( 190700 )  2024/07/14 14:59:21  
00

石丸伸二氏 今度は大空幸星氏と大激論 市議への謝罪は拒絶し「これまでの石丸伸二は変えられない」 大空氏は「下では働きたくないな」

デイリースポーツ 7/14(日) 12:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/037fbce14641520924cfa77e5ba90c4d983b68ee

 

( 190701 )  2024/07/14 14:59:21  
00

東京都知事選で2位となった石丸伸二氏が、フジテレビの番組で元大阪市長やNPO法人の理事と激論を交わした。

石丸氏は、市議からの訴訟について裁判所の判決を尊重すべきと述べ、謝罪の必要性については事例ごとに異なると主張。

一方、相手に謝ることが有利であると指摘されると激しく反論した。

また、石丸氏は政治活動の目的が個人の利益ではなく、社会の利益であると語り、自身の信念を貫く姿勢を示した。

大激論となった議論は時間をオーバーし、司会者から「石丸さんにはついていくのが大変そうだな」とのコメントを受ける一幕もあった。

(要約)

( 190703 )  2024/07/14 14:59:21  
00

 石丸伸二氏 

 

 7日に投開票が行われた東京都知事選で得票数2位となった前安芸高田市長の石丸伸二氏が14日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に生出演。NPO法人「あなたのいばしょ」理事長の大空幸星氏と激論を繰り広げた。 

 

【写真】石丸氏と大激論を交わした大空幸星氏 

 

 番組では、石丸氏がX(旧ツイッター)で安芸高田市の山根温子市議から恫喝を受けたと主張をし、山根市議が同市と石丸氏に損害賠償を求めた訴訟について言及。広島高裁が市に33万円の賠償を命じた一審判決を支持したことを紹介した。 

 

 この話題に、共演した元大阪市長・橋下徹氏から「三権分立の国だから、裁判所が判決を下せば従うというのは当然ですよね」と聞かれると、石丸氏は「それだけですね」と即答した。山根市議への謝罪の意思を問われると「これは完全にケース・バイ・ケースですね。権力者としてどうふるまうべきか、それは私なりに考えがあるんですけど、ただ、今回の事例で言えば、政治家同士ですよ。二元代表制の両側で話をしてた。しかも議会の中で。そこに立場上の優劣はないわけです」とコメント。その上で「これが市民(が相手)となったら、当然、司法の結果を受けて行政として謝罪はあるかもしれないですけど、それは話がまた違うんじゃないか」とも語った。 

 

 この回答に、大空氏が「でも、謝った方が絶対得なわけですよね」と指摘すると、石丸氏は「あ、そこなんですよ、違う、違う」と猛反論した。大空氏が「石丸さんのやり方は分かるし…」と続けると、「違う違う、分かってないんですよ、得だって言うから」と再び反論。大空氏に「全然聞いてないじゃないですか!」と叱責されると、「時間がないからですよ」としながら「自分の得のためにやってないんです」と主張した。 

 

 CMを挟んで続いた議論では、大空氏が「市議の後ろに支援者の人たち、市民の人たちもいるわけですよね。市議というよりも、その先の市民に向かって謝るってことは、司法として求められなくても、パフォーマンスを重視されるのであれば、やってもいいんじゃないかと思ったんですよね」と主張。これに石丸氏は「そこなんですね。私は誰のためのパフォーマンスかっていうところに重きを置いています。自分のためじゃないです。個人の利益を最大化するんだったら政治家なんてやらないんですよ。やるべきじゃないんですよ。それを『政治家』と私は呼んでます。じゃなくて、社会の利益のためにやってるので、自分のレピュテーションが上がろうが下がろうが、あんまりそこに関心がない」と答えた。 

 

 「僕はそうじゃなくて…」と返そうとする大空氏を遮り、石丸氏は「それをうまく使えという風におっしゃるんですが、それはそう思う方がやってください。私以外の方がそうやればいいじゃないですか。私は今まで誰もやってくれなかった、その政治活動を自分の理想を今追求してるので」と言い切った。 

 

 大空氏は「石丸さん、わかる。でも違くて、石丸さんは165万票取ったんですよ。だから石丸さんの肩にも165万人が僕は乗ってると思うんですよ。だから、石丸さんのキャリアどうこうじゃなくて石丸さん掲げる政策があり、石丸さんが掲げたい、実現したい社会像があり、そこに共鳴してる人がこれだけいるから、その人たちのために謝るってことをやってもいいじゃないのかなって。自分のためじゃなくて」と指摘した。 

 

 すると石丸氏は「165万ってのは、これまでの石丸伸二があって支持されてるんですよね。そしたら、これまでの石丸伸二をいまさら変えられないじゃないですか。それは今、私が申し上げる通りのポリシーなんですよ。これは昨日今日取って作ったキャラじゃなくて、この4年間、何ならそれまで37年間生きてきて、市長になってで出来上がったキャラクターなんで、いまさら自分の中で一貫性が揺るげないんですよ」と強調した。 

 

 予定時間をオーバーして行われた大激論に、司会のフジテレビ・梅津弥英子アナウンサーが「やっぱり石丸さんに付いていくのは、ちょっと大変そうだなという印象もありますが」と水を向けられた大空氏は「うん、下では働きたくないなと思いました」と苦笑いで応じた。 

 

 

( 190702 )  2024/07/14 14:59:21  
00

・政治家とメンタルな問題をサポートする人どうしの議論を否定するわけじゃないけど、議論しないほうがいい場合もある。

両氏だけでなく主張が平行線のまま交わらないケースは、そもそも見ている風景が違うからで、双方が批判しあうだけになるのは当然。

漁師は海で活躍し猟師は山のように。

見聞きした表面的な価値観の違いより、それぞれに目指す理想を追い続け、良い結果を残すことで評価されると思うけどね。

 

 

・冷たい見方かもしれないけど、石丸氏がTVに出まくっている本当の理由は、自分の主張表現というより「名前の定着」じゃないですか?大人しく話しているだけでは話題にならない。

「都知事選に出た」という紹介文が付くだけ。

良きに付け悪きにつけ、「石丸伸二」という名を知らしめ、今後の活動の布石とするために、ある意味“暴れている”気が自分はしてます。

そういう表面の言動ではなく、端々に現れる彼の人柄・考え方で今後支持するかどうかを決めたいですね。

 

