( 190375 )  2024/07/13 02:19:47  
00

ホリエモン、ふかわりょうの“石丸サブウェイ”投稿に不快感あらわ「面白くないしイラッとする」

スポニチアネックス 7/12(金) 16:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebdd246c9d599cee688622a12f7093a25baaa27f

 

( 190376 )  2024/07/13 02:19:47  
00

実業家の堀江貴文氏が、タレントのふかわりょう氏が石丸伸二氏をネタにした投稿に対して苦言を呈したことを自身のX(旧ツイッター)で表明した。

堀江氏は石丸氏の塩対応に対してそれをお笑いにするのはイライラすると述べ、ユーザーからは賛否両論があるが、自身の考えを強く示した。

(要約)

( 190378 )  2024/07/13 02:19:47  
00

堀江貴文氏 

 

 実業家・堀江貴文氏(51)が12日に自身のX(旧ツイッター)を更新。タレント・ふかわりょう(49)による、前安芸高田市長の石丸伸二氏(41)をネタにした投稿に苦言を呈した。 

 

【写真あり】石丸伸二氏 各局中継に苦笑 「腑抜けなインタビューさせるんじゃない!」 

 

 ふかわは8日に「【心配】石丸さん、サブウェイ注文できるかな。」と投稿。いわゆる“石丸構文”をネタにしたものとみられ、12日午後4時時点で17万件を超える「いいね!」が寄せられるなど、大きな反響となった。 

 

 この件について、堀江氏は「石丸氏は意味のない質問に対して塩対応をしてるだけなのに 必要なサブウェイの注文なんかちゃんとするに決まってるのに クソみたいなお笑いにしてしまう所がイラっとするね」と苦言を呈す。 

 

 一部ユーザーから「ウィットに富んでいて面白い」という声もあがったが、堀江氏は「これを面白いと思ってしまう人が一定数いることはよく分かった。とはいえ、面白くないしイラッとするので、これまで通りそういうクソツッコミを,してくるやつは全力で叩いていこう。ウザいので撲滅したい」としていた。 

 

 

( 190377 )  2024/07/13 02:19:47  
00

(まとめ)テキスト内には、石丸伸二氏や堀江貴文氏、ふかわりょうさんなど、様々な人物やニュースが取り上げられており、それぞれの発言や行動に対する受け取り方や意見が分かれています。

一部の人は面白いと受け取る一方で、別の人はイラッとすると感じるという対立が見られます。

また、ネット上でのコメントや芸人としての発言に関しても賛否が分かれており、批判的な意見も散見されます。

個々の感情や価値観、知識、経験などにより、人々の見解は異なることが示唆されています。

( 190379 )  2024/07/13 02:19:47  
00

・面白いと思ってしまう人が一定数いる反面、面白くないしイラッとしてしまう人が一定数いる。 

それでいいじゃん。 

十分住み分けは出来てるんだから、お互いを尊重すりゃいいじゃん。 

 

こーいう「自分の意見と違うから撲滅したい」って人のほうが撲滅されてほしいわ。 

 

 

・石丸伸二氏は京大卒業後に民間企業で働いていた時からこんな感じだったんでしょうかね。もしそうであればいつかは辞めさせられるか自ら辞めるしかなかったでしょうね。丁度安芸市長選が良い機会だったのではないでしょうか。安芸市の市長もあの態度では長く続くとは思えませんし都知事選は一種の賭けだったのかもしれませんね。 

それにしてもこの人と同じタイプの人が日本中に溢れかえっている現状を何とかしないとこの先大変なことになります。ホリエモンが同じタイプだと思いますがこの人はたまたま起業に成功しお金をもっていますから今は好き勝手なことができます。石丸伸二氏もホリエモンの様になりたかったのでしょうね。 

 

 

・ホリエ氏は正しいか正しくないかで物事を判断できず、自分と同じ価値観に全力で同調するだけの人なので常にポジショントークになります。 

こういう人に対しては、「そういう考え方で声が大きいだけの人もいるよね。正しくはないけど。」と一定の距離感を保つことが大事です 

 

 

・サブウェイ注文の大喜利は面白いなと思ったけど 

ご本人でもないのにそんなに怒らなくても 

 

ただ、石丸さんならサブウェイの注文、すごい速さで迷いなく注文しそうだなーと想像できる 

 

フワッとした質問には石丸構文が登場するけど 

具体的な質問や選択肢が提示された質問に答えるのは得意そう 

 

 

・ふかわ氏は「筆談と口頭でのやり取りの違い」っていうのを応答速度の速さのことか何かと勘違いしてるんだと思いますけど、そうじゃないんですよね。 

 

そもそもお互い口語だとやり取りできる情報量が限られてるんですよ。そういう中で安定的にやり取りするには、ある程度言葉を省略してやり取りの内容を核心に絞らなきゃいけない。石丸氏はいちいち枝葉にも突っ込んで決着つけてから話そうとするのでそれが苦手なんだろうな、ということであって、別に応答が速い遅いの話じゃないんですよ。 

