( 189775 ) 2024/07/11 15:26:02 2 00 「本当に謝れない」蓮舫氏、小池都知事の「2ショット」批判も “勘違い” で無言削除…自身の過去発言も大ブーメランSmartFLASH 7/11(木) 13:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8a8787f668e8ab02e59d52ecc5ad8da8641302e9 |
( 189778 ) 2024/07/11 15:26:02 0 00 Copyright(C)2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
2024年7月7日、東京都知事選が終わり、現職の小池百合子氏が3選を果たした。だが、選挙後も “敗北者たち” の言動がSNSを賑わせており、とりわけ今回3位に終わった蓮舫氏の発言が、よくない形で注目を集めている。
【画像】蓮舫氏が勘違いした駐日イスラエル大使と小池都知事のツーショット
7月9日、駐日イスラエル大使であるギラッド・コーヘン氏が、自身のXで《Congratulations to @ecoyuri on her reelection as Governor of Tokyo!(小池さん、都知事再選おめでとうございます!)》と小池都知事の3選を祝福。小池氏との笑顔の2ショットを公開した。
蓮舫氏は、この投稿を引用する形で、《敗者ですが言わせてください。当選直後にこの外交は私の考えではあり得ません。都民の一人としても、とても残念です》と非難した。だが、その後ほかのアカウントから、コーヘン氏が掲載した写真は2022年に撮影されたものだと指摘が入ったのだ。
「実際、コーヘン氏の投稿をさかのぼると、2022年4月の投稿で、今回と同じ写真が使用されています。この日は都知事との会談がおこなわれたとして、写真には、マスク姿で距離を取りつつ語り合う2人の様子が写っています。
つまり、蓮舫氏の早とちりだったわけですね。ですが、間違いに気づいても、蓮舫氏は謝罪せず、あろうことか《それならばこそ、きちんと抗議撤回を要請してほしいです》とさらに批判を続けたんです」(政治部記者)
このような “暴挙” に対して、東京都の公式アカウントが参戦し、《駐日イスラエル大使は、2022年4月に着任挨拶のため東京都庁に来られました。ご参考までに。》とチクリ。これには、敗北を認めざるを得なかったのか、蓮舫氏は一連の投稿を削除した。
削除後は、何事もなかったかのように通常運転を続けている。しかし、2019年、「桜を見る会」に参加した山口県議らが相次いでブログを削除したニュースに対し、自身のXで《削除。無かったことにはなりません。》と痛烈批判していたことも蒸し返されている。自身の発言が、5年ごしに盛大なブーメランとして返ってきてしまった──。
つい先日も、自身を象徴する「Rシール」が繁華街に貼られている件について、会見で「まったく意味がわかりません」と “知らぬ存ぜぬ” を貫いた蓮舫氏。「謝れない政治家」との呼び声が高まっており、X上では厳しい声があふれかえっている。
《蓮舫さん、立ち回りが下手すぎて見てられ無いレベルよ。「早とちりしました。申し訳ないです」の謝罪の一言を言えば良いのに、謝罪せずそのツイートを消すという分が悪くなる事をするのはもったいない》
《蓮舫は本当に謝れないよなぁ「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えない人は人間失格だと思う》
《事実確認せずに早とちりして批判したんだから、まずはちゃんと謝らなきゃいけないよね。「それならばこそ」って何?プライドだけ高くて自分の非を認められない、謝れない、しれっと消して知らんぷり。蓮舫さんの悪いとこが全部出てるよ。》
《蓮舫さんって謝ったら死ぬと思ってるのかな…謝ることで得られる信用・支持もあることを支持者の方は教えてあげてよ。》
総裁選で落選後の “アピール” が空回りしている蓮舫氏。周囲からの厳しい視線はしばらく続きそうだ。
|
( 189779 ) 2024/07/11 15:26:02 0 00 ・日本では素直に自分の非を認めると評価され、許される事も多いですが、海外には誤ちを認めたら終わり、絶対に謝らないという国民性の国も多いです。
そういう意味で蓮舫さんは、海外寄りの人なんだろうと思います。国会議員時代、「国民の皆様~」「国民の声を〜」と言っていましたが、一体どこの国民の為に働いていたんでしょうか?
