( 190085 )  2024/07/12 14:57:24  
00

石丸伸二氏、実父を電話取材のメディアに怒り「高齢の両親には完全に余計なストレス」

日刊スポーツ 7/12(金) 13:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7a55f58e0c49bfc24ace2f9f0c7e5e5ecb93613

 

( 190086 )  2024/07/12 14:57:24  
00

石丸伸二氏(41歳)は、自分の父親に電話取材したとするメディアの行為に怒りを表明し、無遠慮な質問は両親に余計なストレスをかけるとして、二度と取材に応じないと述べた。

石丸氏は安芸高田市長を1期務めた後、東京都知事選に出馬し、敗れたものの165万票以上を獲得して大躍進した。

(要約)

( 190088 )  2024/07/12 14:57:24  
00

石丸伸二氏(2024年7月7日撮影) 

 

 前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)は12日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、自身の父親に電話取材したとするメディアのネットニュースを引用しながら、怒りをにじませる投稿をした。 

 

【写真】石丸伸二氏、怒りの投稿 

 

 「高齢の両親に無遠慮な質問は完全に余計なストレスです。勝手に実家へ取材を試みたメディアについては、二度といかなる問い合わせにも応じません」とつづった。 

 

 石丸氏は安芸高田市長を1期務めた後、7月7日に投開票された東京都知事選に出馬。3選された小池百合子知事(71)に敗れたが、165万票あまりを獲得し大躍進した。 

 

 

( 190087 )  2024/07/12 14:57:24  
00

(まとめ) 

コメントからは、石丸氏へのメディアの取材や批判に対する様々な意見が寄せられています。

一部では石丸氏の家族への取材は違反であり、家族に対する配慮が必要だという声や、親に対する取材は個人攻撃であり不適切だとの指摘もあります。

また、報道の自由やメディア倫理の欠如、石丸氏の政治家としての資質や行動に対する疑問も投げかけられています。

一方で、メディアの報道姿勢や取材方法に対して批判的な声も多く挙がっており、メディアのあり方に対する懸念や疑問が示されています。

結果的に、報道のあり方や倫理観に対する議論が活発に行われている様子がうかがえます。

( 190089 )  2024/07/12 14:57:24  
00

・半ば公人の実家への電話取材は、一言、二言であれば許容の範囲内だと思うが、この記事は、父親の話しだけで文字数を稼いで1本の原稿に仕立てており、明らかにルールを逸脱している。石丸氏の言動や人間性に対して批判的な記事をつくるのはメディアの勝手であるが、こうした人物像を父親と結びつけるのは「親がこうだから息子もこうなる」とする見方に誘導しており、独立した個人を「家系」と見立てる、古い価値観ばかりではなく、差別的でさえあると思う。このメディアは、当初から石丸氏の言動を問題視しており、読むべき内容の記事が多かっただけに、非常に残念でならない。謝罪すべきは謝罪すべし。 

 

 

・取材拒否は当然の判断です。こうやってどんどんタチの悪いメディアが明らかになっていく。世の中の悪が浮き彫りになっていく。石丸さんの存在自体が確実に社会貢献になっていると思います。 

 

 

・現在メディアは大規模な石丸いじめを展開しており、個人攻撃、人格攻撃、誹謗中傷をする記事を大量に生産しています 

 

しかし、小池や岸田と違い、汚職や犯罪、学歴詐称など特に悪いこともしていないのに少しインタビューの態度が悪かっただけでまるで大犯罪者扱いするメディアを不自然に思う人も多いと思います 

権力を持ったいい年をした大人がこうやって一個人を態度を理由に個人攻撃、人格攻撃、誹謗中傷、そして家族にまで展開するというのは過剰反応すぎると思わないのでしょうか? 

 

メディアの公平性、中立性はどこへ行ったのでしょうか? 

日本は先進国の中でも報道の自由度は最低ランクです 

つまり、日本メディアによる世論操作は確実に起きているということです 

そして、その手はSNS、掲示板にまで及ぼうとしています 

 

もはやマスコミ、報道、テレビすらも信用できない時代です 

我々は自分の頭で考えなければなりません 

 

 

・石丸さんは東京都を良くしようと志を持って選挙に出馬しただけで、犯罪を犯したわけではありません。 

またご本人はきちんとした取材には誠実に答えており、わざわざご高齢のご両親に取材に行く必要などないはずです。 

ご両親が心配のあまり体調を崩したりされないよう慎むべきです。 

 

 

