( 190120 )  2024/07/12 15:36:41  
00

泉房穂氏、石丸伸二氏との新党立ち上げ報道に苦言「誰と誰がどうした」でなく、国民の生活救う「政策」を

よろず~ニュース 7/12(金) 12:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/905106c0a9f443cc28b27bc89315731b32449013

 

( 190121 )  2024/07/12 15:36:41  
00

明石市の前市長で弁護士の泉房穂氏が、新党立ち上げの話に関して、本質的な政策の論議が必要であると批判した。

前安芸高田市長の石丸伸二氏が泉氏との新党結成に言及したことに対し、石丸氏は熱量のある新しい政治が必要だとコメントしたが、泉氏は政策論議を重視すべきだとして、政治家やマスコミに生活に関する政策を語るよう呼びかけた。

(要約)

( 190123 )  2024/07/12 15:36:41  
00

泉房穂氏 

 

 兵庫県明石市の前市長で弁護士の泉房穂氏が11日深夜に自身のX(旧ツイッター)を更新。都知事選で次点となって注目されている前安芸高田市長の石丸伸二氏が同日に放送されたテレビ朝日系「グッド!モーニング」での単独インタビューで泉氏との新党立ち上げに言及したことを受け、本質的な政策を語るべきとして苦言を呈した。 

 

【写真】石丸氏に単独インタビューを行った斎藤ちはるアナ 

 

 石丸氏は番組内でインタビュアーを務めた斎藤ちはるアナから「仮に泉さんが新党立ち上げるとなった場合、参入の可能性は?」と質問されると、笑顔を浮かべながら「可能性はありますね、選択肢として」と否定はせず、その後で「ただ、全く今、意思としてはそんなにない」と付け加えた。 

 

 その上で、石丸氏は「既存政党、既存政治がオワコン化している中、新しいものを立ち上げるならそれぐらい何か、熱量がいるんじゃないか。そんな時に、例えばですけど、あのお二人(※泉氏と橋下徹氏)っていうのはものすごい良いアイコンだなと思うので、自分もそこにいくらかでも足しになれたら面白いんじゃなかろうか、という気はします」とも話した。 

 

 石丸氏から「アイコン」と評された泉氏だが、そのコメントに乗ることはなかった。 

 

 泉氏は同日付のXに「永田町の政治家やマスコミ関係者にお願いしたい。誰と誰がどうしたとか、どうするといった話じゃなくて、国民の生活を救うためにどんな政策に転換するのかといった話をしていただきたい。自民党総裁選にしても、立憲代表選にしても、ちゃんと政策を語っていただきたいものだ。」と投稿。石丸氏の名は出さずに、「誰と誰が組む」と言った〝政局〟ではなく、国民の生活を第一にした〝政策〟を論じるべきという従来のスタンスを強調した。 

 

(よろず~ニュース編集部) 

 

よろず~ニュース 

 

 

( 190122 )  2024/07/12 15:36:41  
00

(まとめ) 

このテキストには、泉房穂氏による政治家やメディアに対する批判や指摘、石丸伸二氏に対する様々な意見や批判が含まれています。

泉氏は政治家やメディアには政策に焦点を当てるべきだと主張しており、石丸氏には批判的な意見が多く見られます。

メディアに対しては政治家の政策や思想を適切に報道し、国民に理解させる責務があるとの意見もあります。

政治家やメディアのあり方についての意見が多様であることが伺えます。

( 190124 )  2024/07/12 15:36:41  
00

・泉房穂氏、巻き込まれずに逃げることです。 

時代は、戦後はじめとて言えるほど、世の中も人心も荒んできました。 

国論を二分しての論争に発展して行く可能性もあります。 

自民党の集団裏金事件もさることながら、その前の「モリカケ」事件から人心の荒みは起き始めていました。 

そして、「ウソ」と「ズル」「ごまかし」がまかり通ると、国民大衆の貧困の怒りに炎が点き、世の中は一気に荒れて行きます。 

六十歳そこそこまでの人間は、そんなこと…と思っているでしょうが、見ていれば分かるはずです。 

 

