( 190725 )  2024/07/14 15:27:24  
00

野村修也氏、「サンデーLIVE!!」でトランプ前大統領の演説中に「発砲音」に憤慨「選挙活動中に暴力…民主主義に対する大きな冒とく」

スポーツ報知 7/14(日) 8:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2380717a9f286f98be536570e7fa111021967113

 

( 190726 )  2024/07/14 15:27:24  
00

トランプ前大統領が演説中に発砲音が鳴り、顔に負傷した可能性があることが報道された。

事件が民主主義に対する冒涜であるとし、米国がこのような暴力にどう対処するかが世界の注目を浴びるとコメントされている。

(要約)

( 190728 )  2024/07/14 15:27:24  
00

トランプ氏(ロイター) 

 

 テレビ朝日系「サンデーLIVE!!」(日曜・午前5時50分)は14日、トランプ前大統領が米ペンシルベニア州で13日(日本時間・14日)に演説中に発砲音がしたことを速報した。 

 

【写真】負傷した顔面右側を抑えるトランプ前大統領 

 

 番組では、発砲音が鳴った映像を放送。MCで同局の平石直之アナウンサーは「トランプ氏がけがをした可能性があります」と伝えた。 

 

 コメンテーターの野村修也弁護士は「選挙活動中にこういった暴力を持ち込むことは民主主義に対する大きな冒とくなわけです」と憤慨し「こういった行為に対して米国がどういうふうに解決をするのかどううふうなメッセージを送るのか。これを世界が注目しているんじゃないかなと思います」と指摘していた。 

 

報知新聞社 

 

 

( 190727 )  2024/07/14 15:27:24  
00

・トランプ氏を狙う暗殺事件について、様々な視点や感想が寄せられています。

一部では、トランプ支持や反トランプ派の複雑な立場や反応が見られ、事件の影響が選挙結果や政治状況にどう影響するかが注目されています。

また、アメリカの銃規制論議や安倍元首相を思い起こす声もあるなど、日本との比較や反映も多く見られました。

(まとめ)

( 190729 )  2024/07/14 15:27:24  
00

・大統領選といえばケネディ大統領の暗殺がある。 

トランプも好き嫌いの激しい政治家だから、党内の反トランプを警戒していたという記事もある。 

勿論だが銃撃とかではなく候補として反対の表明ということだが、どんな場合でも暴力で現状変更は許されることではない。 

犯人はまだ捕まっていないが、どんな背後関係があるのか興味がある。 

 

 

・犯人は射殺されたようなので動機の究明は難しくなるかもしれないが、家宅捜索で押収物を調べるしかない。 

結果だけ考えれば、大統領選挙においてトランプ氏の優位が固まるきっかけになるかもしれない。 

話は変わるが、まだ銃撃される可能性があったにもかかわらずあのSPの身を挺して警護対象を守る姿は職務忠実とだけでは語れない尊いものに思えた。 

 

 

・警備が厳重だったのに発砲されたんですね。犯人は忍び込んだのか、内部に協力者がいたのか、もしくはそもそも内部の人間なのか。距離的に遠隔から狙撃ではないようなので気になりますね。 

 

 

・関係機関がしっかりと仕事をし、実行犯ではなく指示の大元までたどり着いてほしいものです。指示元を捕まえるもしくはいつでも捕まえれる、またはばれている、圧をどんどんかけるだけでも抑制につながる。でないと実行犯は無限増やせるので無意味。 

生涯の安全保障と10億円程度の懸賞金で密告さすと必ずたどり着く。 

犯人は反対勢力ではなく、利益ベースで追いかけないといけない。 

トランプが当選すると利益を阻害される面々。 

もしかしたら合衆国より大きな組織かもしれない。 

何度も書くがそれぞれの部署が司法の元、しっかりと仕事をしなければならない。良く上からの指示で。とかあるがその情報こそ必要。受け入れる側もしっかりしないといけない。密告者が一番に消される体制を破壊しなければならない。 

と勝手に思う。。 

 

 

・『「選挙活動中にこういった暴力を持ち込むことは民主主義に対する大きな冒とくなわけです」』。 

 

演説中に発砲音となれば、どうしても安倍さんを思い出してしまう。 

 

