( 190365 )  2024/07/13 02:08:27  
00

コロナ感染者、全都道府県で増加 入院は3カ月ぶり2千人超え

朝日新聞デジタル 7/12(金) 16:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/20b540abcf61bbfcecd851fabd32bf75fc89d7d9

 

( 190366 )  2024/07/13 02:08:27  
00

厚生労働省は、全国の定点医療機関において報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が増加しており、1週間に約3,987人の感染者が報告されたことを発表した。

都道府県別では沖縄が最多で、全国で増加傾向が続いている。

新規入院患者数やICU入院患者数も増加しており、感染拡大が続いている状況が報告された。

(要約)

( 190368 )  2024/07/13 02:08:27  
00

厚生労働省が入る合同庁舎=東京都千代田区 

 

 厚生労働省は12日、全国に約5千ある定点医療機関に1~7日に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数は計3万9874人で、1定点あたり8・07人だったと発表した。前週(5・79人)の約1・39倍で、9週連続で増加した。昨年の同時期は1定点あたり9・14人だった。 

 

【写真】コロナ後遺症で激辛ラーメンが「無味無臭」になった飲食店長 

 

 都道府県別の最多は沖縄の29・92人で、鹿児島23・13人、宮崎19・74人と続く。東京7・14人、愛知9・73人、大阪6・40人、福岡11・28人だった。全47都道府県で増加した。 

 

 7日までの1週間に定点医療機関に報告された新規入院患者数は2340人で、前週(1708人)から632人増加。3月末以来、約3カ月ぶりに2千人を超えた。集中治療室(ICU)に入院した患者は102人で、前週(72人)から30人増えた。(藤谷和広) 

 

朝日新聞社 

 

 

( 190367 )  2024/07/13 02:08:27  
00

このテキストの傾向としては、実際にコロナに感染した方々の体験談や症状に関する記述が多く見られます。

感染者の中には軽症で済んだ方もいれば、後遺症に悩まされたり、家族全員が感染するケースもあります。

感染経路や感染の拡大についての考え方や不安も一部にみられます。

また、医療従事者や年配の方々、子供や高齢者など、感染リスクが高い人たちへの配慮や感染拡大への懸念も含まれています。

感染対策や予防に関する意識が高まりつつある一方で、マスク着用や手洗いの重要性など、基本的な対策の重要性が改めて強調されています。

最後に、医療廃棄物や感染拡大のリスクについてのコメントも見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 190369 )  2024/07/13 02:08:27  
00

・2週間前に発熱して初めは風邪かなと思いましたが、念の為に以前会社から配布された検査キットで測定したら陽性判定が出ました。 

最初は喉が痛くて未だに倦怠感が残っています。 

 

恐らく通勤電車で感染したと思います。 

咳込んでいる人に限ってマスクしていませんので、やっぱマスクして自己防衛が必要だと再認識しました。皆さんも気をつけてください。 

 

 

・職種によりますが自身の職場でコロナが流行って何人も休まれるととても困ります。初期と違い致死力は相当下がってますが感染力は強いままです。このような記事を見て今更何言ってんだって方は自分がかかって他人に感染させてもきっと大丈夫なんでしょう。自分は自分がかかるのは良いですが、他人にはうつしたくないです。このような記事を今更感だして批判するのは良いですが自分がかかった時くらいは大人しくしててほしいと思います。 

 

 

・コロナに罹って会社を休んでいます。最初38度くらいの発熱だったのがグングン上がって40度、病院へ行って解熱剤をもらっても一時的にしか下がらずまたすぐ40度に。ここ何十年もこれほど熱が出たことはなく、辛すぎて心が折れそうでした。その後4日目くらいで熱は治まりましたが、止まらない咳との格闘が始まり、なかなか寝付けない日々。元々アレルギー性鼻炎があるせいか、黄色い粘着性の強い鼻水が常に鼻の穴を塞いで息が苦しく、かんでもかんでもなかなか取れず、かみすぎて鼓膜から変な音がし始め、こちらも心が折れそう。薬の副作用なのか眠気が強く、7日目の今日も寝てばかり。それでも、月曜日には出社しなければならない。会社でクラスターが起こったので仕方ないが、罹らないに越したことはない。コロナはなくなってないし、弱くもなっていない。マスクして手洗いの徹底を。 

 

 

・去年の9月にコロナにかかりました。幸い、本体の症状は軽かったのですが、後遺症にひどく悩まされました。 

 

あちこちの病院で精密検査を繰り返し、昨年末に出た診断は『膠原病』でした。大量のステロイドをはじめ10種類もの薬の、いつ終わるかわからない副作用に苦しんでいます。 

 

医学界ではあまり熱心ではないようですが、私の身体の声がワクチンの関連を否定できずにいます。証明はできませんが。皆さん、お大事になさってください。 

 

 

・テレビのレポーターが何かのイベントを取材する際に、呑気に「コロナも明けて」とか言ってるのを見ると本当に頭悪いなと思ってしまう(実際はディレクターが言わせてるか黙認してるんだけど)。言うまでもないがコロナは単に政府が5類に移行したそれだけのことで、決して明けたわけではない。だからこれまでやってきた予防対策、うがいや手洗いを怠れば、今回のように感染は広がってしまう。下手をすればまた過去のような厳しい規制に逆戻りしてしまうかも。うがい手洗いは大した手間ではないうえに、コロナ以外の病気予防にも効果的なので、この機会に再び予防対策の習慣を全国民が実践してほしい。 

 

 

・本日初めてコロナ陽性反応出ました。今まで感染したことがなかったこともあり、このところコロナに対して完全に油断していました。症状としては、違和感があったのは喉のイガイガでした。それから40度近い高熱が出て喉の痛みもまるで針を飲んでるかのような痛みになりました。とにかく辛いです。31歳男ですが、これが子ども、高齢者、妊婦さんが…と想像すると、あらためて脅威に思うし、予防の徹底を意識しようと思いました。 

 

 

・4月の終わりにコロナにかかりました 

とにかく咳 咳が止まらない 

1ヶ月近く咳が止まらず 内科行って耳鼻咽喉科行っても治らず 

乗り物に乗っている時に周りの人に迷惑だからと我慢していたけど 

堪らず咳き込んだ拍子に肋骨にヒビ入って… 

呼吸器内科行ったら心臓喘息の疑いがあると大学病院に行ってくれと言われ 

やっと咳が止まりました 

コロナの咳でここまでって思いましたよ 

 

