( 189440 ) 2024/07/10 14:53:18 2 00 蓮舫氏、小池知事とイスラエル大使ツーショットに疑念「あり得ない」→「抗議撤回を」→削除?日刊スポーツ 7/10(水) 10:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/20c97704c5284363b93d73591359a041cce7ceb0 |
( 189443 ) 2024/07/10 14:53:18 0 00 東京都知事選挙で敗れ会見を行う蓮舫氏(2024年7月7日)
7日に投開票された東京都知事選で落選した蓮舫前参院議員(56)が10日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。3選を果たした小池百合子知事に関連する投稿について、私見を示した。
【写真】「あり得ない」小池百合子知事とイスラエル大使のツーショット
蓮舫氏は、イスラエルのギラッド・コーヘン駐日大使が、小池氏とのツーショット写真とともに当選を祝福する投稿を引用。まずは「敗者ですが言わせてください」と前置きし「当選直後にこの外交は私の考えではあり得ません」と指摘すると「都民の1人としても、とても残念です」と胸中を記した。イスラエルがイスラム組織ハマスと対立しガザ地区への攻撃を行っていることなどを念頭に置いたとみられる。
この投稿に対し一部フォロワーから、コーヘン氏が投稿した写真が2022年に公開した小池知事とのツーショット写真と類似していることから、再掲ではないか、との指摘が寄せられた。蓮舫氏はその指摘を受け「それならばこそ、きちんと抗議撤回を要請して欲しいです」と再投稿した。
その後、10日正午過ぎの段階で、蓮舫氏の該当の投稿は見られない状態となった。
|
( 189442 ) 2024/07/10 14:53:18 1 00 (まとめ) 蓮舫氏に対するコメントには、選挙での敗北による不満や批判、過去の発言や行動を巡る疑問が多く見られました。 | ( 189444 ) 2024/07/10 14:53:18 0 00 ・大使が当選おめでとうコメントを出した際に過去の写真を使っただけですよね。 これに対して小池氏側がどう抗議しろと言うのでしょうか。 過去の写真を勝手に使うなってこと? お祝いコメントを撤回しろってこと? もう見苦しいから、余計なこと言わないほうがいいと思うんですけど。
・蓮舫さんって真面目を通り越して生真面目過ぎると思う。「敗者ですが~~」そんな件は要らないと思う。政治家でなくてもトップに立つ人は懐が深いとかユーモアとかウィットに富んだところも持ち合わせていないと続かないだろうね。子供が下校するときに目移りしてあちこち寄り道するけど蓮舫さんは一目散に帰ってたような気がする。とにかく一生懸命も良いけど余裕を持てるようになるとトップも見えて来るかも。違う道もあるしね。
・蓮舫さんは共産党の応援を断らない理由として、応援してくれる人を自分から断ることはできないと述べてましたが、 蓮舫さんは祝福してくれる人へ撤回することはできる人なんですね。 相変わらずのダブルスタンダードだなー。
・イスラエルの駐日大使が当選のお祝いを投稿しただけなのに、なんで噛みつくんだろう。 もし、自分が当選しお祝いの投稿をされても噛みつくんだろうか、それこそ、外交問題になります。 つくづく3位で良かったと思います。 こんな人が幹部でいたから、旧民主党政権は外交をメチャクチャにしてしまったんでしょうね。
・イギリスのスナフ氏は選挙の敗戦を認め、新首相について選挙期間は意見が対立する事がありますが彼は信頼できる人物できっとイギリスを良い方向に率いていってくれますという内容の発言をしました。選挙で戦っても国民の選択を尊重して当選者を認め国民のための政治を希望するのが民主主義の基本だと思う。決して国民の分断を望まない姿勢が大事で、それがあるから政権交代を国民が怖がらないで済むと思います。都知事選も同じだと思う。蓮舫さんも立民もそれが無いのが残念。過去に民主党が政権を取った時国民は期待したのです。他者への批判では自分が出来なかった事の言い訳になりません。
・まず、この方は、批判では無く、どうしたら世の中が良くなるのかを提示するようにしたらいかがかと。
今の政治家って、基本的に誰かの批判ばかりで、ここを改善すれば良くなると言う具体案を出す方が居なくなった気がします。
勿論、それを提案したら、現職がパクる事もあるでしょうけど、それで世の中が良くなれば、提案した人の事を忘れないと思うんですけどね。
蓮舫氏(と言うか旧民主党政治家)は自分達がどのくらい嫌われているのかを理解した方がいいかと。
・蓮舫さん、最初にちやほやされて民主党に迎え入れられたけど、大臣として重用しちゃったものだから、多分、万能感にとらわれてしまったんだろうな それがエスカレートして、民主党内の重鎮も手が付けられなくなったのではないかと想像する 前々から思っていたけど、憲法改正にも反対じゃないし、東南アジアの外交政策についても政治信条を見る限り、保守でもいいんじゃないだろうか 立憲民主党から自民党に鞍替えしたら面白いのに
・間違いは誰にでもあると思うんだけど、間違いを素直に認められないかのような態度が気になります。どんなに気を付けても間違いを犯すことはあるでしょうが、間違えた時に素直にそれを認め、反省して次に生かす努力ならば誰にでもできるはずです。そうすれば脊髄反射的に批判して失敗することもなくなっていくでしょう。
・本当に蓮舫には「参謀」的な人がいないんだろうか?野党のシンボル的に使えば十分野党的には価値があるのに。今回の都知事選でも悪い所ばかりさらけ出して「そういう所だぞ!」とみんなに思われて3位。今回のSNSにしても、わかる人には簡単にわかる初歩的な勘違いにいきなり噛みつく。誰のチェックもなく思いつくままに投稿して、さらに恥をかくのを何度繰り返せば学習するのだろう?