自分の意見と違っていたら、堂々と話し合えばいい。なぜ短絡的に殺そうと思うのか。民主主義を守る為にも徹底的に取り締まることが重要だ。 

 

 

・テロや暴力が民主主義の否定である事は間違いない 

しかし歴史上何度も繰り返されている 

それは戦時の国家権力による国民弾圧も同じ事だし、さまざまな革命運動なども体制側から見ればテロそのものだしね 

時代が違うと言うなかれ、 

あの議会襲撃事件は双方で10人の犠牲者が出ているとんでもない民主主義の否定が現代のアメリカで起こっている 

 

この事件の背景や犯人の動機が判明しないとね、 

 

 

・多分、手のひらに隠せるような小型のハンドガンでしょうね。または、金属検査に反応しない素材でできた手製銃の可能性もあります。手荷物検査でも見つけにくいかもしれません。殺傷力はあまり強くないでしょうが、後遺症が心配です。個人的には、安倍総理の狙撃事件を思い出しました。 

 

 

・命に別条ないとのことでしたが、浅間山荘事件の際にも山荘に近づいた民間人が撃たれた時、当初命に別条なしとのことでしたが、頭の後ろに弾が留まっており、結局死亡してしまいました。レントゲン等はとっているでしょうが、そのような観点での診察も重要だと思う事案です。 

 

 

・日本も安倍さんが同じ状況で撃たれて、亡くなられた 

日本は海外に姿勢を示せたのだろうか? 

暗殺したもん勝ちになったらこそ、民主主義が崩壊すると思います 

ただ、日本の警察では安倍さんの命は守れなかったしアメリカの警察ですら負傷してしまっている 

警護は本当に難しいのでしょうね 

 

 

・これでトランプ陣営に大きな追い風になる 

バイデン陣営はいよいよ追い詰められていく 

もはや、もしトラではなく、いよいよトランプになるぞ 

 

しかし、銃撃直後のSSの対応はさすが素早い 

警護対象者に複数の警護官が覆いかぶさり肉の壁となり2発目を撃たせなくして 

アサルトライフル、防弾ベストの警官が3名、360度警戒しながら退路を確保して脱出させている。 

 

安倍さんや岸田首相のときと大違いで、これが本物の要人警護の姿 

日本のSPは学ぶべき 

 

 

 

・綺麗事の民主主義の冒涜ではなく、選挙に立候補出来ると言う自由への冒涜ではあるが、彼が米国大統領になることで専制国家やイスラエルによる世界が無秩序になり今以上の人々の命が失われる恐れがある事を考えると単純に民主主義の冒涜などと言うお題目で済ませれることでは無いように思える。 

 

 

・「選挙活動中に暴力…民主主義に対する大きな冒涜」と憤慨されていますが、トランプさんの日常的な言葉の暴力も甚大なものです。 

発砲に対する批判は安易に出来ますが、乱暴な発言に対する批判は声を大にして訴えて来たのでしょうか? 

普段は静観をされているのでしょうか? 

 

 

・あの、ケネディ大統領暗殺映像が日本のTVに流された衝撃を思い出した 

幸い狙いが外れ、トランプさんはかすり傷の様だが、その銃弾が別の人に 

言わばアメリカの伝統芸みたいな暗殺事案 

これで大統領はトランプさんに決まりだろうが 

皮肉だが、それでも銃規制する事は無いだろうね 

突きあげた右手が、アメリカヤンキー魂を蘇らせた、当選確実か 

ただ、これ以後、暗殺が無いとは言えないのがアメリカだから 

射殺された犯人の人種、背後関係で話が変わるだろう。 

 

 

・トランプ支持団体がとこぞ占拠していたしある程度は仕方ないかもね。 

選挙が民主主義であるのは選挙が民意を反映させていると国民が信じているときだけ。 

それが信じられなければただの踏み絵で治安をもとめることだけが民主主義ではない。 

 

 

・安倍元首相が銃弾に倒れたニュースに漫画家の石坂啓とその夫は「でかした」と快哉を叫んだという。そのエピソードを披露した、安倍氏暗殺を題材にした映画の試写会場では拍手が起こったという。宮台真司など多くの著名人がその場にいたのだそうだ。 

