( 190280 ) 2024/07/13 00:49:15 2 00 堀江貴文氏「イラっとする」石丸伸二氏への「サブウェイ注文」ネタに「面白いか?」「クソみたいなお笑い」と批判展開デイリースポーツ 7/12(金) 19:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a15430c01d32524dfe5433507e1af0f9cca9dfe9 |
( 190283 ) 2024/07/13 00:49:15 0 00 堀江貴文氏
実業家の堀江貴文氏が12日付でX投稿。東京都知事選で小池百合子知事(約291万票)に次ぐ約165万票を獲得した石丸伸二氏(41)がテレビキャスターの定番的な質問を皮肉やダメ出しではねのけた件をめぐり、「サブウェイ注文できるかな?」とのネタが広がっていることに、見解を記した。
「石丸氏は意味のない質問に対して塩対応をしてるだけなのに必要なサブウェイの注文なんかちゃんとするに決まってるのにクソみたいなお笑いにしてしまう所がイラっとするね」と記した。
連続投稿し「こういうお笑いが好きな人は、石丸さんがサブウェイの注文はちゃんと出来ると思ってるけど、それを出来ないかのようにあえて揶揄するのが面白いと思ってるのか、それとも本気でちゃんと注文できないと思って揶揄してるのを面白いとおもってるのかどっちなんだろう」とも記した。
お笑いとしてのネタに理解を示す意見も集まり、「それ、面白いですか?そうかぁ、それを面白いと思ってしまうのかぁ。私は意味がわからないけど、そういう感覚なんすね」と応じながら、「これを面白いと思ってしまう人が一定数いることはよく分かった。とはいえ、面白くないしイラッとする」とも。
「頑張って成果を出した人を馬鹿にしてマウント取ろうとするからイラッとするんだよな。頑張れない人、成果を出せない人がそれを笑う。それを容認する社会はやっぱり良くないな」「誰も傷つかない種類のものであれば構いませんが、他人を小馬鹿にしたり揶揄したりするお笑いは撲滅してもいいんじゃないの?ダメ?」と記した。
石丸氏は11日、テレビ朝日系「グッド!モーニング」の単独インタビューに応じた中で、サブウェイのネタは知らなかったとしたうえで、「メッチャ面白いじゃないですか」「この後サブウェイ行って見ようかな。そこでやってみましょうか。『何の話されてます?』って」と笑い、「逆にぼく、サブウェイの注文、めっちゃ早いです」と語った。
|
( 190282 ) 2024/07/13 00:49:15 1 00 ・石丸さんに対するマスコミや一般の批判が根強く、批判者と支持者の間で溝が広がっている様子がうかがえる。 ・石丸さんの選挙戦略や政治姿勢に対する賛否両論が対立を生んでいる。 ・メディアや一部の著名人の発言が石丸さんを否定的に捉えており、その対応についても賛否が分かれている。 ・石丸さんや彼の支持者に対する批判や風刺がイジメや誹謗中傷に繋がっていると不快感を示す意見も見られる。 ・石丸さんに期待する人たちの中には、しっかりとした政策やリーダーシップを示すことを期待する声もある。 ・石丸さんを擁護する一方で、その行動や言動に問題があると感じる声も少なくない。 ・個人やメディア、著名人の主観や感情が入り混じり、石丸さんや彼の周りに起きている出来事に対する意見が多様である。 ・石丸さんの人間性や政治姿勢をめぐって、社会全体の理解や受容の在り方について考える契機となっている。 (まとめ) | ( 190284 ) 2024/07/13 00:49:15 0 00 ・日テレのインタビューだけど、まず古市さんは石丸さんが本気で当選目指してたと思ってないんだよね。 だから最初に2位で嬉しかったですか?って聞いてるんだよね。
石丸さんは本気で頑張れば勝てる!って当選目指してハードスケジュールで後悔ないようにって選挙活動してて2位で落胆してるからまずそこで溝があるよね。
更に最初の質問で石丸さんがこの人失礼だってあきらかに怒ってたのに、続けて売名行為ですか?って質問するのはやばい。
疲れてるし悔しいのに頑張ってインタビュー受けてるのに日本テレビ側の質問は誘導するようなものばかりだし、女性アナウンサーの質問も長くてよく分からなかった。
単純にあの時石丸さん疲れてたのとイヤホンだったのもあると思うし、インタビュー見返したけどこんなに叩かれるような対応してないと思います。