・難しいな。人格形成は家庭環境も影響を及ぼしてるのは明らかだし、親がどういう親かは検証したいと思うのは、メディア的に仕方がないと思うが。高齢の親と言ってたら取材なんか出来ないように思うし。。メディアってそういうものだし、特に最初から大迷惑が想定されるのであれば、取材すべきと思わないが、この程度の取材が逆に許されないなら、報道の自由なんてなくなると思う。 

 

 

・電話取材の記事読みました。 

内容は切り取らずに載せたているように思えるものだった。実状はインタビュアーとお父さんにしかわからないが。 

ただ切り取りするから嫌だって言っている相手に対してまだ懲りずに見事に誤解を植え付ける様に切り貼りしたタイトルだった。石丸さんに否定的な自分は、まんまと釣られた。 

内容は切り取らずに載せたのかも知れないけれどそれを持って 

「切り取りしてないですよね?」 

とするにはタイトルが誘導すぎた。 

 

嫌がってる親にメディア対応を求めるのはメディアが傲慢。 

 

 

・マスメディアは何を視聴者に伝えたいのか?落選した候補者の親なんて取材したって出てくる言葉なんて決まってるでしょ。それは親としてのコメント。我が子の行く末を心配する言葉か、応援する言葉しか出てこないですよ。 

ご両親の失言を狙っての取材なんじゃないの?意地の悪さを感じる行為ですね。 

 

 

・ようやく新たな政治家誕生して、彼の今後を楽しみにしていたにも関わらず、かなりの重鎮の方々迄批判されてる昨今。ではこの国の将来を任せられる政治家が今日本の何処にいるのでしょう? 

政治を可視化して、都民にもっと政治参加を呼びかけてたのが、彼の今回の一番の政治目標だったのでは? 

政策に具体性が無いとか、人間性にまで言及してる報道やコメント。ではこの国でこれから先、政治家を志す人にどこまで求めるのでしょうか?それに見合う対価をどう考えるのでしょうか?ひとに嫌なこと押し付けておいて、何かあると批判される。こんな状況で誰が政治家を目指すのでしょう? 

特に優秀な方々は何にでもなれるというのに、敢えて政治家や官僚になって下さる方が居なくなって困るのは我々では?もう天に唾吐く様なことはもう止めて欲しいと願うばかりです。 

 

 

・当選した小池百合子に関する記事は少ない。 

数々の訴訟があり怪しいのにそれを抑えるために丁度叩きやすい石丸さんをバッシングで 

目をそらさせてるのではと思ってしまう。 

 

1日、最高18箇所も倒れ込みながらこの暑い中、若い候補だけど全力で回ってメディアの取材もこなし落選したらあの質問されたら普通ならキレるでしょ。それでも答えるのが政治家かもしれませんが。 

 

 

・自由民主主義のマスメディアなんてこんなもんでしょ。アメリカのトランプ報道、イギリスの王室報道を見ればよくわかる。ご両親のところに行ったメディアの取材は受けない、は良いけどまずはご両親に取材を受けないよう伝えた方が良い。父親は大変マスメディアに対し敵意を抱いているみたいで、かなり神経質に対応していた。申し訳ないけど、あれではマスメディアの格好のネタだと思った。ご両親に迷惑をかけたくないなら兎に角取材は拒否しろと、それでも相手が引き下がらない場合は警察に通報するよう伝えるべきだと思う。 

 

 

 

・著名人だからといって、実家の両親にまで勝手に取材をするというのは明らかにマナー違反でしょう。まして石丸氏は今は公人ですらないのだから。 

 

しかし、反対に「2度といかなる取材にも応じない」というのの有効性に関しては疑問が残ります。 

現在は公人では無いので、取材の受ける受けないはご自身で判断できますが、今後またどこかしらで議員なり首長などになるご予定なのでしょうから、 

公人になった場合に、「この会社からの取材は受けない」というように選別が許されるのかということについては疑問です。 

 

 

・出禁のメディアは、今後、本人へのアプローチを破棄し、周辺ネタでのみ動く方向で舵取りを決めたのだろうね。 

 

逆に言えば、本人からえられる旨いネタはない、及び、他と競合するための判断、ということ。 

 

長期的な注目度はないという見方もあるから、その方向性が吉と出るか、凶と出るかは不明だ。 

 

ただ、周囲の一般人を彼の騒動に巻き込むのは止めて欲しい。 

 

 

・大谷選手の件もあって誰がどう見てもわかりきった結果なので炎上商法と思われます。石丸氏の取材拒否を生贄に「現代ビジネス」という名前を売った。WEBマガジンなのでPVも爆増したのでは? 

