいいのか判断が着かなくて掛けてしまってるのかわからないので本人から意見を聞いて教えるしかないですよ。こういう人たちは複数回通報してるでしょうから。
・「ガチャ切り」は大賛成ですね。 あと他には「その手の迷惑依頼」が掛かってきたら別回線に転送して、そこでシルバー人材が対応して、「鍵開け」や「タクシー業務」その他諸々を「1口5万円」ぐらいで請け負って、それでも助けを求めるなら、現場には緊急車両では無い一般車両で向かって対応する事で雇用と収益に繋げるのも良いですね…。 流石に1口5万は冗談として、実際「本来の119業務」とは無関係の電話は、即別回線に回したのち、別雇用の人材が内容を確認して「提携したそれぞれの専門業者」に話しを回して、もし本当に依頼が成立したら、従来の2割増しぐらいの料金を徴収して、その割り増し分を電話番に雇った人材の給与に充てるとかね…。 まぁ、有料だと誰も依頼しないでしょうけどね。
・この強気の姿勢を支持します。便利屋扱いしてくる話の通じない人は懲りずに連絡してきそうだが、取り扱いの対象はないので、業務執行妨害的な罰で警察に任せてもいいと思う 救命を担う立場を守るルール作りも必要
・何度もかけてくる人にも本人が納得するまで何時間でも最後までしっかりお話を聞いてあげることもかけてきた人の命を守るうえでは必要だと思います。 万が一にも緊急だった場合は大変なことになるので同じ人が何度も何度もかけてくると思うが、優しく親切に対応してあげてほしい。 それは他のところの役割と思うかもしれないが自分がわかるのは119番くらいで他にかけたら電話代も無料じゃない、そんな一握りの人の相談くらいは親切に乗ってあげてほしい。
・業界は違うけど、事故や道路上の緊急対応も似たような問題が起きてます。 緊急性の無い「予約」の搬送依頼とか、これから乗る予定もないのにバッテリー上がりの対応とか。そんなの受け付けてる間に交差点塞いでる横転事故とか細い道で走行中停止してミッションも固定してるとか、バイクで大破してガソリンだらけとか緊急性の高い仕事の対応が疎かになるんですよ。 もともと緊急事態に対応するためのレッカーサービスなのに拡大解釈して「予約」とか何で受け付けるのか理解不能です。 そんなのは陸送屋の仕事ですよ。
こっちはまだ命に直結するほどの事態は少ないとはいえ、消防に余計な入電とか知性を疑うレベルですよ。そのうち救急車を予約したいとか真顔で言ってくるようなのが出てきそうですね。
・多分、キレてまた掛けてくるバカが出てくるから、しばらくの間着信拒否出来る仕様にしてもいいと思うよ。
とはいえ、前に119番の通信局のドキュメントを見たけど、そういった異常なことを言う人が本当は脳に障害が出ている状態ということもあるようで。その可能性まで考慮しないといけないみたいだった。会話をしながら相手の状態を見極める姿は、プロだなぁと感心したわ。 そういう見極めは必要になるだろうから、問答無用で拒否ということにも出来ないんだろうな。難しいねぇ。
・やる、やらないは別にして、実際にこれくらい言わないと減らないでしょ。 祝日で歯医者が休みで病院が見つからないから119番とか、目が痒いけど眼科が見つからないから119番とか、緊急性のない119番が多すぎる。 要は救急病院の休日・夜間に設定の無い科は緊急性が低いから設定が無いわけで、救急を呼んだからといっても運び先が無い。 何でもかんでも救急車で行けば診てくれるというのは、大きな間違い。 そういうことを考えて119番しないとダメ。
・録音されてる事を前提にこの方針は、重く受け止めないといけないと思う。 どうでもいい話を受電し、その間どれだけ本当のコールがあったのかもデータがあるのでしょう。 受電する担当の方の精神面も救わないといけません。よい宣言だと思います。
