( 190410 )  2024/07/13 15:04:18  
00

新型コロナ「夏に一定の感染拡大の可能性」林官房長官

テレビ朝日系(ANN) 7/12(金) 18:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2189b263690446e59d49e7892f40153b00d8dcea

 

( 190411 )  2024/07/13 15:04:18  
00

林官房長官は、全国で新型コロナウイルス感染者が緩やかに増加している中、「夏の間に一定の感染拡大が生じる可能性がある」と述べた。

広島県では感染者数が増加し、医療機関の負担も増えているため、注意が必要とのこと。

(要約)

( 190413 )  2024/07/13 15:04:18  
00

"新型コロナ「夏に一定の感染拡大の可能性」林官房長官" 

 

全国で新型コロナウイルスの感染者が緩やかに増加するなか、林官房長官は「夏の間に一定の感染拡大が生じる可能性がある」との認識を示しました。 

 

林官房長官 

「政府としては国民の皆様に対しまして、せきエチケットや手指の消毒等の感染対策を周知しておりまして、引き続き先々の感染動向を見据えながら適切な感染対策に努めております」 

 

 広島県では、7月1日からの1週間で1医療機関あたりの平均感染者数が6.1人となり、5月以降、緩やかに増加しています。 

 

 今月11日には住民への注意喚起を通じ、医療への負荷を軽減するために広島県独自の注意報を初めて発令しました。 

 

 林長官は「医療の逼迫(ひっぱく)などの問題は生じていない」としたうえで、状況を注視していく考えを示しました。 

 

 一方、全国の患者数も緩やかな増加傾向にあることから「過去の状況を踏まえると夏の間に一定の感染拡大が生じる可能性がある」と延べ、感染対策に努めるように呼び掛けました。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 190412 )  2024/07/13 15:04:18  
00

感染者の体験談を通じて、コロナの重症化や後遺症のリスクについての意識が高まっている様子が垣間見えます。

感染すると症状の軽重は個人差があり、一部の人は重症化する可能性があること、後遺症が残る場合もあることに対する不安やリスペクトが伺えます。

また、他人への感染リスクに対する配慮やマスクの重要性についての意識も高まっているようです。

 

 

マスクの着用や咳エチケット、手洗いやうがい、感染予防策の重要性が強調され、感染者数の増加による医療逼迫状況や疾病の深刻さに対する懸念が示されています。

一方で、個々の免疫力の強化や健康的な生活習慣も重要視されている意見も見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 190414 )  2024/07/13 15:04:18  
00

・先月、自分以外の家族全員がコロナに感染しました。 

父はそこからさらに肺炎になり、酸素飽和度が90%になったため、今も入院しています。 

母と弟は高熱が比較的早く下がりましたが 

、喉のかなりの不調と味覚障害が続いています。 

 

コロナは風邪やインフルエンザとは違うなと感じました。 

皆様、お気をつけください。 

 

 

・5月にコロナに感染しました。 

まだ味覚が戻りません。 

対応した店員がノーマスクでやたらと咳き込んでいて。ものすごくイヤな予感がしたのを覚えています。こちらは不織布マスクをしていたのですが。その日の3日後の夜から高熱が出ました。咳が本当に辛かったです。 

昨日眼科に行きましたが、マスクは不織布のみ。外さないように。最初の問診でも風邪はひいていないかなどかなり細かく質問されました。その雰囲気からも感染拡大の可能性を感じました。 

 

 

・野放しにせず、ちゃんと国民に注意喚起をした事が評価できる。 

海外では既に、後遺症の人達が働けなくなり社会問題になっている。コロナはなくらならないので、過度な自粛は必要ないが、いずれどんどんコロナの後遺症の人が増え、様々な負担が増える事を考えると、せめて感染拡大する夏と冬は、しっかり国が主導権を握って最低限の対策(マスク着用、手洗いうがい、換気、消毒、体調の悪い時は人となるべく会わない、コロナは療養期間過ぎても10日まで感染力があること、家庭内での感染の防ぎ方)だけでも呼びかけた方がいい。 

医療逼迫するとまた、他の病気や事故の人も救われなくなりますしね。 

 

 

・この前、公共交通に乗ったとき、マスクなしでひたすら咳する女の人がいた。 

障がい者マークつけてたから咳エチケット守れない人なんだろうけど、15分密閉した同じ空間にいただけで、次の日に咳が出るようになった。 

こちらはマスクしていたにも関わらず…。幸い次の日は仕事休みで一日で症状は回復したが、こうゆう、咳エチケット守れないような人がばらまくんだよね。 

普段マスクはずしていてもよいから、咳出るときはマスクするか、家にとどまってほしい。 

 

 

・コロナは人によって症状が大きく違うため、症状が軽かった人はなめてることが多い 

動けなくて救急車を呼んだけど、それぐらい自分で歩けるだろうと言われたけど、 

病院についたら即入院で危ない状態だった。 

 

周りのことを思ってみんなで予防することが大切だと思います。 

 

 

・夏に感染拡大っていうのはある意味分かりやすい。夏休みやお祭り等イベントごとが多いし。そうなれば野外での飲食も増える。暑いからマスクは敬遠されるし。要するに人が集まるところは相変わらずリスクが高いということ。マスクうがい手洗い消毒は続けた方が効果はあると思う。 

 

 

・コロナは確かに普通の風邪とは違う。後遺症になる人の率も高いし、自分も味覚障害が残ったまま。 

夏場に流行しそうとの兆候が出ているようだが、病院で診察しても特効薬を出されるわけでも無いので、もし熱が出た場合は自宅で大人しく待機しようと考えている。他人にばら撒くのは良くないからね。 

 

 

・9日からコロナになりました。 

初めて40度まで熱が出てなかなか下がりません。電車の中や人混みではマスクをしていなかったので、落ち度はありました。こんなに苦しいとは思いませんでした。 

病院で検査は今は任意と聞き、熱があっても検査をしない人がいるので、人混みでは対策をされた方が良いと思います。 

 

 

・先月コロナに感染しました。その時も検査に来ている方が他にもいらっしゃって、少し流行しかけてきるのかなと感じていました。 

次の週に、診て頂いた先生が感染したようでした。 

緩んだ感染対策を今一度見直して個人で自己防衛したほうがいいように思います。 

コロナは治ったけど、後遺症として喉のいがらっぽさと咳が残って、未だ治る気配がありません。 

 

 

・コロナは人によってすごく症状に個人差がある様に思う。自分がかかった時は熱は大した事ないけどとにかく頭痛が酷くて辛かった。頭痛の後に、遅れてノドの痛み、味覚嗅覚が無くなる。せきは酷くないが、タンがめちゃ絡む。 

