( 190615 ) 2024/07/14 01:05:59 2 00 立憲・泉代表「党内でもめている暇はない」小沢一郎議員の“退陣要求”にテレビ朝日系(ANN) 7/13(土) 22:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/aea648cfe5b5d86a9cd34e65f2f29200c66cdce8 |
( 190618 ) 2024/07/14 01:05:59 0 00 "立憲・泉代表「党内でもめている暇はない」小沢一郎議員の“退陣要求”に"
立憲民主党の泉代表は、党のベテラン・小沢一郎議員が「泉代表なら沈没だ」と述べ、退陣を求めていることについて「党内でもめている暇はない」と反論しました。
立憲民主党 泉代表 「政権交代に向けて、みんなで力を合わせて向かっていってる最中にありますから、党内でもめてる暇はないというのが状況だと思いますね」
泉代表は「新しい政権を作ってほしいという声は高まっている」と述べ、挙党一致を呼び掛けました。
党内からの退陣論については「ほとんどない」と強調し、引き続き代表として政権交代を目指す考えを示しました。
小沢氏は9日、次の衆議院選挙に向けて「泉代表でやったら沈没じゃないか」と述べ、9月に行われる党の代表選に候補者の擁立を目指すとしています。
テレビ朝日
|
( 190619 ) 2024/07/14 01:05:59 0 00 ・揉めているのではなく、立憲が政権交代実現策を講じていると思う。代表はどうしたら政権交代実現できるか議論して欲しい。 国民民主、維新と共闘できるようにするためには、安全保障など、一致すべき点がある。泉ではこれまで出来なかった。その原因を解決するためにはどうしたら良いか考えて欲しい。 泉が妨げになっていると考えている立憲議員がいる。そこをよく考えて欲しい。
・今の泉代表には、もっと調整力とかコミュニケーション能力とか、上手く交渉して物事をまとめる力が必要だと思う。
もし政権交代を成し遂げて総理大臣になったら その後の総理は、今後日本国代表として、世界を相手に外交をしなければならない。 そこでは、高度な調整力やコミュニケーション能力等を駆使して交渉し、少しでも国益を持って来なきゃならなくなる。
今の泉代表にそれが出来るのか?
確かに現在は野党の代表だから、それが出来るのかを判断するのは難しい。
だからここは野党にとっての外交である野党間調整等を見て その調整力やコミュニケーション能力、交渉力等から推し量るしかない。
そう考えて今までの泉の野党間調整を見ると 昨年の補選や先の都知事選が示すとおり
現時点の泉の交渉力は拙劣の一言
これが今後改善しそうにないなら早く代わった方が良い。 見込みのない奴にいつまでも構ってる暇はないんだと思う。
・新しい政権を作って欲しいとの声があるとしているが、果たしてそうだろうか?政党支持率が一桁台を彷徨いている政党に、政権に託すわけなかろう。あまりにもふざけすぎてますで。党の重鎮である小沢の言葉は、非常に重い。都知事選挙の失態を、泉はわかっているのか。二番ではなく三番ではないか。しかも得票数は、当選者の半分以下ではないか。政権交代などといけしゃあしゃあと言えたもんだ。有り得ないが、間違って立憲民主党が政権を担えば、あの時以上に日本は大変なことになりますで。
・小沢氏は泉氏を退陣させ、野党共闘(維新・国民民主)出来る土壌の構築を行い政権交代、一方泉氏は党内で揉めている場合でなく野党共闘を行い政権交代。 この方達、都知事選の蓮舫氏がなぜ敗れたか?確実に旧来の政治は選挙で勝つ事、政権交代する事が最終目標という固定概念で凝り固まって、自民は確かに不誠実ですが、具体的な国民生活の支援政策、各物価高騰対策、税制の問題などの内政の具体的政策、各安全保障、外交戦略、防衛戦略などの国外政策、両方に関わる法の整備、憲法問題に対する意思の具体的表明など国民に伝わってない事が一番の本質的問題であり、国民の望む事が分かっていない様に思われます。 これでは民主党時代の二の舞になる事は火を見るより明らかと思われます。 国民にとって政権交代は手段であって、目的は国益、国民の為の政策を行われる事が望みです。 なぜか既存政党はその事が理解出来てない遺物の様に感じられます。
