( 190260 )  2024/07/13 00:26:59  
00

「クソみたいなお笑い」堀江貴文 ふかわりょうの“サブウェイ注文”に猛反論も「小馬鹿にしてたの石丸さん」とブーメラン

女性自身 7/12(金) 17:25 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d06eb2777c7351da967a4d6ba89065730a72af3b

 

( 190261 )  2024/07/13 00:26:59  
00

堀江貴文氏は、石丸伸二氏の言動に対して批判的で、石丸氏がサブウェイの注文などに対するジョークを受け入れられない姿勢を示している。

この発言に一部のファンは賛同しているが、他のファンからは厳しい声も上がっている。

(要約)

( 190263 )  2024/07/13 00:26:59  
00

堀江貴文 ホリエモンYouTubeチャンネルより 

 

《石丸氏は意味のない質問に対して塩対応をしてるだけなのに必要なサブウェイの注文なんかちゃんとするに決まってるのにクソみたいなお笑いにしてしまう所がイラっとするね》 

 

【写真あり】話題を呼んだふかわりょうの投稿 

 

7月12日、自らのXでこう呟いたのは実業家の堀江貴文氏(51)。東京都知事選で2位になった石丸伸二氏(41)の言動が波紋を広げるなか、批判的な風潮に異論を呈している。 

 

きっかけは、8日にふかわりょう(49)が《【心配】石丸さん、サブウェイ注文できるかな》とXで呟いたこと。堀江氏はふかわに賞賛が集まっていると報じたニュースを引用し、冒頭のように苦言を呈したのだ。 

 

「石丸氏は各選挙特番でインタビュアーへの逆質問や、威圧的な態度が物議を醸しました。いっぽう『サブウェイ』では、パンやトッピング、ソースの種類など注文が多岐にわたります。店員とのやりとりも多くなることから、ふかわさんは渦中にあった石丸さんに言及したのではないかと見られています。実際、ふかわさんの投稿をきっかけに、SNSでは“石丸構文”と称する大喜利が広がりました」(スポーツ紙記者) 

 

こうした現象について、石丸氏は11日に『グッド!モーニング』(テレビ朝日系)で放送されたインタビューの中でこう答えていた。 

 

「めっちゃ面白いじゃないですか。この後、サブウェイ行こうかな。そこでやってみましょうか。『一体、何の話されてます?』って。逆にサブウェイの注文はめちゃくちゃ速いですよ。具体的に聞かれた時は即答します」 

 

本人も面白がっていたが、堀江氏は“お笑い”として受け取ることができなかったようだ。別の投稿では、こう不快感を示していた。 

 

《こういうお笑いが好きな人は、石丸さんがサブウェイの注文はちゃんと出来ると思ってるけど、それを出来ないかのようにあえて揶揄するのが面白いと思ってるのか、それとも本気でちゃんと注文できないと思って揶揄してるのを面白いとおもってるのかどっちなんだろう》 

 

他のユーザーから《できると思ってるけど、面白くしているのかなと思います》と反応が寄せられると、《それ、面白いですか? そうかぁ、それを面白いと思ってしまうのかぁ。私は意味がわからないけど、そういう感覚なんすね》と疑問視していた。 

 

いっぽう別のユーザーの“ウィットに富んで面白い”と評価する声には、《これを面白いと思ってしまう人が一定数いることはよく分かった。とはいえ、面白くないしイラッとするので、これまで通りそういうクソツッコミを,してくるやつは全力で叩いていこう。ウザいので撲滅したい》と猛反論。 

 

また、“他人を貶めるような笑いが嫌いな人にとっては面白くないのかも”と分析する声には、《頑張って成果を出した人を馬鹿にしてマウント取ろうとするからイラッとするんだよな。頑張れない人、成果を出せない人がそれを笑う。それを容認する社会はやっぱり良くないな》と私見を述べたのだった。 

 

堀江氏はその後の投稿でも、《誰も傷つかない種類のものであれば構いませんが、他人を小馬鹿にしたり揶揄したりするお笑いは撲滅してもいいんじゃないの? ダメ?》と投げかけていた。 

 

「堀江さんは10日にも、元・乃木坂46の山崎怜奈さん(27)への対応が物議を醸していた石丸さんについて、《適当に答えられないんだろうな。真面目なんだよ》と理解を示す投稿をしていました。また、お笑いに関しても自らの価値観を大切にしており、“誰も傷つかないネタ”が好きなようです。2年前には好きな芸人に、小島よしおさん(43)とハンバーグ師匠ことスピードワゴンの井戸田潤さん(51)の名前を挙げていました。堀江さんは石丸さんの人柄を尊重しているだけに、“サブウェイいじり”は不快に感じたようです」(WEBメディア記者) 

 

とはいえ石丸氏は『グッド!モーニング』のインタビューで、選挙特番でのメディア対応について「内心おちょくってました」とも語っていたが……。 

 

堀江氏の主張に、Xでは《なるほど 一理あるな》《ホリエモンに同意!》と賛同する声が。だが、物議を醸した石丸氏の言動を“棚に上げている”と見る人も少なくないようで、厳しい声も上がっている。 

 

《タレント小馬鹿にしてたの石丸さんじゃんww》 

《他人を小馬鹿にする者が権力を握るような政治は撲滅してもいいんじゃないの?ダメ?》 

《元を辿れば石丸さんがインタビュアーを馬鹿にしてマウント取ってるよね》 

 

 

( 190262 )  2024/07/13 00:26:59  
00

(まとめ) 

これらのコメントからは、石丸氏や堀江氏、ふかわりょうさん、ホリエモンなどの人物に対する様々な意見や批判、賞賛が見られました。

石丸氏に対しては、彼の行動や発言に対する様々な見方や評価があり、一部の人からは才能や計算された対応、一方で陰険さや小賢しいとの指摘もありました。

また、ホリエモンに対しては彼の姿勢や発言への賛辞や疑問があり、個々のコメントには、各人物に対する感情や見解が反映されていました。

それぞれの人物に対する考え方や評価は、個々のバックグラウンドや視点によって異なることが窺えました。

( 190264 )  2024/07/13 00:26:59  
00

・多数の人がモヤつきを感じてた石丸氏の人物像に対して 

たった一行の言葉で多くの共感を得るのは面白い面白くないとかではなく 

凄い才能だと思う。 

堀江氏自身が気に入るか気に入らないかはどうでもいいよね。 

 

 

・実るほど、ふんぞり返る、稲穂かな 

 

昔、なるほどと思わされたパロディ俳句。 

自分の言い分が正しいか間違っているかを判定出来るのは常に他者もしくは明文化された法であって、自分自身では決めることが出来ない。初歩的な論理学ではあるけれど、自分の言ってることは正しい、何故なら自分は常に正しい側にいるから、みたいな錯覚をしている人はホリエモンに限らず大勢いるように感じる。 