・石丸氏当人は気にしてないんだろうけど 最近の記事が、石丸いじめみたいになってて気になる そういった記事のコメントを見ても、具体的じゃなく、違和感とか、気持ち悪いとか ちゃんと元になった動画を見ていなく、切りぬきだけ見て判断したようなコメントばかり 世の中そんな人ばっかりなのか、それともお仕事で数人が書き込んでいるのかわからないけど 日本っていじめよくないって文化じゃなかったでしたっけ 誰々が悪いとなれば、正義感を振りかざす人が一方的にあることないこと言い出して叩くのが許容される、楽しまれるようではやはり正常な国ではないと思われやしないだろうか
・選挙後からメディアが一斉に石丸叩きを始めたが、ただうける為なのか、それとも国政進出を阻止したいと考える既存政党のメディアを利用した圧力なのか…と疑いたくなる。印象操作の可能性があるとすれば、石丸さんの話題に関して、もっと冷静に客観視したい。
・石丸さんて政治をしようとしてるんですよね。 上から下まで、いろんな利害関係のある人々が構成する社会において少しでも多くの人に安心した暮らしの基盤を提供するお仕事ですよね。 優秀かどうか、適しているかどうかは分野によって違うと思います。
・ホリエモンに激しく同意、頑張って走り切った人を茶化すのよくない。 それに対する石丸さんのクールな返しにますます好きになる。 ふかわありがとう。今度は面白いこと言うて
・あんまりにも石丸構文とネットで言われているから、検索して書き起こされたものを確認してみたら、これインタビューした人の方が論理的でないですよね。
定義について答えたのに、質問者が定義について聞いているから、「さっき答えた」とか「相違点を聞いているのか」みたいな話になっているだけであって、この発言自体は論理的におかしくなかったのですが。
論理的に正しい発言をおかしいように捉えてネタにするのはイジメの構図ですよね。
・石丸さんが今まで見てきた政治家と異なるのはまさしく記事の最後に記載されてる石丸さんのそのやり取りで。 他の政治家なら堀江さんが話してるように揶揄されてることに怒りを感じるところですが、そうではないところです。 全てのやり取りに通じるところではあるが真正面から受け止めようとするところが他の政治家と異なり、発言に対して違和感を覚えないです。女子供発言以外は。 でもその女子供発言についても意図を確認すれば答えは返ってきそうですが。 要はつまらないネタや古市さんのようなやり取りで精神がやられない方だということは分かりました。
・>「頑張って成果を出した人を馬鹿にしてマウント取ろうとするからイラッとするんだよな。頑張れない人、成果を出せない人がそれを笑う。それを容認する社会はやっぱり良くないな」
でも、小池さんには負けたよね。学歴詐称疑惑が晴れていない小池さんに。 石丸さんは政治の素人ではなく、市長経験もある人なのに。
・今回の件は石丸さんの対応って会社員勤めから来るものかなと思いました。 会社だと、会議とかあると調べて、どのように対応するか考えて、ここ詰められそうだから、こう返すって、対策してから望むのが当たり前。 番組の人ならインタビューが本番だとしたら、そこに完璧に準備して望んでたかと言うと、まったくだった。 石丸さんの対応なら、かなり優しいレベルに入るかと。 準備が不十分な時って、話聞いたら分かっちゃうから、そしたらかなり詰められる。 でも、石丸さんは、相手から引き出してあげようとしてたよ。 呆れた顔は出してたけど、話の内容は優しいよ。 本当に切れてる人は、ガンガン詰めるか、感情的に怒鳴られるよ。 今はパワハラがあるから呆れられて、もう駄目のレッテル貼られて終わるかな。 そこから成長するか、何も感じないで現状維持かで変わるけど。
・今までの日本の政治家は選挙の時だけメディアで良い顔して、実際には裏で自分や仲間たちの利益を優先する人が多すぎた。 石丸氏を支持する人が期待してるのって、聞こえのいい返答とかではなくて、厳しく見えても堂々と政策を主張して実行してくれそうっていう部分じゃないのかな。