 

着眼点他人から盗んでも正しく解釈できないので的外れという、眩暈がしそうな悪循環。そりゃイラつきますわ。 

 

 

・ただのブラックジョークだろうし、 

面白いと思う。 

本気でサブウェイで注文出来るかな?なんて思って言ってる訳ないんだし。 

そこまで怒るほどの内容にも思えない。 

そもそも石丸さん本人ならまだしも、無関係なホリエモンがムキになることでもないと思うけどね。 

 

 

・ホリエモンに賛同するとかではなく、そもそもなぜ多くの人はマスメディアのおかしさに何も言わないのだろうか。 

今日は石丸氏の実父への取材で以後取材NG喰らっていましたが、大谷の豪邸の件やその他諸々メディア側の非常識な姿勢をなぜ指摘しないのでしょうか。 

石丸氏が大きく訴えている事の一つにこのマスメディアの問題があるので本人はどんなに叩かれようともまったく折れないと思います。 

 

 

・確かに、そうなのかもしれない。でもさ、政治に興味を持ってもらうっていうのも政治家の仕事のひとつだと思うんだ。藤井七冠も大谷もそれはよくわかってるし、行動で示しているよね。将棋野球と政治、単純には比較できないけれど、石丸くんは国民代表の彼女の質問を意味がないとバッサリ切り捨てた。あのときの彼女の役割はしっかりとした質問ではなく、政治への興味関心を国民に持ってもらうこともあったはず。石丸くん、まだまだ若いね。 

 

 

・ダウンタウンのアクのキツイお笑いとの対極がウッチャンナンチャンだが、内Pで一番頼りにしていたのは、滑り役でもあったふかわりょうだった。 

 

誰も傷つけない、殴らないお笑いの後継にはコイツしかいない、とウッチャンは思ったからでは。 

 

堀江の排他的な考え方は多くの人間を不幸にするが、そう言う時にこういった落語のようなネタは心が救われる。 

 

 

・石丸さん本人が、つまらないのでこういうの撲滅してくれないかなと仰っている訳でもないので、多分ホリエモンさんが自分はこういういじり方されたくないってことを言いたいんでしょうかね。 

石丸さんは石丸構文とかサブウェイネタ面白いと思ったとテレビでは言ってた気がします。 

堀江さんは、ふかわさん、皆さんに自分はこういういじり方されたくないので自分に対しては辞めてくださいという発言をしたくてもできないのは弱点の暴露のようなものなので言い難いんでしょうか。 

私はふかわさんが石丸さんのインタビューの答え方の違和感に対して、ほぼ一行で表したのはすごいなと思います。 

イラッとする人もいれば面白いと感じる人もいる、お笑いは割とそういうジャンルなのかなと思って見るのがいいように思います。 

 

 

 

・サブウェイネタで楽しむ人も居るし、石丸さんの様にポイントを絞って話すのが好きな人も居る。 

 

まぁ良いんじゃないの? 

どうせなら石丸さんも開き直って、普通にサブウェイで注文してみた動画でも作るぐらい余裕があっても良いかもね。 

 

 

・まぁ無いであろう上で好き勝手言わせもらうとしたら、これで石丸氏が 

「あくまで堀江氏の考え方を仰っただけだと思います」 

と軽く突き放した対応したら面白いなとは思いました。 

 

そして更に堀江氏も「石丸氏にもイラッとした!」となったら更に最高に面白い展開となったかも。 

 

 

・石丸氏と堀江氏は似ている。やられたらやり返さないと気が済まないところとか、熱烈な支持者がいて出資者がいるところとか、炎上を通じて名前を売り、全国に名を馳せたところとかそっくり。で、堀江氏は一時期政治家を志していたが、今は実業家になっている。石丸氏は果たしてどのような道を歩むだろうか? 

 

 

・堀江さんは真面目なのでこういうの真に受けちゃうしいまだに野菜食えって言われたのまだ根に持ってるみたいなので肩の力抜こうよと感じることは多いですね。でも自分は他人のことさんざんばかにするのに推しの石丸さんがイジられて腹を立てるのはちょっと違うんじゃないかな? 

 

 

・笑いには流行がある。 

人をコケにして苛めのようなお笑いが面白いと言われる時もあったし、一つの単語で締める笑いが流行る時もあった。 

ダンスミュージックにのせてネタを言うのも流行った。 

激しいアクションやら放送ギリギリを責めるのもあったね。 

一世風靡したネタを「嫌い」と言う人は必ずいた。 

 

今は皮肉を笑いで表現するのが面白いフェーズで、ひねった笑いを真正面に受け取る人は何だか白けると感じるんだよなあ。 

 

 

・ホリエモンはそれで良いと思います 私も「石丸構文」として今は一般人の石丸氏を揶揄することは愉快ではありません ただ、石丸氏が普通に受け答え出来ない理由がマスコミが事前に調べてないからとか、自分に敵意があったからとか、もう他で答えているからとか、自分の理由で答えていないので、その他大勢の人と対する政治家はやめたほうが良いです テレビの中の人も記者も有権者で国民です その国民に勉強不足だから答えないって今までの政治家と同じなので支持できません 

 

 

・一定数の1人ですw 

これに乗っかって「構文」とか書き始めるとちょっと悪ノリがすぎると思いますが、そもそものツイートは面白いと思う  みんながモヤっとしていたものを、想像しなかった斜め上の一言でちょっと笑わせるというのは、お笑いの真髄じゃないかと 

 

 

・ホリエモンは石丸氏の話題に過敏になってるんだよ。 

自分から遠ざかればイラっとすることもないのにね。(笑) 

 

そもそも石丸氏本人が何か言ったのではなく全くの第三者でしょ? 

