( 189632 )  2024/07/11 00:27:09  
00

・メディアによる蓮舫氏への報道や写真加工に対する批判や懸念が多く見られました。

報道機関の中立性や公正性への疑問や政治家へのイメージ操作に対する警鐘が上がっています。

一方で、年齢や外見に対する過度な注目や批判に対する意見もありました。

メディアが個々の政治家や議員に対して公正な報道を行うことや、政治家自身が政策や行動で評価されるべきであるとの声も上がっています。

(まとめ)

( 189634 )  2024/07/11 00:27:09  
00

・今までは、蓮舫氏に忖度するTV局が多かったと思うけど。マスコミは、話題性のみを追いかけ、持ち上げ、そして賞味期限がくると、手の平を変える。それは、ホリエモンも同じではなかった?メディアに祭り上げられた人は、メディアによって幕を閉じるのでしょうか。2番手の方も気を付けないとね。 

 

 

・想定外の大差で落選直後に撮られた写真なので実像とさほどかけはなれていないのでは? 

ルックスはその人の魅力かも知れないが政治家の能力を示すものではない。それに顔に刻まれたシワもその人が市民に貢献したならばキャリアを示すものとして魅力的に写るのではないか。 

この手の批判はむしろ蓮舫氏の器を小さくするのではないか? 

 

 

・今回の事例に限らずヤフーニュースやネットニュースに用いられる写真や画像にも 

明らかに悪意があると感じられるものが用いられていることが多々ある 

ネガティブな内容のニュースの場合、そのニュースの人物の 

かなり悪意のあると感じられる写真が使われていたりと日本のメディアの 

悪意と問題点が改めてあぶりだされているように感じられる。 

ここで提言、日本のすべてのメディアを廃止してはどうだろうか? 

国民にとっての悪影響しかない日本メディア、すべて廃してよいと思う 

 

 

・まぁね。今はオートでいろいろやってくれるからね・・・いやチェックしろよ 

ちょっと面白かったけどw 

 

蓮舫とその陣営信者に限った事でも無いが、昨今何かあればすぐに噛みつき悪意があってやっていると決めつけるけどさ・・・ 

敵だらけ、方々で嫌われているという宣伝している面もあるという諸刃の刃になりかねない行為なんよね 

蓮舫は今方々でやらかしているが・・・敗戦直後というのも相まって都知事選三位よりも己を貶めている気がする 

 

 

・朝日新聞ってどちらかと言えば自民党批判をするイメージだったので、立民党寄りのメディアでは?そこが意図的に野党イメージを貶めるような加工をするはず無いと思いますが…。 

 

自作自演か、立民党サイドから切り捨てにかかっているのか、とも捉えられそうな話ですが、陣営が相当カリカリしているんでしょうね。 

 

 

・画像見ましたが年相応だと思います。 

街頭演説で力説されているお顔を数回テレビで拝見しましたが、この画像の方が数段若々しく見えますょ。 

 

誰かを悪者にして追求されるのは、もうお辞めになった方がいいと思います。 

 

また 惨敗の結果については真摯に受け止めて下さる事を切にお願いいたします。 

 

 

・どこがそんな写真を?と思ったら朝日!?朝日系列って反小池蓮舫寄りみたいな感じで思ってたんだけど、どうした?手のひらクルックルになったの?それともなんかあった?まぁなんでその写真選んじゃったの? 

 

 

・写真ってさ、加工しなくても写りの悪い物を使うなど、1番簡単で効果のある印象操作なんだよね。朝日以外にも、日刊紙や女性誌で、ああやってんなと思うことがよくある。 

 

 

・基本的に日本のマスメディアは間違いなく左派思考の人達の集まりです。 

しかしながら、この様な事をするのもマスメディアなんですよね… 

だから何回も色んな人達も言ってますけど、左右関係なく、この国の1番のガンは私達日本のマスメディアという組織の在り方なんですよ。 

彼らは国民から自身が批判をされないように、常に政治家を利用して政治家達を憎きと国民の目を向けさせます。まぁ問題ある政治家が居るのは確かな事でもあるので、それは良いんですけど、その前に本当に私達の日本のマスメディアという組織の方が社会の為になってるのか疑問です。選挙で選ばれても居ないただの一般人が情報という大事な物を思いのままに扱う… 

