( 190550 ) 2024/07/13 23:53:44 2 00 蓮舫氏「女、政治家、負けた。何言ってもいい構図。すごいよね」都知事選のバッシングに違和感日刊スポーツ 7/13(土) 21:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e12148491d48d0faa905e12c692f72c1884cbd68 |
( 190553 ) 2024/07/13 23:53:44 0 00 東京都知事選挙で敗れ会見を行う蓮舫氏(2024年7月7日)
7月7日に投開票された東京都知事選で落選した蓮舫前参院議員(56)は13日、自身のインスタグラムでライブ配信を行い、落選して1民間人になった自身に対するメディアの関心やバッシングなどについて思いを語った。
【写真】インスタグラムで生配信するTシャツ&メガネ姿の蓮舫氏
長男と対話する形で配信を行った蓮舫氏。「私、今ね、初めて名刺がない立場になった」と口にしながら、長男に「どうすんの?」とツッコまれると、大笑い。「どうしようかなと思ってるんだけど、それなのに、週刊誌が狙っていて、朝のうるちゃん(飼い犬のうるる)との散歩を撮影して、『朝の愛犬との散歩を撮影しました。ついては質問にお答えください』とくる。私、今民間人だよねって思うのに、まださらされるんだと」と、公人だった国会議員時代と環境が変わらないと主張。「何をやってもいいんだという空気はどこかで止めとかないと、政治家になる女の子も男の子も手をあげられなくなる。なんでもさらさないと公人になれないというのはやっぱり、違うよね」と長男に話しかけると、長男は「いじめの構図だなって思う。蓮舫が何かに対して声をあげることがすべて批判ってとられるんだと、息子じゃなくても思う」「補足でもネガティブな意見になるのかと、そうとらえる人もいるのかとあらためて思った」と感想を口にした。
蓮舫氏に対しては、都知事選後もバッシング的な声が向けられている。テレビプロデューサーのデーブ・スペクターが13日、X(旧ツイッター)に「蓮舫がテレビ司会者に転身→ヒステリーチャンネル」と投稿し、蓮舫氏がXで「それはどういう意味かしら、デーブさん」などと反論した経緯もある。
蓮舫氏は「私ごととして見たら『言ってれば』くらいの勢いなんだけど、次の子たちや今、政治家をやっている子たちが、ここまで強くなれないと思った時に、だめだな、ちゃんと言わなきゃって思った」と、納得できないことには反論することを決めた経緯を説明。「女、政治家、負けた。何言ってもいい的な構図で、すごいよね」とも口にした。
「これから政治家になりたいと思う子たちが、女性だからたたかれると思われるのはいやだな」という長男に「イラッとする」「それをつくった要因が私となるのもいや。そっちなの。だったら民間人でも声をあげる」と述べ「あげた声は残る。『虎に翼』じゃないけど、その声は必ず、だれかの力になることがある。だれかの力になるなら、いいなあと」と主張。女優伊藤沙莉がヒロインを演じるNHK連続テレビ小説「虎に翼」を引き合いにしながら、声をあげるのは後進のためとの認識を示した。
|
( 190552 ) 2024/07/13 23:53:44 1 00 ・批判に対して「女性だから批判される」と逃げる姿勢が問題とされている。
・選挙での敗北や批判に対し、自己の非を認める姿勢を見せず、他者のせいにする結果が敗北や批判を引き起こしている。
・メディア露出やSNSでの発信など、注目を浴びる行動を続ける一方で、批判を受け入れる姿勢が欠けていると指摘されている。
・他者を批判する立場でありながら、反省や謝罪の姿勢を示せない点が批判を巻き起こしている。
・性別や公職の違いを持ち出し、批判やバッシングを回避しようとする姿勢が問題視されている。
(まとめ)女性であるからという理由や公職と民間人の違いを口実にして、自己の非を受け入れず、他者を批判する姿勢が批判を招いている。 | ( 190554 ) 2024/07/13 23:53:44 0 00 ・女だからとかじゃなくて、自分がなぜ批判されてるかっていうのを直視してないようなものの言い方をすればより 炎上すると思う。 これで自分が何も バッシングなんかしてないような人なのになんでこんなことをするんだって言うんだったらわかるけど、 相手の弱点と思える部分があったら 容赦なく けなして 勘違いであっても叩ける部分だと思って 認識したら謝らずに 叩く っていうような動きを直近でやった人がそんなことを言われても何の説得力もない。
・選挙は、多数に嫌われてても当選できるくらいの有権者の支持を得られていればいいだけの話。 この人は、男に嫌われててても、若者や女性には支持されていると考えていたから立候補した。 ところが、蓋を開けてみたら、若者にも女性にも支持されてなかった。 これだけわかりやすい現実を突きつけられてもなお、他人のせいにするこの人には、自分が支持されない理由は一生理解することはできないだろう。
・「これから政治家になりたいと思う子たちが、女性だからたたかれると思われるのはいやだな」という長男・・・
長男さんは、「女性だからたたかれるもの」だと認識しているのですか? もしそうだとしたら、それは誤解だと、親としてしっかりと伝えるべきではないでしょうか?