いかなる理由があっても暴力、ましてや人の命を奪うことは許されないなどと言ってても、実際はこんな人たちが日本のマスメディアには溢れているんだよな。 

 

 

・これでトランプ元大統領の返り咲きは決定的ですね。就任後に和平案をロシアとウクライナに提示してウクライナ戦争が終わりそうです。 

 

ロシアにとってもこの銃撃事件はプラス面になるかもしれません。 

 

 

・民主主義の冒涜云々は後の話しだ。動画からは4発程の乾いた短銃音。直ぐに本人は耳を押さえたが明らかに身を隠した動作から負傷しているようだ。短銃のようだから致命傷にはならないが明らかに命中とは言えないがかすった程度と望みたい。ともかく経過をまちたいがか銃規制は米国は100%あり得ない。 

 

 

・この映像をニュースで見た時、安倍元首相の事件を思い出した こういう行為はやめてほしい。それとともにトランプさんの拳を突き出した行為をみて思ったのは この光景を力強さと感じた人はトランプさんに投票するだろう トランプさんが選挙に勝つなと思いました。 

 

 

・テロ行為に対するメッセージ 

日本の左翼メディアは山上テロが日本を変えたというメッセージを流布 

毎日新聞系のメディアは、先日の統一教会契約無効の最高裁判決を、安倍氏暗殺からの時系列を掲げた上で「テロの成果」と取られる説明を繰り返してます。 

左翼イデオロギーからテロに理解を示すメディアが、今回の大統領狙撃をどう報道するか注意深く見ていきたいと思います。 

 

 

・銃社会のアメリカ、この手のテロ行為て屋外で不特定多数に向かって演説する時には防ぐのが大変だよね。 

映像を見ると耳あたりをかすっていたみたいだし頭を打ちぬかれた可能性もあるよね。 

怖いよ。 

 

 

 

・安倍元首相の件も含め、敵が多いのも確かだが  

そこではなく 

司法の領域外の存在ということも大きな理由ではないか 

捜査や裁判が止まったり、大統領だから罪に問えないとかの裁判出れば 

それに不満な場合、直接行動しかないと考える人が出てくるのも、当然の結末 

だからこそ、権力者に対する法の支配がなければ、こういったしっぺ返しが生じる 

やったこと自体は当然犯罪だが、だったらどうするの答えが、「黙っていろ」「我慢しろ」ではね 

 

あと、共和党は銃規制反対でしたよね 

レーガンの時もそうだけど、これでも銃規制容認にはならないのでしょうか 

 

 

・安倍さんを思い出す。どんな人物であろうと公式な場所での演説に対してのこの行為は許せない。言葉に対しては言葉で返す。同レベルまでしかやり返してはいけない。ハンムラビ法典の解釈がいかに大切かを改めて感じた。それ以上を越えてはいけない。全人類が認知すれば無駄な争いが減ると思う。 

 

 

・このような事件が起きる度に安倍前首相暗殺事件を思い出します。しかしこの事件は統一教会事件に印象操作されたため、本質的な再発防止策が議論されてないことが残念です。 

 

 

・全米ライフル協会を支援団体としては持つトランプ氏 

銃規制に振るわけにも行かず・・・困った 

模倣犯が出てこないことを願う 

 

バイデンさんの撤退拒否がトランプ拒絶の過激派を煽っている 

バランスの取れる候補者に代わってくれ! 

頼む 

反トランプが危機感を持つほどトランプに,傾き始めた象徴 

無事でいてほしい 

 

 

・これをトランプは選挙にどのように利用するかだが、トランプが更に有利になったことは事実。よれよれの老いぼれのバイデンでは勝利は厳しいでしょう。プ-チンにしろ習近平にしろトランプにしろ世界を崩壊しかねい連中ほど長生きするもんだ。3大国家のTOPがこれでは世界に平和は来ない。 

 

 

・続報を待ちたいが、アメリカでは暗殺はリンカーンから始まり、大きな社会体制を揺るがす者を排除してきた。トランプさんが同じとは思えないが、犯人の背後関係は気になるな。 

 

 

・良く民主主義の冒涜って言葉使うが、そもそも暗殺事件は民主主義でも結構起こってる。そこまで民主主義も万能ではないよ。話し合いだけで解決するならこんな世界にはなってない 