なんでそんなものにイラっとするのかね? 

それはホリエモンがネットを常に意識してるからじゃない? 

ネットはそういう精神的にマイナスな面があるのは何十年も前から指摘されてるんだから、ホリエモンも気をつければそれで良いはずなんだよ。 

 

 

・芸人なので笑いが仕事だから、まぁ茶化すのは分からなくもない。上手く便乗したかなと。 

だが、笑いで済まない可能性のある内容を笑いに変えようとしたら、一定数の反発は必ず起こる。 

まだ今回は石丸さん当人が笑ってくれたから良かったが、相手を間違えると取り返しのつかない事もある。 

捉え方の問題だが、真面目に政治を考えている人達とあまり深く選挙を捉えていない人達との差が、思っていた以上にあるから温度差が生じてるなと思う。個人的にはさほど面白いとは思わなかったが。 

 

 

・サブウェイと言えば、昔、国内では行ったことなくて、新婚旅行でカナダの田舎のサブウェイに行った時、頼み方わからなくて、聞きながらやってたら 

怪しい奴扱いされて、会計で50ドル札出したらさらに怪しい奴扱いされてマジマジ札を確認されたっけ。 

今に至ってもサブウェイに行ったのはその一回だけ。 

ってのを思い出した。 

 

 

 

・風刺は、強者の欠点を遠回しに批判して嘲笑する手法。 

ふかわ氏の表現は石丸氏の本質を突いており見事。 

同じく強者たるホリエ氏から不快感をあらわにされ「面白くないしイラっとする」と言われるのは、最高のほめ言葉。 

この件は上質な笑いの力を感じた。 

 

 

・ふかわさんは凄いですよ。 

 

石丸インタビューのなんともいえない迷宮感をたった一言で言い表した。しかも笑いに転化して。天才だと思います。 

 

ここからあの人の違和感が構文として可視化された。 

 

なんとなくふわっと流されて投票した若者の中には、この笑いによって冷静になり目が覚めた人もたくさんいたはず。 

 

そういう意味では、日本を救ってますよ。いやほんとに。 

 

 

・このネタが面白いかは別にして、政治家いじりとかすると反応する人に限って、日本のお笑いはレベルが低い、海外だと宗教、差別、政治などのタブーをシニカルに笑いに変える。やる方も見る方も知的レベルが低いと成立しないとか言う。 

ふかわさんの石丸いじりが面白いかは別ですが 

 

 

・ホリエモンと石丸は本質が違う。ホリエモンには哲学もあり、克己たる実行力もある。カリスマ性もある。石丸は核になるものを持っていない。だから誠意の無いチャランポランな対応になる。若さに任せた猪突猛進型の小物。直ぐ飽かれるタイプ。ただし、個人的にはどちらも好きではない。高知柏島。 

 

 

・石丸さんは、良くも悪くも「こういう人だ」っていう想像がハッキリつく人だっていうのが、ある意味マンガやアニメのキャラ的で、それが若い人たちにウケてるのかな。 

この人が絶対に言わなさそうな事とか、いくらでも出てくるもん。 

「ごめんなさい」とか、「あ〜明日仕事行きたくね〜」とか、「しんどい」とか「ツラい」とか、絶対言わない人でしょ。 

会ったことも無いけどなぜか分かる。 

もちろんこれも単なる想像で、実際は知らんけど。でもとても想像がしやすい。 

 

 

・ホリエモンはすっかり提灯インフルエンサーが板についたようだが、若い頃にフジテレビを買収してメディア業界を変えようとしたり、プロ野球界に風穴を開けようとしたりチャレンジした、そういうのはどこ行ったかな? 