石丸氏が今後よほど大成しない限り大した痛手では無いでしょう。 

 

 

・石丸さんのリスク管理姿勢にも問題ありです。そもそも実父の方が面識もない者にペラペラとプライバシーを喋ることに問題があり、全部断るなり拒否すればよろしいかったのではないでしょうか?自慢したくなる息子さんでしょうが、何の利害もないマスコミもどきの電話取材に応じる必要はないでしょう。これを機会に余計なストレスを被らないように石丸家の自己防衛策を家族で堅固に実践してほしいと思います。 

 

 

・現代ビジネス(講談社)の記事だね。落選した一般人を、いつまでもいつまでも、わざわざバッシングしたりする意味は無い。モラルに反しても売上げがあれば儲けもの、中傷や殺害予告があればそれも記事にできて二度美味しい、みたいな考え方は、「へずまりゅう」と50歩100歩。 

入れ替わりで、小池氏はそこそこ大問題を隠しているのに、当選してからはメディアぱったり報道しないな。やはり、権力は怖いのだろう。 

 

 

・都知事選ではメディア側のレベルが落ちまくってるってことがよく分かった選挙だったのかも。 

 

政治家の末期というよりは、それを取り囲むメディアと、そんなメディアの報道に疑いを持たずに鵜呑みにしすぎる国民性。 

 

放送内容やインタビュー内容、選挙後にしょうもない内容で盛り上がる国民性が終わってるのかもしれない。 

 

 

・まるで大谷の新居を報道した某テレビ局とやっていることが何ら変わらないな。 

聞きたいことがあれば本人に直接聞くべきだ。当然あの調子だから真剣勝負になるが。 

 

 

・もう石丸氏に好印象を持てないが、マスコミの家族への取材は止めるべきだと思う。 

石丸氏が2世議員というわけでもないし、一般の家族は関係ない。 

 

一般人に迷惑をかけるから「マスゴミ」呼ばわりされ、良識あるマスコミにも悪い印象を与える。いつまでも昭和脳で取材するべきではない。 

 

 

・まだ選挙に関わった人に話を聞くなら分かるが、、、 

親というだけでいきなり来られても非常に不愉快だし、 

愛想悪くすると、親子二代でマスコミに厳しいとか書かれるだろうし、 

父親の対応は良かったと思う。 

まして、親に人となりを知りたいから聞きに行くとか言うくせに 

自分達の思い込みで誘導尋問してるのが最悪すぎて。 

どっかからボロが出ないかと粗探ししてるのが不愉快すぎる。 

 

受かった途端に小池の記事がパタリとなくなったのも不自然 

 

 

・この人の戦略は 

とにかく メディアに取り上げられ 

良くも悪くも 注目されること…だと思います 

毎日のように 取り上げられ 

今 日本で一番では ないでしょうか 

 

虎視眈眈と次なる戦略を練っているのではないか 

 

 

 

・この人の戦略は 

とにかく メディアに取り上げられ 

良くも悪くも 注目されること…だと思います 

毎日のように 取り上げられ 

今 日本で一番では ないでしょうか 

 

虎視眈眈と次なる戦略を練っているのではないか 

 

 

・週刊現代はこの件について、社会の役に立てているのか今一度考えて頂きたい。 

本人の政治に対する考えや行動について、家族がどう関係していると? 

あなた方の立場を置き換えて、自分の家族に取材に行かれてどう思われるのでしょうか。電話も同じです。 

向けるべき取材相手を間違えています。 

恥を知っていただきたい。 

 

 

・この程度で怒り精神状態を乱す若者には、あっという間に国民も、メディアも相手にしなくなり離れていくだろう。 

メディアもメディアで、選挙に負けた者に取り上げる魂胆は何なのだろう。 

本当は、刑事告発されている小池知事の学歴詐称疑惑を追及すべきなのに、それに手を出せないメディア、口をつぐんだメディアの弱みは何なのか? 

そして、何の理由でメディアは脅されているのか? 

論点をすり替えている、日本のメディアの本質が明らかにされる日も近いはずである。 

 

 

・芸能界、スポーツ界、政治家他取材を受ける側は横の繋がりで会でも作ったらどうですかね?明日は我が身なんですから、こんな取材をされたと、一斉に情報が広まって会に属する全ての人が取材拒否と同じ対応をする。 

 取材を受けない一般人から見ても下劣で醜い。一度ガツンとやるべきです。 

 

 

・メディアが悪いが 

自分に対しての敵意がそうさせている。 

大谷との違いを学ぶべき 

ていうかなんで大谷みたいな人格の政治家いないの? 