少なくとも「女性」だからたたかれているわけではないでしょう。
・こうして男性、女性という括りで話を進めている人が一番、そういう男女格差の段階を引き上げてると思えてくる。 彼女を批判している理由は女性だからだなんていう人はほとんどいないだろうし、蓮舫氏の行いと言動が二重基準と化しているではないだろうか。 極端な話かもしれないが、蓮舫氏は女性だからと批判すべきではない…でも岸田総理には何でも批判してもいいと言うようなスタンスで政治家をやっているのだとしたら、本当に政治家としての素質はないと思いますよ。
・こういう言い方ってどうかと思いますね。
そもそも、蓮舫さんを含めて立憲民主や共産党は日頃から口汚なく自民党を叩きまくってましたよ。例えば、私人である安倍昭恵さんに対してどれほど叩いていたか、誰もが知るところです。
しかも、蓮舫さんは政治家ですよ。批判されたり、叩かれるのは、当たり前ですよね。それが出来ないなら、国民の表現の自由に対する不当な弾圧になりますよ。
・政界から引退を表明されて、公の場に姿を現さず、本当に一般の方の様な生活をされてるなら、その通りだと思いますが、まだ、政治家として活動されて恐らく、次の総選挙で復党されるでしょうから、この言い分は成立しないのでは?
・名刺がない立場と言うが、世の中には働きたくても働けない人もいるというのに、選挙で負けたらこんな無神経なことを言うんだな。第一、議員に戻れなくともテレビ局は貴方をコメンテーターとして呼ぶだろうし、世間一般の無職とは訳が違う。その辺りの無神経さが嫌われる原因だと自覚できていない。 加えて、河野さんもそうだが、いちいちネットでの罵詈雑言を気にしてツイートや配信をしたり、有権者をブロックするような人間は政治家には向いていない。
・まあこんだけ攻撃的だと敵も多いだろうな。 ただ、全ての人に好かれる人間なんて存在しない。どんなに素晴らしいアイドルでも必ずアンチがいるように、光の反対には影があるように、人間が星の数ほどいる以上、必ず敵は存在する。 反省すべき点は反省すべきだが、その敵を気にしすぎても自分は幸せにはならない。一度の人生、他人の遺憾でなく、自分の気持ちを大切にして、生きた方が幸せになれる。
・参議院議員をお辞めになって、東京都知事選に立候補され落選して、公人から私人になりました。それはその通りです。 でも、蓮舫さんは、そのお名前自体がある種のブランドなんです。 「2位ではだめなんですか」とか、二重国籍問題、今回の東京都知事選挙のお振舞い。数々の言動は、多くの日本国民が記憶に留めています。 有名人であることには間違いありません。 そのお発言や行動に、よしにつけあしにつけ、ある意味の影響力は衰えません。 ご自身のお立場を認識されて行動された方がが良いかと思いますよ!
・今まで与党の方しか向いてなかったから、後ろで言われている自身への批判が聞こえないし見えてなかった。 都知事選で身体を国民の方に向けると自身がこんなに嫌われてるのだということを初めて実感してしまった。 なんにせよ、敗戦後の態度から少なからず国民に対して「恨み」を感じているだろうし、そういう人は政治家にはならん方が良い。
・今民間人だよねって思うのに、まださらされるんだと
↑ほかの箇所に山のように突っ込みどころがとりあえずこの点について 写真1枚ごとき撮られたことに関して不満を述べるなら、
芸能人も民間人やぞ? 君らはそのことに対して何か保護をすることを法律で考えてきたか? 何十年も猶予があったはず。
・公人だからってプライベートまで撮影するとかは絶対にダメだし、少なからず、女性軽視的な批判が届くのも事実だと思います でも、今回の都知事選で言われてる批判の多くはそれではないですよ あきらかな差別的発言などは排除していいと思いますが、冷静に分析して、自分の間違いを受け入れ、正しいと思うものは、取り入れないと次に反省が生かされなくなってしまいます
このお子さんとのやり取りでわかるように、これでは、ただの傷の舐め合いになっています これだと、まわりは本当に思ってる事は言えなくなってるんじゃないかなと
今回はあきらかに、色んな失敗があって、得票数が少なかった事実があるんだから、反省会はもっと建設的な議論をするべきです 石丸伸二が出馬したから、女性蔑視の世の中だから3位だったなんて思ってたら、ホントにまずいと思います それこそ、都民の民度を軽視してるような思い込みになってしまいますよ
・被害者意識でいる間は何も変わらないんだろうね。1ヶ月くらいの間SNSを止めて少し自分自身のことを考えてみたほうがいいよ。所詮選挙は人気投票の面もあるのでね。絶対的に無党派層に支持されていない現状を考えてください。
・何が辛いって、Xの投稿に反応するだけの時間と余裕があるという事だろう。 また国政の議員として立候補するのかもしれないし、議員活動はするのだろうが、生産的な政策というより他者批判に終始するという姿勢は、何言ってもいいというより誰もが大なり小なりは感じていること。それを支持した人間もいるし、批判する人間もいるのは、政治家の宿命なのは自分が1番よくわかっていると思うが。
・長年野党議員として政権与党を口撃してきた事は職務上のこととは言え、一般視聴者に染み付いた印象でしょう。
