( 190290 ) 2024/07/13 00:59:44 2 00 『続投宣言』の知事「パワハラ疑惑」告発の職員は死亡 副知事に辞職を促されるも「選挙で県民の負託を受けた」と語るFNNプライムオンライン 7/12(金) 19:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2e602dbf0b8a4a4092b15a0267a1e3fe31ba89f0 |
( 190293 ) 2024/07/13 00:59:44 0 00 FNNプライムオンライン
兵庫県で斎藤元彦知事の『パワハラ疑惑』を告発した職員が死亡した問題などを受け、辞職を表明した副知事から辞職を進言された斎藤知事が会見に臨み「知事選で多くの県民から負託を受けた」「県職員らと信頼関係を再構築し県政を立て直す」と語り『知事を続ける』と表明した。
兵庫県の元西播磨県民局長(60)はことし3月、斎藤知事のパワハラ行為などを告発する文書を一部の報道機関などに配布した。
しかし、斎藤知事は当初「業務時間中に『嘘八百』含めて、文書を作って流す行為は公務員失格です」と語り、県は内部調査の結果、告発文は『事実無根』だとして、元県民局長を停職3カ月の懲戒処分とした。
その後、知事が公務中に20メートル歩かされて職員を厳しく叱責したことを会見で認めるなど、告発文の内容が知事の言う「嘘八百」ではないことが明らかになり、強い調査権を持つ『百条委員会』が設置された。
元県民局長も、百条委員会に証人として出頭する予定で、関西テレビの取材に対し、前向きな姿勢を見せていた中、今月7日、姫路市内で死亡しているのが見つかった。
自殺とみられる。
今月10日には県職員の労働組合が斎藤知事に辞職を要求する異例の事態となっていたが、斎藤知事は定例会見で、辞職の意向について否定していた。
しかし12日、片山安孝副知事が県政の混乱の責任をとるため、今月末で辞職する意向を示し、会見で「ほんまに私は悔しゅうてしゃあないですよ。一生懸命やっている知事を何で支えられなかったんだと。支えることができなかった自分に対する非常に強い自責の念がございます」と涙を流しながら語った。
片山副知事はこれまで5度にわたり、斎藤知事に辞職を促したが、知事は「固辞」したという。
片山副知事の辞職意向表明を受け、12日午後、斎藤知事が会見に臨んだ。
兵庫県 斎藤元彦知事: 県職員はじめ多くの皆様との信頼関係を再構築し、それで県政を立て直していくことが私の大きな責任。前回の知事選挙で多くの県民から負託を頂いた。 これから県政を立て直していくために、大変道は厳しく、時間はかかるかもしれませんし、道は本当に険しいかもしれませんが、県庁を前に進めていく。 日々の業務の中で1つ1つの対応から私自身を変えていくことが大事だと。 それが県民への責任の果たし方だと思う。
上記のように語り斎藤知事は『知事を続ける』と表明した。
また、記者から「知事が辞職をしない理由として、選挙で県民の負託を受けたと。ただ、県庁には知事への批判が届いている。現時点で県民の知事に対する思いを選挙で問うべきでは?」と質問された際、以下のように答えた。
兵庫県 斎藤元彦知事: 県民をはじめ、様々な方からご指摘頂いていると承知している。 そのような状況になっていること、電話対応して頂いている職員の皆様には負担について大変申し訳ない。 様々な批判はあると思います。 (批判を)受け止めながら、よりより県政の立て直し、構築に向けて日々の業務を1つ1つ対応していくことが私の果たすべき責任。
自身を告発した職員が亡くなり、副知事が辞職を表明する中で、斎藤知事は兵庫県の県政の立て直しを実現できるのだろうか。
関西テレビ
|
( 190292 ) 2024/07/13 00:59:44 1 00 (まとめ) 兵庫県知事と副知事によるパワハラ疑惑や処分に対する批判が多数挙がる中、多くの人が知事の辞任を求める声が上がっています。 | ( 190294 ) 2024/07/13 00:59:44 0 00 ・ふたりの会見みて、当然違和感しかなかった。そして健全な組織でもないとも感じた。
