( 189950 )  2024/07/12 00:46:31  
00

「選挙違反じゃないの?」都知事選の政見放送で脱いだ女性候補が発信の『げんこつ鰻』、店が一転キャンペーン終了

中日スポーツ 7/11(木) 21:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cae7261c984732898ede23c97d326381d89db0c8

 

( 189951 )  2024/07/12 00:46:31  
00

東京都知事選で落選した内野愛里氏が政見放送で「げんこつ鰻」という言葉を使い、物議を醸している。

内野氏は政見放送で自己紹介を行い、途中でシャツを脱いでチューブトップ姿になるなどの行動を取り、海外のニュースでも取り上げられた。

また、後に自身のSNSで「げんこつ鰻」を購入して食べる動画を公開し、選挙後に割り引きキャンペーンを行う声明を出したが、店舗側が選挙違反ではないかとの質問があり、突然キャンペーン終了を発表した。

(要約)

( 189953 )  2024/07/12 00:46:31  
00

物議を醸した内野愛里氏の政見放送 

 

 7日投開票の東京都知事選で落選した内野愛里氏(31)が、政見放送で発した「げんこつ鰻」というワードで、新たな騒動を起こしている。 

 

 「カワイイ私の政見放送を見てね」代表として都知事選に立候補した内野氏は、政見放送で「巨乳、美乳、美尻、元祖音声配信者、萌え声普及委員会カワイイ向上委員会会長、カワイイの伝道師、トップオブ女神様」と紹介されて登場。収録途中に「はあ、暑いね。緊張で暑くて困っちゃうわ」と言うと、いきなり上着のシャツを脱いでチューブトップ姿に。「かわいいだけじゃなくてセクシーでしょ?どう?やだ、そんな目で見ないで」と視聴者に語りかけ、その大暴走は海外のニュースでも取り上げられる騒ぎとなった。 

 

 しかし、内野氏が政見放送で「好きな食べ物は、お肉、お魚、げんこつ鰻」と発言したことが、別の騒動に発展。内野氏は政見放送の後、自身のTikTokに投稿した動画で「みんな、どれくらい『げんこつ鰻』って検索したかな?騙された人はコメントしてね」と発信。さらに選挙終了後にもTikTokに、都内の店舗で「げんこつ鰻」を購入して食べる動画を公開。動画の最後には「げんこつ鰻 Xをフォローして内野愛里と言うと500円で食べられます!」と同店舗を紹介し、自身のX(旧ツイッター)でも告知した。 

 

 だが11日、この店舗がXで「この度、お客様から選挙違反じゃないの?とご質問をいただきました」「ただし、宣伝のために選挙立候補者さんへ広告または寄付をしたり、お願いしたことは一切ございません」「しかしながら、いちファンとしてフォロワーをお持ちのファンのお客様なら、選挙後に割り引きキャンペーンを行おうとしたのは事実でございます」などの声明を発表し、突如として22日までの予定だったキャンペーン終了を告知した。 

 

 公職選挙法では、政見放送で特定の商品の広告その他営業に関する宣伝が禁止されている。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 189952 )  2024/07/12 00:46:31  
00

(まとめ) 

日本の選挙戦において、候補者や選挙活動に対する批判や懸念が多く見られました。

一部の候補者が公職選挙法違反やマナー違反を犯しているとの指摘があり、厳しい取り締まりや罰則を求める声が多く挙がっています。

また、選挙制度や候補者選出のあり方に対する疑問や批判も多く見られ、日本の民度や社会の価値観について懸念する声もありました。

さらに、メディア報道や選挙運動のあり方に対する不満や意見も多くあり、選挙のあり方や制度に対する改善の必要性が訴えられていました。

( 189954 )  2024/07/12 00:46:31  
00

・こんな政見放送でも、あんな政見放送でも、どんな政見放送でも、しっかりと一字一句を逃さず真剣に伝えてくれた、手話通訳の皆さんに拍手と最敬礼。 

 

 

・蓮舫の公職選挙法違反の件もそうだけど日本って選挙活動や議員に対する取締りが甘すぎる 

取締りが甘いから今回の選挙戦のように無法地帯かの如く荒れてた場面が多数見られたんだと思う 

一般市民は政治にNOということは出来ても逮捕は出来ない 

警察がしっかりと機能してくれないと選挙がドンドン無法地帯になってしまう 

 

 

・日本人がこれまで持っていた共通の価値観や道徳観が、どんどん崩れ去っているという現象の一部なのだろう。大人から子供へ価値観を上手く伝えられない世の中になってきたということだ。自由の名の下に多くの種類の価値観や道徳観が生まれれば、不満や悪感情がたくさん生まれる可能性が出来る。みんな自分の価値観で判断するから。 

 

 

・きちんとした姿勢や考えで選挙に臨み投票することは、現代人の未来に対する重大な責任であると思います。と同時に過去に対する責任もあるのではないでしょうか? 