 

・石丸氏は泉氏に対して自分なりのリスペクトをした発言だったのかも知れないがアイコンと位置付けておきながら、「 私もそこに足して頂ければ」と言われても、泉氏からしたら「 ちょっと注目されてるから 思て、こいつ調子こいとる」と思われても仕方ない。 

まあ泉氏の言ってることはごもっともですが、すでに都知事選は終わって何処にも立候補してない石丸氏は何に対する政策もまだ今は白紙の状態なのでその議論そのものを答える事は出来ない。 

今の政治家が情けないと批判をしたいのでしょう。 

 

 

・既存政党への不信感でとかそういう流れで結成待望論が出てくると思うけれど、政策の実現には数の力が必要になってくるのが現実。 

そうなると現在の制度下では政党を結成するのが現実的なやり方。 

そうして政党を結成し既存の人間も集まり、時間が経てば新党も「既存政党」になってくるのもまた現実。 

 

 

・石丸氏が市長時代にやったことは、同じ規模の市ならどこでもやっているようなコストカットと、月並みな子育て支援であり、市の振興につながるようなことは何もできていない。 

この程度の人物が、国政政党を立ち上げるような政策など語れるはずもありません。 

石丸氏ができることは、ネットで虚像を作り上げて支持を集めることだけですが、もうそれも通用しません。 

正直もう賞味期限が切れた人物であり、メディアはいつまで持ち上げているのかと思ってしまいます。 

 

 

・石丸氏と橋下氏が組むという以前に、例えば石丸氏が照準を絞る国内の地域に住む人々が生活で希求することを調査、集計し、たたき台に乗せ研究を深める、政策を立ち上げどう紐づけるかなどを机上の勉強も必要では。結局は質良き政治など展開できまい。それができず味方してくれる政治家と連携を深めるだけでは大局的な民意知らずの独裁政治を展開するのではないか、と懸念している。泉さんは心情的には組んで欲しくはない。石丸世代の政治家問わず社会で権力を掴め成功している企業人や文化人、教育者は氷山の一角。少数であるがゆえに自身より劣っている人や思考の持ち主がいればパワハラに走り、馬鹿扱いするような精神を持ってしまうのではないでしょうか。 

 

 

・石丸氏の為政者としての能力は大変疑問符が浮かびますが、だからと言って今のマスコミが問題ないのかと言われたら問題だとしか言えないね。 

だからどちらかが問題あるから炎上騒ぎになっているという訳ではなく、どちらも問題あるから炎上騒ぎになっていると言った方が正確かな。 

 

 

・メディアに注文したい。 

政局の報道は面白い。週刊誌のゴシップ記事に似ている。しかし、日本のこれからを国民が判断するためには、それだけでは困る。 

政局関連だけでなく『論点報道』が必要だろう。競馬予想ではなく、その人物はどんな思想信条の持ち主なのか、何をしてきたのかをキチンと報道してほしい。 

 

 

・>「永田町の政治家やマスコミ関係者にお願いしたい。誰と誰がどうしたとか、どうするといった話じゃなくて、国民の生活を救うためにどんな政策に転換するのかといった話をしていただきたい。自民党総裁選にしても、立憲代表選にしても、ちゃんと政策を語っていただきたいものだ。」 

 

メディアの皆さん。一連の石丸報道で、伝える力、政策を理解する力等が不足していることを見透かされていますよ。 

 

相手を叩くのではなく、自省してきちんと伝えられる・聞き出せる・相手に礼節を持って対応できる力を身に付けましょう。 

 

メディアのレベルが低い事も、日本の政治レベルが低い要因のひとつですよ。 

 

 

・その通りだね。マスコミが政策についてほとんど報じないから、テレビを見ていても誰が何をしようとしているか分からない。いちいち各候補者のホームページを見に行くのは手間がかかる。それに加えて、各候補者のホームページには絶対載っていない悪い情報を探さないといけない。その情報の真偽を確かめないといけない。 

これをマスコミがやってくれれば政治が可視化されて良い投票も増えると思う。 

でも、悪徳政治家たちがマスコミを黙らせるのでしょうね… 

 

 

・記事に対して脱線してしまうが、 

場当たり的な切り抜き報道が多すぎて 

報道機関の品質低下が甚だしい! 