あれだと通用しないのが政界というならもういらんわ!ってなる。 

こんな胡散臭い人なんか相手にしないでまともな精神もってる政治家だけクローズアップしてほしい。 

 

 

・石丸さん関連の記事ばかりあげてますが。 

マスコミは石丸さんに目を向けさせて、 

なにか他に水面下で動いてるんでしょうか。 

印象操作が酷いです。 

お父さまの言葉は親としての気持ち。 

子ども達三人かわいいから、うちのこはみんな頭いいんじゃと言われたわけで。 

叩かれる子どものために一生懸命答えられたんでしょ。 

言葉の切り取り、悪意ある記事はやめて欲しい。 

やり過ぎ。 

 

 

・現代ビジネスは一貫して石丸憎しの記事ばかりなのでただ嫌いなんだろう。現代系は大谷さんに対しても悪意のある記事ばかり載せてるけど、若く成功した人にケチつけたい病気なんだろうか。 

 

 

・メディアの倫理観の無さは異常だ。 

石丸氏のご近所での評判はどうでしたか?等、実家の周囲の家にも突撃するんじゃないか? 

何か一つでも話が出れば、鬼の首を取ったかのように嬉々として掲載しそう。 

 

 

・あくまで仮定の話として… 

都知事選挙特番で石丸氏と話した日テレ3人組の身内の家にメディアが押しかけて石丸氏への質問についてどう感じどう思われますか? 

とやられたらあの3人も石丸氏と同じ感情になるんじゃないか? 

やってる事は人としてどうかと思うよ。 

 

 

・現代ビジネスに父親のインタビューが載っていますね 

フジテレビ日本テレビの大谷さん自宅報道に似たものを感じます 

メディアは特権階級ではなく何をしても許されるわけではなく、売り上げしか興味が無いメディアは非難を浴びて当然 

 

 

 

・「僕個人への取材はいくらでも受けます。家族への取材は勘弁して欲しい」と、以前動画で言っていました。 

事前に宣言してるんだから、出禁になるのは当然だと思います。 

 

 

・落選して公人でもなければ、社会的立場もない一般人のその親を悪意ある見出しと共に記事にする。 

これはさすがにいかんだろと。 

著名人と言ってもマスコミが勝手に持ち上げて作り出しただけの著名人。 

そりゃ怒るわ。 

 

 

・ここ連日のマスコミの石丸叩き蓮舫叩きには目に余るものがある。 

落選したから、敗者だから、忖度なしに叩き放題できるからとそんなことがメディアの役目なのか? 

寧ろ追いかけるべきは選挙に勝利し権力の座を維持できた小池知事の方じゃないの? 

 

 

・メディアは売るためにしつこく失言、妄言、舌禍を狙う。リピート強要し、苛立たせるのも常套手段。今回はその手法がことごとく外れ、トバッチリを食ったコメンテーターがネットで遠吠えしているのが逆に受けている。家族への突撃は興醒めで逆効果。 

 

 

・これはメディアはおかしいと思います。基本政治活動については身内は関係ないし、電話を受ける石丸氏の親も迷惑。 

 ましてや石丸氏は現在は公人ではなく「一般人」。未成年が犯罪をやらかした事案ではありません。 

 

 

・マスメディアが石丸さんをいじめている。 

態度が気に入らないからって、酷すぎます。 

汚職、裏金問題、学歴詐称、暴くところは他にあるんじゃないですか? 

当選してから小池さんの記事をほぼ見なくなりましたね。 

 

陰口を叩いて憂さ晴らしをするのがメディアの仕事ですか、本当に呆れます。 

もうメディアには何の価値もない。 

 

災害の時だけ放映してればいいよ、もうそれ以外必要ない。 

 

タイトルが石丸さんの批判であれば、クリックしないことにしました。 

 

 

・市長時代の時もどっかのメディアが両親へ取材に行き、石丸さんがミートアップオンラインにて釘を刺した例があります。 

そういう取材はやめましょう。 

 

 

・石丸さんを擁護する方もたくさんいらっしゃいますが、この方が安芸高田市で何をされてきたか知ってからコメントしてほしいです。 

安芸高田市をよりよくするような事を言われて、結局はかきまわしてぐちゃぐちゃにして逃げた。切り取り的な発言で、発言だけは立派ですが、行動は・・・。 

安芸高田市の議会でも挑発的な態度で発言されていました。 

顔を見るのも嫌です。 

 

 

・今頃、取材拒否も遅いと思うが今まで放ったらかしにしていたのか? 