 

確かロケットプロジェクトはやってたよね。あれぐらいかな。 

 

 

・石丸さん本人は先日のインタビューで、サブウェイのネタも石丸構文についても面白いって言ってましたねー 

少なくとも本人はイラっとしてないしなー 

 

堀江さんはご自身が不快思うのは構いませんが、撲滅したいと気に入らないものは排除なら考えは横暴かなと 

こういう人に限って自分のことになったときは、表現の自由とか言い出しそうな気が… 

 

 

・一般的な話として会話が成立しない人は一定層いるのですが,そんな人たちに「サブウェイで注文できない系」と名付けた功績は大きいと思います。 

 本当は自分が一番困ってる人の顔を入れれば良いだけなのに、そこに公人(前職・元職や候補者を含む)の顔をはめ込んだのはやりすぎかもしれません。 

 

 

・あれはサブウェイの注文のややこしさも揶揄した秀逸な発言だったと思う。ネットで出回る石丸構文でマックとか具体例言い出したらなんか違うんよってなって冷める。あのタイミングでふわっとしたボケツッコミはさすがって思った。 

 

 

・ホリエモンは石丸氏の選挙戦を見て「この男はすごい、この男と一緒なら何か大きな仕事ができるかも」みたいなことを思ってしまったのかもしれない。 

ある意味信奉者になったんだろう。 

だから選挙後の石丸氏にぶつけられるあらゆるマイナスの発言を素直に聞けず、自分の心に逆らうゆえにかえってイラっとしてしまうんだろう。 

 

 

 

・最近は、前までは見向きもしなかった若手の起業家やインフルエンサーに絡んでいってる(与沢、ヒカルなど)けど 

中山功太といいふかわりょうといい 

これから芸人に絡んでいくプランなのかな 

 

 

・石丸は評価しているし、ホリエモンも好きだけど、ふかわりょうのサブウェイのポストはセンスあるし面白いと思う。石丸も受けてたし。まあホリエモンは茶化すの嫌がるからね。仕方ないところだけど、こんなのを記事にするって、やっぱりに日本は平和なんだなあと。 

 

 

・Z李とかも、やってたなぁ。正直、何が面白いかわからない。意味が分からないのが面白いの?そもそもあのやり取りを一度聞いても意味が分からなかったが、何度も聞けば古市の質問のほうが意味合い的におかしいけどね。更に山崎キャスターとあえて言うけど、Xで「怖かったー」って暗に石丸氏を意識した投稿をしてみんなに癒されて欲しかった?キャスターとしてどんな仕事してんだ?アイドルの投稿と違うだろ? 

 

 

・わたしも堀江さんの発言にイラッとすること多々あるけど、それを撲滅すべきだとは思わんよ。 

ただ他人を傷つけるといったことに関して、ご自分が他人を「バカ」と下におくことをフックに話をするのと本質的に何が違うんだか。 

自分自身の日頃の言動でこの件に関して否定側に回る資格を喪失してることくらいは理解して欲しいね。 

 

 

・面白い面白くないでいうと俺は面白くないが、アメリカでもどこでもこれにキレるやつは政治家になれないし、ホリエモンが、キレる筋合いではない。 

石丸氏応援団であれば、まだわかるけど、堀江氏は、俺は数字取れる人ってだけで、対談しただけ、支持してるわけではないと斜に構えてるからね。 

 

 

・こういう、「頑張ってる人をけなす」という事に 

不快感をはっきりと示す堀江さんかっこいい。 

これが石丸さんじゃなくても同じことなんでしょう。自分と照らし合わせたとこもあったのかなと。 

 

 

・面白いか、面白くないかは各々の判断なので、その感覚も正しいわけで、批判されるところじゃない。 

 

問題は、そこじゃなくて、巻き込んでいい人とダメな人を見分けられなかったことじゃないですかね。 

 

 

・ふかわさんは別にウケ狙いで言ったワケじゃないと思うんだが… 

石丸氏をニュースで知った時の初見と軽い皮肉だと自分は思ってます。 

まぁそれをイラッとくるのもそれに噛み付くのも別に自由だし、好きに発信していいと思う。そしてその様をニュースで見て我々が彼らをどう評価するのも自由。 

 

この記事を読んで自分はホリエモンに感じた事は『器の小さい人』です。イラッとくるのは別に仕方ないですが、人を小馬鹿にする態度はいい大人がみっともないな、という感想ですね。 

 

 

・石丸さんが「石丸構文」を使うのは、相手の発言の定義が不十分であったり、明らかにメディアが誘導質問をするのを確認する時です。しっかりとした過不足の無い質問にはしっかり答えていました。なので、何でもかんでも「石丸構文」として似て非なる論理性に乏しい文章を面白いと勘違いして発信する人が実にかわいそうで仕方ありません。 

 

 

・ふかわりょうが慶応卒じゃなくて東大卒だったとしても、ホリエモンは同じようにイラっとしたでしょうか? 

石丸が京大卒ではなく、マーチあたりのしょうもない私立大出身だったとしても、ホリエモンは同じように肩を持ったでしょうか? 