・そもそも国民は立憲に政権交代を求めていない。都知事選後の立憲支持者は半減している実態を厳しく受け止めるべきである。野党第一党が支持率を半減させている。この状況で自分たちが政権交代出来る政党であると間違った認識は捨て去るべきである。「立憲民主党」という政党は「立憲共産党」という認識を国民は確信したのである。日本国民は共産主義を認める事は未来永劫ありえない。日本国の役割はこの世から共産主義思想を消滅させることにある。世界の民主主義国家と力を合わせて、共産主義国家や独裁国家を民主的な国家とする時代が到来したのである。米国が中心となって民主主義を守ってきたが、今後も米国だけに頼ることは出来ない。NATOの力にも限界がある。そこで浮かび上がるのが日本という高い精神性を有している国家である。日本人は他国の良いものを認め、更に発展させる能力に優れている。自民党保守派の復活により、世界の平和が訪れる。
・あくまでも私は 内輪揉めとかじゃなくて 現在党首の泉さんには カリスマ性やタレント性がないから 次の展開のためにも変化すべきだと思います。
プライド的に許さないとしても 正直な話ですがそれが事実かと。
枝野さんは不安定だけど 野田さんなどの重鎮がここは出てくるべき。
もちろん若返りは必要なのだが 泉さんは統率を取れていない。 パーティー禁止を謳いながら パーティーしちゃうようでは説得力ゼロ。
泉さんの批判じゃなくてさ 現実的にどう見えてるかって話です。
泉さんでは勝てません。 この先変えてくれるような雰囲気も ありません。
そこは理解して欲しいです。 プライドでどうにかなるなら 岸田総理だって相当プライド高い。
・問題が無いなら揉めている場合じゃないが、今の立憲民主党は問題山積みで反自民党でしか勝てない、注目されないと今党内での議論して問題解決していかないと次期衆院選で政権交代処か議席減となる可能性があるといった危機感の無さが泉代表では勝てないと指摘される理由を全く理解していない事が最大の理由。 党一丸となる為に一番必要な代表の指導力が全く発揮されていない現状を維持しての党一丸は常識的に有り得ません。 党執行部の顔ぶれが全く変わらないまま何年も同じ体制で自民党批判、首相批判し続けている事に対して何も感じないとしたらそれこそ大問題。 自民党批判していれば野党、反対するのが野党のぬるま湯でふやけた頭をシャキッとさせないと野党第一党の座も危うい。 野党支持者と一緒に自民党批判、首相批判しているのが仕事と勘違いしているだけだからこそ政党支持率も上がらず、政権交代気運も高まらないのは泉代表が原因。
・揉めている暇はないが求心力や指導力不足は否めない 小澤さんの言っていることに対しどう向き合い説明し納得させるかというのも代表でいる為の最低限の仕事かもね 選挙で決着をつけるもよし話し合いで決着をつけるもよし
・今のまま批判しか出来なきゃ、政権交代なんて夢のまま。夢のまま批判だけして議員報酬貰い続けられればそれが一番な勝ちポジ。そんなマインドだから自民があのていたらく。野党が野党たる務めをきっちり果たしていれば、絶対に今の日本にはなっていない。現政権を批判してる暇があるなら、野党として自らの襟を正してみろ。と私は思う。投票したくなる政党が今の日本に無い事が一番の問題なのだと思います。 愛国心に溢れる真っ当で力強いリーダーシップが我が国には必要なのです。外国人優遇や外国人参政権などと、スットボケた眠たい事を言ってる間は誰も相手にしないし、ブーメランが刺さってる間は投票されない。
