( 190580 ) 2024/07/14 00:28:14 2 00 蓮舫氏 国政復帰を否定「もう考えてない」 自身への批判には「蓮舫だから叩いていいんだ的な空気はキツかった」デイリースポーツ 7/13(土) 21:29 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ad12013a0c4c0a7cf602612024bcf492a2b026a6 |
( 190583 ) 2024/07/14 00:28:14 0 00 蓮舫氏
7日投開票の東京都知事選に出馬し、落選した元参院議員・蓮舫氏が13日、インスタグラムで生配信を実施。自身に対する批判意見に対して見解を示すとともに、国政への復帰を否定した。
蓮舫はインスタライブで「(都知事選から)一週間たって結構落ち着きました。翌日から落ち着いてたけどね」と笑顔。「今回、達成感があったんだよね。確実に演説を通じてつながってる人がいるってのも分かったし、言葉も届いてたし、それ切望してたって言葉もあって」と手応えを口にした。
そして「その後も、いろいろ叩かれてるらしいんだけど、見てないんでわからないんだよね」と苦笑い。「蓮舫だから叩いていいんだ的な空気はキツかったけど」とした上で、「私だったら我慢できてたし流せたけど、我慢してたら、次の子たちが流しきれない」と、政治家を志す次世代を守りたいという意思を示した。
加えて「東国原さんとかデーブさんとか、ひどいのにはSNSで反論し始めたんですよ。きっちり詰めた。だけど東国原さんもデーブさんも連絡ないからね」と、実名を挙げる場面もさらに、「『女政治家負けた』『何言ってもいい』的な構図」に憤りを示した。
一方で、視聴者から「次のステージ」を問われると「今はね、国政選挙はもう考えてない」とキッパリ。「国政から卒業して、都知事に手を上げて、すごい景色を見たんですよ。1000人単位で聴衆が増えていった演説を初めて見た。あそこまでちゃんと聞いてくださった人たちがいて、120万超える人が『蓮舫』って書いてくれた。これでまた国政に戻るってのは、私の中では違う。渡り鳥みたいじゃない」とし、多くの支持を受けたことにも「あれは都知事として頑張ってほしいっていう応援団だったから」とし、「いったんピリオドだなって思うんだよね」と明言した。
|
( 190584 ) 2024/07/14 00:28:14 0 00 ・私、思うんですけど「蓮舫だから叩いていいんだ的な空気」は、ご自身が作り上げた縁な気がします。
蓮舫さんだから叩かれて良い訳はないです、確かに。でも、蓮舫さんは、他を叩き続けて、その(因)縁を断ち切らなかっただけでなく、仕返し的なリアクションで、より加速させていってたように思うのです。
その結果、叩かれることになったのに、何故「蓮舫だから叩いていいんだ的な空気はキツかった」となるのですかね?
ちょっと理解し難いです。
・これからはまずは国籍を日本人に統一して、いわゆる世の為人の為になる事を生涯の仕事として余生を送って下さい。そうすれば亡くなったあとからあの方は良い方だったなぁと、日本に本当に必要な方だったと言われますよ。そういう人生にして欲しいと願います。
・散々人を批判し続けた蓮舫氏は少し批判されただけでまさかの大騒ぎですか。 これまであなたどんだけ人を理不尽に批判して傷つけてきたのかよく思い出しなさい。 いつも常に自分が絶対に正しいから反省なんてしないのやろな。 蓮舫さんあなたほんとに東国原さんのおっしゃってた生理的に受け付けないに値する部分を理解してくれ。 ほんとヒステリー番組も見たくないし衆議院選挙には絶対に出てはしくもありませんから。 今回はメディアを味方にして盛り上げてもらったくせに3位になったことをよく受け止めるように。 まずはこれまで理不尽に批判したお相手に謝罪するところからはじめてください。
・国政へ復帰する気がない で、地方行政への参加も考えていないのなら政界引退を表明するべきでしょう。 それが実施されるまでは公人同様に批判や注目にさらされますよ。 それなりに有名人ですから、落選したからってただの一般人になるわけではありません。
・これから哲学とか文学とかの勉強もええけど、机の上の勉強や無くて、現場に行って勉強をしてほしいんよ。例えば、女性活躍のことを言えば、都会のスーツを着た高学歴の女性ばかりしか目立たない。炎天下の中、電柱に上って作業する女性作業員、当方の田舎ではごみ収集やバキュームカーをやる女性の方もいる。もっと、現場や田舎に行って、直接見学したり、一緒に汗を流して作業したりすることで視野が広がるんやないか?そして、声だけでなく、どうすれば様々な産業で女性活躍が出来るか方法を考えるべきやろう。涼しいテレビのスタジオや国会のマイクで声を上げているだけでは何を変わることがないことを知るべきやろう。