 

・普通、裁判で負けても謝らないですよね。

お互いが自身の考えを主張して対立したものを裁判所がどちらに分があると判断しただけですから。

例えば最近の係争の件でいうと松本人志案件で、仮に松本人志が負けたとして謝りに行くと思いますか?おそらく謝りには行かないでしょう。

裁判の判断はあくまでも裁判所の判断以上の何物でもないです。

ただ謝罪文を提出しろという判決があれば別ですが。

 

 

・大空さんは好きやけど、石丸さんに「今の手法は勿体無い。

相手に歩み寄りを」とちょっとしつこかった。

石丸さんは元々自分の通したい事に対しては妥協をしたくない人。

少しでも妥協を許したら、そこの矛盾を突かれるから、と言ってたと思います。

私は石丸さんの言いたい事の方が分かる。

 

 

・石丸氏が出ている番組をいくつか観たけど、政策の中身はスカスカですね。

具体的な政策がなくて、スローガンだけという感じがしました。

具体策を聞かれると、まともに答えることが出来なくて、答えをはぐらかしてるとしか見えませんでした。

 

 

・大空さんは、嫌いじゃないと言うよりむしろ好きな方です。

しっかりした考えと、その裏付けとなる経験を持って話されるので。

しかし、今回は、何かバイアスでもかかったかのような、らしくない、ツッコミと言うか突っかかりでしたね。

ただ単純に専門外だった事と、事前準備がなかっただけならいいんだが。

少し残念。

 

 

・市議への謝罪拒絶は裁判で結果でたんだから、謝罪もなにもないだろう。

謝罪するくらいならとっくに和解してるわけだし、裁判では勝ち負けが決まるだけ、プラス刑罰なりが下るんだからそれで決着。

それを今さら聞くのはまだしも、うわに謝罪求める行為は如何なものかね。

いずれにしても、都知事選2着の石丸氏にはまだ何も権力はないわけで、そんな人を芽が出る前に粗を探そうってテレビ側の魂胆と、それを見越したメディア対策ができる石丸氏とでは、石丸氏に分があるのでは。

 

 

(まとめ)政治家やメンタルな問題に対する人々の意見や議論が交錯している中、石丸氏やその行動についての様々な見解が提示されています。

石丸氏の主張や政策、個人的な性格について、支持する人々や評論家らの意見が分かれており、その行動や考え方に対する賛否両論が交錯している様子がうかがえます。

一部では石丸氏の意志を尊重し支持する声もありますが、その姿勢に対して異論も根強く存在しているようです。

また、メディアの役割や政治家の責務に対する意見も示されており、選挙や政治に対する様々な視点が含まれています。

( 190704 )  2024/07/14 14:59:21  
00

・政治家とメンタルな問題をサポートする人どうしの議論を否定するわけじゃないけど、議論しないほうがいい場合もある。両氏だけでなく主張が平行線のまま交わらないケースは、そもそも見ている風景が違うからで、双方が批判しあうだけになるのは当然。漁師は海で活躍し猟師は山のように。見聞きした表面的な価値観の違いより、それぞれに目指す理想を追い続け、良い結果を残すことで評価されると思うけどね。 

 

 

・冷たい見方かもしれないけど、石丸氏がTVに出まくっている本当の理由は、自分の主張表現というより「名前の定着」じゃないですか? 

大人しく話しているだけでは話題にならない。「都知事選に出た」という紹介文が付くだけ。 

良きに付け悪きにつけ、「石丸伸二」という名を知らしめ、今後の活動の布石とするために、ある意味“暴れている”気が自分はしてます。 

そういう表面の言動ではなく、端端に現れる彼の人柄・考え方で今後支持するかどうかを決めたいですね。 

 

 

・普通、裁判で負けても謝らないですよね。お互いが自身の考えを主張して対立したものを裁判所がどちらに分があると判断しただけですから。例えば最近の係争の件でいうと松本人志案件で、仮に松本人志が負けたとして謝りに行くと思いますか?おそらく謝りには行かないでしょう。裁判の判断はあくまでも裁判所の判断以上の何物でもないです。ただ謝罪文を提出しろという判決があれば別ですが。 

 

 

・大空さんは好きやけど、石丸さんに「今の手法は勿体無い。相手に歩み寄りを」とちょっとしつこかった。 

石丸さんは元々自分の通したい事に対しては妥協をしたくない人。 

少しでも妥協を許したら、そこの矛盾を突かれるから、と言ってたと思います。 

私は石丸さんの言いたい事の方が分かる。 

 

 

・石丸氏が出ている番組をいくつか観たけど、政策の中身はスカスカですね。 

具体的な政策がなくて、スローガンだけという感じがしました。具体策を聞かれると、まともに答えることが出来なくて、答えをはぐらかしてるとしか見えませんでした。 

 

今回の都知事選では、既存政党に対する批判票の受け皿として、一定の支持を得ましたが、何か変えてくれるなんて幻想に過ぎないと思います。 

ただ単純に、イメージとして何かしてくれそうだという期待感だけしかないと思います。 

 

 

・大空さんは、嫌いじゃないと言うよりむしろ好きな方です。しっかりした考えと、その裏付けとなる経験を持って話されるので。しかし、今回は、何かバイアスでもかかったかのような、らしくない、ツッコミと言うか突っかかりでしたね。ただ単純に専門外だった事と、事前準備がなかっただけならいいんだが。少し残念。 

 

 

・市議への謝罪拒絶は裁判で結果でたんだから、謝罪もなにもないだろう。謝罪するくらいならとっくに和解してるわけだし、裁判では勝ち負けが決まるだけ、プラス刑罰なりが下るんだからそれで決着。 

それを今さら聞くのはまだしも、うわに謝罪求める行為は如何なものかね。いずれにしても、都知事選2着の石丸氏にはまだ何も権力はないわけで、そんな人を芽が出る前に粗を探そうってテレビ側の魂胆と、それを見越したメディア対策ができる石丸氏とでは、石丸氏に分があるのでは。 

 

 

