( 189575 ) 2024/07/10 17:25:55 2 00 蓮舫氏、小池百合子氏巡るSNS投稿に衝撃「敗者ですが言わせてください」「私の考えではあり得ません」スポニチアネックス 7/10(水) 9:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/40981a19a3d1452b529bd99a2998c96eeeb4f1ce |
( 189578 ) 2024/07/10 17:25:55 0 00 都知事選の敗戦を受け、上を見上げて涙をこらえる蓮舫氏 (撮影・小田切 葉月)
7日に投開票された東京都知事選で落選した蓮舫前参院議員(56)が10日、X(旧ツイッター)を更新。3選を果たした小池百合子氏(71)を巡るSNS投稿について言及した。
【写真】蓮舫氏が「私の考えではあり得ない」と衝撃を受けたSNS投稿
任期満了に伴う東京都知事選。史上最多の56人が立候補し、現職の小池氏が270万票以上を獲得し3選を果たした。
小池氏の当選を受け、駐日イスラエル大使・ギラッド・コーヘン氏は小池氏との2ショットを掲載し「小池さん、東京都知事再選おめでとうございます!あなたの継続的なリーダーシップは感動的であり、東京とイスラエルの絆がさらに強化されることを期待しています。新任期のご多幸をお祈りします」と投稿した。
この投稿に、蓮舫氏は「敗者ですが言わせてください。当選直後にこの外交は私の考えではあり得ません」と、イスラエルを巡る昨今の国際情勢を鑑みて言及。「都民の1人としても、とても残念です」と思いを述べた。
その後、この2ショットについては、2022年に撮影されたものだという指摘が上がった。
これらの声を受け、蓮舫氏は「それならばこそ、きちんと抗議撤回を要請して欲しいです」と呼びかけた。
|
( 189579 ) 2024/07/10 17:25:55 0 00 ・これって、相手側が古い写真と一緒に 一方的に当選おめでとうって投稿しただけに思えるのですが
1.なぜ小池が叩かれるのか 2.写真が古いものだと認識していたのか 3.都知事の立場で抗議撤回するしないを即決できるものなのか 4.そもそも祝辞に対して抗議する是非はどうなのか
などなど 少なくとも現状、小池側が責められるようなことは 1つもないように思えます
・敗者は語らずの方が潔いと思います。結果が出た以上、切り替えて次へ向かう姿こそ支持した有権者も望んでいるのではないでしょうか。とはいえ、第三期小池都政を阻止できなかったことが本当に悔しいですね。これで自公と東京都は結束、自民打倒どころか立憲への期待値まで急落してしまう最悪の展開。もはや政権交代ができる政党へ、党首ならびに上層部を一新し、立憲は生まれ変わる必要がありますね。
・結局批判しか出来ない方なんですよね。
これは記事にも書いてある通り2022年に撮影された画像を用いて駐日イスラエル大使が、言うならば勝手にやった事、それで小池都知事に言い掛かりをつけたと言うのが実際のところです。つまり言い方を変えれば小池都知事にはどうしようも無い事で小池都知事に絡んで行った、問題があるとすればどこに、誰にあるのか見極められていないし、自分ならこの様な場合にこうするのだがどうだろうか、といった建設的な提案が出来ない、そしてこんな事は都知事選の前から言われていた事、そしてそういう蓮舫氏の人間性を多くの東京都の有権者は嫌がり投票先から外した、それが2位にすらなれなかった大きな理由なのに、性懲りも無く同じ事を繰り返している。
自分が何故負けたのか全く分かっていない、やっぱりこの方ダメです。
・蓮舫さんは誰かを攻撃することだけが自分のアイデンティティだと信じているような感じがする。常に生き生きと相手を攻撃している彼女を見るのが辛い。スナク英元首相の議会での敗戦の弁を聞いたが、政治に対する誇りと対戦相手に対するリスペクトがあってすごく感動した。ああいう政治家なら負けてもまた頑張ってほしいと思えるのだけど。
・批判しかしないから落ちたのにまた批判している。結局何もわかってない。 蓮舫の意見が正しいというコメントが散見されるが、果たしてそうだろうか?紛争前のものであれ、敢えてこのような投稿をする小池も消去法で当選しただけあってどうかしてるが、それはそれとして、イスラエルと良好な関係があれば意見もできる。ロシアだってそうだ。安倍元総理が存命なら27度会談したプーチンになんらかの意見ができたかもしれない。少なくとも影響力がゼロということはなかったと思う。世界に良い影響をもたらすには、リアリスティックな観点からなるべく多くの国と良好な関係を維持した方が良い。
・いつまでやってんだよ蓮舫は。 負けた後に腹いせのような投稿の連続なんてほんとカッコ悪いですよ。 東国原さんのことについても友達かどうかなんてどうでもいいしそこに食いつくいつもの器量の狭さ。 ほんと東京都知事にならないでよかったと心から感じます。 蓮舫さんあなたに理由があって負けてるのだから周りの意見を素直に聞く時じゃないですか。 こういった投稿を見ていると衆議院議員選挙に出ないで欲しいし出ても落選してほしいと思う人が増えていくと感じます。
・フリージャーナリストが「20年前からイスラエルは暴虐で・・・」なんて語っている。 しかし、国際世論がイスラエルに厳しい視線が注ぐようになったのは昨年のガザ侵攻以降しばらく時間が経ってから。それまではごく少数を除いて「悲劇の民族」イスラエル人に甘かった。(プーチンまで擦り寄っていた)