そこには、洗脳や印象操作が一切含まれてないとは思えません。日本を…そして社会を良くするには政治家だけ正しても変わらないと言う事なんですよ、マスメディア改革法案が必要です 

 

 

・あー、低い解像度の写真に妙なシャープネスの掛け方してますね。 

これだと確かにシワだけが強調されてしまう設定なので、こうなりますねー。 

というか人の顔にこの補正の掛け方は無い。おそらく設定が金属や機械物用。 

 

 

 

・有権者からの好感度が高く好かれているとずっと勘違いして自惚れていた蓮舫陣営。 

選挙の惨敗で実は嫌われ者であると言うツラい事実を突きつけられてしまった。 

その中でこの画像。みんなが悪意を向けられていると言う疑心暗鬼に囚われてしまっっての過剰反応だろう。 

 

 

・>紙面印刷向けの自動補正の結果 

 

元は圧縮時のブロックノイズに見えるね。 

確かに、絵柄の細かいところにノイズが集中しやすいのでこういう結果になることは考えられないことではない。 

一括でバッチ処理していて個別には見てなかったんだろう。 

内容が伝われば写真品質それ自体は重要ではないわけだし。 

 

その集中したノイズがアンシャープマスク(名前とは逆にシャープネスが向上する)もしくは周波数分離処理で、より強調されたのではないか(朝日のいう「自動補正」はこの行程と思われる)。 

確かに、印刷紙面はWeb紙面よりシャープネスを高めにすることが多い(印刷物の網点が丸いからだと言われている)ので、この説明は嘘ではないんだろう。 

 

 

・またまた、 

「Xで波紋が広がっている。」って言って、 

個人がわざわざ自分でホントかどうか確認することなんかしないだろう、って言う前提で、 

そんなことが騒がれてるかのように、いつもの手を使ってデッチ上げているのかな? 

そういう反響があるのは確かなんだろうけど、 

どれくらいあるのか、数値で示さなきゃ判断できないね。 

写真を見ても、蓮舫に写真と比べて明らかに差があるから、 

ヘンな写真だなとは思うが、 

これを、「わざとやってる」「ものすごく悪意を感じます」と批判、「シワを描き加えたのではないかとの疑惑」・・・なんて考えるのは、 

蓮舫の支援者だけなんじゃ無いのかな? 

そんなことに興味ある人なんて殆どいないだろうし、 

いても、極々少人数でしょうね。 

 

 

・蓮舫氏は敵対相手の言葉尻を掴んで批判し、自分の対案はなし。 

 

でも、マスコミも政治家の言葉尻を記事にして、人格を批判するのみ。 

政治家の政策を解説しない。 

 

マスコミは政治家にわざと無礼な会見をして、失言を誘い、意見を切り取って記事を作り、大騒ぎする。 

 

しかも顔を出して視聴者の反感を買う危険な役は、臨時雇用のコメンテーターにやらせる。 

政治を知らないアイドルとか半端な社会学者とか。 

視聴者の反感を買った責任はコメンテーターに押し付けて契約切り、次のタレントに入れ替える。 

 

コメンテーターの最たる者が立民党であり蓮舫氏だ。 

マスコミの代理人である彼らは、マスコミ手法に乗って、対案を出さず政闘相手を批判するだけ。 

 

今回マスコミは、有権者の反感を買った蓮舫氏をも用済みとしたのかな? 

 

 

・この陣営、落選後も手当たり次第にいちゃもんつけてるな。「意図的な加工ではない」のはデジタル画像を扱った事があればすぐに分かる。 

恫喝で相手を黙らせて従わせることで優位に立とうとするのは実力も自信もない証拠。 

落選して自ら評価を落とす蓮舫と石丸を見てると日本が浄化される兆しを感じる。 

 

 

・政治家なら政策こそ論じる物であって、写真写りがどうのこうのって、そんな一枚の写真を見て政治家としての蓮舫の評価が変わります? 

もっとも国会でモデル用の写真を撮ったりする元?現在もか?モデル気分の本人にとっては気になるかも知れないけど、国民にとってはどうでも良いわ! 