 

頭を垂れると見なすか、ふんぞり返ると見なすかは他者次第。本人がいくら頭を垂れてるつもりであっても、他者に真意が伝わらない限り意味はない。 

 

ホリエモン見て我が振り直せ 

そう思う今日このごろ。 

 

 

・普通と違うと感じたとき、普通は嫌悪する。あまりのギャップに怒りを通り越すと感覚がマヒして愉快に感じ、笑いに転じる。それを狙っているかどうかが相手に伝われば多少の不快感も笑い飛ばすことができるのだろう。 

 嫌悪を感じ、不快感となり、それを排除したいと考えるとその対象を攻撃したいと思う。その心の反応がいわゆる怒りなのだ。根底に相手を攻撃したいと思うかどうかが大事なわけだが、この場合、おそらくだがふかわ氏は攻撃したいと思っていたわけではないだろう。ただ、彼の発言内容は当然相手が普通じゃない、と言っているわけで(笑いとして)それに対して怒りを感じる人がいるのはしかたがないだろう。 

 石丸氏の場合、単純に攻撃していたと考えられる。ただ、攻撃されたと感じたから反応しただけなので相手をつぶそうとは思ってのものではない。おそらく次にそのインタビュアーと会ったときにごく平然と会話ができてしまうはずだ。 

 

 

・サブウェイとは野菜たっぷりのバーガーです。 

白丸さんは野菜たっぷりのバーガーを注文できず、食べることができないと。 

野菜大好き芸人ホリエモンさんからしたら、お気に入りの男の子が、自身の大好きな野菜を食べることができないと言われたら怒るのも当然です。 

ふかわさんは面白くて素晴らしい方ですが、ホリエモンさんが怒るのもそれなりの理由があり、やむを得ないことだと思います。 

 

 

・ホリエモンは聡明で行動力もあり実業家として尊敬できる面も沢山あるんだけど、大多数の一般人に寄り添わない(理解しない、できない)所がイマイチで小物感が出ちゃうんだよな~ 

 

かつてプロ野球球団買収が上手くいかなかったのも、衆院選で落選したのも全てはそこに繋がっているように思える 

もっと上手くやれれば日本経済史に良い方向で名を残せたような人だと思うけど、本人もそんな事にあまり興味なさそうだし、好き勝手なこと言って生きたいのかもしれないね 

 

 

・無視されるより、いいと思うな。 

ふかわりょうさんは、悪意や意地悪な笑いは好まない人だし、むしろ拡散してくれたように見えるけど。 

いちいち噛みつくこの人も、確か昔は政治家やろうとしてたよね。 

堀江さんのほうが、向かないと思うけど、それでも支援者はいた。 

それこそ、いろんな意見があることが大切だと思いますよ。 

 

 

・いやー話は違うけど、石丸さんは抜群にうまいと思いますね。知名度をあげるのが。 

選挙後にネガティヴであろうと話題を振りまく。一度知名度を上げておいて、ここから数年かけてバラエティー番組など出れば一気に好感度も上げられるだろうし。 

 

 

・ふかわさんのサブウェイ発言は面白いよ。「心配」って但し書きがまた効いてるね。揶揄なんだけど、この人大丈夫かしらって感じが出ていて。石丸さんは京大、堀江さんは東大で、2人とも頭は抜群にいいんだけど、それを愚かな大衆のために使うのなんか、まっぴらごめんだぜという部分が似ていて、共感するところがあるんだろうね。 

 

 

・サブウェイに行ったことが無い俺は、注文したことがないからどんな仕組みかわからない。 

みんな初めての事はわからない事だらけだと思うけど、ふかわりょうは他人を揶揄出来るほど、何でも出来る優秀な方なんですね。 

 

何だか石丸ショック後、やたらと石丸たたきが目立つ。 

オールドメディアは、誰に忖度し攻撃してるんだろうね。ラ・サール等の左の方達も叩いてるから、蓮舫負けた腹いせなのか潰しに来てるのか。 

 

 

・ホリエモンさんは石丸さんに尋常ならざる擁護を繰り返してるのは 

何かしら投資的な支援でもしてるのかね。 

 

クラウドワークスでの動画作成依頼などは 

莫大な資金がないとできないものだが 

そのへんがつながって、ホリエモンさんがスポンサーとして 

石丸さんになにかしら投資してたり、繋がりがあったりするのかね。 

 

このあとも何かしらの政治的な仕掛けをするから 

不自然なほどの擁護をしてたりするのかね。 

 

なんとも不思議な関係に見えてくるんだよね。 

 

 

 

・自分は石丸氏の印象を悪くは捉えていない側ではあるけど、石丸信二がSUBWAYの注文に石丸構文で『あの…ローストビーフの〝プレミアム製法〟っていうのは、一体なにをもってしてプレミアムと言えるのでしょうか…?』 

みたいなやり取りを想像したら面白いなーとは思うけど…。 

 

バカにしてる訳ではなく、割とコントってこういった設定の妙から書き始める物だと思うし、飛躍誇張して本人は言わない事とかならより面白くなるかなと思う。 

下ネタだから例にも上げれないけど。 

 

子供の頃に見たぐっさんのMrビーンの○○○とか、衝撃過ぎて未だに脳裏に焼き付いてます。 

 

 

・サブウェイのくだりを文字通り解釈しちゃうところがおかしいんだよ。一方で石丸の例のTV出演は「真面目」と解釈を入れちゃうダブスタ。 

 

石丸が将来的にも選挙で勝つことはないと踏んで、得意の逆張りしているだけでしょ。そうやって自分が目立とうとしている。 

他人を貶める笑いが嫌いって、お笑いだけじゃなくて何事も貶めるのはダメだろ。難癖つけてSNSで貶めた餃子屋さんが可哀想だったな。 

 

 

・石丸氏はこういう輩さえも手玉に取って上手いことセルフプロデュースしてると思うよ。 

選挙前より確実に知名度は上がってるし、記憶に残るようネタも提供し続けてるしね。 

賛否両論から起こる様々な立ち位置からの議論とか、これを意図的に狙ってやってるとしたら非常にクレバーで恐ろしい人物だと思う。 

 

 

・昔、nhkで連想ゲームってのがあったけど、席の並びをあんな風にして、向かって右側にキャプテンの田原、以下ホリエモン、ひろゆき、石丸、蓮舫もしくは小池もしくは立花を配置して、左側に、そうだなあ、平野啓一郎、紀藤、元乃木坂、古市もしくは砂鉄、呂布あたりを座らせ、質問合戦してほしいな。司会は誰かいますかねえ? 「石丸さん、呂布さん、石丸さん」とかやってほしい。「フィーリングカップル5vs5」形式で、左側に小池、蓮舫、高市(このコンビ、テレ朝深夜のプレステージのラインアップ)小島もしくは田島あたりをおいて、カップリングチャレンジとかしてほしいな。石丸を巡る一切合切、奴のキャラ含めてすべて茶番でお笑いだからね。メディアジャックされて付き合わされるなら、楽しまないと。 

