( 190605 )  2024/07/14 00:55:29  
00

蓮舫氏、インスタライブで「国政選挙はもう考えていない」「いったんピリオド」共演の長男もビックリ

よろず~ニュース 7/13(土) 21:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a458a8515d18368d7cf9169db142e2e3b2ec12e2

 

( 190606 )  2024/07/14 00:55:29  
00

蓮舫氏は都知事選で落選した後、インスタグラムでのライブ配信で今後の動向についてコメントした。

彼女は国政選挙に関しては考えていないと述べ、都知事選後は演説を通じて支持を受けたことや政治の双方向性を感じたことを報告した。

蓮舫氏は今後の活動について模索しており、国政への復帰ではなく新たな挑戦を考えていると述べた。

(要約)

( 190608 )  2024/07/14 00:55:29  
00

 蓮舫氏 

 

 前参院議員で、7日投開票の東京都知事選に立候補した蓮舫氏(56)が13日、インスタグラムでのライブ配信で、落選後の今後について言及。「今はねぇ、国政選挙はもう考えていない」と話した。 

 

【写真】国政への別れだった!?涙を浮かべ会見場を後にした蓮舫氏 

 

 長男で俳優の村田琳(27)とともに、都知事選後初のインスタライブを行った蓮舫氏は「元気です。1週間経ってもう落ち着きました。今回、成果があったんだよね。確実に演説を通じてつながっている人がいるっていうのも分かったし、言葉も届いていた。それを切望していたっていう答えもあって、政治ってやっぱり双方向なんだっていうのはすごく感じて。楽しい選挙でした」と報告した。 

 

 蓮舫氏の「国政選挙もう考えていない」との発言に、村田も「えっ!?そうなんだ」と驚きの声を上げた。 

 

 都知事選を振り返った蓮舫氏は「すごい景色を見た。千人単位で聴衆の増えていく演説会場って初めてで、2009年の時もなかった。毎晩、帰ってきて自分の演説をここが悪かった足りなかった…実は今でも夢見ているんですよ」と述懐した。 

 

 その上で「そこまでちゃんと聞いてくださった人がいて、残念ながら結果が出せなかったんだけど、それでも120万を超える人が蓮舫って書いてくれた人に対して、これでまた国政に戻るっていうのはちょっと私の中では違う。そしたら、渡り鳥みたいじゃない」と語った。 

 

 蓮舫氏は、自身に期待する声があるとしながらも「あれは、都知事として頑張って欲しいという応援団だったから、次のステップで『また国政ですか』っていう声は聞いてないんですよ。そうすると自分の中で整理をつけなきゃいけないと思っていて、いったんピリオドって思っていて」と説明した。 

 

 2004年から、都知事選出馬に伴う24年の自動失職まで、20年間参院議員を務めた。村田から「ピリオドじゃないけど、20年間やってきたことに終止符を打って挑戦したの?」と問われると「もちろん」と即答した。 

 

 蓮舫氏は「結果が出せなかったし、でも応援してくれた人の声もあるから、何ができるのかなっていうのを今考え始めている」と明かす。「今ちょっと不安も半分ありながら…。無職なんでね」と、自虐的に笑い飛ばした。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず~ニュース 

 

 

( 190607 )  2024/07/14 00:55:29  
00

(まとめ) 

蓮舫氏の引退宣言に対するコメントから、彼女に対する批判や期待、または政治家としての評価などが見て取れます。

一方で、彼女の今後の行動や政治への復帰については懸念の声や疑問の声も多く寄せられています。

彼女の今後の活動や政治家としての立ち位置に対する期待や不安が様々な意見として表現されています。

( 190609 )  2024/07/14 00:55:29  
00

・本当は出るつもりは無かったけど、親友の辻元さんに背中を押されて出ることにってなると思う。二十年間お疲れ様でした。一つ言えるのは女だからって叩かれたわけではないって事です。それを理解してほしかったですね。 

 

 

・立憲は、自民が崩れて攻め時なのに、都議補選含めて票を獲れなかったことをもっと自省したほうがいい。 

前回参院選で大きく得票を落としていた蓮舫を担ぎ上げた上に、広く大衆に訴えるのではなく、今まで以上に岩盤支持層の急進左派で周りを固めて、周りが見えなくなった。そしてエコーチェンバーで勘違いして、時流を見失った。 

もうずっと同じ間違いを犯している。 

 