・165万ってのは、これまでの石丸伸二があって支持されてるんですよね 

ってご自身で仰られていたのでそういう認識されてたんだと思いましたけど 

今の石丸伸二を知ってたら投票したくなかった人が多数居られると思いますが、そこはご自身で一度も思われた事はないのでしょうか。 

演説だけ見た人、SNSなど見ないご高齢の方なども居るでしょうし、恥を知れ動画などを見て正義の味方の様に思われて投票されただけの方も多そうですし。 

今選挙があったらかなり変動があると思います。 

 

石丸や蓮舫の事でこれだけ騒いでる裏で静かに続投出来る小池百合子は喜んでそうす。 

 

 

・どのような市議かを確認すると、全く謝罪などする必要ないとご理解いただけると思いますけどね。 

 

事なかれ主義の拘泥することなく阿ることなく、「正しい主張」を継続する、立場的になかなか難しく苦しくなる事を承知の上で姿勢を変えない、大事な事だと思います。 

 

 

・大空氏は石丸氏に謝罪を強要するのは良くない。裁判の判決に従うのは当然だが、判決には謝罪要件は含まれていない。 

 

議員から恫喝があったことは事実であると石丸氏は信じているのだが、その証拠が不十分で立証できなかったから敗訴しただけ。恫喝がなかったという証拠も、ない。だから謝罪する必要もないと本人は思っているし、悪いとも思っていないのに、形だけで謝罪するには不誠実であると思っている。 

 

故に本人の意識を曲げさせて、謝罪を強要するのは良くない。 

 

 

 

・石丸さんはいろいろ説明してるけど、結局は改革で、規制改革、地方分権そして既得権益の打破をしないとできない事ばかりです。今、既得権を持ってる人は解体されて再編される事を受け入れる必要があります。 

 

 

・大空さんの言う事って本当に薄っぺらいんですよね。テレビとしてはイケメンで高学歴で使いやすいのかも知れませんが、言ってる事は理想論というか甘いというか、従来の政治家と同じです。石丸さんは従来の政治家とは異なる論理で動いているので、叩かれますよ。これからの日本は義理人情や建前ではなく、論理と本音で議論しあう政治でないと衰退するばかりです。石丸さんに期待します。 

 

 

・石丸を支持するかどうかは、既存の政治を保持するか、変革するかの選択であって、石丸首長の下で何でも受け入れると言うことではないでしょう。 

今の政治の元凶は、国民が政治に無関心で政治屋の好きなようにやられていることにるのでは!?マスコミは本来その運営をチェック、検証し、事実・実態を国民に知らしめ、定期的な国民の審判に寄与することではないのか!? 

落選した石丸を議論する暇があれば、あまたある(プロジェクションマッピング、不動産開発、情報公開等々)現都政権の問題をもっと取材、報道すべきでしょう。マスゴミの目的が透けて見えるのは俺だけじゃないだろう。 

 

 

・議員とは仲が良くなかったけど市職員とは問題なく、むしろ上手くやっていたようですから、相手との関係性を考えた上で対応する人のようですね。いい意味で。 

言うことを聞かせたい先輩方やゴマスリが好きな人からは嫌われるだろうけど、都知事選のように少数でも石丸伸二を信頼する人が集まる。 

既存の政治家とは違うやり方に挑戦しているので、選挙に勝つため、敵を増やさないための行動は今のところしないでしょうね。 

選挙後のテレビ対応も市長時代から知っている人にとっては平常運転の石丸伸二だから、にわか支持者がふるいにかけられただけですし。 

成田悠輔氏が言っていたようなケツの舐め合いをしない石丸伸二がどこまでいけるのか楽しみです。 

 

 

・大空氏は若くして「あなたのいばしょ」という人を助けるNPOの代表なんですが、その方でも遠慮せずにやり合うところは一貫性があって良い。 

これだけ人気があっても気にせずに自分の主義主張を貫く人は珍しく、このくらいの頑固な人が政治をやらないと今の腐敗した政治体制は変えられない。 

石丸氏の言う、自分のための政治ではなく、世の中のための政治とやらを見てみたいが「世の中のため」という大義名分を掲げた偽善者も多いので、実際にやらせてみないと本物かどうかは判らない。 

 

 

・謝らないことが石丸氏の一つの行動指針であり、それが支持されたと思うのであれば、それを貫くのは自由。次に選挙に出るかはわからないけど、そのままで支持されるかどうかは結果が示してくれるだろう。 

 

個人の見解では、司法が悪いことをしたと示したのに謝らない人を支持したいとは思わない。この人の理論だと、自分が何をしても過ちを認めず、謝らず、行動方針も変えないということだよね。そんな人、怖くてトップにしたいとは思わない。 

 

 

・山根議員に謝れだと??議会の中身も見ないで寝言を言っては駄目ですよ。正志会に謝るなんて絶対にありえない!そんな事したら、石丸氏を支持する意味が無くなる。裁判結果は過去の判例通りで折り紙付き。それも計算の上で議会を正す表現をしている。でも、本人が言う様に相手が一般市民だったら別。この場合は、絶対に謝る所ではない。 

議会でも、終始市長のあら探ししかしない私利私欲と一部の支持者だけを守る集団にやりたい放題にさせてはいけない。 

 

 

・石丸さんは、「こういう自分を使った方が、シンプルに変革が出来るよ。」と国民に投げかけている。 

例えば、東京と他の自治体がコラボ(日本の衰退スピード緩和の為)する際、なぁなぁな議論は出資者である都民を裏切ることになる。 

そんな事は、絶対にしないことを分かり易く示してくれている。(個人的心情と政治家的信条を明確に分け、公の場では後者に徹している、性格の話しではなく、一般的大人の社会的責任と定義されている。(←ここに驚愕、嫉妬、羨望、興奮、憧憬、警戒、恐怖の感情が生まれている。(まるで蒼天航路の曹操だ。笑)) 

よく、石丸さんはどの様な具体的方法で日本の衰退スピードを緩和させたいのかしつこく質問される論者が居られるが、コラボ先の地方自治体が、自分たちと出資者(東京)の為に、有益な事業を示せば、それを石丸さんを通し、都に提案する事が出来る環境がすぐに出来上がる。 

そういう仕組みを作ると言っている。 

 

 