・そうなのか。 政治家というのは逆だとばかり思っていた。つまり「党内でもめているので暇はない」と。 ま、ともかく、 政党という組織にこういうトップの椅子をめぐる争いは付き物なので、さほど不思議な話ではないよね。政治家にとって一番大事なのは「選挙に勝つこと」らしいが、二番目くらいにはコレだったとしておかしくない。おおいにやったほうがいいよ。 だいたい、こういう党内の争いを思う存分できるのが政党の「強さ」の証しという面もある。党内不一致が「弱み」に見えたり、対立がすぐ分裂か、となったりしそうでは、恐くて争えないわけだからね。立憲は「しっかりしている」というところを国民に見せるためにも、「もめている」なんて言わないで党内の主導権争いに励めばよいと思うぞ。 とは思うが、収拾つかなくなるおそれは…ないんだろうな。
・これはなかなかアッパレと思いますよ。自民党の若輩議員が党首になると言う事も決してあり得ない事である上に、まあ例えば小泉進次郎君が党首になったとして、麻生氏や菅氏が総裁辞任しろと言ったらハイィ仰せの通りに!みたいな感じだろう。むしろ泉代表のやりたいようにやらせる野田氏長妻氏辺りの方が腹が太い感じがして好感が持てる
・そういう意見を連合に対しても言えれば言葉通りの指導力があるな自分の意見が言えたなと思うけど、そういうことができないから小党の国民民主に好き勝手言われてるし、党内の下の者に表向きだけポーズをとってるだけですよね。後ろから打つなの誰かさんと同じにならないように。
・そもそも 政権与党の時の反省がまるでない。 エース級投入した結果の都知事選の反省がまるでないのと同じ構図。 何故そうなったのか?の結論が出ないのでは党首が誰でもこのままやっても史上最低投票率の下、単独過半数ではないものの自公勝利のイメージしかない。
・客観的に観て、泉は退陣した方がいいと思うよ。 党内からの退陣論がほとんどない、と云うのが真実なら、 立民は、機能マヒということで、更に議席を減らすと思うよ。 泉・枝野・野田は、国民の気持ちを汲む努力をするべきだ。
・小沢氏は何を問題にしているのか、党内で話したら良い事。政策立案なのか?対与党なのか? まあ、小沢氏は次の選挙で落選もしくは引退する人ですから。 ご意見番のつもりなのでしょうが、時代は流れています。世代交代するべき。
・揉めてる場合ではないがしっかりと総括して責任取らないと今まで通り何も変わらず誰も期待しない。 都知事選挙見てても反自民は多いがそれがなぜ自分のところに向かわないかいい加減考えた方が良い。旧民主当時の失敗は仕方ない所もあるがそれを全く反省する事なく続けているから誰も次を期待しない。
・やっぱり党の顔は大事です。華というか残念ながら泉さんには無いように見えます。ここは立憲民主党も党の顔を変えて本気で政権を狙えるような体制をとってほしいです。
・揉めている暇はないなら、退陣したほうがいい。 まだ小沢氏に近い小川淳也氏あたりが、小沢氏の意中の人物ではないか。泉対小川対枝野の戦いになりそう。野党をまとめられる人物でないと政権交代は難しい。
・この認識は正しいと思いますが、 現実的に野党は立憲民主と維新に二分されており、どちらも非難合戦です。 このまま行けば当分、裏金の岸田が笑うだけで終わり税金は国会議員の懐へ、国民は税金貢いでおれば良いだけになります。 立憲のトップはそんな悪いイメージはないですが都知事に大阪の煩いおばちゃんを当てようとするとは見えてない感が、 維新は兵庫県知事がパワハラで自殺においこんだ感じにはなっていますが疑惑なのでどうなのか? 第三者委員会が自民党関係者ばかり。 黒でなくとも黒になりそう。 この大阪、兵庫は維新に選挙区取られ、自民府連は維新倒すためなら何でもやりそう。 亡くなった方も定年4日前だから大丈夫と自民関係者に告発するように向けさせられたのではないか? 大阪は高校無償化、大阪プレミアム商品券、はばたん商品券など府民、県民に金配っているのに。 自民は自分だけで何もしない。 自民政権速く変えさせたい