石丸のネタに各報道が、 

我先に食らいつき、貪り、弄び… 

はたまた他社の真似事のような記事… 

石丸の政策や思想を聞き、 

それを記事として国民に報道したところが 

果たして存在したのだろうか? 

今の国民は、旧態依然からの脱却を強く望んでいる! 

それが新党だろうが、既存政党たろうが、関係無い! 

政党として、国会議員として、国民の未来と日本の未来を守り繁栄出来る人々が国政を執る与党となって欲しいと強く思います! 

 

 

 

・石丸さんも近い将来泉さんのようにコメンテーターにおさまりそうですね。 

インタビューを見てても人により態度や口調が違う。 

これじゃこれから選挙に望んでも違う切り取り動画が拡散されそう。 

そして短い任期の中で複数の裁判まで抱える。 

それも負けている。 

そこで認めようともせずに言い訳に終始。 

それを是とするのは支持者のみ。 

都知事選ではそこまで知らずに石丸さんに投票した人は多いと思います。 

実態がわかったあとでの集票は苦しむのでは? 

勿論、切り取りと言われるでしょうけど女,子供発言。 

 

切り取りで知名度を上げた方が今度は切り取りで下げる結果。 

 

因果応報ですね。 

 

 

・泉氏の言って居られる事は、全くの正論でしょう、新党立上げなどはやりたい政策が有っての事、誰と誰が手を組んたなどを優先させてはいけない、 

 

都知事選の蓮舫氏に共産党大物が応援に駆けつけ共闘をアピールしても、ハテナの漠然とした公約ではね、しっかりした政策を挙げないと結果はあの通りでした。 

 

 

・やはり、次期衆院選でも石丸は刺客をやるつもりだな。 

非自民の皮を被った候補として立候補し、反自民票を割って自民候補を当選させる。 

自分は、ブロック比例で復活当選する。 

そのためには、政党が必要。 

バックには、旧安倍菅ー電通ー統一教会ラインが控える。またしてもボランティア・ネット工作・選挙資金使い放題。 

 

泉は、旧安倍菅ー電通ー統一教会ラインと組んで自民党アシストをしたいかどうかだな。 

 

 

・両雄あい並び立たず、特に泉さんは、現在ホリプロ所属 アイドル並みのモテようだ。明石市長時代とは比べ物にならないほどの収入 無責任に好き放題喋るだけで金になる。今更政治などに首を突っ込む気はないと思う。ましてや弁護士でもあるんだし、駆け出しのネット英雄に手を貸す必要もない。 

またこの石丸、時代の寵児だが、本当の人物像はまだ未知の部分も多く100%信用出来ないのだろう。 

 

 

・政策聞いても殆どが対立候補と何ら変わりないし個性もなかった何も響かず普通の物でしたよね、2位となり調子に乗ってる見たいですね。 

旧N党と同じで立ち上げたは良いが余りにも中身の無さに破綻しそうだ、それに一体誰と組んでやるのかも問題で尻切れとなり田舎に逃げて行きそうだね、そんなに甘く無いと思うし簡単ではない事だけは私達でも理解出来るのにね。 

 

 

・石丸氏としてはメディア受けを狙った計算づくの発言。 

TV番組で「政策」を語っても、まっとうな政策であればあるほどインパクトは小さくマスコミ受けしないだろう。 

「新党立ち上げ」しかも橋下徹と泉房穂という人気者を名指しすれば確実にマスコミは食いついてくる、そんな思惑での発言であり実際に新党の立ち上げなど考えていないだろう。 

石丸氏は「自分が一番」の人間、他党の誘いに乗り誰かの下になるなどあり得ないし、他人を見下す性格から政党トップとしての器ではない。 

 

 

・泉房穂さんと石丸さん(橋下徹さんまで!?)で、新党…とか、あり得ないと思います。 

泉房穂さんは、ご家族との様々なご経験を通じて、「誰も置き去りにしない社会」に憧憬と理想を見ておられる「民主主義思想の人」です。 

一方で橋下徹さんはもちろん、石丸さんもおそらく新自由主義の傾きの強い方だと見立てておりますので、考え方が正反対。政策立案が頓挫する事はあまりにも必定です。 

フンワリとした変革の雰囲気だけで次世代の政治を選択しようとすれば、必ずこっぴどい結末を招く事は、小泉竹中改革等で経験済みなのではありませんか? 