加えて政権与党になっても、例の2位では発言でその口撃性が対官僚や予算関連団体へも向けられ、半ば四六時中批判ばかりしている方、ということになっているかと思います。
ここまで蓮舫さんにアンチがいるのは、ひとえに蓮舫さんの批判が共感を得ていないということに尽きるのではないでしょうか。
相手をただす批判というよりは、相手を追い詰める批判というか、なかなか無慈悲な印象がありました。
・小池百合子も石丸氏も相当色々言われてたけど、擁護するのは蓮舫だけなんだな。それに1番選挙期間中もその後も、明らかに蓮舫を中心にニュースが流れている。1番出番が多ければ1番反応が返ってくるのは当然。そんななかツッコミどころ満載の選挙活動してりゃ、批判が集中するよ。
・見えていないのか、見えないふりをしているのかわからないけど、女性だからとかではなく蓮舫さん個人だからなんだと思いますよ。蓮舫さんも、芸能人、有名人も普段他の人を叩いたり、他人に嫌な思いをさせる投稿を垂れ流してるのに、いざ自分が叩かれたら、やれ訴えるとか。最近こういう風潮が多いと思う。
・政治家に向けて何言っても良いわけではない、というその正論、ぜひ今後ご自身の言動でお手本を見せていって頂きたいものです。その前にご自身の過去の言動も今一度見つめ直した方が得策かと思います。
・こんな負け惜しみしか言えないから負けたのが理解できないかな?以前の国政選挙で立憲と共産党が手を携えた結果どうなった?そういった分析もできないまま今回も同じように共産色を前面に押し出し、いつもと変わらない咬みつき亀を繰り返したから愛想を尽かされた。これが理解できなければ国政復帰はまずない。
・「女性だからたたかれる」というのは認識違いで、本人の問題だと思います。 その認識がなければ、次に国政選挙に出馬しても厳しい結果になると思います。 これからは「2位じゃダメなんですか」というキャッチフレーズを利用してクラリオンガールに再出馬するのもありでは。
・蓮舫氏の主張がすべて正しいとは思わないが、蓮舫氏の掲げた政策はまともだし、自民党や現政権を批判するのは、野党側の立場からすれば当然だし、実際、円安やら増税やら赤字国債やら増税で国民の富を毀損し続けてきたのは自公政権なんだから、政府が批判されることもまた自業自得だと思う。国民本位の政策を政府がやっていないから政府を批判しているなら、それは至極まっとうなことだと思うね。しかも選挙で三位になったとはいえ、トップから三位になったわけだから、それだけの支持は集めていたわけだ。蓮舫が嫌いな人が「嫌いだ嫌いだ」というのは勝手だが、三位の実力はそれなりに認める必要がある。
・これからの子の為に私で止めなければ・・・ 大義名分を作って一生懸命に批判ですか?
蓮舫氏はクラリオンガールから報道関係のキャスターになり国会議員にまでなった そして民主党の党首にまでなった よく頑張っていると思って言うたがここ一カ月で非常に残念な人になってしまった
今の批判は蓮舫だからやってい良いと言う事ではない 全て自分が蒔いた種 少なくとも小池都知事のイスラエル大使との2ショット画像については謝罪すべきレベル それを削除して知らんふり 過去には「削除=なかった事ではない」と言っていきながら
蓮舫への批判は全て自分が過ちを認めないから 謝罪のできない人は支持されない事を学ぶべき はっきり言って辻元と同じくらい嫌いな政治家になってしまった
・常に明朗な気持ちで信念を語って入れば良いと思います。そこに政治家的であったり自分だけの思いが伝わったり、人の悪口を言うと切り返されると思います。人望を高める生き方とはを考えられたらと思います。 政治家では無いですが、政治家を育てて来た松下幸之助さんを悪く言う人はほとんどいないのではと思います。
・蓮舫さんが公人だった時の立ち振る舞いに責任感を感じられていたら何にも言われなかったと思います。他人には説明責任を果たしていないと言っておきながら自分の時は何にも説明していない、以前2位じゃだめんなんですかって言っていましたけど、今の日本は国際社会に置いてかれそうですよ?あの時2位じゃダメなんですかではなく1位を目指して得たノウハウを海外に売っていけるように研究していただかないと減額されますよと檄を飛ばさないといけなかったんじゃ無いですか? 色々とその場の雰囲気で言い結論を先延ばしにばっかりにするのではなく未来を考えて今で煮る最大の事を発言できないと政治家は難しいんじゃないでしょうか
・真に批判されているのは蓮舫氏自身よりその応援団や支持者だと思います。
自分達の思い通りにならない選挙民を愚民と見下すようなコメントを発信した「市民連合」と称する左翼組織、Rステッカーや対立候補へのヤジなど品性に欠ける選挙運動を展開した支持者や共産党シンパなどです。 彼らの活動を何も言わない蓮舫氏は容認されていたと受け止められても仕方なく、その事を一度顧みられるべきでしょう。
・政治家として本当に引退すると公にするならば私人として扱われるべきだと思います。でも蓮舫さんが引退を表明していない限りは難しい気がします。それだけ政治家は権力をもっており、その権力者をチェックされることで民主主義が成り立っているのではないのでしょうか。その覚悟がない人は男性でも女性でも政治家を志さない方が良いと思います。