知事は表情変えずに同じ回答の繰り返し。 これから県職員との信頼を回復するべくコミュニケーションをとっていきたいというが、そもそも人の話は聞かず自身の意志を押し付ける、押し通すしかしない知事とコミュニケーションなど無理だと感じた。そこにも自己満という傲慢さを感じた。
知事も副知事も告発されてる当事者でありながら、副知事が告発者の聞き取りをしたり、自身の息のかかった人事当局の一方的な調査結果のみで告発内容となるものはなかったと発表して、県の信頼を失墜させたとして処分するなど、かなり独裁的。
挙げ句の果てには懲戒にした具体的な理由までも、会見で話す副知事。告発者の名誉や尊厳を傷つけていて、観てる方が不快。
ご遺族は告発者の名誉のために訴えた方がいいと思う。
・退職予定だったのに退職を認めず、その上、告発者を懲戒処分にするなんて違法でしょ。地方自治体なのに何やっているんだか。オーナー企業でもあるまいし。県職員の上級職の人達も何やってんだ。辞職した副知事も断罪されるべきです。
・赤木さんを思い出します。
退職を認めず、さりとて、懲戒解雇でもなく、懲戒的配属変更って、そんなことがなぜ可能なのか? どういう権限をなんのために誰が発動したのか。 ひょっとして、知事を「守りたい」副知事の入れ知恵だったのかと疑ってしまいます。
この不当な転属の発令された時点で、弁護士と相談されればよかったかと思いますが、これに立ち向かうような弁護士がいるのかすらあやぶまれる今の日本です。
・この知事には呆れ返るばかり 通報者を守るどころか、第三者機関の調査結果前に懲戒処分にしている。これは調査前の知事に嘘八百発言を元に一方的に断罪して処分している事になると思うし、内部通報をさせない見せしめ的処分でパワハラでは? 調査結果で、事実が存在している事が判明しても撤回もされない。 極めつけは昨日の 私自身が生まれ変わって・・・のコメント 通報者は亡くなっているのに不謹慎過ぎると思う。 本当に自分の事だけ優先する人なんだと分かった。 遺族は、労災認定及びパワハラによる被害として知事に巨額賠償の民事訴訟を起こしましょう。 県民はこんな知事をのさばらせてはいけない。リコールも真剣に考えた方が良いと思います。
・副知事も告発者を懲戒処分にした重大な責任がある。辞任するだけで済む問題なのか。告発者は亡くなっているのに。
それ以上に斎藤知事は大問題。辞めずにいたとしても県政や議会運営はままならない。何も決められないし、混乱し続けるだけ。職員とコミュニケーションを、と言っていたが、告発者にあんな仕打ちをする知事とコミュニケーション取りたい職員なんているのか?
即刻辞任したほうが知事本人にも兵庫県民にとっても今時点での最善手だと思われるがどうだろうか?
・こんな事態を招いてるいても知事の立場に固執するって、まったくもってまともな神経ではない。 パワハラはあって当然な知事と言う印象を強くしました。 昨今の報道を見聞きしての個人の感想ではありますが、早く辞職して他の方々に再スタートをきってもらい、この知事ご自身は真摯に誠実に調査へ協力し二度と同じ事が起こらないよう誠心誠意努めるべきだと思う。
・でも選挙の段階ではこのパワハラ疑惑は無かったわけだしね、こんな疑惑があったら投票しなかったって県民も間違いなく居るだろう。 告発者も自殺してしまって今後に百条委員会の調査結果がどうなるか分からないけど、斉藤知事にしたら疑惑だけで辞職はしないって事なのかな。
・知事、副知事の辞める、辞めないが話題となっているが本質からずれていると感じる。この問題のキックは告発であってその告発(一部は事実との報道)が事実かどうかが重要。知事は事実と反するのであればそこを主張すればいいし、マスコミは告発が正しいのか検証して報道すべきだと思う。
・県民の負託って、もう何年の前の選挙ですよね。 あなたの行いを起因とする一連のゴタゴタで県職員が自死に至った。 もう前の選挙のときと事情は変っているのですが。 総選挙もそうですが、事情が変われれば衆議院を解散して民意を問うでしょう。 今の兵庫県の事情はそれと同じでは。一旦辞任し県知事選て県民があなたを支持するかどうか問うてみたらいかがでしょうか。 誰でも分かるこの道理を拒否し、知事の座にしがみつくのは一体なぜでしょか。例えば知事選に擁立されるときどっかの政党と密約があるとか?