 

・今コロナ療養中です。高熱が丸3日間出て、味覚も嗅覚もなくなっています。 

喉の腫れから始まりました。人混み行っていないし、基本マスクしていました。初感染です。今の流行っている種類は感染力強いと思います。 

 

 

・2年ぶりに感染しました。今回も一番下から発症してもれなく家族全員陽性。私が一番症状が重く、発症して四日目でも熱が下がりきりません。今回は喉の違和感から始まり全身の倦怠感、関節痛特に下半身を中心に重怠い痛みが続いています。前回に比べても今の方がキツイですね…。今の時期冷房を使用するので、電気代節約のため一つの部屋で寝ていたことと換気が十分にできていなかったことが我が家の感染拡大の原因でした。まぁ感染が少しでも疑われたら、早めに対処することをおすすめします。 

 

 

・日々、報道されていないだけで、各地でコロナの罹患者は増加しているようですし、施設でクラスターに近い状況になっているところもあるようです。 

2類から5類に移行したというのは、単純に感染症としての扱いが変わっただけのことで、症状にしても、後遺症にしても変わるわけではありません。 

最近、感染した知人と話をしましたが、症状はきつかったようですし、職場復帰後も体調は戻っていないとのことでした。 

これまでにコロナに感染して苦しんだ方は、また感染しないように、出来る範囲で気をつけてください。 

 

 

 

・老人介護施設の職員です。先月末に数名、発生し、バタバタと罹患者が出ました。対策を早急にとり、2桁台の感染は防いだのですが、やはり油断はできないと思います。感染すると高齢者は特に体力がガクンと落ち、目に見えて衰弱しますので心配です。ウイルスは見えませんので、発熱や風邪症状の時は早めに受診し検査、周りにうつさない配慮が必要だと強く感じました。 

 

 

・こんな報道が出る前からあちこちで感染が拡がっているという話や事例を聞いていた。 

世の中的にはもう全て終わった事感がある人が本当に多いけど、油断すると感染する可能性が低くない事はずっと変わらない。 

 

そして感染すると身体的にもそうだけど、金銭的負担もかなり大きいものになる。 

 

日常的にある程度の感染対策は必要だと思う。 

 

 

・先日初めてコロナに感染しました。 

最初は軽い喉の痛みだけだったのでエアコンかけすぎたかな?程度だったのですが、時間が経つにつれて喉の痛みが悪化+発熱があり病院へ。 

PCR検査をしたらコロナ陽性でした。 

その後トラネキサム酸とたんきり薬で回復したと思ったら、今度は味覚と嗅覚が一気に失われました。 

幸い、2,3日で味覚と嗅覚は回復しましたがこのまま戻ってこないと思ったらぞっとしました。 

ほんとただの風邪なんかじゃないなと感染して初めて思いました。皆様もお気をつけて。 

 

 

・最近、勤務先で罹患した人がいて、まだ若くて日頃は元気なのですが、やや重かったようで、回復するまでたいへんだったようです。 

医師からも「国は何も言わないが、けっこう全国的に流行っていて医療関係者も注意深く対応している」と言われたそうです。 

 

 

・医療従事者ですが、やはりエアコンをつける密閉空間になる夏冬が流行ってきます。 

初期のコロナのニュースでは飛沫の流れなどよくシュミレーションされていて恐怖感がありましたが、コロナもオミクロンに代わり、5類になりマスクを付けない人が殆どで換気は大切だと思います。確かに咳をしているのにマスクをしていない人もよく見かけるので、公共の場ではマスクをして欲しいですね。 

 

 

・家族からの感染で5月に初めてコロナになりました。幸い軽症でしたが、ここでコロナ感染判定の抗原検査キットについていいたい事があります。抗原検査キットはアマゾン等でも沢山販売していますが、一回百円程度の安価なものは全く役にたちませんので使用はやめるべきです。私の場合、初めは街の薬局で唾液式を購入しましたが陽性にならず、翌日は安価な唾液式の検査キットを購入しましたがそれも陽性になりませんでした。家族が感染しているのだからコロナだろうと思いつつも両方共に陽性になりませんでした。そのため次は鼻腔式の抗原検査キットを購入した結果、これは一発で陽性反応が出ました。ちなみにこれと同時に安価な唾液式も試しましたがやはり陽性にはなりませんでした。それと研究用と称したものも精度が落ちるので一般用の検査キットを使用すべきです。この検査の結果次第では周りに迷惑をかける事もあるため検査キットの選択は重要だと思います。 

 

 

・発熱から5日目、コロナと診断されて三日目です。全然熱は下がりません。ちなみに初感染です。喉も、剣山でギザギサにとがれてるみたいに痛いです。こんなにも5日間高熱がで続けると、メンタルも弱ってきます。頭も混乱してるから診察の時に薬の相談忘れたりして、再び受診とか、泣きたくなります。コロナ感染中の方、一緒に乗りきりましょう。 

 

 

・元々、夏風邪と言われるものは治りが悪く症状も強く出ていた為、エアコンで冷やし過ぎないように、また寝不足で抵抗力が落ちないよう、加減には留意しています。 

昔は風を通していればエアコンが要らない地域だったのですが。 

また、蓄膿症の気があるのか、後鼻漏があると言う事もあり時々鼻うがいをするようにしていますが、粘膜や気道の洗浄をしてウイルスや菌が増殖しないようにするという観点では効果があるのかなと思っています。 

 

 

・数ヶ月前になりますが既に二回感染しました。 

1回目は40度以上の高熱、喉の痛みが酷くて大変でしたが2回目は家族が感染、自分も検査したら陽性でした。全くきつくなく無症状でした。しかし肺に持病持つ高齢親が感染したので救急で病院に連れていき検査、レントゲンの後薬が処方されました。肺疾患持病の為毎朝体温、血中酸素濃度を計っていたので早く気付けてよかったです。幸いにも食欲はあり3日程寝て過ごしたら回復し肺の悪化は止まりました。もし気づくのが遅れて数日経ってたらと思うと恐ろしいです。 

 

 

・コロナと熱中症は、かなり症状が被りますが、もちろん対処の仕方は異なりますので、梅雨の最中とは思えないここ数日の暑さの中では特に注意が必要だと思います。 

さらに最近では、コロナと熱中症を併発される方も多いとか! 