少なくとも日本国民の為に政治家をしていない事は確実だと思います。
・常識的な対応ができないと損をするね。当たり前だけど。 このまま衆院選も諦めそうですね。 落選後は全てご自身にマイナスの形で跳ね返ってきている状況。これまでの経緯を見ているので同情はしないが。 しかし、せめてお身内の方は自制するように声掛けをしてあげたらと思う。 先日の「友達ではありません」発信もそうだが、自ら今後の可能性さえ潰していっているようにしか見えない。もしテレビに復帰するとしても最初は面白がり需要はあるだろうがすぐに用無しになってしまうだろう。それどころかイジられてしまいそう。 関係者はアドバイスをしてやった方がいい。いればだが。 東国原さんも今後は何も言わないだろう。
・「自分に甘く、他人に厳しい」そんな人は結構いるが、蓮舫さんほどその言葉が似合う人は居ない。この人は政治家いや社会人として必要なことが忘れてると思う。人に批判しておいて、自分のやった事は棚に上げる。そんな人が自治体のトップにはなってはならない。よく今まで国会議員としていられたのが不思議なくらいだ。SNSを使うのも下手だし、何よりも批判すれば良いと言う考えになってる気がする。やっぱり立民の支持が高くないのは少なからずこの人の影響もあると思う。だから泉さんみたいな蓮舫さんと折り合いが良くない人たちにとってはある意味チャンスだと思う。
・蓮舫氏はもともと立憲民主党の国会議員でした。それゆえ本来は、憲法9条を擁護する「平和主義者」のはずです。しかしながら、蓮舫氏が本心から平和主義者だとみなせる日本人は多くないでしょう。その素性が明らかになったからです。このアンバランスを皆さんはどのようにお考えですか。
・蓮舫さんは、10年以上前からマイナンバーと口座の紐付けに国会でギャーギャー反対してた。 もし紐付けが実現してたらコロナ給付金をもっと迅速に支給できたし、職員の負担やコストの軽減、不正受給も失くせた。生活保護の不正受給も然り。 蓮舫が税金の無駄使いを助長させた。 それなのに給付金支給が遅いガーガー…与党に責任を押し付ける。 二重国籍問題を指摘する人間に対しては 人種差別主義者のレッテルを貼って被害者ヅラして問題を有耶無耶にして逃亡。 安倍さんの葬儀に欠席の印付けたハガキを嬉々としてSNSにアップ…人としておかしい。 民主党政権時、円高放置で製造業は拠点を中国東南アジアに移行し、日本人から雇用を奪った。そんな議員活動…
・ここまで頑なに謝らないという考えは日本人では考えられないですね。
《それならばこそ、きちんと抗議撤回を要請してほしいです》という発言も、他国の大使の投稿に対して「イスラエルはパレスチナと紛争しているから仲良さげな写真を投稿されたら迷惑だから削除しろ」なんて言おうものならば外交問題ですよ。 蓮舫を立憲に戻さない(もちろん衆院選挙も支持しない)くらいしないと、「日本国民」から立憲は相手にされなくなると思うな。 まあ、政策も何もかも日本国を向いてないから気にしないんだろうけどね。
・議員辞職して選挙にも負けた今、ただの一般人。 はてさてこれからどんなスキャンダルが出てくるのか? 元秘書の密告なんてのもあるかもしれない。 一般人になっても自分に都合悪い事は知らぬ存ぜぬで通せるのだろうか。
・謝ったら負けだと思ってるのかな? 間違いなら認めて素直に謝れば、もう少し支持されるのかも?と思うが、あの性格では男女共に好きになれないだろうし珍しがって集まるだけ。 で、人の群れてる割りには票は入らない。
自惚れと勘違いの上でカッコよさを演出しても、世間や現実との落差にカッコ悪さが際立った都知事選。 私個人の感想ですが、そんな風に思いました。
・負けて良かったですね。 東京の人達は〝危険回避〟が出来て良かったですね。衆院へのくら替えの噂も出てますから、このような人間性の人物を政界に送り出さない為にも、しっかりと動向を注視しなければならないですね。
いいかげん、クリーンな議員に仕事してもらいたいですから。
・イスラエルの件は、本当にマズいと思うけどね。 国際社会として、イスラエルが完全に悪でハマスが正しいとはなっていない。 せいぜいテロはダメだけど、イスラエルもやりすぎかなくらい。 ハッキリと全世界にイスラエルと握手するなんて信じられないと発信してしまった。 立憲民主が蓮舫さんを復党させるのか知らないが、政権交代したら外交はまた致命的に悪くなるね。