・政治に関する意識の差からこのような対立が生じるのでしょうね。 ハッキリ言って、都知事選に敗れた候補者に対してどうでもいい事でボロクソ叩いて喜んでる人間のレベルなんてたかだか知れてる。 パワハラの件も、結果的に都知事になっていないのだから、今更そんなに議論しても意味がないでしょうに。 僕としては、こんなくだらない事を記事にするよりも、小池氏が期待できる政策立案又は公約を掲げなかったにも関わらず、票が簡単に多く集まってしまった事の日本政治と日本国民に対する危うさについて記事にした方が良いと思う。 もっと建設的な議論をしましょうよ皆さん。
・本質的には味方だけど、たまに悪意無く自覚無く石丸氏にとってのトラップをばらまいている節がある。 石丸氏にとってホリエモンは敵ではないし間違いなく味方なんだけど、ある意味石丸氏にとって一番厄介な相手かもしれない。
・マスコミやアンチ、そして理解出来ない方のネガティブキャンペーンはさておき 批難や賞賛に関わらずただ一人の候補者の為にどれだけの人間が動いているのでしょう。 石丸氏が楽しそうですねとその一言も世論の選挙への興味の高さを物語っていますね。 石丸氏のどこを気に入ってる?そこじゃないのは理解出来る人からしたら笑ってしまう小さな一言。 影響力のある人が理解を示してくれる事はとても嬉しい事だと思います。
・パワハラというなら、これはメディアやそれに乗じて叩く人々のイジメですかね? 叩いてる人たちに抜けてる事があるよ。叩いてるメディアや一般人たちは【政治家ならいかなる質問にもしっかり答えよ。答え方がパワハラ気質の上司のようだ】これなのだろうが、政治家もプロなら質問する側もプロでしょう?そちらを何故疑問視しない? また、全国から応援しようと駆けつけた人たちがいる、無名だからこそネットも使い、街宣も受験生の如く詰めに詰め込んだスケジュールが本気さを物語っている。その上で【都知事選を売名に使ったように見える】【二位になって嬉しかったですか?】石丸さんが立候補表明と同時に政治屋の一掃を掲げたにも関わらず落選した後に【何が違うのか?】更に何とか今後の考えを聞き出したいメディアに向けサービスとして広島からの立候補も選択肢にあると言えばそれだけ抜き出し身の振り方が早すぎて信用できないなどよく言えるもんだよ。
・「誰も傷つかない種類のものであれば構いませんが、他人を小馬鹿にしたり揶揄したりするお笑いは撲滅してもいいんじゃないの?ダメ?」←これ石丸氏がこれまでやってきたことと同じでは?お笑いではないが、他人を小馬鹿にしたり揶揄したりしてきたでしょ?石丸氏を応援してるなら石丸氏に同じことを言ってあげたらいいのに。と言われるかもしれませんね。
・石丸さん、批判してる人まず、ちゃんとフル動画見たほうがいいよ。 あのインタビューの前にもう石丸さんは既に全部答えてます。 なのにもかかわらず、アナウンサーが毎度くだらない質問。アナウンサー何を聞いていたのって思いますよ。 あと、古市さんの質問やばすぎでしょ。 失礼極まりないし、石丸さんが例えばと言う話をしているのに対し、売名行為ですかとか嘘だったんですかとか、何を聞いていたんですかって思う。 日テレのアナウンサー全員ヤバすぎるでしょ。
・お笑いの基本ですから。 皮肉やパロディは、権威のある相手に対してするから笑えるんです。
権威ない人に向けたら、ただのイジメです。
フランスあたりのお笑いネタには笑えないものがたくさんありますが、 パターンをみると弱い立場の人を嘲笑しています。
権威持てた人とみなしたからネタにしたんだと思いますよ。
・まあ、あれは間違いなくいじめの構図だよな。 あそこで怒れば自分が更に悪者にされるのが分かっていたから、笑って流すしかなかったんだろう。 お笑いなら、同じお笑い芸人の間だけでやればいい。 バラエティとコンプラに関する話では「プロの人間同士でやってるんだからいいんだよ」みたいな意見が芸人からも出ていたが、ならばプロだけでやっててくれ。石丸さんという素人を巻き込むな。
・風刺画と同じ事だよね。絵にするか言葉にするかの違い。まぁ、選挙中にマスコミのインタビューに出さなかった運営の戦略勝ちってとこだな。選挙中にこういう感じを出してたら、票は減ってただろうから、本人よりそれを分かって戦略を決めた運営が凄いな。
・サブウェイのサンドイッチを1回食べた事がありますが、そんなに美味いのかと思うようなインパクトは(石丸さんが言うほど)正直無かったですね。 自分の家で注文して頼んだのではなくて、軽い知的障がいがあるんで(障がい者向けの)職業訓練所(今は行っていない)でたまたまサブウェイのサンドイッチを食べたという事です。 しかし、「美味しいか?」となると「うーん…。」とちょっと考えちゃいますね。コンビニのサンドイッチ(セブンイレブンとか)を食べる方が良いと知ったかもしれませんが、サブウェイはそのコンビニのサンドイッチより美味しいかは人によって好みが分かれるかもしれません。