ガザ侵攻3日後の2023年10月10日付けで立憲民主党代表の泉 健太氏は「イスラエル・パレスチナ情勢について」という声明をインターネット上に掲載している。そこには
「今般のイスラエル・パレスチナにおける双方の武力の応酬により、多数の市民が死傷し、市街地に大きな被害が生じている深刻な事態を憂慮し、即時の武力行使の停止と撤退、また人質の解放を求めます。」とある。
つまり「どっちもどっち」扱いでイスラエルだけを非難していない。 蓮舫も昨年までは約20年イスラエルを非難してなかっただろ?「何を今さら」って感じ。
・街頭演説であれだけ小池さんの都政を批判し、ボロボロに悪口言っても有権者は蓮舫さんを支持しなかったんです。一騎打ちどころか結果3位です。なんかこの期に及んでまだ色々言ってるのは、正直みっともないです。 蓮舫さんのやり方は支持されなかったんだから、今更持論を唱えたところで意味無いです。もう黙ってた方がいいと思う。好感度、益々下がりますよ
・都民からのNOの結果が出ようが、周りから批判されようが全くブレることなく攻撃する姿勢 そのポリシーに感服する。普通なら大敗後は考えこんだり 反省したりすることもあるけど変わらず蓮舫を通すところは流石。恐らくこの方は「目上の人にでも何でも言える私は仕事が出来る、また世間からそう思われている」と自分で思っているかと。都民や世間からそっぽ向かれようがその信念はご自由に貫き通せばいいと思う。ただ都民として本当にこの人が都知事にならなくてよかった〜と実感する。
・自分が批判されることには過剰反応するのに、また批判する。それもズレた批判。 イスラエル大使が昔撮影した写真とともに、当選の祝意を発信しただけなのに、なぜ抗議撤回を要請しないといけないのか疑問しかない。 敗者だろうが言うのは勝手だけど、自分の心の狭さをさらけ出して、誇らしいと思っているのだろうか?自分には理解できない。敗けて尚美しきあれ、敗者の美学の逆を行っているんだと感じる。
・蓮舫氏のイチャモンの意味が判りませんが。このイスラエル大使のSNSから何を読み取れるのだろうか。別に当選祝の内容でいいと思うけどね。まぁ批判体質が染み付いている方はこの内容のどこかにスイッチが入るところがあり、我慢出来ないのでしょう。都知事にならなくて本当に良かった。
・公共物に貼られた R のシールを指摘されたら、私は無関係と言つたお方が… 他人に厳しく自分に寛容を予見した都民、賢明な選択ですね
・都知事選に出られる前から、ツイッターが記事で取り上げられるたびにボディブローのように立憲民主党にマイナスに効いていたが、今回の都知事選では、共産党と一緒になってラッシュを繰り出したものの、小池氏に加えて石丸氏からも強烈なパンチを喰らってダウンしちゃったね。今、次の衆院選に向けて立ち上がれるかカウントされてる状況なのに、寝転んだまま蹴りを入れるような動きはまずいんじゃないの?
・本当に謝れない人ですね。 今回の件もそうですが、Rシールへの対応、新宿駅前での謎ダンス等を見ると 当選した小池さんへの「この人に投票してよかった」と言えるかの判断はこれからですが、 落選した蓮舫さんへの「この人が都知事にならなくて良かった」と言えるかの判断は現時点でできて助かります。 蓮舫さんに投票しなかった自分の判断は正しかったんだと心から思える。
・流石ルーピーを生み出した民主党からの直系。離党してむしろたがが外れて言いたい放題。勘違いにも絶対に謝らないブレない姿勢はある意味感服します。誰か立憲の志ある方が毅然と注意しないものでしょうか。それが出来れば世話ないですが。 この方が万が一でも知事にならなくて本当に良かったと心から思います。そしてこれで立憲共産党が政権を獲ったらどの様な惨劇が発生するか盲目的に支持していた信者達も少しは目が覚めるのではないでしょうか。
・やれやれ、蓮舫さん最後までブレないね。言葉がキツい上に後先見ずに感情に走るから、後からボロが出るんですよ。選挙終わったんだから小池都政にエールの一つでも送れば好感度も上がるんですがね。その狭量さといい、攻撃的な言動を見聞きするにつれ、今回の選挙結果に一番胸を撫で下ろしたのは都庁の職員じゃないでしょうか。もっと成長して下さい。
・苛立ちを抑えきれずどんな些細な事でも相手を非難する、精神が未熟な人ほど八つ当たりする傾向が強いように感じます。 感情を発散するような批判の仕方は日本人とは異なる感性なんだなと。 間違ったなら素直に反省して謝罪する、少しは大人としての対応をしてもらいたいものです。 冷静さを欠く人物はリーダーになる資格はありませんよ。
・蓮坊さんの政策内容あるとする実績は置いといて。 各人と挨拶をする時のニコッとした笑顔と腰低さ そして挨拶が終わりテンションが変わり椅子に座って書類などを見る時の険しい形相さらに他者を批判する時の青スジ立てた批判こそが我が人生という姿勢 この三様を見てどれが1番本人の素性に近いのか?どれが一番安心して見れるか? まず社交作り笑顔はまさにその場限りのものであろう。 後の二つは特に青筋立てた批判像が何となく本人の地肌と思えます。 と言うことは東京都知事として必要な 風格寛容さ理論力(批判オンリーではなく何をどう具体的みすすめていくのか)など行政の長として この人にまかせてみたい 任せて大丈夫 あの誰が何言おうと東京都知事という石原知事のような人を惹きつける人間力が大事かと思います。 蓮坊さんはこういう庶民的な人の見方 ほんとにわかっているのでしょうか?