泉房穂さん仰る通り、政策そのもので、更に言うならその政策体系の理想とする所で政治を構想しなければ、一般民衆が迷惑を被るだけです。 

 

 

・力強い政治家を大衆が求めている、これは紛れもない事実です! 

どこかに突破口が欲しいのさ! 

市長時代の安芸高田市議会でオールドタイプ相手に一歩も引かずの姿勢に共感した人はかなりいる。 

上が詰まってるんだよ! 

なにするにもそこが障害になって進まないのにイライラしてるんだよ! 

だから必ず選挙にいかないとダメなんだ! 

 

 

・泉さんこれって自分が出た番組でそれをもっと指摘するべきなのでは。Xなんかのつぶやきじゃなく、地上波番組のコメンテーターとして『こんなんじゃわからないよ』と自ら発信してくださいよ。こんな遠くから撃つ弾なんて誰にも当たらないし誰も拾いません。このまま報道バラエティ番組に出てるだけじゃいつか古市氏とかと同じ括りにされちゃいますよ。 

 

 

・組めば面白そうだけど、互いに我が強いからなあ。もう一人間を取り持つ強力な人物が必要かな。 

泉さんの言う通り誰と誰が組むってよりも、何をするのか目指すかが重要なんだけど、マスコミは中身のない政局を煽るのが大好きだからね。 

 

 

 

・こういうところが石丸さんが政治屋と言われるところ。 

石丸さんは知らないが、橋下、泉の両名だけでも、同じ党になると思えない主義主張の違いがある。 

とりあえず、主義主張を置いといて、世間的には人気のある人を集めて政党を作るのを、野合って言うんですよ。 

既成政党の政治屋が良くやる手口です。 

 

 

・泉さんのコメント通り、今議論すべきは誰と組むではなく何をするかということです。 

地方自治なのか国政なのか、社会の課題にどう取り組むのかを明確にしてください。 

具体的な提言がなければ、今の野党と何ら変わりません。 

 

 

・俺もこれずっと思ってたな。どっちがどっちを論破した!とか受け答えがどうの質問のレベルがどうのとか、そんなとこばっかりで炎上してるけど、炎上するなら政策論で炎上しようよって。石丸さんが悪い、いやメディアが悪いで盛り上がるんも分からんではないけどさ、そんな議論に熱くなってても国民生活何も良くならんで。 

 

 

・さすがですね、ほとんど一刀両断。…そうなんですね、こんなごちゃごちゃした時代だからこそ、政策で勝負すべきなんです。ただこうしたい、こうすべき…じゃ足りなくて、そのために必要なこと、時間、人材などもきちんと裏付けしつつ。わたし的には、お祭りは都知事選だけで、もうこれ以上はなくていいです。 

 

 

・>「永田町の政治家やマスコミ関係者にお願いしたい。誰と誰がどうしたとか、どうするといった話じゃなくて、国民の生活を救うためにどんな政策に転換するのかといった話をしていただきたい。 

 

問題なのは 今のマスコミにそんな力があるのかと言う話ですよね? 

 

原則論の連呼や 反論が難しいようなふわっと批判に終始するだけではなく、さまざまな人たちの意見を切り分けて 議論をファシリテートする力があるんでしょうか? 