・泉氏は存在感がなさすぎる 小川純也は軽すぎるしロートルの再登板も避けるべき 頭がキレて包容力もあり弁が立って容姿さわやかなリベラルの旗手 そういうのが現れないと社民と同じ道をたどることになるだろう
・指示を維持する為には新しい執行部に旧民主党時代の中心的な人を入れてはダメ。必須です。 調べると本当に良い議員さんもいられます。 ただ、党内でヤッカミ、足の引っ張りが横行すると国民が見放します。
・泉さんは最初からスケープゴートでしょう。 簡単な見方をすれば、 党代表になった当初から立民の主流議員は泉さんを矢面に立たせて、自分達は立民の看板の恩恵は受けるが、党への批判は代表のせい、という姿勢があからさますぎた。 旧民主の体質そのものだよね。
東北の人間として、小沢一郎は現代で巷間言われる程に酷い政治家だとは思わないが、 もう、狭い範囲で影の実力者として粋がるのもいい加減みっともないです。 もういい加減政治から手をひけよ。
もうね、とうに卒業した部活のOBが、暇に任せて先輩面して現役の部活に顔出すみっともなさと同じにしか見えない。
・立憲の党首に泉がなった時、ほんの少し期待さた。
これで批判非難、嘘公約しか出してこなかった(普天間基地を最低でも県外や高速道路無償化など)立憲が変わるのかと。
結果、秘書給与不正で実刑で生コン疑惑の辻元を代表代行にしてるのを代表される様に、長妻、安住、岡田、逢坂、西村みたいな変わらん奴らに、都知事選で蓮舫も枝野、人材育成全く無いまま、都知事選惨敗したらまた内輪揉め。
共産党とも都合良く選挙協力しては負けて、敗因は共産党のせい。
もう、選挙互助会であり、選挙のための風見鶏なのは皆にバレてるんやから、左派は共産党に移籍または、真面目な話立憲共産党作って移ってもらうなりすれば?
自民は嫌やけど、立憲共産党に政権握って欲しいとは全く思わない。
・泉くんはどう見てもこの国の国民を背負って行くのは無理だよ。 町内会の会長でも近所の人達は不安だと思うよ。 いつもニコニコしてるだけでは誰も着いて来ないからね。 自分の事は一番分かってると思うから無理はしないと思うが、小沢一郎は嫌いだが言う事は間違っては居ないと思うよ。
・小沢さんくらいしか面と向かっても文句を言ってくれる人がいないのかな?ていうか、小沢さんが言ってくれて、助かったという感じがする。小沢さん以外が言い始めたら、ほんまにやばそう。ある意味、他の人間を黙らせることに成功したんじゃないかな?
・地方選での立憲躍進は、多くの人が 「自民党にちょっとお灸をすえてやろう」と思ったからで、少なくとも私は政権交代なんか望んでないですよ。
10年少々前の民主党でみんな懲りた。 しかも泉代表、辻本清美、蓮舫(←今は違うけど)ではホント頼んなくて…。 一票を投じる気にならん
・批判しかしていないのだから、暇は有るだろう。 寧ろ対抗馬が出てきて議論を尽くし、世間に知れ渡る方が健全だと思う。
最も、議論の内容に期待はできないが。
・泉さん頑張れ!周りから非難されようが党首に居座ってください。下手に党首交代して立憲の支持率が上がっても困るんです。 共産党との選挙互助会体制もそのままでお願いします。
じみん
・党首選の意味は? 首を変えたら良くなると思ってる小沢さんの勘違い。、あるいはパフォーマンス的にやってるかもしれんが、あくまで政局の話しかできず、政策の話を前面に発信できない時点で価値なし。
・立憲民主党は、 共産党とよろしくやっていく派 と 共産党と縁を切る派 の二つに分かれましょう
これ、やってのけたら、泉さん、一気に名を上げるんじゃない?
・立憲は他党の揚げ足取りに必死でもめている暇はないのでしょう 共産連携は愚の骨頂 党幹部が渦中にパーティーを開こうとしたり 未来の日本は託せません
・たまーに変な事言うから退陣要求言われても 仕方ない気持ちは分かる 突っぱねる感じでは無く一つの意見って事で良いと思う
・泉さん、国民は政権交代の声は高まってません。あの悪魔の旧民主党政権者たちに、誰が期待をするか! 時代錯誤も甚だしい!!! だらから、蓮舫氏もあんな無惨な結果になるのもわかる!