・ほらね、やっぱり批判しかしないね。なぜ敗者になったか永久にこの人には理解できないだろね。 多くの都民は、やっぱり蓮舫を落として正解だったと確信したと思う
・まず、日本はイスラエルと断交しているのか? しようとしているのか? ← 当選のお祝いに対して、抗議せよとは、そういう意味に近いですよね。
イスラエルの最近の行動に多くの問題あっても、関係をすぐに絶つことはなく、正しい方向へ導く交渉するというのが、同盟国としての姿勢ではないでしょうか? それなのに、こんなのに抗議していたら、そういう立場にはいつまで経っても成れませんよ。
世界の平和を目指すなら、抗議ばかりせずに、問題ある国を正しく方向に導く交渉力を付けるという努力をする必要あるが、相変わらず、好きな事言って、それを可能にする責任は少しも持とうと考える事か出来ない人たちだなあ。
本当に、自分が政治家に向いているか、よく考えて欲しい。
・そんなことをこの機に及んで指摘するところが嫌われるという認識がないのでしょう それよりも「R」を「意味が分かりません」ではなく、きちんと調べるという対応ができないところが人間の本質でしょう
・記事がよくわかんないけど イスラエル大使の一方的なSNS祝辞に Rさんが抗議してるって事なのかな?
まあここまでネットリテラシーに弱いと これからのAI時代にはとても対応できそうにないですね
・蓮舫氏、今までもそうやって政治活動をやって来た。これからも変えるつもりも無いんだろう。批判だけが自らの存在意義、それでもそこに一定の需要があるから、本人的には何の問題も無いんだろう。これからもずっと、批判を続け、何時も批判ばかりだと言われ続け、それがニュースになり続け、コメントも荒れ続けるんだろう。
・もしRシールといったものや、悪口ポスターといったものが多く貼られたままなら、きれいにはがして元通りの状態にするのが常識だと思います。
イスラエルと小池氏の関係については、非公開で個人間のものとして行われるなら何も言われないことだと思いますが、
イスラエルとパレスチナの紛争がある以上、親イスラエルといった印象がある内容がSNSで公開されたままになるのは、小池氏や東京に限らず日本国内にいる全ての人がテロに巻き込まれる原因になると考えます。非常に危ういことではないでしょうか。
・なんかね、負けたのがショックなのか石丸にも負けたのが悔しいのか知らんけど、東とのやり取りも含めて正常な精神状態では無いんじゃないか? まともな状態なら、大人の対応を見せるとか、社交辞令と外交の区別を認識するとか、あの蓮舫さんでもそこまで言わないんじゃないの。 とりあえず、無職になったんだし、どっか行ってリフレッシュすれば良いよ。 そして政治家には二度と戻らないって気づければいいね。
・>「それならばこそ、きちんと抗議撤回を要請して欲しいです」
写真も2022年のものだということですし、せっかく当選をお祝いしてくれているのに、抗議撤回を要請するのはさすがに失礼では?
もちろん、イスラエル情勢は憂慮すべきですが、都知事はそれを解決できる立場にない。解決に向けて努力できる立場にあるのは都知事ではなく政府。
イスラエル大使が発した社交辞令に過敏に反応し、イスラエルとの関係性を悪化させるのは、政府の足を引っ張る結果になりかねず得策ではない。
・そんなことに何で嚙みついてるのか分からない。負けて終わったんだから潔く認めて次に備えればいいのに、無駄に積み上げたプライドが許さないのか、今回都知事選の2番手も3番手も、終了後の弁を聞いたらみっともないことこの上ない。こんな連中が国政に行ったところで、国民の為ではなく自分の為にしか汗をかかないことは明らか。それを再確認できたことが極めて有益だったと思わせていただく。
・抗議って撤回要請がないと撤回できなかったっけ?自身が間違ったり、勘違いしてたりしたことが新たに分かったのなら、自分から撤回を宣言すれば良いのでは?あなたが嫌いな自民党議員でも、発言の撤回や謝罪ぐらいは出来るのにね。ま、撤回、謝罪しても追求を止めないのがあなたのスタイルと考えています。どうせ追求されるなら、謝る必要なんてないとお考えなんでしょうかね。
・日本では安全・安定の運営をしてくれそうな方を選びがち。実績のある現職が強い。 だから野党や挑戦者候補にはもっとがんばってほしい。でないと現職もどんどんあぐらをかいていく。
それで思うのは,挑戦者や野党って怒っていないといけないのか。 有権者が投票しているとき,そんなに怒ってないだろう。 好き嫌いとか,違和感とか,テンポとか,もっと緩やかな感情で決めている人多いだろう。
人が怒っているのを見ると疲れる。 やり方を変えないといけないと思う。 ビジョンを見せて人に夢を見せてくれる人が現れないかな。
・つい2〜3日前に自分の力不足と言っていた。 力不足だけじゃなく、反省もしないしすぐ噛みつくし、いつも自分の意見が正しいと押し付けるその姿勢が認めて貰えない原因。