2週間目に味覚が8割方戻り、3週間目に嗅覚異常ほぼ解消、4週間目にタンがほぼなくなる感じで、完治に1ヶ月はかかった。地味にタンが一番長引いた。今までかかったような一般的な風邪ではないなと思いました。 

 

 

 

・嫁さんが多発性硬化症を患っており、免疫抑制の薬を飲んでいる為、感染症にかからないよう気を付けています。 

 

夏場という事もあり、熱中症の危険性が高まる為、中々難しい状況ではありますが、咳やくしゃみ等の症状がある方は、電車内等の人が混み合う場所ではマスクを着用し、感染症が拡散しないように気を付けていただけると有り難いです。ちょっとした配慮が、人命を守る事に繋がります。 

 

 

・コロナ禍は本人や家族に熱があると自宅待機でしたが、今は熱があってもコロナは陰性だったと言って普通に出社してますね。 

熱のあるなし関係なく体調不良のときは堂々休める世の中になって欲しいと思います。 

自分がいなくてもなんとかなりますよ。 

 

 

・さっき見たニュースでは、熱中症で病院に行った人が、コロナも発症していて医師の判断が難しいケースが増えたと言っていた。体調が悪い時は無理しないで、休息を取ったほうが良いと思う。自分にも周囲の人にも元気が一番だから。 

 

 

・医療機関で働いていますが、ここ何週間かコロナ陽性の患者さんが増えてきてるのを実感しています。自分が見ている限りでは比較的軽症の人が多い気がしますが、後遺症に悩まされてる方がたくさんいることに驚きます。しかもみなさんかなり長い期間(半年以上)続いてるようで、本当に辛そうです。 

引き続き手洗いうがい、屋内ではマスクをして感染対策はしっかりしていこうと思います。 

 

 

・在宅介護の父が要介護5にレベルアップしました。胆管癌の終末期で余命1ヶ月と言われてもう4ヶ月が経ちました。父の介護をやるので2年前から時が止まったままの状態。アルコール消毒にマスク、テレワーク。食事も別々で。多分、次に入院したらそこで最後だと思うから、熱中症にもコロナにも気をつけないと。解放されたいと思う時もありますが、昔を絞るように思い出せば良いこともあったので、もう少しの辛抱かなぁと思っています。 

 

 

・私は先日自宅療養期間を終え、社会復帰しました。私の場合は熱も37.5℃までしか上がらず、しかも2時間程度で、本当に普通の軽い風邪と変わらないような症状でした。ただ、発熱している間、通常の風邪の感覚とは何となく違う感じがしたので病院で検査をし、陽性反応が出たので、家族を含め、他の人たちにバラ撒くことは防げましたが、私ぐらいの症状だった場合、検査を受けずに軽い風邪と自己判断する場合が多いでしょうから、感染拡大の一因となってしまうことがあるのだと、再認識させていただきました。 

 

 

・7/4から発熱し、初のコロナ陽性となりました。今でも関節の痛みや咳、息苦しさがあり、後遺症と戦っています。熱も上がり下がりがすごくてこれじゃ日常生活に戻るまでに時間かかるな〜と感じました。出勤出来るようになるまで1週間かかりました。普通の風邪じゃないです。皆さんもお気をつけてください。 

 

 

・ここ最近に増えてきましたよね、私の会社の20人程度のグループでも4人感染してますが、それも2回目だそうです。 

感染経路も不明で通常の生活してての感染のようで、通勤時間が1番疑わしいとのこと。 

ワクチン接種を7回してても感染してるので、感染予防にはワクチンも無意味と思います。 

最近は確かに電車内でもマスクしてない人の方が多数ですし、観光地も人の山、増えるのは当たり前でしょう。 

夏に増えるだけとは限りませんよ。 

 

 

・コロナ療養中です。 

熱は1.5日で下がり喉痛などは発症してませんが、肩から背中の痛みが辛いです。ひどい肩こりみたいな 

そして今日は少し涼しかったのでエアコンをかけていなかったら、めまいがして軽い熱中症のような状態になりました。 

早く体調が元に戻ってほしいです。 

隔離期間は終わりましたが、まだ人にうつす可能性はあるとのことで、小さい子どもと高齢者がいるので気が気ではありません。 

 

 

・身の回りでも罹患する人が増え出して流行を感じます。第1波の時の重症化して亡くなるような、あの時の様子と比べれば「コロナは風邪」なのなもしれません。でも近所の中学生は後遺症で歩行できなくなりしばらく車椅子でしたし、私の上司はまだ若いですが肺炎が重症化して入院しました。私は感染後軽い風邪でも喉の痛みが3週間も続いたり咳がひどくなります。後遺症が残る人と残らない人の差が何なのかよく分かりませんが、個人的には風邪とは違うと感じています。過剰に行動制限したりする必要は無いでしょうが、やはり症状がある人は静養してほしいし、せめてマスクはつけてほしいと感じます。 

 

 

 

・コロナでした。ノドから耳までの強い痛みと声変わりから始まり、3日後に熱が出て陽性となりました。味覚障害はなさそうだけど、風邪症状がひどくてひどくて…。 

もう療養あけましたが、喉が痛くなってから7日経過したのに、咳と鼻水が残っていて、声も治らないです。咳で肺も腹筋も痛いし。 

甘くみてはダメです。 

前回オミクロンの時にかかった時は2日くらいで症状はおさまったのに、今回は長引いていてツライです。 

子供は微熱で風邪症状もごく軽く、3日ですっかり治ったようです。 

咳と鼻水で夜中に苦しくなって起きることもありました。コロナ、気を付けてください。 

 

 

・コロナは風邪やインフルエンザとは違います。感染した時は過去に経験のない異物が体に入ってきたような違和感を覚えました。熱は40度が5日間続き、それから微熱が続き下がるまで2週間。感染から1ヶ月間は強い倦怠感と記憶障害、2ヶ月間過去経験のないくらい硬く窒息しそうなほどの大量の痰、そして感染から2ヶ月間味覚障害。いまだに完治しておりません。精神的なダメージは想像以上でした。皆さんもお気を付けください。 

 

 

・コロナはどうやっても罹る可能性があると思うので自らは自己免疫を高めるような生活をしてあとは罹ったら仕方ないなと思うようにしています 

 

自己免疫が高まれば感染症にかかりづらくなることもあるでしょうし罹っても重症化する確率は低いと考えています 

 

実は過去にコロナに罹ってから食生活も含めいろいろと健康に気を遣うようになり2年近く風邪も引いていませんし頻繁にあった下痢もしなくなりました 

 