 

 

・これトランプには追い風になる 

フラフラのバイデンと狙撃されても不屈のトランプの対比をされる 

日本でも選挙中に安倍さんが撃たれて結果的自民党が大勝した 

暴力は相手を利することにもなる 

こういうことは無くなって欲しい 

 

 

・アメリカを民主主義の国と考えている人は考え直した方がいい。民主主義の国が拳銃だらけのはずもない。こうして政治家が撃たれる事件が簡単に起こる。まだ、19世紀のアメリカと変わらない社会にショックを受けた。アメリカには銃規制が必要だ。 

 

 

・全米ライフル協会の支援を受けるトランプはまさか自身が射撃対象になるとは夢にも思って居なかった。今回は軽傷だったが再び射撃されない保障も無く、銃規制に賛成の立場に変身するかも知れない。 

 

 

 

・>選挙活動中にこういった暴力を持ち込むことは民主主義に対する大きな冒とくなわけです 

 

日本でも例外ではない。凶弾に倒れた安倍元首相、爆発物の事故があった現岸田首相とトップの政治家が狙われている。 

 また、都知事選でも現小池都知事に対する演説中のヤジによる妨害行為。演説を途中でやめなければならなかった。驚くことにそれを賞賛する輩がいるのはたいへん危険だ。 

 暴力によって言論封殺を狙うのはテロリストがやることだ。絶対に糾弾しなければいけないと思う。暴力によって民主主義が死んでしまう。 

 

 

・議会占拠も民主主義を失わせるほどの大きな冒涜です。 

とにかく、このようなことをやるような輩に政治を任せることは、戦争の引き金が緩くなる原因と思います。 

 

 

・アメリカと言えばアメリカらしいが・・・ 

暴力に訴えない方法はあるはずだ 

どちらも候補としては駄目だとは思うけど 

それなら納得いく人を擁立できる様なシステムで無いと 

本当の民主主義ではないだろうね 

 

 

・トランプが右を向いた時に撃たれた印象だったので、恐らく右側から撃たれた可能性があります。持ち込めるように小さくしたり組み立て式の銃なら殺傷能力や命中精度も若干落ちるので、その結果が『耳』なのかもしれません。もしくは『おどし』なのか…。知らんけど。 

 

 

・耳の傷はシークレットサービスが庇った時にできた傷かな?これでトランプ勝利決定やな。まあ、元大統領にたいする警備の動きが日本とは違いすぎる。ていうか、安倍さんを守る気があったとは思えないね。 

 

 

・野村修也の説く「民主主義」なんて 

 

既存の大きな力こそ、正義 

その大きな力の悪行、たとえば旧統一教会と安倍政権の関係など、 

政権のイリーガルさをまっこうから非難する人々さえ、ろくでもない人々 

とする 

権力至上主義者でしょ。 

 

以前は、与党の横暴に対してや、新聞社の襲撃に対して 

「民主主義への挑戦」という言葉がつかわれていたが、いまや 

 

権力者の思い通りに進めるのが「民主主義」で 

権力者の力技に異を唱える人間は、反政府主義者=サヨク 

とみなすような、定義を、この男の口からしばしば耳にする。 

 

暴力はいけない。 

しかし、幅の狭い定義をふりかざし、 

民主主義の意味を、「多数決のみ」に矮小化していしまう 

評論家や政治家が、跋扈していては 

自由な論議などできはしない。 

 

それは民主主義ではなく 

 

全体主義・統制主義 

 

と、野村修也はわかっているはずだが 

わかっていて、それを主張する権力の走狗だね。 

 

 

・耳というのがね、間違いなく頭を狙ってそれがそれたということ。 

明確な殺意で発砲したということ。 

しかし、今回の件を間違いなくトランプは上手く利用するだろうから、同情票が集まれば選挙戦が分からなくなるのは事実。 

 

 

・超うがった見方として、トランプ氏とその支持者は過激だから、自作自演もあり得るかも、なんて。 

これきっかけでトランプ氏の勝ちに流れが行けばよりそう感じる。 

 

 