いくら自分を過大評価しようが評価するのは有権者。とにかく自分の置かれた立場や評価をもう一度見つめ直してほしい。
・負けん気の強さは天下一品ですが反省もなければ敗戦を謙虚に受け止めることも出来ない。それでも120万票を獲得したことが驚きです。 ただ思うに結局担がれただけでこの人に都知事が勤まるとは思えないという点では石丸と同じです。
・当選祝いに対して抗議したとすれば礼を失するもので国際問題になっただろう。イスラエルとは経済的結びつきも深く断交となれば日本としては何ら得るところがない。ガザ地区の問題は国連等を通じて日本として早期紛争解決を求める姿勢を示せばいい。そんなことよりRシールは仮に支援団体がやったことだとしても違法かつ行き過ぎた活動であり当事者として早急に撤去を求めるべきだろう。
・都知事になりたい!東京を良くしたい!の気持ちが本物であれば都民の決定をしっかり受け止め批判をするのではなく違う形で都民が選んだリーダーと一緒に東京を良くする為に力を注ぐべきだと思います
・小池さんの三選もどうかと思ったけれど、都民の皆さまの判断は間違ってなかったと思います。
蓮舫さんは人にそのような疑問を投げ掛ける前に、早く支持者が街なかにベタベタと貼りまくった【R】のシールや、似たフォント出作られた【自民党】に向けての悪口ポスターを剥がす活動をされたほうが良いのではないでしょうか? 蓮舫さんがまだ国政に色気があるのならば、街に出て率先してシールを剥がす事によって、その姿を見た新たな支持者が生まれるかもしれませんよ。
・おめでとうございますといって過去に会った時の写真を載せたら叩かれるとか 問題は蓮舫氏が検証もせず反射的に対応してしまうことだと思うのですが 本人がSNSを直接使っているようでその点は評価しますが もうちょっと誰か一緒に考えるサポート役がいたほうがいいと思います
人間としてまずすべきは勘違いしてすみませんということです 長を狙うならもうちょっと慎重に行動することを心がけたほうがいいと思います もう実際出ていると思いますが立憲民主党に迷惑がかかりますよ
しかしSNSって怖いですね信者さんはこの蓮舫氏の言うことだけを 100%正しいと信じて小池氏なりを叩きに行くわけですから
・都知事に外交の権力がない以上、これについての批判はどうかと思う。 蓮舫さん、相当小池さんに憧れているのだろうね。自分もああなりたい、彼女を越える存在になりたい、と思うが故、小池さんの存在が憎くてたまらないのだろう。その小池さんを越えるチャンスが都知事選であったわけだが、結果は無残にも足元にも及ばない事となり、自分でも到底納得できず、感情をどうコントロールして良いのか分からないのでしょう。蓮舫さんにはカウンセリングに行くことをお勧めします。
・これ復党して衆院選ってのも難しくなってきたんじゃないか?だって人気が無いというより嫌われていることが明白になってきたわけで、衆院選戦うにあたってこの人が立憲民主党の所属に戻ることは他の候補者たちにとってのマイナス要因にしかならない。ご本人以外の誰も復党を認めることで得をしないんじゃ立憲民主党も復党させて公認候補にしようってならんでしょう。
・敗者なんだから、とりあえず黙っておけば良い。そしてこの敗戦を謙虚に分析し『批判しかしない』と言われる意味を考えれば、少なくともこのような投稿にはならないと思う。 結局、この人達は口では謙虚に敗戦の弁を述べるが、内心はまるで反省しておらず、全く次に活かせない…成長しない… それでも直らないなら救いようがない…。
・Rステッカー、自分の責任で剥がしにいけよ。 意味わからないんだったら分かるまで説明してやるよ。
話は変わるけど希望としては、石丸氏と口喧嘩して欲しい。 どちらが勝つでしょうか?
・この人もう政治家を辞めた方が良い。こんな言い掛かりの様なことを言っている様では先が見えて居ないのだろう。 大人しくして居れば次の衆議院議員選挙にしれっと出て来ても世間は やっぱりな 程度で何とかなったかも知れないが、腹いせやクレーマー的な言動を吐く様になっては更に支持離れが加速するだろうね。 辻元さん(衆議院議員比例でも落選し参議院に鞍替えして比例で入れてもらった)が自分達の時代は終わったのかも知れないと言っていた様だがその通りです。このお二人に加えて二、三人類似カテゴリーの人物が居なくなれば立憲の下降トレンドに歯止めがかかるかもね。
・今後、国政に復帰したいのであれば、しばらくは攻撃的な意見は差し控えた方が良いと思いますが? 共産党の絶大なる支援を受けたのに、なぜ3位という負け方をしたのか、ご自身の事を良く理解し、同じ轍を踏まぬよう今後に活かして欲しいものです。
・この方、一旦批判禁止トライアルをやってみてはいかがだろうか。 何日間持つことが出来るか… ここまでくると批判中毒なんじゃないかとすら思えてくる。 いったんやめてみたら違う世界が開けるかも?