・古市氏の件もそうでしたが、聞き手が下手ですよね。 

放送を見ておらずこの記事のみでの判断ですが、、、 

CMの前後で時間がない時に質問者の前提が間違っていたら「違う」と否定するのは当然かと。 

中途半端な発言をしてCMに入ってしまい、視聴者が離れるというリスクも有り得ます。 

 

冒頭で「謝った方が絶対得なわけですよね」という大空氏の見解から展開しようとするから変な感じになるのかと。 

時間の猶予がある時にはそれでも良いのかと思いますが、制限がある場合はそれ相応の展開が求められると思います。 

 

 

・大空さんとか古市さんとか強気発言を売りにしている人がことごとく返り討ちにあってますね。お互い自分の主張しか言わない同士の会話だから成り立たないのは仕方ないけど、ゲストで石丸さんを呼んでおいて失礼な質問して負けそうになると喧嘩腰になるのはどうかと思いますけどね。大空さん・古市さんの底が見えましたね。 

 

 

 

・今回の討論で大空氏やアナウンサーなど自分の意見を通したい気持ちを感じました。 

私は石丸氏が一貫して自分の考えを説明し実行している事を理解しています。 

これまでの政治から脱却する為にもブレずに進んで欲しいです。 

 

 

・石丸氏は「謝らない」のではなく性格として「謝れない」のだと思います。 

 

安芸高田市長だった頃、道の駅に無印良品を誘致する計画があり、無印側と協定まで結んだものの、議会に何の説明もせず調査費を専決処分したことから、市長の暴走を止めるために専決処分が承認されず、工事費の補正予算も削除された。 

これは石丸氏の進め方のミスで、プレスリリースまで出した無印の顔も潰したことになる。議会にちゃんと話を通せば反対もされなかった案件です。 

 

この時、自らの落ち度を認め、無印に頭を下げて開店延期をお願いし、議会にも謝って予算編成をやり直せば、石丸氏は恥をかいたとしても無印の誘致は実現できたのかもしれない。でも、彼は予算を削除した議会に責任転嫁してこの案件を放り投げてしまった。 

 

この件は、石丸氏の性格を如実に示したもののように思います。 

 

 

・ある程度の得票を取り、注目されているのは間違いないが嫌味ではなく落選した一般人にここまで執着して視聴率を稼ぎたいのかね。。。 

そんなことをするより、本当に小池で良かったのか現都政のあり方、今までの過ち今後改善すべきところなど、マスメディアとしてそっちもしっかり取り上げ取材し検証してもらいたいものです。 

プロジェクションマッピングのことだって今回の都知事選のことが無ければ国民都民は損ことに莫大な税金が使われ、何のためにやってるのかよくわからず、王手広告代理店に莫大な利益をもたらしているなど知らなかっただろうし、もっとちゃんと報道してもらいたい。 

 

 

・石丸さんはリハックで政策の具体性を聞かれ「具体性は今の所ないから、総体として見せている。具体的なところは職員たちと共に作り上げる」と言い、選対部長は今回の選挙で政策の中身が無いと批判されることに、ついて「それは選挙を見てきた人が思うのも理解出来るが想定内で、政策を言っても理解出来る人は少ないから具体的な話はせずにとにかく巨悪を倒すイメージ付けをした」と語っている。 

 

石丸支持者の人はこれを選挙期間内からずっと言われてるのに「私たちは石丸さんに、石丸さんの政策に共感して応援しているのだ」と答えているわけです。イメージ戦略、ブランディングに乗って投票行動を起こしたってことですね。それがどうとか言いませんが、政策に共感して他の候補に投票した人たちに「石丸さんの話がわからないお前らはレベルが低い、頭が悪い、私たちは頭が良い」みたいなやり取りは虚無でしかないのです。本人たちが「無いよ」と言ってるので 

 

 

・石丸さんが良い政治家と考える人は多いかもしれませんが、たぶん、政治として良いと思う政策を行うと思うので、それが市民にとって得かは別だと思うんだよね。上手くハマれば将来的にいいんだろうけど、目先の得が欲しいよね。 

 

 

・凡人なら、ついていけないなどの発言になるんだろうなと思いますが、彼の発想や生き方、そしてそこには自分にできる事を伝えていきたいと言うポリシーがあり、そこに共感した人だけがついていけばいい。今の国会議員を見たらわかるように、常に自身の得で動いているような人間ばかりで、この国をどうしたいのかとかもない、言わば地位、名誉、権力の塊の集まりです。そこにまたお金が絡んだ得を求めているような国会議員たちがほとんどなので、これでは日本がこの先どうなるかは火を見るより明らかなのは言うまでもない。 

 

 

・番組を視聴していましたが、なかなか面白いと思いました。石丸氏はあまり評価していませんでしたが、今日のやりとりに関してはそれなりに主張が一貫している印象を受けました。特に「2期、3期とやるつもりはない」と言っていたこともあり、言葉は悪いけれど「壊し屋」として政治改革の旗手を務めてもらうのは悪くないのでは?と思いました。 

 

それはともかく、本記事の記述について。 

>大空氏に「全然聞いてないじゃないですか!」と叱責されると、 

大空氏は石丸氏の上司でもないし年も下。「叱責」という表現は適切ではないと思います。 

 

 

・謝る謝らないは本人の自由でしょう。裁判で争ってるなら決着がついたらそれで終わり。そもそも両者納得してないから争ってるのであって、それを関係のない第三者から謝罪した方が支援者のためになると言われてもそれは話が違うと思う。 

 

 

・市議への謝罪は絶対しないだろう。 

石丸さんのプライドの高さもあるが、謝罪=「市議を貶める為に嘘をついた石丸市長」を認めた事になるからだ。そんな人間を誰が信用するだろうか。 

だから、どんなに裁判で虚偽だと認定させれようと絶対認める事は、石丸さんにはできないのです。 

 

 

・大空氏の主張する「損得」は、大空氏の考えであって、石丸氏に手法の口出しをする権利もなけれれば、必要もない。 

 

石丸氏は、自身のやり方で実際に165万票も取っているし、安芸高田市の市長も当選していた。 

 

大空氏は、自身の政治手法を他人に押し付けるくらいなら、ご自身が出馬すればよい。 

多分、10万票も取れないだろう。 

 

