( 189470 )  2024/07/10 15:27:26  
00

誤爆? 蓮舫氏の小池知事批判「あり得ない」X投稿が消える 時期不明写真を問題視「当選直後にあり得ない」→「抗議撤回要請を」→閲覧不能

デイリースポーツ 7/10(水) 12:09 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c0c7bcf8735c12da0ddd7c4dbfc940112f3942

 

( 189471 )  2024/07/10 15:27:26  
00

蓮舫氏が、小池百合子知事が当選したことを祝福するイスラエル大使の投稿を問題視し、撤回を要求したが、その投稿が消えて閲覧できなくなった。

(要約)

( 189473 )  2024/07/10 15:27:26  
00

 蓮舫氏 

 

 東京都知事選で3位となった蓮舫元参院議員が、10日に当選した小池百合子知事に対して投稿したX投稿が、正午前に消えて、閲覧できなくなった。 

 

【写真】誤爆?蓮舫氏が問題視して引用していた当選祝福投稿→閲覧不能 

 

 蓮舫氏は「敗者ですが言わせてください。当選直後にこの外交は私の考えではあり得ません。都民の1人としても、とても残念です」と記し、ギラッド・コーヘン駐日イスラエル大使のX投稿を引用。同大使の投稿は、小池知事とのツーショット写真とともに投稿されたもので、知事当選を祝福し「東京とイスラエルの絆がさらに強化されることを楽しみにしています」と記している。 

 

 小池知事と大使の2ショット写真は、過去に撮影したものを大使が祝福投稿で使った可能性もあるのではとの指摘もあがった。 

 

 蓮舫氏は別投稿で、そのケースでも小池知事が「抗議撤回を要請」すべきだと訴えていた。 

 

 これらの投稿は10日正午現在、閲覧できなくなっている。 

 

 

( 189472 )  2024/07/10 15:27:26  
00

・蓮舫氏は批判的な姿勢や攻撃的なスタンスが目立ち、自らの過ちを認めることや謝罪する姿勢が見られないことから、支持を得ることが難しいとの指摘がされています。

また、都知事選結果に対する敗北のショックから冷静さを欠いた行動や自己反省が不十分な姿勢が批判の対象となっています。

 

 

・一部の投稿では、蓮舫氏の行動を「反省や改善が難しい」「自己分析や客観視が必要」と指摘し、将来的な政治活動について慎重な姿勢が求められている様子がうかがえます。

 

 

・また、SNSを通じての批判や攻撃的な発言が、蓮舫氏のイメージを悪化させる可能性が高いという意見もあり、選挙での惨敗を受けての行動が今後の政治活動に影響を与えることが危惧されています。

 

 

(まとめ)

( 189474 )  2024/07/10 15:27:26  
00

・本当にいつまで経っても変われない方だと思いますね。これで負けて衝撃を受けているとかその方がよほど驚きです。どんな時でも建設的な対案もなくひたすら攻撃するのをやめられないスタンスがまた出ただけだと思う。そして都合が悪くなると謝罪もせずにとんずらを決め込む。これらは今に始まった事ではない、氷山の一角。今までもこうだったし、今後も改善すると期待する要素はないと思う。他人に厳しく自分に甘いダブスタがなくならない限りあなたを応援したいと思う者は一応いたとしてもこれからの時代に増える見込みは薄いと思う。 

 

 

・自分の意見に自信が有るならば、堂々と胸を張って、わざわざ消さなくても良いと思います。 

 

蓮舫さんご自身は気付かなくても、周りが見てアドバイスをされて、消したのだと思います。 

 

小池さんや他の候補者と、蓮舫さんの違い。 

小池さんや他の候補者は、自身の意見をしっかり持って、周りと比べずに、正々堂々と発言しています。 

 

蓮舫さんは、他人の揚げ足を取るような批判や悪口ばかりで、ご自身の考えや訴えが無い方ですね。 

 

 

・相手が祝福の意味で勝手にやってることを、「抗議して撤回を要請すべき」なんて普通は言えないと思うけど。 

蓮舫さんだって、Rシールに関して「まったく意味がわかりません」と返してたじゃない(これはそういうニュース自体を知らないのか、そのニュースは知ってるが自分には全く関係ないと言ってるのか、どちらか分からないが)。 

 

仮に蓮舫さんの支持者が勝手にRシールを貼ってた場合と、Rシール自体が全く蓮舫さんに関係ないものだった場合でも、「そういう行為は法令違反になるので行った方は即刻警察に出頭して下さい」くらいの事は言えるじゃない。 