自分が勤務している会社では、全社的にはそれほど流行ってはいないものの、局所的にある部署で、一度に5〜6人感染すると言うようなことがありましたので、まだまだ注意が必要なんだなと改めて思いました。 

 

 

 

・先々月、初めてコロナに感染しました。 

熱はそこまで高熱ではありませんでしたが、咳、痰、喉の痛みが酷かったです。 

熱は2日程で下がりましたが、咳は熱が下がってからも1週間以上続きました。 

咳が治まってからも、体力が落ちて疲れやすくなってしまい、1ヶ月以上辛かったです。 

私の場合、発症する1週間前に体調悪い、暑いなどの理由で外でマスクしてない日が2日程あったので、心当たりありまくりでした。 

真夏に熱中症のリスクを背負ってまで付ける必要はないと思いますが、やっぱりマスクは大事だと実感しました。 

 

 

・私もかかったことないのに今更!かかりました。めちゃくちゃ辛かったです。 

インフルエンザやらなんやら色々やりましたが、これはつらい。息苦しさもまだあるし6日間熱は下がらず。 

体力も無くなり味覚もない。 

発症10日すぎても未だにつらい症状もあります。 

マスクは着けなくていいけれど 

咳エチケットやらはやはりしてほしい。 

怖いくらいこちらに向けて咳やくしゃみする老若男女関わらずいるので 

さすがに手くらい添えてくだたい。 

 

 

・6月初旬に感染しました。 

熱は38度台、こちらは1〜2日で下がったのですが、頭痛と倦怠感がひどく、3日間何も食べられませんでした。 

特筆すべきは喉の痛みは全くなく、咳も全然出ませんでしたが検査を受けたら陽性だったことです。 

これは推測でしかないのですが、熱がすぐ下がって喉も痛くないので、自分がコロナだと思っていない人が出歩いてその人からうつされたのではないかと思います。 

感染症はとにかく少しでも具合が悪かったらマスクして行動自粛する、検査して陰性が出ない限り自分は陽性だと思って行動することが他人を守ることではないかと思います。(一度陰性が出ても、再検査をしたら陽性になることもあります) 

今感染している方、お大事になさって下さい。 

元気な方は、今はどうか最大限の対策を。 

コロナはたとえ無症状でも他人を感染させる力を持ちます。 

ご自身の周囲の大切な方の健康を守るつもりでの行動をお勧めします。 

 

 

・今年の年明けに初めてコロナにかかりました。頭痛がひどかったですが一番大変なのは後遺症でした。嗅覚がおかしくなり無嗅覚が1週間、その後に異臭嗅覚になりこれが4ヶ月続きました。何を嗅いでも焦げ臭く酸っぱみある匂いで味覚もおかしくなり、料理人人生終わったと思いました。半年位してやっと治ったって実感しました。 

 

 

・マスクをするのもきつい季節ですしね。。。それに病院の先生方が使っているマスクを隙間なくぴっちりと装着してこそ意味があるのだろうし隙間だらけの一般の人がするマスクでは気持ちの持ちようみたいなところがあると思います(コロナ以外は防ぐことはできるかも)こまめに手洗いするしかないですね。手足口病も流行ってますし。とにかく免疫力を上げるようしっかり休養を取りましょう! 

 

 

・昨年の推移を調べたら7月入った途端、増えだしてピークが7月20~8月15日。9月になると患者が少なくなり10月20に数は底をつきました。 

それから徐々にインフルエンザと同時に感染者数が増えだしてきました。 

今年もパターンが同じですよね。 

コロナは1年に2回、夏と冬に周期がやってくると感じました。 

インフルも温暖化で冬だけではなくなってきているのでこれからは年中、感染の心配が尽きないことになりそうですね、と思います。 

 

 

・コロナ自体は通常は脅威じゃなくなった。ただ 

未だに肺炎を引き起こすので深く吸い込んだらアウト 

抵抗力ないときに感染したらアウト 

水虫、歯周病等菌に侵食されてる場合は悪化するかも 

血管細胞を切断するので血管年齢(老化)が上がるかも。それに伴って疲れやすい体質になるかも。あとテロメアが短くなることを加速器したかも 

つまり健康でも寿命が短くなってる可能性がある 

 

 

・つい最近家族全員が感染しました。 

主人と、2歳の子どもと、私は妊娠中です。 

 

主人の会社では感染症に対する規定がなく、コロナ陽性となっても出社している人もいるようです。 

コロナが最近流行ってきたようで、おそらくそこで主人もうつってきました。 

主人も主人で、会社で蔓延していて自分も少し症状が出ているにもかかわらず、病院や自宅検査もしようとせず出勤し続け、症状が出て3日目にして病院に行き、陽性とわかりました。 

それから家庭内で隔離や換気するようにしましたが、やはり手遅れか家族全員かかってしまいました。 

幸い子どもも私も今のところ軽症で回復に向かっています。 

 

感染したなら、感染が疑われるなら、 

自分の症状が軽く、動けるとしても、 

周りには重症化するリスクの人がいることを 

ちゃんと考えて外出は控えてほしいです。仕事だとしても。 

もちろん主人にはブチギレました。。。 

 

 

・会社でも咳き込んでる人が沢山いた。 

なんか自分ももらいそうだなあと思っていたら、喉が痛くなり発熱。病院へ行き、念の為に検査すると陽性。 

先生と相談し、ゾコーバを処方してもらった。自己負担でも1万5000円くらいしたと思うが、これが効きたのか、1回目のコロナの苦しさに比べたら雲泥の差。 

副作用はあるかもしれないが、とりあえずインフルみたいに薬をのんだら次の日には回復したので自分の中ではよしとしよう。 

 

 

・先月末に初めてのコロナにかかりました。 

最初は少しの喉の痛みだけで、耳鼻科で喉風邪と診断されたのですが、その後発熱、咳、関節痛、倦怠感が2日続き、どう考えても喉風邪どころの体調の崩し方では無いな…と別の病院に行ってコロナと発覚しました。 

まだ嗅覚が完全には戻りませんね。徐々に分かるようになって来たけど。 

 

旦那の会社は、嫁が陽性でも自身がなにも症状が無ければマスクして出社OK、とのことでしたが、流石にそれで出社するのは…と私のコロナ発覚翌日に検査すると陽性でしたが、無症状でした。私がこんなに咳き込んでるのに無症状でいる人っているんですね! 