・ホリエモンさんの必死具合のほうが気になる。
以前ガーシーさんと組んで、 参議院議員の権力を得た。 しかしガーシーさんは逮捕され権力を失った。
そして今度は石丸さんに強い連帯を見せて擁護している。 その執着は異常にも見える。
石丸さんが躍進した背景には クラウドワークスで切り抜き動画作成を依頼した「謎の支援組織」がある。 金を潤沢に使い、石丸さんを全面的に支援した。
その関係性からすると 何らかの形で莫大な資金を投じて選挙に介入し イメージ動画で都民を誘導し、権力を金で買おうとしたのではないのか。 という疑念も生まれてくる。
もし本当に誰かが巨額の資金で選挙を左右するとするなら 今後も誰かが大衆を金で操ることにもなりうる。 金持ちが金でいくらでも選挙を操作できる民主主義の危機となってしまう。
これは早急に法規制や整備が必要な事件に繋がるのではと危惧する。
・マスコミが必死で叩くのは、 気に入らないという理由もありますけど、 裏で繋がりのある自民党などの 指示があっても不思議ではないですよ
少なくとも政治屋の立場からしたら、 万が一にでも石丸氏が国政に来られると 大変だと理解してるから 今の内にメディアを使って 印象操作していたとしてもなんら不思議はない。
まあ、あれだけ政治家の一掃を謳うと そうなりますけどね。
・不勉強な質問者に学ばせるためとか、今回のホリエモンの援護はかなり無理筋だと思う。それでも仲間認定した石丸氏だから不利でも味方になるあたり、一般的な理詰めのイメージより、割と人情で動くタイプなのかもね。
・石丸氏の振る舞いを的確に比喩をしただけで「クソみたいなお笑い」は違うと思う。ストレートに批判するよりも、ユーモアを用いて多くの人が共感したわけだから、表現方法としては正しかったのでは。
・同じ土俵にいるなら女・子供でも容赦しないとか普通に言っていいでしょ。質問が稚拙なら質問で返してもいいでしょ。この騒動、マスコミが石丸氏バッシングを主導してるのかな?もしかして与党自民党からやってくれと推奨されたかな?と思うほど。自民もマスコミもノーマークで善戦した彼に相当ショック受けてるんでしょ?なんかこのネタをメディアが続けるのは卑怯だよね。
・根本から勘違いしてるのでは?
石丸のしょうもなさに対する風刺がサブウェイ大喜利。誠実に回答しようとしていた人をネタにするのはどうかと思うが、石丸は本人からおちょくってたと言ってたから意趣返しされても仕方がない。
・頭いい人は誰が聞いてもわかるように話をしてくれます。 石丸さんの会見を見た方で、アナウンサーの質問に対して石丸さんが答えた内容を理解できた人ってどのくらいました? 恥ずかしながら私は全く理解できませんでした… ふかわさんはそこを言いたかったと思います。
・>頑張って成果を出した人を馬鹿にして〜頑張れない人、成果を出せない人がそれを笑う。それを容認する社会はやっぱり良くないな
のあたりで納得してしまった。 人を馬鹿にしたり揶揄したりして人気取ろうとする人種って、リアルだと関わりたくないのに、ネットやTVだと、そういうもんかと容認してる事に気がついた。
石丸さんも、相手をおちょくりましたとダサいこと言わずに、こういう信念がある返しをしたら良かったね
・石丸さんには応援してくれた5000人のポランティア、投票してくれた160万人の有権者がいましたから。「2位でうれしかったですか?」なんて聞かれてヘラヘラ応対できますかね。まあそれはさておき、最近のあからさまな石丸氏潰しのマスコミ報道、いいんじゃないでしょうか。まずはそれだけ利権側が脅威を感じたということ、もう一つはなりふり構わず低レベルなアンチ記事を出せば出すほど逆効果だということ。国民はね、やっぱりそんなに馬鹿じゃ無いです。この記事のコメ欄見て安心しました。
・半世紀も前に、『キモい』とか『死ね』が普通に日常会話になるとは思わず、それらの類語も含めて、社会全体がある一線を超えたあたりから、他者への蔑みなどもエスカレートしてる。 昨今の石丸タタキも、不快感でしかない。それを、マスメディアが一斉にやってることで、国民が同じような感覚になっていくのかも。