・この人や辻本が「政治っていうのはくだらないものなんだな」という印象を若い人たちに与えているのではないだろうか。真摯な政策研究よりもパフォーマンスが勝ってしまい、目上の政治家に対しても失礼を繰り返す姿が、どれだけ若年層に悪い影響を与えてるでしょう。一番簡単な「支援者であっても、ステッカーを貼った人は責任をもって剥がしてください」の一言すら言えないのには絶望感すら覚えます。
・私、今民間人だよねって思うのに、まださらされるんだと」と、公人だった国会議員時代と環境が変わらないと主張。「何をやってもいいんだという空気はどこかで止めとかないと、政治家になる女の子も男の子も手をあげられなくなる。なんでもさらさないと公人になれないというのはやっぱり、違うよね」と長男に話しかけると、長男は「いじめの構図だなって思う。蓮舫が何かに対して声をあげることがすべて批判ってとられるんだと、息子じゃなくても思う」「補足でもネガティブな意見になるのかと、そうとらえる人もいるのかとあらためて思った」と感想を口にした。
単にあなたの問題です 変な解釈をしないで欲しい 政治家でいれば憲法で守られ 落選すれば一般人だから叩くな? 他人は散々叩いて 自分は関わった過去の事は覚えておらず 責任転嫁して論破されてましたよね 「他人のミスをズバッと言う」だけで 後は何もなかっただけ
・筋が通った意見を言えなかっただけの話。だから批判や揚げ足取りと揶揄されただけの事。持論で政策を言えなかった結果ですね。なので落選して一般人になっても取材されてるってのはそれだけ有権者の拒絶反応があるのを認識しないとね。
・厳密に言えば、政治家は職業ではなく、志を持ってする活動家と思う。例えば右翼の赤尾敏氏などは確か本業は鍋屋さんだった筈(赤尾印の鍋とかいうのが有ったそうだが今も有るのかは知らない)。毎週日曜日に休まずに日比谷公園で演説をしていて、主張や立ち位置は別にして、筋はきちんと通していたと思う。 話は戻るが、後進がその道を歩む時、確固たる志が有れば必ず続ける筈で、それ程のものが無ければ唯止めていくだけだ。 有象無象をも含めた世間からの、激励や批判や妄言に、いちいち噛み付く事は反面教師にしかならない。
・今回の選挙で、この方は政治家ではなくタレントさんだと思いましたね。 灯があたる様にあたる様に、目立つところヘ目立つところヘ出て行きますけど、政治家として行政の長としては、台本の台詞にしか聞こえなかった。 非難されたりしている事には、落選した悲しいヒロインになっているけど、パッと噛みつけるところには出てきて灯があたる様にする。今回の知事と大使の件は失敗ですけど。 次は目立つ衆議院狙いで、参議院からの鞍替えには上手く利用出来たと思っているかもしれませんね。
・自身に向けられた自身にとってネガティブ論調は「批判」ではなく「バッシング」、か
「批判」をそれを向けた人に改善を促す糧ではなく、ただの攻撃手段、引きずり落としの手段として使っていたのであれば、そういう風に捉えるんじゃないかなぁ?
批判をただの攻撃手段にする者の言葉は、もう精査する気にはならない いや今回の知事選の話ではなく、もっと前の話でそう思ったのは間違いじゃないと再確認したのだと思う
ま、こうであればこそ立憲への政権交代など有り得ない由縁でもあるか
てか、批判を攻撃手段ではなく、相手つまりは自民政治を改善する手段として使っているならば、「政権交代をする必要なんかない」よりよい政治をする国家に成るわけで、そのように成るように仕事をした者を支持し政権の座につかせようと思えるようになるわけですよ 立憲にそのような支持者を増やす何事も全く、全然、欠片も、ない
・政治家ってのは常に人気取をしてるわけでプライベートなんて無いよ。 会社の社長にプライベートな時間が無いのと同じ。 嫌なら人気取をやめれば良いし社長も会社の事を考える時間を短くすれば良い。 それでも当選する人は当選するし、働かなくても会社の数字を伸ばす社長もいる。 ただ、あれだけ人気取に精力的に動いていたのに職を得られなかった途端に人気取活動をやめるってのも信用性に関わるし、「一般人だから関わらないで」ってのもおかしい。 人生かけて戦ってるんだと皆さん思わされていましたよ。 そんな簡単に切り替えられる程度の戦いだったのですね。
・自民党や安倍さんに批判ばかりに揚げ足とって重箱の隅をつつくような国会での暴言。 自分たちの失態はなかったことにしてしまう蓮舫さんほか野党。メディアも自民党には小さなことでも連日連夜の批判に対し、蓮舫さんや立憲民主党に関する悪いことがあってもダンマリ。こういうことがメディア不信、政治不信につながっているのだと思う。 公平な立場で偏向しないで真実を伝えてほしいです。
・周囲に恵まれないのか、どういう育ちをしたのか。
恩師でも同僚でも先輩、後輩でも、
親でも祖父母でもいとこの兄ちゃんでも、
人は他者から何かしら諌められるというか、
本人の生き方に刺さった言葉とかあるだろうよ。
映画でも小説でも漫画でもいい。
この方からはそれらが皆無に見える。
みんな噛みついて詰めきって離れてってしまったんでしょうね。
・どうしても女性であることを強調したいようで。 いちいち性別を持ち出すようでは、政治家としてはいかがなものかと。