・電気屋やってますが、エアコン壊れた部屋は命の危機を迎えるくらいの猛暑です。 無駄な通報は減らさないと、死者が増えるだけではないか? また、エアコンは体に悪いと思っているお年寄りが多いが、涼しくするのではなく、暑くなくすれば良い。除湿で使えば、湿度も下がるし、熱中症も防止出来る。
・消防庁の負担を大幅に軽減を。東京に限らず全国一律の厳しい対応に変えるべき。今回のような無駄な電話は即切るで結構だ。そして救急車を要請したら一回あたり5万円に有料化しましょう!有料化しない限り無駄な出動は減らない。払わない場合は警察が逮捕したらいい
・今日は会社近くの公園で熱中症なのか座ってるおじいさんの所に救急車来てましたが、涼しい所にじっと居られないのかエアコンが家に無いのか知らないけどこの時期大変ですよね。体調関係ないわけわからん電話はそうなって良いと思う。
・この前、救急車が来たから何事かと見ていたら自転車のお婆さんが呼んだみたいで足が痛いねん的なことを言ってた。 これで呼び出されるのか〜って思うとゾッとする職業である 救急車呼び出しに一万くらい取ってもいい時代だと思う
・わざわざ親切に宣言してくれなくていい。 むしろ録音してるんだから裏で業務妨害で被害届出してくれて構わない。
いや、やっぱそれくらいやってくれよ。 ほんとに困ってる人が萎縮すると気にしてるが、すでにパンク状態というのなら1人でも多く助けられるようにノイズの除去は必要。
・>「電気が消えなくなった。なんとかしてほしい」 >「家の鍵を落としたので開けてほしい」 >「タクシーがつかまらないから来てほしい」 こういうのは録音してそのまま自動で警察に通報する機能をつけて、 警察から呼び出しをする仕組みしたらいい。 その上で説明をさせて悪質な奴は偽計業務妨害で逮捕でOK。
110番や119番に無言電話・いたずら電話を繰り返し行う場合、 偽計業務妨害罪となった場合は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。
・こういう記事を読むと、いざというときどうなっちゃうんだろう……と心配になります。
生まれて今日まで1度も救急車にお世話になったこともなく、また身内で何かあって救急車に乗りあわせた経験もない。
しかしながら常識という範囲を越えた非常識な人々が結構いることに驚きを覚えます。
・非通知お断りの設定にして対応すれば尚更良いのでは?
こういうと脊髄反射?というのかよく分からないけれども 取敢えず文句を言っておこうという意見があるのかな?
何故非通知で119番通報をしなければならないのか理解できない。 個人的に何処かへ電話するときに『184』を付けて発信すれば良いだけであろう。
緊急性も無いのに架電するのはいい加減にしてほしい。 貴方の余計な電話が他人の生命を脅かしているかも知れないという事を十分に理解して欲しい。
・なぜ皆さんはここまで救急車出動要請が増えたかに着目しないのでしょうか?急を要しない電話は昔からあり問題視はされていましたが、あくまで1〜2割です。勿論これによって助からない命があることは最悪の事態ではありますが、その前に何故消防庁が『ガチャ切り』しますからねと発信する程逼迫しているのかが1番の問題だと思わないのでしょうか?救急車出動要請の増加は2年ほど前からです。コロナワク○ン接種と同時に急増し、今では年間100万回以上の増加で、その内急病者は80万人を超えてます。陰謀論とかではなくこの統計の事実を知ってどう思うかです。今政府が進めているレプリコンワク○ンなんて更に危ないものだと簡単に予想出来ます。打つ打たないは個人の自由ですが、上記統計をお忘れなく。
・ガチャ切りも当然ですが、使用用途が不適切な場合は高額な金額を請求するシステムが必要。 他者を労り助け合う精神を求めるのは不可能です。 厳しい罰則でしか健全な判断ができる国民を守れません。