・最後の石丸氏のインタビュー、なかなかいいね。 「なんだ、こういう返しもちゃんとできるんじゃないか」って思って少し安心した。 インタビュアーも「石丸構文というのがネットで話題になってるそうですが」みたいな雑な聞き方したんだろうけど、余裕がある時ならこういう対応もできるんだね。選挙後は相当疲れていたのと、思う結果が出なくて苛立っていたんだろう。 ただ首長になるなら、その辺りは制御できるようになって欲しいけど
・最近のホリエモンは何だか何にでもいちゃもんつける蓮舫の男バージョンに見えてきたな。 面白いとか面白くないとかって人の価値観は違うんだしね。 まあ、石丸さんが大好きなんだろうね。
・「誰も傷つかない種類のものであれば構いませんが、他人を小馬鹿にしたり揶揄したりするお笑いは撲滅してもいいんじゃないの?ダメ?」
堀江さんは他人に対して普段、小馬鹿にしたり揶揄してるつもりはないのかな? お笑いネタに限ってという意味?
言ってることはごもっともなんだけど 堀江さんがそれ言う?って思う
・直近では都知事選前後、もっと前なら安芸高田市長のときから石丸氏にはアンチと信者が多数存在するし都知事選後で言えばマスコミも加勢してアンチと信者の勢いは双方ともすごいことになっている もっともマスコミはかなりアンチ寄りに見えるが どうでもいい大勢に影響のない単なる一市民にはアンチも信者も付かないということ 石丸氏はやはりそれ相応の人物なのだろうと容易に想像できる
・大人達は言いました 『イジメはやめましょう』 子供達は言いました 『これはイジメじゃないんだよね』
これに気づかない 偉そうに後出しジャンケンしか出来ない マスコミ、コメンテーター、弁護士 一般人をネタにするお笑い芸人
世の中からは永遠に イジメが無くならない原因だと思う
・石丸さんの良いところは、この手のチープなことに無視できる能力ですよね。 インタビューなどの直接対峙するときはガチで対応するけど、SNSとか、ほぼ無視じゃないですか。 どこぞの幹事長の挑発も、完全に無視だし。 そういう強心臓なところは好きですね。
・堀江さん、石丸さんをフォローするような投稿を何度かして下さっていて嬉しいです🥹堀江さんのこと、以前よりも好きになりました。
アンチ含め、政治に関心がある人が増えるならいい、と言う石丸さん…泣けます
もう叩くのはいい加減にして欲しいです。心が痛むので。
・ホリエモンの笑いのツボは小島よしおととにかく明るい安村だから小学生レベルの笑いなんだよな。 まあその前に石丸氏も他人をこき下ろしてる時点で政治には向かないんだわ。 民主主義の基本中の基本である法の下の平等から踏み外してるからね。
・ホリエモンが面白いと思っているお笑い芸人がハンバーグ師匠だからホリエモンもなかなか独特なお笑いのストライクゾーンを持っていることを前提にしたらこの記事も楽しく読める(笑)
松本人志よりハンバーグ師匠だからね。
そっちか!となりましたよ私は(笑)
石丸さんは今が旬勢いあるけど長続きしない。 国家観が見えないから。
・そもそもサブウェイをチョイスする時点でフカワも奢りが過ぎる。 コンビニみたいに全国どこでもあるわけではないのに、自分たちの世界だけでウケを狙ってる時点でだいぶ寒いよ。 サブウェイ?ってなった人が大多数なんじゃないか。
・これをネタだろww とか熱くなるなよw みたいなのと同じように広島一区発言は分かりやすくネタというかメディアが喜びそうな(食い付きそうな)ワードを出したように自分も感じたけど、結果は想像通り?各局が広島一区〜広島一区〜ってなって、都政は踏み台ですか?とかって流れになったよなと思う。
結局今のメディアってそれがネタか心の中の本音かどうかって関係無くて数字が取れたり自分たちの持っていきたい方向に誘導出来れば良いんだろうなとしか思わない。
・賢い人間によるコミュニケーション方法なのか? ただの頭が悪い人間によるコミュニケーション方法なのか? それって、感覚で分かる。 自分には、石丸を賢い人間だとは思えない。 人間的に、全く魅力を感じない。 魅力的な人は、話の内容や話し方が違う。。。
・堀江さんがイラっとするかなんてどうでもいいんだけど。
あなたの感情を逆立たないためにみんな動いているわけではないんで。
人を傷つけることがよくない。という話ならわかるけど。石丸さんや堀江さんは人を傷つけることはしてないんですか?