 

 

・大空氏の主張する「損得」は、大空氏の考えであって、石丸氏に手法の口出しをする権利もなけれれば、必要もない。 

 

石丸氏は、自身のやり方で実際に165万票も取っているし、安芸高田市の市長も当選していた。 

 

大空氏は、自身の政治手法を他人に押し付けるくらいなら、ご自身が出馬すればよい。 

多分、10万票も取れないだろう。 

 

 

・テレビ見ていましたが 

記事の通りの流れですが 

石丸さんの事は 

好きでも、嫌いでも 

ないが 

この議論は見ていて面白かった 

石丸さんの人間性を理解している人だから揉めているのではなく 

謝るところは謝ろうよと 

言いたかったのでしょうね 

一つ返事でウンとは中々言わない印象はありましたが 

橋下さんは苦笑いしていましたが。 

 

 

・石丸氏の言動や態度だけをクローズアップした報道いつまでやるんですかね。結局のところ政治手腕だとかポリシーとはほとんど関係がない私人としての考えやら態度以外の意味がほとんどなく、きわめてワイドショー的な低俗な話題だと思って見てるんですが、相変わらず日本って政経ニュースはアクセスが全く伸びずにワイドショーがアクセスランキングトップを占める国だというのを露呈してますよね。 

「漢字を読み間違えたから退陣」みたいな、前近代的な民主主義をいまだにやってることに誰も自覚がないんだろうか。アイドルの握手会じゃないんだから、愛想がない程度のことどうでもいいだろうよ。失政を突け失政を。 

 

 

・石丸さんの下で働きたい人は山ほどいます。大空さんは頼まれてもいないのに嫌だと主張しましたね?非常にみっともないですよ。口には出さなくても、もちろん石丸さんも嫌だと思います。 

石丸さんは実際に安芸高田の職員さんにあれだけ愛されたのですから、大空さんの上っ面の言葉で陥れることはできないと思います。 

 

 

・ハマるとやり甲斐も与えられるだろうしスカッと気持ちいい石丸さんの下で動けるモチベーションも上がりますが、普通に考えたら石丸さんの下で働くのはキツイですよ。 

怖いです。とおくから眺めるには楽しい人ですが。 

 

 

・裁判の結果は結果 損害賠償金さえ払えば謝罪は不要でしょう 

激論だったけど青空さんが軽くいなされた感じね 石丸氏を支持するならテレビを通してじゃなくて彼の考え方とかをYouTubeしっかり観ないと信奉者にはなれないでしょうね 

 

 

・私は石丸さんのもとで働きたい。 

 

何故なら自分が正しいと思う時は 

一緒に戦ってくれると思えるから。 

 

例えば上司から取引先と揉めたときに 

自分は間違ってない!って思っても 

今後の付き合いがあるから取りあえず 

謝っておいてくれって言われたら 

いわゆる「サラリーマン」なんだなと 

その上司に幻滅するし信頼できない。 

 

 

・大空氏はある程度の妥協を促している様だが、石丸氏の政治姿勢の根本部分だから、そう簡単に説得される訳が無い。 

ただ、石丸氏にとって、現実の政策的妥協がどのくらい受け入れられるものかは、知りたい。 

 

 

・>「石丸氏の刺々しい態度と信念」に注目 

いい指摘だ。 

ただその是非を論じる事の不毛。 

確かにSNSを駆使して既存の「政治屋」への痛烈な批判は的を射ていたとは思う。 

 

しかし今回の選挙で歴史に残る変節点は彼ではなく安野たかひろ候補の政治手法ではないかな。 

奇を衒うでもなくAIを使って地味に民意を吸い上げ、選挙期間中にも関わらず政策を民意にアジャストしていくシステムを構築。 

 

あくの強い石丸氏(過去には橋元氏など居たが)の方がセンセーショナル、時代の寵児かも知れないが、政治システムの本質を変えるポテンシャルを持っているのは安野たかひろ氏だと思う。 

 

 

・165万ってのは、これまでの石丸伸二があって支持されてるんですよね。そしたら、これまでの石丸伸二をいまさら変えられないじゃないですか。 

 

 

この人の考え方であれば、165万票以上は取れなくなる。支持者を増やすつもりはないと言ってるのと同じ。それどころか離れる有権者も出てくると思う。 

自分の目指す政治をやりたけりゃ、自分を曲げてでも票をもらい選挙に勝たないとやりたくてもできない。 

 

 

 

・165万ってのは、これまでの石丸伸二があって支持されてるんですよね。そしたら、これまでの石丸伸二をいまさら変えられないじゃないですか。 

 

 

この人の考え方であれば、165万票以上は取れなくなる。支持者を増やすつもりはないと言ってるのと同じ。それどころか離れる有権者も出てくると思う。 

自分の目指す政治をやりたけりゃ、自分を曲げてでも票をもらい選挙に勝たないとやりたくてもできない。 

 

 

・>大空氏は「石丸さん、わかる。でも違くて、石丸さんは165万票取ったんですよ。だから石丸さんの肩にも165万人が僕は乗ってると思うんですよ。だから、石丸さんのキャリアどうこうじゃなくて石丸さん掲げる政策があり、石丸さんが掲げたい、実現したい社会像があり、そこに共鳴してる人がこれだけいるから、その人たちのために謝るってことをやってもいいじゃないのかなって。自分のためじゃなくて」と指摘した。 

 

大空は先の選挙特番でも石丸に諭されてたが、今回も「165万票が石丸さんの肩に、だからその人達の為に謝って」って完全に意味不明だろw 

屁理屈つけて謝らせたいだけ。 

その程度じゃ石丸も部下に持ちたくないだろw 

あれだ、最近問題になってる部下が上司にそれパワハラですよというパワハラ。 

 

 

・判決は恫喝は無かったじゃなくて、証拠がないから恫喝は認められない。ですよ。 

だから本当のところは当人同士しかわからない。実際に恫喝があったのなら、判決は受け止めるが私も謝ることは絶対にない。 

 

 

・この石丸伸二こそ数十年にひとりのカリスマ性を持った政治家ですよ、この政治家がやがて国政に出馬し日本の政治を変えてくれることを期待してます、コメンテーターの方々は五月のハエと思って前に突き進んで下さい期待して居ります。 