正直、今の状況では参院東京選挙区でも、衆院東京26区でも勝てんでしょう。衆院比例で名簿優先されるなら党内のハレーションが大きくなるだろうし、参院比例ならいけるでしょうね。でも都落ち感があって本人が我慢できるか分かりませんが。 

 

 

・元々は本丸は衆議院選挙だったはずだと思うよ。2位確保で200万稼いだら比例の上位の約束で。そしたら基礎票しか取れなくて、比例に貢献出来ないのに名簿上位なんて反発を喰らうから下方修正するしかなくなった。しかし、最終的に辻元が泣きながら蓮舫さんは国政にいなければならない人ですって小芝居して比例にネジ込みまでが修正したシナリオ。問題は公選法違反になるのか?をクリアしないとどうにもならない。 

 

 

・最初から勝つ気があるのか疑問だった 

演説で国政(自民)批判が多いし衆院選鞍替えのため?と思う選挙戦 

 

国政選挙とは言え、蓮舫の過去の選挙での得票数、そして選挙を重ねての減少を見ると人気がない、少なくとも人気が落ちているとわかる 

それは大臣時代の言動が大きいかと 

 

そこに共産党 

東京都議会の議席を見ての通り、都内に立憲の地盤がなく、共産党員の動員(選挙ポスター貼りなどボランティア人員)が必要だったとはいえ 

無党派層は共産党を良く思わない人が多い 

 

立憲と共産の支持層だけでは勝てない上、立憲の支持団体である連合は共産を理由に小池都知事についた 

一方、小池都知事は自民、公明、連合など支持層(組織票)が厚い 

……何せ都議会公明の議席は共産(19)立憲(16)より多い23だし 

 

いかに無党派層の支持を得るか、小池から奪うかが重要だったが現実は3位 

岩盤支持層とだけ繋がり、周りを固めても勝てないよ 

 

 

・その120万も共産党と立憲民主の組織票だけじゃないかって数字だけどね。 

いやそれも民意だし、多くの人が支持してくれてるのは変わらないけど、それ以外の多くの人には全く響いていないって事。 

 

自分自身や擁護する支持者や周囲の人間は相手が女性だろうが何だろうが批判してきた癖に、自分や自分が好きな人物への批判は女、政治家、敗者だから批判されてる、なんて矮小化して拒絶するのは都合が良すぎる。 

 

今は完全に私辛いの可哀想でしょモードだからそう言ってるだけでどのみち国政選挙には出るよ。 

今まで蓮舫さんやその周囲の人間、支持者達に批判されまくってきた人達の気持ちも考えてもらいたいよ… 

 

 

・私は国政選挙に出るものと思っていました。 

都知事選挙で存在感を示した上で、踏み台にして衆院選挙に出るものと。 

都民の一人として、都知事選挙を踏み台にするような人には、衆院でも票を入れる気は無いんですが、そういう意味では謝りたい。 

 

 

・公職選挙法違反で5年被選挙権を失うつもりで、少なくとも5年間は休んでもいいと思う。海外にでも移住して、一切SNSもやらず。人生を見つめ返せばいい。何か違う見え方ができるかもしれない。 

 

思えばタレント候補として神輿に担がれ、政権交代時に神輿から出てたけど、実態を晒して石を投げられ、それでも神輿にしがみついていた。 

 

神輿(立憲)の担ぎ手の中には「さっさと降りろよ!重いし邪魔なんだよ!」と思った人間もいたと思う。 

 

今の自民も立憲も未来はなく、沈没時には戦犯として扱われる。 

今が「いい引き際」だと思う。 

 

 

・お疲れ様でした。あまりにも都民意識、国民意識とご本人、野党第1党はかけ離れてしまったと思います。もちろん応援される方もいらっしゃる筈ですが待ったなしの政局のなかでどういった意義を打ち出していけるのでしょうか?真っ当な主張は必ず受け入れられるはずです。 

 

 

・もしあれなら4年後に再チャレンジする手はあるかも。 

まだ若いし一旦議員ではなくいろいろ経験するのも良いだろう。ガッツリテレビやらYouTubeで活躍していろいろな姿を見せるのも面白い。 

 

 

・そこまでの覚悟をもっていたんだ、蓮舫さん。つらいなあ。必ず「次」を鷲づかみにしてほしい。 

 

今回選挙の新味は、無名の人が一人で街宣しているあちらこちらの姿だった。僕はこの行動に非常に驚かされ、楽しんだ。これまでの野党共闘運動のいろんな要素が結実した姿で、今後も発展してほしい。 