 選挙制度が導入された当初、裕福な男性のみに与えられていた選挙権。それが現在の形に至るまでにどれ程多くの人たちの努力が重ねられ、どれ程の血が流されたことか。 

 今回の都知事選挙の惨状。とても顔向けのできる内容ではなかっと思います。 

表現の自由、法の下の平等? 義務と責任が欠落し過ぎている。 

 

 

・スタジオのNHKのスタッフもさぞかし驚いただろうな。何年も選挙の政見放送を担当している人だって、まさか、候補者がストリップを始めるなどは想定されていないだろうから……? 

それを考えると、この先、どのようなものがでて来るか想定できないだろうから、いまから、なにがしかの対応を考えておく必要がありそうだ。 

 

 

・>「ただし、宣伝のために選挙立候補者さんへ広告または寄付をしたり、お願いしたことは一切ございません」 

広告・寄付等の応援をしないのに内野氏が宣伝行為をする理由があるか? 

個人的に宣伝したくなるほどこの店舗の大ファンだったとか?その場合値引きキャンペーンを内野氏が勝手に行ったことになるが? 

政見放送の宣伝キャンペーンの件で内野氏への利益供与が本当になかったのかどうか口だけじゃ判断できないね 

今回選挙を利用した宣伝行為等を次回も利用されないようにきっちり潰すために徹底的に調べてほしいね 

 

 

・こういう輩が出てきた時はすぐに、 

都合により画面を切り替えてますとして、どこか綺麗な風景でも映したら良い。紹介も、候補者からこう言ってくれと言われたんだろうけど、これではできないと思ったら,まともな紹介だけでいいのでは? 

 

 

・ここまで無法地帯になるなんて、選挙制度をどうにか変えないと駄目だと思います。ポスター掲示板や政見放送、選挙に使われる税金、インターネット投票を含め、根本的に見直しが必要だと思います。ふざけた泡沫候補者に二度と選挙で遊ばせないようにして欲しいです。 

 

 

・公職選挙法違反は厳しく取り締まるべきだ。 

選挙に当選したとか、落選したなど関係なしに、次回は出馬できないなどの対策を取るべきだ。 

やりたい放題の都知事選だった。 

蓮舫も期限よりも早く活動をしていたはず。 

こちらも取り締まるべきだ。 

 

 

・マスコミが有力候補を数名あげて、その人達だけをガンガン取り上げて、その他の候補者はこの方々です・・・みたいな報道を選挙の度にやってきたのも、こう言う目立ったもん勝ちみたいな残念な候補者を生む要因になっているのかもしれないと思いますが 

 

 

 

・こういう輩が増えると、 

供託金制度を厳しくとか推薦人を付けるとかの話がでてくる。 

一方で高い供託金や相応の後援会がなければならないというのは、自由な立候補の妨げになるという意見もある。 

私は選挙制度は国の民度を映す鏡であると思う。 

法律の隙間を付いてやりたい放題や、それに乗っかってお金を払うから面白おかしければいいという者。 

平和ボケと楽や贅沢しか頭にない日本人そのものではないか。 

真剣に国の現状と将来を愁う政治家と国民の間で、真剣な選挙が行われる日が来るのだろうか。 

 

 

・記事は一切読んでいないというか読みたくないが正しい。中日スポーツの記事だかこんなくだらん記事(見出し)を出すYahooの質が問われる。 

やはり新聞を読む方がしっかりした情報を短時間で得ることが出来ると実感する。 

 

 

・この女性は一体三十も超えて何をやってるんだろう。政見放送でばかなことをしても止めようがなかったとしても、政見放送で企業宣伝はダメなんだからきちっと罰を与えてほしい。 

10年後に自分をみて、もし幸運にも子供に恵まれたとして恥ずかしくないのだろうか? 