 

 

・この問題は意地の張り合いの末の裁判だから、争っている最中にどちらも謝ったりはしないと思う。コメンテーターの「謝った方が得」という水の向け方だと、こういう平行線の言い合いにしかならない。 

 いつも石丸氏の発言を聞いていて疑問に感じるのは、誰のための信念なんだろうという点。働かない田舎の議員たちに立ち向かう姿は勇ましいが、自分と異なる意見には全く聞く耳を持たず頭から否定する。声を張り上げ相手を完膚なきまでに叩きのめす様子を見ていると、市民や国民ではなくて自分という偶像を必死で守っているように感じる。 

 

 

・石丸氏の言い分も分からないではないが、彼の様に刺々しい態度を職場や政治の場に持ち込まれてしまうと誰も彼の下で働きたくなくなるのではないかな。 

 

特に最近はパワハラなどが社会問題になっているので、仮に彼が権力をもったり力のある立場に就くと世の流れに逆行して、それこそどこかの知事じゃないけど部下が自殺するようなケースが出かねない。政治家を志すなら厳しさだけでなく寛容さや優しさも持ち合わせる様な度量を養った方が良いと思います。 

 

それと個人的な意見ですが、彼は政治家よりも期間限定で経営危機に陥った企業と契約して、リストラなどを含めた経営再建をする様なコンサルタントが有っている様に思います。 

 

 

・簡単に自分は変えられないので、悪い点は直しつつもご自分の生き方は貫いてもらいたい。本当の自分で160万票の何倍もの支持を得られるようになればいいだけなので!  

とりあえず謝罪すればというのはどうかと思いました。その行動は逆に160万人の一部の人への裏切りになるとも言えますからね。 

 

 

・謝罪は必要ないでしょう。司法がジャッジしたんですから。 

そういう行為が認められた、という事実だけで十分じゃないかと。 

引いては、そういう人物だと公になったわけですからね。 

何をどう言ってもその事実は揺らぎませんし、謝ってどうなるもんでもないですしね。 

 

 

・もとはと言えば石丸氏が居眠り議員を罵倒したことが発端である。しかし、市議会と市長は対等な立場にある。議員が好ましくない言動をしたとしても市長は叱責する立場にはない(市の職員がさぼっているというのならまだしも)。それをネットで罵倒し曝しものにしたのは度を超えたハラスメントである。名誉毀損が裁判で認められたのも当然。敗訴した石丸氏本人が判決に従うとしている以上罰金だけ払って謝罪しないというのはありえない。ポスター不払い訴訟でも敗訴したが、相手が謝罪したら払う積りだ、などと敗訴した相手に対しては謝罪を要求した。この男は本当に傲慢この上ない。 

 

 

・石丸さんはホントに危うい感じしかしません。 

今はある程度の若者主体の支持の中でメディアに出て主張していますが投票した人の中には一定数の割合でこんな人だったの?負けたのに謝る事も出来ない人なの?言い訳ばかりで地元からも嫌われているの?って人もいますよね。 

SNSで拡散されていた本人との違い。 

今支持している人達もとことん支持していくのかも疑問です。 

 

人の気持ちは虚ろ。 

 

このままでいくと高齢者の多い地方の選挙では勝てないでしょう。 

中身よりも言葉や態度で人は判断します。 

 

少し経ったら実績乏しい一コメンテーターとして泉さん、橋下さん達と仲良く論争しているんでしょう。 

 

サンジャポのレギュラーは確定ですね。 

 

 

 

・石丸氏は優秀です。 

頭の回転も速く、弁も立つ。 

安芸高田市長時代からずっと見てきました。 

YouTubeも結構見ました。 

ただ、都知事戦後に露呈してしまったのは、組織のトップにとしては 

ふさわしくないこと。 

そう感じるのは自分や大空氏だけではないと思う。 

 

 

・テレビを見ました!新党立ち上げとか言ってるが結局は橋下さんや泉さんに立ち上げて欲しいと他力本願で結局は自責では何も出来ない人なんだと分かった!他局のそこまで言って委員会を見て泉さんの質問から政策に具体性がない!この人もただの政治屋で全く期待出来ない人だという事を再認識した! 

 

 

・なんか、この大空さんて若者の代表みたいに 

見なされてるけど石丸氏との会話を読むと 

まるで高齢者が若者を「まあまあ、周りと 

上手くやった方が自分の得やで?」って懐柔 

しようとしてるみたい。 

なんか話し方も若者が一生懸命、大人に舐められ 

ないようにしてるみたいでプライドが高そう。 

大空さんの下でも働きたくないな。 

 

 

・信念があって好きなんですが、言葉の潤滑油があれば、余計な口論にならないと思う。 

議題の内容を論議する前に、相手の感情を逆撫でしていると思う。 

もっと上手くなる方法はあると思うし、24時間365度外交全てが160キロの直球だと思う。 

変化球+直球に期待します♪申し訳ないも変化球 

 

 

・今回の訴訟については地方議会の現実について多くの人の関心を集めるのが石丸さんの狙いだと思います。実際、私も住んでいる市の市議会に関心を持ちました。 

 

 

・結局組織を動かすとなると、職員にこの人のために頑張りたい、とかこの人について行こう、と思わせなくてはならない。 

この調子だとどこに行ってもついていく人は少ないでしょう。 

結局相当の変人、ということになる。所詮本質はパフォーマーでしょ。 

 

 

・33万円を支払えという判決だけを取り上げているが 本来 訴訟費用は敗訴側が支払うはずなのに その9割を勝訴側が支払うことになっているのを なぜ言わない? 