 

今知事選挙での真面目度・真剣度で言えば、一直線の蓮舫氏と好々爺の田母神氏が。小池氏はあの通り終始、人を食った態度で、石丸氏も選対が旧安倍派丸抱えで、維新との関係も、有権者を煙に巻く疑似無党派戦法。どちらも不真面目極まりなく、こういう手法は選挙をだめにする。 

 

だが、一番不真面目で選挙民を愚弄したのは立憲だと思っている。もはや期待できる点が見当たらなくなった。共産党は真面目だったが手法を誤り、蓮舫氏が無所属を決意した利を活かせなかった。 

 

あと蓮舫氏の小池批判が、石丸氏に比して圧倒的に弱かったのも気になった。 

 

 

 

・蓮舫さんは「こういうトコロがオカシイ」というポイントを見つけて批判するのは、めちゃくちゃ上手。 

だから、議員よりも、テレビのコメンテーターでバシバシ言いっぱなしでいられるポジションのほうが向いてるんじゃないかな。 

 

言いっぱなしって無責任に見えるけど「だったら、どうするの?」まで考えなくちゃいけない立場だと言えない事も、自由に指摘できるから、それはそれで必要だと思うんだわ。 

 

あの、噛みつきキャラも映えるだろうし、ルックスもいいから、めちゃテレビ向きだよ。 

ゴロゴロしてる議員崩れのタレントもどきが、一掃されるんじゃない? 

 

 

・>自分の中で整理をつけなきゃいけないと思っていて、いったんピリオドって思って 

 

参議院議員だったときから舌鋒鋭いっていうイメージだったけど、意外に打たれ弱いというか、自分が受けて嫌だと感じる攻撃は他人に対してもするべきではないと理解する機会になったのではないかと思う。 

 

 

・結局、長妻さんを始め立民東京はだれも責任を取らず、蓮舫さん1人がピエロだった。 

 

以下は、私が以前にコメントしたもの。 

 

6/19(水) 10:58 

uza******** 

 

蓮舫さんの都知事選から衆院鞍替えには、実は黄色信号が灯っている。 

 

理由は今回の都知事選で共産党との蜜月ぶりから、立民の支持母体である連合傘下の連合東京が小池支持に回ったため。 

 

これにより、次期総選挙での立民と連合の関係に禍根を残す事は必至で、立民を離党した蓮舫さんを立民がやすやすと復党させる事は難しくなる。 

 

蓮舫さんが仮に鞍替えをしても、恐らく無所属での出馬となり、共産党が推薦または支援する形になるだろう。 

 

もちろん知名度もあるので、自力での当選も難しくないかもしれないが、将来的な政界での立ち位置は微妙になる。 

 

自らパンドラの箱を開いてしまった蓮舫さんだが、その後始末は容易なものではないだろう 

 

 

・「楽しい選挙でした」、おそらく違うでしょう。イライラし通しで血管ブチ切れそうになりながら都知事選をやっていたはず。蓮舫は懐の深さが無いに等しいぐらい浅い。ちょっと批判されると即反応してXで嫌味なコメントを返す。「あー、どいつもこいつもイライラさせるわ~」みたいな感じでしょう。耐性というか防御力が無く攻撃力に全振りしている。政治家に向いていないと思います。 

 

 

・「いったんピリオド」なんですね。きっとそのうち出てくるでしょう。 

泉さん的には、このままフェードアウトしてもらった方がウハウハでしょうか。辻もっちゃん、えだのんあたりの、左巻きの人たちが離党して、福島みずほたんとかと一緒に、共産党寄りの新党を設立してもらった方が、有権者的にも立民を推せるようになると思うんですよね。 

 

 

・「考えていない」というより、周囲から「出るな。仮に出ても一切応援しない」とダメ出しされたんじゃないですかね。 

とはいえ、ここまでやらかすとテレビのゲストにも呼ばれないだろうし、実際に国政選挙が近づいてその状態に耐えられるか? 

何より引退されてしまうと自分達の影響力も落ちる考えの近い人達(議員ならO澤、T元、K西、Y山など。後は共産、市民団体か)が、簡単に引き下がるとは思えませんが。 

 

 

・>確実に演説を通じてつながっている人がいるっていうのも分かったし、言葉も届いていた。 

 

一定の支持者が熱烈に応援してくれたというのはその通りなんでしょう。 

しかしこの度の選挙結果で知るべきは、つながっている人よりもつながっていない人のほうが圧倒的に多かったという事実なのではないでしょうか。 

 

 

・「国政選挙はもう考えていない」ということですが、「今のところ」というところでしょう。この人が政界引退するはずがないでしょう。人の上げ足とって注目される気持ちよさが忘れられないでしょう。 

 

 

・120万票のうちの半分近くは小池さんを嫌いな人が消去法で蓮舫さんに投票したのでは? 