 

 

・海外だと、こういうクセの強い政治家をこき下ろすってよくある 

演説の口癖とか言い回しをマネして、コントにするなんてよくあるしな 

石丸いじりが許される時代はおかしいとか言う奴いるけど、ドリフを始め知的障害者をネタにするコントは様々な芸人がやっていたし、政治コントなんかも昔はやってた。 

 

 

・ふかわ自体もサブウエイ注文にちょっと厄介だなと思うところがあったのだろう。攻撃性はないもののこだわりが強く頑固なところは意外に石丸氏と似ているのでは。だからお店でちょっとひっかるかもと思いこんなジョークを思い付いた。自分も含め世の中、なかなか思い通りにはいかないものだと軽く嘆いているのでは。むきになって撲滅するなんてあまりにも大人げない。一応彼は権力者なのでパワハラ的でもあると思うよ。 

 

 

・堀江氏と石丸氏って何となく同類というか似てるトコあるなぁって思う。 

自分に自信を持つのはとても大事なことなんだが、人生の勝ち組という自負があるのかどうだか知らないけど、言葉や態度が尊大だという印象を持つ人も少なくない。 

 

堀江氏はいいよ。勝手にやってれば。この人の会社に関わらなければ嫌な思いはしないんだから。 

でも知事や議員に立候補ってことは、その地域に向こうから関わってくる可能性があるってことよね?本当にその地域を良くしたいと思って?市民として(間接的にでも)本人に意見を言いたい時にあんな感じで対応されたら凄く嫌なんですけど。 

その地域の行政に関わる仕事している人たちも、どんな会話で溜め息つかれたり逆質問されたりするか分からないしパワハラ上司を相手にしているみたいでビクビクするかもよ。 

 

 

・石丸氏は公約が無内容で、選挙運動は自分の考えを知らせる気のないいい加減なものだった。ある人は彼は選挙をゲームのようなものと捉えてそれに勝つ効果的な方法を追求したと言った。彼の選挙参謀は、有権者は政策には興味がないから演説では政策は話さなかった(代わりに話したのは彼の生い立ちとか政治屋の一掃とかいうことだったが)というようなことを言っていた。自分は彼は東京について知識や関心がないのかと思った(もしそうなら東京をよくすることにも興味がなさそうだ)が、開票の途中で周囲選では広島1区から立候補する可能性に言及していたからそうかもしれない。彼は「政治屋」を一掃したいらしいが、選挙には勝ちたいものの有権者に自分の方針を伝える気のない人は政治屋ではないのだろうか。こういう候補者に熱狂する人が多いのは困ったこと。 

 

 

・ホリエモンは影響力はあるが権力者ではないから、気に入らないお笑いを撲滅しよう!と言って賛同者を募っても別に構わない。弾圧とかではない。 

公人である石丸さんが激怒して同じことやったら問題だけど、本人は弄られて面白がってるみたいだからね。確かに嫌らしい揶揄だし寄って集って感が強い案件だが、誹謗ではないし公人ならこれくらいの弄りは覚悟してるでしょ。 

個人的にはふかわの目の付け所は流石だと思うし、それに乗っかって大喜利化させたツイ民達のノリも好きだ。つまらないネタもあったが、秀逸なのも多かった。 

 

 

・ウザイから撲滅しよう 

 

多様性の時代にこれ言っちゃうってところがビジネス成功しきれないんだよな。 

地頭はいいからある程度のつかみは出来るし、ライブドアでバブルに乗って大きく当てたけど、そっから先は厳しく言うと惰性でやってる。 

 

経営者だから市場を読む理屈は分かってるだろうけど、プライドが邪魔して本質的に理解できない。 

正しさなんて相対的だから状況で正解なんて変わるのに、自己愛が肥大して違う選択肢が認められないんだよね。 

頭良いし精神も強いからもう一つ頑張ってほしいけど、この自己愛が彼の蓋なんだよ。 

 

 

 

・石丸氏は話題をどんどん提供している。 

多分、目的に向かっての巻き込みをしていると考えたら面白い。 

話題によって注目を集め、一挙手一投足に目を向けさせ、肯定派反対派共々政治になだれ込む。 

そうなると、腐敗した部分が有れば流石に皆気付く筈で、それが大きな声として上がり出す。 

その中からセカンドペンギン達が名乗りを上げて、癒着利権政治と戦う 。 

ただ、その為には報道が要になる。 

今のような、切り取りや偏向が当たり前だと、正しく伝わらず改革をするにもスピードが上がらない。 

その為には、目の前の評価は問題にせずに、正しい表現の出来ない相手は叩き壊す勢いで対応する。 

即ち、人々を巻き込む事と、メディアの改革を同時進行で行って政治の改革を行う準備をしている。 

こう考えているとすれば、先々が楽しみ。 

 

 

・ホリエモンは自分が目にかけてた石丸さんがイジられてるのが気に入らないだけです。 

 

ふかわりょうのあの絶妙なコメント、さらにそこからのパーフェクトな石丸構文オーダー、 

大爆笑でした! 

相変わらずふかわりょうは独特な笑いを提供してくれますね。 

最高です!! 

 

 

・堀江にとっては複雑な注文をうまくできない人間は駄目な人間なのか。 

そういう認識の方が人を傷つけると思うけどな。 

石丸氏はできるのかもしれないが、実際にうまく注文できない人なんかごまんといるんじゃないの?そういう人は死んだ方がいいとでも堀江は言ってるの?サブウェイの方もそんなのわかってるからおすすめみたいなのもできるんじゃないの? 

自分はああいういろんなものを並べられると、事前に検討する時間があればいいが突然出されたら何を基準に選べばいいのかわからない。今は年とったので考える意味がないと思うことは適当に選ぶこともできるようになってるが、若いときはたぶん無理だった。 

 

 

・そう言う自分は自身の偏ったものの見方でどれほど多くの人を貶めてきたことか。餃子屋さんだってごく「真面目」にお店のルールをつくり守ったのではないですか?真面目が大事なら石丸氏だけでなく餃子屋さんのことも尊重するべきではないですか? 

 

 

・意味はなくはない、だろ。 

 

市長を任期途中でほっぽり出して、都知事に出馬した事は、政治屋行為と何が違うのか、 

って所を聞いたんだろうよ。 

 

都政に対してどれだけの危機感があり、どれだけの具体策を持っているのか。そこを聞いたんじゃね? 