・一人の平和を愛する個人の意見としてこの交流に憂慮を、とかならそういった考えもあり得るかと個人の意見として尊重されたかもしれない 。 だが、敗者でありながらとか何かしら特別な権限でもあるかのような物言いでわざわざ都民とかつけて都合の良いときだけ騒ぐから無い関係ない他者がいちゃもんつけただけにしか見えない。 北朝鮮と国交をと行動してる人がいた気がしたけどその時何してたんでしょうね、寝てたんですかね。
・さすがにこれ以上のSNS上での挑発が続くと ご自分やご家族の身にも危険が生じてくる可能性が かなり高まってくるのではないだろうか。 もはや都民による反蓮舫から 日本国民による反蓮舫に規模が変わってきているように思える。なにかひとつまともなカードを切るか、 それができないならば一旦沈黙した方がいいように思える。
・まず、その写真が以前のモノであると確認もせず、そして最終的には「抗議撤回」を求めることが健全だと擁護してる人々に国際常識的にあり得ないことだと認識する処からはじめて欲しい。 今の世界情勢で明確に敵を作ることにどれほどのメリットがあるのか。ただでさえセンシティブな案件に何の考えもなく事を荒立てかねないことをすることに都だけではなく国としてのメリットはない。そこの取捨選択を見誤ればたちまち無駄な問題を引き起こす可能性まであることまで思いめぐらせることができるのか? そして、そういう無神経さが今回の都知事選の結果に顕れたという反省はないのか?ということ。
・蓮舫氏どんどん墓穴を掘ってないですか?
自分が「先に」どこから入手したのか小池氏とイスラエル駐日大使のツーショットを皮肉と批判と共に公に掲載しておきながら。 その掲載した写真が古いものであると指摘されれば、自分の責任の言及をしたかはわからないが、 小池氏が直に抗議撤回を自分に要請すべきとは、 もはや理論破綻してます。
自分がないこと撒いて挑発しておきながら、 その始末を相手がすべきだと。 かまってちゃんの様相になってきた。。
その写真どころから入手したのでしょうか? 誰か近しい人から得たなら、 逆にその意味を危惧すべきですよ。
・政治家さん、否定批判ばかりで世の中が止まっています 「検証」って言うけどどうせしないんでしょ?と思ってしまいます 労働にしても国防にしても、夢と自信と希望と誇りが持てる国にしてほしい 私たちは強いんだっていう気持ちになりたい
・選挙が終わり、有権者からの審判を下されたばかりでもう小池批判ですか?
蓮舫氏がまずやることは自らの支持者が都内各所に貼りまくったRシールについて調べて何らかの発信をするこでは?
「意味がわかりません」ではなく、調べた上で改めて発信し対応を表明してください。
・ほんとイチャモンつけもタチが悪すぎる、 2022年の写真、駐日大使が当選おめでとうとXに投稿した なんで小池さんが文句言われるの?タチ悪に絡まれてるみたい。 反省とかやっぱりないんだわ。都民でしょうが、1/1400万 のあなたの意見。でも知名度あるから取り上げられるけど、1/1400万 の意見に都知事が一つ一つ対応できるか??ほんと自分軸の視点狭い方ですね。 周りの方、ほんとサポートしてあげてください
・都知事選後は表舞台を避けXでの投稿で攻撃している。蓮舫氏の顔の表情もどこかこわばり、発する言葉にもトゲがある。自分に対して意見してくる人に対して素直に受け取るのではなく対戦モードになってしまう。長い間野党で身に付けた非難や詰問で相手のあら探しや追及する能力は優れているが、自分が攻められたら受け身は弱い。街頭演説での表情は、無理してつくったぎこちない笑顔と悲壮感が漂っていた。小池知事の政策をあら探しして、自分はさらに上を行くアピールしたり、裏金議員を成敗するかの如く口撃したり揚げ足取り口撃・批判だけでは都知事選は3位惨敗という厳しい結果になった。もし次を目指すなら、自分に対する意見・批判でも素直で真摯に受けいれる寛容さは必要である。
・この人は相変わらず批判しかしないですね。都政をどう運用するのか、他の地方とどう連携をとるのか、外国人の対応はどうするのか、社会保障の適正な運用をどう図るのか、少子高齢化にどう対処するのか、自分の意見を聞いたことがありません。それが今回の惨敗の原因です。国政と都政は違います。
・この件見てもわかる通り、この人は政治的なやり取りとか戦略とかが下手くそだよね。 戦略家としては百合子の方が数段上。 ワイは百合子好きじゃないけど、今回の選挙結果は当然と言えば当然。 というわけで話変わるけど、ワイは既存政治屋どもとは一線を画す安野さんをこれからも推します。
・蓮舫R氏が、いま一番気をつけていないとならないことは、今回の立候補は、都民からしたら選挙妨害にしかみえなかったことだ。
この顛末は、 本来の願望であった 「衆院選では、落選運動につながる」 恐れがある。
今回のことでは、共産党が居なかったら、 たった20万票で終わっていたので これでは衆院選でももう勝てない
もう共産党に徹底的に頼りきると決めたのなら、 これでもいいが
3位で落ちたいまが、 一番、頭を冷静に使うところである。
・当選直後にイスラエルから祝福を受けたと早とちりして脊髄反射で批判投稿し、写真は古いものでイスラエルが一方的に祝意を示したものと判明しても一言の謝罪もなしに論点ずらしの批判で塗り直す… 蓮舫氏の人間性がよく現れているし、惨敗も当然だよねという気にさせてくれる。