自分は言わないのに、他人には要請すべきなんて、どの口が言えるのかと思うよ。 

 

 

・まさに、これが選挙の敗戦理由の一つであるのに・・・ 

このお年だと反省や改善が難しいのは同じ中高年なので分かるが、公人であれば、次の選挙の為にもそんな事は言っていられない。 

別に応援はしていないが・・・これを機に、改める事の必要性を考えてみてはどうかと思うが。 

 

 

・蓮舫さんのこういった行動が蓮舫さんが嫌いな方を増やしているのでは・・・ 

私も嫌いです・・・ 

 

小池さんの写真についても態々「あり得ない」ってツィートする必要がありますか?って話 

他人を批判する暇があるなら、何故、自分が落選したか?とか、素晴らしい政策とか考えたらどうかな・・・ 

他人の粗を見つけて批判するのが政治家の仕事ではないと思う 

 

小池さんが当選した事に何の感情も湧かないが、蓮舫さんが落選した事は本当に良かったと思います 

 

 

・選挙で大敗して物事を冷静に考えることが出来なくなっているのかな? 

事実を確認もせずにその時の感情で投稿するというのはあまりに幼稚すぎる。 

小池氏が投稿したのならまだしもイスラエル大使が投稿した記事に「この外交は私の考えではあり得ない」っていったいどんな意味なんだ? 

他人の言辞に対しても都知事が責任を持てということなのか? 

今後も政治家を続ける気ならきちんと説明する必要があるだろ。 

 

 

・過去にマジコンの改造コードを教えてほしい(本人曰くマジコンが何か知らなかったそうだが)とツイートしちゃうくらいネットに疎い方なので、消せば記録も残らないと思って消されたんでしょうがねぇ。 

 

 

・昭和の昔から左翼と反イスラエルは親和性が高い。1972年に日本赤軍がイスラエルのテルアビヴ空港で乱射事件を起こしてパレスチナで英雄視され、日本国内の左翼活動家も日本の左翼運動が世界に影響力を持つようになったと自慢するようになり、左翼系知識人がパレスチナ擁護とイスラエル批判を書物・雑誌などで繰り広げて、日本の左翼人士に露骨な反イスラエルが増加した。イスラエル人からしたら、突然無関係の日本人がイスラエルに対してテロを行ったわけで、全く理解できない行動だったが、日本に対する批判はせず、反日運動も起こらなかった。しかし、この事件以後、イスラエルではセキュリティ・チェックが非常に厳しくなった。その後のパレスチナ人へのイスラエルの対応は、この事件から大きな影響を受けている。また、パレスチナ側でテロ組織が幾つも結成されるようになっていくのも、この事件の影響が大きい。日本の左翼が火に油を注いだと言える。 

 

 

・他人の批判ばかりする人に誰がついていこう、任せようなんて思いますかね。それに自分が非難された時は自分は知らない、そんなつもりはない、自分は被害者だと言って説明責任を果たさない。こんな人が政治家である以前に人としてどうかと思いますよ。しかも批判した投稿を消してるとか批判するなら堂々とやればいいのに、ごまかそうとする。ずるいですね。なんで選挙で負けたのかについても自分は悪くない周りが悪いとでも思ってるでしょう。ほんとに反省なんかしてないからこんな投稿ができるんだと思います。この人を政治家にしてはいけません。 

 

 

・今朝,蓮舫さん推しの方々もXで小池さんとイスラエル大使が当選翌日に会っていたとポストしまくってました。 

そして写真が以前撮ったものの可能性が高い方がわかったらもちろん謝罪はなく「過去の写真ならイスラエル大使に抗議しなさい。抗議しないなら会ったこと同様」とポストしてました。 

私は過去も今回も小池都知事を微塵も望んでいませんがこれは流石に… 

あの人にしてあの支援者。 

 

 

 

・敗軍の将は兵を語らず、と言う諺があるのに、あなた自身が民主党政権時代に言っていた2位でもなく3位に甘んじたのに、勝利した現都知事を貶めようとするのか?あなたの出身国の中国及び台湾にこの諺はないのか?もう国会議員でもないただの人なんだから言動に気をつけないと議員としての庇護は無いと思うけど 

 

 

・立憲の議員ってなんであんなに不用意なんだろう。いつも確認せずに猪突猛進で追突してる。 

石垣のりこさんとか、いつもいつも。何かを見つけたら乗っかって批判して。それ違うよってこと多すぎ。小西ひろゆきさんとかも。 

自民党もどうかと思うけど、まだましなんだよ。 

立憲はないっていつも思わせてくれる議員たち。 

 