・これまで、あなたから一方的に酷い言葉で叩かれまくった人が世の中にたくさんいます。 15年前の事業仕分の際には、一方的に悪者されて叩かれ、肩身が狭くなった方、生活の糧を失った方、路頭に迷った方、命を絶った方、たくさん犠牲になった方々がいます。 世間こら叩かれると辛いですよね。私達も本当に辛かったです。 しかし私達は1回叩かれて泣き入れる程度の覚悟の人間に叩かれてたんですか。ショックですね。犠牲になった仲間達になんて報告すれば良いのやら。
・語気を強く 狙いを定めた相手に責め立てる やり口に慣れていても、その後やりすぎた時はしっかりお詫びができるならこういう批判を 他方向からされないと思う。今回も 議員時代にやっていた相手を口撃する手法を やりすぎた時に相手のお詫び をしたり蓮舫氏の標的になった 相手の溜飲を下げるような行動を起こす動きが 蓮舫氏から多少なりともあったら、ここまで目立って炎上することはなかったんじゃないかな。
・良い選択ですね。 今回の都知事選で、Rシールを街中に貼る支援者や石丸氏を泡沫候補と揶揄する様な団体の存在が明らかになりました。 何処から出ても当選しないと思います。
・叩かれた!と、見るところが指示得ないんだと思う。人の話しを聞かない・勉強しない など、庶民の声を受け止めてくれる議員に映らなかった。 2番じゃだめですか? 事業仕訳で歯切れ良く聞こえたけど、2番で良い理由を対国的、学術的に、大丈夫だと勉強して発言して欲しかった。何でも反対・共産党みたいな言い方や 強烈に相手を追込む責めしかしてこなかったように映った。結局、責めても何も改善されなかった!が、蓮舫の実績。
・天に向かって唾すると自分にかかる。 蓮舫はこの理論を永遠にわからないだろう。 蓮舫だから叩いてもいいではない。 人を叩く人間は叩かれて当たりまえ、と思われただけだろう。 この区別がきちんとできないようじゃ社会的に一人前ではない。 今回の選挙でよくわかったのは、権力を目指す人間にまともなものがいないってことですね。 悪い面だけが大きくクローズされたな。
・叩かれないための最大の極意は相手を叩かないこと。 日本には因果応報という言葉もありますしね。 側近がいない状態ではポストできないようにするのはどうでしょうか。
・選挙期間中に何度か演説も聴いたけど、まず批判から入る蓮舫調は、すでにある支持層以外からは老若男女の別なく否定的に見られてたよ。聴衆の口から漏れるのは一様に「批判だけだね、相変わらず」のため息だった。 でも最後までトーン変わらなかったね。何て鈍感なんだろうと思ったし、わたしもそれなり蓮舫さんには期待してた方だから失望もした。 終盤には有権者はもう若い石丸氏に流れが傾き始めてるのを敏感に感じ取ってたし、レジスタンスとしてならそちらに票をまとめた方が良いだろうと判断した。 蓮舫さん、自滅だよ。 そこ気づかず他人のせいにしてるうちは本人に復帰の意思があろうがなかろうが、もう居場所を得るのは難しいかと。
・きっちり詰めた
それ! それが足りないところ 相手側にばかり目を向けるのではなく 自分側も考える 責めればいいだけでは無く 何がいけなかったか と自身と向き合うが無いからでは
一般的に自身と向き合う事が出来ない 逃げるばかりの人は 成長しない か遅れる 自身を極めるでその道一筋で行く方でも己を垣間見るし 苦しみ立ち向かうけど
人を詰める攻撃的な思想のみで他を理解するを完全排除した自分絶対思想
まず 人の前や上に立とうと思うならば 万人よりも他人を受け入れられる人間にならないとと思う 物事を悲観的過ぎに捉え何事も攻撃や反発としかとらえられなければ 人は助言すらしなくなる 返事が無いのは私に屈して降参た でなく 何を話しても無意味と呆れただけではないだろうか むしろ 返事が無い事を喜ぶでなく 感る感覚が必要だが… ないな そこまで未だ育ってないから過ちをただただ
・政治家は、やめた方が良いです。 ご本人の気持ちは、すご〜く理解できます! ただし、他人への対応とご自身の行動が 価値観がひとつになっていないことが多々あるんです! オリンピックの時も、コロナが流行っている中 実施することを本気で怒り反対されていたかと思います。そのことは、すご〜く理解できます! その反対していた方が、主催者がコロナで箱根駅伝の応援の自粛を求めていたにも関わらず! 母校の青山が出ると言うことで、応援に行かれている。まあ、ホテルの上からの応援かもしれませんが?自粛を求められている中、やはり、 言っていることとやっていることが違うと思われてしまう。そのことが、きちんとできない方は、 政治家は無理です!もちろん、出来ていない 政治家は多いです!