・ってか戦争行為への抗議は抗議として、イスラエルとも仲良くしていかなきゃいけない。「外交」なんだからさ。第二次世界大戦後の世界で重罪人だった日本だって受け入れてもらって今がある(重罪人って設定そのものの是非はあるけど)。何でもかんでも瑣末な現象を取り上げて、隅の隅まで追い詰めたらいいってもんじゃない。仮に抗議して撤回させて、その後はどうするんだろう? 口もきかないみたいな話? さすが共産党が応援しただけあって絵空事が大好きなのね。
・蓮舫さんは、日本はイスラエルと戦争するべきという考えなのか? イスラエル側の小池知事への一方的な祝辞に対して小池知事側がありがとうなどの返答をしていたというなら撤回などの要求はわかるが、2022年の少し古い写真を持ち出しイスラエル側が祝辞を述べただけ これをもって小池知事に撤回要求すべきとかわざわざイスラエルに敵対関係を煽る行為をしてどうするのか? 蓮舫さんの方が外交センスが無さ過ぎると思う
・駐日イスラエル大使が小池知事に祝辞を自分のSNSアカウントに投稿しただけじゃん。しかも写真は最近ではなく4年前のもの。小池知事批判は的外れもいいところ。 敗者だろうが誰だろうが発言は自由だけど、相も変わらず批判しかしない、いや批判しかできない人なんだなとますますネガティブなイメージが強まるね。盟友の辻元氏は自分たちは受け入れられないのかと気づいてるだけマシかもしれないから、学ばせてもらったらいい。その前にRシール剥がすように指示出してください。
・齊藤蓮舫さんは参議院議員を失職しているため、現在は一般人です。 勘違いを指摘されて投稿を削除しましたが、現在は発言の一つ一つに責任を負う必要がない一般人ですので、責める必要はありません。 逆に言えば、彼女の発言は重視しなくてよいと思います。
・ケンカを吹っ掛けることが仕事だと本気で思ってるんだよな、この人。違うんだよ、そうじゃない。小池さんもいろいろある人だけど、圧勝したのは理由がある。蓮舫さんより一枚も二枚も上手なんだよ。
・イスラエルの行為にはほとんど支持しない(もちろんハマスはもっと支持できない)が、一自治体の長が断交しているわけでもない国の大使館にいっしょの写真を掲載されただけで抗議をするのは極めて失礼。自分ならともかく他人様に抗議しろなどというのは大きなお世話で、勘違いで人を批判しながら間違いを認めるどころか逆ギレしているようにしか見えない。東国原氏は「生理的に嫌われている」と失礼な事を言ったが、実際には「発言・行動が嫌われている」というのが事実。
・だから批判から入るその話法をまずは止めたほうがいい。そして冷静に。 今回だって駐日大使が昔撮った写真を使って勝手にアップしただけで、小池都知事を批判するのはお門違い。怒りに任せて発言してるとこういうチョンボをしてしまう。そしてミスしたなら詫びればいいものを「だったら抗議しろ」とか言い出すと残念感が凄すぎ。そもそも外交に関心が高いなら都知事は不適かと。 未来を語りそこへ導くのが政治家では。あいつらはここがあそこがダメ、じゃなくて、私ならこうするああしたい約束すると訴えかけるほうがいい。
・「イスラエルってそんなに悪者なんですか?ユダヤ人はどうすればいいんですか?」 その質問に答えてくれるパレスチナ支援者を見たことがありません。私はイスラム過激派こそ問題だと思う。
・今日も元気に批判ばかり。 これだけ周りに「批判しかしないから無理」と言われているのに全く聞く耳持たない。 イスラエル大使の案件は向こうが勝手に上げてるものだし写真も時期が違うし。 的外れな批判してないで、せっかくのSNSで自分がやりたい政策をアピールしなされ。 Xで色んな人に噛み付いてたって見てる人が不愉快なだけ。 ましてや直前に都知事選で自分が負けた人に噛みついたって負け惜しみもいいとこだよ。
・蓮舫氏は「敗者ですが言わせてください。当選直後にこの外交は私の考えではあり得ません」とあるが、これは小池氏の当選を受け、駐日イスラエル大使・ギラッド・コーヘン氏が掲載したものになる。 対イスラエルについては、別の機会に正々堂々と対峙すれば良いだけである。意見を発するタイミングが悪すぎる。
・蓮舫氏のコメントに感動しました。早く復活し、また立憲民主党に復党して辻元氏、安住氏とそして共産党と手を携えて庶民いじめ、金持ちにしっぽを振る悪の自民党を倒して素晴らしい国家を造り内閣総理大臣に就任してください。私は祈り、願いそして夢見ています。そして、もしそれが実現すれば私をはじめ国民は歓喜の涙を流し喜びに打ち震えるでしょう。頑張れ蓮舫、次は総選挙だ。
・よっぽど悔しかったんだろうなあ。 小池氏に負けるだけならまだしも、石丸氏にまで負けた事が。 しかし、選挙後のこの人の言動を見てると、その理由が改めて理解出来る。 選挙が終わった途端、相手の「あら捜し」に「批判」 自身が今何をしないといけないのかも理解してない。
失敗から何も学ばないから、成長もしない。これは立憲民主党にも言える事。
この国の最大の悲劇は「選択肢が無いこと」 自公以外に、国を任せられる力量のある野党がいない事。 それに本人たちが気付いていない。 「野党が国を担える力量がないと言うのは幻想だ」泉代表の発言。 絶句した。
・>その後、この2ショットについては、2022年に撮影されたものだという指摘が上がった。 これらの声を受け、蓮舫氏は「それならばこそ、きちんと抗議撤回を要請して欲しいです」と呼びかけた。
これだから蓮舫は支持されない。自分の間違いを指摘されても言い訳や論点のすり替えをして素直に間違いを認めないし、その悪癖の指摘もガン無視する。
これで前に一言「写真については自分の認識が間違ってました。ごめんなさい。」とでもつけていれば与える印象はだいぶ変わるが、敗戦直後でこれでは余計に負けた腹いせに周囲に八つ当たりしているように見えて見苦しい。
