( 190655 ) 2024/07/14 01:49:39 2 00 「俺のほうがおもろい」ヒカルの止まらぬ芸人批判に「中学生レベル」「安定感も面白さもないのが現実」…ビッグマウスに限界もSmartFLASH 7/13(土) 19:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bfd87c7ab13479d4d594b721fad09497313a8c6d |
( 190658 ) 2024/07/14 01:49:39 0 00 霜降り明星のせいやのトークに「おもろいかな」と疑問を呈したヒカル
4月に放送された『酒のツマミになる話』(フジテレビ)で、霜降り明星・粗品が放った「YouTuberおもんない」論争。この論争に対して、チャンネル登録者数490万人を誇るトップYouTuberのヒカルが本音を語り、その激しい内容が話題となっている。
【写真あり】2人並んで客を見送る霜降り明星・粗品とあの
7月10日、自身のYouTubeチャンネルを更新したヒカルは、YouTuberの“カジサック”ことお笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太と焼肉を食べながら対談する動画を公開。
「芸能界にはまだ俺の会えてない凄い人たちがいる」
と切り出したヒカルは、
「(明石家)さんまさんに会えることがどれだけ希少かって、その辺の芸人わかってないでしょ。アホみたいになんとなく出てるでしょ、あいつら」
と発言。梶原に「ちょっと口悪いな」と諌められるもヒカルは意に介さず、自分は100万円払ってでもさんまに会いたいと語り、
「俺にその席譲れよって思うんすよ。お前みたいな無能どもがってホント思うんすよ。だって何も意識せずに、なんとなくひな壇出て、なんの活躍もせずに帰っちゃうじゃないっすか。お前、大丈夫? って」
と、序盤からヒートアップ。その上で、
「さんまさんが今会ってるほとんどの奴より、俺、だいぶ凄いっすよ。もうそれわかってると思うんすよ、さんまさんも、さすがにもう。この時代を今、最前線で生きてる人間の1人なんで、俺は」
と、自身の立場を説明した。さらに、
「かまいたちや千鳥にも会いたい。YouTuberが面白くないって言うなら、会ってボコボコにしてほしい」と芸人と共演したい理由を明かしたヒカルは、冒頭の『酒のツマミになる話』で千鳥の大悟が、子供にYouTuberを説明するときに「あ、これパパになれなかった人たちだよ」と答えた話を持ち出し、「でも、ダウンタウンになれなかった千鳥が何言ってんの? ってなるんすよ。で、別に俺もダウンタウンにはなりたいっすよ。別に千鳥になりたいって思ってないから」
とコメント。止まらないヒカルは、粗品のことも「好き」と認めつつ、粗品の「YouTuberおもんない」発言にも言及。
「いや、俺のほうがおもろいし。普通に、人間としてね。生き方がおもろいから、こっちのほうが」と言い放った。これに梶原が「そういうことやね、その、板の上で笑いを取る云々ではなくて」と返すと、「それは負けとる。それは負けとるけど、人間としては遥かに俺のほうがおもろいな。マジで」
と再度強調してみせた。こうしたヒカルの発言にXでは、
《どっちも別におもしろくないよ》
《ヒカルは仲間内で俺の方がおもろいねんって言ってる中学生レベル》
《ヒカルには安定感も面白さもないのが現実》
など、厳しい声が多数飛んでいる。
「そもそもヒカルさんは自信過剰な“ナルシストキャラ”ですからね。今回もいつもの“芸”でしょうが、その言葉をそのまま鵜呑みにする人はほとんどいないでしょう。ヒカルさんには以前のような勢いもありませんし、“ビッグマウス”キャラにもそろそろ限界が来たのではないでしょうか」(芸能記者)
どっちが面白いか、戦ってみてほしいけれど……。
|
( 190657 ) 2024/07/14 01:49:39 1 00 (まとめ) コメントの中には、ヒカル氏の面白さに対する評価やアプローチ方法について異なる意見が多く見られました。
さらに、ヒカル氏のユーチューバーとしての活動と、テレビのお笑い芸人としての活動は土俵が異なるとするコメントや、ヒカル氏の要求やアプローチがテレビ業界では通用しない可能性についての指摘もありました。
全体的に、ヒカル氏に対する評価やアプローチ方法に関して異なる意見が多く見られ、ヒカル氏の存在や活動に対する考え方は人それぞれであることが示唆されています。 | ( 190659 ) 2024/07/14 01:49:39 0 00 ・自分のアピールに必死ですね。 テレビで出てる芸人さんが話す内容や例え話で笑う事があっても、ヒカルさんの話を聞いて笑ったりニヤけた事がない自分としては、何か焦って自分を大きく見せようと躍起になってる様にしか映らないかな
・記事を読んでみて、「おもろい」はそれぞれ違った意味で言っているように見受けられましたね。粗品さんは相手を笑かす「おもろい」で、ヒカルさんは自分自身を笑かす「おもろい」ではないかと。つまり、好きなことやって人生を楽しみ尽くしていると。何かに縛られてる奴よりかは、自分自身を笑かし続けてる「おもろい」なのでは。そしておそらく、試してもいるでしょうね。
・ひな壇で話すのがどれだけすごいか。その場の空気や緊張感、トークの流れその日の芸人さん・タレントさんの体調でも違ってくると思っています。芸人さん・タレントさんが簡単にあの場所を勝ち取ったわけでもないと思うのに、簡単に譲れとか言わないでほしい。ヒカルさんがもしひな壇座って、力を発揮できなかったら「自分はプロじゃないんで」って言い訳しそう。
・ヒカルと店長の掛け合いは面白いし好き。 俺は店長の方のファンかな。
店長無しの企画もちょくちょく見てたけど、企画は面白いのあってもヒカル自身を面白いと思った事はないかなぁ。
ヒカルはプロデューサーとしては良くてもプレイヤーとしてはいまいちなのが自分の評価です。
・お金があってやりたいことやれてるんだから、そりゃ自分の人生面白いと思う。でもそれを観てる側は何も面白くはないんだよな…寧ろ妬みのタネだよね。自分の人生にプラスの働きをしてくれて初めて好感が持てる、その点芸人さんは笑いを提供してくれてるから面白いなってなるんよね。この人の場合何できる?みんなにお金配ってくれたらおもしろい人ってなるかもね。人の面白さとか人によってベクトルが違うから比べるものでもない