 

・敗者としての振る舞いに人間の真価が問われると個人的に思ってるけど、彼女の振る舞いは「そりゃそうだろうね」としか思えない。 

今はすべてが悪意にしか見えてない状態だろうから暫く休んだ方がいいと思う。 

与党側は立憲民主党とは違って表立って休養する事を揶揄する人はいないだろうし。 

 

 

・有り得ないかどうかはともかく、敗北後も批判に徹してますなあ。しかしあまりにも見苦しいし、みっともない。敗者の弁を語ったところで、何の意味もありまへんで。さらに面白いのが、投稿が閉鎖されてますで。誰がか蓮舫の投稿を非難したんでしょうなあ。非難に堪えきれず、投稿を閉鎖するとは、あまりにも愚かだ。政治生命は終わってますなあ。これでも託す者がおりますやろか? 

 

 

・たぶん何らかの国政選挙には出馬するんでしょ。せめてその間だけでもこれまでの御自身を反省して今までの何が間違っていたのか、何故支持が集まらないのか、何が嫌われているのか、よーく考えていればいいのにね。きっと何も変わらないんだろうけど。 

 

 

・決着が付いた都知事選に、まだまだ未練タラタラでしたね。 

この方の側近に、アドバイスをしてくれる人物は居ないのかなと気になります。 

他人を攻撃ばかりしていないで、まず自身を客観視してみては。 

この方が当選なんかしないで本当に良かった、人の上に立つ器ではないと多くの人が知ってしまった以上、政治家ではなく違う道を選ばれることが賢明かと思います。 

 

 

・老いも若きもSNSの使い方、弊害、利点などを理解していないようだ。 

 

昔は手紙一つとっても夜に書いたら翌朝読み直して書き直す、ということをしていた。昔の人達はみんな一時の気持ちで書いたものがそのまま相手に伝わることの恐ろしさを知っていたから。 

 

電子メールが登場した時に「ヤバいな」と思っていたが、案の定社会全体、特に子どもたちの間で様々なトラブルの原因になっていった。それが今では不特定多数相手のSNS。 

 

いったん出たものは削除しても消えない。デジタルタトゥーとも言われているがその怖さを学ぶべきだよ。 

 

言っとくけど、それは「学校で」じゃない。先生方の仕事を増やすことにしかならない。 

 

 

・子どもには、政治は興味なくても構わないが、蓮舫という議員だけはニュースやSNSが出たら注目するように。こういう大人にはなるなよ。と伝えてある。 

投票権を持った成人になったが、石丸も同じタイプだよねと言っていたから、ちゃんと伝わったようだ。 

 

 

・まず、これは東京都知事と駐日イスラエル大使との話で、公人同士の公式なメッセージである以上外交慣例に沿うのが常識。 

国家同士の外交であるならそれは日本国政府に云うのが筋で、それを言うなら御党が推した沖縄県知事が中国政府と面談した、それは何ですかになる。 

沖縄は良くて東京はなぜダメなのか、まずそれを教えて欲しいですね。 

ガザへの攻撃でイスラエルを批判するのは自由だが、日本国がイスラエルとの外交関係について何ら制限を設けていない以上慣例について文句を言うのは筋違いだ。 

この背景はメディアの、異常なまでのパレスチナ支援姿勢だろう。 

ピースボートやフォトジャーナリストなど、なぜテレビに出まくれる? 

その連中が蓮舫支持に回っているからこういうことになるんだろう。 

まさに外交慣例にまで、公式な辞令にまで口を出すテレビ屋の傲慢な姿勢が見えるし、蓮舫もその延長線上の人物だという事だ。 

 

 

・批判で成功者になられましたからそれが正しいと思い込まれてるでしょうね。当時は皆が不満に思ってる事を甲高く叫んで後押しの声援を貰ったでしょうが、言うなれば切込隊長としての働きが評価されただけで、良い加減経歴も重ね将軍候補として期待されてる(私はしてないけど)のだから切込隊長的な動きは封印された方が良いと思います。 

 

 

 

・この人物が真っ先にやることは「Rシール」の件。 

自身の事だと認めて当時の支持者らに対応を呼びかける事。 

 