・メディアの蓮舫さんへの攻撃は、確かに行き過ぎてるとは思います 一方で、その空気を作ってしまったのは、これまでの蓮舫さんの姿勢が一因であることも事実です そのことは冷静に受け止めて欲しいです
今後、政治家を続けて、国政でも首長でも立候補するのも、立憲民主党に復党するのも自由だと思いますが、その前に蓮舫さん自身がなにを望みなにを目指すのかを考えて欲しい 自分と誰かを比較するのではなく、純粋に自分自身と向き合って欲しい そうじゃないと「蓮舫だから叩いてもいい」の空気はなかなか治まらないと思います
とりあえず、疲労してるでしょうから、ゆっくり休んで下さい
・私は、立憲民主党の支持者ではありませんが、蓮舫さん、まずは都知事選お疲れ様でした。叡智を養って、今後進まれる道をお決めになってください。選挙の結果からも分かるようにあなたを必要としている人は大勢います。バッシングなどまともに受ける必要はありません。軽く受け流してしまえばよいのです。陰ながら応援しております。
・「撃ってもいいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」という言葉があります この人は安全圏から一方的に批判したいだけで、自分が正当な評価を受けて批判されるのは許さないというスタンスだから支持が得られないのでしょうね
・結局自分の都合の良い様に捉えて自己弁護。 現実を直視する事もできなければ、正面から正確に周囲の状況を捉えることもできない。 これでは正しい方向にも求められている方向にも向かえないね。一生。 性格なのか能力なのか知らんけど分析力が決定的に劣るんじゃない。
・国会議員を辞めたならばやはりそもそも立民党そのものに嫌気がさしたのではないか。そもそも昔の野党というものは自民党と対決姿勢を明確に打ち出す論客がいたのが普通だった。だが今の時代には野党が腰抜けとなってしまい鋭い論客も不在。昔の旧野党は維新化したと言える。要するに時代の流れで本末転倒だが舌鋒鋭い議員の席が無くなって来た。いわば政党の総保守化時代。蓮舫の役目は終わった。今後は立民系の野党と縁を切って無所属の立場で国会経験豊富なところからメディアで自由に発言することだろう。政治経験豊富な女性コメンテーターは不在なので活路は充分あるだろう。裏金疑惑の議員たちがのうのうと居座り続けている中で追及する野党の男性議員も不在という絶望の国会にはなんら変わりがない。平和がいいか。
・『女政治家負けた』『何言ってもいい』的な構図って勝手に構図作ってるけど…、違うで、お前が勝手に自爆しただけなんやで。って誰か身近な人が教えてあげなよ。勝手に構図作ってるけど違うそうじゃない感強すぎるよね。蓮舫だから叩いて良いんだ的なじゃくなて、蓮舫に散々叩きまわされたから反撃するなら今だと判断されてるだけ。自分が放った弾が自分に跳ね返って来たタイミングが今と言うか、ようやく自分が放った弾が自分にどれだけ当たってるかを自覚してきたって感じじゃないの。そこをはき違えてる限り自分で自分の敵を作ってるだけなんだと思うよ。そして自分が無自覚に作って来た敵の多さをキチンと受け止めて今後の身の振り方を考えれば良いのかと。なんかそのうち闇落ちしたツイフェミの権化みたいになってそうだけど。
・蓮舫の場合、あれだけ批判というより、感情剝き出しの罵りをやっていたのだから、落選して逆の立場になったら少しはマトモになるだろう
と思ったけど、敗戦から1週間も経つというのに、どうして未だ批判に曝され続けるのか、全く分かっていないようですね。
普通ならば蓮舫は「今まで私が罵っていた相手は、このように(今の私のように)嫌な思いをさせられていたんだろうな」という、相手に対する反省と自己批判が芽生えると思ったのですが・・・ どうやら、その考えは甘かったようですね。
・何を言っても落選の結果は変わらないし 3番目だった事実も変わらない。 今まで何十年と政治の世界でご自身がやってきた 結果ですから、真摯に結果を受け止めるなら 政治の世界は向いてないと気付くべきですね。
・100叩いた人が10叩き返されたら「蓮舫だから叩いていい空気はきつい」って… まあでも、叩かれることのキツさを知ったことで今後の人生が変わることを願う。この浪人の時期に、自分がどう見られているか客観視したら良いかと。
・元気なのはスゴい。本当はそうではないのかもしれないが、そう言えるメンタルは並みの人ではないとは思う。 首を傾げてしまうのは、「見てないからわからない」と言いながら、めちゃめちゃ見てません?「友人」「大使」「女子ども」「・・チャンネル」などなど尽く反論されるので、スマホ依存度がかなり高いのではないかと思ってました。 言い返したくもなるでしょうが、都政を変えたい!弱者のためになりたい!というような大きなテーマへの熱量は開票の途端に萎んでしまってはいませんか?その後の発信が自身への批判への対抗や白スーツをリサイクルみたいなものが多く、受験終わった学生が途端に緩んでいるのと同じに思えてしまいます。もちろん普通の人はそうなので自分もそうですけど、人生かけてるくらいの勢いはやっぱりパフォーマンスの範疇なのかなと。 反論投稿しているよりも社会や環境問題など日々盛り沢山でそちらを必死に追いかけません?