若しくは、市長としては全てやりきった、と言えるのかどうか。 

 

答えられないのであれば、都知事立候補は自身のキャリアの為、と言えるだろうよ。 

都政に対しての危機感、改善策もなく、市長より都知事の方がランクが上だから、売名で立候補した、と捉えられても仕方なくね? 

 

蓮舫氏も同じだけど。 

 

任期途中で鞍替えするなら、その説明責任は果たさないと。 

 

前職の選挙で多くの人が投票をし、市長として市政および参議院議員として国政、を何とかしてほしいと負託を受けた、のだからな。 

それを途中でほっぽるのだから、説明責任は果たさないと。 

 

たーだ都知事の椅子が目的ならば政治屋だろ。 

 

 

・石丸さんちょっと期待できるかも?と思った時期もありましたが、ホリエモンが推してる記事を見たので投票は控えました。正解だったようです。ホリエモンの逆張りをするといつも大抵成功します。ありがとうホリエモン! 

 

 

・堀江さんは経済とか政治に対しての考え方や発言は的確で確かにと感心できることが多いが、 

ちょっとふざけるみたいな笑いは嫌いなのかな?馬鹿にしてるわけでもないし、自分に害があるわけでもないのに、面白いと感じられないのは可哀想だな。心が狭いというか色々と面白いと感じられたほうが人生楽しいと思います。 

いつも低俗な笑いと切って捨てているけど、可哀想としか思えない。 

 

 

・たとえインタビュアーがくだらない質問をしたとしても、それを笑顔で上手に周りを不快にしないように対応するか、くだらない質問には塩対応、けんか腰てきたらけんか腰で返すかは本人の人間性でしょうね。 

正直、石丸氏に人としての魅力は一切感じません。 

敵を作って目立とうとでも思ってるのか知らないけど、 

そのうち視聴者も答弁の内容より表面的なやり取りが気になり、 

あのケンカ腰で人を小馬鹿にしたような対応は嫌悪感を抱かれると思いますよ。 

 

 

・石丸さんは残念ながら既にオワコン 

一瞬だったね 

ガーシー同様ただの一発屋だった 

 

皮肉にも大嫌いなオールドメディアで全国区になれたけど、大量にある変人キワモノ系のおもしろコンテンツの1つとして消費されてお終いですよ 

そもそもガーシー当選させた層がまたYouTubeで盛り上がって同じような事になっただけだし 

 

これ以上やらない方がいいし、本人も多分もう懲りてるはず 

ちょっと叩かれ始めたらひよって弁明とかしちゃってるし 

これ以上やったら野々村竜太郎と並ぶキワモノ変人として伝説レベルになっちゃう 

パワハラ系は兵庫県知事の問題もあり嫌われ過ぎて支持は絶対得られないけらもう票は取れない 

賢明な人ならやめるはず 

 

 

・実は文化人気取りでIQが高い自覚が有ったり、政治的経済的に石丸氏に活躍されると非常に困る連中がネガティブキャンペーンを展開しているに過ぎないですよ。 

すなわち勉強が出来るだけの世間知らずと、既得権益を貪る連中のどちらか或いは両方が石丸氏を潰そうとしているだけの話です。 

 

私は、石丸氏のメディアに対する塩対応はメディア自身がそれまで石丸氏にしてきたことそのものであると思うし、政治に興味のなかった人を政治の世界に興味をもたせたこと、もうとっくに市民権を得ていて何ら不思議ではない政治とネットの親和性を夜に説いた石丸氏の功績を素直に評価すべきと思いますよ。 

 

 

 

・このふかわりょうのネタは想像するだけで面白い。 

ホリエモンは想像系の笑いが苦手というか共感できないのかもしれない。頭が良すぎるゆえなのかは知らんけど。 

以前松本人志で笑ったことがないようなこと言っていたが、あれこそ想像系の笑いの代表みたいなものなので妙に納得してしまった。 

 

 

・目の前にいる人には比較的高圧的になっていない 

ホリエモンや成田悠輔あたりは対談で普通に話していたけど 

インタビュアーの立場だったら石丸構文が発動していたかもしれない 

 

アベマの平石キャスターとか厳しい質問も投げかけていたけど 

他局の5倍ぐらい早い回しでテンポよく進行して場の雰囲気も明るかった 

インタビュアーが外国人だったということもあるかもしれない 

 

民放地上波は女性キャスターも多く起用しているけど 

改めて見返してもトロいし暗い 

局側の制限もあったりお年寄りの視聴者に合わせているにしても 

時間制限がある中でキャスターの番組づくりの力量の差を見た 

 

 

・石丸氏の発言の異常性を、石丸氏に投票した人たちでも一発で理解できるほど簡潔に伝えたことが「サブウェイ注文できるかな」がバズった要因。 

 

ネットミームは一度こびりつくと長い。蓮舫氏が今も「2位じゃダメなんですか」をネタにされるの同様、これから石丸氏がメディアに出る度に、我々はあのやり取りと石丸構文を思い出すことになる。 

 

だからといって大人しくキャラ変すると、今度は今必死に擁護し、マスコミ等を叩いている熱烈な支持者の支持を失うおそれがある。 

 

このまま突き進むか、路線変更するか。進退極まる剣ヶ峰ですね。 

 

 

・「めっちゃ面白いじゃないですか。この後、サブウェイ行こうかな。そこでやってみましょうか。『一体、何の話されてます?』って。逆にサブウェイの注文はめちゃくちゃ速いですよ。具体的に聞かれた時は即答します」 

本人が面白がってるしそれどころかそのネタに乗っかってる時点で堀江さんがどうこう言うことじゃないと思うけど。 

堀江氏はその後の投稿でも、《誰も傷つかない種類のものであれば構いませんが、他人を小馬鹿にしたり揶揄したりするお笑いは撲滅してもいいんじゃないの? ダメ?》先にも書いたけど本人が面白がってるしこのネタで誰が傷ついてるの? 

 

 

・無茶苦茶冷静に考えてみた時、もしかして石丸氏って安芸高田での市政運営について2期目は当選できないということを察して、知名度を上げるために都知事選を利用したんじゃないか?とも思える。実際、事実上の後継者は落選して元の安芸高田議会に戻ったみたいだし、議会と喧嘩ばかりしてたから何も進んでなかったし・・・結局、安芸高田での政治での実績をメディアも冷静に分析したほうがいいよ。最近の言動ばかりにフォーカスしないで。 

 

 

・石丸の周りにどんな人間が集まってくるかってのも、あいつの本性を計る一つの指標ってだけ。 

 

 

日本って国が聡明な国民ばかりなら、最近のマルチに騙される若者も、騙す側も、闇バイトを集う奴も、呼応する奴も、投資詐欺に名を使われる程度の経営者らも、それらに騙される奴らも、一人も居ないでしょ。 

 

実際の政治では、そんな人らを啓蒙し、支えるためにも、活動をしなければならない。 

そいつがバカだから知らん、では政治は、国政は出来んのだよ。 

導く側の政治家が利己的なだけの馬鹿なら、国政のレベルはさらに落ちるだけ。この何十年がその実証でもある。 

 

さらに反省が全く無く、同じ過ちを繰り返しているのも、この人らの代名詞だね。 

 

あんたも関わったN党が何をやったよ? 