このままでは都知事選は終わらないよ。「意味がわかりません」などと言っていないでやることだ。 

今までこのような感覚の大勢の者らが野党の大半を占めていたという現実は、自民の裏金と同レベルの大きな問題だったと感じる。今回蓮舫氏がそれらを見苦しく露呈した。野党の再編を望み、蓮舫氏のような人物が国会議員の立場に長くいられることがないようにした方が国民のためになる。 

 

 

・せっかく肩書き無くなって、無職になって時間あるでしょうから一度立ち止まってよおく考えてから話すなり、発信するなりしたほうが良いと思います。 

人間性、国民性、マインドが日本人と違うのかもしれませんが、ここは日本なので思い遣りの気持ちを一度お持ちになられてはいかがでしょうか。 

松岡利勝さんを容赦無く詰められたこと、忘れてはいないです。 

 

 

・意見が異なる人たちがその代表を選出する議員の仕事は務まるが、 

意見の違う人たちをまとめ上げる自治体の首長の仕事は務まらない。 

会社に置き換えてみれば、反対意見ばっかりの人に誰が社長になってほしい? 

都庁の職員にとって、この人にならなくてよかったでしょう。 

 

 

・こうやって記事になるから、私も見てしまうんだけど、 

ここまでとは、、、東国原へもだが反省のカケラもないわな。怖くなってきた、、、 

周りの方、それこそご親族とか野田さんとか、ひと月スマホ禁止とかフォロー必要じゃないですかね。1日何時間スマホ、SNSみて相手を落とすネタ探し、自分の評価をずっと検索してるんだろうな、、、。 

そして蓮舫さんも1/1400万 の人になったんだから、自分は特別とかではないし。心を平にされてとらわれず過ごすことが大事やと思います。これ他の立憲民主の方もずいぶん巻き込んでますよ 

 

 

・もう完全に引退されたほうが良いかと。 

小池さんに何の瑕疵が有るのか分からない。 

都庁には沢山のお祝いが着てるでしょうね。 

それをいちいち確認するのかな。 

回りに止めてくれるブレーンは居ないのか 

怖くて言えないのか? 

間違えても謝る事が出来ないし最低ですね。 

 

 

・まーた批判ですか。誰かを批判しないと気がすまないんでしょうか?本当にうんざりです。今回も小池さんに投票しましたが本当に蓮舫が都知事にならなくて良かったと思います。私の選択は間違いなかったと確信した次第です。 

 

 

・蓮舫氏は敵対相手の言葉尻を掴んで批判し、自分の対案はなし。 

 

でも、マスコミだって政治家の言葉尻を記事にして、人格を批判する。 

そして政治家の政策について語らない。 

それは政策を勉強する手間をかけず、安上がりに記事を作れるから。 

 

有権者も同じ。 

政治家の言葉尻を掴んで批判し、悪口ばかりを書く。 

その政治家の政策について語らない。 

 

ならば、マスコミも有権者も、もっと政策と対案を語るべきだ。 

 

 

・選挙中に良い人・朗らかな人を演じるために無理をし過ぎた反動でしょうか。普段以上にひどい。これでもし当選していたら、更に無理を続けて、ある日突然・・・。有権者は強烈に恐怖とともに記憶に刻むことだろう。 

 

 

・批判することが行動の基本原則になり過ぎているし、一つ一つの批判の内容も裏取りもすべてが雑。 

立憲が良く言われる「批判ばかりの政党だ」というのは勿論その言葉通りの意味もあるが「(くだらない、どうでもいい、誤った)批判ばかりの政党だ」という修飾も隠されていると思いますよ。 

 

 

・負けても結局何も変わらない人だな。 

 

つまりは「反省」が出来ない人。 

 

反省が出来ない人は自分を客観視出来ないし、そういう方に政治の実務をやらせると混乱しか起こらない。 

 

衆院選に出るなら、正々堂々と「選挙区」で出馬して下さいね。 

 

で、負けたら今度こそ政治の舞台から退場してください。 

 

 

 

・選挙でお疲れでしょう。気もちがまだ落ち着かない事と思います。今は静養して次に自己分析、反省、その後に新たな活動発信が正しいと思いますがいかがでしょうか? 