 

 

・最近インバウンドで海外の人が日本に来て日本の素晴らしさを語る動画やニュース番組のインタビューで日本人の規律や真面目さマナーの良さに感動した等、良いイメージ(ビップサービスもあるが…) 

だったけど政治に関してこういった事が海外に拡がってイメージダウンやガッカリされてるような気がする。 

他のふざけた立候補者の政見放送も世界中に拡散されてるかと思うと恥ずかしくて仕方ない。 

 

 

・蓮舫もNHK党もこの人も、まだ他にもいるだろう違反者、もしくはギリギリの事をしてる人達。今回の選挙で色々見直すきっかけになったんじゃなかろうか?全国的に色々見直した方がいいと思う 

 

 

・漫画かよ!って思ったけど現実だった。 

だれか日本の選挙戦を漫画や動画で物語を作ってほしい。 

嘘、こんなことできるの!?みたいなことネタにして。絶対バズる。 

幸いにも個性豊かなキャラクター達が今回たくさんいましたからね。 

 

 

・良識のない人が立候補することを想定してないから仕方ないですよね 

炎上狙いなのだから無視するというのが一番の対策だと思う 

本人は志があるけど知名度が中途半端な候補より、こういう選挙への冒涜ともいえる行動をした方がネットやメディアで取り上げられる皮肉 

世界に日本の政治への関心のレベルの低さが露呈した恥ずべき選挙で、恥ずべき事態 

 

 

・この人がTVの取材を受けていて 

「なぜ脱いだのか?」という質問に「こうでもしないと私みたいな泡沫の事なんて誰も見てくれない聞いてくれないじゃないですか」 

と答えていました。 

この人が本気で政治的主張をしたかったのかは別にして 

これはかなり重要な意見だと思いました。 

 

 

・個人的な案なんですが、選挙の際に払う供託金を票に応じて金額左右するのどうです?? 

例えば今現在、都知事選なら一律で300万ですよね?(違ってたらごめん…) 

これを選挙の結果で次第でワーストから値段張り上げる。後払いになるけど…。 

そうすればこんな票取れなさそうな売名目的なヤツは出馬しにくくなるでしょう。 

 

もしくは選挙の前に事前署名活動してそれに応じて供託金左右する。 

そうすればこんなヤツに署名するなんていないんやから出馬しにくくなるでしょう。 

 

まあ2つとも思い付きで浅はかな案やけどね… 

 

 

・日本はとにかく同調圧力が強いからね。個人の尊厳を尊重することが日本はホントまだまだ甘い。 

選挙はこうあるべきとか上から目線で他人の尊厳を否定する人。言い方変えれば障害や性的少数を平気で排除。 

もっと言えば企業不祥事やいじめが起こる要因も結局は個人の尊厳を軽視しているところに起因している。 

どんな個人も法令違反してないのならばすべては自由であり平等である。 

選挙だからこうしなければならないとか言う人間が日本から活力を奪い多様性を無くしている。 

 

 

 

・脱いだ云々はともかく、商品の宣伝が違反という観点なら石丸伸二の「これ、ドトールです」だっけ? 

創業者から寄付金もらってドトールのドーナツを紹介したのも公職選挙法違反の疑いで調べた方がいいんじゃないですかね? 

 

 

・聴覚障害者のために手話通訳をされた方はどのような気持ちであの独りよがりのような言動を手話通訳していたんだろう?たとえ仕事とはいえ複雑な気分だっただろうに。本当に頭が下がります。 

 

 

・すべからく、選挙を軽く考えている 

選挙権があることがあたりまえで、投票しない事も意思表示だと政権に都合よく飼い慣らせている 

だからこそ、こうした立候補者も出てくる 

投票にも行かず、面白半分で話題にのる 

選挙権がある事は義務であり責任 

人権や選挙権がない世界も、未だにあるにも拘らず、その意味を教えてない国家含めた社会の責任 

 

 

・民主主義って性善説でのみ成り立つことがよくわかる事例。こういうの排除できる法的な仕組みが必要。昔は「恥」の文化があったが今はないようなので。 

 

 