健康への意識改革と行動が大事だと実感しています 

 

 

・2度コロナ罹りました。 

幸い私は体質的に2度とも喉の痛みと鼻水が3~4日続くだけ。咳も熱も 

出ず自宅療養だけで済みましたが、それらの症状が収まった後に必ず味覚 

嗅覚が無くなる事態に見舞われました。最初の時は一ヵ月近く続き、2度 

目の時は一週間くらいで済みましたが、残念ながらその時を境にして嗅覚が 

かなり落ちて今は左の鼻は殆ど匂いを感じなくなってしまいました。 

 

それでも私は幸いだったほうだと思ってますが、やはり罹らないに越した 

事はないと思いますので皆様も油断はせぬように 

 

 

・感染対策自体は個々の自由だけど、今はコロナ禍前と同じような感じに戻ってきてる。 

マスクしてる人のほうが感覚として少なく感じる。 

 

私は家族が病を患い闘病中のため、寛解するまでは自分が感染すると家族にかなりリスクが生じるため未だマスクは外せないし以前ほどではないとしても最低限の感染対策は行っている。 

 

最初に言ったように自由なのは前提として少し矛盾してるかもしれないが、感染拡大している時だけでもせめて公共の場では咳する時やくしゃみが出る時は配慮したりエチケット感覚でもいいから心掛ける気配りも大事かなと個人的に思う。 

あのコロナ禍で我慢し続け乗り越えた大変さは誰しもあるし、私も家族の事情がなければ感染が収まってる時くらいはマスク外したいと思ってるけど、一人一人が最低限手洗い、うがい、清潔さを心掛けることで自分も他者も守れると思うので、純粋に公共マナーとして考えるだけでも結果大事なことかと思う。 

 

 

・先週末から微熱と咳の出る風邪をひいています。 

もともと喘息持ちなので、これ以上の咳は耐えられないと思い病院に電話をしたら『コロナとインフルエンザが再流行してるので発熱外来を予約してください』と言われました。 

幸いその当日に予約出来たのですが、コロナ禍を思い出すような徹底ぶりでした。 

 

結果は陰性で、気管支炎と診断されましたが、今はもう回復に向かっています。 

マスクをするのがかなり辛い時期にはなりますが、あらためて気を付けなければと思いました。 

 

 

・正月、家族と一緒に過ごしたらコロナで免疫不全症になってしまいました。 

初めての感染でしたが、まさか自分の場合ここまで影響があるとは知りませんでした。 

ある人には免疫機構をずたずた、大腸が免疫を担っていますが狂わせてしまうようです。 

指定難病で治らず、膵臓、胆管、肝臓、肺あらゆる所に出て来ます。 

手術もしましたが、糖尿病が酷くなり好きな食べ物が食べれない辛さは 

人生終わった感があります。 

ステロイド剤はいろいろな副作用が強くて一生飲むのかと嫌になります。 

また感染症にかかり安く、人との交流が出来ません。 

今はたかが、コロナですが人によっては大変なのを分かって下さい 

ワクチンよりも後遺症とかが事前に分かれば良いですね。 

 

 

・先週コロナになりました。 

 

医者曰くコロナになっても 

検査来ることはあまりなくなってきてると、風邪との認識で市販の風邪薬で治すケースだということです。 

後々後遺症などでコロナになったとわかるみたいです。 

なのでコロナはそこら辺にいますとのこと。 

 

私の場合、飲食業なのでお客様にうつってもということで検査受けました。 

最高39、6まで熱があがり全身の痛み、咽頭痛、頭痛、悪寒あらゆる症状が出ました。 

鼻水や咳はそれほど… 

 

5日間の休養で仕事復帰してます。 

多少の倦怠感、声がれはありますが 

仕事は大丈夫です。 

 

常にマスクしてました、 

どこに行くにも外に出る時は。 

誰にでも感染はします、 

幸い後遺症がないだけで。 

 

熱中症とごっちゃになってしまうこの時期 

体調不良の時はなるべく家で安静で 

 

 

・コロナには二度と感染したくありません。 

2月に出産当日から長女が発熱しコロナ発覚後 

次々家族に感染し、私も産後直後に隔離され陽性になりました。39度出ましたが、産後直後だったからこんなもんかな、くらいなしんどさがありました。 

しばらくすると咳と鼻水、味覚嗅覚が無くなりました。感染後、今だに嗅覚は前ほど戻らないままです。鼻に抜けるご飯の香りや食べ物の香りが半減され、致命傷を追っています。 

もう絶対にかかりたくないです。 

 

 

・6/30から喉の調子が悪くなり、そこから高熱39℃近くまで上がって2日間。 

近所の診療所でコロナ判定を受けて次の日解熱した。咳もそれほどひどくはならなかったのでホッとしていたら 

今度は娘がコロナに。同じような発熱と症状があって解熱した途端に嗅覚と味覚障害が起きた。 

2日間で八割程度戻ってきているところ。 

聞けば今、娘の学校でコロナが流行ってるらしい。 

私も診療所で今すごく流行ってるよ!とのこと。 

感染力はかなり高いが、重症化はしないそうだが、どうぞ引き続き手洗いうがいを。 

あとはできるだけ体に良い生活を。 

皆さんどうぞご自愛くださいね。 

 

 

 

・熱中症の危険ばかり取り上げられていますが、コロナも確実に増加していると実感。在宅から、今月は数年ぶりにフル出社。あの換気の悪い満員の車内で嫌な予感が的中。喉の違和感と寒気、発熱で陽性。1週間経っても、声帯の炎症がひどく声がでない、痛みも残る状態です。罹患しても寝てればいいし、、と思っていましたが、こんなに辛いのは経験して初めてわかりました。もう、🩺逼迫しないようニュースでも感染状況を取り上げてほしい。 

 

 

・コロナは去年罹りました。まわりの方の話を聞いてると、わりと軽い症状の方も多かったからそんなに恐れてなかったけど、自分はかなりキツかったです(汗)。喉の痛みと腰の痛み頭の痛み、それぞれとんでもなかった。熱も40℃を生まれて初めて越えた。一ヶ月はまともに歩けなかったし、身体のだるさと痛み、頭痛は3ヶ月ほど続いた。一番きついときは一応、念の為にと家族にメッセージを書いた。偶然かもしれませんが、コロナ以降、以前より味が少し分かりにくくなったのと、目が急激に悪くなった。 

もう、二度とあんな目にはあいたくないですね(汗) 

 

 