・前も似たようなニュースあったな。ずっと根に持っているのですね さんまさんに会うのに金を持ち出してる時点でさんまさんを馬鹿にしているような気がしますが、まぁ彼にとっての絶対的な価値がお金で、自分がお出しできるものがそれなんでしょう。人柄や面白さでは相手が見るものですからね。
自分は面白いのは間違いなくて、その価値の値付けを他人にやらせるのは嫌なので普遍的な価値としてお金が出てくるんでしょう
・ヒカル氏は自分の事をそんなに面白いと思っているなら一人で生配信してみてはと思う。粗品氏はオールナイトニッポンで小さい伝説を作った。生放送は編集と言う名のごまかしが効かなくなる。それで結果を残して初めて粗品氏とやり取り出来る様になるのでは。今のままでは井の中の蛙、少なくとも100万円位の金でさんまさんを動かせると思っている考えは止めた方が良い。
・こうやってネットニュースで取り上げられる事が狙い目なんでしょうし、それに反応される方々がいることでまさにヒカルさんからすればしてやったり!と思っているのではないでしょうか? 因みに僕は動画観ましたが、記事は完全に切り抜きですし、そもそもヒカルさんは芸人さんのことは本当にリスペクトされてると言ってましたし、噛みついた反応しないと相手にもされないような発言もされてたので、これで仮に食いついて反応してくれた芸人さんとかがいればラッキー位の感覚なんだと思います。
・この方は YouTubeの世界で戦っているなら 日本のテレビに出ている芸人さんと比べるのではなく 世界のユーチューバーに戦いに行く方が カッコイイと思うのですが
・コントのテレビ番組を見ていて子供がお腹を抱えて大笑いしていたことがあるが、子供がヒカルのYouTube観ていて大笑いしていたのを観たことはない。子供の反応はじゃあ時期だと思う。 何が安定感なのか、何が面白さなのかを観てる側の立ち位置に立って物を言った方が良い。 自分達が面白ければ良いだけの安定感なら素人だと思う。大金を稼げていて庶民ではなく影響力があるとしても残念ながらテレビに出ている芸人さんの方が我々に笑いという物を与えてくれていると思う。
・お笑いって喜怒哀楽の中で一番難しい分野だと思ってます。 簡単に言うと作品の中で人を泣かせるのは簡単です。作中の人物を亡くせばよい。全世界共通ですよね。 お笑いは真逆。言葉、年齢、文化、環境等々その人の価値観でかなり変わる。 万人を笑わせるなんて無理な事。 面白いかどうかは受け手側の主観でしかない。 「こいつは面白くない」「俺の方が面白い」って演者自身が判断できるものではないと思う。 私はドリフ世代ですが、今の若手でも面白いと思う芸人は居ますよ。 もちろんそうでない方もいますけど、その方を批判したりはしません。
・そんなに面白いならもっと前から一目置かれてるだろうしオファーも舞い込むと思うのでそれがないということはそういうことなのでは。自分の子分たちに「ヒカルさんのほうが絶対面白いっすよ」とかヨイショされながらお山の大将やってんのがいちばん幸せなんじゃないかな。芸人さんたちには芸人さんたちの面白さがあるしユーチューバーにはユーチューバーの面白さがあるということでいいじゃない。
・俺はいわゆるYouTuberと呼ばれる人達のチャンネルは見たこと無いので、この人の凄さが全く分からないけど、それでも今でも生き残れてるんだから何かしらの才能はあるんだろうな。それでもテレビからは相手にされないんだから、やっぱり放送業界と動画サイトとの境はとてつもなく高い壁があるんだろうな。
・毎回思うんだけど、ヒカルが凄いとも面白いとも思わない。 最初は特になんとも思ってなくて、チャンネル登録とかもしてたんだけど、 日に日に性格を知っていくと、無理だなって感じる自分がいて登録解除した。 今でもこうやってYahooニュースとかでも扱われるけど、必要ない。 企画力があっても毎回面白いわけじゃないし、笑うようなことは全然なかった。 前より今はなんか話し方がすごい上からなのがめちゃくちゃ不愉快に感じる。 やっぱりお金絡むと人って変わるんだろうかね。 個人的にはイキってる人にしか見えない。
・名前の挙がってる芸人さん達とヒカルさん、誰が何処からどう見ても内容と場数が違い過ぎるんですよね。 まず芸人さん達ですが、一日何回も生のステージに立って経験を積んでこられてて、客席にはファンもいればそうでない人もいて、常に厳しい目にさらされ続け、何度も嫌な事を経験してきた中でスキルも感性も研ぎ澄まされ、今の存在になった訳です。 一方のヒカルさん(と言うかYoutuberの皆さん)は、自分に都合良く動画を編集できるうえに、視聴に来るのがファンしかいませんからね。 ヒカルさんは、自分のファン以外の人達の前で、一日何回も舞台に立ち、その人達を満足させる事ができるのでしょうか? 残念ながら私には無理としか思えませんね。
・この記事を拝見してYouTubeは所詮テレビには敵わないんだなと感じました。ヒカルさんの批判は会社でいう平社員が、会社や上司に対して仲間と居酒屋で愚痴っているレベルですね。 ひな壇にいる芸人は、吉本や松竹で努力してきた人で、1日1日が背水の陣でいつ干されるかわからない立場で周りの喋りからどう間を察して笑いをとろうか必死ですが、ヒカルさんはリスク背負ってますかね?個人的にはヒカルさんは頭のいい方だと思っているので、頑張って沢山テレビに呼ばれる様になってほしいです。 テレビ局はもっとひな壇の必死さをカメラで映していただきたいです。
・ユーチューブを見ていれば分かるが、音作り、画面作りの洗練さがそもそも違う。そこで学芸会のように騒いで自ら受ける姿を見せられても他人の家のバカ騒ぎを見ているようで芸も何も低俗としか感じないし、子どもがそれを見ていても現代はそんなものだと何も感じない。テレビに出ている芸人は全年齢層を相手に、テレビ局やスポンサーの意向や忖度、制限を受けながらその中で笑いをとらなければいけないし、それを目指す層が厚い。ヒカキンでさえテレビでは一部の年齢層しか受けない、ネットとテレビはゴールが全く違うと気付かないといけない。
・ヒカルさんの配信を見たのは遥か昔 祭り屋台のくじ引き全部引いたら果たして ちゃんと当たるのか?