・まず、告発者の方のご冥福をお祈りいたします。 告発者(元部下)を第三者機関の調査結果確定前に懲戒処分し、結果的に告発者を自殺に追い込んだ兵庫県知事と副知事は一体何様のつもりなんでしょうか。 告発者がパワハラに関する告発をされたということは、当然知事・副知事が一歩間違えれば告発者の命に関わることになりますが、今回その一歩を間違えたことでお亡くなりになられた。 つまり、兵庫県知事・副知事のせいで一人の尊い命が奪われたわけです。 副知事は責任を取り辞職されるそうですが、知事は「知事」という肩書きにこだわり続けていることから、まさに今回の件について全く反省していないと言わざるを得ません。
人の命をなんだと思ってるんだ
この言葉を是非直接伝えたいものです。 私は愛知県民ですのでこの問題に直接的には関係ありませんが、人の命を軽々しく思っている様に我慢ならなかったので投稿しました。
・県庁の幹部が知事に抗議して自殺するということは、国政なら大臣が首相に抗議して自殺するようなもの 非常事態である この陰で県庁の体質はどんどん委縮体質に変わって行って、変革に乗り遅れてしまう 全国では新潟をはじめ多くの県で見られたことである そして、その知事がいなくなると、財政危機が待っているのである
・兵庫県民です
前回の知事選に斎藤知事に投票しました
当時は彼がパワハラや県民に対して公の場で嘘八百を言う方だと知りませんでした
今は、斎藤知事に投票した事を後悔しています
リコール運動があれば躊躇いなく署名いたします
次回の選挙では、維新の会が推す候補には投票いたしません
・「知事続ける」「知事選で多くの県民から負託を受けた」こいつは何も分かっていない。 前代未聞の出来事です。 「最後までやり通してください」故人の遺志。 百条委員会で「トコトンやって白黒ハッキリさせればいい」以前にも課長も死亡している。 パワハラとの因果関係は。 百条委員会設置をしないかわりに、辞職すると懇願した。 表に出ていないもっと大きな闇の部分がありそうで、刑事事件事案かも。 百条委員会には、期待していますが、もうそれ以前の問題で辞職しか道はないのが、分からないのか。
・選挙があったのは、パワハラ事件前です 有権者に責任転換して逃げているだけです 本当にそう思うならば、金はかかるが出直し選挙して見れば良い 人が亡くなったのに、必死になってしがみつく姿はあまりにも無様です
・内部調査して事実無根と判断した。 それは県トップの人なら権力使用すれば何にでもできてしまうだろう。 そしてそのようにした。 告発されたから、腹いせに報復したに他なりません。
>>選挙で県民の負託を受けた パワハラは負託していません。 しかも、告発者の個人情報を公にしないでと言うお願いを聞かずに、守ることをしなかった。 自分だって守っていないでしょ。 人が亡くなっているのに、どうしても肩書が無くなるのが納得できないようですね。 県職員、県民の皆さん、リコールしましょう。
・知事の同じ言葉を繰り返す答弁は嫌な感じはしたけれど、まあ第三者の調査や百条委員会の結果が出てから辞任という流れでいいのかな。長く知事でいる事で退職金は少し多く貰えるでしょうけど、きっちりパワハラだと調査結果が出た後は今よりもっと非難されるでしょうし、万が一パワハラではないと結果が出たら、辞める必要もないのですから。
・責任の取り方も具体的な改善策も語れず、部下は辞任するのに知事の椅子にしがみつく。他人を自殺に追いやった心の痛みも会見からは全く感じられず自分の政策をいう時だけ滔々と語る。こんな方は一刻も早く辞めて頂きたい