・安倍さんの事件を思いだしてしまいました 

政治はやはり命懸けなのだと。。。 

最近の政治のバラエティ化とは大きなギャップを感じる。 

 

 

・まぁ選挙活動に対する発砲や暴力は 

言語道断ではあると思うし、決して擁護される事すら肯定出来ないものだと思うけど… 

 

東京都知事選の魑魅魍魎を見てしまってから 

その気持ちが若干揺らいじゃっています… 

 

 

 

・SPの動きが奈良県警とは全然違うね・・。奈良県警は、初弾の後も「エッ、何が起こったの・・」という感じでしたから。 

 

トランプさんの動きも違いました。初弾を右耳に食らったらすぐにしゃがみましたが、安倍さんはそのまま立っていて致命傷となる2発目を被弾しましたから。 

 

 

・単純な暴力より強烈な、目に見えない言葉や経済的な暴力は許されるのに、目に見える暴力だけを糾弾すれば、目に見える暴力しか持たないものは行使するよ。 

経済的な弱者を舐めるなよ。 

 

 

・憤慨する番組もあれば速報で切る番組、フジなんかは速報も無く番組終了間際で発生1時間後に速報と言って伝えた 

優先していたのは鮮度の薄い東京都知事選の候補者の話 日本の首都とは言え、全国的に見たら1自治体の立候補者の話を優先して発生1時間後に速報と伝えるフジ 

 

 

・おやおや?安倍さんの時はそんな論調でしたかね?まるで犯人の山上は統一教会の被害者だからという部分ばかり取り上げて、どんな理由があっても絶対に許せない犯罪だと言う論調ではなかったか、殆ど触れていなかった様にしか見えない。TBSはじめ、日本のマスコミには倫理や道徳、常識というものが全く無いと思ってましたよ。 

 

 

・もちろん、あってはならないこと。 

いちばん怖いのは、これが追い風になること。 

流れが変わってしまうのではないか。 

トランプ支持者はバイデンによる暴挙だとか騒いで勢いづく可能性大。 

 

 

・...なんか前日本でも、「民主主義への挑戦だ!」とか、今回も「民主主義に対する冒涜」とかさ...遅れてやってきた中二病パワーワード使う必要ってないでしょう。犯罪行為って言葉でよくね?文豪気取りでご自分に酔ってるところ恐縮だけど、やめたほうがいいよ、ほんと。 

 

 

・野村修也氏がいきなり銃規制の問題を持ち出したのはまずかった。銃規制している日本でも安倍晋三氏は襲撃されて亡くなった。違う言い方をしないと説得力はない。 

 

 

・民主主義に対する冒涜ときれいごとを言うが、世界秩序の維持のために彼はいなくなった方がいいと考えている人もかなり多いはず。 

 

 

・民主主義の勢いは超下降している。その代わり、プーチン大統領のような政権が勢いがあるし、底力を感じる。 

 

 

・バイデン大統領も大統領選から 

降ろそうとする勢力から狙われないよう 

細心の体制をとるべきだと思います。 

 

 

 

・銃や暴力を規制しないどころか推奨するような人が銃で狙われる皮肉。民主主義が云々と言う以前の問題。 

 

 

・トランプは被弾した後、直ぐにしゃがんだのが良かったと思う 

血を流しながら拳を突き上げるファイト! 

凄い! 

 

 

・いや、この録画見ましたけど こんな時も動揺せずに 最後に拳を振り上げて退場とは こういうNever Give Upは米国人大好きなんだよなぁ 

 

 

・反トランプ派の人物の犯行か、自作自演なのかは分からないが、銃規制をしないアメリカでは起こりうることです。 

 

 

・今まで彼は、熱狂的後援者と護衛のおかげでこう言ったテロ行為はなかったが。。。 

 

仮に政権とっても前回みたく好き勝手は出来なくなるかな? 

 

 

・ちょっとした怪我で何より。 

耳を弾がかすった怪我だったら、ある意味すげー好運。 

選挙も有利になりそうだな 

 

 

・これだけ密集してる中で3回の発砲音 トランプ氏にはかすったとして たまはどこにあたったんだろう? 