の、途中まで見て 見るに絶えなくての一回こっきり
小中校で例えるなら 各クラスの一人くらいがフォローしてる登録者数ですから 注目と人気は間違いないとも思います
ただ、先記述のくじ引き検証にしかりの
何かこう… 人の感情を敢えて逆撫でするような
子供染みた屁理屈の言動意思表示が強過ぎて
確かにこれならば、 面白いとツボに感じる層が多いのも分かりますが
とにかく自分は苦手です
興味関心は有りつつもの いち視聴者の感想です
・おもしろいの方向が違うのかもしれない。 芸人さんは芸で笑わせるし、テクニックも持っているからおもしろい。 ヒカルさんは人間性や生き方?の面白みを強調しているから、きっとそこに強みがあるんだと思う。 おもしろいって言葉は同じだけど、笑うってレベルでいえば芸人さんを見たいと思う。 人間性の面白さではそんなに笑顔になったり元気になったりしないから、自伝とか出して「おもしろい人生を歩んできたんだなあ」って言ってくれる人相手した方がいいんじゃない。
・芸人とYouTuber似て非なるモノ。 呼ばれるのを待っているのでは無く ヒカルさん自身が番組枠を買い取って 自身が面白いと思う番組を作れば良い。 そうすれば自身の測りにもなるし もしかしたら何処かのPが見ていて イケると思われる、、、かもよ!
因みにザコシは コンプラなどで自分の好きな事が出来なくなったとして、 自身で地方局だが番組枠を買取り 好きな番組を作った
・うーん、炎上狙いで話題にするという手垢のついた手法で「最前線」とか言われてもねぇ。
さんまさんは基本的に優しい人だし、つまらない一般人ですら面白くしてくれる人だから、ある意味狙い目だよね。
彼がどれだけスベり倒してもちゃんと笑いに変えてくれるし、それをして「俺は面白い!さんまさんも認めた!」と言い張ることも可能だし。
一方で「そこまで言うならネタを披露したら?」「お笑いの大会も沢山あるけど?」という声はますます増えるよね。 しかも自分でハードルをめちゃくちゃ上げてるし。
・凄く収入の多いのは認めますし、本当に凄いと思います。 ただ芸人の方を見下すのは止めて頂きたい。 特に今メディアに出ている芸人の方々は、売れない時代からどんな仕事にも一生懸命取り組まれた方ばかりだと思います。 ヒカルさんが努力をしていないとは言いませんか、そもそも少数のスタッフさんで自分のやりたい事をメインにやるユーチューバーと大勢のスタッフさんやスポンサーがいて、自分のやりたい事が出来ない状況で笑いや好感度、高視聴を取らなければならない芸人の方では全く土俵が違うのでは無いでしょうか? TVで自分の番組を持っていて高視聴率を叩き出しているのなら、誰もヒカルさんの意見に対して反論はしないと思うのですが、自分のが面白いなどと言うなんの根拠も無い言動は聞いていて、余り気分の良いもんでは無いです。
・面白いか否かは個人の感性によるところがあります。
ヒカル氏が「面白い」というのはあまり聞いたことが無いのですよね。 「面白い」というのはお笑いで面白いということでしょうか? そうであれば、M-1なりR-1なりで実力を示せばよいと思います。 上位に食い込めば、流石にテレビも放っておかないでしょう。
・そもそものステージや枠が異なるのに、同じ枠かのように「面白さ」のケンカをしてるのは何とも見るに耐えないと思う。 そもそも需要などに関係なく、普通に誰でも自発的に動画などを提供して、後から供給がついてくるYouTubeと、テレビ局や視聴者の需要次第で番組などに出られる枠や幅が広くも狭くもなるテレビ業界においてはまったく話が異なると思う。とにかくヒカルで笑ったことはないし、結局自分から「自分の方が面白い」と躍起になるのは滑稽にも見える。
・> 自分は100万円払ってでもさんまに会いたいと語り、
こんな事言ってる段階で若手芸人を舐めているし さんまに失礼極まりない。100万ならさんまに会えるとかさんまの価値を勝手に決めている だから人として当たり前に面白くないし、コイツの生き方も羨ましいとかこう生きたい、面白いとか全く思えないんよ
世の中金がたんまり有ればそれだけ出来る事も増えるだろう。でも中々出来ない事をやっと出来た喜びこそ感慨深くて面白い。金を持っててもそれは出来る、金を使わずに我慢してやれば良い でも、コイツは、そんな事しない。だから面白い生き方してないし、羨ましいと少しも思えない
それがさんまと会うのに100万とかいう発言に繋がる。せめて言うなら全財産はたいてでも。だ その人の全てを投げ打ってでもという意味でな。その気持ちで判断する人だ
・地上波に出たくても出れていないヒカルと今ダウンタウンと同じぐらいかそれ以上に地上波で冠、レギュラー、特番、CMで活躍してる千鳥。 ヒカルはYouTubeでヒカキンやはじめしゃちょーには登録者、再生回数、推定収入全てで圧倒的な差がある。 経営者としても1番ではない。
なりたくてもなれなかったという表現に当てはまるのはヒカル。 千鳥はなりたい者に成ったと言っても過言じゃないから