 

 

・自社の報道写真に映りが悪いとクレームを付けられた報道機関が政治家に対しすんなり謝罪する。 

これ、蓮舫氏ではなく自民党の議員から全く同じクレームをつけられたとしても素直に謝罪するのでしょうか。 

最も、他の政治家であればこんな事で報道機関に抗議しませんよね。 

 

 

・別にひどいとも思わないけどね。選挙ポスターなんかの写真がフォトショ職人が持てるテクニックをフルに生かして盛大にイジってあるだけで、ニュース番組での動画なんか見るともっとシワシワに見える事もあるし。 

自民党の片山さつきあたりに意見を求めてみたらどうかな?(笑) 

 

 

・さすがにこれは酷いな。 

今回は大差だったから体勢に影響はないからいいけど、これが万が一僅差だったら、この程度のニュースでは済まない事態に発展してたと思うよ。 

 

 

・シワの補正より、Rシールで汚した環境を元通りにして欲しい。人の事は批判し、自民党議員を自殺にまで追い込むのに、自身にはとことん甘い。軽率な発言や行動も多く、矛盾や無駄な行動も多い。都民は、写真よりもこれまでの評価を下したのだと思う。 

 

 

 

・試合にボロ負けした草野球チームがなんか嫌な空気になって仲間内で険悪になったりするアレですかね。今はもう懐かしき政権交代の苦い記憶もあるし朝ピーちゃん、レンホーさんに八つ当たりでしょうか。そうはいってもピーちゃんたち左のマスコミが先走ってどっちらけにしたのがその天然コントですよね。レンホーさんにキレ散らかしてどうするのか。 

 

 

・写真を見て、シワに違和感を感じる人は多かった。 

俺も、その一人。 

 

朝日新聞デジタルは、ノーチェックで写真を掲載したのかな? 

一目見て、違和感を感じるレベルだと思う。 

 

あるいは、 

出来上がった写真が、偶然に、朝日新聞デジタルの意図する物であったので 

敢えて、掲載したのか? 

 

まあ、 

朝日新聞デジタルの意図に従って、写真の加工を行った!と 

考える方が妥当だと思う。 

 

証明するのは、悪魔の証明かも?しれんが・・・・。 

 

 

・年相応な写真と思うけどなんかおかしいかな、普通にお年を召した写真と思われます。年を取れば皺も増える、ましてや国会議員の様な忙しく気苦労も多い職種だけにお肌だけがふけるのも早いかも知れない。お大事に〜 

 

 

・うっすら線をくっきり線にするということでしょうか 

 

蓮舫氏だから意見が分かれてると思うけど 

およそ誰に対してでも失礼な「補正」だよ 

今回のその場対応じゃなくてシステムを見直さなきゃ 

 

 

・見た目を悪く加工するのはダメだが、良くする方向への加工もやめてほしい。撮り方でなんとかなる範疇で勝負すべき。 

 

 

・皺が強調されるのが悪いの? 

年齢的にも体格的にも、目立つ皺の数本あってもおかしくないでしょ。(華奢な体型の人の方が、ふっくらしている人よりも皺が目立つ気がしますし) 

年齢相応に見えるのはダメなんですか? 

 

 

・どーでもいいわ 

いい時だけ映りたいとかないでしょ、悪い時は悪いように映されて… 

映ってるだけいいじゃないの笑 

全く取り上げられない候補者もいますからね 

皆さん一度うつみさとるさんの話を聞いた方がいいと思います。 

メディアが取り上げないのは、国民に知られたくないからでしょうね… 

まだワクチンの話終わってないですからね… 

また秋からくるかもしれないですからね… 

 

 

・「紙面印刷用の画像をデジタルに転用したため、起きたもの」 

 

素人なのか? 

デジタル用の画像なんていくらでもあるだろうに。実際、すぐ差し替えたじゃないか。 

 

 

・誰もが一目見て加工を疑うような酷い写真が上がってきたら、普通は差し替えるだろ。 

それをそのままOK出しているんだから、編集担当者の意図で使用された写真と言える。 

偶然そうなったなんて、苦しい言い訳だな。 

 

 

・マスコミの代表とも言える新聞社も地に堕ちたものだ。正確な報道をいち早くするのがテレビやネットに取って代わられ窮地になればあの手この手で週刊誌レベルの事をする。日本のマスメディアはすべて信用できないとなっては手遅れになるぞ。 

 

 

 

・写真加工ソフト普段利用してますけどこれは明らかに加工しすぎでWebに載せるレベルじゃないことはわかってるはずです。意図的としか思えません。白々しいにもほどがありますね。 

 

 

・朝日は旧民主時代から左系には優しい報道を心がけているから、これはわざとではなくうがった見方でしょう。高市さんとかなら朝日に思い切り狙われるでしょう。 

 

 

・そんな気になるもんかね??? 