いったんピリオドと言わず、辻󠄀本さんを道連れに永遠にピリオドを打ってください。 

そしたらきっと立憲の支持率も上がると思います。 

 

 

・「国政選挙はもう考えていない」 

次回の都知事選1択なんでしょうか。 

今回、何故これほどバッシングを受けたのか考えてほしいです。 

4年間勉強して、人の痛みがわかる政治家に変貌できたら、いい結果が期待できるかもね。 

 

 

 

・絶対、一旦休んだ方が良い。 

もうここで国政出ても落ちるリスクあるしね。 

これまでの発言や姿勢が評価されてないんだと思う。もうイメージが先行しちゃっててもう伸びることはない。 

特に好きではないが流石に可哀想と思える程叩きのめされてる。 

これまで応援してくれてる人以外が応援してくれるようになったらやりたいなら政治家したらどうかな。 

 

 

・これは本心ではないな。辻元あたりから「都知事選で終わったらアカンで!」などと言われ、また出馬するよ。絶対に。 

最近の発信でも、いまだに自分自身の問題箇所を理解できてなさそう。 

 

 

・「今はね」と言って含みを残すあたりが“らしい“よね。 

 

批判を逃れるための形式上の引退宣言じゃないのなら、ちゃんと会見でも開いて引退を宣言すれば? 

 

だからといってこれまでの言動をほじくり返されないで済む話でもないわけだけど。 

 

 

・好き勝手言いながら自分の発言が与野党逆転したらブーメランとして返ってきた典型的な一人。この人を見直すとしたら、自ら国会議員を辞めてくれたことぐらいかな。 

『いったん』という言葉が気になるが、復帰したくても政界にはもう戻れないと思う。 

 

 

・やっぱり、ただ批判と揚げ足取りの政治手法は時代遅れ。だからきちんとビジョンを示して力のある石丸氏に抜かれたのではないか。 

政治家引退で良いと思う。お疲れ様でした。 

 

 

・あくまで自分に甘い言葉を掛けてくれる人だけを見て自惚れて生きていくんやな、この人は。だから政権をとった後の総括も出来ず進歩のない人間に成り果てたのか。今後 コメンテーターでいろんな番組に出てくると思うとゾッとする。 

 

 

・最初から当選するとは思っていなかったのでは? 

善戦して2位でそれを手土産に衆議院に鞍替えの予定ではなかったのか? 

3位だから、それも出来ず… 

もう政治家はやめてくれていい。 

立つ鳥跡を濁さず… 

Rのシールは剥がしてください。知りませんではない。迷惑です。 

 

 

・これを機に全ての政から身を引いて、 

関わらない方がいいと思います。 

国政だろうが都政だろうが。 

残りの人生をイチ民間人として過ごしてみて 

色々と実感して下さい。 

 

 

・うんうん。 

とりあえず今のままで、他人を批判非難するだけで、自身への指摘には噛みつき逆ギレのスタイルでは無理なので、一旦ピリオドは正解やと思います。 

 

 

・蓮舫さん自分に何が足りなかったとか分析とか反省してる言葉が全く無くて悪い事を全部、他人のせいにしてるね 

もし国政に出るとしても比例で絶対出ないで欲しい 

蓮舫さんには投票したくない… 

 

 

 

・これで本当に辞めてくださるのなら、本当にありがとうございます。 

 

日本を(今回は東京を)外国に売り飛ばされるのではと気が気でなかったです。前言撤回など決してなさらず、お国に帰って余生をお過ごしください 

 

 

・京大大学院の教授が言ってたよ。 

「選挙というのは本来、その人物の信頼感が一番大事で、その次に政策内容。この2つで議論する」 

 

信頼感ね。 

振り返られた方がよろしいかと。 

 

 

・立憲共産党の結末だね。 

社共共闘で野党第一党の社会党は消えた。 

英国中国の二国間協定で、自由を謳歌していたあの香港の自由は消えた。 

マルクスレーニン主義、科学的社会主義には消し去る魔術が隠れている。 

 

 

・公職選挙法違反の件もありますから気軽にまた挑戦したいなんて言えないよねでもそれがセーフだったら意気揚々と出馬宣言するでしょう 

 

 

・本当に考えてないなら言っても良い言葉だと思うけれど、年末あたりに「へ?」と思わせる事があるのであれば言わない方が良かったんじゃないの? 