幼子のおままごとの劣化版を、大の大人がやっただけでしょ。 

 

 

・ホリエモンは刑務所に入ると言うちゃんとした犯罪も犯しているし、法的には大丈夫でも、餃子店をXで晒して廃業寸前まで追い込み、奥さんはうつ病にまでなったような事件を起こしている。それでも絶対に自分は悪くないという事を貫いた。と言うより本当に自分は悪くないと思っているんだろう。びっくりだね。 

石丸氏は議会で居眠りをしていた議員をやはりXで晒していた。詳細は分からないが実際には居眠りでは無かったと言う話もある。真意は分からないがそこまで晒す必要があったのか疑問です。ちょっとかわいそうな気はしますね。 

また、裁判を2件起こされてどちらも敗訴しているが、絶対に自分の非を認めないね。司法をないがしろにするのはどんなもんだろう。 

お二人とも何となく似ている行為をしていますね。東大とか京大とかかなり頭が良いのだろうが、謙虚さがなかったら単なる横暴なモラハラ親父になってしまうと心配するところです。 

 

 

・石丸さんはそこら辺の人間よりあたまいいからしっかり計算されて発言していると感じられる。訳の分からない質問が来ても答えないようにしてメディア等に変なのところだけ切り抜きされないようにしている。あれって思う発言は全て計算している様に感じる。過去の銀行員の仕事の話聞いてあの仕事は普通の人間は出来ないよ。政治家の方が楽なんじゃないか。 

 

 

・《笑い》と言うのはその対象となる者より自分の方がマシだと言うバランスの上で成り立つんですよ。その意味では現在の石丸さんは絶好のターゲットなんです。市政の風雲児として登場しアッと言う間に有名になり、その攻撃的な手法に若者を虜にしネットのスターに。 

でも彼の手法に懐疑的な人達も結構存在していた。その中で例の選挙後の木で鼻を括ったような態度。其で正体が表れ人間性の評価が一気にに急落し理想的な《笑いの対象》になってしまった。後日の誰だかとの対面で『オチョクッテの行動』と弁明していたがアレが更に火をつけた感じですね。 

よく小泉進次郎さんも構文絡みでからかわれているけどあの人はカラカイの対象対象として人気があるんよ。其は天然だから憎めない。 

石丸さんは残念ながら《陰険で小賢しい》と言うレッテルが張られちゃった。一部のファンは残るだろうけど前途多難だと思う。安芸高田での石丸イズムの継承もNOされたし·· 

 

 

・石丸さんが山崎さんをおちょくったことに嫌悪感や不快に思ってふかわさんは石丸さんを皮肉ったんだと思う。 

サブウェイの件がおもしろいかと言われればそれ自体も小馬鹿にしてるし、大しておもしろくもないが、石丸さんに対する見方がちょっとって人からするとサブウェイネタはヒットするんでしょう。 

どっちにしろ嫌な思いをしてる人はいるわけで(石丸さん本人は嫌な思いをしてるかわかりませんが)そんな言い方や皮肉り方をしなきゃいけないってこと自体がそもそもおかしい。 

 

 

 

・石丸さんのアイドルの子に対する態度は、確かに言い過ぎだったり上から目線感はあるけど、それ以上にテレビ関係の方の石丸さんに対する対応が酷すぎる。 

次から次にあんな対応されれば、イラッとする気持ちも分かる。 

でも真剣にやってるからイラッとしてるんじゃないかな。 

適当にやってる事を適当に突っ込まれてもイラッとしないだろうからね。 

 

 

・ホリエモンは嫌いだがw 

あの候補者の中で、群を抜いて石丸さんを推していました人間です。安芸高田市の頃から、ロートル議員とバチバチしていたのも好ましかったし。 

 

ただ、いかんせん(とゆうか改めて観て思うが)質問を質問で返し過ぎだったり、端的に質問を返さな過ぎ。 

もちろん、ロジックだったり大前提に戻る論法だったりするのかも知れないが、あの話し方だけでいこうとすると、若者票やSMSファン以外の票を伸ばすのがきつくなるかと。 

 

ふかわさんの皮肉は良く分かる 

 

 

・石丸氏に何か変えてくれそう、と思った層が多かったのでしょう。 

結局、自分より上か下かで応対を変える面が地上波で見えてしまい、相当面倒くさい人物像が表面に現れてしまいましたね。 

 

自分含めて、保守層は元々危ういのではないかと思っている人が多かったので地上波でその面が表に出てくれて、投票した若い層も目が覚めたのではないでしょうか。 

 

人に敬意を払えない人が天下国家を語る資格はないです。 

質問を受けている最中の薄ら笑いが本当に不快でした。 

 

 

・自分は面白いと思いますよ。想像するだけで。 

ただ、石丸さんを貶める気はないので、クスって笑っておしまい。 

堀江さんのように、深掘りもリアルに考える気はないですね。 

むしろ、古市さんや山崎さんの方がリアルに深刻でしょう、社長ならともかく公僕ですからね、北海道の議員みたいになっても困りますし。 

 

 

・堀江さんも石丸さんも「余裕」がないのでしょうか? 

 

金銭的余裕、役職の上下、心の余裕は比例しません。心穏やかに、ユーモアが許せる余裕があるといいですね。 

 

誰の味方でもありませんが、ふかわさんくらいのユーモアがあってもいいのでは? 

 

今の世の中、批判とか悪口とか、叩く、否定する人が多くギスギスしますよね。 

 

もっと他人に優しく、余裕のある対応が出来るといいですね。 

 

 

・おそらく堀江さんと対談したら、石丸さんはなんのトゲもなく丁重に気を遣って会話します。「人をみて態度を変える」私はこういう人達を本当にかわいそうな人なんだなと思って見てますね。自分に得があるかどうかでしか物事がみれない。実に不幸なことだと思います。 

 

 

・普段使いはさておき、政治に関することに対しては石丸構文の方が良いと思ってる。 

なぜなら風が云々とかフワッとしたイメージの質問はフワッとした答えでも成り立つから 

結果メディア側も政治家側も劣化が激しい 

今のほとんどの政治家はお金のこと以外はフワッとイメージでしか考えられないんじゃない? 