 

 

・そりゃそーだ。 

政策が第一だよ。 

泉房穂の奢らない正統な理論には好感が持てる。 

泉房穂は未だ石丸の本質を見極めてるさいちだろうね。 

最近は石丸ニュースで騒がしいが、国民のその判断も早過ぎると思うよ。 

そのうちに詳しく判る様になるから。 

 

 

・ふーむ。人間は誰と誰がどうしたの方が興味あんのよ。政策は勉強した奴なら一端のこと言える。消費税下げる。防衛費増止める。原発稼働しない。など提案できる。真逆の提案もできる。だが。政策実行の為には大勢を制して権力奪取せねばならない。詰まるとこ人なんよ。人が政策実行し国を動かす。泉房穂のは理想論に過ぎない。石丸伸二のもあのキャラに大衆は魅了されたんだろ。石丸伸二の政策は何?具体策あったか? 

 

 

・フジの選挙特番で、宮根が面白半分にゲストの泉と橋下に言った話し。 

石丸含め皆苦笑い。橋下はもうやらないし、共産かぶれの泉と石丸とは思想が水と油。泉は立憲の共産かぶれ議員を引き連れて新党作ったたら面白い。 

 

 

・そういうのはメディアに言った方が良いですよ。 

都知事選でも誰と誰との戦いだとか政局に話ばかり。総裁選だってそうでしょ。都知事選で政策のテーマ毎に識者を集めて討論したら良いのに。候補者名とか言わなければ公選法には触れないはず。 

 

ともかくメディアは政策にはほとんど関心が無くて政局ばっかり。 

 

 

・政策を語るのはよいがそれを実現させるにはやっぱり数が必要なんです。自民党がこんな状態でもやっぱり選挙やれば過半数とってしまうんですよね。自民1強が続いてきたから。 

 

 

 

・政策を語るのはよいがそれを実現させるにはやっぱり数が必要なんです。自民党がこんな状態でもやっぱり選挙やれば過半数とってしまうんですよね。自民1強が続いてきたから。 

 

 

・そんなことは泉に上から目線で言われるまでもなく分かるだろう。むしろメディアが味方についている泉がメディアが敵になっている石丸に何を言っても我々の心には何も響かない。 

 

 

・メディア御用達の雰囲気がポチ薄れてきた泉氏.世間では橋下徹と並列して石丸氏を語るが,橋下氏は当時はやることやってたからね.何もしていない石丸氏とは全く違う.安芸高田市長の時のように何かをやるかも詐欺のまま世間を渡っていくんじゃないの? 

 

 

・それらしいことを言って、やんわり断ってるけど 

開票日のテレビ出演での態度をスタジオで目の当たりにしてる泉房穂にしたら 

石丸とは関わりたくないのが本音なんじゃないの? 

 

 

・石丸さんの記事って政策について書かれないよね。 

実際は掲げてるんだろうからそれも書いたら? 

「少子化対策」とかではなく「こうしてこうして、こうやって対策していく」みたいなのを 

 

 

・特別石丸派ではないが基本マスコミに叩かれる方がまともだったりが多い。 

偏向報道、切り抜きにウンザリしてあの口調になるのも理解できる。 

昨今のマスコミがマスゴミと言われるのも長年の結果じゃないですかね。 

 

 

・YouTubeのショート動画で、開票立会人の方の証言のショート動画をみました。これは本当の事ですか?興味ある方は視聴してみてください。 

 

YouTubeの検索欄に【 ひろゆき/小池百合子/石丸伸二/暴露 】と入れると出てくる3~4番目(マイクを持ったショートカットの女性)の画像です。 

 

 

・これは泉さんの発言は正論ですね 

今までの政党は政局で離合集散してばかり 

政策で人を集めて、支持を訴える政党を国民は期待してるので 

 

 

・国民の為の政策なんて社民党や山本太郎でも言ってますよ。どんな政策も数が無かったら実現しないんです。石丸さんじゃないんだから、理想論綺麗事では何も進みません。 

 

 

・アナウンサーから聞かれたから、答えたに過ぎない。 

泉氏が苦言を言うなら、マスメディアの方にじゃないの? 