 

 

・そこで言ってる通りちゃんと引いたら指示してるしてない関わらずかっこいいっておもうけど、もう一回出てきてみろ、その時はへずまと同類だからな。 

 

 

・そりゃ今この状況で次の展望語ったら火に油どころじゃないしな 

時が来たら辻元との友情パワーが炸裂するよ 

 

 

・都知事選初めて行った。蓮舫が当選することだけは絶対に嫌なので、小池にすることも考えたがそれも嫌なので、死に票にならないよう、本音は嫌いな石丸に投票した。立憲民主党はよくあんなのを幹事にしてたね。自民嫌だけど立憲にもガッカリです。 

 

 

・10年くらい政治は離れた方がいいですよ 

今の評価が風化するくらい待たないと政界復帰の芽はないでしょう 

 

 

・選挙には負け方というのがあるが、今回の蓮舫氏は負け方が良くなかった。次の都知事選に挑戦しても厳しいと思いますよ。 

 

 

 

・そりゃ公職選挙法に抵触するレベルの行為をしていたら、国政は考える必要も無いのでしょうね。出られなくなるから。でもそれが明けてほとぼりが冷めたら、またやっぱりって言いつつ出てくるんでしょ?どーせ。 

 

 

・選挙が近づいてきたら、なんだかんだ理由をつけて出馬してるんでしょ。今は悲劇のヒロインに浸っていたいんだろうけど。 

 

 

・流石にこれで出ても勝てない事が、わかったのかな。今回の事でいかに自分が指示されてないかがわかったのかもね。ホンマにそうなかな? 

 

 

・多くのここのコメ欄の人たちは、インスタ見ました?見てそう思っているなら、人の話を素直に受けとめられないんですね。私は1人の人間として信用できる人だと思いましたよ。 

 

 

・政治家を職業として考えてる時点で「政治屋」なんですよ。 

世の為、人の為、国民の為に政治をする気がないなら二度と立候補しないで下さい。 

 

 

・≫国政選挙はもう考えていない 

 

一番安心したのは立憲民主党の泉さんですかね… 

まあ、実際にどうなるかはわかりませんがね。 

共産党辺りがアプローチするかも… 

 

 

・衆議院選は見送った方が良いですね。やるなら復党後の参議院選で全国比例でしょう。 

 

 

・「それ都政でやること?」って思うような公約を掲げて、相手の公約は批判し続ける。 

挙げ句の果てには他責。 

そこら辺のおっさんでも叩かれるでしょ 

 

 

・一旦ピリオド、国政には出ない。 

今のところ考えてないフリしてるだけですね。 

周りからの後押しがどうとかって平気な顔して立民から出るでしょ。 

 

 

・こういうこと言うから、信用されないんだよな。 

石丸みたいに、あらゆる可能性はある、と素直に言えないのか? 

 

 

 

・こういうこと言うから、信用されないんだよな。 

石丸みたいに、あらゆる可能性はある、と素直に言えないのか? 

 

 

・ここまで全てを客観視せずに(できずに)生きていけるの幸せだと思う。 

 

 

・どこまで信じたらいいか。伊豆大島で演説した時、批判は自民党をはじめ権力者に向けての言葉だと言っていたが、全然違うw 

 

 

・と言いながら、テキトーな言い訳つけて国政に出て来るのがいつものパターンで、この人らしいと思うけど。 

 

 

・どうせひらっと掌返して、何事もなかったかのように出張ってくんでしょ。 

自分が言ったことなんて、一ミリも覚えてないみたいだし。 

 

 

・立民に戻った所で泥船だからね。お金はあるんだろうから無職というより資産家でしょ。 

 

 

・一位二位分が他に入るんだから勝ち目が思ってたより薄いと感じたのかな? 

 

 

・自民党には散々文句言ってたけど、ちゃっかりボーナス貰ってから辞めましたよね。意地汚い。 

 

 

・普通に引退すると言えばいいじゃん。 

地方選挙には出るつもりなの? 