・Rのシールが貼られてる写真見ました。交通標識に貼ってあるのもありました。流石にこれは酷い。しかしこのRのシールは誰が貼ったか分かりませよね。蓮舫さん陣営が貼ったと決めつけている記事ですが何か蓮舫さん陣営が貼ったという決定的な証拠とかありますか?このRのシールなんて100均とか探せばいくらでも売ってると思いますよ。逆にもし蓮舫さん陣営ではなく他の人が勝手に貼ったとしたら完全に嫌がらせ選挙妨害になります。最初から蓮舫さん陣営が貼ったと決めつけるのは良く無いと思いますよ。この件はもっと慎重にしっかり調べた方がいいと思います。
・紛らわしい写真だとは思いますが、相手を批判するのに情報整理やファクトチェックをしないのが露呈してしまったんだと思います。 プライドが高いならそれに見合う下準備は必要じゃないでしょうか。
・謝らずに直ぐに言い訳する人は嫌われるます 声を荒げて煽るようなタイプも同様です それを繰り返して孤立していく人はいます その典型だと思います プライドが邪魔してしまうのでしょう それが生理的に無理という表現になるのでは? このタイプは人の上にたてるタイプではない 言葉の表現が良いかはわからないけど 喧嘩をする際にきっかけ作りとして捨て駒にして突入させるには最適なタイプ
・本来の政治家の仕事は相手を批判することじゃないからな。 そもそも一般社会だといくら内心思っていてもライバル会社とか他の機関に公の場で苦言を呈するのはどうしても言わないとまずいようなよっぽどの事だけだと思う。 年中よそ様を批判している社会人なんてなかなかいない。 自分の仕事をまずしっかりやって欲しい。
・日本人以外は謝るということを滅多にしないと聞いたことがあります。それを意識して回りの国を見てると謝罪という言葉はなかなか出てこないように思う。外国人差別で言うわけではないが、この人に流れる血(家庭教育を含む)のせいもあり、我々とは少し異なる個性をお持ちなのかも分からない。辞書に謝罪ということばがないのだから仕方ない。
・今後の事を考えたら、謝罪は入れておくべきでしたね。ステッカーの件も支持者向けに一言入れておくべきでした。そんなに難しい事では無いので今からでもやっておいた方が良いのでは?
・イスラエル側からの一方的な祝意なのに小池知事側から、何を抗議し、撤回を求めるのか。 イスラエル側が国際的に一方的に悪いと判断しているのなら未熟な政治家。蓮舫氏が議員だったら、「勘違いでした」と謝らないと外交問題になりますよ。 相手方の人格は攻撃するけど、自分は間違いを認めないし謝らないし反省もしないのは相変わらず。 小池知事の粗探しをしている場合ではありません。 未熟な野党に政権交代するのかと思うと、自民党が自浄作用を発揮してくれた方が国民のためになると思わざるを得ない。
・この人は政治の変革よりも自身の変革を行わないと2度と国政には戻れないでしょう。民主党時代のまま何も変わってないね。というよりも学習してないし自己修正してないね。少しは変わってるかと思ったが「2番じゃダメなんですか」のままの印象だ。政治家にとって何よりも大事なのは包容力と寄り添う姿勢だと思うが。議論にならない不毛なやり取りを見ても実に浅はかな印象だ。お二方とも相手への敬意が見えないしとても民衆のリーダーになれるような資質はないと個人的には感じたけれど、、。例えば議論しても言い負かされまいというその一点だけでカッコつけていかにも論理的なようで実は全く中身が無い話に終始する。言い負かされないために論点を変えたりテーマをずらしたりと小わざに走り煙に巻こうとするのを見ていると何だか子供じみた印象さえする。本当にごくろうさまでした。
・SNSの誤投稿と無言の削除(無かったことにする)も酷いが、そもそも論で言うと、「イスラエル=悪」と決めつけていることもどうかと思う。
左派系の方にとってアメリカ(特に共和党)は最高の極悪国家だから、アメリカと仲が良い人・国は同じく悪。反対にアメリカに敵対する人・国は「敵の敵は味方」の論法で善となる。このあたりはとてもわかりやすい。
だからイスラエルは悪で、その国の大使と仲が良いのは不届き者と断ずるんでしょう。その過程に疑いもなければ諸事情を考慮したり思考することもない。
主義主張の良し悪しは別として、イデオロギーに執着し思考停止になることに大きな問題があると思う。 日本人の少なくない人が現在の革新系政党やその党員を好きになれないのはこのあたりも原因だと思う。
・政治という船から再び降ろされる前に自ら降りたほうが・・・