・ヒカルは以前にひな壇でTV出演してよな。 あれ以降呼ばれないって事が全てを物語っていると思うが。 自分の好きなように出来るYouTubeと、企画など制作サイドの意図を汲み取って動くTVでは、土俵が違う。 その違う土俵にあがる力は無いと、制作サイドに判断されての結果だろうと思う。 おもしろければ、声は勝手に掛かるだろう。 TVに出れないって事は、所詮それだけのレベルと周りを見れる力が無いって事じゃないかと思いますがね。
・ヒカルも含め、YouTuberも、ひな壇のお笑い芸人も、さんまさんの様な大御所芸人も皆それぞれ個性豊かで大好きです。 ただ、ヒカルさんが念願?のTV出演後、話題になり人気が出ると 「芸人よりやっぱりYouTuberの俺の方が需要あるやん!!」みたいな発言を平気で自身のYouTubeチャンネルで発信しそうなので。
それが良いか悪いかは別として…
TV局としては、youtubeのチャンネルで何言われるか分からんし笑 あんまり使うメリットないかなと。
・いつぞや誰かが言っていたように、そもそもフィールドが違うような。 同じエンターテイメントとはいえ、芸能人のYouTubeチャンネル立ち上げラッシュもあったせいか、TVとYouTubeとの境界線が曖昧になったせいもあるんでしょう。 お互いそこは必要以上に干渉しない方がいいような気がしますね。実績を出した上でなら納得する部分もあるとは思いますが、机上の空論じゃ答えも出ませんからね。
・誰かとコラボしてるのをチラッとしか見たことないけど、まあ色々な企画をやって興味を引くってだけのことでヒカルさん自身は何も面白くはないと思いました。天狗になられてるのか口調もちょっと鼻につく話し方で感じ悪いなと思いました。まず、芸人さんの面白さは本当に腹の底から笑える、笑顔になれる面白さなので全く比べ物になりませんよ。
・YouTuberとテレビの芸人だと笑いの質がそもそも違う。俺の方がおもろいは自分で言うもんじゃない。視聴者が面白いかどうかなだけ。トークで言ったらヒカルは真面目なトークしかできなくて緩急もない。自分が上トークになるから相手を持ち上げることとかできないから微妙だと思う。片やテレビ芸人はトーク相手を上げるスキルをもってる人が多い。YouTuberがテレビ芸人と肩を並べるのは相当敷居が高いのが現実だと思われる。
・どちらが面白いか… 人によって感じ方は違うと思うけど、 これは明らかって言えるのはそもそも立ってる土俵が違うとお笑いとか面白いってハードルが比べ物にならないほど違うと思う。 巷のめちゃくちゃウケる人や俳優さんの面白い人がどストレートのお笑いの場で同じように面白くできるかは全くの別物だと思う。 もちろん中には別世界の人でも同じようにウケる人はいると思うけど。
まぁでもヒカルさんの場合がどの場面、どういう面白いの比較をしてるかわからんけど。
・実際人間の9割は周りの評価より、自分の評価のが高い。まぁでもそれで良いと思うよ。人生の主役は自分!人類の99パー以上の人間が自分がいなくても困らないし、まず興味すらない、そんな人に合わせず自分の好きなようにしたら良い思う。
・テレビに出てる芸人さんはお笑いの「面白い」で、ヒカルさんは別にお笑いって訳じゃない。 「面白い」の種類が違うので、ヒカルさんが出ても雛壇で活躍できるとは思えない。
私はヒカルさんってどんな動画上げてるのかなと思って何本か見てみたけど、全く面白いと思えなかったので、YouTubeの世界の「面白い」というのがあって、それを私は理解できないのかもなぁと思った。
・「面白い」の捉え方だけど、ヒカルを見て「ワッハッハ!」とはならない。お笑い芸人はそれを生業としているし、ヒカルは自分の方が生き方が面白いって、比べる土俵がそもそも違うのでは。 ちなみに、YouTuberとお笑い芸人のコラボが最近よくありますが、YouTuberとYouTuberの絡みより、やっぱりお笑い芸人ってツッコミが上手いし、どんな笑いも拾うし、テレビでは当たり前に見ていたのがYouTubeの中でみると一際輝くと言うか、やっぱり面白いんだなと実感させられる事がよくあります。 「お笑い」としてはやはりお笑い芸人の方が面白いです。粗品とかはその事を言っているんだと思う。
・でも記事になって視聴する人が増えるから彼にとっては旨味しかないですよね。 こういう業界のトップの人達は気の利いたキーワードを並べて稼げるように流れを持っていける人だと思います。 だから媚びたり誉めたほうが効果があると思ったらそうしてますよ。 私はこの人の名前と髪色しか知りませんが、そこら辺の嗅覚は本当に流石だと思います。
・Tvのキャスティングはプロデューサーが大きく握ってるんだろうし「俺おもろい」で仕事貰えたら誰でも出れるよ。 お笑い界と制作側で作って来た伝統みたいな見せ方もあるしソロプレーヤーとしてはヒカルは腕あるんだろうけどチームプレーヤーではないと思う。 かつての上岡龍太郎さんは自分の事を「天才」と称したけど「あれおもろい」とは一言も言わなかった。巧みな言葉の組み立て方の中に品もありそこにスパイスとして少しブラックジョークを入れるから見てて心地良かった。 あと、こんなに幼稚な発言してる人といざ共演する側も面倒くさいはおもしろくないはですぐ共演NG出すでしょうよ。 ネット通信で430万人はおもしろいだろうけど公共電波のその他の人間は拒否する側が多いから電波には乗せれないてだけなんじゃない?