・先月コロナに感染し1ヶ月経った今でも喉の不調が続いています。良くなる感じがないので後遺症なのかもと不安です。ただの風邪ではないです。大学生くらいの子が内科の待合室で顎マスクで咳をしまくっていました。その子がコロナかはわからないけど年配の方もたくさんいたので、咳してる場合はちゃんとマスクをして欲しいです。コロナに限らず咳エチケットはやって当然のこと。 

 

 

・昨日コロナ陽性となりました。 

水曜日の夕方から喉の調子が悪くなり、夜には乾いた咳が。 

木曜日、熱はなくマスク着用して出勤。夜から急に熱が出て、金曜日の朝には39.0℃を超えました。 

現在、熱は下がり喉の痛みのみです。 

 

2年前にコロナにかかったときの症状に比べて軽く感じています。 

喉の調子が悪かった水曜日時点でマスクを着用し、周りへの感染リスクを減らす行動に出れば良かったと思います。 

 

夏のこの時期に喉の不調など軽い症状でもみなさまお気をつけくださいませ。 

 

 

・昨年まで自治体の保健所にて、コロナ疫学調査、患者への対応、指導、PCR検査に従事していた。コロナ感染のルートは目、鼻、口などの粘膜からで、そこに感染者の(主に)唾液が付着したり入ったりすれば感染。ある意味極めて単純なので、万全ではないにしても、マスクに一定の効果があることは「ごくごく当たり前」のこと。従来よりは感染力は強くなさそうだが、密室などで人の多いところでは(毎日暑いが)マスクは効果的。もちろん手洗いや、外出先など何かに触った手で目や口に触れないことも。いい加減な、何もわかっていない、何も知らない者のデタラメな意見など聞かず、これを徹底的に守って少しでも感染の可能性を下げることが一番大事。あの爆発的な感染拡大の時期、こうして家族内感染を防いだ例を山ほど見ている。 

 

 

・去年の夏に初めて感染しましたが、普通のインフルとはわけが違います。本当に肺と気道に何か詰まっているのかと思うくらい呼吸が苦しかったですし、小学生の時に気管支炎の既往歴もあったので、冗談抜きでもうこれはダメかもと思いました。幸いにも神様はいるのかは分かりませんが、私を生かしてくれました。もうあれは感染したくないと思いましたし、皆さんも本当に気をつけて欲しいです。 

 

 

・私がコロナになった時は最初の頃でまだ医者もなんだか分からなかった時で治るまで2週間かかりました。運良く肺炎にはなりませんでしたが後遺症があり疲れやすいのと毛が抜け禿げてしまいました。電車ですごい咳してる人いてうつりました。 

 マスクするしないは自由だけど咳やデカイくしゃみする人に限って口も塞がないマスクもしないではウィルス撒き散らし放題。マスクするなり口塞ぐなりしてくれ。咳エチケットとか言うけどもう何十年も何もしないで生きてきたらできるわけない。この間飛行機乗るのに待合所から咳してる人いて風邪がうつりました。その便乗った人みんなうつったと思います。 

 

 

・現在コロナ療養中です。実家に帰省したタイミングで両親、わたし、子供と全員コロナになりました。今日で5日目ですが、私だけ熱が下がらず解熱剤きれると38℃になります。喉の痛みはおさまり、咳と痰も少しですが、とにかく体がだるくて、熱を繰り返すのが、精神的にも体力的にもまいってます。 

マスクはずっとしていましたが、ここ最近は全くしなくなっていたので、反省です。コロナは普通の風邪と違う。本当にきついです。 

二度とかかりたくない。 

 

 

・もう新型コロナはパンデミック(世界的流行)からエンデミック(一定の地域、一定の罹患率、一定の季節に日常的に繰り返し流行)へ移行している 

 その状態は、人から人への感染だけではなく、自分の体内にある新型コロナウイルスが疲れやストレスなどによる免疫力低下で顕性化しているとも考えられる 

その場合はマスクなんてしても意味がない 

自分の体内に既にウイルスがあるのだから 

 

免疫力を低下させないよう、mRNAワクチンを打たない、睡眠不足や不摂生を避ける、日常的に運動をしたりして体力をつけることが大事 

 

 

・今年の4月に初めて罹患しました。最初は下半身の軽い倦怠感と喉に痰が絡む(喉に膜が張る不快な感じ)位でした。その日に抗原検査で陰性確認しましたが、仕事後に微熱を発症、帰宅した夜に38度超えの発熱。次の日に医療機関受診し、陽性診断されました。 

自分の場合喉の痛みはほぼゼロに近く、主症状は頭痛、身体中の痛みと発熱でした。食欲も無く悪寒が襲った時は、40度近くになり流石に駄目かとも思いましたが、1週間程して何とか回復しました。 

コロナは只の風邪と言う人も居ますが、高齢者は容易に肺炎に罹りやすく、咳等が1ヶ月以上も続く後遺症や怠さになる人も居るので、明らかに風邪とは違う性質だと思います。 

 

 

 

・毎年コロナやインフルエンザ等等風邪が流行ります。かからないよう毎日規則正しい生活と免疫力を上げる食生活を心がけており、昨年の保険使用履歴は花粉症の目薬一回のみの医療受診でした。 

皆様におかれましても、日本人は日本人に合った和食を中心とした発酵食品の摂取をおススメ致します。医療に頼らない健康づくりを皆んなで心がけましょう。 

 

 

・私も2ヶ月前にコロナに感染いたしました。鼻水,喉の痛みから始まり発熱、せき、味覚障害及び嗅覚障害の症状がありました。症状が出たのがゴールデンウィークに入ったばかりで病院もやっていないという事もあり自宅で療養して家にある風邪薬でやり過ごしていましたが未だに咳、嗅覚障害残っております。 

隣家の方はコロナに罹り、すぐ薬をいただけたので回復が早かったと仰っていました。 

今嗅覚障害がとても辛いです。美味しい食べ物も美味しく感じることができません。料理にも自信を持って作る事もできません。今は嗅覚トレーニングと処方薬を飲んで治療を頑張りたいと思います。 

 

 

・私も先月、ある食事会があり人数は40人くらいの規模のものに行っ3日後、喉の違和感からおそらくコロナだったのでは?という症状になりました 

もちろん当たり前に今では飲み会やランチ会が行われ誰1人マスクをするわけもなく談笑しお酒を飲んでいます 

しかも、今回のコロナは熱が出ない人も多いようで私もその1人です 

正直コロナとは思わないような軽い喉の違和感から始まり熱は無くそのさらに2日後に空咳が出たので病院に行きました 

しかし、そこでは検査をすることも勧められず風邪薬をもらいましたが完治するまでにもう一度病院へ行き3週間を要しました 

結果、嗅覚障害、肺からの嫌な咳に変わり副鼻腔炎も併発して大変でした 

後からコロナだったんだろうな…と思いましたが今の世の中じゃ防ぎようがないと感じました 

 