石丸さんが高圧的に出て人を傷つけたところから、それに対する嫌悪感から始まったのでは?
・ロジカルにものを考えて筋が通らない箇所は容赦なく指摘するのは、少なくとも理系院卒の自分からしたら当たり前だから、このネタを面白いと思う人がいる世の中に不安を覚える。。
・お笑いしに馬鹿にするのは、 賢いと思っている人が他を馬鹿にして嫌な気分になった石丸さんがくだらないと思っている側の の意趣返しでは?
社会とかそーゆう次元じゃない気がするけどな 大人ないというか、計算してやっていても少し 感覚に疑問がつくけどなぁ。
・確かにホリエモンの言う通りだけど、面倒くさい人に変わりないと思う。いくら優秀でも石丸さんの下で働きたいと思う人がいるとは思えない。ポスター問題(敗訴)と恫喝問題で裁判をしてるというのが全てを物語ってると思うが。
・選挙が終わった途端 メディアをはじめそこらじゅうで袋叩きして楽しんでる。石丸さんも言い方などよろしくない面もあるかもしれないけど こんなことしてたら若い人が政治家になって良くしよっていう人がいなくなる。
・最近、意図的に編集してたのか日テレの公式で消されてた中継が終わったあとのスタジオの映像がYouTubeにありますよね。日テレも自分達が正しいと思うのであれば編集しないで全てを載せれば良いのに。あれを見ても石丸さんを責める人は完全にいじめ気質の人としか思えません。
・政治家を揶揄して笑いにするのを風刺と言います。歴史の授業でも習いますね。誹謗中傷とか差別はだめだと思いますが、サブウェイの注文難しそうは圧倒的にセンスある風刺です。あの受け答えは批判の余地があるし、極端な批判でもないし、ふかわらしい。
・堀江がMワン予選で披露した小学生の作文ネタも、面白いと思う人もいれば、面白くないと思う人もいる。
石丸構文だって、面白がる人はいる。
自分だってネタ披露してるくせに、自分のことになると、客観的になれないのね。
・これだけイメージダウンになるような記事が多いのは、閲覧数が増えるからとは別の力が働いてそうですね!本来なら蓮舫氏や小池氏の疑惑が出まくるだろうに… それだけ脅威になる存在と感じてるのかな? まじで繰り上げ当選にならないかなぁ!
・石丸構文が面白いかどうかとか、他人を小馬鹿にする笑いが正しいかどうかとかは別として、この様なアンチも多い、影響力の大きな方がいつも通りのやや雑な口調で擁護?するたびに石丸さんにもアンチが増えていく様な気がしています。
ま、そういうのは別に構わないんでしょうけど。
・はいとても面白かったです あと石丸氏の成果というのはよくわからないですね 市政は投げ出して都知事選も負けたわけですから ただネット票は第二第三のガーシーを生むとても危険なものというのを伝えられたのは大きいと思います
・ふかわも頭はよいけどオールドメディアに食わせてもらってる側だから、このネタもなんか納得。基本、揶揄ぎみなのは間違いないのでホリエモンの感覚は真っ当だよ。
・「他人を小馬鹿にしたり揶揄したりするお笑いは撲滅しても」まあなんていうかこの人は自分の言動を顧みたりはしないんだろうか。それにしてもすっかり石丸応援団であることを隠そうともしなくなったな。
・みんなが叩いてると、叩く事のハードルが下がり便乗したくなる。いじめっ子の心理の大人バージョン。大人も子供もやってる事は同じなんだからイジメが無くなるわけない。
・サブウェイのネタなんかを取り上げるメディアの低レベルさよ。 あれ全然うまいとも思えなかったし、無理やり石丸さんを叩こうとしてるとしか思えなかった。 メディアは公平もなければ、特に優秀な情報媒体でもないんだなと改めて感じる今日このごろ。
・石丸さんの人間性は置いとくとして、本人でさえネタとして面白がっていることを(本心はわからないが)なぜ第三者が不適切だからやめろというのか理解できない
・一般的にはイラっとするような内容の記事は読まなきゃ良いだけなのに かまってちゃんだから読んでコメントするホリエモンの問題では? 別に何にでもコメントしなくていいと思うけど。 誰もそこまでして見解聞きたいわけではないから。
・ホリエモンは好きではないが確かにこれっぽっちも面白くないと思った ふかわりょうって自分の感覚では昔からクソ面白くないと思ってるけど それを面白いと思う一定数の層がいるから未だに生き残ってるのでそこは叩かんといてあげてほしい 多様性ね
・石丸さんを揶揄するまたは事実無根のコメントに対して問題視すべきではないか。そういう考えのディレクターが1人くらいはいないのかな?それとも面白いから放っとけかな?