 

まだまだ各自が感染予防していかないと行かないですね。 

 

 

 

・私も、6月末に感染しました。最初は喉の違和感から始まり、やがて喉が痛くなり、咳込むようになり、夜も寝付きが悪くなり、熱っぽくなり、翌朝 内科でコロナ陽性とのこと。ロキソニンと、風邪薬が処方され、飲み続けたら、症状は2 、3日で収まったものの、気がつけば、臭わなくなり、嗅覚がヤラれてしまい、耳鼻咽喉科にて助けを求め、その後数日で、嗅覚も゙回復した。しかし、また喉の違和感が出始めている。 

 

 

・先週は危険な暑さで締め切った空間で冷房を使う人が多かったはず。 

しかも激しい雨もあり、換気できないことが感染増につながったのかなと感じます。 

何を優先すれば良いか、頭が回りませんが、 

冷房の効いた場所、たとえば、飲み会やショッピングなどでは、 

できるだけマスクしましょう。早めに切り上げて帰宅。 

帰宅したら石けんで手洗いも忘れずに。 

日々、基本に徹するのみです。 

 

 

・6月末に陽性になりました。 

もう半月近く経つけど、咳喘息の様な咳込みが治らず、のどのヒューヒューする感じが取れません。 

 

職場の他の人たちも同じ様な症状で特に感染当初は39℃くらいの熱がさがらず、食事も取れず入院した人もいました。普段の風邪だったらお薬貰って長くても2〜3日で治って来たなって思うけど、今回は先が見えずずっと体がしんどいままです。 

 

 

・初めてコロナにかかりました。最初は高熱だけだったけど、じわじわと別の症状が出てきて一週間経った今やっと動けるようになりました。と言っても鼻とか咳とか完璧には治ってないし、身体もきついけどメンタルもきつかった!子供からうつりました。どんだけ対策してても回避無理ですね。感覚はやっぱりインフルに近いかも。 

 

 

・初めてコロナ陽性判定を受けました。 

やけに解熱剤が効かないなぁ(熱中症か風邪だと思ってたので数日放置してた)と思って病院行ったらもう治りかけでした。 

 

病院の受付で、発熱外来は時間帯が別ですと案内を受けてやっとコロナの存在を思い出したくらいの危機感欠如でした。 

 

外出時はずっとマスクしてるし、ほぼ在宅勤務なのにどこで拾ってきたのやら。 

 

自力回復した程度の軽症でしたが、嗅覚は本当に完全になくなったので(香水が全て無臭に...)、今は、お年寄りや小さなお子さんに近づかないように気を付けてます。 

 

 

・一家前に感染しました。急な発熱39℃。前に直ぐに来ても陽性にならない場合があると言われ、1日置いて行きました。そしてコロナ認定。 

 

パルスオキシメーターで測っても酸素濃度良かったので、薬(ラゲブリオ)と下熱剤もらいました。 

 

午前早めにおわって昼食後に飲んだら夜にはなんと平熱に。咳が1週間くらい続いた程度で治りました。嗅覚が鈍感になりましたが半月で回復しました。 

 

 

・ご多聞に漏れずコロナ感染。1年ぶり2回目の感染です。 

初めは喉の違和感があり、耳鼻科で初期の夏風邪と言われて薬を飲みましたが一向に改善せず。 

むしろ鼻水や咳、頭痛までしてきて、2日後に再診したけどコロナの疑いはその時はなかった。 

熱が微熱程度だったからかな。抗生剤を追加して様子見ることに。 

結局症状が改善されないから、自宅に置いていた検査キットで検査したら、15分待たずとも陽性反応が出ました。 

暑さもあってマスク外してたし、おそらく通勤の満員電車でうつったんだろうな… 

対策も大変だけど、元気が1番! 

 

 

・手洗いうがいの習慣を継続してればある程度防げると思うけど、罹患したらしたで39度超える高熱の場合は解熱剤飲む方がいい。そうでなければ水分摂りまくって汗と尿でデトックスしながら風邪薬や栄養剤と併用で栄養ある食事で治す。 

インフルみたいな特効薬無いなら、弱毒化してるウイルスだし結局は昔からの風邪を治すやり方しかないのでは。 

ただし持病がある方はすぐかかりつけ医に行ってください。 

 

 

・我が家は今まさに4人全員コロナ感染中ですが感染経路がバラけているのか、喉の違和感と若干の痛みくらいでほぼ無症状レベルか2人。2日間38℃ほどと咳、鼻づまりが2人。周りに聞いてみてもめちゃくちゃ流行ってますが無症状レベルも結構多いみたいで、ただの軽い風邪くらいだと思って普通に菌をまいてる人がめちゃくちゃ多いみたいですね。 

 

 

・コロナにまつわる医療廃棄物量は 

目に見えて増加しています。 

中規模病院だと熱発外来が稼働すると 

使い捨て医療防護系の医療ゴミが増えて 

全体の排出量が通常の1.5倍になります。 

 

200床の中規模病院では通常でも 

1週間に800kgの感染性医療ゴミが出ますが 

それが1.2トンとなるわけです。 

 

丈夫なダンボール入りなので1個あたり4キロのダンボールを台車で8個ずつ運べるので 

回収作業がしやすくてありがたいのですが、 

昨今ダンボールも値上がり、ビニール入りでおむつゴミを出す現場もあるようです。 

こういう出され方をすると夏場は現場が 

ニオイ的に最低な事になります。 

ダンボール入りだとあまり気にならないが 

ビニール入りはかなりキテいます。 

 

 

 

・コロナも流行ってますが、手足口病の流行がかなり凄いと回りでききます。 

で、社内の若い子が「手足口病って、小さい子しかかからないから可哀想だ」と言ってたんですが、大人も手足口病にかかりますし重症化するそうなんで、もし手足口病が小さい子供の病気だと思っている人がいたら、やはりコロナ同様感染には気をつけないといけないと思います。 

 

 

・焼き鳥屋さんが、マスクなしで焼き鳥の真ん前で咳を連発していたから、焼き鳥の香りだけ嗅いで帰りました。商品の前で咳を普通に出来る感覚が分かりません。お客さんも可哀想だなと思いました。マスクは常備しておいたほうが良いですね。 

 

 

・自分も6月末に発熱し、常に咳払いもしていないと辛い状態でした。 

向かいの席の人もコロナ陽性だったので、コロナ陽性を前提に近くの薬局で唾液の抗原検査キットで検査して陰性でしたが.. 