 

・先日医者にかかった時に、先生にコロナが増えてるから気をつけるように言われました。 

日常生活を送っている分には気づけないですが、病院などでは数字として上がっているのでしょうね。 

電車に乗っているとマスク率はかなり下がってます。夏場の暑い時期のマスクは辛いですが、罹った時のリスクの方が辛いので貰わない対策をせねばと思っています。 

 

 

・爆発的に感染が拡大しています。一定どころか、既に第10波を大幅に超えた地域もあり、昨年夏の第9波より酷いことになりそうな状況。ただし、これは有症状で医療機関を受診して新型コロナウイルス陽性であった人であり、「ただの風邪」だと強弁し受診しない人や無症候感染者は含まれないので、医療機関で把握される人数は実際の感染者数より過小評価となることにも注意が必要。 

 

 

・コロナ罹患してから一年以上嗅覚障害が続いています。周りに同じような後遺症の人はいないのでレアケースだとは思います。耳鼻科の先生は普通の風邪でも嗅覚障害がおきることはあるけど最近はやはりコロナ感染後から続く人が多いと言っていました。感冒後嗅覚障害は誰でも起きる可能性があるので最低限の感染対策は必要だと思います。かからないに越したことはないです。 

 

 

・5類に分類されたからコロナが感染力や症状を抑えてくれる訳じゃありませんからね、いまだに感染して肺炎になって入院するケースも多々ある。報道されていないだけでコロナ自体は何にも変わってはいない。変わったのは意識だけ 

 

もちろん過剰に危険視する事も無いでしょうけど、今も医療現場は薬不足の所もありますし患者が増えれば診られる人数も限られてきます 

 

感染した事がありますがコロナは非常に辛かったです。特定の薬が無いって事もあったでしょうがインフルエンザより遥かにしんどかったです 

 

感染が増加している今、感染対策は万全にするに越したことは無いですね 

 

 

・インフルエンザのように毎冬のように、ではなく 

一定の期間を保ちながら春夏秋冬問わず流行の 

波があるのがコロナの印象になっています。 

実際はそのようで沖縄は既に警報クラスの患者数 

になっていて熱中症とダブルで救急は逼迫。 

医療崩壊は避けたいところであるが症状が似てて 

それでいて夏風邪も流行るから検査しないと 

分からないことが多そうで病院は大変です。 

本土でも同じようなことが間違いなく起こりそうなので罹患する可能性を減らす基本的な対策、手洗い、アルコール消毒、ハイリスクな場所でのマスク着用等、出来ることはやっていきたい。 

 

 

・先月初コロナになりました。熱や頭痛、咳、喉の痛みは5日ぐらいでマシになりましたがエアコンの中にいても発熱で脱水になり、点滴を2度打ちち行きました。ほぼ症状がなくなるまて20日かかり、今は乾いた咳が残っています。医者曰く、マスクしない人が増えたから感染しやすくなったと言ってましたが、私は今でもずっとマスクして飲食店もできるだけ避けて自衛してきたのに感染してしまったことが悔しい。 

 

 

・コロナ禍を経て、電車内などで咳をしている人に敏感になりました。 

基本的にマスクは普段付けないですが電車内、特に咳をしている人がいるときは付けるようにしています、またバッグにも予備を入れておくようにしています。 

やはりこのウイルスはインフルのように一生無くならないかも知れませんので、うつりたくなければ咳エチケットと要所要所のマスク着用で防止していしかないと思います。 

 

 

 

・休日も仕事中も常にマスクをしていますが 

コロナに感染し(2回目)職場復帰しましたが 

やはり後遺症で咳だけ残り周りに迷惑かけるとのことでまた休養になりました 

1回目は1ヶ月以上咳が続き辛い思いをしました 

今回は早く改善しそうな気もしますが 

やはりコロナは普通の風邪と違う恐ろしさを感じます 

 

 

・インフルエンザで陽性だったらタミフルなど特効薬がすぐに処方されますが、コロナの特効薬とされている薬剤には、未だ使用条件や併用薬などの関係で使いづらいことがあげらています。 

小児から高齢者まで、もしコロナに罹患しても安全に服用できるお薬が1日も早く承認されてほしい。 

 

 

・先週発熱し、通院した際の検査では陰性で一旦安心しましたが、熱が下がり2日後定期的な胃の通院の際、かかりつけ医が少し異変に気づかれて再検査したら陽性でした。 

感染力が強いので気をつけるようにアドバイス頂き、以降基本的にずっとマスク継続してます。 

だからか、電車で怪しい咳してる人目につきます。 

症状出にくい人が結構出歩いているので、感染リスク高そうに思います。 

今は暑くてマスクしてない人多いですし。 

お気を付けください。 

 

 

・ノーマスクはいいんだけど咳を受け止めた手で買い物かご触ったりドアノブ触ってるしスマホゲームで両手ふさがったまゴホゴホ言ってるのとかいてそりゃ移るよなと思う光景に溢れている。 

咳エチケットなんてすっかり忘れていて、色々規制があった時よりもはるかに感染リスクの高い状況にあると思います。 

 

 

・今週の月曜からコロナにかかりました。最近は軽症化していて軽い風邪程度と聞いていましたが、それなりに大変でした。月曜の朝に軽い喉の違和感から仕事終わる頃に熱っぽいなと思ったら39°。市販薬では下がらず、翌朝薬欲しさに受診検査したら即コロナでした。3日間38°~39.5°を繰り返し(解熱剤がきれるとまたすぐに上がる)ようやく昨日平熱に戻りました。まだ喉はとても痛いですが幸い味覚異常はありません。久しぶりに5日間も休肝日を設けることができ、体重も3kg減量できました。少し早めの夏休みとなりました。 

 

 

・先週コロナ2回目にかかってしまいました。職場で咳き込む人が2名いて、風邪だからと言い張りマスクをしていませんでした。私もそれを鵜呑みにし、一緒に食事に行った翌々日に症状が出てしまい、高熱、喉の痛みなど一連の症状が出て、一昨日まで鼻が効かず味もわかりませんでした。それから職場では体調不良者が続出しています。コロナで騒がれなくなった昨今、油断していました。かなり辛かったので、自衛して健康でいたいです。 

 

 

・先日、子供が体調不良だったため小児科に連れて行きました。 

待合室には咳をしている小学生が多くいました。 

そのうちの大半がマスクをしていない。 

マスクをするしないは自由かもしれませんが、せめて咳の症状がある時くらいは我慢してでもマスクをして欲しい。 

 