唯一、友人であろうが無かろうが、たけしさんの側で、そして今までを見ていた東国原さんが″やんわり″と悪意も敵意も無く接した方だったのに「友人ではない」と返した出来事で更に諸々を察しました。
・相手がどういう風な反応をしたとしても謝ることは当たり前で、 誹謗中傷 の証拠をスクリーンショットなどで相手がおさめていれば 相手から問答無用でしかるべき処置を取られる。 相手が許してくれるかどうかは抜きにして自分がやった粗相ぐらいは謝れるのは当たり前。
・まだバッシングが続くのかな!誰かサポートする人物はいないんだね!あわれな人ですねでもすべて自分のせいですよ蓮舫さん。謝る事は辛いが以外と簡単ですよ!更には自分の心がスッキリします!まだ若いじゃないですか、素直にね!
・多くの人は知っているだろうが、過去に他の人がTwitter(当時)のツイートでの失言を削除したのを見て蓮舫は”削除、なかったことにはなりません”と削除したことすら批判し謝罪しないことを追究しようとしていただけに二重に笑える。
後、これもネットで突っ込んでいるが、そもその蓮舫のレはLであってRではない。なんで選挙活動中Rの文字ばっかつかってたのかね? 車好きの人からするとRに対する冒とくのように思えて不愉快極まりない。
・Rシールなんかは、1人街宣など蓮舫さんを支持支援する懸命な活動を行ってくれた人たちで良くも悪くもその思いの表れ。しっかり謝罪して感謝の念で笑顔でシールを剥がしに行けば印象は真逆だったのに…貼ってしまった支援者の思いも儚い。
・蓮舫はこのまま、自分のミスを認めず逃げ切ってしまうと、政治家でなく、批判家と言われて終わってしまいますね。 立憲も基本的に批判ばかりする党なのですっかりそのスタイルが染み込んでしまっているが、この人はもう政界を引退したほうがいいと思います。
・謝ることは負けじゃないのに、この人はそう考えてるのかな?もしくは絶対に自分は間違わないとでも思っているのか?だとしたら、そんな人が都知事なんてとんでもないし、政治の世界から身を引くべき。 まぁ一般社会にも謝ることすら、恫喝的にする人いるけど、それすらできないこの方は残念な人。
・「だまってられへん!」の辻元清美のお仲間ですからね。この人も同じなのでしょうね。
そして「言わんでええこと」もバンバン言って、深く深く墓穴を掘る事になる。 何回同じ事やっても治らない、そもそもこのループを自分で作ってる事も気付けない。 気付けない図太さがあるから両者ともいまだに政治に絡んでられるのかもしれないけど。
・本人や支持者にとって予想外の惨敗の後、いつもにも増して、納得のいかない心のはけ口としてこのように他者を攻撃しているのでしょうか。今後も政治活動を続けるつもりなら、現状はマイナスばかりです。 彼女の背中をさすって「ドウドウ」と言ってあげる人が周りにいないのでしょうね。
・蓮舫さんの立ち位置は、常に「自分は正しい」「自分こそ正義」なんです。だから他人を責めることしかできず、自分の間違いを素直に認めて、謝ることが出来ないのです。今回の事で、また蓮舫という人物の価値を下げてしまいましたね。
・そんなことより、事前運動の公選法違反はどうなった? 過去に書類送検されている議員もいるけど、そこは信賞必罰にしないと、今後、公職選挙法は有名無実になりかねないよ。
・間違ったことをして、謝罪せずに、間違ったことを指摘すべきって何? 私に正確に情報を提供をすべきって言いたいのかな。 人を批判するのだから、最低でも正確な情報をもってすべきだし、 間違ったなら謝罪するしかないと思う。 人間性を疑うんだけど。
・立憲や蓮舫の支持者は「謝罪=権力への屈服」って思ってるんだろうな 蓮舫の性格がどうか知らんけど、支持者の期待に同化しすぎた成れの果てという面はあるだろう 「~は権力を利する!」という言い回しが彼らは大好きなわけだけど、この権力という言葉の中身は実に曖昧で、多くの場合自民党を指してるのだろうが、このケースに関しては自民党は関係ないしな まあ、複雑な世の中を二種類にしか分けないような思考を卒業するべきなんじゃないですかね
・蓮舫さんというより、立憲民主という政党の無責任な体質そのものでしょう
先日、仙台市でも立憲の市議会議員が窃盗で警察が捜査に入った事もありましたが、政党として全く無責任な対応でした。おまけに都知事選挙前の事案を隠していたんじゃないかと思えるような対応でした。
マスコミが立憲民主と忖度してますから、こういう腐敗が進むんじゃないですか?