落ち着かないままの決断発信は本心が伝わらないだけでなく誤解を産む事になりますから。 

 

 

・都合が悪いことをなかったかのように装ったところで、それが通用するのは本人の頭の中でだけ。 

他者はずっと覚えているし、そんな愚劣なことをすればかえって評価を下げるだけだってことくらい、理解できるようになってくれ。 

 

 

・脊髄反射で投稿しちゃったんでしょうね、指摘されて言い訳じみた事言ったけど。 

なんか恐ろしいですよね、こういう人が国会議員やってたのかと思うと、しかもその昔、政権の中枢にいたんですよ、売り言葉に買い言葉で戦争起きてもおかしくないです。 

 

 

・杉尾秀哉なんかもそうだが、まるで何事も無かったかのようにシレッと削除するだけで決して謝らない。水に落ちた犬うんぬんとのポストをしていたが、批判されるようなことばかりしているんだからしょうがない。人に対してツベコベ言う前に、まずは自分の人間性をどうにかするべきだろうな。 

 

 

・いくつか記事見たけど 

開票終わってからの 

行動 言動が最悪だね 

こんな人に政治任せられません 

続けたいのであれば 

石川県もしくは市に携わり 

短期の復興を実現してください 

そうすれば政治家として認めます 

応援します やってみてください 

あなたの力が本当ならできますよね 

 

 

・先走りだったのだから、素直に謝ればいいのに。 

自分に都合が悪くなれば、またダンマリ。 

よくこれで、他を批判できるよね。 

 

小池さんが投稿したならいざしらず、他が勝手に投稿してるものまでチェックして抗議せよとは、あまりにも傲慢。 

 

そんなに都知事は暇ではない。 

 

 

・こりゃダメだ。落ちて当然。都民もこんな人間を選ばないでよかったね。 

 

普段「説明責任!!」とか言ってるんだから、ここでこんなささいなことでも説明すれば一貫性が保たれて信頼につながるのに、結局自分に都合の悪いことはダンマリ、という印象を持たれちゃうだけなのが分からないのかな。 

 

取り巻きはどう思ってるんだろう? 

 

 

・何となく思うのは 

もし 

蓮舫氏が当選し 

同じようにスラエル大使から祝福されたら 

 

小池さんなら 

こんな下らない指摘はしないだろうし 

 

蓮舫氏も 

イスラエル大使に 

抗議なんて絶対にしないでしょうね。 

 

東京都民の皆さん 

蓮舫都知事が誕生しなくて 

良かったですね。 

 

 

・両方の国の人たちの気持ちを考えて今の時期にはまだ適切ではないのでは?ぐらいの軟らかい言い方ならまだ理解できますが、感情的になり「あり得ない」と言い切って批判してるのでハマス側の蓮舫氏だという事がわかります。やはりほぼ共産党員。 

 

過去写真も大使が本人ですという単なる証明として使った気がしますので、何でも勝手に結び付けて批判するのは、モリカケサクラの時と同じですね。 

 

 

・自分中心の発想ばかりの女性だ。そういえば事業仕分けの時、治水事業がはじから見直しで止められたが、結果多くの箇所で洪水が。被害が凄かったと。何故かこれには触れない。人命は? 

 

 

 

・別口で「私だから何を言っても良いと思っているんでしょうね」的な事言ってましたけど『そうだよ?「蓮舫だから」言ってるんだよ』って返されるだけなんですよね 

「自分が使った手法は相手も当然使ってくる」が10年以上前からご理解出来ない方なので 

※今回のも彼女、過去に「投稿削除したって無かった事にはなりません」と訂正撤回しても他者への難詰を継続し続けた事がありますので、その基準を適用されてるだけですね 

 

 

・こんなだから当選もできないって事にいい加減気付かないと。 

他人の批判ばかりして、自分が批判されればムキになって反論。 

自分が不利と分かればSNSの投稿もしれっと消してなんの説明もせずに無かったものにする。 

もうこの性格は治らないだろうし治す気もないんだろうなぁ。 

政治家には不向きだと思う。 

 

 

・蓮舫とか辻元とか批判されてる事で立憲民主党のイメージ壊してるのわからんのかね。 

立憲民主党が批判しかしない政党のイメージあるは仕方ないが、立憲民主党にもまともな議員はいる。 

 

代表の泉さんをはじめ、岡田安住枝野辻元蓮舫は一旦下がってほしい。 

 

口にしては駄目な内容 

①外国人参政権 

②憲法改正 

③増税路線 

もっとアピールした方が良い内容 

①原発ゼロ 

②インボイス廃止 

③紙の保険証存続 

④パーティー禁止 

⑤財務省解体 

 

なので、批判政治から政策政治にシフトしてヒステリーな政治家は一旦下げてしっかり政治をやれる原口さん辺りを前に出して戦わないと自民党と区別化されないと思います。 

 

蓮舫さんは必要とされていないので少し発言を控えてほしいです。 

 

 