 

 

・英仏の有力紙でも風刺漫画は百年前からあり教養のない庶民に事件の本質を伝えるのに役立つ。ふかわさんのサブウェイネタも同じ。安芸高田市長からそのコミュスタイルには賛否両論あり言動発端で敗訴もしている。一介の市長だったので評価に値しなかったが、知事選で全国区になり東京の知識層も厳しくコミュスタイルを適正に今回判断されたのだ。仮にも都知事立候補者なので選挙後でも彼の資質を問うのは当然。それくらい石丸さんのコミュスタイルは知事にふさわしくない不快なものだった。ゆえに多くの人がサブウェイネタに共感したのでは? 堀江氏のように周囲を馬鹿呼ばわりし冷笑して話すリーダーなんて庶民は望まない。都知事ともなればそれなりの人物になってほしいと思うのは当然。ハラスメント気質の都知事なんて庶民はのぞまない。将来を考えた選挙参謀の諫言を得たのか?石丸氏は急に態度を変え笑顔を増やし質問にも普通に答えだした。サブウェイ効果 

 

 

・子供が見て笑う様なものが好きなんですね。 

風刺や意味を考えなければならないお笑いはそりゃあ理解できないでしょう。お笑い感覚が小学生レベルなのだから。 

 

自分もホリエモンの言動にはイラッとしますし自分には合わない事だけどそれを公に発言して賛同者を集めて何がしたい? 

 

傍から見たらただ喧嘩売ってるだけの発言で中身がないと思う。問いかけにもなってない。 

 

 

・この人も笑いのセンスが人それぞれなのに小馬鹿にしてる、本末転倒。 

 

攻撃的な人って自分がやってる時は無意識、他人の同じ言動みると失礼だろって言うタイプが身近にたくさんいるんだけど、自覚症状がないのがとにかく厄介。 

 

 

 

・ふかわさんのネタ…というのは議論の論点をずらし質問に答えない、逆質問する状況というのを面白しろおかしく表現しているものですね。 

例えば古市氏とのやり取りを聞いているとそんな感じになるのはわかります。質問に答えようとしない…みたいな。しかし初めから聞いてみると直前に言っている事を相手が理解していない事がわかり呆れているという事がわかります。お店に行って最初に自分はヴィーガンだと説明しオーダーを開始しているのに『メインディッシュはポーク、ビーフ、それからチキンのいづれか選択願います。と聞かれているようなもの。これで答えないのは不誠実と叫んでいるみたいな…。 

 

 

・ふかわさんの件が面白いのか、小馬鹿にしてるのかはともかく、「意味のない質問に塩対応した」ってのはその通りだと思う。 

「意味のない質問」する方 

「塩対応」する方 

それぞれなんかしら思うところがあるんだろうとはおもいますが、、、 

個人的には公共の電波で「意味のない質問」するのは公益に反するという意味で頂けないと思うし、そういった点を棚に上げて「塩対応」側を一方的に悪役に仕立て上げるようなメディア側のやり口には疑問を感じる。 

さらに言えば、この現象?手法?は、少し振り返るだけでも中田英さん沢尻エリカさんとか類似例が思い出され、「生意気なやつは潰してやる」という悪い意味での人間臭い意思を感じざるおえず、メディア側にたいしてより眉をひそめたくなる。 

 

 

・サブウェイの記事を読んだときに、自分が面白いかどうかより、石丸さんが知ったら、「いいぞ、もっとやれ!なんなら自分もやりたい!」って大笑いするだろうなと思った 

やっぱり、インタビューで大笑いしてた 

読み通りとニヤっとした 

 

楽しい人は楽しんでいいんじゃないですか 

面白くない人は無視すればいいだけだし 

石丸さんはノーダメージでしょうから 

 

 

・変に石丸を擁護したいわけじゃないけど、やっぱりただのタレントと言えど、メディア側だよ。メディアは政治家に時に厳しいコメントを一方的にする訳だから、タレント出してきて、タレントには手心加えろ、でも裏ではしっかり政権批判します、ってのはアンフェアだと思う。石丸構文が正しいかどうかは別にして、石丸構文を正面から批判できるコメンテーターを用意するのがメディアの責務では? 

 

 

・ふかわさんのイッチョカミ止めときゃ良いのに。ニューヨークで生活しててサブウエイとか何でもないでしょ。日本に来てない様な意識高い系のファストフードはオーダー細かいし。しかも英語で。 

心配するのは地上波メディアの方でしょ。 

 

 

・散々口汚い言葉で罵り、信者を煽って反撃出来ない人たちを攻撃してきた人間が、今どのツラ下げて「人を傷付けないお笑い」なんて語ってんだろ? 

人の失敗や欠点を攻撃するのではなく、それを「可笑し味」として人が笑えるように変換するのは「優しいお笑い」そのものだし、すれを受け止めるのはユーモアのセンスだよ 

全部、堀江にないものばかりだけどな 

 

 

・堀江さんの言ってることは分かる。 

私も人を馬鹿にしたり傷付けて取るような笑いは嫌いだ。 

石丸構文にも初めは腹が立った。 

でも当の本人は「どんどん言ってもらって構わない」と、それすらも笑いに変えて政治を世に浸透させようとしている。 

私含め、頭の固まった大人には出来ない対応だと衝撃だった。 

結局、そんな所にいるレベルじゃないんだよね。器の違いを感じる。 

 

 

・人の上に立とうって人が他人を見下しては支持を得られないよね? 

こんな簡単なことが話が解らんのかな? 

なにも媚びを売れと言っているのでは無く、解りやすく話さないと支持は得られないのでは? 

反感を買っている時点で国政か地方かは解らんけど次の選挙での当選を目指す者としては大失態だよね? 

有権者に認められ支持されて初めて政治の場に立てるんだから。 

 

 

・石丸さん、堀江さんだろうがなんだろうが石丸構文に取り込むから、堀江構文と真っ向対立するだろうな。 

我が国の百年の計をテーマにざっくばらんに語らってもらいたい。 

実験とわかっていても間違いなく構文対立するだろし、ぜひ、やってもらいたい。 

 

 

・みんな石丸のネット上の姿しか知らないから 

徐々に本当の姿が分かって来るでしょう 

インタビューの受け答えやポスター裁判敗訴など実像を知ってどれだけ指示されるかこれからが正念場です 

 

 

 

・昔から政治家とかは風刺画とかでおちょくられたりネタになってるもの 

最近では進次郎構文なんてのもあるけど本人がいちいち怒ったりしないし、周りがそんなのやめろだ可哀想だなんてのは野暮だと思う 

言論弾圧とかもなく政治家をイジれるだけまともな社会だと思う 

 

 

・前は話題にもならなかった人が二番になったとたんに、叩くなんてどうなのかな?石丸さんはこのようなマスコミの態度が大嫌いなんじゃないかな。粗探しや身内のインタビューなどしてないで、リスペクトしてあげてください。 

 

 

・そもそも、何故新しい都知事についてと、未来の東京についての記事がないのでしょうか? 

何故都知事選が終わった後に、石丸氏の記事がこんなにも上がるのか? 