・ね? 何十人も候補者がいても品格と知性のありそうな人と言うと半分以下になっちゃってたのよ。更にその中で何等かの実績のある人。となると更に半分以下。都民も苦悩したのよ。田母神さんがもうちょっと若ければ。とか、N国党はなんでああなっちゃったんだ。とか、色々考えたらもう残るは結局、例の一騎打ちか? と思ってたら、若者層がふた昔前ぐらいの反骨のロック歌手(但しそう評するには年配)みたいなのを推してああなった、と。 

 

 

・ポスター掲示責任者の立花氏に法的責任をとらせるしかないでしょう。 

何を貼るのか全く把握せず数々の違反ポスターを貼らせてたのですから。責任とらないわけにはいかないと思います。 

 

 

・あれこれ派手な候補者が現れた背景に、メディアが有名人ばかりを取りあげ、地味で真面目な候補者に光をあてなかったことがありそうです。 

 

これは有権者から見たら、印象操作の一種ではないでしょうか。 

 

 

・こういう人やNHK党関連で(立花孝志によって立候補させられた?)人達を無駄に立候補させないために、東京都の条例として治安維持条例を制定しなければならないと思います。 

 

供託金を宣伝費と置き換えてしまう立花氏の手法もある意味公職選挙法に抵触すると思いますが。 

 

 

・政見放送って録画だよね?NHKはチェックしてるはずなのになんで流した?公選法違反。仮に流さなければ不公平になるとか考えてるならしっかりルールを理解して守ってる候補者に対して不公平になる。 

 

 

・今回の東京都知事選は都民の莫大な血税を使った 

素人芸人のイベントでしたね 

N〇K党をはじめとした候補者は都民に受け入れられると 

真面目に考えているとは思えません 

有権者や将来の有る子供達を馬鹿にしないで欲しい 

 

 

 

・選挙違反では? 

限度と言うものがあり、選挙の常識からかけ離れた行為です。 

取り締まる必要がある。 

 

 

・日本の惨状の象徴…でも何でもアリの世界が好きな人には堪らん時代の到来かもね。多様性と言う主張の下、混沌とした世界が来そうです。 

 

 

・クラスの学級委員を決めるようなホームルームでも、こんなお粗末なことなんてない。 

 

きっと「そういうお方」なんだと思いますが、メディアはもっと発信すべき大切なことがあり、30秒でも15秒で多く時間が欲しいのにこんな奴らがいるなんて日本も終わりだわ。 

 

そもそも取り締まりレベルが低いのと、それに対する罰則がガバガバなんでしょうね。 

こんな様子じゃまだまだ今後の日本や円の価値には期待ができません。。 

 

 

・内野愛里氏はとてもかわいい方でした! 

おじさんはあの政見放送を見て元気になりました。 

生きる活力になりありがとうございます! 

おじさんはもう内野愛里氏にメロメロです! 

4年後も都知事選に立候補して欲しいと思いました。 

 

 

・ファンになったりフォローはお好きになさればいいと思うが、金銭に関する行為に対してはもっと慎重になったほうがいいかと。一時的に知名度は上がるけど後がめんどくさいので。 

 

 

・近い未来担う人達、未来を担う、まだ幼い子供達に 

響く選挙を。 

都内出身、地方在中ですがポスター、政見放送等お祭り感覚で‥いま見てる子供達も将来同じ様な道になりますよ。。。しっかりして! 

 

 

・政見放送観てないので、この写真は初めて観た。 

でも、言っちゃ悪いが、そそられない。 

昭和時代の人気低迷してるアイドルがヌード写真集出す様な?最後の悪あがきみたいな印象。 

 

それに、こんな事する様な人物なら、民の代表になる資格が有ると思えない。 

 

 

・日本の民度はどこまで下がるんだよ… 

程度問題ってあるでしょ? 

脱いだ時点で絵を差し替えるくらいはしてくれないと、悪い物を見せられた不快感しか残らない。 

 

 

・「違反らしいのでキャンペーンやめました!」「OK、次から気をつけろよ」ではなく、こういう場合は見せしめのためにも候補者にも店にも徹底的にペナルティを与えて2度と同じマネする奴が出ないようにした方がいいと思う。 

 

 

・今回の都知事選 公職選挙法で宣伝アウトになる事例が出た事によりどんな対策を取ってくるかある意味楽しみ。 

 

 

 

・>公職選挙法では、政見放送で特定の商品の広告その他営業に関する宣伝が禁止されている 

 