・鬼の首を取ったかのような物言い。 

この方は、かつて何度もブーメランを食らっていますよね。 

別に小池さんも、どこぞの元市長も、誰が都知事になろうと知ったことではありませんが、全地区で勝ったとはいえ、小池さんは圧勝とは言えない。 

お調子者の蓮舫が出てなければ、元市長が勝っていたかもしれない。 

逆も言えますよ。 元市長が出てなかったら、その分の票を蓮舫が奪っていたかもしれない。  

その意味では「よくぞ(一歩間違えたら独裁者を)共倒れにしてくれた」と、取れなくもない。 

 

 

・蓮舫は発言すればするほど汚点が拡大し、立憲民主党も巻き込んで支持率を下げていく。今月の立憲民主党の支持率が大幅に下った原因で考えられるのは蓮舫しかない。蓮舫が引退するだけで立憲民主党の支持率は回復するだろう。 

 

 

・蓮舫さん選挙で惨敗して悔しいのはわかりますが少し時間をとって冷静になった方がいいと思います 

ことの良し悪しは別としてこの写真は小池さんが投稿したのではなく、イスラエル大使の投稿です 

これをネタに小池さんに噛みついても意味がありません 

 

 

・そもそも国政(衆議院総選挙)への踏み台にしか都知事選挙を考えていないこと見え見えで都民から愛想をつかれたことにいら立ってるご様子ですが、そのような態度そのものが嫌われていることをご認識された方がよろしいかと。 

 

 

・選挙が終わっても連日話題を提供するのはさすがと言うべきなのか? 

東国原氏との件にしてもシールの件にしても思慮深さというものが極めて欠けているのだろうな。もう少し考えて発言行動すればいいのに条件反射的に反論反発するから失点を重ねる。誰か指摘してやれよ。 

 

 

・この人にノーサイドという言葉は存在しないのか… 

 

事実の確認もしないで噛み付いて間違ってても謝罪せずに削除して終わり、社会人として論外だと思う。 

 

 

・結局、他人の批判しかできない人なんだよね。 

うちわを配ったことを追求されていましたが、あなたの場合は公示前の選挙活動です。 

 

いろんなことがブーメランなんですよね。 

批判の前に自分を磨きましょう。 

 

 

 

・蓮舫氏のイメージダウンの上塗り。批判ありきの政治姿勢は蓮舫氏のみならず立憲民主党への向かい風となろう。自民党の裏金問題の向か風がいつまでも吹いていると思っていると目測を誤るだろう。 

 

 

・都知事選で敗北してから、全力で嫌われる行動をしていますね 

・(東国原氏について)この人友人ではありません 

・(R貼り紙について)身に覚えありません(だったかな?) 

・(イスラエルの祝福について)当選直後にあり得ない 

 

さらに人気を落とし、嫌われ街道ばく進中ですよ。選挙中の(作り)スマイル爆発はどうしたのでしょう?やはりむりやり作ったキャラで、今のが本来の姿、素なのですかね?落選で良かったかも。 

 

 

・蓮舫の本質は「活動家」です。そう考えると全て腑に落ちる。  

もう政治家でなくなったのだから、一番適任の活動家として活躍して下さい。活動家なら、朝から晩まで好きなだけ批判、悪口言い放題です。それが活動家の仕事ですから。まさに天職でしょう 

 

 

・これは政治だのなんだの以前の問題だな。 

落選、しかも二番でもなく三番が相当悔しかったんだろうな。 

こういう人が東京都民のためとか日本国民のためとか言ってもね。 

人前で口開くのやめてほしい。 

どうせ悪口しか出てこないんだから... 

 

 

・批判ポストを投稿して、事実誤認を指摘されたら逆ギレした挙句に謝罪することもなく一連のポストを削除して無かったことにする。 

こういう蓮舫さんの異常な脊髄反射的な攻撃性が嫌われての都知事選惨敗になったのでは。 

 

 

・人の批判ばかりで自らの政策がない、というイメージがもはや定着した感がある。それでもまだこのようなことを繰り返す。この方は先の都知事選で不振に終わった理由をまるで理解していない。 

 

 

・この人、懲りないな!これだから嫌われるってことをまだ理解できないのか! 

何でもかんでも正義を振りかざせばいいってもんじゃないよ。 

政治家には“清濁合わせ飲む”ような肝ってものが必要なんだよ。 

他人を批判することだけが得意なこの人には政策立案能力は無いのでしょうね。おかげで立憲共産党という政党がどんなレベルか分かりました。 

 

 

・彼女の場合は議員とか候補者とかの前に人間性に問題が無いか? 