まあ、仕事もらってるから決してメディア批判は出来ないよね。 

 

 

 

・何をするかの話は石丸さん、ずーっと、ずーっと前から話してるよ。かなり具体的に、かつ現実的に。現状の何が問題で、それを解決したりより良くするためにどうしたらいいかの話、めちゃくちゃしてるよ。 

泉さんが知らんだけだよ。そんでもって、メディアが報じれや。 

そんなんだから恥を知れ!とか言われるんだよ。 

 

 

・都知事選もメディアからまともな候補者の政策をまとめて報道したケース見ませんでした。 

視聴者に分かりやすく説明もせずに、蓮舫とポスター追っかけただけで、今頃政策と言われても。 

 

 

・泉氏と橋下氏は国家観やイデオロギー、政治スタンスも正反対だと思います。その時点で石丸氏は何を言ってるんだ?という感想です。 

メディアも最低限、そこの真意を問うべきです。 

そもそも彼の尊敬する人物が櫻井よしこと上野千鶴子という時点で常人には理解不能ですが笑 

 

 

・泉さん自分が政策の一致そっちのけで野党の大同団結で救民内閣とかいってるのによう言うわ。しかも大同団結までのプロセスはまったく説明はなし。 

 

 

・泉さん!石丸なんて際物に近づかないで! 

石丸は壺と関わってますよ!政治の世界に必要ない人です。 

 

 

・はっきり言います。 

あなたの明石でやった子育て政策は、 

国全体では通用しない政策です。 

なぜなら明石の地の利を活かして近隣地域から子育て世代を強奪しただけだから。 

トータルではプラスマイナスゼロです。 

 

 

・そりゃ石丸のお守り役なんかやりたくないやろw 

かと言って全力で否定するのもカッコつかないからな。 

 

 

・泉房穂「マジでこっちみんな君とは政治に向かうスタンスが違うねん」って言いそう 

石丸のパフォで電波で名前上げられた人は迷惑そう 

 

 

・石丸氏も大変だね。選挙期日後 15 日以内までに新党立ち上げ、後援会作らなきゃ。 

 

 

・政策より政局や失言、パワハラ、不倫しか興味のないTVにはウンザリ、まあこの類のものを報道した方が視聴率が上がるんだから辞められへんよな 

 

 

 

・仰る通り。流石は泉氏。石丸に求めてもそれは無理ってもんよね。彼は発言に中身が無さ過ぎるよ。 

 

 

・泉さんの仰る通りですね。 

ところで泉さんはなぜ都知事選出なかったの? 

コメンテーターなんかやってる場合ではないだろ。 

 

 

・早くも、オワコン化しつつありますね。 

泉さんと同列に扱うような人では全くないな 

 

 

・「自分もそこにいくらかでも足しになれたら面白いんじゃなかろうか」 

 

国民の足しに「なること」を語れないのかね ? 

 

 

・石丸氏は聞かれたから答えただけ。 

マスコミの情報操作や番組制作に対して泉氏は苦言を呈した。 

 

 

・国を守る方が先です。 

国防が出来なくて、国民の生活は守れません。 

 

 

・誰と誰が付き合った。 

この人が結婚する。 

そんな芸能ゴシップと同レベルのことしか聞けないのかい。 

 

 

・泉のおっさん、だんだん左傾化してきたな。 

実務者としてやってきたのだから国政の難しさくらい理解しろ 

その上で批判しな 

 

 

・国政は数が物をいう。地方は基本一人親方でやれる違いがある。 

 

 

・石丸のヤバさに気づいてさっさと距離取るあたりの嗅覚はさすがだ 

 

 

 

・気楽な立場で喝を出せばチヤホヤされる身分を満喫してるんだから余計な事言うなよって事ですね 

 

 

・泉さん、べつに本当のことを言ってもいいんですよ。 

「すり寄って来るんやない! 迷惑なんじゃわれ!」 

と。 

 

 

・国民の生活を救う。至極当然。マスコミの視点はおかしい 

 

 

・その通り。新党が掲げる政策の中身よりも、属人性が先行し過ぎ。 

 

 

・別の話じゃん。 

なんで話くっついてるの?石丸伸二をつけるとビュー稼げるから? 