2度と政治の世界に立ち入らないのなら、過去の行いについては忘れてもいいけど、政治に口出すつもりなら、性別で論じようとする姿勢は改めてもらいたい。
・普通に男女対等な立場で、問題があったから指摘すると、「女性だから言われる」と逃げる。そればかりか正しい指摘をした周りの人を悪者にする。そんなんじゃ誰も女性と仕事したくないってなっちゃいますよ。私の仕事仲間は責任感とやる気のある女性ばかりで良かった。こちらがだいぶ詰められる事もあるけど。
・私としてはこの記事の内容に違和感かな。 蓮舫という人物がやってきた行為に対していろんな人がものを申したいんじゃない。 それを理解できないならいつまでたっても変わらないんじゃないですか。 事前活動や神宮外苑のこともなんの説明も修正もせずに放置でしょ、どうなってるのって聞かれるよね。
・蓮舫氏に対する批判に女性差別的なものは特にないと思うけど。
二重国籍問題など政治家としての姿勢への批判は性別は無関係。
むしろ女性を盾に批判を封じようとするのはかえって女性差別だと思う。
・なぜ私に言われらのか考えてみた方が良いと思う。人は鏡です。 人にしたことは自分に返ってくることをそろそろ学べば良いのではと思います。選挙で落ちたのも他の立候補者が上手くやったからではなくて、あなたのやり方や考え方が受け入れなかっただけです。政治家なら他責より自責でものごと考えることをお勧めします。
とりあえず、Rのシール剥がして欲しいです。今日、新宿のエスカレーターで見つけてしまって不快な気持ちになりました。あと、公職選挙法違反疑惑がでてますが、説明責任果たしてください。
・自分の棚上げに関してはホントすげぇな。 民間人だからという理屈であれば、石丸氏も同じ立場なのに選挙後も叩かれてる、なんならご自身も石丸氏の女子供発言に苦言を呈された。 もうずっと同じ失敗を繰り返し続けて欲しいと思う。
・蓮舫さんを嫌いだという人がいるのは一定理解します。 でも嫌いだからと言って、何でもやっていいという事ではないでしょう。
今の蓮舫さんを叩く無法地帯ぶりは、いい加減どこかが取り締まるべきでは? こういうのを野放しにすると、本人に危険が及ぶ可能性があると思います。
蓮舫さんも、批判に批判で返すのではなく、厳格に徹底的に法的措置を取るべきです。
・自分が批判されたとき、「私は女だから批判されてるんだ」と思うことが何より「自分の中にこそ差別意識がある」し「男女差別を、女を、逆に武器にしてる」ことこそが「何よりも性差別の害悪」なのではないか。「性別を武器にしない」のもまた男女平等じゃないのか。
・負けた人がこんなにも後でああだこうだ言われるのも珍しいよね 石丸さんも蓮舫さんも大変だね 勝ってないのに 小池さんの影が逆に薄くなっちゃって、誰が都知事だか分からんね 蓮舫さんと石丸さんの二人がダブル都知事やったら良いんじゃないかな 初の二人都知事で足りない所をお互いが補いあって仲良くやるのが東京都にとってもいい気がする みんな関心高いし
・女性だからは関係無いです。ご自身の言動に対して色々と言われているのです。それすら理解していないでの発言なら、落選理由を全く理解して無いし、今後立候補しない方が良い。自分が女性の代表みたい感じて仰っているが、本気なら相当女性に対して失礼です。
後マスコミも犬の散歩まで写真を撮ったり、その時にインタビューするのはやり過ぎです。
・人と人が理解しあえない。 って事を体現してくれてると思う。
いわゆる一般的な思考の人だと、こういう人は もう相手にしたくない 絡みたくない、 話しが噛み合わない 何を言ってるの? そう言う事じゃない。 なんで、そう捉えるの? はぁ? もういいもういい。 はいはい そうですね。すごいですね はい。どうぞご自由に こっちに構ってこないで あっちいって
ってなるよね。 でも、この人に賛同する人も一定数いるのが 現実。
だから、世界平和とか、人と人が理解しあったりとか、絶対にないな。って思う。
・現状把握ができてないと いつまで経っても前に進めませんよ 都知事選の得票数の結果に関して言えば R界隈から支援を受けることで連合が離れ 立憲党の票数が160万くらいあるのに それだけ得票できなかったということです 何が原因かはっきりしてますよね
・御本人は、何故これだけ批判されているのか理解に苦しんでいると思います。ただ、相手を非難される際、下調べをせずに、批判されていることを理解されていないんだと感じます。猪口議員が大臣時代の質問時にされた発言が、今になって大きなブーメランになっていることを感じます。興味がある方は、調べて見て下さいね。
・あれだけオールドメディアが石丸さんを世間に注目させないように露出を抑えて蓮舫を援護したのに、その石丸さんに30万票以上差をつけられて負けたら、そりゃメディアから八つ当たりされるわ。
蓮舫の敗北=メディアの敗北みたいなものだからね。
・蓮舫さんに共感できないのはナゼなんだろう。 民主党政権での「事業仕分け」で「2位じゃダメなんでしょうか」というセリフは世間知らずで感情的な人物として強い印象を受けました。 その後の活動も、常に一方的に相手を批判、否定している部分の印象が強いのです。 一般社会で活動する私たちが問題解決を図るとき、関係する人や組織間で”相互理解を促しながら合意を形成する”という手段を取ります。時間は多少かかるのですが、決定後はスピードが早く効率的かつ高い精度のアウトプットを得られます。 日本が海外で評価されている製品やサービスの多くはこのようなプロセスによって成立しています。 蓮舫さんは社会人としての勉強が著しく不足していると思います。一般社会の人から見ると、とても一緒に仕事をしようとは思えない。共感できないのです。 さらに、謝罪ができないのは致命的。ゴメンなさいが言えない人を、仲間することはできません。