・政治に対する批判は良いけど、人格否定とか誹謗中傷はアカン。 度が過ぎたコメントを粘着して書いている人や支持者まで叩こうとしているのは違うのかなと思う。 あと、野党が批判するのは当たり前のこと。 今の自民党みたいに何も仕事しなくても選挙に当選出来たり、大臣になれたり、さらに好き放題に裏金作れている状態なら誰にも噛み付かない。 粗探しばかりしている人が多い印象。 実は政治離れを助長しているのは、自分の正義感を押し付けている人たちだと思ってます。 みんなもっと石丸伸二さんみたいにポジティブに最短距離で世の中が良くなる方法を考えれば良いのに。
・散々人を叩いてきた人が叩かれる痛みを知るのって大事なことだと思うよ。 国政復帰するのもスパッと辞めるのも自由だけど。 こういうこと言った以上 橋下みたいに本当に政治家を辞めたら潔いけど復帰したらちょっとカッコ悪い生き方だと思う。
・吐いた唾をのまないように、政治家だったんだから言動に責任を持ってくださいね、 「国政復帰を否定、 もう考えていない」 確かに聞きました、以前お友達の辻元氏も同じような事いっていたのにしれっと国会議員にもどってますから。 他人には言いたい放題いっていて自分が攻撃されると文句をくなどどんな思考回路なのか? とにかく二度と政治にかかわらないように(自分で言った以上守ってくださいね)
・なんか的はずれだよ。 そして都知事選は彼女の浅はかさの集大成でもあったよ。 争点にならない民間案件である神宮外苑の再開発ストップと都民選挙発言。 なんの勉強もしてなかったじゃん。 都の案件でもないことを争点にしようとして 小池さんと石丸さんに失笑されても、なーんも考えずに、ただ我を通そうとした姿は都知事選に立候補する資格すらないと心から思えた。
・関西来て、そこまで言って委員会に出てオモロかったら、関西あげて応援するよ。安倍さんも応援したんや。明日、石丸さんも出るし。 竹中さんにもアドバイスもらったらええ。アドバイスしたら、出演者みんながまた偉そうにって竹中さんに総攻撃や。そんな番組ないよ。勇気あれば是非。
・蓮舫さんより票を取った石丸氏氏の方が叩かれてます。そこまでお痩せになってまで戦い頑張ったと思います。敗者をなじる嫌な国になりました!蓮舫さんに投票した支持者の為にも少し休まれたら立ち上がって下さい。石丸支持者より
・自分が散々、何年もやってきたことを、この数週間同じことをやられたからって…ただのブーメラン返ってきただけじゃない。自分の言動に対する反省もなし。
知事選では、かなりの票差で3位落選ということは国政に復帰しないのではなくて「できない」ですね。それ以前に公民権が停止する可能性もありますしね。
・いや、大惨敗したから国政に復帰する機運が生まれなかったということ。 それで良かった。 国政に復帰する意向を示したら大バッシングを受けていた。 このまま政界を引退した方が潔いし、政治的な批判を浴びなくて済む。
・「蓮舫だから」「女性だから」叩かれるんではなく、今の世の中は政治家はみんな叩いていいものだと思ってる。そういう日本全体の空気もどうかと思うが 与党側の政治家もさんざん非難されて耐えている状態で自分だけ叩かれているような物言いはどうなのか その空気に抵抗するなら与党も自分も含め政治家を理不尽に叩くのは良くない、という主張じゃないとまた自分にだけ甘いことを言ってるな、としか思えない そもそもデーブ氏にしろ東国原氏にしたってちょっと皮肉や分析を言ってる程度でそこまで理不尽なバッシングや根拠のない誹謗中傷でもない。あの程度で蓮舫だから叩かれてる、みたいな被害者意識を訴えても苦笑されるだけだと思いますよ
・蓮舫だから叩いていいじゃない、これまで自分がやってきた行いが自分に返って来てるだけ。政治家なんだから政治家の仕事をすべきでメディアのスキャンダル報道に乗っかってワーワー騒ぐだけの行動を反省すべきだ。
・蓮舫さんは国政で活躍されたらいい。国政に復帰したら即当選する。蓮舫さんはとても人気がある人なのに何故都知事戦で負けたのか、それには理由がある。シビアに理由を考えて一区切りつけて、ほとぼりがさめたら国政に戻って来れば良い。
・蓮舫のお国の故事を勉強すべきではないかな。「敗軍の将兵を語らず」 敗軍の将のあり方は、謙虚で多くを話さないことに徹するべきで、復活する機会を与えてもらいたければ、なぜ、蓮舫だから叩いていいんだ的な空気が流れたか、自分の胸に手を当てて考えることが必要。 出来ないだろうな。