河野大臣同様に「自分は他人が自分に指摘や批判をするのを許しません。自分を褒めてくれる人以外の言う事は聞く価値などありません」と言ってるようなもので、結果として自身にリーダーの資質がない事と票を入れなかった有権者の判断が正しかった事を自ら証明している。
・選挙後、自身が今後どうするかもはっきり表明しないまま、最初にする事が相手の行動に対しての批判かよ…。
「自分じゃ何もやらないし打ち出せないのに相手の批判ばかりしている」と多くから落選理由を挙げられている事実を認識出来ないのだろうか。
しかも、なんか内容的にも勇み足っぽいし…。 相手の事を云々言う前に、まずは自分の決意表明でも目標発信でもすりゃイイのに。
本当に惨めというか、恥ずかしい人ですね。 タイトル通り、確かにこれは衝撃のSNS発信でした。
・負けてまで相手を批判するのなら 今自分に向けられてる批判に対して適正な対応をすればいいのに だから「批判ばかり」の評価しかもらえないんでしょ。 しかも相手に対する勘違いも自分に向けられた現実も いずれも言い訳して言い逃れしようとしてるんだから質が悪い。 それじゃ2位にもなれないのは当然の話。
・今回の都知事選って、蓮舫にとっては参議院議員が嫌だから都知事選に出馬してあわよくば都知事にと思っていたのかなと思う。 都知事選で落選しても、同情票狙いの衆議院議員にやっと鞍替えできると思っていたのだろうな。 無所属になったのだから、まさか立憲から衆議院選に出馬なんかしないよね?
・選挙の仕方が一枚も二枚も小池百合子の方が上だった。蓮舫の主張を聞いても小池百合子との違いがはっきりしなかった。政策の違いを、小池のこれまでの間違いをはっきりすべきだった。あとは、イメージを変える必要があった。家族関係、家族観は 保守系の人に受け入れられない。政策に強いというイメージも出す必要があったと思う。
・結局自分を支持してくれる人の意見しか聞かず,何故自分は嫌われているんだろう?それすら分析できず。東京都,国をどう変えるべきかと言う国家観など全くなく。この人はもう政治家はやったらいけない。あちら界隈に多い人達と同じ感覚,公選法違反,Rシール何の反省もないが,今のテレビ局があちら界隈なので政権批判はするがあちら界隈が完全に違法行為をしても全く報じない。日本国民は絶対に許したらいけない,メディアは権利偏った権利持っているのだから
・蓮舫さん、ただ単に僻んでるだけにしか見えないですね。
写真は過去に一緒に撮影した写真を使った。 それだけで、何ら問題ないです。
むしろ問題が有るのは、蓮舫さんご自身です。
こういう批判ばかり繰り返すから、都民の信頼を得られないのです。
・息を吐くように批判という名の悪口しか出てこないこの姿勢が国民から敬遠されている事を何故気づけないのだろうかこの人は。
都知事選に負けて益々攻撃的になった気がします、もう失うものは何も無いって感じ。
どうせほとぼり覚めたら立憲にすぐ復帰するんでしょうから、この人が表舞台にいる内は与野党逆転は難しいんじゃないかな。
・さすがに民主時代のインパクト、その後の二重国籍や数々の国会でのやりとりを見て この方が何故都知事に? という感覚で見てました。 都民として立ち上がったのか、はたして政治屋に踊らされて出馬したのかは知りませんが あまり良い印象の方ではないと思っています。
・蓮舫さんは、かなり自己顕示欲が強いなぁ。戦いが終わって負けてもグチグチと相手の悪口か。都民は貴方でなく小池さんを選んだんだよ。それも貴方は2位ではなく小池さんに大きく差をつけられての3位だよ。少なくとも1ヶ月以上は静かに自己反省して敗因分析した方が次の政治家活動に良いと思うよ。
・選挙で負けても発言権はあるし、表現は自由です ただね 蓮舫さんさ、元国会議員さんであり、都知事にもなろうとした人なんだからさ 少しは投稿で意見表明しようとするなら、対象について(今回ならその写真)きちんと調べてから投稿しようよ 仮にも首長になろうとした人がそんな迂闊な人だと有権者は不安になります。
な、おちつけ。 被害妄想は持たずに自分で切り替えて再起してください。
支持者じゃないし、共産と連帯しくなら今後も支持しないけどさ。自滅するにはもったいない人材だと思うので。
言行一致してください。
・「小池さん、東京都知事再選おめでとうございます!あなたの継続的なリーダーシップは感動的であり、東京とイスラエルの絆がさらに強化されることを期待しています。新任期のご多幸をお祈りします」
このコメント、マイク握って薄ら笑いで攻撃的に言ってる絵が想像できるんよね。蓮舫さんの口撃だけな人のイメージが出来てしまってる。
もう性格だねこの方の。
攻撃的なブロリーに冷静になって悟空と話し合いして下さいと言っても意味ないのと同じで無理だね。
・此のような発想で他者を攻撃してゆくのは常の蓮舫さん、でもだから嫌われるんです 人間的にもっと成長し他者を受け入れた上で新たな視点で物事を成し遂げるようにして欲しいものですね。
・それではダメだって審判が下されたばかりなのに 笑
どの面下げてすぐさま立民復党って訳にもいかないというか、それこそそんな事になればネット大炎上だろうし立民もちょっと困るだろうし・・・ まあどうしても議員になりたいのだろうからこの際共産党の比例に書いてもらうしかないのでは? でもとにかく今は少し休んだ方がいいよ だいぶおかしい感じになってるみたいだから
ところで「それならばこそ、きちんと抗議撤回を要請して欲しいです」の「それならばこそ」はこの場合使い方間違ってないか 笑?