・『7月9日、駐日イスラエル大使であるギラッド・コーヘン氏が、自身のXで《Congratulations to @ecoyuri on her reelection as Governor of Tokyo!(小池さん、都知事再選おめでとうございます!)》と小池都知事の3選を祝福。小池氏との笑顔の2ショットを公開した。』
ガザ地区でハマスとイスラエルが戦っている現状での批判。使われた写真が2022年でも、戦争をしている一方の祝福を乗せている事に対しての意見。
それが正しいか間違っているかは別として、日本は、思想信条の自由・表現の自由が保障されている。敗者を鞭打つ報道は不愉快になる。
・自分の言動が間違えていたら謝るとか当たり前のことが出来ない人なんだよね。政治家というより人間性が受け付けない。人として余裕がない方。我が子への反面教師としての良い見本なんですよね。でもこういう人を選んだのも日本人。おそらく、同じ謝れない人たちなんでしょうね。
・選挙後のコメントも批判と言うより蓮舫さんを諭してると思うが 何故率直に聞く耳持たないだろうか、又蓮舫さん支持した人達 今後も応援するだろうからもっと幅広く支持受けられる様に サポートすれば良かったのに逆にかばっていては未来は暗い。
・間違いは誰にもあるし、すぐ謝罪すれば済んだことと思います。黙って削除って、これがもし逆だったら上へ下へ大騒ぎするんだろうね。人間としてどうか?とか。こういうところがこの人が信用置けない、かつ支持されないところです。
・私としては何を今更感半端ない。この人はずーっとこういう姿勢の人。だからずっと嫌い。もっと昔に批判されるべき態度をの政治家だったのに、マスコミが立憲守り続けてたじゃん。二重国籍問題もさっさと自分で終わりにして、その後はまた当選してる。何で当選させる?と疑問だったわ。何を今更です。
・お仲間含めて、謝ったら死ぬと思ってそうだからね。
次の選挙でるんだか知らないけど、出馬するんだったらRシール放置含めてずっと言われ続けると思うよ。
・エリート意識だけがムダに高い傲慢な人。 他人の意見に左右されて謝罪なんて、プライドが許さない。 知名度が高いのに党内で再度代表に、という声がかからないのは、そういう人間性が毛嫌いされているんだろうね。
・批判批判、息を吐くように批判。本当にこの人は批判しかできない。 会社とかでも常に何かを批判、何かの文句を言っている人がいるが、まぁそういう人は確実に仕事ができない(自分は仕事ができると思っている)し、周りも関わりたくないと思っている。一部同調する人はいるが、、、
・意見を持つのは悪いことではないが,蓮舫さんというと強引に自分の意見を押し通そうとするイメージしかない。それでいて,自分の側に非があっても謝罪がないなら,イメージダウンするのも当然だ
・相手の失態や失敗を、ここぞとばかりに自分側の得点にしようとする。 後先考えずに批判が先に立つから、あとからことごとくブーメランとなって自分に突き刺さる。
通常の日本人なら「そんな姑息なことばかり考えてはいけないよ」と幼いころから教えられて育つと思いますがね。この人は違うんですね。
・蓮舫氏の信頼のためにも支持者・著名人は擁護するのではなく、適切なアドバイスをした方が良いのではと思ってしまう。次期国政選挙で一票でも多く欲しいならばなおさらだ。
・蓮舫氏もキャラ変するラストチャンスも思うのだが
死ぬ気で勉強すれば政策通になれるかもしれないが、批判は楽だろうし
批判キャラかつ、お友達の支持で活動するのは、政治屋以外の何者でもないでしょう
・蓮舫さん。 政治家だけでなく、コメンテーターや解説者みたいな仕事の道も断たれそうな勢いで坂を転げ落ちてる。
日本の諺に「人のふりみて我がふり直せ」という言葉があるのを、誰か蓮舫さんに教えてあげなかったのか?