とは言っても耳鼻科では改めて鼻で検査されました。 

そちらも陰性だったので良かったですが、まだ鼻声は治りません。 

コロナではなくとも後遺症は残ります。 

 

こんな事を言っては5類引き下げの意味をなさないですが、マスクでの自己防衛は今でも大切です。 

そして人と一緒に食事するのが自分も怖くなって来ました。 

 

 

・現在、陽性で2回目の感染です。前回は熱は1日で下りましたが、水も飲めないほど喉が痛かったです。 

今回は、喉の痛みはありますが水が飲めないほどではないです。 

しかし、解熱剤飲んで37度くらいに下がりますが、5時間弱で39度近く熱が上がります。 

 

自宅で抗原検査をして、解熱剤も喉痛の薬もあったので病院には行っていません。 

そんな人結構いると思うので、実際はもっと流行してると思います。 

 

 

・正直、夏になると感染が増えるのはコロナ出現後毎年のこと。 

エアコンしてても、換気は必須だと言われてるのに、毎回同じことを繰り返してる時点で、日本社会の成長ってどうなってる?と思うのは私だけですか? 

コロナ禍の時も僕自身、必ず30分に1回、もしくは窓は小さく開けるようにしています。換気は重要ですから、ぬるい風ですが風通しが良いようにしています。 

何年同じこと繰り返してるんだよって思います。 

熱中症も同じ、過剰な減塩でミネラルが不足してるのは、明らかだと思います。 

で、塩タブレットを発売してる、この矛盾に誰も気が付かないのかな?と思います。1人ひとり体質は違うのに・・・ 

コロナについては、過剰に恐れず、人混みではマスク、手洗い、うがい、消毒、あとは免疫力をつける、運動をする。 

日本人は結局、和食が一番いいんですよ。古臭い話になるけど、先人は色々と教えてくれてると思いますよ。 

 

 

・私は71歳。どこの病院に行っても『マスクをして下さい』と有ります。私はスーパー等に行くときもマスク着用です。先日、市の「保健センター」に所用で行く機会が有りました。事務所の中は、30人程度の方が仕事をされていましたが、マスクをしている方は、4~5人程度でした。『5類になり、保健センターでも、そうなんだ……』と思った次第です。マスクの効果は横に置いといて、『油断が出てきているのかな」と思った次第です。一気に増えるかも知れませんね。 

 

 

・2022年の12月にコロナに罹り本格的に復活出来るまで2ヶ月かかった。 

罹る1〜2日前に倦怠感と体の節々が痛く筋肉痛のような痛みとダルさが出た。熱も37.8位あったので発熱外来で診てもらうとやはり陽性。 

食欲も無くその2日後鼻水が止まらず頭が割れそうな位の頭痛が襲う。元々偏頭痛持ちだが偏頭痛の痛みとは別物の痛さだった。更に2日後 

咳が出始めて約1ヶ月治らず。咳と鼻水が止まった後も体がフワつくし肺の辺りがゼェゼェする感じが残る(部屋隔離&トイレ等のアルコールやってたがその後姉と父も感染) 

 

2年経った今でも罹る前に比べると体力も落ちたり不具合もあり何かおかしさが残ってる。コロナになる2ヶ月前に母が病気で亡くなったが 

もし同時期だったら家族皆罹患してたから葬儀場行けなかっただろうな(^^;) 

自分は今でも暑くても毎日マスクはしている。 

街中ではマスクせずに咳やくしゃみしてるのが多すぎるから 

 

 

・初めて感染して症状としてはインフルに似ています。特効薬をだしてもらったからか(かなり高値でした)40℃の熱が翌日には微熱まで下がりました。家族に感染らないようこまめにアルコールして換気してます。あの頃は家族の中でも一番マメに感染対策してたのに。まさかでした。やはり人が多い場所でのマスクは必須。 

自分の場合味覚障害はなく逆に食欲がわくようですごい食べてしまいます。 

隔離期間があるので身体が落ち着いたら自宅仕事です。 

 

 

・福岡県民です。木曜日の(7月10日)から発熱、深夜に38.4分まで上昇。翌期自前の検査キットでコロナ陽性。昨日は39・8度まで発熱し本日12日ようやく解熱し始めました。病院行ってないのでカウント外ですね。3連休福岡は山笠もあるし、宇多田ヒカルさん、B'zさんが来るので感染爆発は避けられないかもしれません。皆さんお出かけの際は、くれぐれも感染対策なさってください。 

 

 

・ワクチン未接種で初コロナなりました。 

最初は喉の痛み、翌日寒気、倦怠感、喉の痛み、咳、頭痛に熱38℃。寒くてクーラー消して毛布にくるまってました。それが2日続きそこからは咳、喉のつっかえだけです。 

味覚は少し鈍った感じでも完全に感じない訳ではない。 

何十年と酷い風邪ひいてなかっただけにしんどかった〜 

寒いからってクーラー消したら危ない! 

熱中症にもなりかけてました 

 

 

 

・過去に自分が罹患しましたが、夫と子供家族は罹患しませんでした。 自分だけその前1、2週間深夜まで起きていて寝不足だったんです。 

過去に周りで罹患した人達も多くが寝不足や出張、残業続きなど疲れが溜まった時にやられてましたね…。 夏の疲れも関係しているかもしれませんね。 

 

 

・先週末、夫の体調が崩れ熱っぽく翌日には私も発熱し、今は自宅療養中です。普段からマスクはしていましたが、2人共今回初感染です。 

受診、飲み薬、安静にして熱は下がりましたが 

既に4日、未だ味覚障害が戻らず、喉の痛みも無くなりません。 

コロナに罹るまで普通に買い物とか行ってましたが、暑くて屋内にいることが多い為、お店側や来店する人達もこまめなアルコール除菌を忘れている様です。 

これからもっと増えると思います。 

 

 

・コロナ確かに増えてますね。ただし、ヘルパンギーナもすごいし、胃腸炎もあるし、ウイルス性感染症は絶えませんね。それでもコロナは弱毒化してきていて正直他の感染症と変わらないきがしてきてます。デルタ株の時のイメージが根強くコロナときくだけで不安になる人は今現時点でかなり多い気がします。 

そろそろ、メディアや医師会で今一度コロナだけではなく他の感染症とのデータ比較などを厚労省を通じ国民に示していき、不安軽減や救急病院のコンビニ受診軽減に役立ててはどうだろうか。 

 

 

・コロナだけに感染してるんじゃなく、この時期いろんなウイルスに暴露してるから具合悪くて検査したらコロナが引っ掛かったっていうのも多いんじゃないかな? 