・パワハラをする人の心理ってなんなんだろう? 20メートル歩かされて叱責するって、神様か何かですか? うちの会社でも間違って権力を持ってしまった人がいるよ。 肩書の付く役職だから偉いんですか? 特別扱いしないといけないんですか? 媚び諂わなければならないんですか? 他人を下に置かないと承認欲求が満たせないのであれば上に立つ資質がないんだよな。 人に優しくできる人が1人でも多く増えたら日本は本当の意味で平和になるよな。
この知事の人は県民の声をしっかり聞いて身の振り方を考えた方が良いよね。 また一から汗水垂らして頑張ったら県民も許してくれるんじゃないかな。
・べつに辞職を求めるつもりはないけど「選挙で県民の負託を受けた」から辞職できないという理屈はおかしいと思う。 選挙で選ばれた人でも辞職はできるし、過去に事例はある。
・選挙は2021/7です。あなたが選挙で負託を受けたのは。 この問題が起きて進退ついて聞かれている。 今この段階でご自身が負託を受けた事を述べるなら県民の民意の判断を素直に受けてほしい。
・この人に限らず不祥事を起こした政治家は行動と合わない言葉やよくわからない使命感を口にしてのうのうと権力の椅子に居座る。
誰も期待してないことなんかわかってるでしょ?
手当て貰えないのが惜しいから続けますって言っちゃえばいいのに…、国民や市民はもう誰も期待してないって。
そんなに指名を全うしたいのなら貰うべき金は全て返納してください、パワハラやるだけなら市長の仕事なんて誰でも出来ますよ。
・いつも思うのだが、何かことを起こした後にこういった辞める辞めないがあると思う。 その際に出てくるのが、“国民の指示を受け当選したから真っ当しなければならない”などだ。 今回は“負託”と言う言葉で表現している。
単純に “ことを起こす前のあなたを指示したわけで、今のあなたには任せられません!” にしかならない。 なので、負託されたことが今も同じなのか一旦辞任して、民意を確認するしかないと思う。 報道がおっしゃる通り嘘八百なのかもしれない、それを伝え、再選すればいい。
制度とか知らんけど
・民は好き放題何やっても良いなんて白紙委任してる訳じゃ無いのよね 単に罰せられる法や前例が無いってだけで、議員や首長による優越的地位の濫用は紛う事無く罪だ これを罰せられる事が無いというのは、強権で行政司法を抑え込めるという法の不備、違憲立法が至る所にある事で議員や首長は治外法権が維持されてるだけなのよね立法府によって
これを分かってない人が多過ぎる
・こういう人間が県民のことを考えるとは思えないけれど、兵庫県の人は何とも思わないのか?信頼関係がないのに何をどうするというのか?それにしても人を死に追いやっておいてよくそこにとどまるよね。きっと運が悪かったくらいにしか思っていないんだろうな。リコールされたらアウトなのにね。頭はいいんだろうけれど空気と人の気持ちは読めないんだな。最低限の責任は取るべきでそれはそこにとどまることではない。
・事実はともかく・・副知事を辞めさせて幕引き。そして知事の地位にしがみついた。 としか映りませんけど・・ 副知事は辞職して、どこの大企業へ再就職するのかにも注目しましょう。 辞職の見返りがあるはずです。
・回復?再構築?立て直す? どの言葉も以前にあったものを取り戻すという意味ですよね。 疑惑が出てくる前は職員との信頼関係やコミュニケーションが良好で、知事としての言動・行動も問題なかったと思っているんですかね。 「負託を受けた」のは選挙時であって、まさかこんな人間だとは思っていなかった有権者も多いのでは? 自信があるなら一旦辞職して出直し選挙をやればいい。 きれいごとを並べて職を続けるのは見苦しいだけ。
・県民の皆様からの苦情は、 月~金曜日は19時~21時迄、 土・日曜日は9時~12時迄 ○○○番で知事自身が受付対応をします。 但し、通話料は皆さんでご負担願います、 とでも言ってみたら面白いかもね? 如何でしょうか? 斎藤知事様、御検討の段宜しくお願いします!