安倍さんが亡くなった時にも北朝鮮からも哀悼の意があったと思うがそれにけしからん!と皆が言ったか? 

今回でもイスラエルの大使に対して小池知事が何か反応を示したのか? 

彼女は今後はXで批判専門家として生きて言ってください。ひろゆきみたいに。 

常識が無さすぎるので政治の世界はムリです。 

 

 

・自分が勘違いしているかもしれないのに、その場合でも抗議撤回を要求すべきって、もう本当に謝れない逆ギレ芸なんだね。 

だから3いなんだと思う。 

相手が誰であれ、誤記なども無いお祝いに対して抗議撤回要求ってするわけないじゃん。 

 

 

・はて? 

なぜ消したのでしょうか? 

駐在大使を批判非難したのだから間違っていた、誤解していたと言うのなら説明または謝った方が良いのでは? 

 

これ、逆の立場だったとしたら、猛烈に批判非難してますよね? 

説明責任と常に他人を責め立てる割に、蓮舫自身は説明しませんね? 

はて? 

 

 

 

・こういう軽率な批判行動が敗戦の理由だと分からないのでしょうか? 

さらに自身が批判されると、Twitter(X)で愚痴愚痴。ブーメランにもほどがありますね。 

 

信念も、責任もないなら批判はすべきではないと思います。 

 

 

・選挙中は、「批判ばかり」という世評を気にしてか、作り笑顔に犬と戯れたりなどわざとらしさが半端なかったが、落選して選挙が終わった途端にまた他者への批判ばかり…。 

 

しかもその批判が、自分の勘違いだったとは…。 

 

ひと言。 

痛い。 

 

 

・謝罪ができない蓮舫はいつものこと。 

小池都知事はイスラエルの歓迎も蓮舫の的外れ中傷もスルー一択なので 

気にしなくていいんじゃやいですか? 

小池さんはもう公務専念ですしね。 

 

 

・ホントこういうとこですよね。蓮舫さんが嫌われる所。 

都知事選で負けて何も学んでない。 

だから無党派層の有権者から支持されないんですよ。支持してくれるのは立憲共産党の支持者だけでしょ。 

 

 

・結局この人は、人のマイナス面・ネガティブ要素・失敗を粗探しして、批判することでしか自分の存在を示すことができないんですね! 

知事選落ちるのは当然としても、国政に出てたことが不思議でなりません 

 

 

・人に対するリスペクト。 

蓮舫さんがあとそれをさえ持っていれば、今回も結果が変わっていた可能性はあります。 

 

 

・蓮舫、今は反省する時期でしょ。また批判ですかと言われて何が嬉しいのか、暫くは反省と勉強しないと次無いですよ。追伸、Rのシール除去は関係各所にお願いして下さい、街が汚れてます。 

 

 

・都知事選終わったらいきなり批判攻撃から始めるのは蓮舫さんらしいですけど、敗戦のショックなのか大暴投でしたね。素直に間違いを認めないところは蓮舫さんらしいと思いましたが。 

 

 

・もう ニュースでお顔を拝見するのも… 

嫌だ〜 

もう 選挙戦終わったし  

もう かまわない 取り上げない が 

1番だと思う 

取り上げるから この手の人間は度を増す 

 

そう 迷惑系YouTuberと同じ 

取り上げる事で忘れられない その後に顔と名前が繋がるからか  

相手にする だから続く 

もう 今は広い意味で一個人でしか無いので 拾わなけりゃいいんだよな 

 

 

・他人には、間違いを認めろ謝罪しろって強要にも近い言動するのに、自分はどうやっても間違いを認めたくない人 

っていう印象しか残らないですねー 

 

 

 

・こういうところ。本当嫌いです。 

 

烏合の衆の中ではそれでやっていけたのかもしれないけど、都知事という日本で一番の長にはなりえないです。冷静に判断できないのはなんなんでしょうね。 

あと、絶対批判に対して、認めたり反省したりはしないし。人にはいうくせに。 

 

まあ、他の事でも支持はできなかったけどね。 

 

 

・この投稿の写真は2022年に撮影されたものと確認された。今後ともニセ投稿が増加する。そして真偽等確かめ難い、おかしいなと思う事、拡散しない事位しかできる事はない。 

 

 

・削除の前に、「過去の写真を誤解してすいませんでした」は? 