今の時期、みんな暑さでくたびれて免疫落ちてるからね。 

人によってはキツイ人もいるだろうが、大騒ぎしないのが大事。昔から夏風邪は長引くし質が悪いってよく言われたから。 

煽り記事に惑わされ、ヒステリックにならないほうがいいと思う。 

 

 

・今週に入り会社の同僚が次々に感染、自分の番もきて2度目のコロナ感染をしました。幸い症状は軽く発症1日目に微熱、喉の痛みがありますが熱は下がり喉の痛みが少し残るのみです(3日目)。 

流行が始まった2020年の頃と比べると体調がよくなればテレワークで仕事もできるし大きな毀損とはなりませんが、感染症なだけに同居する家族への感染防止対策等まだまだ厄介な病です。 

 

 

・今は陽性者であってもマスクしてないのでうつりますね。 

マスク嫌なのわかるけどせめて陽性なら家にいてほしい。 

一度なってもう2度となりたくないので暑くても人混みではマスクしてます。 

皆さんも気をつけて。 

陽性の方はお大事に。 

大事にならず良くなるのを祈っています。 

 

 

・初めてコロナに感染。最初は喉の違和感から始まり、夜には40度近い高熱。翌日医療機関を受診し陽性反応。何より辛いのは、頭痛と体中の関節の痛み。カロナール飲んだら軽減したけど。今は医療機関で処方されたコロナの薬を飲んで安静にしてます。本当に辛いです。 

 

 

・初コロナに罹り4日目、ワクチン未接種者です。やけに痰が絡み咳込むので病院に行ったらコロナでして、もらった薬は普通の風邪薬でした。高熱、頭痛、痰、筋肉痛が2.3日続きました。味覚嗅覚は問題なく、風邪を拗らせたような感じです。薬でも熱が下がらない、肺の痛みがでたらマズイな、と思いましたが今のところ大丈夫そうです。暑いのはわかりますが、駅など混雑する場所ではマスクしてください。お願いいたします。 

 

 

・感染リスクの高いコールセンター勤務で、コロナが流行りだした頃からすでに3回罹患しています。これだけ注意喚起されても職場の若い社員は、暑い寒い虫が入るなど言って窓を開けません。年配者は気づけば開けますがすぐ閉められてしまいます。締め切った空間で大勢が喋り続けていては感染しないわけがありません。国や行政でもっと強く換気を促すとか何か方法はないのでしょうか。 

 

 

・実は今は、インフルなども多い今年の2月の頃の感染者数より、すでに1.5倍くらい多い。 

しかも、入院者に乳児も多い。 

(マスクしてない妊婦も多いので体内で感染して、抵抗力が生まれてすぐにも関わらず落ちてる可能性) 

 

ウイルス曝露量は症状に比例するのと、複数回感染すると「前回よりキツイ」のがコロナの面倒なところ。コロナは体内侵入時、免疫抗体を手なづけて全身に感染するので、無機能になった免疫に便乗して他のウイルスも体内に入りやすくなるので、色々なウイルスに感染しやすくなるというのは世界の研究で明らかになってる。 

複数回感染してるのが高いイギリスでは百日咳が大流行。 

ウイルスは見えないから感染するのはしょうがないけど、なるべく曝露量を減らす対策はしたほうがいいと思う。 

脳にもウイルス入ることが分かってるしね。 

 

 

 

・今よりもっと規制も多くて皆がマスクしてた時でも感染拡大してたのに、まだマスクマスク言う人がいることに驚き。今はコロナより熱中症の重症化リスクの方が高いんだから、無理してつけることない。(咳止まらない状態を除いて) 

エアコンつけっぱなしによる乾燥や換気不足は感染増の要因かもしれないですね。 

 

 

・こうなるとマスク云々で騒ぐ人がいるけど、素人なりに思ったのは、 

人の口から出るウィルスって大体は唾液(つば)と一緒に出るから表面積が大きくなってある程度マスクで防げる(マスク内に留められる)けど、空気中を漂っているのは純粋にウィルスのみで極小なのでマスクしてても侵入は防げないんでしょうね。 

 

だから自分がマスクしてても周りがマスクしてないから結局ウィルスがマスクの隙間から侵入して感染するんだろうな。 

 

一応まだ私は感染させない為にも密室の中ではマスクしてます。 

外は暑さで○ぬので外してます。 

 

 

・先日コロナに初めて罹患しました。 

ワクチンを打ってからずいぶんと経ってたから効果も感じられず思いっきり症状も出ました。39度を超える高熱が出て、鼻もつまり、喉もパンパンに腫れてる感じで全く声が出なくなりました。 

私にしては珍しく食欲もなく、最後は味覚障害と咳だけ残って、今もまだ咳だけ続いてます。また病院で薬もらってきましたがなかなか治らないです。 

今のコロナは高熱、喉の腫れ(痛み?)、咳の症状の人が多いみたいです。 

 

 

・新型コロナが流行してから、こんなふうに定期的に人数出るようになったけど、そもそもこれって人数としては多い方なのだろうか。 

コロナ以前は、季節性のインフルエンザが流行っても、具体的な数字はニュースで出てなくて、インフルエンザ流行ってますので気を付けましょうね程度だったじゃないですか。ワクチンとかは取り上げられることあったけど。 

 

コロナ以前は、夏風邪も毎年流行ってたし、風邪で入院している人がこれだけいますよって具体的な数字も出てなかった。 

 

普通に考えたら、コロナ前の方が風邪ひいてる人、インフルエンザにかかってる人多かったと思うんですよね。 

感染対策という概念があまり浸透してなかったので、コロナ前の方が感染しやすかったはずなんですよね。 

新型コロナワクチンが原因でコロナ前より多くなってる可能性もあるけど。 

 

こういう事をいちいち気にしてたら、地球上で生きていけないでしょって思うけど。 

 