・公益通報制度に基づく調査結果を待たずに内部調査の結果を公表し、定年退職取り消して停職3カ月の懲戒処分を下した。 そして会見で嘘八百、事実無根、言語道断とマスコミに訴え告発者を非難し、死に追いやった。
うん。 たぶん、あなたが辞めたほうが県政は落ち着くと思う。
・なんか最近の政治家たちを見ていると自民党議員のような奴らばかり。 同じ事ばかり答え、真摯に返答をしない。 往生際が悪く、なんとしてでも自分の立場を守る。
もうこんな政治家たちがのさばるのはやめにしたい。 時代は変わっていくのに政治家の本質は変わっていかない。 そして国民たちも変化を望まず、新しい事をやろうとする人を認めないのでこの30年以上、日本は停滞どころか衰退しているのだと思う。
・良いんじゃない? 次の選挙で落とせばいいんだから。 まあ、これだけの事やっといて県民に矛先向けたり、 副知事からの辞職進言を踏みつぶしてる時点で、 兵庫県知事知事としての素質も 斎藤元彦さんという人間性もお察しだけどね。
・>兵庫県 斎藤元彦知事: …前回の知事選挙で多くの県民から負託を頂いた。
「例えば」殺人を犯した者もそれをする前は単なるいわゆる「一般市民」だが、人を殺めた後はマスコミ用語でいう「容疑者」となり、裁判で罪が確定したら「犯罪者」としての立場が確定する
兵庫の現知事が県民の負託を受けたのはあくまで「パワハラ」の疑惑の告発を受ける前のことである しかし、自身の人間性を元としたこれだけの大きなことが起きている現在以降に県民が現知事をどう判断するかは別の話 真に現知事に県民が負託をするにふさわしいと判断したのなら再度当選するだろうし、そうなれば胸を張って「多くの県民から負託を頂いた」と表明したらいい
再度出馬するなとはいわない しかし、公権力側の不備を問い続けるという「維新の会の姿勢」に沿うのであれば、事を起こした以降の自らが負託されるに値する人間かについて問うために一旦辞職すべきだろう
・これは知事の言い分を認めないわけにはいきませんね。 第一、こんな事で辞めさせていたら無駄な選挙をやたらやらなければいけなくなります。 今回の内部告白たらをした方も、お亡くなりになったのはお気の毒ですが、申し訳無いが勝手に死んだんです。 知事のせいでは有りません。 例の森友疑惑近畿財務局の方とケースは似てますが、私からすれば別に同情する話でもありません。 正当な言い分があるなら、出るとこ出て知事と対決すれば良かっただけです。
・この知事は次選挙したら当選するのだろうか? たぶん本人も次はないことをわかっているし 結局は辞めることになるので 少しでも長くやって退職金を少しでも多くもらう つもりような気がしますが
・副知事さん、あなたの支えるべき相手は「知事」ではなく、「亡くなられた職員」の方では無いのだろうか
職員が知事のパワハラや不正を告発しても、調査すらせず隠蔽することが、知事を支える事なのか?
