( 189395 ) 2024/07/10 02:08:46 2 00 楽天のふるさと納税ポイント禁止反対の署名集め、100万件突破時事通信 7/9(火) 20:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ceb7d0864dcc51848b8cefff30b6a9bb8f757645 |
( 189397 ) 2024/07/10 02:08:46 1 00 総務大臣はポイント付与禁止に関する調査結果を持っている可能性があり、自治体に入る手取りが増えるという主張がある中で、ポイント付与禁止に関して意見が分かれていることがうかがえます。
一部の意見では、ポイント付与禁止はゴリ押しであり、自治体の交渉力の不足やコスト意識の欠如が問題であると指摘されています。
一方で、ポイント付与禁止が不公平な仕組みの一掃につながるという意見もあり、バックや清算方法の違いを考慮すると支持されることもあるようです。
政府や総務省が国民の声や署名を無視し、自らの利権以外では動かないという意見もあり、変更が難しい状況であることが窺えます。
(まとめ)情報収集に基づいた様々な意見があり、ポイント付与禁止に関する議論が活発に行われているが、総務省の姿勢が変わらない可能性が高いとの見方が示されている。 | ( 189399 ) 2024/07/10 02:08:46 0 00 ・ポイント付与を禁止したらモールへの出品料が無料か無料同然になるという調査結果か何かを総務大臣は持っているのだろうか。なんか、自治体に入る手取りが増えますみたいなこと言ってますけど。
・>ポイント付与禁止 いつもの事だがなんかゴリ押しだよね。マイナ保険証もこのパターンだ。言うとおりしないとしばくぞ、みたいな。 公費が回り回ってポイント原資に流れているのが面白くないのなら 委託費を絞ればすむのに。民間はそうやって知恵しぼってあの手この手を探す。
自治体の交渉力がない上にコスト意識もないから鼻薬かがされると まるで土建公共事業のようにズブズブの委託費を巻上げられている。 それが高率ポイントに化けているのは事実だろう。 だったら自治体の担当者の尻たたけよと思う。この国は国家独裁主義か(嘆)
・ポイント付与無くなるのは痛いけど、サイトや清算方法でバックも違うし不公平な仕組一掃すると言う意味ではOKだと思う。
・自分も署名したけど多分ポイント禁止をゴリ押しするよ。国民の声を無視するのがあいつらだから。100万件だろうが1000万件だろうが阻止できない。
・銀行が融資(万年筆マネー)して 決算の時に債務免除することで 異次元の運転資金設備資金が可能です ポイント原資も可能だったりして笑
・インボイス反対署名も、100万ちかくあったが政府は無視。 今回も同じでしょう。 彼らは、自らの利権以外では動かないので。
・いくら反対を表明しても総務省は変更しないでしょう。
|
![]() |