 

正しい主張をしているかどうかはともかく間違えたなら謝る時は謝らないと。 

そこら辺に人間性出てるよ。 

 

 

・こういう事をやるから信用を無くすんですけどね…。 

大手メディア(テレビ朝日の撮り鉄報道など)でも横行しているが、「削除して逃亡」が許されるなら逃げ放題だし、そんな連中に他者批判する資格は無い。 

 

 

・あーそういうこと? 

意味わかんねーこと言ってるなぁと思ってたしてっきり小池さんがイスラエルに祝辞を撤回するよう抗議要請しろってことだと思ってたけど 

自分の勘違いを小池さんが指摘して撤回するよう教えてくれればよかったのにと言う八つ当たりってこと? 

結局なんでそんなことしてやらなきゃいかんのか謎で失笑するしかないんやが 

落選した直後の癖に世界が自分中心に回ってるとでも思ってんのか? 

 

 

・(笑)。先週末にあれだけ笑いを取っておいてまだ取りに来るか!辻本某「あんたしかおらへんで」。いや全くその通り。こんなヒト他にいませんわ。政界きっての唯一無二のエンタティナー。あとは今週末に都庁サイドでRシール剥がしを始めてくれたら完璧。期待してますよ〜。 

 

 

・事実誤認で他者をSNS上で執拗に批判しておいて、自分の間違いだと気づいて、素知らぬ顔で投稿を消去する。 

 

なによりまず、謝罪でしょう。 

 

自分は他者を批判、批判そしてまた批判なのに、自分が犯した間違いについては謝罪もできない。 

 

都知事はもちろん国政にもいらんわ、蓮舫!! 

 

 

・そもそもが事実誤認で、それを指摘する声が集まった時点で消せばよかったのに「なら抗議して撤回を」とか負け惜しみしてたもんな。 

さすがに自分で恥ずかしくなって消したか。 

 

 

・さすがは亡国政策の旧民主党の残滓です。他者を感情的に批判しかしない上に、その批判の際も事実関係を確認することもしないですからね。政治家としては、甚だ不愉快極まりないと思いますよ。 

 

 

・ほんと、この人は他人に謝るのが嫌らしいね。  

 

投稿削除、閲覧不可じゃなくて、この場合は「自身の勘違いでした」って 

言わないとダメでしょ。 

 

このレンホーを落選させたことは、都民の正しい判断だよ。 

 

 

 

・こういう人物が政治家を名乗っていることの問題点が今回の知事選を通して世間に明らかになったのなら、意味のある事だと思うね。それを担いだ政党も同罪。 

 

 

・黙って大人しくしていれば良いものを。明らかに資質が無いのに、自己評価が高いのでしょう。周りの取り巻きも同じレベルの人しかいないのでアドバイス出来ないのですね。 

 

 

・選挙で大敗して大恥かいても 

このクオリティの高さの話題を出してくれる 

選挙が終わっても 

一番ぼくたちを楽しませてくれている 

みんな大好き 

蓮舫最高 

 

 

・まぁそういう人だよね。 

批判はするが対案は無い。 

間違っていても説明も謝罪もしない。 

安定感がありますね。 

税金を使う事が無い事を祈ります。 

 

 

・きちんと撤回しろとかいいつつ、自分はしれっと削除して終わりとな 

さすがにそれは通らないんじゃないか 

 

というか、消せば増えるの法則が発動するだけで最悪手だろ削除って… 

 

 

・良し悪しはともかく、小池は治世者として話をしてます。当然に責任が伴います。 

蓮舫は一般人です。治世者でもないので、責任は伴いません。一般人のご意見にすぎないんですよ。権力というのはそういうものです。負けたら終わりです。 

 

 

・SNS中毒としか言いようがありません。そもそも政治家の器じゃないと思います。勘違い激しさでは岸田首相に匹敵する。日本の足を引っ張るのはやめていただきたい。 

 

 

・立民の女性議員いわく、一度投稿したものは消そうが投稿した事実は変わらないんだから迷惑かけた相手方に謝罪するのは人として当然らしいですよ 

同じ立民の議員としてきっちり謝罪して対応したら株が上がるだろうな〜w 

 

 

・事実関係をろくに確認もせず、とりあえず批判。 

 

相手に悪印象を与えるだけ与えて、後はダンマリしらを切る。 

 

今回の大敗を反省していない…というより解ってないのだろうな。 

 

 

・確認もせず批判しといて間違ってたら抗議撤回要請しないのが悪い。みたいに人のせいに出来る根性がもうね…厚顔無恥とはまさにこういう事を言うんだよね。 

 

 

 

 
 

IMAGE