・「X上では厳しい声があふれかえっている」とありますが、蓮舫氏のXは以前から批判的なコメントは全てブロックですから、彼女は蓮舫ファンの優しいコメントしか読んでいないでしょう。
安倍元総理に対して「自分に対していろいろな意見を持っている人に向き合うのは政治家の仕事だ」とピシャリと言い放ったこともあるのに・・・。
ブーメランとダブルスタンダードには呆れるしかありません。
・立憲民主党、共産党、社民党の組織票がありながら 3位になった屈辱感でいっぱいなのだろうけど、 負けた時ほど、その後の立ち居振る舞いを 有権者は見ている事を意識した方が良い。
・自分の非を認めないって、それが政治信条なのかな。ますます信用できない。というか政治家に向いてない。こんな人に仕分けされた事業が哀れ過ぎる。結局、何にも理解してなかったと思う。
・《蓮舫さんって謝ったら死ぬと思ってるのかな…謝ることで得られる信用・支持もあることを支持者の方は教えてあげてよ。》
選対、支持者全員、謝れない病なので、教えてくれる人がいないんです。 昔は小沢さんとか悪い意味でパフォーマンスがうまかったり、福島の黄門?みたいな人、あとは「暴力装置」の人とかある程度コントロールできる人がいたんですけどね。
・つくづく落選してくれてよかった。 仮にこの方が当選し在日イスラエル大使が祝辞ポストを投稿した場合、抗議し撤回要請なんていう喧嘩売るような真似していたのかと思うと恐ろしい。 Rシールにしても支援者たちが勝手にやったことかもしれないが、知らぬ存ぜぬでその犯罪行為に苦言も呈さず、支援者に対して指導力もリーダーシップも発揮できない体たらく。
元々スーパージョッキーでたけしさんのそばにいただけの人なんだから、政治の世界からは引退し、テレビで無責任なコメンテーターでもやっとけばいい。
・今は無職でもどうせ政界復帰するんだからしばらく黙っているなりRシール剥がすなりしてりゃいいのに。 他の立憲議員もだけどSNSやめさせたほうが良いと思うんですよね。 陰謀論ばら撒いたり被災地復興邪魔しに行ったりでも一切謝罪無しでデメリットしかないでしょ
・小池に勝てないとしても2位は行けると思ってたんだろうな? 蓋を開けたら3位でいかに人気が無かったかと共産と組むのはプラスにならないと分かっただろうか? ギャンギャン煩い人はもう表舞台に出てこないでほしい
・もう政治活動、議員活動を するつもりはないのですかね。
全ての言動、行動を 見られてるという自覚がないのでしょうか?