・面白いの定義は? 笑わせる事?楽しませる事?飽きさせない事? ヒカルさんにはどれ一つ当てはまらないと思います。 Youtubeを見ても笑える要素はない。楽しいと感じない。どうなるのかと気になる展開もない。ものの数分で飽きる。 なぜここまでビッグマウスになれるのか。自分を誇大しなければならないのか。正直ヒカルさん自身が一番よく感じてるのではないでしょうか。要はもう自分自身に伸びしろが無く、行き詰ってしまっている事に。 だから噛みついて批判してどんな手を使ってでも自分自身を鼓舞して、世間の目を自分に向けなければならないと必死なんですよ。
・ヒカルのことをあまり知らないから逆に言えると思うのだが、この人はなぜこんなにも挑発的で好戦的なのか? 誰かと比較されたとき自分をアピールして自分が面白いことを誇示するならともかく、一方的に多くの芸人たちを小ばかにし挑発している理由は、自分も芸人の仲間に入れろということなのか?それとも粗品と同じ噛みつき芸で一発当てたいのか?これは今だから多少の関心を持たれて見る人もいるだろうけど、ターゲットになっている芸人たちが、まったく相手にしなかったら成り立たないだろう。 噛みつくことによって相手が反応する。罵り合いの応酬によってそれがヒートアップすれば一応の成果?を得られたということになるのだろうが、視聴者がそんなバチバチしたものをいつまでも見たいと思うはずがない。 その応酬が本気に見えるときもあればヤラセに見えるときもあって、ある程度パターンが決まったらもう面白くない。 ヒカルも粗品もその程度。
・ヒカルは特に芸人さんのおもしろさはないと思う。 そもそも芸人さんって滑舌良いから、聞き取りやすい!間のとり方だって、絶妙なタイミングでおもしろいこと言ってくれるし、人の話も聞くところはわきまえて聞いて発言していると思う。 ヒカルの場合、早口でいま何て言った?って聞き取れない時もある。YouTubeだから、聞き返されてももう一度発言してるけど、テレビなら時間も秒刻みだから言い直しはカットだよね。
生き方がおもろいと言うのなら最初から芸人さんとの比較の対象ではないと思う。 さんまさんの番組には、出演してほしくないな。ヒカルの生き方のおもろさをアピールされたところで、つまらんくなりそう。
・ひな壇がいてトークするような番組って、 誰か1人がおもしろくて成り立ってるんじゃなくって みんなでおもしろい雰囲気を作ってるんだと思う。 ヒカルさんみたいなイキってる人が出たところで 周りも協力やフォローもしないだろうし きっとつまらなく映ってしまうのではないでしょうか。
・この方なにかビジネスで世界とか日本でもいいのですが、何等かイノベーションを起こしたのでしょうか?発明でもいいし、製品でもいいし、サービスでもいいし、システムでもいいし、人々の生活が良い方向に変わる何かです。社会にもたらした功績を知りたい。
・こう言う発言を流してしまうのが【YouTuber】なんだと思う。 テレビに出ている芸人さんは、画面の向こうにいる不特定多数の老若男女、幅広い【視聴者】にわかるネタを勉強されて笑いに変えて届けている。 YouTuberは自分の周りの【登録者】と言う自分のことに興味を持って観に来ている人にしかウケない笑い?を届けています。
結果、YouTuberがテレビに出てきても土俵が違いすぎて相手にならないと思います。 多分、芸人さんや編集でテレビ上、上手くウケてる様に編集はされるけど二度と呼ばれなくなるのがオチな気がします。
この前、初めてお笑いライブ観に行ったけどやっぱ面白いと思いました。 まず、テレビに出る前に劇場で出て人を笑わすところからやって発言した方がいいと思います。
・この「俺の方がおもしろい論争」ですが、ヒカルさんは自分のホームである自身のチャンネルやYouTubeから飛び出して初めてスタートラインに立てる。 今はご自身のファンの前でずっと「俺は面白い」と言っているだけに見えてしまう。 ファンではない人も観る「テレビ」や「舞台」に出て、同じ活躍ができたらたいしたもの。それこそ時代のスーパースター。 ただ、それをやっていない(やったが結果が出ていない?)ので説得力がない。 今年の27時間テレビでさんまの向上委員会があるので、そこで何か起こらないかな。
・YouTubeの黎明期にいち早く将来性を見出して活動を始めた人の一人。早い者勝ちで天下の一席に座っている感じで、今の群雄割拠の中では決して面白い人ではないというのが露見してきただけでしょう。
・ブレイキングダウンの最強になれたらすごいですけど、それで井上尚弥と戦わせてくれるのかって話ですね。 料理研究家のリュウジさん尊敬してますけど、彼が厨房立ったらミシュラン見に来てくれるのかって話ですね。
どっちが上かじゃないと思いますけども。
ユーチューバー最強ってんならそれで十分じゃないの?なんでテレビタレントに喧嘩売ってんの?ああ、テレビのお笑い芸人に貶されたからか。
つまりそれは「満たされてないから」ですね。心に余裕があればわざわざ口汚く反論なんかしないもん。ひな壇芸人より良い生活してるのになんか残念。
まあ人間らしくていいんじゃないですか。お疲れ様です。
・面白い面白くないは大雑把には分けられるけど個人では計れないと思いますよ。料理と一緒で好きな人もいれば嫌いな人もいる、比べる時点でナンセンスだし一生懸命やってる芸人さんにも失礼だし。さんまさんもヒカルより、頑張ってウケようと努力してる若手芸人さんと絡みたいはず!
・昨今の芸人?タレントさんたちよりユーチューバーと呼ばれる人たちの方がハングリーなのかなと思える部分は確かにあるけど。 特にひな壇仕事はヒットを打てずに凡打で粘っても今は許してくれる雰囲気がある。 昔は早々に退場だったけどね。 その点ユーチューバーは収入が直結してる分必死ではあると思うんだけど、この手の勘違いタイプが量産されてしまうのが難点かなぁ。 この人の芸風?を全く知らなくても話してる内容で大体見当はついてしまって…ま、一度本当に100万積んで自らひな壇に座ってみれば分かるよ。 しかしこの手の炎上商法もそろそろ終末期、ユーチューバーの方々もユーチューブなき後の生き方は考えておいた方が良い。 何事も終わりは思いがけず突然やってくるし、ましてこんな変化の速い時代だからね。
・ヒカルが面白い理由を言える人とヒカルが面白くない理由を言える人では圧倒的後者だと思ってる。 腕のある芸人さんは不快になるような自慢でも爆笑の伏線にすることを考えてると思うが、なんの笑いもおきない自慢はさすが宮迫くんのお友達枠。
面白いなら笑わせてくれ!