そもそもメディアの使う写真なんて写りが悪いやつばかり使うからさして問題はない 

逆に直接見た時に「写真より若く見える!」てなるからお得だよ、多分 

そんなことより、うち的にはあの朝日がすんなり対応し謝るって事のが気になりますねぇ 

やっぱ仲間なんだなぁと思える 

 

 

・別に意図的な物ではないのであれば謝罪しなくていいのでは? 

デジタルにすれば鮮明になるのだから仕方ない。 

 

 

・>また、広報部は「SNS 上での指摘で今回の事態を把握し、写真を紙面印刷用以外のものに取り換える判断をしました。申し訳ありませんでした。今後も、サービスの改善に努めます」とも伝えた。 

 

自民党議員にも散々、底意地が悪い写真を掲載して来てたけど、蓮舫が相手だと朝日新聞も謝罪するんだね。 

 

 

・わざと写りの悪い写真を使う手法は左翼メディアが安倍さんに対してよくやっていた印象。 

今回はお仲間メディアだから悪意というより技術的な問題だと思うが、自分が被害者になった時だけ大騒ぎするダブルスタンダードは相変わらずだなと呆れる。 

 

 

・自動補正には見えないけど。 

加工アプリでいじってあるように見える。 

こんな言い訳をしている時点で加工した犯人を見つける気はないのだろうから、この会社はそこが知れているということになる。 

信用出来ない。 

 

 

・蓮舫さんの画像、動画は、怖い感じが多かった。ここは陣営のイメージ戦略の失敗ですね。髪の毛ももっと伸ばしたほうがよかったかな? 

 

 

・報道機関が中立性を軽視し意図的に加工を施したとしたら大問題! 

普段から政治家への説明責任を追求しているのだら合理的または科学的な説明をするべき! 

 

 

・写真加工で普通にあるシャープやエッジはくっきり化工になる。反対はボカシ加工で柔らかくなる。陰影もスマホでもいじれるので気にし過ぎでは?しかし虚偽記載の朝日だから信用がない。 

 

 

 

・蓮舫のことは好きでも嫌いでもないけど 

悪意を感じるわな 

尚、今や負けの蓮舫さんには同情的な応援をしたい気持ちを感じる。 

頑張れ! 

 

 

・印刷したらこの画像って安物のプリンター使ってるのかな 

日本で2番目に発行部数多い10年でそれが半減した新聞社が・・・ 

 

オールドメディアは味方の蓮舫まで下げるようになったのかよ 

 

 

・政権への忖度?欧米のTV局のように政権から離れた報道すべき。権力者への忖度は日本と中国、ロシアのマスコミぐらいでしょう。(韓国の方が少しだけまし)結果、世界でもマスコミの信用度は中国並みでの低さですね。もっと、世界から学びましょう。もっと日本を国際化すべきですね。日本で国際化しているのは、医者と学者と自動車会社だけ。 

 

 

・朝日と言えば都庁のテレ朝記者が小池の学歴詐称疑惑質問を強行に遮った。モー人ショーでも疑惑は5月の補選時から扱わない。 

庶民の味方を演じているが実は政権の御用放送局に過ぎない。「左」を捨てると裏切りになるから、懸命に演じている。 

本件は社と社員の本音。 

 

 

・これは悪意を感じますね。 

 

こんな事されて喜ぶ人はいないですし、第三者が見ても修正しとかないといけないと思います。 

 

 

・普通にTVで見ていても「老けたな~」という印象だった。 

年とった時に、どちらかと言えば「太り型」よりも「痩せ型」の人の方がしわが目立って老けて見える。 

 

 

・蓮舫氏は事業仕分けをやった。あれは圧巻だった。しかし、八ッ場ダム等ほぼ全てねじれ国会の為に頓挫した。しかし、巨泉さんのこんなものいらないって取捨選択の可能性を示したのは賞賛されてしかるべき。 

 

 

・いやいや、業界人だからわかるけどそんな転用してもまずあんなに綺麗にシワだけ目立ったりしないしそもそも校正でチェックが入るはず。それをアップする時点で悪意としか言えんだろう。本当にチェックをすり抜けたなら相当質の悪い仕事してるよ。 

 

 

・「写真は何があっても加工しない」を徹底しないと、写真の説得力がなくなるんじゃないの? 