・ガチャ切りしてもおかしくない事例が並んでいるが実際こういうのをかける人がいるのであればあきれ返ってものが言えない 本人にとっては非常事態なのかもしれないが消防署が対応するべき内容なのかどうなのかくらいの分別や判断力は持たないとだめだと思う 緊急搬送は命に係わる事であることくらいは最低限理解できる社会人にならないとだめだろうね
・高齢の方が熱中症アラームがでている日に遊園地に行き、翌日は疲れで仕事を休み、3日後に高い熱がでて、あのときに熱中症になったかもしれないと隣で#7119に相談しているのを聞いた。救急車で行きたいのに必要ないといわれブチギレてた。
年寄りが無茶したらだめだよ・・・。そりゃ回復に時間かかるよ。つーかその熱は今はクーラー効いてるんだから別のところからの熱じゃねーの。都合良い時に弱者になるなよ。
#7119の方ご苦労様です。
・毎朝ウオーキングするが、近頃は朝から救急車のサイレンが鳴り響く。
甥っ子が救急隊員なので本音を聞けるが、いやはやなんとも--
メデイアが「暑さのバカ騒ぎ」をするからこうなる。
メデイアには最早「社会的公益性」を求めるのは無理なんだろう。
・気持ちはわからないでもない。 でもね、圧倒的に素人が多いんだからから、救急のプロの力を借りんじゃないかね。 それに対して、出動の有無を判断する。おかしくないか? それが仕事だろ?それで給料もらっているんだろ?(税金で) 負担減?人命に関わる仕事をしている人間が発する言葉じゃないね。 搬送されずに容体が悪化して死に至った場合、誰が責任を取るんだ?
・先日、うちのマンション前に救急車が停まった。 いままで何回もこういうことはあるが、いつも救急隊の方がタンカとともにマンションに入っていった。 ところがそのときはタンカを出すこともなく救急車から退院の方が二人おりてきた。そこへマンションから出てきた人が歩いて乗っていった。とくに手を引くでも肩を貸すでもなく、ふつうに乗りこんでいた。
はぁ? 救急車じゃなくてタクシー呼べよと思ったわ。
・幾ら気にくわない内容だったとしても ガチャ切りは酷過ぎる、人権侵害である、許し難い行為 すぐにAIに切り替え対応させて、相手が納得するまで話し合うべきである 勿論、救急車の出動などないし、切り替え後は有料通話である
・もういい加減、救急車呼んだらそれなりの金額がかかるようにすべきと思います。 とはいえ、これだけ税金と保険+@を払っている方も多いかと思いますので、実際の金額については難しいところですね。 救急車手配1回につき3,000円なり5,000円なり、、、 その程度であれば、皆さんいかがでしょうか? タクシー来ない??電気つかない?? こんなバカみたいな会話で時間を取られ、本当に必要とされている方が本当の使われ方ができていない事態に、何とか手を打つべきではないでしょうか??
・人を多忙にさせることで、本当に緊急のことを正しく判断できなくなったり、丁寧に迅速に対応できなくなることを、理解できない人がいるのでしょうね。 司令室の仕事って、かなり神経使う仕事だと思います。声色や少ない情報から、緊急度や重症度を判断すると思うので。 それを妨害する人って、犯罪者だと思う。
・一時停止無視してきた車におもいっきり車をぶつけられた時に相手が怪我をしていた為一度だけ救急車呼んだことあるけど 自分の為に使った事はないなぁ
多分これからも意識があって体が動けば病院に行くなり自力でなんとかしようとすると思う
こんなに気軽に呼ぶ人がたくさんいることにびっくりです
・タクシー代わりに救急車呼ぶのは問題外。 人の命が大事なので、そこはガチャ切りは賛成です。 しかし、この先、40度、41度とかが日常茶飯事になったら、熱中症オンリーでも全部が全部手に回らなくなると思う。そうなったらどうするかな?