・もし本当に国政に戻る気がないならば俺は評価する。 4年後、もう一度都知事目指すなら本気なのかなって。今回は落ちても衆院選で絶対出るんだろうなって予想してたから。
でも蓮舫だから叩いていいんだって思われてたってのは間違ってると思う。 叩くには叩くだけの理由がある。デーブとかの投稿はただの失礼だし怒っても当然。 でも自身だってイスラエルの方の投稿を勝手に勘違いして指摘されたら削除逃亡やん。そういう言動がすべての元になってるってなんで気付けないんだろう、すっごく不思議。
・個人攻撃や誹謗中傷は如何なる相手、場合であっても駄目。 だけど政治家、政治活動する上で批判を受けるのは仕方ない、それを全て叩きだ、差別だ、個人攻撃だなどと矮小化し受け入れないような言動をしているのは、これまで散々相手を批判していた立場の人間として如何なものか。
蓮舫だから叩いていいのかって事だけど、自民党や安倍だから、岸田だから、権力だからって好き勝手罵声や中傷紛いの批判を浴びせてたあなた側の人達の方がよほど悪目立ちしてましたけどね。 故に擁護している人達なんてもっと擁護なんてする資格ないよ。
・引き時でしょう 言ってしまえば東京ローカルの選挙とはいえ、支持基盤がありながら特に実績もなく大きな地盤もない石丸に大差で負けた 本人の人気なのか共産党が絡んだのが駄目なのかもしくは両方か いずれにせよ、今後の選挙にはダメージの残る結果だったと思います
本人としては決して批判一辺倒という訳ではないでしょうけど、やはりそういうイメージはもうどうしようもなくこびりついてる 石丸氏が選挙後からバッシング受けてるように、今の時勢だと厳しい態度はウケが悪いと思います
・蓮舫だからでも、まして女性だからでもない。散々他人に手厳しく噛み付く人間のくせに自分に大甘な人間だから。そんな人間は老若男女関係なく嫌われる。ただそれだけの事。
自身に非があっても謝らない。虚構であっても自分は「強い女性」を演じなければと思い込んでるのかもしれないが、そんなの強い姿ではなく愚かな姿。口を開けば政策や未来を語るのではなく、他を攻撃する事しか言わない貴女には本当に辟易します。
自分も自民の保守一強には強い危惧を感じる。建設的な野党が出てきて欲しいと思う。でも旧民主系の面々には何も期待してません。お疲れ様でした。
・蓮舫を叩くのはダメで、蓮舫が叩くのはいいんですね。すごい理論だ。 「叩かれる側の痛みがわかった。今まで叩いてきた皆さんごめんなさい。」なんて反省はできないだろうなぁ。 「小選挙区で戦ったことがなかったから、わからなかった。1位じゃないとダメだって実感できた。」とかさ。 己が見えない人だよねぇ。
・国政復帰は絶対しませんね? 「衆議院じゃダメですか」なんて言いませんね? 総選挙に出馬したら今度はウソつきと言われますよ!
蓮舫氏だから叩いているのではないことに気づいてない事自体、人間性に疑問を持ってしまいます。 自身の過去の言動から批判されていることに気づいてください。 公職選挙法も知らず、事前運動をしたらダメですよね。公示前、枝野氏が「東京都知事にしてください」と言ってます。これは違反ですね。 「2位じゃダメですか」と、日本の国力低下を図ろうとしましたね。 Rシールは責任ないのですか? いろいろありますが、早く気づきましょう。
・「蓮舫だから・・・」じゃなくて、「人を叩くひとは人に叩かれてあたりまえ」という構文じゃないでしょうか。 蓮舫さん、あなたも本質ではなく「1位だから」とか、叩きたいから叩き来ましたよね。 日本はそんな叩く政治家はいらない。 民族、仲良く、なんとか落としどころを血だらけになっても探す、 相手を切り伏せるのではなく、 なんとか、共存虚栄を探る、 そんな政治家を昔から望んでいます。 勉強して、修行して、 政治の世界に関わりたいのなら、 出直してください。 日本人は、自分に厳しく、他人に厳しいものです。 生き残るために、そうしてきたのです。 身内に甘い人は、論外です。
・野党が思うほど、蓮舫氏が国民(今回は都民ですが)に、支持されてはいなかった事もあるけど それ以上に、変な取り巻きが湧きすぎて 大はしゃぎし過ぎたのが、叩かれる一因ではないかと 政策以前に、極論の押し付けみたいなスローガンをハッシュタグにしていたりと その反動があるんじゃないでしょうか?