・東国原さんの件にしろ、この問題にしろ 今 蓮舫さんが なにを仰っても 負け犬の遠吠えにしかきこえないと思います 今後のこともありますし、今は ただ じっと この悔しさに 我慢するしかないと思います これまで 楽な選挙で負けたことがお有りにならないし プライドの高い お方なので、今の屈辱が耐えられないのでしょうけど・・・
・冷静になった方がいいね。 これはイスラエル大使が発信したもの。蓮舫氏はよく考えて反応した方がいい。 周りには自制を求めるようなアドバイスができる者はいないのか?このままでは自滅していくぞ。特に「R」シールを問われた時の対応は最悪のケースだ。
・結局、選挙戦は終わったのに、この人だけいつまでも未練が残り、いつまでも選挙戦の延長戦を続けてるように見える。 むしろ選挙戦の時より口が達者だし、選挙の間は多少、自制することはあっても、やはり人の本性ってそんなに変われないんだなと思わせる言動ですね。いつまでもダブルスタンダードで他党批判のワンパターンが否めないし、これから国政に向かうのか知らないけど、今回の都知事選はこれまで以上に蓮舫氏と共産の関係、そして本性が浮き彫りになったある意味良い機会だと感じる
・イスラエル政府には確かに問題はあるかもしれないが、繋がりを断つべきではない。また日本とイスラエルの関係が大きな問題になっているというわけでもない。それに大使の役目は、関係を良好に保ち、友好、発展に努めることだ。 蓮舫氏をはじめとし、革新系の政治家は、考え方が杓子定規すぎる。人間と人間なのだから曖昧さや豊かさがあってもいいはずだ。法律で厳格に定められたことではないのだから。 こんな調子だから彼らには臨機応変さというものがないのだろう。日本が防衛力を捨てれば外国も攻めてこないという極端な発想が生まれるのだと思う。 日本との関係が悪いわけではないのなら、大使が祝福の言葉を送るのはあたりまえだし、過去の写真を添えるのも全く問題はない。大使も人間なのだから、何をどうするかは彼の心によるところが大きい。むしろ、大使ありがとうと思う。 思考が極端な方向へ走りすぎ。 都政を委せなくて本当によかったと思う。
・この方は 批判とか抗議ばっかり そういう姿勢が 都民否国民は受け入れられない原因に思う そこのところを本人はもっと理解した方が よいと思います
・こういうのは細かく言うのに、都内に貼られたRのシールは意味が分からないんでしょ? 明らかに自分達の陣営か、支持者がした事なのに・・・自分達の事は知らぬ存ぜぬってスタンスが立憲や共産は信用できない。
・今回の都知事選、小池さんがクレバーだなと思ったのが、蓮舫氏と同じ土俵に立たなかった事。放って置けば勝手に崩れる。相手にすれば、蓮舫氏の思うつぼ、噛みつき、批判の「エサ」を与えるだけ。最後までエサを貰えなかった、選挙が終わって今なお、エサが欲しいと吠え続けている。
・こういう情報リテラシーの杜撰さですぐに噛みつくのがとても駄目なことだと思います。 もしこれが災害などの写真をみてから首長判断の救援派遣要請だったりすると大問題になりかねないので、もう少し冷静な判断から発言をすることだと思います。
・そうではなくて 落選を厳粛に受け止めたなら少なくとも沈黙を守り 1か月以上は自問自答に陥るのが普通の感覚?ではないでしょうかね SNSで常に反応して反論されているのを見る限り、当選も落選も関係なかったようですし、痛くも痒くも無い感じともとらえられて当然かと思います よほど人の畑ばかりが気になる性格なのですね まずは自分の畑の再生からでは?