 

・感染して、症状が重かった、油断できないという声も散見されます。ワクチンを頻回接種している人は、免疫寛容を起こして免疫が働かず、いきなり重症化、長引く後遺症にかかる可能性があるので、感染には気をつけた方が良いでしょう。 

また、未接種者は自然免疫を鍛えることで対応できるでしょうが、 

新型コロナは人間が機能獲得実験で手を加えたウイルスだと考える学者も複数いますし、用心することに変わりがないかと。 

 

 

・最近は老若男女関係無くマスクせずに人混みに出掛ける人が目立ってきた。 

今年の4月に初感染した自分ですが、後遺症?とも思える症状に苦労しました。 

とにかく首の付け根付近に感じる痰の絡みが取れない。 

それが原因で咳が一旦出るとなかなか止まらない。 

就寝中にも咳が出て目が覚める。 

感染しない方が絶対良いです。 

 

 

・11日の午前中、久々に過呼吸の発作が起き何故だろうと思っていたら、昼過ぎから熱が上がり始めあっという間に39℃前後に。 

 

翌日検査したらコロナでした。解熱剤を飲めば一時的には下がるけど、切れると38〜39℃台になり、酷い関節痛に頭痛、喉の鋭い痛み全身の肌がすごく敏感になっているような変な感覚があります。 

 

コロナ感染はこれが始めてですが、こんなに辛いと思いませんでした。いつになったら高熱から解放されるのか、長引いたら何か後遺症が残るのではないか不安です。 

 

医者からは辛かったら解熱剤飲んでと言われましたが、ネット検索してると薬で熱を下げ過ぎると治りが遅くなるとあります。皆さん解熱剤使いましたか?初めての事なので本当に不安です。 

 

 

 

・都内在住です。 

6月上旬に初めてコロナに感染し5日間38度以上の高熱が続き、その後熱は下がったものの倦怠感、健忘症、咳、嗅覚異常などが続き、再度受診と検査をしたところ肺炎と診断されました。酸素濃度は正常値で軽度の肺炎だったため入院はせず、自宅休養とテレワークを行い、やっと落ち着いたのが7月の始めで、まるまる1か月コロナと肺炎で療養していました。 

 

コロナは第五類感染症となりましたが、やはり同じ五類のインフルエンザ、そして風邪、気管支炎とも異なる病気だと実感しました。また命の危険が有る病気だと十分に納得します。 

 

電車の中や街なかではマスクせず、くしゃみや咳をしている人がとても多く見受けます。 

最近はテレビであまり報道しないため、コロナが過去のものか終息したかのように勘違いしやすいですが、実際には季節に関係なく、静かに感染が拡大していると考えます。 

 

油断は禁物だと身を持って分かりました。 

 

 

・自分は今抗がん剤治療中で、抗がん剤の薬の影響で、白血球も赤血球も低く、菌に対する免疫が少ないので、感染症に気をつけてねと、病院からも言われてらので、気をつけてはいます。しかし、人混みにいかないとか言われても、なかなか難しい時もあります。マスクも暑いし、脱毛してるので、帽子やウィッグも必須で、顔周りが暑すぎで死にそうです。でもマスクはしなきゃなので、なんとか夏を乗り切りたいもんです。マスクしてない人にかぎってたくさん咳してたりするので、基本的なうがい、手洗いをする他ないんでしょうけど。 

 

 

・9日に陽性が出た日は高熱と喉の痛みで最初に感染したコロナより軽症かなと思ったが、今は黄色い鼻水、咳、黄色い痰が出て、夜は不思議に口が乾燥して喉が激痛で2回目の感染も侮ってはいけないなと思いました。更にまた嗅覚、味覚もなくなり食事もまともにとれないです。体力も一気に落ちました。母も一緒に感染して症状も同じです。 

 

 

・僕は2年前の夏終わりに感染しました。 

感染対策徹底してたしどこでもらったのかもわからず。 

高熱、倦怠感、味覚障害、喉の痛み、咳がとにかくしんどかった。 

海外の方の出入りも増えてます。 

人混みはなるべく避け、手洗いウガイはしっかりしてください。 

あと気温や湿度の関係でマスクつけたままは息苦しく辛いかと思いますが自分の身体は自分でしか守れません。 

 

 

・二年前と先週と二回感染しました。しかし 

どちらも感染経路が分からずじまい。周りもいないし、マスク、うがい、消毒は徹底していました。それでも感染する。感染の原因はどこにでもあるとは思いますが。症状が軽く済んでいるので、助かっているが苦しめられている人は確実にいます。少しでも体調が 

変だとか咳が出るとか自覚症状がある人は 

マスクを着用して欲しい。 

 

 

・コロナの感染者が増えているとのことですね。 

「コロナでもインフルでも、何かわからなくても、咳が出たり、熱がある時は、外出を控え、マスクをする。」が、当たり前になってほしいです。 

コロナ騒ぎの時のように、みんなで外出を控えたり、マスクをする必要はないけれど、症状のある人は周りにうつさない努力はエチケットだとおもいます。 

あの人のせいで、感染したなって思ったら、その人の評価は私の中では下がります。 

 

 

・感染拡大、やっぱり、という感じです。 

自分も先週感染が発覚し自宅で自主隔離してました。感染ルートは交通機関としか考えられない。 

喉が痛くなり、軽い夏風邪かな?と思ってたのが朝方に一気に熱が38℃台後半まで達したので行きつけのクリニックの発熱外来へ、抗原検査で陽性に。 

運よく軽症ではありましたが、普段の風邪との大きな違いは異様なまでの喉の痛みでした。水分補給や唾を飲み込む事すら痛くてたまらなかった。固形物など論外...。茶碗蒸し、アイスクリーム、雑炊などで何とか。 

幸い重症化はしなかったですが、怖い体験でした。でもこれで一定期間は免疫ができた、と少しホッとしています。 

 

 

・5月に初めてコロナになった。元々気管支系が弱いせいもあるのか、今に至るまで喉の調子は今一つだし、時々痰や咳も出たりもする。寝たきりのような後遺症になる人もいるそうなので、それを考えればたいした事ではないのだが。見渡せば、混んだ電車の中でもマスクをしない人がほとんど。時折咳き込む人もお年寄りもしていない。暑いので外を歩く時は外すべきだと思うが、冷房の入った公共の乗り物や人の多い建物ではマスクをしてほしい。 

 

 

・一般的な感染予防をしてむやみ恐れず、でも自分が咳などでたらマスクをして最低限の外出にとどめる、これはどの病気でも同じことですよね。 

 