・3年くらいテレビにも出ないで、SNSも一切発信しなければ周りから何も言われなくなるんじゃないかな? 負けた瞬間一切言われなくなる人もいるかもだけど、この人の場合は、それはそれで発言して注目を浴びようとしそうだが。そもそも今回もわざわざ言ってるし。 自分は批判もしないけど、すべてにおいてこの人を応援したいとは思わない。
・そんなに嫌なら配信もやめて、もう二度と政治家にならない様に立候補もせず、コメンテーター等も全て断って本当の意味での民間人になれば良い。 そうすれば言い分は分かるが、まだ表舞台に立つのなら、そりぁ取材も来るでしょう。 でも目立ちたいから色々言ってるんだろう。 こういう事をやってると次の選挙の時には無党派層には期待出来ない事すら分からないのだろうね。 だから石丸氏にも負けたんだろう。
・これまでの蓮舫さんの言動、行いの結果だと思います。世間の声をパッシングとしてしか捉えられないなら、都知事選落選を契機に一般人として額に汗して働き、地道に生きていくことです。
・女性だから、と思ってる時点で大間違いです。 性別ではなく、あなたの今までの行動が多くの人に嫌われただけです。 仮に小池さんが落選していたとしても、左の一部の方が叩くでしょうがここまでにはなりません。 まずは自分を顧みることから始められるのがよろしいかと思います。 敗因を見つめて、もちろん勝つことよりも自分の思った通りにするのも自由です。
・蓮舫氏の落ち着きの無い!大声立てて喉が枯れそうなまでに甲高い声と、不安感の様に見える内容も先々の所がまだ、小池さんの方が、慌てず静かに纏まった任せられる内容に聞こえる、蓮舫氏元いた民主代表も責任も取らない当然本人攻めと子供達にも影響有るでしょうね。
・昔から、沈黙は金・敗軍の将は兵を語らずと言うが、ある意味典型的な反面教師。 負けた後小池氏や石丸氏に噛みつくのは見苦しかった。特に小池氏を攻撃しながら勘違いと分かるとツイートを消すのは人としていかがなものかと思った。何を言ってもいいとは思わないが、正当な批判は省みる必要がある。 個人的には自分も友人と思っていないくせに友人を隠れ蓑にして失礼な事を言った東国原氏以外は正当な批判だと思う。
・中には女性だからという人もいるのでしょうか?ただ、非難する多くの人の意見は、性別なんか関係なく、他人を厳しく批判するなら、自分が批判された時には誠実に答えてくださいということです。ついでに公人と民間人も関係ありません。公人の時に質問され、たまたま今、選挙で落選しただけだから。
・敗退やバッシングの要因に女性性を絡めるのは悪手じゃなないか。 蓮舫氏の攻撃的な振る舞いが嫌いな人は同じく立民小西氏も嫌いでしょうし、仮に彼が都知事選に出て同じ結果になったら同程度バッシングされてたんではないかな。 石丸氏もインタビューの態度でバッシングされているけど、要は大多数の人は威圧的な態度が嫌いというだけの話。 なので、女性であるから、というのは無関係な偏見をばら撒いている行為に他ならない。
・自分が、これまで、中身のない批判するだけの声だったという事の結果が、出ていると思います。 バッシングされるのもそれだけ関心を持たれていると思って考え方をあらためた方が良いと思います。
・残念だね、政治家という肩書きが無くなってからバッシングについて語るなら、なぜ政治家の時にバッシングを無くす声をあげなかったのか? どれほど誹謗中傷をあび、イジメを受けて、多くの子どもが無くなっているのか? 全ては人を批判すること、自分は正しいという思いが、他人批判の要因になっているのではないですか?
・この蓮舫さんの発言は的を得ていて、初めて同意出来ると思えた。正直女は抜きとして、都知事選では蓮舫氏の政策の展望はパフォーマンスにしか見えず、期待できないと思っていたが、自身の言うように民間人となった今、こういう行動をとれるのは賞賛したい。コレもパフォーマンスと言われれば仕方ないが、今後の行動、活躍に期待したい。
・はっきり言えば、女性とか関係ないです。蓮舫という人間が今まで築いてきた「評価」の結果です。今まであなたが他人に言ってきた言葉を、鏡を見ながら声に出して読んでみればいいのではないでしょうか?なんにしてもそれを理解できずにこんなコメントを出してしまうあたり、やはり有権者からのコメントは正しいと実感できます。
・小池さんが当選したのは妥当だと思いますが、石丸さんvs蓮舫さんの得票の内訳には興味を持っています。 世代別、市区町村別の勝敗についてはデータを見る機会を得ましたが、男女別はどうだったのだろう、と。 蓮舫さん、そんなに女性にも嫌われてますか?(わたしは好きですけどね) 小池さんに投票しない男性票が圧倒的に石丸氏に流れたのではないとかと想像しています。