・ボロ負けして悔しいのは分かるが、この話も東国原が友人か否かの話も、 負け犬の遠吠えレベルにしか聞こえない。 そんなことより何が悪かったか反省して次に備えるのが賢いやり方だと思うが、プライドが高いと素直になれないんですかね。
・蓮舫さん、神宮外苑の件でもそうだけどあまり物事を深く考えることがてきない人なのかも。そこにやたら噛みつく野党仕草が加わるから、的外れの批判になって忌避感が増大する。自分は提案してるんだ!と強弁してたけど最初の認識で違ってるんだから建設的になるはずもない。 3ヶ月ぐらい批判を完全封印して、シール剥がしに汗かいた方がまだしもリスタートできると思います。
・単純に大使が光家さんに対して当選おめでとうってお祝いのメッセージをした。また過去の写真を合わせて使っただけでしょう。 なんで抗議する必要があるの。
この人は、人の上げあしというか、いちゃもん、因縁付ける事だけは特化している印象です。見苦しいからもう発言しない。出てこない宜しいかと。 まして選挙に負けた後だと、猶更腹いちゃもん付けてきたような印象しかないですね。一番そのあり得ない行動しているのはご自身だと自覚した方が宜しいのでは。
・蓮舫氏は八つ当たりもいい加減にした方が良い。当選の祝辞に添えて二年前の写真を投稿した駐日イスラエル大使に小池氏は抗議すべきとは蓮舫氏も頓珍漢なことを言っている。外交関係にある親日国の駐日大使の祝辞に抗議すべきなどと非礼なことを口にする蓮舫氏の非常識な偏向的感覚と本源的な思想的立ち位置に疑念を抱かざるを得ない。
・何かにつけてしばらくは議員面して表立った言動は控えて欲しい。もう議員ではないのだから。 それともまだ議員だった頃の自分が忘れられないのか、したたかな貴女ですから再出馬するためのパフォーマンスでしょうか。遅いと思いますがもう少し政治家目線では無く人間として有権者の気持ちを汲んだり、他人を傷つけていることや痛みが分かる能力をつけたほうか良いと思います。
・日本とイスラエルは正式に国交を結んでいるが、ハマスはそうではない。コレが駄目なら、わざわざ中国まで媚びふりにいってる議員団や、あからさまに敵対行為を繰り返す韓国にごく最近も接近している岸田総理は何なんだよ?
・どこまで行ってもスタンスの変らない人だな。
小池さんご自身とは全く関係ない話し。
イスラエルの大使が、当選を祝福するのに、たまたま手元にあった昔の写真を掲載した。
イスラエルの関係者には、祝福してほしくないから、削除しろとでも言うのか。 こんなこと、本気で言ったなら、国際問題になりかねない。
・この人は世界の情勢を分かってないんじゃないか。 イスラエルがどういう国なのかも恐らく分かってない。 イスラエルにロシア軍が侵攻してくる可能性もあり、そうなれば第三次世界大戦の始まりなんだよ。今は一般人の蓮舫だからいいけど、わかってんのかな世界情勢が、蓮舫さんよ。
・スポーツでは相手に負けても握手を交わしたりして相手を祝福します。 選挙とスポーツは違いますが、マナーと潔さは同じだと思います。 ただ、かの国では負けた後で納得しなかったり抗議したりする人達がいますが、蓮舫氏もそれと同様ですね。 そもそも祝福してくれる相手に抗議するなんて出来るはずもないでしょう。 ましてや相手は駐日大使ですよ、それこそ外交問題に発展するじゃありませんか。 とにかく何にでも嚙み付くのは控えた方がよろしいでしょう。
・批判の対象には会ってはならぬ、ということでしょうか?いつも外交、会話が大切と主張する方が、やっぱり話し合いが通用しない相手もいるということでしょうか?先ず相手の意見を聞き、正すべきを正す、姿勢が欲しいですね。
・他人を口撃するのが生き甲斐の人なのかな。 批判してる時の顔が生き生きとして嬉しそうです。 相手にされないと、無理やりでも絡んだり挑発してくる人なんだと思いました。 こんな人とは関わらないのが一番だと思います。 ただこういう人ほど、初対面では必要以上にフレンドリーに接してくる印象か強いです。
・駐日大使の当選祝福投稿に噛み付くのは違うでしょう。そこに噛み付くなら批判するべきは小池さんではなく駐日大使になるし、そんな事蓮舫さんは出来ないでしょう。 イスラエル駐日大使とも交流があり、アラブ圏とも昔から交流のある小池さんはイスラエルとガザの問題にも少しは踏み込むことが出来たり、国として都としてどちらかの肩を持つとなった時に少しでも穏便にすることが出来るかもしれない訳です。 駐日大使がこの投稿をした事は少なくとも小池さん含む都を信頼してる状態な訳ですし、日本にとってはプラスな事に蓮舫さんは噛み付いてる気がします。
・間違いは誰にでもあるし、皆さまコメントされている通り、間違いを素直に反省して無いように見えてしまうのがよっぽど問題で気になります。また、批判ばかりでうんざりです。日本はもう批判ばかりしている人を政治家または政治屋にしておけるほど余裕はないと思います。今後は冷静に言動も行動もされた方が宜しいかと思います。