・10人いたら9人がパっとしないことを忘れているだけ。 自分が小中高大と学校に通った結果どうだった? 自分が何者でどこへ行きたいかもわかってない人は落ち着いて自分を鑑みたらいいよ
・ホリエモンM1の審査委員狙ってるんかなぁ?笑いのセンスは無いし、ネタを語る資格はもっと無いと思う。 語るなら、家族か近所のおじさんとかに話せば良いのになぁ。
・「石丸氏は意味のない質問に対して塩対応をしてるだけなのに必要なサブウェイの注文なんかちゃんとするに決まってる...」
そこをわざと曲げて流布し、飯のタネにしようという隙間産業従事者のことをコメンテーター、Uチューバ―、記者などと呼ぶ。実際、鵜呑みにする人間が多い。
・「面白い・面白くない」という事じゃなく、風刺ネタの一種ですからね。そこまで笑いを求めた話じゃないでしょ。 ホリエモンはこういう所が小さい人間なんだよな。
・コレそもそも皮肉の意味が違うんじゃないの?
石丸は既得権益のしがらみのない政治家をアピールしながらも、ドトール会長の金銭的支援を受けて成果を出した。 その、石丸はサブウェイ(違う民意を効く事が出来るのか?)の注文できるの?って、ことでしょ。
・冷笑友達をかばってるんだね。冷笑的になんでも皮肉に茶化して壁を作るのと 、壁ができないようにユーモアを交えておちょくるというのは似て比なるものだと思う。「イラっとする」という言葉も、ただただ冷たいナイフのような表現にもなるし、暖かく包むような表現にもなりうる。つーか公金を大量投入したロケットはいつ飛び立つのだろう。この人は、口しか動いてないの典型だな。
・ホリエモンに同感。 本当に胸くそ悪い悪意あるサブウェイ談義。何が面白いのか、人間性を疑う。 あれぐらいの強いリーダーが日本にいないのは、同質化社会を求めるせい。 潰すのではなく、育てるおおらかさがないと、日本の未来はない。
・笑いのネタですよね? 別にどうでも良いとは思いますけどね。 マスコミも面白いから載せただけ、当人もそこまで気にしてないでしょう。 堀江氏もそこまで噛みつく事でも無いと思いますけどね。
・石丸氏は注文できるの前提で比喩として面白かったんだけど、ホンマに注文できないって思って面白いと捉えた人いるの??たしかに注文できなそーwみたいに??子供は比喩とか難しいだろうけど何歳くらいまでがそういう感じに捉えるんだろ
・他人をおちょくって馬鹿にしたから、馬鹿にされてるだけで、マウント取ろうとしてるとかでは無いでしょう。 堀江さんがイラっとしても、石丸氏陣営という訳でもない、ただの赤の他人なので構文着くって遊んでる人が気にすることでもないですね。 誰も石丸氏が得票数が多かったことを否定していないですし、選挙戦略が上手かったと評価している人も多いので、単純にインタビュアーをおちょくって馬鹿にする人間性への否定なのに、ムキになって庇うのは同類だからでしょうか。
・これを馬鹿にしていると捉えると、極論かもしれないが、人間が生きていく上で、必要不可欠なお笑いというジャンルほぼ全てに近いものを、否定してしまう事になるのでは?