・#7119に父が倒れた時かけたら、対象区域外だとアナウンスが流れたと思ったけど勘違いしたかな?迷って救急搬送依頼して、行き先の病院に一週間以上入院するはめになったから結果としては間違えじゃなかったけど、119番かけるのものすごく躊躇いがあったんだ。まさか、こんなに色々雑用でかけるひとがいるとはおもわなかった
・とても良いと思う。 他人の命が掛かっているケースもあるので理由の分からない通報は相手にする必要がないと思う。 相手にされたいならまともな通報をする事も学ばないといけないだろうし。
・自分も昨夏事故搬送されましたがもうね、救急搬送は1万円の前払い式でいいですよ。自力で病院行けない状態とか、搬送後即入院となったらそれ相応の還元とかで。
この猛暑の中あんな服装で応対する、隊員さんの苦労考えてマジで。
・なんでここまで民度が低下してしまったのかね、 ガチャ切りで良いって言ってる奴もいざ自分がその立場になったらネットで批判したりするんだろうしね~ 電話する前に考えて欲しいね、 救急車はタクシーじゃないし、便利屋じゃない
・119番への通話は無料だけど基本有料化した方が良いと思う、10秒100円位で 適切な問い合わせの場合は今まで通り無料にして、不適切な場合は有料のままで強制取り立て そんな仕組みが出来るのか知らんけど
・今までが優しすぎたんだと思う。
余計な関係のない電話のガチャ切りは賛成だが、そういう電話を掛ける様な人達は、『なんでガチャ切りするんや』といちゃもん電話を掛けてきそうで心配…。まぁ、その時は警察に繋げばいいのか…。
・意味不明な電話をする方は、何を考えてどんな気持ちで話しているのでしょうか。やはり小さい頃からの教育って大事ですね。悪質な内容には罰金代わりに、電話代に三千円位を強制的に上乗せ出来るボタンがあれば良いのに。
・熱中症は死ぬこともある危険な症状ですが、水分を取って換気か冷房入れれば当然防げます。 正直、そんなことで救急車呼ぶのがそもそもおかしい。医療費が安いからコンビニ感覚で病院に来る。
・いまだにタクシー代わりが多いみたいです!体調が悪いです病院にはすでに連絡済みです。 熱が出てつらいけど歩けます←自分で病院に行ってください(タクシー代わり)
こんなのばっかりだと聞きます。
これはパンクするわ!
・今までそうしてこなかったのが不思議です。 「火事ですか?救急ですか?」って最初に聞くんでしょ? そこで出動しなくていいと判断できたら、「緊急ではないので切りますね」これでいいと思いますが。
・まだ緊急性なくても体の不調や怪我の類ならわかるけど電気だの鍵だのタクシーだのって真面目にそういう電話を救急にしてるわけ?一体どんなやつなのか知りたいね。
・よく言ってくれた タクシー代わりにするや待合で待ちたくないとか明らかに軽症で自分で治せるなど不要な電話はいらない なんなら電話代の割増でもいいかも
・昔、化粧品のコールセンターで働いていた時もいたずら電話などは一言添えて節電していました。このくらいしてもまったく問題ないと思います。
・ガチャ切りの代わりにボタンひとつで 別機関に繋げ、あまりに悪質な場合は 妨害行為として罰や そこまでじゃないなら指導や いけない行為だということを教えてあげるということも必要です。 またやるでしょうし。 その機関も税金ですね…
・モラルが崩壊してる要請内容の数々ですね。 何か本線に繋がる前に、ふるいにかけるオペレーターを入れた方が良さそうです。
・ガチャ切りでいいと思う!ただのサービス業でさえ、ガチャ切りしたくなるわけわかんない客いるもん! 救急のお仕事されてる方なんて尚更、ふざけんなって思う通話あるよね! それで何か起きたときに、 ガチャ切りでよかったのか? みたいな、まるで救急側が悪いような論調になるほんと勘弁してくれよって感じよねー。