もっと他に禁止しなきゃいけない事だらけ 

この候補者がやったことはまだカワイイ方だわ。それでも明確に違法だからきっちり裁いて欲しいけど。 

手話通訳の方が気の毒な酷い政見放送だらけ 

 

 

・選挙を汚した罪は重い。 

このような醜悪なものを見せられた有権者は、被害者の会を設立し、この人に対して損害賠償請求を行っても、何らおかしくはない。 

 

 

・げんこつ鰻のキャンペーンでファンとしてであってもフォロワーに実際割引しようとしていたのなら、知らないと言ってもシラを切ってると思われても仕方ありません。 

そんなの偶然言い出すわけないですから 

 

 

・今まではこんな事をすれば社会から弾かれてたが、今はこんな事をしても名前が売れれば金になる仕組みがあるからねぇ。 

ある種恥も何もない人間がこれで飯食える世の中の制度が悪いよ。 

 

 

・もうさ、選挙登録の担保金を500万にして、一定数以上の得票が無いと返金されない&途中撤退も返金しないようにすれば? 

 

正直ふざけた立候補者が多すぎてイラッとしたわ。 

本当に東京を良くしようって思って立候補したのか?日本の首都だぞ? 

 

 

・申し訳ないが、こういう安っぽい人に宣伝するような店は行こうとは思わない。あと、かわいいなんとかってのはどこにいるの?視認できないのだが。 

 

 

・くだらなすぎる。売名や私利私欲のために選挙を利用するのは間違ってる。タチの悪い悪ふざけを見せられて不愉快だ。真面目にみんなの事を考えてる人以外はダメだろう。 

 

 

・都民ではないから知らなかったけど、 

こんな候補者居たんだね… 

 

「かわいい私の政権放送みてね」だっけ? 

こんなのが都知事選に出てくるとはね… 

 

とりあえず300万円払ってこんなことして、 

満足できたのか? 

 

 

・日本は平和ボケ真っ只中だな。イスラエルやウクライナの惨事など関係ないんだろうな。 

ロシアや中国がちょっと本気出したら日本なんて終わるのに関係ないんだろうな。 

政治をおもちゃにしてるツケは、いつか自分に返ってくるぞ? 

 

 

・選挙だけでなく、この国はモラルが劣化している。権利、権利、権利ばかり主張し、道徳、倫理などの教育を軽視しすぎ。 

 

 

 

・まぁ今の日本を象徴している様な選挙だったかなぁ。終わってから落選の石丸さんをテレビが取り上げ出すし、でも他の落選者は取り上げない。なんだろね。 

 

 

・面白いと思ってやったんだろうがとにかく寒いのではよ服着ろってのが素直な感想 

きっと日本中のお茶の間を凍りつかせたことだろう 

 

 

・ルールを守り人に迷惑かけなければ良い 

その考え方が人を不快にし間接的に迷惑をかけている 

それに気付けない人がこう言った行動に出る 

 

 

・極左とは別の意味で日本が嫌いな人達なんだろうか。 

最初の頃はNHKに対して正面から立ち向かってる様に見えて頼もしとさえ思ったのに。 

 

 

・このような行為のために、立法することが、政治のための政治だと思います。 

都政のなんの足しにもなっていない。 

 

 

・〉「ただし、宣伝のために選挙立候補者さんへ広告または寄付をしたり、お願いしたことは一切ございません」 

 

いやキャンペーンやってる時点で誰が信じるの? 

とりあえず捜査してみたらわかるやろ。 

 

 

・最近、一発屋の芸人みたいなやつ多くないか? 

立候補の目的がただ注目を集めたいだけ 

基準を作ってそいつらを排除しないとダメだ 

 

 

・政見放送って録画じゃないんですか?まさか生放送ですか? 

録画なら撮り直しが出来るはずですよね。 

 

 

・本当に「どいつもこいつも」という感じで、怒りを通り越して、呆れ返っています。 

本当に早く、公職選挙法を改正して、アホな候補者を永久追放してほしいです。 

 

 

・素人が勢いで立候補するとこうなる。 

しっかりと事前準備をしていただけますでしょうか。 

 

 

 

・戦争もなく日本は平和な国だというけど 

別の意味で心配。いずれこういった人が政治をする時代がくるんだろうか、、 

 

 

・さて、警視庁は公職選挙法違反対策本部を設置してるだろうから、逮捕は近いでしょうね。 

 

 