本人は無自覚っぽいですが、学歴バイアスによる偏見が強すぎると、私はそう思います。 

 

 

 

・ほりえもんは同調圧の象徴であってほしくない。 

自分の意見を言うのは自由で、同じ思想の人を増やしたいのも良いけど 

同調圧はやめてほしいな、、、 

もっと我が道を行ってる感が個人的にはかっこいい 

あくまで私の個人的意見ですが。 

石丸さん、テレビなんかでなければ良いのに。 

 

 

・ふかわさんのツッコミ自体はただの皮肉だから別に面白くはないんだけど、それを膨らませて大喜利にした人達のおかげで評価された。 

お笑いではよくあるよね。 

スベったけどそのネタを上手くイジったら面白くなって流行るパターン。 

大喜利として盛り上がることを狙っての発言だったらふかわさんの腕だね。 

 

 

・堀江氏自身が、もしかしたら社会に「容認されている」側の人間であるかもしれないと考えてみた方がいいと思います。 

まさか、これまでのご自身の歩みで、自分に敵が多いことを自覚されてないはずはないだろうし。(自覚されてないのだとしたらかなり驚きです) 

撲滅発言は頂けない。価値観の違う人が居てこそ、社会なので。 

相手を攻撃しだしたら、ただの喧嘩です。 

 

ちなみに、私はホリエモン信者ではないですが、発言がごもっともと思うこともあり、アンチというわけでもありません。 

世の中、信者とアンチだけで成り立っているわけではないです。 

そんな社会になったらさみしいと思います。 

 

 

・もしも他人を馬鹿にしているというなら、ふかわ氏の方がまだ風刺的というかブラックユーモアなのかそんな感じもあるが石丸氏の方が馬鹿にした態度でどうかと思うところはある。政治記者やジャーナリストにされた質問があれならわかるが、半ば素人の素朴な疑問程度にする態度ではない。なぜならあまり政治が詳しくない人々も多く見る場で、多少下手くそな質問も上手く噛み砕いたり対応や説明できないのなら単純に能力無いだけになりかねんよな。頭良いふりした大したことないのになるよ。ただ、こういう、ふかわ氏に対する返しは乗っかっててよかったが、ホリエモン氏がそうじゃなかったようねw 

 

 

・質問に質問で返したり、言葉の定義を確認したり、ましてやその場で相手をやりこめるのではコミュニケーションが成立しない。ただの嫌な人間。丁寧に言葉を尽くして相手に納得感を与えるのが社会関係の基本。 

そんな言い回しを「サブウェイ」という一言で完璧に表すのがふかわりょうのセンスだよね。 

石丸さんは機嫌が悪い時はサブウェイでは絶対に注文できないだろうな、とキレている絵が容易に浮かんでくる。 

 

 

・>「石丸氏は意味のない質問に対して塩対応をしてるだけなのに  

 

「意味のない質問」だけではなく 

論破しに来る質問、 

もしくは質問の意図を隠した質問 

さらには自身で質問の意図が理解できていない質問 

 

そのような質問が人を入れ替えて何度も来るので 

石丸氏は相当にきつかったと思いますよ。 

 

特に少しだけ話題になった日テレの際は 

上記がミックスされていたので呆れました。 

 

石丸サブウェイや石丸構文は 

議論と日常会話を判別できない人と、 

判別できるけどそれを面白がる人が揶揄しているのでしょうね。 

 

揶揄することを面白がらないだけ、 

堀江さんは厳しく真面目な人ですからね。 

 

 

・石丸さんご本人はふかわさんの投稿に「めちゃ面白いです!」と言われてました。 

さらに、ご自身はサブウェイの注文は早く出来ると言われていました(笑) 

だから、面白いで大丈夫と思います(^^) 

 

 

・そのうちホリエモン構文とかも出来上がったりして。削除すると増えるのと同じで否定すると増えるタイプ。 

ホリエモンって良くも悪くもビジネスマンって感じなので、一見金にならなさそうな石丸さんにこれだけべったりなのはなんか違和感あるんだよね。 

実は結構な金注ぎ込んでて都知事にならなかった上に評判ガタ落ちで想定外の出来事で引っ込みつかないとかない?献金とか貸付金とか。 

 

 

・自分には理解できないからって怒る人いるけど 

お笑いのツボなんて人それぞれ違うんだからって思う 

ヒカルチャンネルのホリエモンなんか見てるとめちゃくちゃ面白い魅力的な人だと思うのに 

Xでのこういう発言はただただ残念、もったいない 

 

 

・〇〇構文 という言葉遊びは、目立つ場所で長く喋る仕事を行ってる人に対しては誰にでも作れるものです。 

 

喋った言葉の中には、誰しも気になる所があるものです。 

そういった気になる部分をピックアップさせて、それっぽく遊べば良いだけ。 

 

だから過去に何かしら長く喋ったことがある人なら、適当に作ればこういうことはできる。 

あとは多数を巻き込んで、皆で1人を笑い者にすれば良いだけ。 

 

都知事選以後は石丸さん潰しが、マスコミを中心に躍起になって行われてますね。 

 

ところで、逆に「ふかわ構文」というものも作ろうと思えば作れると思います。 

随分前のことですが、確かふかわさんは、赤ちゃんプレイだったか幼児プレイだったか、その様な風俗に行ってたことを、他の芸人にからかわれてたことがあります。 

その時に動揺してあたふたとなってたのですが、その時のしどろもどろな返答を、言葉遊びの対象として「ふかわ構文」にするとか。 

 

 

 