・家にGが出たから何とかして欲しい、なんてのもあったらしいですね。そんなのはガチャ切りで良いと思います。そんな輩はすぐに「対応がクソだ」とか言って誹謗中傷をSNSに上げるのでしょうけど、そんなの上げる余裕があるなら自分で動けよ。
・海外のように 救急の電話受理業務を 厳格化してそれに付随する国家資格者を指令室の受理業務に入れる制度を早く整えればいい。
・ガチャ切りの上、一定期間着信拒否でいいよ 『公務員は全体の奉仕者』だからこそ、“一部の迷惑客”に丁寧に付き合って、本来の行政サービスを滞らせる必要はない
・本当に??? そんなしょーもない理由でかける輩がいるんだ。。。呆れる。。。
そんな理由(=電気・鍵)の輩には、かける番号間違ってますよー。って言って答えを待たずに即切って良い。 タクシーの人は、産気づいた妊婦さんの可能性もあるので、理由を聞いてから対処してほしいな。
・だいぶ前に、本当に出動案件だったけど、ろれつが回らないせいで酔っぱらいと勘違いされて、来てもらえず死んだ人が居なかった? 判断基準ってなんだろうね。 まあ脳天気な声で「Gが出たんですけどお〜」ってんならガチャ切りOKだけど。
・日本国民の国民度、道徳、一般常識の欠如の現れです。がっかりしますね。 一昔前の日本ではなかったモラルの低下ですね。 老若問わずへんてこな人が増えてる気がします。
・救急の人たちは忙しいので、熱中症になるのはやめておいてほしい。 熱中症は意識次第で完全に対策できる。
・コロナ禍でオンライン授業や仕事出来てたのに戻す意味、真夏にある?
命に関わる暑さでしょ? 台風だったり、大雪なら多めに見れるけど 炎天下は別って根性論なのか?
・見出しで「エッ!」と思ったが、内容読んで納得。電気消えない?ブレーカー落とせ!電気つかない。停電とあきらめろ。江戸時代には電気なんてなかった。水浴びで暑さはしのげるのでは?メディアは停電でも対応可能な暑さをしのぐ手段をもっと紹介しろ!
・記事の中の「鍵がないからドア開けて」「タクシー来ないから代わりに来て」とかこんな119番通報する人間がほんとにいるんだ。凄いなぁ。酷すぎる。ガチャ切りいいと思う。どうしたらバカな電話が減るんだろう。
・タクシーや待ち時間ファストパスがわりに救急車を呼ぶ患者を断れるようにしてください。病院から言うと病院にクレーマーが言いに来ますのでもう国策として不適切な利用はお断りしてください。お願いします、もう限界です。
・緊急でなかったらガチャ切り良いと思います 。それだけ、タクシー代わりに使う人が多いと言うこと。 安易に呼んで本当に必要な人が利用できない。のは違う
・タクシーがつかまらないからって救急車呼ぶとかマジか? 信じられないんだけど。 こんなんまともに相手しなくていいし、発信元はわかるはずだから業務妨害とかで罰に問えないかな? ガチャ切りでいいよ、こんなの。
・電気が消えなくなった。なんとかしてほしい」「家の鍵を落としたので開けてほしい」「タクシーがつかまらないから来てほしい」
これはもはや違う意味で救急車必要だわな。
いわゆる、黄色い救急車ね。
・もちろん、悪質な通報に関しては支持します 話すのが苦手な人の場合どうなるのだろうと心配になってしまう 実際に、緊急通報だったが救急車が出動せず、通報者が死亡したというケースもあったので
出てくるか知らんけど 「救急車 はじになっちゃったの」で検索してみてください
・救急車を呼ぶのに躊躇してる老人が病院に行って、今から救急車が来るからその後に処置しますねって、言われたんだけど。 医者が物凄い剣幕で救急車できた患者さんに怒ってた 何でこんな軽微な事で救急車使ったの。 あの人の方が大病やのにって