さらに正規の手続きで不正告発した職員を、休職処分にするデタラメぶり。まさに言語道断
あなたの守るべき相手は、不正告発者の職員であり、公僕として県民だ
知事を支えられなかったと、泣く涙の意味が違うんじゃないと思った
・県民はパワハラが明るみになる前に投票していた パワハラ分かってる人に投票などする訳ない
周りの関係者が辞職を促しても聞く耳持たず、空気も読めず
退職金など一円も出さずに逮捕されそうな案件を捜した方が早い人なのかも
・飛行機が遅れて機内で怒鳴っていた議員もそう。まわりがちやほやするからつけあがってしまうタイプ。 裏金問題でも記者が「二階先生」と連呼していたけど、みんな肩書き外したらなんぼのもんじゃで接したらいいんです。
・ほんと空気の読めない人ですね、部下の組合が辞職を要求してるのに、今後県庁内でコミュニケーションをよくしていく? 長引くほど傷口は広がります。もう数日で辞職会見だと思います。自業自得だと思うべきです。
・>県は内部調査の結果、告発文は『事実無根』だとして、元県民局長を停職3カ月の懲戒処分とした。
この内部調査した人達の処分してから副知事やめなよ。 ここでちゃんと調査していれば、人が亡くなる事も知事も変わった可能性は大いにある。 初手を間違うと、大事になるのは歴史が・・・
・しかし、ここまで空気と先を読めないとは。暴政の理由もよくわかる。副知事が誘ってくれたのがどれだけいい機運だったのかわからんのかね。リコール運動で住民の皆さんにお手数をかける前に辞職すればいいのに。っていうか、こういうパタンって、手のひらを返したように、4,5日で辞職するんだろうけど。だからこそ、ここで辞職のほうがきれいなのに。何を粘ってるんだね、斎藤。
・県職員の皆さん、TOPがこれでは、仕事していても面白くないでしょ。転職した方がいいと思います。公務員以外にも自分に見合った仕事は必ずあります。健康を害してからでは遅いですよ。
・地方公共団体は、国の議院内閣制と異なり、首長の権力は絶大。だから、議員たちも知事には頭が上がらない。告発職員は、利権で知事に頭の上がらない議員たちによる100条委員会の模様を想像して、すべてを投げたのではないか。
・知事のパワハラでは他にも自殺者がいるらしい。人事部局の高圧的対応や維新系県会議員の圧力などで兵庫県職員はモノ言えば唇寒し、どころではない恐怖政治に脅かされている。そもそも内部通報者に対する対応としてまったく間違っているのに神戸新聞ほかマスコミは沈黙か??鹿児島県警、兵庫県知事を放置していては内部通報制度は崩壊する!
・自らのパワハラ体質を公言せず、県民をだまして当選したのだから県民からの負託なんか無効だよ。こんなにひどいパワハラ体質だと県民が知っていたら多くの人は投票なんかしなかったはず。いつまでしがみついてる気か?自ら県民からの負託を反故にした。さっさと辞職せよ。
・パワハラ疑惑ではなくパワハラがあったと それなのに疑惑 百条委員会はどうなった こんな状況でも居座り続ける 相当な神経の持ち主 想像以上のパワハラがあったと感じます
・県民の付託を受けたからとかいう詭弁で辞めないのであれば、リコールが成立すれば再立候補はしない、ということだな?
ならば兵庫県民のやることは決まったな
・選挙で県民の負託を受けたというのはこの事件がある前の話であって、とてもじゃないが今は県民の大多数が辞職を願っているはず。 というか家族子供が可哀想だわ。
・県民の負託というなら辞職だろ。 パワハラした自覚ない知事に、どうやって立て直すのか教えて欲しいわ。 要するに、原因分からないけど解決しますって言ってるのと同じやで。 自分に酔いしれてるんやろ。
・兵庫県庁は江戸時代ですか? 上様(知事)を諌める家中の者(職員)の直訴を自己保身の為に嘘八百と処分。 直訴した家中の者は自害して果てる。 上様を諌める家老(副知事)の言葉にも耳を貸さず、家老は切腹(辞職)。 老中(議会)と家中(職員)の願い出により、お上(百条委員会)での裁きを受ける。 まるで、時代劇のストーリーですね。
・リコール運動は起こらないんだろうか。確か、有権者の三分の一の署名があれば住民投票ができたんじゃなかったかな。
・この状態でまだ県民の負託を受けたと言えるところがスゴい。県民は声をあげるべきでは?この知事に現実を理解させられるのは県民だけです。
・こうなると職員たちもこの人の近くにいたくない、話を聞きたくないだろうし、そんな職員を「わからせる」ために更なるパワハラにはしるわけです。
・恋愛に例えるならば、もう恋人から別れさせてくださいと言われている状況なのに やだやだ、別れたくない!あのとき好きって言ったじゃん!!って駄々こねてるようなもん。
県の職員の団体から正式にやめてくれって要求されてる知事なんて今までいたのか?