・>「逆にぼく、サブウェイの注文、めっちゃ早いです」 アメリカに住んでいたとき、注文するのはいつもお気に入りの2種類くらいから選ぶ感じだったんでよく分かる。 帰国後にも食べたけど、アメリカではトッピング盛り盛りでこぼれるくらいだったのに、日本ではすりきりのせこせこさに失望し2度と行っていない。FCの問題なのかよく分からないが。
・堀江さんは石丸さんに政治的ポジションをほぼ全額ベットしちゃったから、それが間違えだった、みっともない選択だった、と認めることができない状態だと思う。心理的なサンクコスト効果にからみ取られてる。
堀江さんでもこんなことあるんだなぁ…と意外な思いで見てる。存外入れ込んでしまっているんだなぁ。めずらし。
・面白いかどうかで言うと面白いよ。 笑うわけじゃないけど。 公人で有名人、風刺される度量が試されてるような気がしますね。
・出る杭は打たれは世の常、それよりも政治家として致命的な
学歴詐称疑い、公職選挙法違反疑い、討論会拒否疑い、記者の質問にイエスノーで答えずはぐらかす回答などの話はどこ行った?
最初の2つと比較すると石丸氏への批判理由なんて霞むよ。
・ところでひろゆきに暴露された選挙カーに統一教会関係者が乗ってた件はどうなったんですかね? あれだけでもう擁護は無理だと思うんですが 信者の皆さんはそれでも擁護します? 出来ればどう擁護するのかお聞かせ願いたい
・堀江氏のお笑い偏差値はさほど高くはないようですね。サブウェイ注文めちゃくちゃ早かったら、それはそれで流石だなと多少の感嘆に付随して多少の笑いは生まれると思うが。
・マスコミが石丸さん個人に対するコンプライアンス犯罪だと思いますので訴えたらアウトでしょう。石丸さんは面倒なので訴えないですが、マスコミの社長のレベルの低さがよく分かります。
・ホリエモンはあまり好きではないし、石丸さんの信者でもないけどコレには同意するわ 古市さんとのやりとりにパワハラとか文句言ってる人は社会人なのかね? 会社の会議で古市さんのあのレベルの応対してたら皆呆れて会議にならんよ。 真面目にやって結果出そうとしてる人の足引っ張っちゃあかんよ
・嬉しかった発言はマジでしょーもない。 ダサいし情けない。 ムキになってて後日のX投稿。 選挙特番も人を育てないとですが、やっぱりそれなりの人にインタビュアーをさせた方がいい。 トンチンカンな質問や興味本位の質問もあった。 アベマが一番まともに思えました。
・面白いかどうかは人次第 会話が噛み合わないから、注文する時にたくさん会話するサブウェイ出してきただけのボケでしょ いちいち噛み付く方がみっともないと思います
・最近のマスコミの石丸さん叩きを見ていてわかったのは、陰険なイジメを助長しているのはメディアだったということ。 マスコミで働く奴らは本当に嫌な奴らだ。
・批判すべきは疑惑満載の小池百合子の方では? なんか、この一連の石丸さん叩きは裏で何かの意思が働いているような気がする。 異常だし不思議でもある。
・ほりえもん、だって、ふかわりょうだよ?
ふかわりょう、一応お笑いタレントだよ? 信じられなくない? 誰がふかわりょうで笑えるん? イラッとすることあっても。
ふかわりょうなんだから仕方ないよ。 ほっときな。 ふかわりょうが注目された!て喜ぶだけ。
・石丸氏は意味のない質問に対して塩対応をしてるだけなのに… それは違うと思う。 意味のある質問でも自分が不利だと感じたら威圧的に遮ってるだけ。
・なにもしない人が最強の日本では、、 政治家も地域やコミュニティのリーダーもやるだけ損になる。 商売人だけは妬まれようが揶揄されようが人目を集めれば豊かになるんでチャラだけど。 何もしてない人がおちょくったことを言って笑いにするのって、確かに嫌だね
・いつも噛みついて人を傷つけている人がそれを言うのかと思ってしまいますね。成果を出した人って、そもそも何の成果を出したのかわからないです。
・久しぶりに わかり易い文書を出して来たな 、ネット民は 鬱積した心が出る人達だからね、珍しくマトモなことを言ったな、 堀江氏は。 良くも悪くも ひとつの時代の終焉を感じさせる社会的反応と思われる。
・石丸さん下げムーブでマスコミが動いてるけど、思う様に民衆が動かないから、いまは着々と上げムーブにコロコロ態度を変えてる記者、ライターが多すぎ。 金が稼げりゃなんでもいいんですかね。 嘆かわしい。
|
![]() |