・いま蓮舫さんは議員でもなんでもない一都民ですよね 一都民が選挙で選ばれた首長に対してモノを言うなら言い方考えないとね、礼儀だしマナーだしエチケットだよ。 選挙結果に不満があろうとも、人として礼儀が無いのはアウトじゃないかなぁ 麻生さんの言い方とかに文句言ってるでしょ?この人は。 他人に厳ししく自分に甘い、蓮舫さんはじめ立憲や共産・・・野党全般が支持者以外の有権者にそう思われてるってのは受け止めないとだめじゃないかな? 元々の支持者「だけ」に良い顔したいだけなら、今後もトップを取ることは無理だと思う。 まさか石丸さんみたいに「選んだ有権者の責任」とか言うつもりはないよね? イスラエルに抗議はいいけど、それなら同じ程度にロシアにも抗議しないと、それも信用を失う行動とみられます。 野党の多くの人達は「理由はともかく戦争は絶対だめ」なんだよね。なら言動一致しないと。 ふぅ
・イスラエル大使と会談したからって、それがどうして「あり得ない」行為なのでしょうか? もちろん、イスラエル軍によるガザ地区への侵攻で、大勢の犠牲者が出ているのは痛ましいく残念だが、先にイスラエル側に奇襲をかけて、イスラエル側住民を虐殺したり誘拐したりしたのはハマス側だし微妙ですね。 蓮舫氏には早く立ち直って、政界の論客、番人として活躍して欲しいと思う。
・本当にこの人は謝らないですね。 誰しも誤りはあるので、勘違いは仕方ないですが、大事なのはその後の処理。 誤りを認めて素直に謝って、再発防止に努めるのが普通というか人としての良心だと思いますが、この人には、その部分が完全に欠如している。 よく「謝ったら死ぬ病気なのか」と揶揄されていますが、本当に疑いたくなるような言動です。 とてもじゃないが、責任のある仕事を任せられない人物ですね。
・批判ばかりではないと本人は言っていたけど、先の東国原氏の件も含め、あまりにもあちこちに噛みつき過ぎではないか。 何でも口を出さないと気が済まない様はヒステリックだと言われても仕方ないと思う。 小池氏の写真は小池氏本人には何ら非のない話であり、指摘を受けたならまずは謝罪なり、早とちりを認めれば良いものの、言い訳を重ねるあたりが「生理的に受け付けない」と言われてしまう所以では? 蓮舫氏のような人とは仕事でもプライベートでも距離を置きたくなるよ… まともに相手してたら疲れると思う。
・「イスラエルがイスラム組織ハマスと対立しガザ地区への攻撃を行っていることなどを念頭に置いたとみられる。」
歴史と現状認識が間違っている、政治家は正しい認識と感性が必要だ。
イスラエルは数回の中東戦争で勝利して得たアラブの占領地から、オスロ合意によりイスラエルの平和と安全のためパレスチナに返還した。 しかし、その約束を破りテロ組織のハマスは、イスラエルに度々テロを行いイスラエルの平和と安全を脅かしてきた。 今回もイスラエルに対しテロを行い、パレスチナの住民を盾にしてテロ組織ハマスはイスラエルに抵抗し戦っている。
イスラエルは、イスラエルの平和と安全を守るため、拉致されたイスラエル人と多くの外国人を救出する権利がある。差別と偏見による政治家の見解は改めるべきである。
・都知事選で悪くても接戦で二位だろうと意気込んで三位まで落ちて、様々な場所で不信感が持たれたことで気が立ってるのは理解できるが、あまりにも八つ当たりが酷すぎる。 都知事という立場上、他の都道府県知事と違い海外の有力者と関わることは少なくなく、当然こういう機会があれば祝いのメッセージは飛んでくるだろうし、負けたからと言ってそれに対して文句を言うってのはその立場の資格が無いことの証明にもなってしまう。 当該投稿を削除して無かったことにする姿勢も今までと全く同じで、謝罪の一つもせずむしろ逆切れし、いつまでも自分に甘く他人に厳しくの姿勢をやってたところでもうそういうのが許される時代ではない。 むしろ、そういう面を表に出し過ぎれば今後の国政選挙や党にまで影響が行く可能性すらあるだろう。
・蓮舫氏に好意的な理解をしようと試みていますが
元々は小池氏とイスラエルの関係を批判したかったのだとは思いますが さすがに2年前の写真とわかったうえで 抗議撤回を要求とありますが何を意味しているのでしょうか
蓮舫氏のように写真を見た人を誤解させる可能性があるからとポストでつかった写真について抗議と撤回を要求する? イスラエル大使館にガザ侵攻への抗議と撤回を要求する?
駐日大使とのパイプは国政の東京の政治家であれば一定程度はあると思いますし そもそも蓮舫氏は東京選出の元議員さんですし、立憲のなかにも駐日大使とのパイプはある方はいるでしょうし
1人の都民としてそのように考える方がいるというのは否定しませんが 立憲民主党という日本では知られた政党のおそらく上位10人には入る方だったと思うのでもうちょっと相手国との関係なども配慮された方がいいような気がします
・蓮舫さんは「イスラエル」の大使だから抗議なさったことと思いますが、イスラエルはハマスと戦闘状態ですけれども、これはロシアのウクライナ侵略とは違って応戦している状況ですよ。イスラエルとハマス(パレスチナ)どちらが良い悪いというというのはあくまで蓮舫さんがハマス(パレスチナ)に肩入れしているからイスラエルを悪くとらえて「あり得ない」との事なのでしょうが、世界がすべてハマス(パレスチナ)支持ではありません。 相手の意見を一刀両断で「決めつける」ところがこの方の悪いところなんじゃないかなと思いますけど。
・だからそういうところだと理解してないのでしょうね。 政治家としての心構えとか、至らないところを批判するだけなら誰でも出来るのですよ。 裏金とかイスラエル問題とかそんなの大局的に見れば誰でも批判する問題で、政治家ならそんなわかりきったことを吠えて批判するのじゃなくて政策の問題点を批判しろということですよ。