・蓮舫さんだから叩いて良いなんて、殆ど思って居ないと思いますよ 蓮舫さんだからではなく、ご自身のすることは全て正しく、他者の意見は認めず、相手への攻撃はリスペクトなく行い、間違っているとわかれば謝罪も無く削除する、そういう行為をする蓮舫さんを批判しているだけだと思います 他者への攻撃や非難ではなく、ご自身がしたいこと、ご自身がこの国を東京都をこうしていきたい、変えて行きたいという主義主張だけをしていたら、ここまで叩かれていなかったと思いますが それをわからずにご長男とキズを舐め合っている時点で、もう政治屋さんはお辞めになったほうが良いと思います
・蓮舫だから叩いていいんだなではないんですよ。何を勘違いされているのか分からないけど、結局はあなたの姿勢に対しての批判だと思いますよ。とにかく相手の粗を探したり、揚げ足を取ったりと本当に子どものケンカのようなことばかり。
・その嗅覚は正しいと思う。 鞍替えしたほうが、まだ残っている自身の存在価値を活かす道ではあろうと思います。 ただ、本当に未練はないのかどうか、そこは本人のみ知るところかな。
・衆議院の東京選挙区は東京都全体じゃないからこの得票数では自民党の候補には勝てないとなるのが第一選択 維新、都民ファースト、国民民主に票が分散するからね
しかも共産党頼りで結果がこれだったから次の衆議院議員選挙に立候補は考えるよね
次には参議院議員選挙がすぐ来るからさ(笑)
・普通に次は出れんだろ。 支援団体の「泡沫候補」に30万票も開けられて負けたんやから。 都民がNOを突きつけた状態。
ただ本人は一旦って言ってるか所を見ると、 衆院選はスキップして次の参院選 には確実に出てくるだろうな。
・東さんは「蓮舫だから叩いていいんだ」といった内容ではなく、かつてのタレント仲間としての助言だろう。 今のキャラのままなら国政復帰どころかタレント復帰もきついよ。事前運動の件から始まって今回の選挙はひどすぎる。
・安倍さんだからって叩きまくってましたよね。今は岸田さんかな。誹謗中傷は誰に対しても駄目だけど、批判は仕方ない部分はある。ご自分がなぜ批判されているか分かってないのは、ご自身の支持者が何でも擁護するのもあるかも。デーブさんの件だって今まで散々与党の政治家は言われてきたのに、蓮舫さんが言われて批判し始めた。支持者だからこそ、厳しくしないと駄目だと思う。
・そう言いながら国政に戻ろうとするでしょ。 戻ろうとするというより、戻させようと立憲民主党はするはず。 そしてしれっとした顔で比例代表とかで戻るんだよ。 立憲民主党も人材が足りないからね。 本当は切り捨てる事で党のイメージも変わるとは思うけど、まぁ無理だよね。
・街に出て、バスや電車に一日乗って観察されたら人の触れ合いを実感されるのではないでしょうか。息遣いや思いやりを目のあたりにするでしょう。二番や三番と言わず、人としての思いやりを再認識することが政治家の根っこだと思いますが。
・この記事の蓮舫さんの発言は『国政復帰を否定』では無く『今は少し政治から遠ざかる』というように思える。 復帰の時にこの発言を取り上げられたら「そんな意図で発言していない」「切り取り報道」と言いそうですね。
・よかった。よかった。国政復帰を否定する、それでいいんだよ。住んでる町の自治会役員かもうひとつの国籍のほうで立候補されたらいいよ。応援してます!!
・断言します。国政復帰を目指すでしょう。
他人を批判しながら議員特権という様々な甘い汁を吸ってきた彼女がそれを放棄するわけないと思います。
なんとか被害者ポジションを作りながら、 選挙前になったら、やっぱり社会を良くしたい、 このままじゃダメだ、そんな思いを改めて強く感じた1年でした、とか言って隣に辻元清美が応援する、心打たれたとか言って茶番やるよ。
ほんといらないわ。 こんな人たちに税金使われたくない。
・「無党派層・サイレントマジョリティー」は蓮舫氏に「NO]を突き付けただけ。 立憲民主党と蓮舫氏は「無党派層・サイレントマジョリティー」は「反自民」つまり「親立民」だとずーっと勘違いしていただけではないでしょうか?