・パワハラも自覚できないくらいだから、辞職して欲しいとの県民の願いなんか察することはできないだろう。嘘八百、百条委員会、今年の流行語大賞にノミネートされるだろう。
・兵庫県庁には苦情の電話が700本と、全国ニュースで報じられていた。 もはや県政は停滞、電話を受ける担当課の職員さん達も疲弊しているだろうな…。
・時間の問題。どう辞めなきやいけないんだから、潔さ見せたほうが将来的にプラスなのに。信頼を失った人は、そもそも信頼なかった人より信頼を得ることが難しい。
・とんでもない化け猫被って出馬した選挙の時のことを引き合いに出されても… もう化けの皮が剥がれかかってる斉藤知事には期待なんてしてませんよ 県政の混乱を早く治めるには辞任していただくのが良いかと
(一票を投じてしまった県民より)
・立て直しが必要なのは知事、あなたです。 兵庫県出身者として情けない。あなたは県民の長になるべき人材ではなかったということが捲れてしまったね。付託付託というならもう一度出直し選挙して県民の意思を問うべきだ。しがみついて税金を無駄に使うな!ふるさと納税辞めるぞ
・選挙はパワハラや業者との癒着が判明する前なんですけどね。大人しく辞職する方がキズは浅くすむ気がするが、人が死んでるので時間が経っても蒸し返されるよ
・県民としてこんな奴に私の税金が使われてると思ったら納税するのが嫌になりますね。救いはまだ良心のある職員がいたという事ですかね。
・副知事はうまいこと逃げたよね、この2人こそ懲戒解雇だと思うけど、日本の政治って本当にクリーンなイメージが無く、どす黒い暗黒の組織のイメージしかない。
・労働組合はもっと早く元局長を守ることは出来なかったのか?告白が事実かどうかは多くの職員が知っていたのでは?
・この知事、あの町長…パワハラする奴は、自分が言った事がハラスメントに該当するなんて気付きもしてないだろうね…。今回の件に関しては、人が1人自殺まで追い込まれてるって事。続投するって、その家族、遺影の前で言えるんか?
・県民の負託を受けたと言うがそれはこの様な事案が生じる前だ。 今では付託は受けてないだろうが残り任期1年だ。
・気になるのが 嘘八百」ではなかった告発 しかし 告発した元県民局長は死亡 死んだら何もわからんよ 告発してやばいと思って死んだのか 真実がわからない
・悪あがきをしている大人子供の知事に見えます。 俺の言う事を聞けではガキ大将ですよ。 知事を支える副知事がこのザマでは他の方が副知事に就いても同じ結果になるのが明白ですから、知事自ら辞さないと収拾つかないかと。
・県職員労組の仲間を自殺へ追い込んだ知事の行動は徹底的に暴かれるでしょう。もう逃げ場が無い状態だ。副知事は辞職する必要は全くないよ。
・既得権をリセットといいながらその実は他人から権益を奪ったなら独り占めして何があろうと絶対にどかない、譲らない、邪魔する奴は排除する。 これが維新のいう改革とやらの真実なのでしょう。
・この知事のメンタル鋼やね。よくあの口で県民から選ばれたとか言える。労働組合からノーを突き付けられた時点でと、有り得ない百条委員会で完全に詰んでるのにまだ居座る。誰がこの人に付いて行くんやろ。こんなんで兵庫県の県政を動かせるかな。それか知事の権力を使ってゴリ押しで単独で兵庫を潰しにかかるのか。
・ここまで大事になったら一旦辞任し再出馬して県民の判断を仰ぐのが政治家のやるべき事だと思う。