・全部のケースで大丈夫かと言えば違うけど、この件は石丸本人も面白いとしながらも、実際は注文早いと回答されてるので、ブラックユーモアとして成功してると思います。 

それよりホリエモンは関係ないのに他人の褌で馬鹿叩きしてる様にしか見えません。 

 

 

・堀江さんは面白くないと思ったかも知れないけど、かなりの人がクスッと笑ったり、納得するくらい的を射る名言だと思うけどな。 

 

石丸氏は自分の利になる人や敵に回したくない人には感じがいい。 

選挙特番はそれが露骨にでていた。 

 

堀江さんには良い印象があるかも知れないけど、世間の今の印象はめんどくさい男。 

 

サブウェイは、短気でめんどくさい人に対する皮肉。あの表現でイラッとするのなら、それは心に余裕がないんじゃないかな? 

 

 

・嫌いな人、自分をすごいと言ってくれない人、話が合わない人、全員潰していくのは、別に堀江さんのX上での活動としては一向にかまわないのだが、この人と思考言動そっくりな石丸さんが政治の場でそれをやりたがっていることが心底怖い。 

自分は潰される側なんだろうなと思うから。 

 

 

・コイツといい石丸といい批判されても職種で反撃する対象を選んでるんだが優生主義の危険な匂いがするのは私だけではあるまい。コイツと石丸とメンタリストダイゴがトリオを組んで新党を設立したら莫大な数の信者が支援するだろう頑張れ 

 

 

・サブウエイで注文の際にも逆質問を繰り出すと何時まで経ってもサンドウイッチが来ない、というくだりは笑えるけれどホリエモンは面白くないらしい。 

というのは冗談で、石丸氏がサブウエイで注文できるのはわかっているけれど「石丸構文」の逆質問で会話にならない皮肉を言っていることをホリエモンはわかっていないのかな? 

 

 

・これ聞いた本人が面白いじゃないですか、って言ってるんだからそれで終わりでいいと思う。 

気に食わないから撲滅したいとか、堀江さんらしいし、それもそれで周りもまたやってるよ、で終わりでいいと思う。 

 

 

・自分は単純に口悪いだけで面白いことを言おうとしてるわけじゃないからOKなんでしょう。 

まぁ確かに注文は会話とは違うからね。買いに来た人と言うかバイトができるか?っての方が近い。 

 

 

・ホリエモンとか石丸ってインタビュアーとの「会話」をなぜか「論戦」みたいに捉えてるよね。 

聞かれたことに答えるだけの会話でしかないのにマウンティングに必死、自分の正当性を訴えることに終始して、他人の意見を聞こうとしない。 

 

 

・ホリエモン、ふかわ叩いたらダメ。彼のセンスは元からゼロだから。センスゼロが一周回って白けた笑いになるだけ。 

内村とさまぁ~ずにイジられてた頃のふかわが一番面白かった。 

 

 

・こんなことを言っている堀江氏は他者に対する理解力があるとは到底思えない。質問が下らないかどうかは関係ない。石丸氏は政治家を目指す選択をした以上質問に確りと答える責務がある。何故そうしないのか、できないのか。強いコンプレックスが強い自尊心、尊大さを生み出し普通に他者を尊重する姿勢が欠けているように思える。これが普通に対話できないコミュニケーション能力の欠如を生んでいるのでは。ふかわりょう氏はこの点を絶妙の皮肉で揶揄したのです。似た者同士の堀江がいらっとしたのもこの辺にあるのかもしれない。 

 

 

 

・面白いかどうかは置いといて 

言われる当人がどう感じるか? 

でも 

あまり良くないことだよね 

いじめのスタートもこんな感じだったりするからね 

彼はこんな事で折れないとは思うけどさ 

 

 

・ふかわくんの著書は、2020年11月発売の著書「世の中と足並みがそろわない」がAmazon販売ランキング約216,118位。 

 

石丸伸二(著)の「シン・日本列島改造論」 

Amazon販売ランキング 26位。  

 

ふかわよ。タイトル通りの回収は見事だが、こまっしゃくれたこと言ってると、恵俊彰さんの逆鱗に触れるぞ。 

しっかり、Xで報告しとくからな。 

 

 

・自分は歳を重ねるごとにいろんなことに寛容になってきて楽になってどんどん生きやすくなっていくんだけど、ホリエモンはいい歳になっても性格的にイラつくことが多そうでかわいそう。でもホリエモンは十分人生楽しんでるよね〜w 

 

 

・石丸氏も相手が嫌いなマスコミだからの対応でしょう。ふかわさんの「ねえねえ、俺素直に思ったことだけど、みんなもそう思うよね?」的な単に煽るような発言は芸能人として不用意であり、無責任。面白くも無い。学校のいじめでもいるよね。間接的にいじめに加担してるのがわからない人。 

 

 