普段は声を上げないこれらの人達が今回はコメントを書き、その方向が凄い数の批判であったにもかかわらず、蓮舫しの投稿を読むと未だに自分達の危うい現状を認識できていないように思えますね。
・「今は」「いったん」、1年空きますもんね。来年の今頃「国政でもう一度頑張ってほしいとたくさんのお声をいただいた、その想いにお応えしたい」って言ってそう。 タバコやめれない人と同じ。キッパリ2度と国政には関わりません。地道に東京を回り4年後を目指しますと言えば良いのに。
・自分が他人を叩くのはいいけど、他人が自分を叩くのは許さない。 こういう自己中心的な考え方しかできないことが他からの支持を得られない理由でしょう。 そして今後それに気づくこともできないのでしょう。
・世論からの厳しい蓮舫への評価でしたね。支持者の数も少なく、まさかの3位、、、勘違いしてたみたいですね。日本の政治には不要ということを認めて、もう媒体にも出ないで欲しい。都民から仕分けられましたね。
・発信内容が、 本人が書いていないのではないかと邪推する 稚拙なものばかり
「対抗馬」とあげつらえてはいたが 他候補からすると「御しやすし」で、 当人からすると選挙前が「栄光の絶頂」だったのだろう。
マスコミを拒否しつつ隠居なさるのが吉かと思う。
・でもしれっと次の衆院選に立候補しますよ。それも比例区とか誰でも通るポジションで。
個人的な都合で離党した者は、
②衆議院なら4年間、参議院なら6年間は立候補できない。 ②離党した政党からは立候補できない。もしくは推薦を受けれない。 ③辞職した者、落選した者は次回の立候補は小選挙区に限る。
という感じでやらないと、辻元みたいに有権者がNOを突きつけて落選させても、しれっと全国比例で復帰とか卑怯極まりないやり方を平気でする輩が現れるからね。
・叩かれる原因が自分の行いにあると微塵も思ってないんだろうな。政治家として引退してくれるのはありがたいですね。金切り声で他人の揚げ足とって鼻の穴ひろげて得意げな人が国政から消えることは良いことです。
蓮舫氏がやってきたことが自分の身に降り掛かってるだけなのに自分がされると大騒ぎする程度の度量しかない人が都知事にならなくて本当に良かったです。小池氏がベストはと思わないけど蓮舫氏が都知事になるよりマシ
・いやいや 亡くなられてもなお酷い罵詈雑言を浴びている、安倍元首相がいらっしゃるが、夫人の昭恵さんは何も仰ってない。杉田美脈さんに関しても、それはそれは酷いことを言われ続けているが、何も仰らない。それは公人だからでは?蓮舫さんは他者を攻撃する時は酷いもんですよ。ご自分の映像見たことないのですか?
・幸せな人だね 自分の試練や失敗を人のせいやポジティブに考えられるのは才能だし図太い
それは政治家では無く別のものに活かせばイイと思いますよ
・「蓮舫だから叩いてよい」とは、誰も思ってないと思うよ? 叩いてるんじゃなくて、貴女の今までの不満を声にしてるだけなのでは? 国民のリアルな声を、そんな風にしか受け取れないって事は今までも国民の声を聞かずに来た証拠なのでは? そして、それを自覚してるのでは?
・うん。どうせ国政復帰するに決まってるよ。立憲の比例名簿の上の方に名前書いてもらってハイ当選という簡単なやつね。私はいつも思うのだが、比例と小選挙区当選の議員は給与の差をつけるべきやと思うんです。小選挙区を100としたら比例専願の場合は80。 二重登録で復活当選した場合は60と。とくに小選挙区で落選したのに比例名簿の上にいたから復活とか、マジでいらん議員やし。だったら給与は40%削減は当たり前。政治家の給与も削減できていいじゃない。政治家特権で新幹線代も飛行機代も0円なんだし、別に苦しいこともないでしょ。
・アベガー、アベガーと言いつつ、裏取りも怪しい週刊紙をネタに、疑惑を持たれた方が無実を証明しなければいけないと、悪魔の証明を強要していた人が、何を言っているの?疑惑が深まった!と言ってましたよね?蓮舫さんへの批判は、あなたの行動、言動等、しっかりと証拠があるものを元に、おかしくないですか?と言われているだけでは?誰も、疑惑が深まった!って言ってないですよね?何も説明してないですから、それさえ言えない状態ですから。
・人は叩きまくるのに 叩かれると異論を唱える これがダメなんでしょうね 日本人はこういった女性の上から目線 をなんだかんだで嫌う風潮がある。 小池さんは上手くそこを回避し、知事になる前となってからでは違う。 過去の女性国会議員をみて下さい。期待感はあっても出過ぎると確実に消えて行く。 辻モト、トヨタ、レンコン、のだ、、 どちらにしろ、古い新しいではなく、半分は男性、女性の半分は 出たがらない 東欧諸国とは違う
・議員に戻らないでほしいですね・揚げ足鳥さん! 都知事選に国政話題で斬り込んでも… 県知事選で国政話題やっても、たいした話題じゃありません。 ここ!この地域をどうしてくれるの?が必要。 または、国から予算をどう都道府県に引き出してくれるか!ですよ。 知事って、都道府県で決定権は衆参議員以上にありますし。 器にあらずだったんですかね。 コメンテーターに戻って、周りを良く見た方がいい! 今なら需要ありますよ(笑)
・事業仕分の大失敗に始まり、自民党議員への攻撃の素晴らしさとは裏腹に、ご自身や民主への攻撃には屁理屈を重ねて逃げてきた事を、国民は見逃しません。放送禁止レベルの言葉をぶつけてはいけないけど、こんなふうなら叩かれますよね。
・「蓮舫だから叩いていいんだ」じゃないよ。 今までの蓮舫自身本人の言動を散々見てきたから、その言動に対する「あの蓮舫」に対する正当で真っ当な拒否反応だよ。
本心から反省する事や、自分の非は決して認めないから、無闇に「叩かれてる」としか思えないんだろうね。
何言っても無駄。話が通じない。
・仮に引退して一般人になっても発信すれば一定数考えの違う方がいるので、それも批判、叩かれたととるようなら本人の考え方のせいで結局変わらないと思う。考え方の違いで年収○千万以下の国民全員に10万配るって事でも評価しないがいるんだから。
・『蓮舫だから叩いていいんだ的な空気』 →いえいえ、自ら招いてるに過ぎません。 『私だったら我慢できてたし流せた』 →思いっきり噛みついてたと思いますが? 『次の子たちが流しきれない』 →フツウはいちいち取り合いませんし、そもそも メディアとはもう少し上手く付き合うと思います。
・世の中、弱みを見せたら叩かれる。子供に虐めはダメだと言いながら、カッコ悪い大人が虐めている。 ちょっとした事が許せない不寛容社会・・深刻な問題です。
・東国原さんとかデーブさんとか、ひどいのにはSNSで反論
愛のあるメッセージ、ジョークにも噛みつく。どうせ突っ張るんなら「私、ラブリーチャーミーな敵役ですよ?」ぐらいの余裕の返しができなきゃ!!