・最終手段としてナビダイヤルにすればいいと思う。本当に緊急の場合、ナビダイヤルにかかる料金なんか、どうでもいいと思うからね。
・ここのところピーポーピーポーよく聞くけど 熱中症搬送なんだろうな 近所の独居老人の家、エアコンの室外機が動いてる家って無いからね、、、 どの家も窓が全開だからすぐに分る
・ガチャ切りって表現が昭和です。 一部の人のモラルが悪いだけですね。 緊急時意外の普段は救急車呼ぶのに躊躇します。 110番も119番も緊急用であって便利屋ではありません。
・大賛成です。 これに批判する人間はモラルがない、そもそも人間じゃない輩が多いので、そういう人間だけは毅然として対応してください。 いざ、ヤバい状態になっても無視しましょう。
・「119番です。火事ですか?救急ですか?」 という文言は、自動音声で良いと思う。 その後に回線繋いで会話すればいい。
毎回電話を取るたびに言うのは面倒でしょう。
・こういう通報は高齢者が多いのだろうか。そう仮定したとしてそれを防御するには 回覧板で分かり安く記し回すのが一番読みますよ。
・ガチャ切り、やむなし。賛成。 あと、119番じゃない方の番号あったよね、電話相談窓口が救急安心センター事業(♯7119) そっちに強制転送してやる、ってのもどうだろう?
・病院に運んだあと、医師が緊急を要したという証明がない場合は、1万ぐらい取ってもいいのではないか?
・世の中には話し方が下手な大人だって沢山いるけど、 言葉だけで判断して、 もしこれで本当のSOSだったら どの様な責任を取るのでしょう?
・重篤でない症状で 200床以上の大病院で夜間治療を受けると 時間外選定療養費 11,000円が 掛かる事がある様です
・いいも思います。叱られても文句は言えないからね。むしろ犯罪になるように法整備したらどうでしょう。
・100円くらい払ったら、どうか?安いと思うが。 最優先で、運んでくれる。 医療費は別途必要だが。
・ガチャ切りでいいです。それで進めてください。 ところで、うちの3歳の孫と電話ごっこしたら、「じゃぁねーガチャ」と言うべき場面で、「じゃぁねードゥクドゥン」と言われた。
・不適切リストに”猫に噛まれた”ってあったが、ワイ猫アレルギー持ちで咬まれた後にアナフィラキシー起こしてから呼べばいいんかいな?その時点で自ら呼べるかわからんけど。
・ここに挙がっている、 「電気が消えなくなった。なんとかしてほしい」「家の鍵を落としたので開けてほしい」 「タクシーがつかまらないから来てほしい」
こんなのガチャ切りで良い。 それどころか、消防は、業務妨害で訴えることが出来るレベルでは?
・東京消防庁の119番システムにガチャ切りはありません!訂正してください。 タッチパネルなのに… 勤務員が怒り任せに受話器を叩きつけてるみたいで心外です。
・例にあったような事で呼ぶ人は救急車を呼ぶより自分で精神科を受診して下さい。本当にこんな事で119番を呼ぶ人がいるとは…信じられません。
・だから、救急車はさっさと有料化するべき。
今はタダだもん。 ずる賢い人はそりゃ使うよ。 タクシー使えば、金かかるし 救急車使えば最優先で診てもらえるし。
ナゼ、救急車を無料にこだわっているのか 不思議です。
・高い税金払ってるのだから、 尋常ではない痛みを感じたら遠慮せず119番したほうがよいです。 助かる命も助からないってこともありえます。
・非常識な緊急電話する人は やはり 限界知能と言われる人たちなのだろうか?約15%いるらしいく 200万人相当だから けっこうな数です。厳しい対応も いたしかたありません。
|
![]() |