・ホリエモンに完全に同意 

今見てきたら、かなりバズってたし完全にネットリンチ 

1人1人の攻撃力は小さくても、何万人もの人にやられたら当事者は大ダメージ 

それで有名人でも過去に何人も自殺者が出てるのに 

みんなが馬鹿にしてたら自分も一緒になって馬鹿にしていいというのは間違ってると気付く程度の知性がある人が増えたらいいな 

 

 

・ふかわさんは、別にホリエモンにウケようと思った訳でもなく、ウケるかウケないかは人それぞれで良いと思っていると思うけど。 

いちいち、この手のコメントに反応する事自体どうかと…。 

 

 

・皆が叩いてるから俺も叩いていいだろう、叩かれやすい人なら別にいいだろうみたいなノリで弄ってくる芸人増えてるね。 

イジメってこういうことから始まる気がする。 

そういえばふかわりょうって芸人なんだね。確かに全然面白くないっす。 

 

 

・感覚の違いですね。 

石丸さんとホリエモンさんに共通するのは頭が良い事。 

「質問するなら考えてしろよ!!」って事なんでしょうけど、 

石丸さんに関しては一般人の代表になろうとしている人ですから 

一番大事な者が欠如しているように見えてしまいます。 

 

ホリエモンさんは、基本的に少数派側に当てはまることが多いので・・・ 

私は、多数反応と同じ、ふかわさん、上手だなと思いました。 

 

もちろん、私だって物事によっては、少数派になることもあります。 

 

 

・おれはふかわりょう好きだけどサブウェイの例えは面白くなかったな。 

サブウェイは違う、って思った。 

 

まあふかわもこんなに自分の発言が石丸さん批判の代表みたいにされるとは思わずにちょっとつぶやいただけだろうけど。 

さらにまさかホリエモンにイラっとされるとも思ってなかっただろうな。 

 

重ねて言うけどおれはふかわりょう好きよ。 

 

 

・石丸氏は「利権に結び付いている既存政党に頼らない」という旗印を掲げて活動してきたため、落選したとなると、マスコミは気兼ねなく叩けるわけです。 

選挙中や選挙後もマスコミ批判をしてましたしね。 

まあテレビってのはそういうところです。 

 

 

 

・まぁサブウェイは置いておいて、ふかわりょうが面白くないのは共通認識だと思う。笑いもコメンテーターとしても微妙。今回石丸氏に追撃する方々はどいつもこいつも時の人に噛みついて、注目されたいだけの三流ばかり。ホリエモンはそういう奴らに辟易としてるんだろうな。だから石丸さんの気持ちがわかるのではないだろうか。 

 

 

・堀江さんは明らかに石丸さん推しですね。 

ネットで人気の人たちで手を取り合って、政治のど真ん中を変えていこうとした方がいい気がする。ネットで人気の人たちに限って、自分たちが面白いと思うことだけやって、「こうした方が世の中良くなるのに」って言っても、「こうやって世の中を変えていこう」とする人はほとんどいない。力を結集して、この日本を変えていくムーブメントをつくってくれないかな。 

 

ってか「ウィットに富んでいて面白い」って死語じゃね? 

 

 

・ふかわりょうはdisってないし、どちらかというとお茶目な投稿だった。それがあまりに多くの人にツボった。石丸さんも落選したけれどこれだけ話題になれば名前は忘れられないよね。メディアの質問が未熟であっても、事をなすのであれば見下した態度や発言は控えたほうが良い 

 

 

・石丸さん自信はリハック出演時、この件を聞かれて爆笑してましたけどね。この後、サブウェイ行ってきますとネタにしてたし。 

堀江さんは自分が認めた人に対しては、その人に批判があってもちゃんと擁護するし、案外男気があるのね。 

 

 

・これってお笑い芸人として失格と言えるでしょう 

今回の都知事選でかなりの票を得た石丸氏 

当然彼を指示してる人達が多いってのは数字に出ているわけで 

ふかわがこの言葉を発することによって 

嫌な気持ちになったり悲しく思う人が多数出るのは想定に難くない 

お笑い芸人と言うのは人を悲しませる仕事でしたっけ?って話 

本人は笑って受け流していましたが 

これはそれ以前の話で 

石丸氏の裏にはたくさんの有権者がいるってこと 

その人達を全て揶揄しているといっても過言ではない 

 

 

・都知事選前に「PV稼げそうだから」というよくわからん理由で石丸氏と対談してみたり、無理問答インタビューを「真面目な人なんだろうね」とフォローしてみたり、どうも堀江氏は石丸氏に関して何かしらの感情があるんだろうね。自分の話題でもないのに、何をそこまでイラついているのやら。 

 

 

・他者に対して理解しよう、理解されようとコミュニケーションをとることを無駄と断じて、自身の価値観で推し量って切り捨てる。そのくせ批判を浴びると「理解されない」「低俗だ」とばかりに不満タラタラ。度量が広くて人と適切な距離で付き合える賢い人ってなかなかいないものですね。 

 

 

・小池さん、今回の得票で過半数取れなかったんだよね。 

何で落選者を叩いてんだろ。東京都政には小池さんが続くことになった事を、投票者の半分以上は嘆いているはずなんだけどね。 

赤っ恥マスコミの意地なのか、政局で出る杭を叩いているのか。少なくとも都政に関係の無い人を叩く意味が分からない。 

 

 

・ふかわさんはこのサブウェイ…に関しては決して笑いを取るつもりでは無かったのかも知れませんね 

確かに面白くは無いけど……例えのチョイスが今ひとつだっただけではないかな 

 

 

・最近の石丸叩きはちょっとやりすぎではないか? 