最近トイレ個室から出てきた方が、手を水でしか洗わず、その手でうがいする強者を見かけました。ぞっとします。感染拡大とか以前の問題で、トイレから出たら石鹸で手を洗うぐらいしても良いんじゃないのかと、、、。 

 

 

・ちょうど1カ月くらい前に大学生で1人暮らしの子どもがコロナに感染。 

朝から39度超えの高熱と頭痛、喉の痛み(これが一番キツかったそう)と咳でその日の内に検査して初コロナ確定。 

高熱は4日間ほど続き5日目くらいからやっと下がり始めて1週間後には講義に出られたという感じでした。幸い後遺症はないようです。 

感染確定の1週間ほど前に子どもの所へ行っていたのですが私は無事だったので、潜伏期間を考えると私が帰った少し後くらいに感染したようです。 

今は通常の風邪程度の軽症だと病院に行かない人も多く、手洗いや消毒も前ほど神経質にやっていませんし、暑いからマスクもしたくないので拡大しますよね。コロナ禍ピークの時のように重症者が多くないせいで油断してるのは確かですね。 

マスクは暑いですが、手洗いと消毒は今一度しっかりやろうと思います。 

 

 

 

・営業職なので、事務所内、お客様の所にも必ずマスクを着用しています。 

人混みの多い所は特に注意が必要だと思います。 

今は数年前とは違いマスクの着用など自由ですが、インフルエンザとは違い年がら年中感染するので自分さえ良ければでは済まないと思います。 

重症化する人もいるので、最低限のマナーは持って行動するべきだと思います。 

広島県の情報は、他県も見習うべきだと思います。 

 

 

・たしかに徐々に増加しつつあるのかと感じます。マスク着用は今や病院だけ!電車、バスは利用していないのでわかりませんが、スーパーでもマスクをしている人は店員さん含め、ほとんど見かけません!いつ、どこで感染するのか不明な為、マスクは必ず着用して自己防衛の為にも、相変わらず三密は避けています!夫が入院中の為、家族に感染させることはなくても、油断はできませんから!インフルエンザの方が怖いと言いますが、コロナの後遺症の方が怖いです!臭い、味覚が戻るまでに半年以上もかかり、それこそ外出することの恐ろしさは、感染したことのない人には理解されないし悲しいです! 

 

 

・私も約3年程前の第5波コロナ流行りで感染し高熱症状と肺炎で生死を彷徨いました。 

感染から1週間後に何とか地元の市民病院に入院出来、何とか命を取り留めました。 

退院後は後遺症もなく普通に生活出来てましたが 

1年後に脚の付け根に尋常ではない程の痛みが発症。精密検査で突発性両大腿骨頭壊死症という指定難病と診断されました。 

原因を色々と調べると、大量のステロイドの投与と常習的な飲酒、ストレスが統計的な発症原因と考えられると記載してました。 

コロナ治療で様々な投薬を受けましたが、その治療薬にステロイドが含まれていた可能性も高く、 

難病発症原因となったかもしれません。 

だとしても、献身的に看護頂いた病院に何の恨みも有りません。本当に感謝しかないです。 

言いたい事は、コロナによってその後の生き方が大きく変わる人間も少なくないと思います。 

身近な大切な人を守る為にも一人一人が感染対策を考えて欲しいですね 

 

 

・まさに今、療養期間中です。家族の4人中3人が罹ってます。子どもが最初に発症し、38℃の熱が出てる割に飛び跳ねていて元気だなと思っていたら、次の日に私が発症しました。でもコロナなんて微塵も思っておらず、子どもからうつった風邪だなと思っていたんですが、たまたま近所の人にコロナが流行ってると聞いて、まさか〜と思いながら家にあった簡易検査をすると私も子どもも陽性でした。 

そういえば先日子どもの保育園で、前日お熱で帰ったのに、次の日熱下がったので連れてきました!という親御さんがいました。最近流行っているのが手足口病なので、発疹も出てません!と言ってましたが、まさかそこから…? 

私は1日で熱は下がりましたが、やっぱりコロナとインフルエンザはキツイな、という印象です。 

 

 

・最近は「変な風邪が流行ってて…」とよくききます。 

 

それってコロナじゃないの?と思っても検査で陰性だから違うそうです。 

陰性でも陽性の可能性がある、と散々言われていたのに。 

喉が痛い、味覚障害があるとなっても陰性だったからコロナじゃないそうです。 

 

変な風邪なので、熱がなくなって動けるなら学校にも買い物にも普通に出掛けるそうです。 

 

まぁ、簡単に広まりますよね。 

 

 

・2020年に流行が始まって以降、初めてコロナにかかり今療養中です。 

熱は39度まで上がり頭痛腰痛が酷かったものの今は落ち着いてきましたが、とにかく喉が痛く。。 

みなさまの経験談を見ているとしばらくは残る可能性があるようで絶望しています。 

夏にマスクは厳しく(苦しいのとかぶれてしまう)ある程度仕方ないと思いつつ、かからないにこしたことはないと感じます。 

 

 

・コロナは普通の風邪とインフルエンザと一緒にこれからも残っていくんでしょう、コロナの厄介な所は人によって症状が違うし後遺症も違います。 

軽症で後遺症が無い人にとっては大した事はないてすが、重症化する人や後遺症がある人に取っては大変なウイルスです、問題はそれが混雑してる事ですね、問題無い人はマスクもしないし、コロナに感染しても出歩くでしょうから、しかし、コロナが5類になりましたから止める事も出来ませんし、後は個人の自由ですね。 

 

コロナの重症化や後遺症はまだまだ続きますね。 

 

 

・マスクってほんと神秘的ですよね。 

 

誕生から数年前まで、効果として感染症の予防になるなんて一言も言われていませんでした。 

それにも関わらず、ここへきて急にマスクには予防効果があると(主にじゃぱんでは)信じ込まれました。 

 

この効果アップはマスクの製造製法とかに劇的な進化があったんですかね? 