・かわいくないという自覚があるから、自分をかわいいと言ってしまうネタのようなもの。 

狩野英孝の僕イケメンと同じことやね。 

 

 

・こんなにヤバい女性候補者は、他にいなかったはずだ。政見放送でセクシーさを売りにするなんて、論外であろう。しかも、肝心の政策は全く伝えなかったようだ。 

 

 

・こいつの事より、他に関係のないポスターを貼った奴の方が選挙違反ではないか。あと、こんな政見放送はやめてしまえばいい。後ろの手話通訳の人がかわいそう。 

 

 

・法律で禁止しているなら同じような人を出さないためにも即逮捕すべきだと思います。 

 

 

・>「しかしながら、いちファンとしてフォロワーをお持ちのファンのお客様なら、選挙後に割り引きキャンペーンを行おうとしたのは事実でございます」 

 

事前に広告打ち合わせしてたってことじゃないの? 

 

 

・後悔して涙する日がこないといいね〜。それは自分自身ではなく周りの大切な人 

 

 

・こんなふざけた国でいいのか?情けないと思わないか?ウクライナでは国を守るために若者が生命賭けてるのに、何なんだろうな 

 

 

・今回の選挙で 日本の民度が 

ここまで 下がってしまったのかと 

呆れてしまいました 

 

最低限のモラルを 失い 

これから 日本は 何処へ行ってしまうのか 

 

 

 

・長い人生、生き恥を晒し続けるなんて自分にはとても出来ない。 

この人は凄い度胸だね。 

 

 

・>その大暴走は海外のニュースでも取り上げられる騒ぎとなった 

今回の都知事選はだいぶ海外(特に中韓)から嘲笑されたようですね。首都を挙げて積極的に日本を貶して日本の価値を下げていくスタイルw 

 

 

・別に可愛くはないけどね。立花は何を考えてこんな政治の事何もわからない人に立候補の話をしたのか。供託金無駄になるのに。 

 

 

・これは選挙違反ですね。キチンと取り締まってほしいです。 

 

 

・平和ボケ。 

 

立花孝志のように、無駄に頭が良くてRELプログラムに強い影響を受けてる人物は、とても怖いことだと思います。 

 

 

・日本の恥だな。小池さんも公職選挙法の改正を求めていたし、今国会中に改正されることを切に願う。 

 

 

・どうも、供託金の引き上げ、或いは数千人単位の推薦人名簿を立候補に課す動きがあるようです。 

 

 

・最近出来た熊野神社前のアレ?内野氏のBARから近いし。気になってはいたけど。行ってみようかな。 

 

 

・こんなの、淡々と検挙して行けば良いんですよ。 

げんこつ鰻なんて、法律を無視する企業という事ですね。 

そんな商品購入するべきじゃ無いですね。 

 

 

・日本も、ここまで堕落したと言うこと。 

右、左とか、キツイ、弱いとかでは無くなり、常識、非常識の天秤にすら載らない程度に。 

 

 

 

・YouTubeの手法が入ってきている。現代の金銭感覚だと300万円でNHKに出れるなら安いもんだ。 

 

 

・女が公共の場で脱ぐのはセクハラじゃないというのか? 

男が同じことやったらどう言われるやら。 

 

 

・選挙ってこういうのもありなんだ、と今回いろいろ勉強になりました。まあでも何より日本てこうなのかとびっくり呆れた。 

 

 

・今回の都知事選はこんなのばかりでしたね。 

選挙のやり方を変えないと次はもっと酷くなるかもね。 

 

 

・げんこつ鰻って店があるのね。 

ありがとう、こんな下賤な宣伝するような店が美味しい訳がないわな。 

絶対行きません。 

 

 

・こんなことが起きても全く選挙制度を変える気無し 

これじゃやりたい放題だよね 

供託金なんて安いもんだ 

 

 

・この恥知らず! 

こんな事を放送したNHKに受信料払わなければならないのか? 

聞く方が耐えられないほどの屈辱感を抱く。 

 

 

・今回は、この候補に限らず、手話通訳の人が途中でブチ切れても許されると思った 

 

 

・見たくもないもの見せつけられた? 

東京に住んでなくて良かったと思う選挙 

 

 

・2000人強が投票したし、LINEで繋がって喜んでいる人らがいるんだろね。 

次の選挙でも、現れるやろな。亡国やね。 

 

 

 

 
 

IMAGE