都知事候補者ではあったが一般人。 

選挙後のメディアへの対応や返しが強かったのはわかる。 

 

だけど雑誌によってはいきなり実家に押しかけ父親に取材とかメディア全体が騒ぎすぎ。 

本気で政治を変えたくて立候補し、敗れたものの若者はじめ多くの国民の関心を引いたのも事実。 

散々持ち上げておいて、一度気に食わないことがあったらはしごを外し、国民の感情を操作するような叩き方はいただけない。 

もちろんアンチもいて当たり前だけど、今のメディアによる扱いはちょっとやりすぎ。 

 

 

 

・まぁ質問と回答の関係からすればふかわさんの例えは逆転してるからな。正直上手くも面白くもない。ネタとしての正位置は質問してる側は客、答える側は店員でしょ。つまり古市さんの方がカスハラ客なんだよな。それが理解できてない人が多いのもなんだかなって感じ。 

 

 

・まぁ、ホリエモンさんがちょっと石丸さん寄りというのはありますが、冷静に考えたら政治家として小池さんの方がツッコミどころだらけなのにいちいち初めてで大奮闘した石丸さんをここまで叩かなくてもいいのかなと。今メディアは完全に石丸叩きブームにのっかっていて、それで稼いでいますよね。まったくどこまでイジメが好きなのか。もっと自民党や共産党のようなバックがいる何も変える気がじつは無い政治家を叩くならまだしも、彼は受け応えこそ攻撃的だったが、言っている内容はしっかりしていた。結局のところ彼にくだらない質問をした人が多かったのは事実。 

石丸さんに関してはホリエモンさんと同じで、私も実は支持者ではないのだが、リスペクトはしたいし、少なくとも小池さんよりは都知事に向いていたとハッキリ感じる。それだけ小池さんは期待はずれだったのに当選してしまったのはやはり一般の政治に対する考え方に問題があるとしか思えない。 

 

 

・流行るか流行らないかは面白いと思った人が多いかどうかで決まるだけです。 

悔しかったらもっと面白いことを言えばいい。ホリエモンはそれだけの影響力がある人でしょ。 

 

 

・〉石丸氏は意味のない質問に対して塩対応をしてるだけなのに 

 

聞き手は意味のある質問と思っても石丸氏が意味がないと考えると塩対応しても良い、と捉えられているから問題になっているのでは。 

 

不都合な事は無視やパワハラまがいの回答で押し通して良いのか、という話を問題視している人がいる事を堀江氏にも認識してほしい。 

 

 

・別に石丸さん擁護とかじゃないが、あれふかわりょう発信だったんですね。話題の人物をネタにしないと気を引けないのか分からないですが、つまらないと言うかくだらないと言うか。。。あれが面白いと思える感性はなかった 

 

 

・「面白くないしイラッとするので、これまで通りそういうクソツッコミを,してくるやつは全力で叩いていこう。ウザいので撲滅したい」って事は、意見の異なる相手をバカだのアホだのと蔑む発言しか出来ないくせに関係ない話題にまで首を突っ込んでギャーギャー騒ぐ人は面白くないしイラッとするので全力で叩いて良いし撲滅して良いって事ですよね? 

 

 

・堀江さんの発言は石丸さんのやりとりが話が通じない人が前提とされてる事に対して怒りを感じてるだけでこの発言自体がユーモアに感じる人もいるとかそういう話じゃないと思う。 

悪意的あるいは誘導的なやりとりに対してあーいう対応をとっただけなのに悪く捉えさせようとするメディアに対しての怒りだろう。 

みんなの意見を尊重とか変な正義感なコメントは全く的外れだと思うし、誘導する為にわざと書いてんのかな。 

 

 

・ホリエモンと石丸さんって、ご近所の出身だよね。だから仲良しってわけでもないけどさ。事実確認だけで他意はないよ。ユニクロさんもダイソーさんも、あのへんね。毛利家がすごかったんかな。 

 

 

・ふかわ氏の石丸構文と言うネタ扱いに何かモヤモヤしていたのを感じていたがホリエモンの指摘でスッキリした。 

それ以上に皆が一斉に叩き出すと我も我もと声を上げている文化人や芸能人には辟易する。 

 

 

・この人の言動が、鬱陶しいと感じている人は少なくないと思う。 

コロナ禍で密になるのを避けましょうと言われている時に 

「ホリエモン祭り」とかくだらない事をやって集客しようとしたり 

飲食店が「マスク着用」のルールを設けているのに、無視して騒ぎを起こしたり。 

 

 

 

 
 

IMAGE