 オヤジさんが都合の悪いことを言いそうなので取材をシャットアウトにしたのか? 

 私は安芸高田の時から身内に対しての取材は拒否していると思っていたがやはりどこか抜けてるところがあるね。 

 

 

・こんなことばかり報道するなら、この方が政治の世界に入ったキッカケの河井事件でももっと報道すれば。安倍さんや岸田さんも、河井アンリの応援演説してたよ。忘れてない? 

 

 

 

・そんなに高齢ではないでしょう。電話取材なんて答えなければいいだけ。もしくは迷惑電話対策すればいいだけ。マスコミの対応しないというのは自由です。 

 

 

・いいね。石丸もっとやってくれ。 

何言っても批判する奴はいるだろうが、私を含めた多くの国民はメディアのおかしさを許容してそれが当たり前だと刷り込まれてる。 

 

政治屋もマスメディ屋も一新しましょう。 

 

 

・これは当然の怒りだと思う。 

本人が取材に行って,たまたま出会って,話を聞くのならともかく,電話だなんて。そんな個人情報,どこから仕入れたのか? 

 

 

・生活に影響するのは当選した政治家の方だろう。 

いい加減、小池ゆり子が四年続投した場合のメリットデメリットを取りまとめて記事にすべき。 

 

 

・よくないね。 

親関係ないよ。 

よく個人情報わかったね。 

マスコミはいろんな手段を使って調べるのだろうけど、個人情報のただ漏れだね 

 

 

・タイトルに悪意がる。 

案の定中身を読まずに誹謗中傷してる輩が湧いている。 

石丸父はメディアに不信感があるので慎重に答えているが悪意あるキリトリを閲覧数増やすためのタイトルにしているため悪質。 

 

 

・石丸氏を支持するかしないかは別問題よね 

大谷の自宅を盗撮の件にしても 

ほんまマスコミはろくでもないとしか言いようがない 

 

 

・いいっすね。明らかに質の悪いメディアには、規模の大小に関わらず、取材拒否の対応がいいと思う。芸能・政治・スポーツなどあらゆるものにおいて。 

 

 

・ガーシーも実家への取材は勘弁してくれと泣きながら訴えてた。関係者だろうけど、40歳も過ぎた子供の事なんか言われても… 

 

 

・石丸氏が好きってわけではありませんが、こういう取材はアウトだと思いますよ。 

報道の自由っていったって、何でもしていいわけではありませんよ。 

 

 

 

・石丸氏が好きってわけではありませんが、こういう取材はアウトだと思いますよ。 

報道の自由っていったって、何でもしていいわけではありませんよ。 

 

 

・敗因はメディアが取り上げてくれなかったこと、とか言ってなかったっけ? 

取り上げ方に問題があるかどうかは、本人の捉え方一つだと思います。 

 

 

・いつになったらこういうのが制限されるようになるんだろう。ずっとこの問題あるよね、実家に急に突撃取材したり電話かけたり。 

 

 

・メディアは自公の小池のネガティブ案件から目を逸らそうと必死で失言を狙う。どこかの国が日本バッシングした時と同じように陥れようとする卑しさが丸見え。本当に嫌になります。 

 

 

・世界70位、G7で最下位の日本メディア 

日テレ、フジ系がこの様な取材は許されないとか報道しないかな?したら世も末ですけどね 

 

 

・もういいよ。。この人の話題は。。 

 

所詮は落選者。 

 

今は当選した小池百合子に 

出来もしない約束や学歴詐称疑惑をはっきりさせるべき。 

 

この人も 

前評判で手放しで応援していた有権者からすれば 

その後の言動で「カエル化現象」起こしている状況。 

 

今後、政治活動で再起を目指すにしても 

「メディアで有名になった人」であった事は変わらない。 

 

もう少し「世渡り」を覚える方が良いと思うわ。。 

 

 

・ほんとにメディアは酷い 

これは、石丸さんの対応が正しい 

 

彼の親にインタビュするくらいなら、小池に学歴詐称の件インタビューしないのかと聞きたい 

官邸の出禁恐れて出来ないのか 

 

 

・お父上に取材する意図は何なのだろうか、今だにその程度の感覚のマスコミがいるから「石丸構文」が出たのだと思う 

 