自ずとわかりますよね。 

誰か達が、石丸氏に、国政にも、次の都知事選にも出てきて欲しく無いと思っているから。 

国政の場でほとんどがプロレスやってるのに、パンクラスやりかねないから、絶対に来て欲しく無いって誰か達が思ってるんでしょうね。 

 

 

・《誰も傷つかない種類のものであれば構いませんが、他人を小馬鹿にしたり揶揄したりするお笑いは撲滅してもいいんじゃないの?」 

呆れたな、大ブーメランを気が付かないのかな? 

それにしても、「サブウエイ注文できるかな」タイミングいい語呂と云い 

言葉の方向性と云い ふかわりょう って天才だな。 

今年の言葉大賞はきまりだ! 

 

 

・これね。面白いか?面白くないか?って言ったら全く面白くないと思う。こういうのを面白いと思ったらダメなんだと思う。 

堀江氏の言い分も分からなくもない。勝手に他人を題材にそのネタで面白いとか言うのは、貶したりイジメたりするのと変わらないと思う。知らない間に人を傷つけることにもなると思う。 

本人が面白いと言ってるからとか思っている人もいるけど、本気で信じる方がおかしい。 

しかしまあ、もうすぐ1週間経とうとしてるのに毎日毎日朝から晩まで石丸叩きばかりだな。 

石丸氏に何をしたいんだよ。どいつもこいつも暇だな。 

万一当選してたらここまでになったんかな?他のくだらない候補者は叩かれないのにね。 

どこかの策略かね? 

 

 

・Abemaの平石さんなんかだと質問も上手いから質疑のやり取りに無駄が無いんだよね。 

選挙報道だと質問で爪痕を残そうとしてるのか、限られた時間で捻ったつもりや無駄な質問が多い。観ている人がテレビに慣れ過ぎてる面もあるんじゃないかな。 

 

 

・皮肉は嫌われる人には蛇蝎の如く嫌われますから、堀江さんのお気持ちはよくわかります。一所懸命やった人を茶化すのは、堀江さんの文化ではないでしょう。選挙戦敗戦の経験もありますし。 

 

でもすいません。 

それでもふかわさんの皮肉は人が悪くて、何気にサブウェイのシステムとそれに馴染めてない自分もdisってて、うまいなあと私は思いました。 

 

 

・石丸氏って誰にでも噛みつくわけじゃなくない? 

とくに政治家気取りのコメンテーターや 

よくわかってもいないのに理解したふりをしているタレントさんなんかにはドギツイ返しをするようみ見受けられます。 

メディアにきつい当たりするから見出しも拒否反応示すようなタイトル多い 

しかしあの得票数をみると一定数ではあるが 

そのようなメディアに拒否反応を示している方々がいる事が見えてくる。 

ふかわさんも彼を揶揄するつもりは無い気がします。 

むしろリスペクトしてるのでは?と思うくらいです。 

 

 

・人を馬鹿にしている言動は誹謗・中傷と同列と思います。嫌いな人の事でもこれは面白いとか言う以前の問題とすべきですよ。これがありなら事実でなくとも個人の感覚、思いこみでも例えば「ふかわさんは面白いネタができないので芸人をやめるのかな」なんていうのもありになりますよ。 

 

 

・石丸氏は誠意ある質問には誠心誠意で 

答えて悪意ある質問やふざけた質問は 

相応のロジックで答えるのだそうです 

自分の上司だったら嫌だけど頭脳明晰 

頭の回転がよく蓮舫や東京新聞の望月 

との夢のバトルを見てみたいと思った 

 

 

 

・石丸氏は、一部生理的に嫌うこがいるが皆にとって良い意見を主張出来るクラス委員長、ふかわりょう氏は、そんなマジメな石丸氏を揶揄して笑いをとろうとするが役立つ意見を言わない男子、そんな状況にただヤジを飛ばし揚げ足をとって目立とうとするヤンキーにオールドメディア、存在感だけは凄い生徒会長に小池氏、存在感はないが温厚な校長が岸田氏、といったメンバーの学園コントは如何だろう。 

 

 

・あの口調でサブウェイの注文したらどうなるか、という一種の思考実験みたいなもので、誰も石丸が注文できないとは思ってない。ここに噛みつく堀江は根は真面目な男なんだなとは思う。 

もっとも(後付けの言い訳だろうが)石丸自身が相手を「おちょくっていた」と言ってしまった以上、堀江の論法で擁護しようとするのは無理がある。 

 

 

・ホリエモンは石丸氏と同類なんだろう。 

 

だから、ホリエモンが庇っているのは、石丸氏というより、ジブンなんだろうな。 

 

何で、ミンナ、ボクちゃんのこと、褒めてくれないの?わかってくれないの?二人とも、他者による評価と自己評価にギャップがあるかんじた。 

 

同病相憐れむみたいな。 

 

でも、他者からどう見えるか?ジブンの言動を客観的に見れないヒトは、「大人」にはなれない。 

 

ホリエモンや、ひろゆきが石丸氏を庇うのは、同類だからだ。少なくとも、日本人の経験則から教訓的に考えるなら、ホリエモンも、ひろゆきめ政治家は不向き。だから、石丸氏も不向きだろう。 

 

自己愛の強いヒトに政治はムリ。 

 

 

・別にいろんな意見があるだろうし、人それぞれだから仕方ないけどホリエモンみたいな人とは仲良くなれそうにないしなりたくないな 

なんか色々と気をつかって面倒くさそう 

 

ホリエモンも俺みたいな人とは仲良くなりたくないだろうからいいんだけど 

 

 

・ほんと…なんでこんなに理解力ないのかSNSやらここの人らは 

ホリエモンがやめろといってるのは「小馬鹿にする事」ではなく「小馬鹿にするお笑い」だからね 

 

<頑張って成果を出した人を馬鹿にしてマウント取ろうとするからイラッとするんだよな。頑張れない人、成果を出せない人がそれを笑う。それを容認する社会はやっぱり良くないな>と言ってる通り。 

 

石丸さんの「小馬鹿にしてた」は、ズレた事言われた事に対するリアクション、なんでわからないんだよという意思表示。バカにしようと発信しているわけではない。 

 

 

・石丸さんに対してのホリエモンの意見には賛成も反対も無いかな。石丸さんもマウント取るタイプだしね。 

 

ただ、一般論としてだけど、梅沢富美男さんが座長をする舞台を招待されて見た。もう、一生見に行かないね。基本、人の容姿をバカにしてウケを取る形で、とても笑えなかった。 

 

人それぞれだと思うから、自分の価値観に合わなければ触れなければいいだけ。 

 

 

・ジョークが成立するには3人の人間が必要、とか聞いたことがある。 

 

1人はジョークを言う人。 

1人はそれを聞いて笑う人。 

1人はそれが理解できずに首をかしげる人。 

 

つまり万人が理解できて面白いジョークは存在しないわけで、ホリエモンみたいな人も必要なんだよね。 

 

 

・この男は、自分が誰かを傷つけ、小馬鹿にしたり揶揄していることを忘れているのか、あるいは自分のは質が違うから許されると思っているのか、それとも石丸氏が叩かれているのを見てお得意の逆張りしたくなったか…「他人と違う」ことが何より大事なんだろ 

慣習の善し悪しは別にして、球界にせよ政界にせよ、足並み揃えないと弾かれる慣習の業界には相手にされんわな 

 

 

・堀江ってなんでこんなに石丸推しなんだろう? 