・小池氏の当選を受け、駐日イスラエル大使・ギラッド・コーヘン氏は小池氏との2ショットを掲載し~
当選後に小池氏がイスラエル大使と会ったわけでもない イスラエル大使が当選のお祝いを2年前の写真を使って投稿しただけ
なぜこれが外交になるのか? しかもなぜ小池氏に文句を言うのか?
恐らく蓮舫氏は当選後にこの二人が会ったと勘違いしたのであろう そしていつもの攻撃開始 そしていつもの謝ったら負けが発動
・やがてこの人が立憲民主党に複党し、何らかの比例当選で国会に戻ったら政権交代は難しいのでは。この度の都知事選での得票数は、この人に集まる支持支援ではなく、立憲や共産党の組織票ではないか、勘違いしていると思う。
・なんか専門ぶって国連機関のイスラエルへの見方から批判してる人いるみたいだけど、国連の 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のって職員がハマスの支援してるって明らかになってたりするでしょ?価値判断の基準がおかしい。
・民主主義の国ですから選挙の結果が民意となります。 小池さんがまたもや選ばれたこと、石丸氏に若い人の票が入ったことを蓮舫さんはまずは反省すべきでしょうね。また共産党と提携したことはプラスにならなかったようですが、どのように思っていらっしゃるのでしょうか。
・いつもと変わらず、他者への抗議・攻撃はお得意なようですけど、自分のことをもっとちゃんとした方がいいのでは?。
事前運動で公職選挙法違反した件を始め、「R」シールの件などなど多数の問題があるんだから。
・何をやっても上手くいかない
貴女が批判してきた政権与党も 様々な問題があり運営が 上手く進んでないよね(俗に言う(死に体)
今の貴女はそれと同じ 何を言っても行動しても 上手くいかない時期なのよ 自分の時が来るまで何を言われようが 耐え忍ばないといけない時間 (この方に再起の時が再度来るとは思わないが)
それを【敗者ですが言わせてください】とか 何をしても上手くいかない「死に体」の 立場で語るから 再度日の目をみるかも しれないチャンスすら 自ら遠ざけている ことになっていると気づいてもらいたいわ
立憲民主党を辞めて都知事選に出馬しても 党の顔だった貴女の選挙後のゴタゴタ発言は 結果 無能岸田政権を利することになると 本人が気づかないようなら誰か周りの 取り巻き連中教えてやれや
だから良くも悪くも強烈な個性がある 石丸氏が台頭してくるんだな… (全ては既存政党のだらしなさのせい)
・票が入らなかった理由の多くは、 日本の首都のトップ職に、 純粋な日本人でない人になって欲しくない のが、本心だと思います。
世界でも珍しい単一民族国家日本です。
国会議員は、元タレントや俳優、歌手、 芸人など、多種多様な人がいますから。
議員は単独では大きな変革は出来ませんが、 東京都知事は出来てしまう事があります。
・いつも批判批判で具体的で建設的なことはできない。せっかく与えられた政権与党の立場でも結局同じ振る舞いをしていた。そんな人に都知事なんかできるか?永遠に批判し続けて社会党のように消えていくのがよい。
・フリージャーナリストのコメントを見るに、正しい認識ではあるんだろうな。正義感とか倫理観とか、ちゃんとしているんだと思う。 とすると批判自体は間違ってないのかもしれないけど、
「私の考えではあり得ません」 敢えて強く言ってるんだと思うけど、いらないんだよな。 だから、不快に思われるんだと思うんだよね。
「私」「あり得ません」 結局他人否定なんだよな。
・このような発信をすればするほど生理的に 嫌われる。どうしてわからないのか? 学習しなさいと言いたい!
蓮舫=噛みつき批判 の図式が出来上がっているから拒絶感が強く 愛着というものがまったく湧いてこない。
常に自戒の念を持ち、けっして驕らず日々 反省をしながら精進していくという姿を 見せてくれなければ信頼回復は絶対できない。
|
![]() |