それとも元から予防効果があったのにそれに気づくことができなかったのかあるいは隠されていたのか・・・w 

 

そして何よりの神秘が、みんなマスクしてたじゃぱんでは波の度にひたすら感染者数が増えまくっていたことです。 

 

マスクの効果って、素敵ですね(^_-) 

 

 

・2回コロナに感染しました。 

1回目は高熱と喉の痛みと倦怠感とメンタルの落ち込みでとても辛かった記憶があります。 

が…2回目は鼻水のみでした。 

型の違いなのか免疫なのか症状が全然違いました。 

コロナはゼロになる事はなさそうですが、弱毒化に期待しています。 

 

 

・感染力が10倍とも言われる新型コロナは、インフルエンザが広がりにくい夏でも感染が拡大する傾向が毎年毎年見られる。 

最近はマスクしない人も増えたが、咳をしていてもマスクしない人も見かける。暑さで無理もないと思う反面、少しでも感染率を下げようと自分はまだマスクする派だ。高齢の親にうつしたくはないので… 

重症化しにくくなったと言えども、後遺症が結構きついケースも見かけるので、罹患しないことに越したことはない。 

 

 

 

・先月末に眼医者の定期検診に行ったら内科も併設していて発熱外来で来ている人が居た 

すぐ目の前でちょっと嫌だなって思っていたら月明けに喉の痛みと発熱が… 

2日続いたので他の病院の発熱外来に行くと外で検査をしてすぐにコロナ陽性でした 

持病があり重症化リスクが高いのでラゲブリオを処方され5日間飲みましたがまだ咳と鼻水と痰が絡んでます 

なかなか本調子には戻らないですね 

 

 

・6/26.27に東京出張に行って、帰ってきたらコロナにはじめてかかりました。札幌が16度、東京が30度と寒暖差で東京の暑さにやられていた為、マスクをしていなかったのが原因だと思います。咳や喉の痛み、鼻水はなく高熱が3日間。解熱と共に味覚、嗅覚障害と痰が絡む咳がたまに出るようになりました。 

1週間ほどで味覚は9割戻り、嗅覚はまだ1割ほどしか分かりません。 

5類になったからといって、人混みではマスクは必要だなと改めて感じました。 

 

 

・自分は2021年に一度コロナにかかり入院、肺炎になりかけてかなり大変だったが何とか退院(睡眠障害っぽくなったが、後遺症かどうかはエビデンスなく不明)、今年の年始に2度目の罹患、この時は熱は出たものの数日で軽快した。毒性はだいぶ弱くなったなと感じていたが、職場の上司が先週半ばに罹患してまだ復帰できない。人により症状の有無、大小が激しすぎて未だに得体が知れない感じがあります。 

 

 

・コロナまた増えてる。私も先週友人と夜ご飯食べてその後友人はコロナに突然なりました。 

私は平気です。少し前に喉の不調が有りましたが、だるさや風邪の症状はなく治りました。2回コロナ感染して味覚がおかしくなりました。人により後遺症や、症状も違う。私は1度目かなり辛く入院し、良くなりましたが少しして息切れや息苦しいなどの後遺症が出て治りました。2度目は喉がいたく、咳がひどくお腹にきてコロナその時は回復早く入院とかは大丈夫でした。電車や人混みや都内はマスク暑いけどします。感染したらまた大変だし。周りも少しはマスクして歩いてました。したりしなかったたりですけれど。したほうが安心感。手洗いアルコール消毒はしたほうが良いですね 

 

 

・昔から夏風邪はしつこいって言いますよね。もとからある夏風邪も昔ながらのコロナウイルスが原因の場合もあるでしょう。なぜ検査キットの陽性は新型コロナだと判別出来るのでしょうか。新型コロナも変異しまくって初期とは違うでしょうに。旧型の場合は陰性になるとしたらすごい精密な検査キットなんでしょうね。そのあたり説明できる医療従事者はいらっしゃるのかな。 

あとコロナはただの風邪じゃなかった方はワクチンの有無も書いてほしい。ワクチンは免疫不全を起こすと聞いたことがあるので、関係あるのか知りたいです。 

 

 

・先週、コロナになりました。病院で検査したら、陽性反応が。医者が言うには、コロナの特効薬があるけど、15,000円するそうな。買う人はどのくらいの割合ですかと尋ねると、ほとんどの人は買わないと。開発した意味ないじゃん。僕も貧乏なので、買いませんでした。保険で無料(安価)にして、実績データを積み重ね、今後の薬品開発のデータにしていけばいいのにね。 

 

 

・コロナが最初に流行った時、保育園にアルバイトで再就職した頃であった。人材不足で68歳の高齢の私がパートの保育士に。 

で、間もなくコロナとやらが広がり保育士の職域接種が行われたが当方はアレルギー体質なので子供の頃から予防接種の類いは受けていないのでその旨を伝えると了承されそのまま未接種のまま勤務を続けたが未だに未感染。電車通勤もしていたのにね。 

当方以外の30人の保育士は接種したが21人が感染した。どういうことだろうね。私は普通に手洗いやうがいをし食事には気を付けるという程度のことしかやっていないのに、です。 

 

 

・昔から夏風邪が流行る時期です。エアコンが普及してからはエアコンの埃やカビ等で喉をやられることもあります。免疫がおちてると重症化したり死亡することも昔からありました。国民の80%がワクチン打って免疫力がおちてますし、打っても効果が無かったということです。 

これは10月から始まるレプリコンの準備でしょう。何も考えず調べもせずメディアの言うことを信じていると命を落とすことにもなります。いつまで騙されると気が付くのでしょう。10月から始まるレプリコンは絶対に打ったらダメです!! 

 

 

・コロナ全ての株モーラしました。 

持病もあります。デルタ株が特に辛かった気もします。が 

今はピンピンと仕事しております。個人差があるので人によるとは思います。 

去年 

うちの父親が3回目のワクチン直後、体調崩しそのまま帰らぬ人となりました。 

寿命なんだとは思いますが、メディアの異常なコロナウィルスの煽り方に違和感を覚えます。 

マスクしてないとか、咳が出てるのにとか、他人を責めるんではなく冷静に分別し自分のできることをやっていけばいいと思います。 

コロナの流行は、ここ最近に始まったわけではないでしょう。に、わざわざメディアを通して煽る行為自体違和感を覚えざる得ません。 

 

 

・新型コロナに関しては、未だに医療機関にとって有利な制度が残っているため、単なる検査陽性者や風邪症状のある人を安易にコロナ感染者扱いしているケースがあると考えられますが、 

 

仮に表に出ている数字のすべてが新型コロナ感染者だったとして、 

 

健康な人がバタバタと倒れ重症化し高齢者がバタバタと亡くなるような国民全員で感染対策を意識しなければならない事態が生じているのでしょうか。 

 

夏場にアデノウィルスやエンテロウィルスに代表される高温多湿を好むウィルスが蔓延し、高温多湿による疲労蓄積や食欲低下、温度差による自律神経の乱れなどにより人の免疫力が低下することでウィルス性の感染症に罹る人が増えるのは毎年のことです。 

 

そのこととは明らかに異なる事象が生じているのであれば別ですが、暑くなって風邪症状の人が増えたなどというのは普通のことです。 

 

もういい加減、このような話に踊らされるのは止めませんか。 

 

 

 

 
 

IMAGE