そして批判だけじゃなく対案を出す。 清廉潔白で仕事しない政治家なんか今更需要ないのですよ。そんなものみんな求めてない。
・落選から何も学んでないね 立憲という 囲いの中からしか世の中を見ていない 全ては私の責任ですと言った舌の根も乾かないうちにさっそく噛みつく様は だから落ちたんだよと推して知るべしですね それに下調べもろくにしないままそこだけに噛みつくこれがなか国の大使なら良かったのかな どうなんですかね せっかくプータローになったんだし福島や石川県にでも行って現状でも見てきたらいい おびただしい程の太陽光パネル設置状況を視察して回るとか勉強するいい機会民と思うよ
・勘違いは誰にでもあります。 特に政治に携わる人間であれば自らの言葉の重みは理解していて然るべきであり、事実関係の確認を怠り勘違いで相手を非難してしまったことは十分に反省し謝罪撤回する必要があります。(一度相手を非難してしまった以上、謝罪も当然必要です。) 今回勘違いで非難された側も政治家であり、ある意味非難批評を受けることが仕事の一つでもあります。恐らくは謝罪撤回だけで済む話なのに、彼女はそれが出来ないの人物であることが残念に思えてなりません。 他者に対しては強い言葉で非難するのに、自らの非は一切省みようとしない。この辺りが一般市民・有権者からの支持が広がらない理由の一つのように感じてなりません。
・選挙に負けたからと言って自身の政治人生を全否定する必要はないけれど、でもこのような『自省が見受けられない行動・言動』が蓮舫氏の支持率を伸び悩ませているかなり大きな要因だと考えている。 日本人は概して『潔さ』を好むため、選挙で負けた人がぐだぐだと政敵相手に口論を吹きかける様を好ましいと思う人は少なく、この発言を第三者にさせて自分は黙っていれば『敗因を見つめなおせる人』として一般層の評価が少しは回復したかもしれないのに、支持層である社民・共産系の人が好みそうな『政治は闘争。引いた奴が負け』的な態度はシンパの支持の代償に中間層を大量に離反させるものだと言える。 今回の選挙の敗因でも『都民に顔を向けず、強烈な立憲民主党・共産党支持者ばかりに顔を向けた事』が占める割合は大きく、この方針(これが蓮舫氏の本質なのかもしれないが)を改めなければ次の都知事選に出馬しても勝てないだろう。
・全く懲りてないですね~。2位にもなれず、圧倒的な差で負けるべきして負けたのに。早速都知事を批判ですか。治りませんね。近くに戒める人がいないのか?いても本人が聞かないのかはわかりませんが。
・イスラエル大使が自発的に行った投稿なら、ただの言いがかり。 「意味がわかりません」とは、外交が絡むので百合子も流石に言わないだろうが、そう返されたら怒るのだろうな。 謙虚に自分を省みるって大切なことだ、と改めて思いました。
・イスラエルが一方的に悪いという前提に立っていますよね。民間人の犠牲者の数はともかく一般人とはっきりわかっていながら楽しみながら無差別に殺しまくり、一部の人を連れ去りさらなる苦しみを与え続けたハマスの方が残虐非道さでは上をいくのではないでしょうか。この方は、もしハマス側の人がお祝いに来て一緒に写真に収まったらなんとコメントするのでしょう。どうしてこの方は、相手にかみつくことでしか自己表現ができないのでしょう。選挙で3位に沈んだのも何でもかんでも現都政を否定したことが一因だといまだに気付いていないようですね。
・この人、目の前の相手に勝ちたいというより、負けたくないという気持ちが人一倍強いのかな。それと痛いところをつかれたくないのも強い。顔つきがキツめだし、余計そういった印象になる。小池さんも非は認めない言動が多いとは思うが、蓮舫さんより語彙が豊富で、変化球も多い。蓮舫さんのそのような言動と短期的に負けたくないモードが他人をさらけさせているように思う。決して批判されるのは女性だからではなく、蓮舫さんどの方が言ってるのという懲りない言動が信頼に繋がってないだけ。今回の自身のコメント然り、小池さんとイスラエル大使の写真の件に裏も取らず噛み付くのも然り、Rマークに関する取材への対応然りです。 でも気づけよと周囲が思っても無理なんだろうな。蓮舫さんはそういった資質傾向のある人。だから都知事や政権を任せるには厳しいと思うんだろう。
・ネットの画像を見てその日その時その場所で撮ったものと勘違い。 ITリテラシーの無さがすごい。 原口議員のグーグルアース発言を思い出しましたが、あれも10年以上前の話ですからね。 とにかくすごい人だ。
・懲りない人だな。まるで鳩山由紀夫のような不快感を感じる。 そもそも選挙中にRマークを貼ったり小池百合子の演説中に止めろコールをしたのは誰なのか? 蓮舫には調査して再発防止を提案すべきだと思う。 自分が招いたトラブルを頬被りして他人の悪口を言うなんて順番が違うだろう。
・蓮舫さんは、政治家よりも 批評家か、 第三者委員会のような機関を担うか 無いならそんな組織を作る活動をするか
なさると、 ご自身の想いや良さを発揮しやすいと思います。
・改めて蓮舫さんが落選して良かったと思います。蓮舫さんはコメンテーターとかの方が向いてる気がします。選挙後にズレてたり、失礼な質問をしてテレビ、ネットを盛り上げてくれそうです。頑張って欲しいです。