・本人は「池に落ちた犬を叩け」と言われている思いがあるのかも知れないが、そもそも日本にはそんな諺はありません。餞として贈るなら「雉も鳴かずば撃たれまい」でしょうか。
・れんほーだから叩かれてるんじゃなくて、 れんほーが次々奇妙なことばかりやるから叩かれてるんでしょー… どんな恥ずかしいことやらかして、どんだけ他人に迷惑かけても、自分は絶対に一ミリも悪くない、文句言う奴が悪い!!!と思い込めるそのメンタル、ある意味羨ましいです。
・蓮舫だから叩いていいんだ的な空気はもうしばらく続くと思います。 だって、それだけあなたは他を叩いてきたでしょう。 その分だと思って受け入れないから、叩く人が出るのだと思います。
・1位じゃなきゃだめでした。
しかし批判、糾弾を繰り返しておいて、自分に降りかかってきたら、このコメントでは、ね…。都民は見てますよ。
生理的にこの人かダメな人、この人を受け付けない人は多かったのでは?
・1位じゃなきゃだめでした。
しかし批判、糾弾を繰り返しておいて、自分に降りかかってきたら、このコメントでは、ね…。都民は見てますよ。
生理的にこの人かダメな人、この人を受け付けない人は多かったのでは?
・素晴らしい。潔いね!ぜひこのまま引退してもらいたい。
『今は』だから、立候補する時には『これだけの皆さんの声に応えなければいけないと考えが変わった』って言いそうだけど。
・>蓮舫だから叩いていいんだ的な空気はキツかったけど
蓮舫だから叩いていいなんて誰も思ってないでしょう。
蓮舫の行動が叩かれてるだけ。
Rシールは一万歩譲って勝手連の連中の仕業としても、小池知事のイスラエル大使との写真は、フェイクニュースの名誉毀損。おそらく確信犯だろうし。
・蓮舫潰しよりも、自民党裏金議員潰しではないでしょうか?犯罪ですよ裏金問題は完全に終わりでしょうか?何の処分も無くいいんでしょうか?脱税疑惑もありますが
・大丈夫か?この人。 自分の国会答弁や質問を客観的に見て何とも思わないのか? まあ思わないからこんな発言出来るんだろうけど。人の支持がないと務まらない仕事ですから自分が国民からどう思われているか考えてみた方がいいですよ。
・蓮舫さん敵ばかりじゃ有りませんよ味方も居ますから又政治の世界で頑張って下さい微力ながら応援してます がんばれーれんちゃん
・今までお疲れ様でした。 これから一般人として余生をお過ごしください。コメンテーターとしての業界復帰も無しでお願いしますね。
・蓮舫だから叩いていいんだ・・・・本当にそれ 何時もあまりにひどいと思う。 何が酷いって、少しでも蓮舫氏の味方すると、そいつまで叩かれる。 いろんな意見があるからネット・ヤフコメで叩かれるのは仕方ない。 でも、マスコミに叩かれるのはきつかったろうね。 マスコミは、コイケはなにしてもスルーなのに、蓮舫は何しても叩かれる。 私はこういうことが大嫌いです。そう思えば120万の票、よく頑張りましたね。お疲れ様でした。
・蓮舫だから叩いていいではないかと。 やはり考え方、言動、行動が、結果そうなってるのでは? すべて自分。そう考えられなければ、まだまだ未熟で、上に立つと思わないほうがいい。 今回の他の候補者も同様に。
・「いったんピリオド」ではなく、「もうピリオド」で良いですよ。 全ては身から出た錆。批判は誰でもできる。間違ったらゴメンナサイと言う。屁理屈こねて、あーだこーだ言うから炎上する。 まだわかってないのね。だれも直言できないのかな。
|
![]() |