 

「見やすくするために加工してます」というのは自己満足であって、ハッキリ言って捏造写真と同じレベルの写真だと思うね。 

 

 

・どうでも良いことに感情的に目くじらを立て、どいつもこいつも国民を向かずに自己主張しかしない議員せんせいとマスコミには、辟易しているのですが、何とかならないでしょうか? 

 

 

 

・落選したら消えていなくなる政治家の罰を厳しくしてほしいな。自衛官は減俸くらいでいいんじゃないかな。 

 

 

・メディアに対し特定勢力問わず掲載写真に悪意があるかないか、追求できる前例を作れた事は大きな収穫でもある。 

 

 

・10年もしたら紙の新聞は無くなりデジタル一本となるから、今後はこのようなミスは起きないだろうね 

 

 

・意図的な加工ではない それを自動加工といいます 

だから私のせいではありません 

でも自動加工ありにしたのは私です 

 

 

・>意図的な加工ではない… 

 

左派メディアの大物朝日がそう言うのであれば信じるしかありませんね。 

きっと今回は候補者が多すぎて全ての写真のチェックまで手が回らなかったのでしょう。 

次回に向けて抜本的な体制の見直しが必要ですね。 

 

 

・自動補正でコレとか、だったらその機能不要じゃないですか? 

そもそも、コレに悪意を感じない人はいるのかな? 

いないと思いますけどね。 

 

 

・画像加工は普通のこと 

コントラストを強くしたり弱めたり、 

自動編集なら意図的にはならない 

もう終わった人を話題にして 

ヒマな人が多いという事か 

 

 

・別に、年相応なのでは?何故こんな騒ぎになるのか。ま、日頃の言動から恣意的と言われればそうかもしれ無いが、で、誰が騒いでいるのか?そっちの方が気になる。 

 

 

・サヨク新聞朝日が蓮舫さんに悪意を持ってるはずがないでしょ。敗北にショックを受けている蓮舫サイドの疑心暗鬼、錯乱的反応でしょう。 

 

 

・蓮舫は大部分のマスコミが味方についてくれてもなお3位ってどういう事だよ。こんなくだらない事を記事にするから若者から離れられるんだよ。これからの世代に印象操作は効果ないよ。 

 

 

 

・全く国営放送から始まって、全く劣化したんじゃないかな? 

今回の選挙で、劣化していることがよく見えた。小池批判をしていたと思えば、当選したら持ち上げる。2位に入らなければ、批判して。節操がない。 

 

 

・日本の政治家だけでなく、メディアや有権者にも全体的に日本人として情けなく質の低い人間が多くなってきてると感じる 

本当に日本は終わるのかもね 

 

 

・じゃあ、マットさんみたいに写真一枚一枚全部チェックして許可制にすればいいじゃない。……あまりつまらないことで騒ぐとどんどん印象悪くなりますよ。 

 

 

・朝日新聞なら、蓮舫や立憲の味方だと思っていたけど、違っていたんだね。 

とりあえずマスコミは、大衆うけする方向で報道してますね。 

あの2位の方も、すでにマスコミによって潰されそうになってますね。 

 

 

・私はこの人の支援者ではないが、これは犯罪では。そもそも人の肖像権を許可なく載せて金を儲けるマスコミが、それを勝手に加工して公開するって。すみませんで済む話ではない。 

 

 

・芸能人なんかも問題起こすと、悪そうに写っている写真が掲載される。ストックしてんのかな。そんなイメージ操作は常時行われている。 

 

 

・他の方も書かれてますけど、どちらかと言うと朝日新聞は蓮舫さんの応援団ですよね? 

意図せずネガキャンしてしまったのではないでしょうか? 