 

・自分もコロナに今まで2回感染(2回発症)したけど、症状は風邪よりは強く、インフルくらいかな、と。 

 

2回目は今年の4月。高熱で頭痛がひどかった。 

 

ただ、過剰に怯える必要はないし、免疫もつけていかなきゃいけないんである程度感染は覚悟の上で普通に生活するけどね。 

 

未だに感染症予防の観点でマスク外せない人たちは、アップデートしない人達だなって思うよ。 

 

マスクし続ける事のリスクも調べてみたらって思う。 

 

ウィルスが粘膜にくっついたら即感染くらいに思ってんのかね。 

 

 

・我が家も先月、父親が二度目のコロナに感染しました 

たまに外から帰ってきても手洗いうがいをしない 

コロナに罹っているのに家の中でマスクをしないでいる 

咳をしているのに高齢なので自覚が全くありません 

私は職場でマスクは必須なのでどこへ行くにもマスクをしています 

今は通院の時と買い物に行くとき以外は公共交通機関を使いませんが 

ほとんどマスクをしていないですね 

そんな方が隣に座られると嫌悪感を感じてしまうようになりました 

今は熱中症と思ったらコロナ感染というニュースを見て怖いなと感じています 

心疾患持ちで人工弁置換後なので感染しないようにマスク・手洗いうがいを 

徹底します 

 

 

・周りにコロナになるひとがちらほら出ています。あちこち旅行したり友達と飲食店で話したりしているわりに、まだ罹患していないです。コロナ禍全般通して欠かさず頻繁にしているのはウガイです。友達にもそういうひとがいますがその人も罹患していません。ウガイ励行でコロナに今まで罹患しなかったわけではないと思いますが、気分的にはウガイは気持ちが良いし、ほんの少しは罹患回避に役立っていると思います。勿体無いですが、お茶でウガイすることもしばしばあります。 

 

 

・6月の初めに日本に一時帰国中に感染しました。居住国に戻ってから発症して治療を受けましたがパキロビットだけで10万円かかりました。幸いクレカの保険が使え費用負担はゼロでしたが、味覚障害が治ったのが3週間後、睡眠障害も3週間後、胸の苦しさは4週間後に治りました。咳はいまでも少し残っています。日本ではマスクを皆さんしておらず、私も油断していました。普通の風邪とは違います。程度の差はあれど完治には1か月はかかると思います。 

 

 

・昨日、喉の痛みがあって念のため受診して検査したらまさかの陽性でした。 

一般人としてはフルのワクチン5回、外出時はマスク徹底でしたがついに初コロナです。 

しかし熱も昨晩の最高38℃前半で、2日目の今日は微熱と平熱を行き来しているだけ。喉は痛みますがよく聞く激痛ではありません。咳は出ません。倦怠感は少しあるけど、普通の風邪程度の症状です。 

ゾコーバ1万5000円が痛かったけど、処方してもらって良かった。 

感染対策バッチリしてたのにと思ったけど、こんな軽症で済んでいるのはやっぱりワクチンと薬のおかげなのでしょうね。 

色々意見はあるけど、この秋も新しいワクチン出たら自費でも接種しようと思いました。 

 

 

・新型コロナウイルスが増加している 

町を歩けばマスクをしてない人がいます得に若い人はほぼしてないと思います自分もこの前かかりました人前に出る時や人混みなどは必ずマスクをしますがたまたま飲食店で新型コロナウイルスをもらったと思います 

食事するときはマスクを外すさないといけないからしばらくは控えようと思います収束するのを願っています 

 

 

 

・ご近所さんとか身内の勤務先とかで、ぽつぽつとコロナに感染したという話は聞いてます。5類に移行したことでコロナは終わったと油断している方が罹っているのではないでしょうか?自分は今でもマスク、手洗い、外出先での手指消毒、3密回避をコロナ禍時と同じように行っています。「後悔先に立たず」ですから。絶対はないけれど、リスクは少しでも軽減したいですね 

 

 

・家の中と温泉以外は常にマスク。 

宅配の受け取り時も勿論。 

 

最近、企業も強制ではなく各自に委ねると明言してる配送会社の方は誰もノーマスク。 

 

この暑さで強制するのは気の毒だと思うので、受け取り側が自衛及び感染拡大防止策を取るのが良いかと思います。 

 

 

・ワクチンは打ったものの、いずれは感染して体内にウィルスの組成を覚え込ませた方が後々良いんだろうなと思っていた結果、この前感染しました。なかなかにしんどかったですが、私以外の家族は全員感染済みなので、いずれは通る道だったと思います。 

コロナ発生初期の致死率なら避けるべきですが、ウィルスや細菌を避けた生活を続け、病原体への暴露が極度に少ない生活を続ける方が後のリスに繋がるだろうと思いつつ、コロナ前と何ら変わりない生活をしています。ここは意見が別れそうですけどね。 

 

 

・パソコン教室の集会で母親が感染、程なく自分も多分コロナに。症状は一つ治ると次の症状という感じで元に戻るまで約3週間。初めは吐き気と嘔吐。次に38度前後の熱が1週間上がったり下がったり。その間には言い様のない倦怠感と筋肉疲労、食欲不振。熱が治る頃には咳と痰が出始め味覚もなんかおかしかった。今回罹患した感想だけど、新型コロナは多分今後もヒトの間に広まり続けるんじゃないかな。核心的な治療方法が見つからない限り原因不明の諸症状で生活の質が下がって困窮する人が増える気がする。 

 

 

・夫が先週初めてかかりました。熱、喉の痛み、咳があり、6日目に結膜炎に。5日間はホテルに泊まってもらいました。帰宅後も嫌がられるくらい感染対策して、本日10日目、私も10ヶ月の息子も無事です。私はコロナ2年目に罹ったことありますが、二度と罹りたくないし、息子にも罹ってほしくないので、油断大敵です。 

 

 

・コロナ患者数の増加で懸念するのはやはり山笠。 

 

明日から山笠本番でかなりの数の人が福岡にやってくる。 

その中には症状として出ていないだけで罹っている人がいるかもしれない。 

それが原因で全国で更に増加する可能性がある。 

不特定多数の中に出かける際はマスク等対策をしてから行ったほうが良いと思う。自分の身を守れるのは自分のみだから。 

 

 