・今は県民の殆どがあなたに投票した事を後悔し、辞めてほしいと思ってるんじゃないかな。給料もあげたくないんじよない。第二第三の被害者を出さないためにも速やかにやめるべき。この知事叩けば叩くほどホコリがたくさん出そう。
・おそらくこの副知事も一枚噛んでるな。要するに誤魔化すのはもう無理だから一緒に辞職しましょうと5回も進言したが、この知事は地位を諦めきれずにしがみついているって事ね。
・最終的には辞めざるを得ないのに何故頑なに辞職しないのか。しがみついても任期はあと1年しかないのに。その先は無いのに。ある意味怖いね。
・告発した方も亡くなり、副知事も辞職で、目の上のたんこぶいなくなって、ますますやりたい放題だろ。辞職しなきゃ。潔く。責任取らなきゃよ…なにしがみついてんの!お金?立場?兵庫県民もこんな知事さんでいいんだ。辞職に追い込まなきゃ!顔見るのも胸糞悪いな。
・県政のあり方を問われているわけではなくて、知事としての資質を問われているのだと思うのですが。 「県政を立て直す・・・」と言われてもね、と思いますが。
・「選挙で県民の負託を受けた」のは、その当時であり、その時に投票した人の多くは、今ではパワハラ知事を支持していないだろう。
・選挙は本当にちゃんと投票しないといけないという事例になった。 人の命にかかわるのだということがわかった
・王子公園関係でちょっとおかしい人だなとは思い始めてましたが、案の定メッキがほぼ剥げましたね。 まあこの人には投票してなかったけど…
負託とかどうでもいいんで責任取れ
・県民はどうなんだろうか? 維新に入れるなら県職員叩きいろんな補助なくし、公立の学校や病院無くし 自己責任希望しているとしか思えない。
・副知事さんが県知事を支えられなかったと涙流す前に自殺された方を救えなかった事に謝罪なのではないか。 道理がおかしい。
・腹を切られた、職員の方は、何腹を切られたのだろう? 人望が、厚かったようだが、 もうこんな官僚上がりの世間知らずの坊ちゃんを首長にしちゃダメ、ドラ平太みたいのじゃないと、
・副知事、知事を支えられなくて悔しゅうてしゃあないて 泣くのはそこなの?
嘘であっても、自殺者を出すようなことになって申し訳ないで泣いてくれよ。
・次が無いからしがみ付く。 こんな事態で次の選挙じゃ勝てないと考えて、貰えるものは全て貰うつもりで、知事の椅子にしがみ付いてるんだろうな。
・まだ続投できると思っているの? 粘れば粘るほど、次から次へと問題が出てきますよ。味方も一斉に逃げて行きますよ。 辞職して弁護士と先の相談したほうがいいと思う。
・「知事選で多くの県民から負託を受けた」って今の状況とは全然違いますよね?
事の重大さにすら気づかないのでしょうか?
・あなたが職員との信頼関係を再構築したくても、それに応じる職員は皆無でしょう。恥を晒す前に辞めるのが最低限の身の処し方というものです。
・そもそも論、訴えられた側が調査して処分を下す時点でもうパワハラどころか法令遵守するつもりのない無法集団だわ。
・数々のパワハラなどをし、人を死に追いやり、副知事も辞任。 それでも辞任しないとは。 自分さえ良ければいいんだろうな。
・「選挙で県民の負託を受けた」のは三年前で、こんだけやらかしたあとに支持する人間はいないでしょ。続けても任期満了までは死に体。
・この知事も石丸も同類。 これからの世の中この類の輩が増えてくる。 第二次世界大戦前夜のリーダーたちを思い出させる。
・権力を振りかざして、二人の職員を潰した最低の人でなし。辞職するのが当然なのに、それにすら気づかないとは…。
|
![]() |