・別に落選した女性議員が晒されるわけではない、男性だって大臣クラスが落ちれば晒される。 民意でNOを突き付けられた原内側に求めて反省するのではなく、『「女」だから負けた』とゆがめて受け取り被害者顔する。 これを自己欺瞞といい自己欺瞞を続けるうちは人間関係がうまくいくわけがない。
鬼滅の刃の鬼って皆人間の邪なる部分の拡張だと思うが、半天狗がこのタイプである『不都合な相手や状況は全て「自分を虐めている」のだと捻じ曲げて解釈し、逃げ切れず追い込まれれば虐められた報復と称して逆上し暴れまわる。』
・男女差、政治家であるか否か、選挙に勝ったか負けたかそれが数値として裏付けされてるのであれば彼女の言ってることは正しいけど、データもなく感情で言ってるであろうということがまさに選挙に負けた要因なのでしょう。
過去の国会答弁見てきてよ。。批判ばかりしてきた人が国会運営したらとんでも無いことになるよ。
・やはり、何か感覚が一般大衆と少しずれているし、ずれていることを、全く理解していない。別に、ずれていても構わないのだが、政治家なら選挙で票を入れてもらう必要があり、大衆から離れた感覚を前に押し出すと、票を取れないことを政治家なら計算できるはずなのだが。
・蓮舫さんが攻撃的という意見もありますが、政治家なんだから、政治や政治家に対して、これはおかしいぞと思うことを追求するのは当たり前のこと。 それは攻撃とは違うと思いますよ。 イエスマンの政治家ばかりでは、独裁政治に陥る可能性すらあると思います。
・やってることが実に幼稚だなと思います。こんなことにリソース割いてからなんじゃないですかね。いろいろと問題あるのは。少なくとも偉人と言われるような何かを成した方々は、こんなことに時間は割いてなかったでしょうし、割く発想自体がなかったでしょう。貴重な時間の浪費ですから。何を成したいのか?もう一度胸に手をあてて考えてから復党された方がいいでしょうね。
・うん、すごい。今まで与党の答弁相手に失礼なことを言い続けた報い。何言われても仕方ない。立憲共産党路線がただ所属議員の当選を目的にした野合だということ、確かな野党としてある程度の議席を確保するから自民党が永久与党のままだということに対する右派有権者の恨み辛みがついに爆発した。
・女性だからではなくて「有名人だから」だと思う。 芸能人なんかは民間人だけど、半公人として扱われてスクープに狙われたりインタビューされたりする。 それと同じこと。 同じ土俵に立ち、やはり同じ用に負けても石丸さんもスクープを狙われている。そこに男女の差は一切ない。
・ずっと政治家としてやっていくのは想像を絶する苦労があるのだろうな。心中お察しする。政治家辞めればコメンテーターとして引く手あまただろうに。よほど政治家として見たい景色があるのだろうな。敵ながら天晴。
・まあ、多くの人がマスコミに踊らされてしまってるわけで。
石丸氏などはさんざん批判を浴びても、オールナイトフジコとか、なんたらいいんかいとか、バラエティにまで出演し、ツンデレのごとく評価を上げ、蓮舫氏はまじめに批判に批判をしてマスコミが増幅し人気を下げる。
これ政治じゃないですから。マスコミが左右させる印象なので、この手の方法が政治を左右するようなことにならないよう、純粋に政策と実現方法の評価で庶民が投票できるシステムをそろそろつくらないと、マスコミが稼ぐために政治家を上げ下げすることに左右される政治のままに日本はさらに没落していく。
例えば今回都知事選に立候補した安野貴博氏のようなシステムだけにこだわっているような人が今後妥当な評価をあげられるような選挙システムを創造してほしいものだ。
・自分の言動や政治活動だったから叩かれたんだと思わないのかな。これから立候補する若い世代は、この方の政治活動を反面教師に有権者やメディアに対応すると思いますよ。自分を常に良く見せたいと自意識過剰なんだと思います。
・バッシングというのは都知事になった小池百合子にも付いて回るけど、悪いけど蓮舫ほどの嫌悪感は持たれてないよ。
そもそも二重国籍問題なんかは女だからとか関係ないし、蓮舫自身これまでいろんな政治家に噛みついてきた「業績」があるのだから、その噛みついたものの数だけ自分に返ってきてるだけの話だ。 しかも無所属なのに、実質は立憲と共産党が後ろ盾になってたわけで、仮に都知事選に負けても国政に戻ろうとしてたのは明白だ。
・性別は全く関係ない。 都知事選に関わらず、以前から批判しかしないその姿勢が嫌い。 世の中の為になる事をこれまでやって来たのを全く存じ上げません。 私が知らないだけかもしれませんが、それを伝えるのも政治家の仕事ではないでしょうか。 これまでSNSで散々批判してきましたよね。 それを見て蓮舫さん寄りの人は、今蓮舫さんを批判しているのと同じことをしてきてると思いますよ。 ちなみにわたしは蓮舫さんの事を批判はしません。 支持もしません。
・もう少し視野を広げるべき。だから、世論に負けるんだと思う。
LE SSERAFIMなんか、あれだけ格好良かったコーチェラの舞台を最低扱いされても変わらぬ姿勢を貫き通してるし、NewJeansも危急存亡の危機にも瀕しているやも知れないのに、過去一の輝きを放出し捲ってる。
女、政治家、負けた。何言ってもいい構図。すごいよね、って、何が言いたいのか自体、難解過ぎてサッパリ意味がわからない。それで都知事とか、おかしいっしょ?