・人それぞれ面白く感じる人、つまらないと感じる人は違う。 個人的には2人とも面白いとは思わない。 東海オンエアとか積サーとかにおもしろさ感じるし。 だから、それぞれでいいと思う。 人一人の好みだけでいちいちニュースにしなくていい。
・人それぞれ面白く感じる人、つまらないと感じる人は違う。 個人的には2人とも面白いとは思わない。 東海オンエアとか積サーとかにおもしろさ感じるし。 だから、それぞれでいいと思う。 人一人の好みだけでいちいちニュースにしなくていい。
・YouTuberが芸人を批判。 芸人がYouTuberを批判。 どちらもありでは?表現してるところも違うし、ジャンルも違う。どちらにもファンがいるだろうし、面白いとかも面白くない時もある。 ただ、お互いそれを仕事として飯を食ってるわけだから,批判もほどほどにした方が良い。粗品に関しては頂けない。先輩と思わなくても年上だったり芸歴が上である人に対してのマナーは必要。自分がダメになった時、助け舟がどこからも来なくなる。
・大変だな、と思う。 この人は40歳になってもら50歳になっても、こういうことを言っているんだろうか。
YouTuberって本当に大変。 何か一芸(たとえば料理とか、何かについての知識とか、演奏とかダンスとか?)があってそれを動画の売りにしているとか、あるいは別に本職があって、趣味でおしゃべりを配信しているとかならともかく、とくに特技や技術がない場合、ずーっと配信のネタを探したり、話題をつくらないといけないYouTuberは大変だと思います。 (別にこの人がそうだと言っているわけではく…というか、よく知らないので)
本当にこの人が面白かったら、テレビからお呼びがかかるんじゃないですか? ヒカキンとかフワちゃんみたいに、番組で目にするはず。 さんまさんに会いたいのに共演できないとしたら、それくらいの面白さなのかと思います。
・職種が違うんだから、どっちの方が〜というよりそれぞれ違った形で面白い、じゃダメなのかな?ヒカル氏にはヒカル氏なりに人として、というか企画力とかYouTuberとしての面白さはあるんだろうし、芸人さんは芸人さんとしての面白さがある。そもそも土俵が違うんだから、比べる必要なんてないのでは?元々芸人になりたかった人なのか、そこにコンプレックスがあるのかな? 同じ職種同士で張り合うならともかく…とはいえ芸人の中だって、話芸漫才コント身体張るネタ…etc色々いて比べるのは難しいし、同じ漫才というジャンルだって、賞レースで上下は決まっても人それぞれの感性で捉え方が違う。噺家さんとかだったら単に技術的にどっちが上手いとかはあるかもしれないけど…基本的にこういう芸術やエンタメに上下優劣はないと思う。人気や仕事の状態、収入は数字で可視化されるけど、低いからダメってもんでもない。その時々の波って各々あるから
・さんまはプロとして相手したのではなく 居合わせた素人として相手しただけ。 TVのさんまは相手をプロとして相手してるので 全然意識レベルが違う。 もう一ついうならyoutuberもご存じのように TVも編集を行ってるので決してひな壇芸人が 何もしなかった訳ではなく尺の関係上 やむなくカットされてるのも沢山ある訳。 youtubeは下手だったり都合の悪い事は カットするけどカットの意味合いが違う。
・大悟が言ってた事がなんかわかる気がする。 芸人は不特定多数の人を笑わせないといけない。 YouTuberは視聴者はその人を見に来ているから、戦う場が違うと。 私は前はヒカルが好きでよく見ていたけど、 ヒカルの周りは本当にイエスマンしかいない。ヒカル凄い凄いって言う人しかいない。 最近の動画は経営者ばかりが出て面白くなくなってしまって見なくなった。
・間違いなく笑いという点なら芸人には遠く及ばないよ。
ヒカルは勘違いしてるかもしれないけど、YouTube成長期に始めたというアドバンテージがあるだけ。
それを維持してるのは彼の努力かもしれないが、今YouTubeをやり始めたとしたら、今の立ち位置には絶対になれていないだろう。
・みんなYouTube観てないんだろな。 この記事なんてまさにキリトリやのに 芸人が面白いことも認めてたし、 TOP芸人(さんまさんとか)と絡める他の芸人さんにもっと有難み感じろって言ってたし。 芸人と絡んでボコボコにされる自分もみてみたいとも言ってたし、めっちゃ芸人リスペクト感じるけどね。 記事の中では一時の勢い無くなったって書いてるけど、どの動画もコンスタントに100万再生行ってるんだよなぁ。 冷静に今のテレビよりYouTubeの方が面白いんだけどなぁ。昔の面白かった頃のテレビのようなチャンネルあるしね。 まぁ観ずに色々と論じるのはダサくてw
・金持って有名になって自分が面白いと勘違いしてんだよね。 HIKAKINのが好感度あるし、芸人のがおもろい。 さんまに会えないのは番組にキャスティングする意味がないから。 ブルーオーシャンだったYouTubeに参入しただけで成功した運の良さを誇っててくれ。
・テレビって自分が「面白い」だけではやっていけないのですよね。 例えば笑点のように周りの人達と息を合わせて一つの笑いを作る必要があるので。 ○○と会いたいとアピールしていますが、○○さんと会ったところで大物芸人になるわけではないですよ。 さんまさんはファンサービスが有名なので出待ちをすれば会えますよ?