言うなれば この裁判は喧嘩両成敗なんだろうと思われる 

Xで発信したことは違法 しかし 何かしら言ったことは間違いないが内容が確認できない とはいえその発言を受取る側がハラスメントと受け取った以上 それはハラスメントなんだから 訴訟費用のほぼ全額を勝訴側が負担しなさい ってこと 

 

 

・自分に都合が悪いことを指摘されたら、石丸構文を出して対話ができなくなるようですね。 

それを相手が悪いと思うか、話を聞かない人だと思うか、有権者はそこを見極める必要がありますね。 

 

 

・石丸氏は万人に受けようとは思ってない。慕う奴は慕えばいい。嫌うヤツは嫌えばいいというスタンスなんでしょうね。だから評価も真っ二つに割れてると思う。既存の政治に斬り込む方向性には賛同しますが。私も大空氏と同じ感想です。 

 

 

・このやりとりの表層だけ見ると石丸はガンコな石頭に見える。しかし、当初から安芸高田市議会議員に対し根回しを伴う慣れ合い議会運営を否定してきた石丸氏の軌跡を知る者ならこの回答に何ら疑問は無い。テレビのコメンテーターやにわかに湧いたアンチは薄っぺらで何も本質をわかっていない。まあこのまま突き進んで石丸がどうなるかはわからないけど、とりあえず彼は全くブレてないよ。 

 

 

 

・そこまで委員会を観たが、やっぱり石丸って何にも政策持ってんかったんだな。底の浅いところを他の出演者に詰められて、オタオタしてたな。都知事選でももっともっと討論会が開かれてたら、とっくに化けの皮は剥がされてたんじゃないか。 

 

 

・簡単に謝罪する政治家が多い中で自分の信念をキチンと持って活動している稀有な存在だと思いますね。 

 

裁判の件も謝罪するような内容ではありませんし。 

石丸氏が恫喝された側であり何ら悪いことをしてるわけではありませんから。 

 

 

・そこまで言って委員会も観ていて、この方は古い政治家を批判したい、一掃したいだけで、あまりやりたいこと、政策が伝わってこない。無党派の受け皿には、なったかもしれませんが。 

 

 

・結局それでこれまでの政治家は皆表面上取り繕うように「遺憾であります」と言うだけ言ってその場を濁してきた。 

それで今の日本政治のこの体たらく。 

石丸氏は一貫しているし、前例政治家にペコペコ迎合する必要はない。 

謝罪だのなんだの言ってる人は、仮に謝罪したらしたで「賠償」だの「責任」だの揚げ足取りに躍起になるだけだから。 

 

 

・頑固と無礼は違う。 

 

自分の主張にこだわるのはいい。 

自分の意見を曲げないのもいい。 

 

ただ石丸さんのやり方は無礼なだけだし、この人はそれだけ「頑固」なのに責任は他所にあるという考え方なのが気に食わない。 

 

 

・いじめと同じで言われた側がそう感じたから恫喝と言ったわけで 

 

裁判で負けても山根議員への謝罪はしなくて言いと思います 

謝ってしまうと、恫喝が嘘だったとなってします 

あくまで、自分は『恫喝された』で言いと思います 

 

 

・石丸さんもったいない、裁判で負けて謝れない人はさすがに東京都知事は無理だよ。何回やっても無理。でも人間は変われるからわからないけどね。石丸さんを脅威に思っていた人たちは安心したと思う。 

 

 

・大空氏の「謝った方が絶対得なわけですよね」という固定概念の強さの方が違和感を感じた。大空氏のリードは石丸氏への敬意は感じられず、見ていて、反論できない子供を論破しようとする不愉快さを感じた。 

 

 

・165万票は石丸の本性を知らずに投票した人たちでしょ! 

TV番組での受け答えやXでの市長時代の動画を見て、本性を知ったら支持をやめる人も多いと思う。 

次に選挙をやったら得票は1万票くらいにまで落ちるのでは? 

 

 

・大空君の意見が普通なのだ。石丸君は境涯がとてつも大きいのか逆に愚か者かいずれかである。10年間見たらその人間の本質が見える。慌てなくて今評価しなくてもいいのでは。同じ世代だからわかる時が来る。人は皆見てるからね。 

 

 

 

・大空君の意見が普通なのだ。石丸君は境涯がとてつも大きいのか逆に愚か者かいずれかである。10年間見たらその人間の本質が見える。慌てなくて今評価しなくてもいいのでは。同じ世代だからわかる時が来る。人は皆見てるからね。 

 

 

・個人の損得ではないと仰った。つまりは政治家が、どのような意図があったにせよ、あなたの政策を邪魔することができるなとど言うべきべはないと言うこと。もちろんどのような発言になっているかはありますが、石丸さんは其れを感じた。だったらそれは許せないという事です。 

 

 

・大空くん、若いけど政策はしっかりしてるよ。オモロないけど、ハラスメントキモおやじをめちゃめちゃ言うキャラは確立してて、そのおやじからも評価されてる。 

めちゃめちゃ若い大空くんは石丸さん側やと思うけど、違うなら石丸さんはおやじ味方にするか。女子供は嫌らしいし。 

そう言いながら上手い事味方増やして行くんかな。それなら、したたかなええ政治家やと思うよ。 

 

 

・「165万ってのは、これまでの石丸伸二があって支持されてるんですよね。」 

そうか? 

これまでの石丸伸二を知らずに、ネットて沸いてたから票を入れた!ってだけのにわか有権者がほとんどだろ! 

意見を聞かずにブロックして、自分は偉いから言ってる事が正しい!って、振り回しているだけで、懐の深さも何もなさそうだ。 

安芸高田市長を任期までやらずに辞めたのは、何も出来なかっただけからかな?としか思えない! 

 

 

・生放送で観ていましたが、煽って石丸伸二をマスコミは悪いイメージを世間に植え付けるためニュースばかりしてるな、橋下氏と3人で討論を3人楽しんでいただろ?大空氏も石丸氏も橋下さんもニコニコして討論してましたがな、曲がった報道するな! 

 

 

・会社の役職も、このケースもそうだけど「嫌なら他を選べばよい」的なお考えで一貫性をもって進まれる方は素晴らしいと思います。 

 

嘘と忖度、利権に裏金の政治には辟易してるので。 

 

 

・この状態でどこかの自治体の長になったとしても 

議会と揉めたり、職員と軋轢を作ったりで 

行政は滞っていくだけ、と思えるのですが。 

その傾向は蓮舫さんにも感じられるんですけどね・・・ 

民主主義政治は「自分の考えだけ押し通していくシステム」では無いですよ。 

 

 

・法律上は判決が正しいのは間違い無いが、それは証拠が不足していただけのことで、事実は判決が正しいかは別問題だと思う! 