・関係のない人を勝手に巻き込むのも止めた方がいいと思う。 時間ができただろうから、今までの発言や行動を振り返って 何が悪かったのかを色んな人の意見を聞いてみてもいいのでは ないでしょうか。 このタイトルとは全く違う結果がでると思うけどね。
・女性であることの容姿でクラリオンガールに選ばれ、そこから知名度が上がり、その知名度で議員になった人なんだから、女性であることでメリットがある事を世に知らしめなきゃいけないんじゃないかな? それを、女性だから損をするアピールをされても同意出来ないよ。
・確かに犬の散歩姿を盗撮されて拡散されるのは人権侵害としか言いようがない。 が、仮にも元国会議員であり、知事選挙にも立候補して有権者に投票してもらった人物。 その部分での言動に関してバッシングがあるのは、言論の自由が保障された健全な民主主義国家なら当然だろう。 あなただって一般人になった今でも他の政治家に対するバッシングを発信している。
・私生活まで張り付いて曝け出すマスコミは確かにやりすぎだし、そうまでする意味もわからない。 ただ、負けたから言われるのではなく選挙違反行為やSNSで相手を批判し勘違いとわかると削除、他にも色々あるけどブーメランが刺さったままで説明も釈明もしない。批判されると言うよりもその性格が嫌われているのではないですか? 選挙直前だったかどうか忘れましたが、自分の党の議員に対して立憲の子という表現を使ってましたがこの記事が正確ならまた『次の子たちや今、政治家をやっている子たちが』ですか?どう見ても下にみているように感じます。 文句言う前に説明すれば張りつきもなくなるんじゃないですか?それとも今は公人じゃないからで通します?
・公人であったのだから取材されたり、批判されるのは当たり前むしろ、何故Xに投稿するのか? まだ蓮舫を忘れないで!次また選挙に出るから! とか言いたいのか? 一般人になりたいのであればXもやめて普通のおばさんになることが一番だと思う。 今のままではやはり批判の的になると思う。 今までが批判ばかりしていたからブーメランが来ると思っていれば良い。自分の行動だし仕方がない。 それが嫌なら一切Xなどで露出しないこと、さらにもっと言うと政界引退を宣言すること。 宙ぶらりんが一番いけないし、都知事選は無所属で、衆議院選は立憲に所属してとかおかしいし、もう政界には必要とされてないでしょう。
・小池さんとイスラエルの駐日大使の写真を撮った日時を調べもせず、意見したことや Rシールを支持者が貼り付けたことは 男性の候補者の場合もバッシング(?)というより 意見されると思いますが? なんでもジェンダー平等に繋げるのはおかしいと思いますよ?
・パッシングに性別は関係ないですし、第一、政治家のしての矜持がない模様ですね。
なぜこんなに批判されているのかわからないんですかね。 それは蓮舫さん自身が舌鋒鋭く批判し続けてきたからに他なりません。批判や追及してこなければこれほどは責められないでしょうし、蓮舫さんだって批判する覚悟追及する覚悟があったはずです。
その覚悟をどこかに置いてきてしまったんでしょうかと言いたい。
・いろいろ言われてるのは、ほぼ貴女の選挙後の振舞いに対してだと思いますけどね。 敗者だから黙れとは言いませんよ。ただ、間違えたら直ちに訂正して謝意を示すって、子供でもできることなのに、貴女は頑なにそれをしない。だから叩かれるんです。 よもやですが、貴女はご子息には何があっても絶対に謝らないという教育を施したのでしょうか?そうではないでしょう?ならば、貴女が自ら実践しないでどうするんですか。 タレントから猛勉強してジャーナリストを志したときのお気持ちを顧みられてはいかがでしょうか。
・その覚悟がないなら政治家なんて辞めた方がいい。 酷いバッシングもあるとは思うけど それとは違う意見が大多数だと思います。 国民の声なので それを受け止められずに被害者と思うなら向いてないと思います。
・自分が一般人になったから突っ込まないでくれというなら、反論すべきではない。 これは矛盾している。 一般人は反論する手立もないからだ。 今までさんざん人を叩いて世間を騒がせてきて、いまさら自分の身を騒ぐなは通用しない。 あまりにも勝手すぎる理論ですね。
・関西に来て、そこまで言って委員会に出たらええ。石丸さんも出るし。もちろん竹中さんも舛添さんも橋下さんも泉さんも、よう出てる。安倍さんもよう出て、温泉で励まされてたよ。 面白かったら、関西から応援するよ。みんな強者揃いやから大変かもやけど、面白かったら大丈夫や。 明日、石丸さん出るの楽しみにしてる。結構オモロいらしい。蓮舫さんも出たらええ。読売は大歓迎やと思うよ。
・落選した理由をあんなにジェンダー論に落とし込まないで欲しいし、虎と翼を都合よく解釈して自分を重ねないで欲しい。年代問わず女性票の半数以上が現職に流れていたことを踏まえればジェンダーの問題ではない。
・なぜ自分がそういう立場になったか、なぜ言われるのか、を全く考えようとしない。負けたから、女だからじゃないのを受け入れないのか、受け入れたくないのか?結局こう言ったことが今にいたっているのがわからないのであれば、これから先何を言っても、何をされても理解出来ないんだろうね。そういった人が政治家になってもなんにも変える事はできないだろうし、望まれることはないと思います。現実を受け止めて前に進むのであればいいけど、結局現実逃避、そして人のせいするのをやめない限りあなたを求める人はごく一部なので、そんな人に政治家になってもらいたくはありません。 人のことをとやかく言うよりは、まず自分がやってきたことを考えてみてくだされば、理由は分かると思います。
・都知事選で様々な思惑から神輿に担ぎ上げられて、負けて祭りが終われば担ぎ手(支援者だったと思われる人達)も去ってしまう。 選挙結果を顧みず世間に恨み節を言っても更に反感が増えるだけです。 本当に蓮舫さん本人の事を思ってる人が居るなら、この様な発言を止めると思うのですが、そんな人も居ないんでしょうね。
|
![]() |