裏金などの議員に投票するつもりもないですが、
こういう自分だけの方、いわゆる我のまま、我儘な 方にも投票する気にならないですね。
・蓮舫さん担いでワッショイワッショイの蓮舫祭りで盛り上がっているが、それだけ立民と蓮舫さんが非常識でみっともないという国民意識の表れなのだと思う。いままでの立民や蓮舫さんのやり方に恨みつらみがあるのだろう。そこんところが理解できないのだろう。
・判断を間違えても自分は責任を取らず、ダンマリで、部下に取らせるタイプなのかな。組織の長だったら失格では。知事にならなくて良かった。有権者の判断は正解だったことを自ら露呈。情けない。
・「きちんと抗議撤回を要請してほしいです」 こういう事言うのなら、せめてRシールについても 貼られた方、きちんと剥がすようにして下さい。って 要請するべきだよね。
・Rシールは、蓮舫さん陣営ではないそうですね。 蓮舫さん支持者が貼ったのなら、大騒ぎになる前にすぐ剥がすと思います。 これは、蓮舫さんを落とそうと目論んでいる人たちが、あえて貼ったのではないでしょうか。
・なんだかSNSの話題が多いですが、SNSばっかりやってそんなに暇なんですかね、この方。 確認せずあちこち噛みついて。外交問題に発展したらどうするんでしょうか。 駐日イスラエル大使にも大変失礼な話です。 こんな人、知事なんて絶対ありえませんね。 3位でも驚きですよ。
・議員を決める民主主義の選択は選挙しかありませんので、どんな形であろうが負けは負けであるので2位以下の立候補者さんがとやかく言う事は出来ない。
・勘違いでは無いよ、そんなの承知の上で投稿してる、共産主義系のやり方を実行してるだけ ナンパの手法と似てて100人に声掛ければ1人くらい引っかかる、この投稿も1%くらいの人に小池さんはあかんとレッテルを貼って貰えれば成功
・蓮舫さんの最大の敗因は、謙虚さが全く無い事である。謙虚さがないと世間から相手にされなくなる。都知事選敗北は、蓮舫さんの政治家としての終わりの始まりだと思います。
・プライドが高過ぎて謝罪行為なんてしたくない性格なんだろう。
しかし、その人間性に一番の問題がある事を本人は自覚していない。
今回の敗北の要因はそこにある。
・咬みついて都合が悪くなると出てこない 謝らない この人の人間性。 国政にも向かない人です この人を信じて、あれだけ票を投じた方々が いたのにもビックリ 私なら公職選挙法違反が疑われた時点で 街頭で拍手なんかしてません 立憲だけに、早く立件してください
・その程度の人間だという事ですよ。それでも、次の衆議院選挙では立憲の比例名簿1位として出馬し、国会議員に返り咲くと思います。ただね、立憲も蓮舫を切った方が党のためではないでしょうか。
・蓮舫に代表される左巻きは仲間内だけで盛り上がって外からの批判はおろか忠告でさえ一切無視。 Rシールの件も含め票をますます減らすような行動が毎日のように報道されている。 こんなことでは出馬が確実視される次期衆院選でも惨敗するのではないか。
・落選後に有権者からやはり落選して当然と受けとられる行動をしていては政治家として再起の場所すら見つからなくなるかもね。
・プライドある人は、自分に厳しいから謝れるよ。 これは単なる負けず嫌い。 幼稚であることにプライドなんて言ってはいけない。
しかし特大ブーメランだな。 久々にブーメランで記事が沸いてるけど、そういやこの人、そういう意味の有名人でしたね。。。
なんかいい加減哀れになってきたから、新しいネタ張り込んで来ない限りもう放っておいたれ。 記者さんも世間の食いつきいいからって使い回ししすぎ。
・口を極めて相手を批判し、それがブーメランとなって今度は自分が同じ批判が向かった時に素直に謝れない。 レンホーさんに限らずサヨク全般に言える事で、ここが彼らのダメなところだと思う。
・謝るのは人として負けを意味する。自分に負けはあり得ない。的などこか独特な信念をお待ちなのでは?じゃないとこれまでの言動は理解できません。ましてや、決して強い人とも思えません。
・謝るのは人として負けを意味する。自分に負けはあり得ない。的などこか独特な信念をお待ちなのでは?じゃないとこれまでの言動は理解できません。ましてや、決して強い人とも思えません。
・最高裁で判決が出ている再開発での認可を見直すと言ったり、外交権のない知事への外交官からの祝辞にトンチンカンな解釈したり、ましてや、まるでロシアの「Z」を彷彿させる「R」のステッカーを街中に貼ったり。
迷惑系youtuberならぬ、迷惑系元候補者と、その仲間たちに対して都民はウンザリだと。
本当に知事にならなくて良かったよ。
・この人、いやこの人に限らず、立憲の人は調べもせずに批判が多いよね それでいて謝らない。 間違ったことを素直に謝れない人たちにどうして国政を任せられるのか。
・米ネオコンを筆頭とするGHQ由来の日本統治機構、その他は書かなくてもこれだけで充分。この人たちは本当に次期総選挙を恐れている。下手をすると安保破棄を通告されるかもしれない。それで今のうちに叩けるものは叩いておこうと言う事か。
・謝れない奴って、信頼を勝ち取るのはまず無理だよ! プライドが高い奴ほどそれができない。 特に女で好意行ったプライドが高い奴は、全てに言い訳と自分に都合が良い話だけを持ち換えてその場をやり過ごす。 もう政治家キャラはいいから、バラエティに戻ってきたらw?