・日本政府はガザ停戦を主張しているが、イスラエル支持も明言。 紛争原因がハマス無差別テロである以上、イスラエルのガザ侵攻自体は否定していない。 (欧米と同様、安全保障上必要だとして。但し現状は「やり過ぎ」だとして国連停戦提案同調) 当然ですが日本政府は外交断絶もしていないし、東京都も同様。 友好国大使が祝意を伝えて何故抗議するのかね? 例えロシア大使が祝意を伝え、小池氏とのツーショット写真を載せようが拒否できない。 (新たに写真を撮るのは断れるが、以前のモノは相手側自由判断。ロシアとも外交関係維持)
外交のイロハ、行政の限界も理解できない左派リベラリスト。 中露北の暴挙や弾圧には何故か無言。
・能登半島地震が起きた時,北朝鮮のキム総書記が「日本国首相」宛てにお見舞電報をくれたが,その外交意図が何であれ,これに対して感謝を示すことが国家の品格である。まして日本とイスラエルは相互に国家承認し,正式な国交を結んでいるのだから,イスラエル政府の外交政策や軍事行動をどのように評価するかにかかわらず,コーヘン大使から当選の祝意を示されたのであれば,これにきちんと返礼するのは最低限の外交儀礼である。ツーショット写真が過去のものであれ,それは公人同士が相互の親善のために撮影したものであるならば,掲載に文句を言う筋合いではない。もし蓮舫さんが当選してコーヘン大使から祝電を貰ったら,東国原氏に対して言ったのと同じように「あなたは友達ぢゃない」と言って無視したのだろうか。そんなことをすれば,東京都だけでなく日本全体が世界から「礼節を知らない」と評価されただろう。蓮舫さんは二度と公職に就くべきではない。
・大使のお祝いに対して抗議で返すというその政治感覚自体がヤバい。 つくづく政治家に向かない人柄だし、投票しなかった理由も方々から声があがっているのにそれを生かせないのだから、今回の結果で日本は助かったと思う。
・抗議撤回の要請って、いったい何を抗議して何を撤回するように求めるべきと言っているのでしょうか?万が一にでもこの人が当選していたら、大使が何気ない投稿をしただけで噛みつこうとするのかと思うと怖くなる。今回の候補者はほとんどが有象無象だったとはいえ、得票数3位はどう考えても謎。
・都知事選の前後の(特に、もはや議員ではない一般人になってしまった現在の)この人の言動を見るにつけ、なんでこんなおかしなのが20年間も国会議員に当選しつづけしかも一時は大臣まで務めたのかと、改めて旧民主党から立憲共産党への不信感がつのります。
・投票権無いですが言わせてください。 Rステッカーに関係ないなら警察に協力を願い、日本の首都東京を汚す輩を逮捕するなり損害賠償させるなりさせることに頭を使ってください。 二重国籍問題の時と同じであやふやな「自分は知らない」は、スッキリした回答ではないと思います。
・だれでも早とちりや間違いはあるとは思うんですが、この方は謝ることが大嫌いなんですかね
この方を支持している人たちも、擁護するばかりでなくきちんと指摘をしないといつまでも支持の輪は拡がらず先鋭化するだけになってしまいますよ
・なぜ因縁をつけられた方がアクションを起こさないといけないんだ?いつも思うが、蓮舫には誰にも理解できない自分独自のルールがあるらしい。だから蓮舫の国会でのヒステリーは仲間内の憂さ晴らしにしかなっておらず、誰からも相手にされない。
・私、他の記事に下記のようなコメントをしてしまいました。
抗議って撤回要請がないと撤回できなかったっけ?自身が間違ったり、勘違いしてたりしたことが新たに分かったのなら、自分から撤回を宣言すれば良いのでは?あなたが嫌いな自民党議員でも、発言の撤回や謝罪ぐらいは出来るのにね。ま、撤回、謝罪しても追求を止めないのがあなたのスタイルと考えています。どうせ追求されるなら、謝る必要なんてないとお考えなんでしょうかね。
てっきり、小池さんから蓮舫さんへ要請があればご自身のコメントを撤回しますよ、との主張と思ってしまいました。大使のお祝いコメントに対して、小池さんが抗議、撤回を要求しろ!との要請だったんですね。私の勘違いでありました。誠に申し訳ありませんでした。あり得ない要請とは感じておりますが。
・そういう風に「文句」や「抗議」をする姿勢がうんざりするんだよなー Negativeサイドでヒトを貶めることで存在意義を発揮するのはどうかと思うよ。こういう未来をという部分がもっともっと前に出てこないと。言ってるよ!という風に思われるでしょうけど、周りから見てどちらに主があるかという感覚の方でそうなっている。
・蓮舫さん、悪い人じゃないのかもしれない。友達になりたくないっていうか敵に回したら怖いのは小池さんだと思う。どっちもそんなに好きじゃないけど。ついでに三原順子も。テンパったり感情を表に出すところは人間的に可愛いなとは思いますが。二重国籍の問題もあったし、勝ち目はないのによく出たなって思う。
・イスラエルがガザに行ってることは絶対に間違ってるとは思うが それはそれとして別に日本とイスラエルは敵国ではない 一国の大使が過去の写真で当選を祝福したこと(しかも戦争とは全く関係ない)に抗議したらそれこそ国際問題でしょ… そういうところで首都と政治を任せられないと判断する有権者も多かったのでは
・問題があるなら撤回抗議すれば良いじゃない というのはどうなの?