 

堀江は石丸とは話が合うはずがない性質同士だよ。 

一度でもバチッたら、嫌悪しあう関係性になるのが目に見えている。 

 

そもそも石丸は、自分を認めてくれる相手としか話が出来なくて、同調以外の意見にはあっさり敵対位置に行く。 

堀江は意見は曲げなくても、スタンスは変えないから、そういうムーブが絶対許せないはず。 

 

現状、石丸が堀江に懐き感を出してて、それで堀江が庇ってる。 

でも、石丸自体はそんなものいつでも捨てる気でいるから、衝突するのは時間の問題だよ。 

 

堀江って割と自分のことを分かってないね。 

 

 

・タレントを小馬鹿にするっていうのも、「あのような選挙後の大切な特番で、政治に何の関係も無い一タレントごときが、さも知ってます的なポジションで語られるのが、ちゃんちゃらおかしく、喉を潰しながら懸命に訴えていたことすら何も学習してないヤツが、この一番大切な時期に、国民が見ているこの番組で知的ぶって知ったかで、チョット調べたレベルの質問やらで、語ってもらいたくない」という背景があると個人的には思っている。 

 

今回のふかわりょうの言い回し、流石、私立文系って感じ。私文なんてこんなもんだからw。でも、俺は嫌いじゃないけどね。 

 

ただ、ホリエモンとか、石丸さんの様な、東大・京大クラスの上位旧帝レベルの人達から言わせれば、「何がオモロイか、全然分からん」となるだろうね。ふかわりょうとは学歴で言えば階層が違う。もちろん、ホリエモン、石丸さんが圧倒的上層階。だから、感覚は合わないと思う。 

 

 

 

・小馬鹿にしている云々ではなく、石丸氏は自身が掲げている是々非々のスタンスをいかなる場所でも徹底しているだけだと思う。選挙結果から、石丸批判のネットニュース記事が増えたが各紙が閲覧数を獲りにいくならこれは自然な流れ。いかに読める記事を書けるか、ここにおいても改めてメディアのクオリティ・力量が問われている気がする。 

 

 

・わたしは堀江さんには、あまり共感できないことが多いのですが 

 

「頑張って成果を出した人を馬鹿にしてマウント取ろうとするからイラッとするんだよな。頑張れない人、成果を出せない人がそれを笑う。それを容認する社会はやっぱり良くないな」 

 

これには全面的に賛成です。 

 

ひとは、理解できないものにぶち当たると 大多数が笑うか怒るか恐怖を感じるかだそうですが 石丸さんという存在がそれだけ日本中に衝撃を与えたということでしょうか。 

 

わたしは、できれば笑ったり怒ったりおびえたりせずフラットな態度で見守っていたいと思います。そしてできればその信条や思想をより詳しく知りたいと思っています。 

 

 

・サブウェイでさ、パンは焼きますかとか、これは入れますかと聞かれたら、誰だって即答できるわな。だって質問していることが明確だもの。それがもし、新しい風は吹かせられましたか、とか、手応えはどうですか、と聞かれたら? 

誰だって、それ何の質問ですか?となりますわ。 

そういうことでしょうよ。 

 

 

・ホリエモンは嫌いじゃないし、どちらかと言うと石丸氏の方が嫌いだけど、ちょっとこの擁護には賛同しかねる。 

別に本人が面白くないと思うのは勝手だけど、自分も散々他人を馬鹿にしてるクセに、これはどうなの?って思う。 

先日の平野氏への反論も、「相手を成長させるため」とか、的を射てないこと言ってるし、何かあるんかな?(平野氏も嫌いだが) 

 

成功した人を揶揄するのがダメならコロッケとかミラクルひかるのモノマネなんかもNGになるよね? 

この人の面白いって思うお笑いってどんなものなんだろう? 

 

 

・石丸氏本人が笑い話で済ませているのに何でホリエモンがキレてんの? 

宮迫と粗品の事とかキングコング西野と中山功太の事とか 

本人が引っ込めて終わった事を外から燃料掛けるみたいなの最近多い。 

 

そもそもホリエモンのこういうSNSとかの発言自体が 

他人を小馬鹿にしてたり揶揄して下げててしかも笑いでもないのばかり。 

他人を攻撃ばかりしてないで自分の事を改めたらいいのに。 

 

 

・石丸氏がサブウェイで注文できるか否かが論点ではない。 

そりゃ出来るって答えるでしょうよ。 

そうじゃない。人を見下すのも、女子供がと思うのも、バカを馬鹿にするのも構わないが、不特定多数の誰もが見ているテレビ放送でやるな!ってこと。 

苛立つメディアにイラついたら、面白く批判ネタにされますよ堀江さん。 

ま、それもお互いメリットなら良いですけど。 

 

 

・記事タイトルにもあるように小馬鹿にしてたしてたのは石丸が先で、ふかわりょうは嫌味をオブラートに包んで言っただけ。 

それを「サブウェイくらい注文できるわ!」とマジレスしちゃう所が盲目的石丸支持者だなと思う。自分の中の物差しで石丸を評価するのは良いけど盲信的に支持するのは自分を愚か者と言ってるようなものですよ 

 

 

・堀江さんは好きな芸人も子供が喜ぶような分かりやすく変な事する人を挙げてたし、要はコロコロミックに載ってるギャグ漫画程度の冗談しか理解出来ない人。 

自分が理解出来ない事は腐しても良いと思ってる典型的な人。 

まだ支持してる人が存在するのが信じられない。 

 

 

・あれだけ一生懸命みんなやって選挙後にアドレナリン出てるのに、あの質問ってちょっと違うんじゃないのかなと思った。  

みんな我慢して受け答えしてるだけで、みんな大した事言うわけないのにどの局も同じ質問ばかり。 

 

 

・石丸氏本人はふかわりょうの投稿を面白がっているんだから、横からごちゃごちゃ言わなければいいのに、と思う。 

 

この記事を見て思うのは、小池氏や石丸氏は自分のことをネタにされても面白がることが出来るけど、蓮舫氏はどうかな?キレるんじゃないかな?っていう事。 

 

 

 

 
 

IMAGE