・小澤は大嫌いだが今回の件に関しては支持する。 誰なら勝てるかなどという前に、このままなら間違いなく次の選挙で勝てない。
・あっちもこっちも党首おろし流行り出して いまさらなんだが なぜ担ぎ上げてしまったのか? 茶番劇飽きたなあ 真面目に政治しとくれよ
・記者の質問にキレているようでは、党首 の器ではない。内さえ抑えれない人に国は任せられないが、その気はないみたい。
・では代表権限で小沢御大を除名処分にしたらどうです?揉めてる暇はないわけですから規律を乱した小沢御大を党から排除しましょう!
・て言うかこの際わかりやすく立憲ミンスはハッキリ二つに割れてくれない?立憲共産党邁進派か否かに
・そうだね、都知事選でだれも責任とらなくらいに党内揉めていない 最早組織の体を成していないよね
・「身内でもめている場合ではない」 自分の立場が悪くなると出てくる魔法の呪文。 あまり効果はないけど。
・連合の芳野に物言いされ何も言えないのでは失格だな。連合など今や立憲より自民党だよ。
・自民党がクソだからといって立憲に期待してるわけでもないしな。政務活動費と文通費貰わず、年収600万で生活する国会議員なら投票するわ
・最後に小沢に任せてみてはどうか?ぐちゃぐちゃにしてくれそうで期待している。
・交代してひと花咲かそう何て思ってるのかな、誰かはアメリカに嫌われてるからな、無理たな、
・小沢おじいちゃん昔 神輿は軽くてパーが良い的なこと言ってけどならば泉で充分だろ。
・身内で「揉めている暇はない」は、保身者の常套句、他人が言うのなら未だしもね。
・泉さんはいい人かも知れないが地味過ぎてどうでもいい人。
・小沢さん、もう引退した方がいい。 日本の国益を損う行為は十分やったでしょう!
・この方は本気で蓮舫さんを応援したんでしょうか、 そんなところ見えなかったね
・極左活動家や共産党の票がなきゃ 政治屋になれない連中を切らなきゃな。 泉代表!
・え~、小沢さんは立憲なの? てっきり太郎さんとこかと。 太郎さんのゆかいな仲間かと。
・小沢みたいなのを大事に抱えてるから勝てないんだと思う
・揉める揉めないではなくて 相応しいかどうかって話なんじゃないの?
・共産党に感化して独裁体制にでもなったのかな?
・毎回こんなんばっかやん離島だっタリ分裂繰り返して学習してないの
・党内で揉めるくらいしかやることがない が正解
・もめてる暇はないから、スッと退陣してください。
・退陣退陣で何やってんだよ、呆れるよ
・じゃ小沢も議員辞職させろよ。
・泉内閣総理大臣、枝野官房長官、玉木厚生労働大臣、野田防衛大臣、小川財務大臣
・ま一立憲共産党の中ではまともな方。
・沈没? それより、引退するのは小澤さん あなたじゃないでしょうか。
・「捕らぬ古狸の皮算用」じゃないでしょうか。 次の選挙と、僅かながら「勝ち」が見えてきたくらいで。 取ってもいない政権の「総理大臣」を狙っている老害達が内輪もめを始めている。 結局、それが古い民主党。 せめて周りも、最低限党首を支えて基盤をしっかりしようとか思わないのでしょうかね。 岸田降ろしと同時に泉降ろし・・・ どっちもどっち。
・この方 自分の言質を持たないで周囲との協調先行ばかり バイデンと同じ政治手法 まあ今の若い人も会社で協調出来ないと周囲から疎まれる 老害支配 自分の事は自分で決めて 裏目が出ても 貧しいながら自己責任で生きてきたけどなぁーーー
・泉代表には非自民勢力結集で政権交代ってお題目をひたすら繰り返す壊れたスピーカーあるいはボケたおじいちゃんの戯言に耳を傾ける余裕なんてないからね。そりゃ仕方ないね。
・非常に弱い顔です! 変わったほうが良いね! 弱すぎる!!! 浮上なんてあり得ないね!岡田も同様です!
・後ろから撃たれたんだ。 「なら、テメェがやれ。やらないなら黙ってろ。」くらいブチ切れても問題ない。
・サッサと辞めて蓮舫と交代しろよ。 お前なんかより蓮舫の方が求心力が100倍あるんだよ!
・沈没まっしぐら
・壊し屋小沢に言われてもね。
・壊し屋小沢に言われてもね。
|
![]() |