 

 

・ナンテ言ってても何だかんだ理由付けて 

国政選挙出てくるでしょ。 

 

 

 

・石丸氏とのリマッチを期待してます。 

 

 

・120万から立憲と共産党の組織票を引いて計算しましょうね。 

 

 

・その方が良いと思います!需要は有りません! 

 

 

・本当に長男は生きて実在しているのですか。 

本物なんですか。 

 

 

・そういうフリでしょ 

でも最終的に出るんだけど 

投票が伴わないでフェードアウト 

 

 

・結果として、このまま国政、都政からと消えていくのでしょうね。 

 

 

・都議選出たら面白いな 

 

 

・長男さんは養子になったり何だったの…? 

 

 

・とりあえず選挙に出ないで下さい。 

ブーメランにならないように。 

 

 

・…と言いながら、出るのがレンポー。 

立憲共産主義は永遠に不滅です!! 

 

 

 

・2位だったら違ったんだろうな。 

 

 

・「いったん」では 

なく 

永久に 

「選挙」から 

退け 

 

 

・お、意外だな。燃え尽きたんかな 

 

 

・それは絶対ない。復党するだろ、必ず 

 

 

・向いてないから 

やめなさい 

 

 

・これで次出馬したらマジへずま。 

 

 

・3位じゃダメだったんでしょうか? 

 

 

・さらば蓮舫。 

あなた、政治に向いてないって。 

 

 

・舌の根も乾かぬうちに言うだろう 

 

 

・本当かは知らんな 

そう言いながら出てきた奴は枚挙に暇がないからな 

 

ただ、額面通りに受け止めた上で、都知事選一本でもう一回やるつもりなら、先ずはシール剥がしをちゃんとやろう 

 

結局、責任を負う姿勢とか、都民のために全力でやるなら、国政の代理戦争みたいな構図にしようとしたりしてる時点でダメなのよ 

また、石丸伸二から分かる通り、無党派層は既存の国政に絶望してる 

事前運動しかり、完全アウトだからな色々 

 

だからこそ、自分は国政から本当に離れて、ただただ都民生活を小池百合子よりも良くしたいし良く出来ると、真摯に、誠実に訴えられるなら勝ちの目も見えてくると思う 

本当、先ずは自己を鑑みよう 

国籍といい、あまりに自己管理が杜撰なんよ 

 

 

 

・苛烈に他人を叩き続けたんだから、その後はどうなるか分かるでしょう?強そうに見えて実はメンタル弱かったんですね。 

 

蓮舫だから叩いていい。というイメージは、貴方自身の行為によって作られた、言わば自業自得だよ。 

 

資産もあるでしょうし、SNSもやめて、息子さんと愛犬とゆっくり過ごすのが良いんじゃないかな。 

 

 

・選挙に落ちたショックからか精神病んでそう。 

小池知事のイスラエルとの絡みやデーブスペクターとの絡みみてると、エアガンで撃たれたとかの騒動起こしたの芸人みたい。誰だったけな。とりあえずSNS辞めて病院行かれることをお勧めいたします。 

 

 

・>確実に演説を通じてつながっている人がいるっていうのも分かったし、言葉も届いていた 

 

あの青筋立ててヒステリックにわめき散らす演説で繋がっているのはサヨクの支持者だけで一般市民はドン引きしているんだけど、この結果を見てもまだ気づかないのかな? 

 

 

>今はねぇ、国政選挙はもう考えていない 

 

「今は」ね 

この界隈のひとたちの言葉は空気よりも軽いから、いつ翻すか見ものですねえ笑 

 

 

・自分の襟も正せないのに 

ヒステリックに他者の批判ばかりを熱心にするだけ 

そんな奴を支持しようなんてまったく思えないし 

顔も見たくないのでもう引退してくれ 

 

 

・本当にお願いします。 

あなたを観てると人間の嫌な部分を総じて感じてました。 お願いします 出てこないでください 

 

 

・いやいや、二度と出て来ないで。ワイドショーのコメンテーターで復活してよ。そこでまた叩かれまくって政治の世界から消えていただきたい。あなたは要らない。 

 

 

・またモデルして、初登院の時みたいに国会議事堂の前でスカートひらひらさせればいい。食ってはいけるよ。 

 

 

・〉「いったんピリオド」。 

あっそうですか、ではどーぞごゆっくりお休み下さい。 

出来れば、このまま表舞台に立たず、ひっそりと政界引退への道へお進み下さい。 

 

 

・そうだね!また出たら見苦しいよね。 

 

 

・引退万歳 

 

 

 

 
 

IMAGE