私はこれまでの動画を見てて、石丸氏の主張が正しいと信じてるね〜! 

中には下で働きたくない人も居ると思うが、では小池さんの下では働きたいのかな?私は絶対いやだ! 

 

 

・でも、これが国会議員の立憲民主党の誰かだったら、皆なぜ謝罪しないんだよと総ツッコミしないかなあ?笑 

 

まあ、それはともかく、この石丸氏の謝罪拒否を擁護するのなら、政治家のみならず、企業レベルにおいても日本の謝罪文化を見直すべきだという考えの持ち主だということでOKなんですかね。 

 

誰それに名誉毀損して負けてもあなたたちには関係ないので謝罪する必要はありません。回転寿司で醤油ぺろぺろしても、そいつが悪いだけであって、そいつに対しては解雇するなりしますが、企業のトップが謝罪するなんて必要ないですねとかいう感じで、日本の謝罪文化を否定している人が擁護しているってことでいいですかね? 

 

 

・石丸さんの肩にも165万人が僕は乗ってると思うんですよ。 

って言った瞬間に、ああ今までの石丸の肩にのってるって言われる…って俺みたいな阿保でも思ったわ。 

感情に訴えかける時も正しく訴えないと無意味どころかマイナスね。 

 

 

 

・石丸氏は自分の価値観から一ミリでもずれたものは基本的には受け入れないから、ほとんどのことは議論にならないよね 

大空氏のツッコミ方もさらに石丸氏を意固地にさせてしまう聞き方をしていたから、いわゆる火に油を注ぐ状態になっちゃったですね 

「下では働きたくない」だけではなく、「一緒に働きたくない」「できれば関わりたくない」と思う人が多いと思いますね 

実にもったいないですねえ、、こう言うと噛みつかれてしまうな 

 

 

・石丸さんはそんなに難しい事言ってないと思うけどな。失言を引き出そうとしてる意図があるからこねくり回してるけど。言ってる事自体はシンプル。 

 

 

・なぜ政治家に謝罪をさせようとするんだろう。 

 

「取材の過程は答えられない。」と言って自らは説明するのを拒否し、謝罪するのも大嫌いなマスコミが。 

 

マスコミは政治家に謝罪させたら、政治家を辞職に追い込むことが本当に好きなんだね。 

 

 

・弱者切り捨て、ついてこれない人はどーでも良いなんて政治は過去にもあった。 

ナチスだ。ナチスでは処刑されたが。 

裁判所の決定にも従う必要はない、謝る必要はないという片寄った感覚も危険だ。 

カリスマなのか独裁なのか、いずれにしても危険な思想。全く尊敬できない。 

 

 

・損得で言葉を出した政治家の多くが今の意見と過去の発言内容の相違を散々叩かられている。 

筋を通さないその時逃れの発言する政治家が今の腐った政治をし日本は衰退した。 

日本を変えようとしてる人の揚げ足ばかりだな。100%の人間なんていない。 

出る杭を叩く日本人が多い。 

結局はお友達ごっこを繰り返し互いに利益ある関係性を構築する人間が政治家として向いてると言っているようなものだろう。 

 

 

・注目をされればされるほど「この人大丈夫?」って思います。 

NHKをぶっ壊すと出て立花高志のような感じ。 

キャッチーな言葉で多くの人間の心に食い込むが中身は自己認識がやたら高い自意識過剰の困った人。 

人の話を遮り自己主張だけを押し付ける人。 

やがて見限られると思う。 

立花孝志氏のように。 

 

 

・偉そうに喋る大空とやらも結局変わることにができず、改革について行けないし、大流に抗うことができない。 

石丸氏は、覚悟が違う。誰もやらない方法で、抗い続けてる。見る人から見れば自分勝手、反逆者って言われるが、石丸氏は、今の世の中では何も変わらないから、広い視野で全ての根本原因から変えていこうって事を言ってるのに、それでは駄目だと古き体制を踏襲して妥協し自らの生き残りに固執して、意見する変われない民の典型な論理を押し付けてる。長いものには巻かれろなんだろう。 

石丸氏は、変えてやる、それでも変わらないなら、長いものから抜け出し、違う角度から斬ってやろう、それが叶わぬなら、この国は終わりだって、自身の言葉に責任持って、古株に媚びることなく、意思を貫いてる。 

その覚悟が無いやつが言う事じゃない 

 

 

・謝った方が得って、これ痴漢と一緒の考え方だな。 

俺は山根は言ってると思うわ。ただ、言った言ってないの水掛け論で、証明できないから裁判で負けてるだけだろ。 

石丸さんのおかげで、議員がダラダラ仕事してるか、してないかで金をもらってることが分かった。そして、今まで政治に興味がなかった人らが興味を持ち出した。それだけでも凄いことだな。批判する政治家、コメンテーターらは、そんなこと出来ましたか? 

 

 

・165万とはいえ小池都知事から石丸は大きく離されている。 

こういう場合、本当に社会のためと思っているのであれば、石丸が思う必要があるのは、今首長になれなかったのだから変わらなければならない、ということだ。 

これまでと変わる必要がないと驕るのは、成功した側であり、こうやって批判した節のあるメディアに出ること、取り上げられることが成功だと考えているのであれば、それは結局私利私欲以外のなにものでもない。 

本人の言葉通り個人の利益の最大化のために、政治家なんてやらず、もはや早々にタレントでしかない。 

 

 

・ここが 彼の悪いところだよね 

 

せっかく メディア 各社がこれからどうして行くかの道筋を作るきっかけを作ってあげてるのに 

どうしようもないとこで意地を張ったって仕方がない 

 

思うように行かなかったところはお詫びはしなきゃいけないし 

説明も難しいこともたくさんあるんだから 

それを全て自分が正しいように押し問答しても仕方がないと思うよ 

 

今日1日の番組出演で 

これからの彼の人生が変わってくると思う 

 

彼 そのものの人としての評価も変わってくると思う 

 

私は田村淳のように露骨には言わないが 

石丸 氏を陰ながら 指示してきたつもり 

今も完全に考えが変わったとは言わないが 

20代ならまだしも 

41歳であればそのあたりは気づいて欲しかった 

 

 

 

 
 

IMAGE