・蓮舫が「この程度」の人物であることは分かっていたのに、立憲も共産も推しました。落選だったから幸い?でしたが、もし当選していたら、こんな見識のない知事が生まれていたのです。どうお考えですかね。都民、選挙民をだまそうとしました。小池のひどさとはまた別の問題だと思います。
・何故、間違いを認めて謝罪しないのかな?それとも謝罪する事では無いと言う判断なのかな...一人の人間として失格だと思います。 それでいて他人には厳しい、矛盾してませんかね。自分に厳しく、他人に優しくを原則としなければ政治も任せられませんよ。 その様な基本的な事も分からないのなら、引退し他の職に就いてください。 も~うんざりです...
・こんな対応しか出来無いのなら今直ぐに共産党に 行けば良いのですよ!立憲の支援者達に唾を吐き 掛けているのと同じですから! 人の揚げ足を取り上げて責任の取れない様な人間 はたとえ知名度が有っても立憲には無用の人間 ですし若手にも示しが付きません!
・選挙終わる前から蓮舫さんが落選するのは解ってたんだけど SNSやネット上でさんざん叩かれてる蓮舫さん本人が当選すると思って選挙に挑んでたのが笑える 投稿した後のはんのうとかアップ見てないのかな
・謝ったら負け、非を認めたら負け、Rシールも認めない謝らない剥がさない 都知事になることよりプライド守る方が大事~ こんな人に投票しちゃいけないって自分でアピールしてれば世話ないね
・謝ったら負け、非を認めたら負け、Rシールも認めない謝らない剥がさない 都知事になることよりプライド守る方が大事~ こんな人に投票しちゃいけないって自分でアピールしてれば世話ないね
・もう衆議院選には出られないことが確定したね。
早くコメンテーターに方向転換した方がいいよ。コメンテーターならヒールとして一定の人気を獲得することができる。
・みんなで謙虚に、人の良いところを真似していけば、世の中きっと良くなる。
だから、今回の石丸氏の良いところを、みんなで真似ていけば良いだけなんだよ。 真似する事は、悪じゃないよ。
・蓮舫ってずーーーっとこのレベルだよ それでも立憲民主党なら、野党なら議員できちゃう 頼むから日本のために野党議員の質上げるためにも厳しい目を向けてほしい
・この人は、つくづく野党肌。 都知事に立候補した時も、やたら小池さんの批判ばかりして、他人を下げて、自分を上げようとする性格。 もう、クセになってるんだろうね。 人の悪口ばかりを言う人に、首長なんかになって欲しくないのが一般的な考えだと思う。
・NHK7月世論調査 自民28.4%(+2.9) 立憲5.2%(-4.3) 自民微増 立憲半減 国民総反感の裏金問題を帳消しにした都知事選蓮舫ショック。立憲共産党政権誕生で株価大暴落かと危惧していた現物長期保有個人投資家としては立憲失速でとりあえず一安心。
・早く事前選挙活動の公選法違反が受理されて有罪判決がくだることを待つばかりだな。 有罪になっても謝らんだろうけど。 衆院比例当選を狙ってるとしたらとんでもない輩ですな。
・「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えない人は人間失格だと思う まさにこれに尽きると思う。こうしてしまったのはなんでも肯定してくれる有権者であり支援者なんだろうな。
・ただガチャガチャ大声張り上げて東京のトップにはならないだろう。 あの姿を見て更に嫌いになりました。
筋を通し、しばらく静かにした方が良い。
・人の揚げ足取り、重箱の隅を楊枝でほじくるだけでのし上がってきた人。結果、先の都知事選で3位終わった人であり、人の悪口、誹謗だけでは、支持、理解されない事ぐらい、いい加減気が付くべきかと思う。
|
![]() |