 

・大谷の豪邸取材みたいなものだと思いますよ。 

もっと本筋の取材をしてほしいです。 

 

 

・何で、こういう最低限の気遣いがメディアは出来ないのか、意味が分からん。 

 

 

 

・メディアがメディアの足を引っ張ってる会社をもっと叩くべきだ。身内同士でかばい合うのをやめるべきだ。 

 

 

・取材した方が、親からの愛情感じて育っていたらこんなことはできないと個人的には思います。 

 

 

・それより、選挙運動用ポスター代金未払い訴訟について記事を書いてほしい。ちょっと調べた限りだけど、??っていう判決っぽかったので。 

 

 

・結局何聞いても都合の悪いことは答えないし、落選した本人には用済みだから親のとこ行ったんじゃない? 

「質問の意図が分からない、同じ質問、さっき答えた」じゃねー 

 

 

・大谷選手のロスの自宅といい、テレビ局が数字の為にどれだけプライバシーを侵害し、ご都合主義かよくわかる! 

 

 

・明らかにマスコミ、やり過ぎ。一般人相手に。石丸氏も今は一般人。許可とって記事載せるべき。 

 

 

・日本のメディアってなんですぐに家族にインタビューするのか。家族関係ないよね。本人に許可なしに配慮もない。取材出禁で良い。 

 

 

・これはその通りだし絶対やっちゃダメ 

 

議員が受けた脅迫や嫌がらせの辛さは取材の比じゃないと思うよ 

 

 

・大谷さんの件もあり、日本のメディアは行き過ぎじゃないの? 

 

 

・これに便乗して実家に電話をかけたり、突撃取材するYoutuberが増えないことを祈ります 

 

 

 

・当然です。報道の自由とか報道しない」自由とか訳わからんことを言っているメディアを懲らしめてください。石丸さんガンバレ!まけるな! 

 

 

・これこそ裁判すべき。いかにマスコミと言えどもこんな暴挙を許すべきではない。 

 

 

・これはマスコミがアウトです。 

親に何を聞きたいの? 

そして、それを報道することに何の意味があるの? 

そりゃ怒るわ。 

 

 

・毎日石丸さんのニュース記事ばかりで、土砂災害など大事な情報あまり報道されない。 

 

くだらない石丸さんの記事がストレス 

 

 

・メディアが堂々と石丸いじめしてるのに、子供のいじめ事件があればいじめは良くないとかどの口が言ってんだと 

 

 

・法が自由を認めてる以上、国民はいつまでもこういう不快な思いをしなければならない。 

 

 

・家族へ突撃は日本のマスコミの悪習慣だと思うわ 

ぜひ徹底的に闘って欲しい 

 

 

・高齢のお母さん、ずっと体調悪いって石丸さん前から言ってた。ひどいな日本のメディア、幼稚だし。 

 

 

・選挙ポスターの件でモラルが無い!!許せない!!ってメディアもどの口が言ってんだよ。って話。 

大谷の件があっても全く懲りない奴等。 

 

 

・お父さんに何の話を聞くことがあるんだろう? 

仮に聞けたとしても誰も興味がない気がしますが。。。 

 

 

 

・ゲンダイも彼がこういう反応をすると分かってておちょくってるよね。 

政治屋ならぬマスコミ屋だな。 

 

 

・うちのはみんな賢いと言ったお父様ですね。 

マスコミもお父様になにを聞きたかったんでしょうね。 

 

 

・もはや、現代ビジネスとか言うメディアは 

ペンによる暴力、 

直ちに解散せよ! 

何をしても許される訳じゃないぞ。 

 

 

・「現代ビジネス」はタイトルに「ヤバい」ばかりの「ヤバい」メディアだから、取材拒否されてちょうど良い。 

 

 

・なんかの記事読んだが、石丸さんのお父さんは80代だからほんまに取材すれの止めてやれよ 

 

 

・当然、石丸さんに許可をもらって両親を取材していたのかと思っていました。 

 

 

・政治家を志向するということは、そういうことも覚悟の上でしょうに。 

何をしたいのだろう。 

 

 

・日本のメディアは永遠にこのミスし続けてるよね。 

 

悪意なんだろうね。 

 

 

・どこのメディアだ? 

こういう取材は大谷選手の時も問題になったな 

フジか?日テレか? 

 

 

・上司が元マスコミ業界だけど、"取材してあげてる"って言ってたよ。 

むしろ感謝しろぐらいの感覚だよ 

 

 

 

 
 

IMAGE