そもそも早合点による軽率な行動が多いのだから 指摘されたなら自らきちんと調べて 誤りがあれば謝罪して撤回しましょうよ
こんなんだから信頼されず 眼中になかった石丸氏に敗北するのだと思います
・もう引っ込みがつかなくなってしまったんだろうけど、恥の上塗りいい加減見苦しいです。敗戦の要因を分析して反省するべきところは反省すると言ってましたよね。反省しなければならないところはどこでしょうか?
・どんどん坂道を転げ落ちていくな。 この件もRシールの件も、以前からの自分の間違いを認めないイメージがますます強くなるばかり。 選挙後の立憲民主党の支持率も急降下しているのは、さすがこの人の影響力は強いと感心するが。 しばらくは引っ込んでいた方が良いぐらいのことも分からないのか、分からないんだろうな。
・脊髄反射で批判して、間違いを指摘されて、釈明も謝罪もなく、そっと削除してスルーする一連の流れ。 毎度毎度、変わらないというより、変われない。 一度ネットに発信したことは、削除しても無かったことにはならないってことに、なぜ気づけない?
こういう人がSNSでデマを拡散させるんだよ。自覚もなしに。
・イスラエルについては、アメリカとドイツ、イギリス以外は割と距離を置いているのに、蜜月関係アピールは、上記以外の先進国はもちろん、グローバルサウス諸国からも白い目で見られる。 しかも、駐日イスラエル大使と日本のカルト宗教の「キリストの幕屋」は関係が深いとされており、日本国内の極右系市民運動にも度々名前が出てくるだけでなく、親イスラエルデモの動員は幕屋の人たち。 二重の意味でまずい。
・見苦しい。未練たらたら・・。挙句勇み足。間違えても逆切れ。もう国を背負う人材として消費期限切れです。晩節を汚さず身を引かれて、投稿などもせず静かに余生をお過ごしになられた方が良いかと思います。現知事が必ずしも相応しいとは思いませんが、器の小ささをアピールするのは適切とは思えません。
・さすが蓮舫 凹んでも立ち上がって重箱の隅をつつくヤジだけはやめられない性分。これが蓮舫の真骨頂ななので、やはり落選してよかったと思う。 都知事になってたらヤジしづらくなるし、個性が潰される。言いたいことはわかるけどお祝いに使われてるので小池氏からは何も出来なかったと思う。もっと人に対して粗探しをして貶すのではなく、良いところを見るべき。
・敗軍の将は、 多くを語るべきではない。 日刊スポーツも、 これは取り上げるニュースなのか吟味すべきでは?
近頃、スポーツ以外のニュースでは、 とるに足らぬものが多すぎる。
・勝手に祝福してきた相手にも黙れと抗議せよというのか。 本当にどうかしている。 政治家としてより社会人として適正を欠くのではないか。 これで衆院選に出ようというのだから独善にも程があると思う。 推薦する公党がいるのなら、決して票を入れることはないだろう。
・蓮舫も立憲共産党も既にオワコンなんですよ。 もちろん自民党もですけどね。 選挙活動のフライング・支持者が勝手にやったとしても楽天もどきのシール。 これらへの彼女の対応をみれば推してしるべし。 更に分かりやすいのが二重国籍疑惑に対する自民党の小野田さんとの対応の差。 また国政を狙うなら同じ選挙区に石丸さんを当てたいですね。
・まず自分が公選法違反とか二重国籍問題とか違反シール問題とかにきちんと答えるべきでしょう。やはり批判体質は全く変わらない。
・当選を祝福したコメントの責任を当選した人に求めるなら、蓮舫さんの支持者が「新宿の蓮舫さんの街宣場所でRシールをもらった!(陣営が配ったのか支援者が配ったのかは不明)」と例のRシールを持ってXで報告していますが、そのシールが街中に貼られたのは支援者が勝手にやったことでも支持された蓮舫さんの責任ですよね
・大使が昔会った時の写真と共に祝福のコメントを送った事に何の意義があるのか?外交官だから普通にするだろう。そこにイスラエル自国の問題は関係ないだろう。大使は抗議や日本の意見、相手の意見を聞くために平和的に在日しているんだ。仮に蓮舫が知事になっていたら気に入らないから日本から追放させるの? 相変わらず考えが浅い。感情で政治をして来たのか?
・蓮舫さん、タイムリーな発信は必要ですが、条件反射的に発信するのはやめた方がいいです。以前からその点が気になっていました。
発信する前に一呼吸置いて、発信の対象としているネタが本当なのかどうか確認し、確信を持てないのならなにも発信しない決断をするべきです。永田メール事件のようなことに発展しかねません。また、SNSにはウソも多く含まれ、誹謗中傷の巣窟ですし、真意が伝わるとも思えない媒体ですので、見ない、やらないのがいいと思います。もし、どうしてもSNSで発信したいのなら、情報源の確かな新聞やTV報道に基づいてするべきだと考えます。
・数年前の蓮舫さんから今の蓮舫さんに「(削除しても)無かったことにはなりません」と言ってもらいたい。
もし都知事になっていたら、何も考えずこの調子で一国の大使に噛み付いていたのかもしれないと思うとゾッとする。 選挙後の記事に「蓮舫さん&その支持者は今回の選挙では最初から最後まで悪手ばかり打っていた」とコメントしたんだけど、選挙終わってからも悪手を打ち続けてるなぁ。
・ここまで来てもまだ批判しか出来ないんだよな。結局都民の目は確かだったと言う事か。 単に蓮舫氏が親パレスチナなのだろうが、祝辞にまでクレーム付けるって相当だろ。 それとも親パレスチナは立憲民主党の立場なのかな?