どうかしてる 

 

 

・そんな難しい事を報道機関に言っても。 

世界70位、G7最下位の日本報道機関ですから 

 

 

・国民の生活救うとか逆に胡散臭いけどな。自分の生活は自分で守れと思うけど。 

 

 

・泉房穂氏から見ると、モロ「政治屋 石丸伸二」 

 

どれだけ繕っても透けて見える私利私欲 

 

 

・う~ん 

この二人、間違いなく合わないんじゃないかと思うけどね 

 

 

・泉さんには、石丸なんかとは組んでほしくないわな。 

 

 

 

・石丸氏はマウント命だから誰ともうまくいかないだろう。 

 

 

・石丸氏の言ってる事は氏の嫌う「政治屋」そのものではないですか 

 

 

・まさに石丸さんって政局という感じ。 

 

 

・そのとおり。 

 

 

・そこまでいうならあんたがやれよと思ってしまう。 

 

 

・泉房穂は正論 

 

 

・泉さん また株上げちゃうじゃないの! 

 

 

・またまた、つまらん記事。 

 

 

・なんでもいいから 

石丸を叩く為の誘導記事 

および職業アンチかな 

 

 

・石丸信者を見ていると安倍政権を盲目的に援護していたネトサポ別名カルト信者を彷彿させる  そう思う/思わないの押し方とかも 

 

最近、岸田自民への援護でさっぱり見かけなくなったと思ってたら、こんな新しい神輿を見つけていたとはw  石丸の選対本部長の小田全宏は統一教会と近しいようだし、田村重信とか、状況証拠は限りなくクロに近いグレーな印象 

 

 

 

・>あのお二人(※泉氏と橋下徹氏)っていうのはものすごい良いアイコンだなと思うので、 

 

こういう発想が出てくる時点で、政治屋なんだけどね。 

泉、石丸はお似合いだと思います。政党名はパワハラ日本でどうですか? 

 

 

・なんか信者的には表舞台に出てきたヒーロー石丸を悪の組織が総出で潰そうとしている!負けるな石丸!的な認識みたいだが 

裁判結果は選挙後に出たから報道されただけだし、何よりせっかく自分を披露する場を俺を知らんとか失礼か貴様みたいな見下した発言に頭ポンポンがよかった?(笑)のセクハラ発言に立花に論破される討論に 

やらんでいい全方位爆撃で敵増やしまくって人気落としてんのご本人なんだよね、周りは別に何もしてない 

 

結局周りが動画だけで評価してた安芸高田の市政もこれが正体で引っ掻き回すだけだったから石丸市政の後継は否定されたんじゃないのか 

そして市政で否定され都政で否定され、次は広島から国政も考えてる?正気か? 

俺にはこの人が声高に否定してた政治屋と氏の違いがわからんわ 

そんな人物が政党立ち上げた所でまた票が割れて自民を利するだけ 

 

 

・政局話にしないと、視聴率稼げないんですよ。政策を追って行っても視聴者が興味持たないもんで、誰が勝った、誰と誰がくっついた、誰が立候補する、次はだれを担ぐ、すみませんがこれらの話で進ませてください。(マスゴミ談) 

 

 

・話しの流れでちょっと言ったリップサービスをさも本当のように並べるマスゴミに乗るんじやないですよ泉さん。奴らは迷惑系ユーチューバーと同じくらい程度が低いんだから。 

 

 

・バカなのか… 

泉氏は 

>永田町の政治家やマスコミ関係者にお願いしたい 

石丸氏に言ってるのではなく 

既存の政治家やあななたちマスコミに言ってるんですよ。 

 

 

・そもそも、こんな奴からいきなり「アイコン」って呼ばれたら「お前、何様だ?」とはなるな 

 

 

・所詮、オワコンのテレ朝側の愚問(笑) 

なんでもタレント化するんじゃない! 

泉房穂氏と反りが合うわけないじゃろ、ほんま終わっとる(笑) 

 

 

・振られたか 

頭ポンポンしてくれると思ったのに 

 

 

・石丸氏の発言ならこのアナウンサーの質問がクソ過ぎる。 

 

 

・新党の名前はパワハラ党で決定ですね! 

 

 

 

 
 

IMAGE