・私の周りでも3人コロナに罹患しました。 

3人とも風邪かと思って病院に行って念のため、コロナ検査やってもらったら陽性反応が出たって言ってました。 

熱が出て咳が止まらないって、3人とも今のところ味覚、嗅覚は大丈夫そうだけど今後が心配だって言ってましたね。 

 

 

・6月末に陽性反応で、まだ完全復活という感じではないです。無理なスケジュールで仕事していたので、免疫が弱っていたのは間違いないです。 

空気感染だとマスクは効果なしですから、規則正しい生活で免疫を弱らせないことが大切だと思います。 

 

 

・マスクは完全防御にならないのは、わかってるけど、自分は、マスク生活に慣れたからマスクなしで歩けなくなった。 

スーパーとか、不特定多数の人が出入りするところは。 

 

外は外してるけど。 

 

感染してみて、初めて痛みがわかるわけだからね。 

あと人に移して、相手が死んだら、、、。 

後悔で一生苦しむもよし。 

 

マスクしたい人は、勝手にすればいいし。 

したくない人は、勝手にしなければいい。 

 

コロナで人と遊ばなくても生きて行かれることがわかったから、 

コロナが、、、。って言って誘いを断りやすいし。 

 

どっちしてもコロナ感染者が増えようがへろうがどうでもいいな。 

 

 

・去年と同じパターン。KP.3は免疫逃避性が強い。 

今年4月から入院費治療費への公的支援はなくなったので、感染して悪化したら自己負担が凄まじい。 

入院は陽性期間中一般病棟の個室に隔離。感染後2週間しないと抗原検査で陰性にはならない。個室代は東京であれば1日3から5万円。 

高齢者も今は人混みでマスクをしていない人が多いが、手洗いマスクは心掛けた方が良い。 

 

 

 

・最近、外出するのが怖いです。 

ここまで感染者が増えれば、まともな為政者なら、まん防などの行動制限をかけるはずですが、一向にその気配はありません。 

経済を止めるわけにはゆかないと言いますが、年金生活者にとって経済が多少止まっても、支給額はほぼ変わらないので耐えてゆけると思います。 

むしろ残りの余生を、いかに健康に過ごすかが最大の課題であると思います。 

せっかく若いうちからせっせと納付してきた年金をいざ受け取る段になりコロナ死で貰えず、なんて結末は可哀想だと思います。 

政治を司る人間は、そういった層を意識して、まずは「行動制限」「まん防」を進めるべきではないかと考えます。 

政治家は、年金生活者の選挙投票率の高さを侮ってはいけないと思います。 

 

 

・何か最近体調不良の人がちょくちょく増えてますね! 

コロナが流行って以降、コロナにも風邪にも嫌われてしまったワタシが一言言えるのは、ちゃんと寝て、程よく食べて、ちょくちょく運動や気分転換でストレス発散すれば、人混みに紛れても、コロナなんて何も怖くないからね! 

まあ手洗いうがいもしたければどうぞ! 

 

 

・知り合いの話しです。 

自分はマスクが癖になり部屋以外ではマスクしてます。 

知り合いはマスクをしなくなっていて、先日体調が悪くて病院いくわとDMがあり、気をつけてと返事すると 

翌日DMでコロナになったみたいで入院することになりました 

肺炎で肺が白くなっていると言っていて、その時は息は大丈夫だと言ってたが 

段々容態が悪くなっていったようで、 

重症化したそうで本人からの返事はありません 

思うんですが、コロナって肺炎ですよね?空気感染 

国には感染拡大しないように対策してほしいです 

実際に若い人も感染してるんですから 

お年寄りでマスクしてない人も多いので、国が注意を呼びかけないと 

感染拡大すると思いますよ 

 

 

・今週月曜日に定期受診の内科に行ったら今までに無いくらい激混みでした。先生に聞いたら発熱外来がなくなり皆内科に流れてきていて、コロナ患者の増と熱中症で混んでると言われました。芸能界でも休まれてる方が最近多いので増えてるのは間違いないのかなと感じます。 

 

 

・今、初めての感染で4日目。熱がカロナールの効果が切れ始めると上がるし、咳は薬を追加してるが咳き込むことあり。 

食欲ないし立ったらふらつく、ご飯作る気力もない。  

独身だったらお金かかっても入院してゆっくり点滴治療受けたいくらい。 

辛いけど同じ状況の皆さんがんばりましょう、お大事に。 

 

 

・夏になって空調を使うようになると空気がよどんで感染が増えるのは、もはや毎年定番化した感じですね。今年は学校で流行って、子供が家庭に広げるパターンも多いようです。 

かつてのような重症化率ではありませんが、後遺症が怖いので手洗いは気をつけて続けています。 

 

 

・つい最近、コロナに罹患しました。生理とぶつかり、それは地獄でした。検査代も、コロナの薬も高額なのでただの対処療法のみ。間違いなく職場なので、ホント持ち込んだ人が許せないと思ってしまいますが、自分にできる感染予防頑張るしかないです。 

 

 

・医療関係者です 

地域で差があると思いますが、確実に増えているのを肌で感じます 

先日は、生後数ヶ月の赤ちゃんが陽性でした 

一家全滅も珍しくありません 

中には3回目の陽性だったという話も耳にしました 

治療薬には多額の費用がかかりますので治療薬を希望せず対症療法だけを希望する患者が多いです 

 

 

・先週なりました。喉の痛みが半端なく医者も喉見て多分コロナだよって、鼻に突っ込まれてすぐに陽性まだタンは出るけど痛みは治まりました。自分の場合ほぼ野球観戦からだと思います。となりの若者ずっと歌ってたし。皆さん気をつけましょう。 

 

 

・コロナの特別視はもう必要ないですよね。 

ワクチン接種していようが罹る人は多く居る、病院だって個別室内管理(トイレや入浴など)ではないでしょ? 廊下とか仕切ってコロナエリアなんてしている病院はもう無いハズ。 

急患とか熱中症で運ばれてきた人がコロナ持っていて院内に広げるなら、応急処置ですむならそれで帰宅させたほうが病院も楽でしょう。 

解熱剤、のどの痛みの薬など処方で良いし、何ならそれに聞く風邪薬は豊富だ 

 

コロナよりも「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」、人食いバクテリアって言ったほうが分かりやすいかな、こっちの方が怖い。 

 

 

 

 
 

IMAGE