・粗品の「おもろない」は、人を笑わせられるかどうかの「おもろない」。ヒカルが言ってる「おもろい」は生き方として「おもろい」。
話が噛み合ってないです。
みんなから見てもヒカルは粗品の言う「おもろく」はないです。芸人じゃないからね。
実業家として成功しているのであればすごい人だとは思いますが。
・その「ツマミになる話」で大悟さんは「千鳥じゃなく他の芸人を見に来てる人も笑わせないといけないけど、ユーチューバーは自分だけを見に来る人を笑かしにいくから笑かし方の戦い方が違う」って言ってたけどそういう事ですよ
ユーチューバーもブームが過ぎてるから定期的に記事として取り上げてもらうような事を言わないと知名度が保てないから大変だね
・自分アピール必死なのはわかるけど、物言いつまらんし興味もない。 俺おもろいやろって頑張っても、見聞きした周りがおもろいかおもろないか決めるもんだしな。 さんまさんの番組今はもう観ないけど100万払って席買う考えの時点で演者側は無理だろうし。金払って隣に座るってパパ活と変わらんやん。 需要と供給って原理を知った方が良いね。
・正直ヒカル云々よりこういう人と絡んで仕事してる梶原のほうにあーあ…って思う。 それにヒカルがこき下ろしてるような芸人の枠に梶原も入ってると思うし、梶原もTVから逃げてきて今You Tuberやってるって自覚あるだろうからどんな気持ちで対談してんだろうって思うんですよね。
・そもそも芸人とYouTuberでは土俵が違うので、面白さを同じ基準で考えることがおかしいと思います。 芸人より面白いと主張するのであれば、コントもしくは漫才で勝負すべきです。 トークが面白いということであれば、芸人の主戦場であるテレビ番組に出ましょう。
個人的には、話題づくりで言っているようにみえます。この人に限らずYouTuberの何を言ってもいいような風潮に気持ち悪さを感じます。
・Flashニュースはヒカルに悪意があるので、普通に読めないかな笑 動画と活字では全然違います。 ヒカルのこの動画は面白かった。 でも、この記事は悪意しか感じない。 ヒカルの動画で記事潰されてまだ恨んでる? この記事しか読まなかったら批判しかされないような気がします。 しかし、Flashもしつこいぞ!笑 他のニュースをちゃんと書きましょう
・炎上しようがなんだろうが注目されればビューが稼げると思ってる人はなんか違うな。 面白く無いのは放送の都合で使えなかったり編集の都合のせいだったりすることもあり、MC、それこそさんまさんなどに認められての出演や立ち位置を弁えて、雰囲気を読んでの発言が出来たり、前に出過ぎ無いとか、使えない過激ネタをやらない安定感などの様々な要因で局やプロデューサーから気に入られてたりすると思います。 「俺が!俺が!」 ってキャラは邪魔になるし要らないんじゃないかなぁ。 人によって面白さは違うだろうけど、ヒカルは勿論、カジサックとその相方が面白いと感じたことは一度も無いです。
・ヒカルくんは芸人さんですか?? 千鳥は芸人、ヒカルくんはYouTuber ジャンルも土俵も違う事で自分の方が上だ!!というのは、身内の飲み会で話すネタとしてはぜんぜん大丈夫だけど、公の場では皆さんが???になってしまいますよ。 ヒカルくんの動画で笑った事はありませんが、千鳥の漫才で笑わなかった事がありません。 ヒカルくんが漫才やコントや平場で面白ければ話は真実味が出るかと思います。 ぜひお笑いをやって見て下さい
・芸人とYouTuberは表現する土俵が違う。どっちもどっちだが、テレビで活躍する芸人は、万人ウケするネタや、コンプラを意識した話術を披露しなければならないが、YouTuberは好きな人しか視聴しない仕組みだからね
・YouTubeで好き勝手やる分にはヒカルの方が面白いのかも知れんが、テレビと言う制約だらけの場で「芸を持たない素人の方が面白い」とは思えんけどな。
多分、テレビでさんまさんにあって他の芸人も居たら、さりげなくフォローされてても気付かないと思う。
・良くも悪くもどんな事でもネタにして再生回数を増やす努力怠らないのは大した物だね どっちが面白いかなんて当事者が言って意味があるのかな? 我々視聴者が決める事だと思うけどね 面白ければ見るし つまらなければ見ない ただそれだけ 難しい事でもなんでもない
・ヒカルさんも粗品さんも勘違いしないでほしい、自己評価をぶつけ合って言い合うのは自由だけれど…評価は他人がするものですよね。 しかもお互いに発言してる「面白い」の意味合いが異なり噛み合ってないのも困る。 そもそも芸人とYouTuberはカテゴリーがまるで違いますからね…それを一緒に考えるのは色々と無理があると思うけどなあ。 お互いに何とか話題性を出して行こうという姿勢にもいい加減ほどがあると思いました。
・良いんじゃないかな…ぬるーく小学生にウケるネタをずっとやっておけば子供はターンオーバーする訳だし、老いるまでは食っていけるでしょ。
ひな壇に上がるまでの芸人の勝ち抜き戦の厳しさを味わってないから、さんまさんにはもし会えても軽ーく褒め流されるでしょうよ。
・確か過去にヒカルさんもTVに出たことありましたよね? そんでそれ以降全く出演したと言う話は聞いた事無いです。
確かその事を突っ込まれると、『オファーはあるけど俺は1回だけ出たらいいし、土俵が違うから張り合う意味無い。』と言ってた記憶があります。
その割には土俵違いの芸人を批判したり、明石家さんまさんに金払ってでも会いたいだの、過去の発言と矛盾しまくり。 それ以降オファーが無いってことは、需要が無いって事。 ひな壇芸人は契約もあるから出てるが、基本面白くないと干されるから、テレビ業界的にはヒカルさんの方が面白くないと言われてるのに何強がって吠えてんだか…
虚勢張るチワワみたい。