 

 

・何だかんだで、皆蓮舫のこと嫌いですねん。それだけ。日本のことを考えていると微塵も感じられない。ただの迎合主義的主張で、知事になろうとは恐れ多いわ。 

 

 

・なんだか、都知事選で敗れた人々へのイジメのようなニュース記事が多い気がする。 

 

その気になれば画像も記事の方向性も加工できるマスコミが集中している東京って嫌な文化圏だな。 

 

寡占だから多様性が無い。 

 

テレビ局は東京都内こそ100局ぐらい有ったほうがいい。 

 

 

・2位の石丸も3位の蓮舫もメディアの上げ下げで大変ですよね。 

オールドメディアの衰退は止めようがないでしょうね。 

 

 

 

・見た目でなく政策で勝負するのでは? 

身だしなみさえきちんとしていれば写真映りなんて気にする必要ないだろうに。てか、日常的に与党政治家の印象操作してることがバレバレだよねー。 

 

 

・世の中が、色々な事が恣意的に動いていて怖い 

今後どうなっていくんだろう、良くなっていくビジョンがどこにも見えない、、、 

 

 

・他の写真もあったはず。 

写真にインパクトがあると思わず見てしまうからアクセス数狙ったんでしょう。 

 

 

・悪意を感じるね、これ自動補正というなら、元の写真と使ったアプリで再現させればすぐに結果がですよ。こんな変な自動補正は無いよ。朝日新聞に蓮舫が嫌いな人がいたのでしょうね。 

 

 

・しょーもな。 

蓮舫さんも小池さんも、年相応のべっぴんさんだと思う。 

方向は違っても、一生懸命闘ってる女の顔。かっこいいと思う。 

 

 

・べつにフツーじゃないですかぁ。J-CASTニュース編集部みたいな韓国文化圏の人って、 

そういう風に写真1葉を見るんだね。日本に居るんだから日本に合わしてね。 

 

 

・加工という意味ではなんでシワを消すのは良くて強調するのはダメなんでしょうか?同じ加工なのに。 

 

 

・他人に厳しく自分に優しく 

 

まあ、この場合は甲乙というか丙丁つけがたくてどっちのほうにもつきたくないというか…。 

 

 

・朝日、毎日はやらんでしょう。 

産経、読売は分かりませんなァ?。 

まぁそれはさておいて、首筋とこめかみに血管浮かべて舌鋒鋭く批判しているイメージしか浮かびませんが。 

 

 

・56なんだからシワがどうこう騒ぐ年齢じゃねえだろww 

朝日にしちゃ珍しく事実をそのまま伝える模範的な報道姿勢じゃないか 

 

 

 

・しょーもなw 

普段か普段だから、TBSのひらかな問題も 朝日のコレも、左翼同士のせこいヤラセかと 疑惑の目を向けてしまいます。  

 

メディアが足を引っ張らなければ蓮舫さんは 大勝利したはず!選挙やり直せ!大運動、的な。 

 

 

・シャープネスとか精細度あげてシャドウとか暗さ調整するとこんな感じになるよな 

 

 

・マスコミは、女性保守派議員においてもあえてヘンな表情の写真使うじゃん。 

あと、女性スポーツ選手の競技中の写真とかもそうだよねー 

 

 

・政治的意図によるな印象操作というより画に強さを付けるために日常的にこういうことをやっているのでしょう 

 

 

・メディアのことは好ましく思っていないが、この画像においては、加工する時間の無駄を取ると思えない。早く終わらせて家に帰りたい。 

 

 

・くだらない因縁はやめようよ。 

ダメなら、今後写真、映像は撮らない方が良い。 

シワなんてあって当たり前。 

無いように加工する方が卑怯。 

 

 

・朝日新聞デジタルの写真は今までもよくこうなってた。エッジ強調とブロックノイズでたまたまそうなっただけなのに、被害妄想が激しすぎる 

 

 

・シュッとして痩せている人は皺が出てきて目立つのですよね。 

小池氏くらいぽっちゃりしていると、皺ができにくい。 

 

 

・まだマシな写真使ってるよ。 

YouTubeのサムネや動画内で使っている写真に比べれば天使みたいな写真です。 

 

 

・自民党関連のネガティブ記事書くときも憎悪感煽るためなのかニヤニヤ顔とか太々しい表情の写真ばっか使ってるよね。 

 

 

 

 
 

IMAGE