・はて? 外交でありえないとは? 結局蓮舫て自分の主義主張以外は一切認めないし、違う主義主張には徹底的に攻撃し、批判非難するんだね。
国が違えば考え方が異なるのは当然だし、何故駐在大使が都知事就任を祝う発言をしてはならない? 選挙中でなく、選挙後だよ? 写真も過去のを使ってはいけないのは何故?
今回得票率が18%くらいだっけ? 18%の擁護してくれる意見は大喜びで聞くけど、残り82%ほどの意見には耳傾けず噛み付くだけ?
そりゃ1,200万人のトップの東京都知事なんて無理ですよ。
てか、都知事選の演説で多様性の東京についてどうやら言うてなかった? 蓮舫自身が1番多様性認めてないやん。
・無所属を隠れ蓑に立憲共産党の支援を最大限に受けて有権者を騙そうとしていたあなたもあり得ないですけどね。しかも、公選法違反まがいの活動も黙認。 俺から言わせたら、日本国の首都、東京都知事選に共産党の支援を受けて当選すると思う方があり得ない。 ま〜本気で都知事を狙ってたわけではなく、次の衆院選へのステップだったんだろうがそれも完全無党派の石丸氏に惨敗したけどな。
・イスラエル大使のお祝いメッセージを、当選後、初外交と勘違いするとは。議員を長いことやってるのに蓄積された叡智が皆無です。そもそも、外交と表現してしまうことが無知です。落選後早速、鬼の首でも取ったかのようにかぶりつく姿勢。首長の器に非ずとしみじみ思います。
・なぜ自分に票が集まらなかったのか理解できてないのでしょう。 人を非難するだけでは何も生まれません。 どうすればよいかを指摘しない非難は誰にでもできます。 政治家となるためには方針をはっきり示すべきです。
・今、テロ組織ハマスと熾烈な戦いを強いられ、120名もの人質を解放すべく必死に努力をされているイスラエル。その駐日大使であるギラッド・コーヘン閣下が小池東京都知事に当選のお祝いをされた――これのどこに問題があるのか?何も問題などない。ならば、自分が当選していたらハマスと記念撮影でも撮るとでも言うのか?都庁でのグラビア写真も?
コーヘン大使はガザ地区に近接するキブツにおられたこともあるという。今般のハマスによる「暗黒の安息日」の邪悪なテロで犠牲になり、また人質に取られたイスラエルの人々をよくご存じであろうし、その御心痛、悲しみは察するに余りある。親日家で日本とイスラエルとの友好親善に尽力されるコーヘン大使が大変な中にあっても小池東京都知事に当選のお祝いをされたことの意味と意義を、しっかり真摯に受け止めるべきだ。
東京都においても、イスラエルとの関係を一層強め、安全と繁栄を掴んでもらいたい。
・負け戦終わった途端にまた始まった。成果は無いが揚げ足取り、尻馬、攻撃は得意。と言うことで「認知度はあっても支持率が無い」と言われるのでしょう。懲りない人ですね。落選でも3位でも、まぁ元気そうで良かった。
・立憲民主党の代表と彼女の選挙参謀だった立憲民主党の都連関係者は、小池都知事と大使に「勇み足で申し訳ございませんでした」と謝罪に行かせるべき。蓮舫が行かないと意地を張るなら、代表と都連の関係者が謝罪に行き、党から何らかの処分にするべき。下手をすると外交問題になる。明らかに彼女はやりすぎ。東国原の言ったことは、やっぱり当たっていた。
・パレスチナ正義みたいな考え自体を修正しないと。日本に例えると未だに鬼畜米英で戦争しているのと同じ。
自分達でイスラエルに何度も戦争仕掛け、都度負けているのに、未だにイスラエル殲滅を掲げるパレスチナの行動は、旧日本軍の情報隔離し玉砕を支持したのと変わりない。
・少しは黙っていればいいものを、いつもの噛み付き癖が全く我慢できず勝手に突っ込んでいって自爆して、最後は「私は悪くない、悪いと思うならゆりこが正式に抗議しに来い」という他責思考の開き直りですか
蓮舫が当選できなかった理由がぜーんぶ凝縮された一連のやり取りでした
・元なんとか首相と同様、あまり発信しないようじっとなされていた方が得策かもよ。とにかく馬脚が出てしまったんですから。小池さんに比べてなんとかとスッポンでしたからね。
・裏に今の強いヒトたちとの繋がり有りそうな感じ、有りますよね。 バランスや維持?一方で排他的な権利の守り手でもあるのでしょう。 時味方、実は色々と自由ではないと最近思います。暴き弱らせ潰すよりは相手をも育てないとね。お互いにですが。深く、自他別無く、ヒトと言う種族は繋がっているようですからね。
|
![]() |