・ヒカルって面白くない大口叩くビッグマウス言うた後がしょうもないから、ビッグマウス言うだけで格闘技出来ない人に見えてくるんよね。 面白いの種類は色々あるけどヒカルってこういうビッグマウス言う事は面白くないし、格闘技やプロレスラーの方々でパフォーマンスでビッグマウス言う人いるけど、ビッグマウス言うた後に格闘技やプロレス試合終わったらちゃんと礼儀礼節しっかりして互いに評価するのは良いけど、ヒカルのビッグマウスは言うだけ言うて注目集めてその後自分のアパレル事業の収益に繋げたいだけに見えてきて何かモヤモヤ感しかないな。
・ひな壇はぽっと出な芸人が座れる場所じゃ無い。 ライブや配信などでそれなりの実績と評価があるから声がかかる。 何より危険要素のあるYouTuberの出演をスポンサーが許すはずが無い。 俺は俺は凄い凄い···何も響かない。 実績ないんだから。 自己申告でプロのステージに立てる訳が無い。 スポーツ見ればわかるじゃん。 まずはお笑いライブから頑張りましょう。
・YouTuberと芸人さんの差は客にあると思う。YouTuberは自分のファンだけを相手にしている仕事。つまり自分の味方だけのホームでちょっと面白いだけ。アウェイでは箸にも棒にもかからない。しかし芸人は客を選ばない選べない修羅場も経験している。子供が多い観客席でも老人主体の観客席でも、自分達を知らない客や興味を持ってない相手も笑わせなければならない。更には、芸人は他を生かしたり廻したりガヤを入れたり即興で反応したりも出来ないと駄目。YouTuberは自分が主役の場でしか活躍できない。その当たりを勘違いしているね。再生回数と観客に受けるのでは根本が全く違いますからね。問題外でしょう。
・大御所とゴールデンタイムに共演するのにたった100万円出してもいいって?スポンサーがあの番組を作るのに一体いくら出してると思ってるのだろうか? せめてR-1グランプリとかで入賞してから語ってほしい。
・年に1週間くらいでいいから YouTubeとテレビ両方で お互いの得意な分野、苦手な分野をごちゃまぜにして、芸やプランやキャラを出し合って、面白さを披露する祭典ウィークみたいのやってくれたらいいのにな
口や文字だけじゃわからないから オリンピックみたいに わかりやすく かいつまんで 楽しくやってくれないかな?
交遊とかコンテストなんかやってても どーも排他的でね
司会なんかやってて楽しくないんじゃないかな?と思うんだよね せっかくお笑い芸人めざしてたのに
タレントなら仕方ないけど
・残念ながら、今の露出度が人気度の証。 勿論お断りしている局や番組などあると思うが、長きに渡る一過性の途中かなと思う。 有り余る同業種に、違いを見せる事が出来ない現状では、寂しさしか思い浮かばない。 編集のきく今の仕事では、アドリブや目の前にいる逆など相手にいている芸人には足元にも及ばないと、家内が言っている。
・ヒカルさんはヒカルさんで、ヒカルさんのステージで凄いなぁと思います。ただ、人に腹を抱えて笑わせるトークという点では、圧倒的に大吾さん。ヒカルさんはお笑いではなく実業家。いかにお金を儲けるかは、圧倒的にヒカルさん。粗品さんのトークはちゃんと聞いたことないので、何も言えません。
・ヒカルは面白さで人気な訳では無いと思う。 頭の回転は早いんだろうけど、なんか勢いで押し通して成功を掴み取る感じ。 自分が上だと思うのなら謙遜して結果出した方が引き立つと思うんだけどな。
・どっちが面白いとか白黒付けたがるのがそもそもナンセンス。 面白い・面白くないなんて人それぞれ笑いのツボが違うんだからスポーツのように白黒ハッキリとすることではない。 本気でそういう発言をしているなら人としてのレベルがね。
・テレビに出てる芸人は、レギュラー持ってれば、さほどネタなんかなくても出演は保証される。YouTuberは、一回名前が売れれば後は再生回数と登録者数増やす。どっちも難しいね。お金じゃさんまさんのレギュラーは取れないよね。
・ひな壇芸人は、お互いの良さを把握して相乗効果で面白くしていくもの。 ヒカルがひな壇に上がっても、他の共演者をバカにしてる時点で、面白いことを言ったとしても周りが広げてくれないから笑いなどほぼ起きないだろうな。
・ヒカルってよく記事で見るけど彼のユーチューブ全く見たことないので面白いかは分からない。でも多分芸人より面白くないと思う。 だってユーチューバーであって芸人ではないからね。 自分が面白いと言うならM−1グランプリや細かすぎて伝わらないなどに出てみたらどうかな? 出れればの話だけど。
・面白いかどうかなんて他人の評価だから、優劣は簡単には決められないだろ。 小学生が面白いと感じることと、老人が面白いと感じることも違うだろうし。 だから、声高らかに言えるのは、自分が誰を面白いかと思っているかということだけ。 それがヒカルがヒカル本人というならそれはそれで正しい。しかし、周りの同意は別問題。
・昔たまたま彼の動画見たけど(内容忘れた)、自分で場所決めて、自分で撮って、自分で編集した動画が、テレビで見る千鳥やかまいたちの1,000分の1も面白くなかった。 どれを見たら彼の言い分に納得できますか?誰か教えて欲しいです。
・「さんまさんが今会ってるほとんどの奴より、俺、だいぶ凄いっすよ。もうそれわかってると思うんすよ、さんまさんも、さすがにもう。」 本当に自分が認知されてると思ってるんだとしたら、さんまさんのことを何もわかってない。さんまさんはテレビ至上主義だからYouTuberなんてほぼ知らない。それも知らずにこんな発言してるのがイタイ。 あと、粗品よりも面白い自信があるならお笑いショーレースに出て、優勝してから発言してください。
・結局千鳥もかまいたちもさんまもコイツと絡むメリットないんだし相手にしてないよね。 大物になればなるほどこの人と絡むと残念がる人がいるのを芸人側も分かってて絡んでないってことを知ったほうがいいと思う。
|
![]() |