トランプ氏のご快復を祈ります 

 

 

・でも皆さんは宗教を理由にすれば「正義の戦いだからセーフ」だもんね。 

そこから改めないと誰が言っても説得力皆無だよ。 

 

 

・自分は都知事選のN党や石丸氏の演説中に横でがなり立てて妨害する立憲共産党の街宣車も同じように民主主義への冒涜と思うけどね。 

 

 

・耳を弾がかすったみたいだけど、後部座席にいる方全然慌ててないね。弾丸が残ってよね。 

 

 

 

・右耳の上の方から出血してるようだけど、あと数センチずれてたら危なかったね。 

 

 

・これが平和だの非暴力だの綺麗事を謳うリベラルの本性。 

 

バイデンが勝てないとみて手段を択ばなくなってきた。 

 

 

・都知事選の候補者にたいするシュプレヒコールも 

「選挙活動中に暴力…民主主義に対する大きな冒とく」だよ 

 

なんでそっちは報道しなかったの? 

 

 

・右耳の当たりから出血してた 

 

弾丸が掠ったのだとしたら 

本当僅かなズレで大事になっていた 

 

 

・トランプさんがどんなきゃらであれ、選挙活動中の暴力は許しがたい。 

 

これが選挙の流れがかわるのかな? 

 

 

・民主党寄りの報道規制みえみえ。安倍さんを襲った同グループでは?米国はトランプさん、日本は高市さんが最後の砦。 

 

 

・冒涜って表現使うべき場面なかなかないから 

言って自分に酔いたいのか? 

もっと噛み砕いてわかりやすく言うたれよ。 

 

 

・無事で良かったです。それにしても強運の持ち主なんですね。大統領選はこれで決まりでしょう。 

 

 

・「議会に集まれ~…」って時からでは? 

 

「内紛」で無いとするならば、陣営で話し合い、双方別に立てるべきじゃないの… 

 

 

・銃規制に反対するトランプ氏は自身の命を懸けても銃規制に反対するのです。 

 

 

 

・犯人が捕まったとしてもトカゲの尻尾切りで終わってしまう気がする。CIAあるいはFBIが関与している臭いがプンプン。 

 

 

・離れたところから撃った拳銃がそんなに当たるわけがないと思うんだけど、ライフルでも使ったの? 

 

 

・日本はどうするの?民主主義を冒瀆する行為が多数あるけど。揚げ足取りではなく議論させたら?マスコミとして。 

 

 

・昔から民主党派はきな臭い歴史をたどってきたし、 

彼らによる銃撃なんてさほど珍しい事でもないよね。 

 

 

・おっかないのがリベラル一味の方だとわかったのは勉強になる。 

トランプさんお大事に。 

 

 

・そもそも、大国と言われるアメリカの大統領候補がトランプとバイデンしかいないのかと、がっかりする。 

 

 

・怪我が軽くて何よりです。このSP があの日の奈良にいてくれれれば。 

 

 

・どんな理由があってもこれはやってはいけないこと。捕まえて重罪だ 

 

 

・レーガンさんの事件も思い出した。あの時の映像も衝撃だった。 

 

 

・自作自演でないことを祈る 

ないことはないから。。 

外国ではたまにあるし 

 

 

 

・日本の選挙妨害は騒ぐだけで、飛び道具がでないだけまだマシなのかも 

 

 

・日本だって同じだよ、安倍さんのこと忘れたの、それは民主主義に対する冒とくではないの野村さん。 

 

 

・数発発射された弾丸で他に怪我人は出なかったのかな? 

 

 

・反トランプ派 

つばさの党 

「蓮舫赤軍」 

 

何となく相通じるものがある気がする。 

 

 

・テレビ朝日はトランプの自作自演、TBSはアピールになりかねない。どういう事でしょうか? 

 

 

・国会襲撃を煽って民主主義を冒とくしたトランプさんが今度は狙われた。ひとり相撲だな。 

 

 

・安倍さんの時にはテロリストに寄り添った報道ばっかりやってたのって 

どちらさんたちでしたっけ 

 

 

・後ろにも支援者がいたが怪我人他にいないのかな。 

 

 

・友達安倍同様恨みつらみが狙撃の原因なのかトランプ痛くも痒くもなさそう。 

 

 

・トランプは今後も狙われ続ける可能性はありまんな 

 

 

 

 
 

IMAGE