( 190730 ) 2024/07/14 15:32:49 2 00 「バイデンさんを降ろしてもトランプ氏にはもう勝てないでしょ」 ひろゆきさん、銃撃事件を受け持論 「不屈の大統領というアメリカ人の大好きな状況」中日スポーツ 7/14(日) 10:51 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a9c604a54b0cf67be72582d6b42f43701319128f |
( 190733 ) 2024/07/14 15:32:49 0 00 ひろゆきさん
インターネット掲示板2ちゃんねるの開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(47)がX(旧ツイッター)を更新。13日(日本時間14日)の演説中に銃撃されたアメリカ前大統領のドナルド・トランプ氏の写真を引用して「バイデンさんを降ろしてもトランプ氏にはもう勝てないでしょ」と持論を述べた。
◆流血のトランプ前大統領、星条旗をバックに拳を上げる【写真】
ひろゆきさんは、星条旗をバックに、こぶしを突き上げるトランプ氏の写真について「映画のポスターのよう」と表現。「不屈の大統領というアメリカ人の大好きな状況。(民主党は)バイデンさんを降ろしてもトランプ氏にはもう勝てないでしょ、、、」と述べた。
これにフォロワーらは、「本当映画のよう」「もう決まったかな」「無事のことでよかった」「ちょっと出来すぎに見えてしまいます」などと議論が交わされていた。
中日スポーツ
|
( 190734 ) 2024/07/14 15:32:49 0 00 ・「不屈の大統領」だけでなく、「悪運に強い大統領」とか「神に選ばれし大統領」的なイメージも沸き出てくると思います。 「銃弾が右耳を貫通」なら、日本語で言えば「間一髪」。右を向いた瞬間だったから、狙いを定め狙撃した後に、一寸動いて外れたんだと思います。もし大きく動いて、全く外れていたら気付かなくて第2撃で命中だってあり得た。「右耳を貫通」したから直ぐに気付き、第2撃以降を避けられたんだと推測します。「神の御加護があった」的な世論が醸成されても不思議ではない。 もう、民主党は、バイデンを降ろしても、別の候補を出しても、勝つ見込みは皆無に近くなったと思います。
・片や言い間違いや物忘れが顕著で老い先不安しかない候補。 片や銃撃にも屈しない不屈で強靭な候補。 といったところか。どちらがアメリカ人好みかは一目瞭然だな。 ただ問題は、誰が何の目的でこの銃撃を行ったのか。 それが明確にならない限り、トランプ陣営にとっても この先に不安を残すことになってしまうだろう。
・銃撃事件ができすぎとかの意見だけど、 正直私も思ったけど、状況が見えてくるにつれて仕組まれてここまでできないと思う。 まず実行犯が殺害された。トランプ側から依頼を受けて逃走まで考えて実行したにしては市民を巻き込んでいたり、致命傷ぎりぎりの耳を撃たれたり、すぐにシークレットサービスに射殺されたり計画的には程遠い感じがする。
特に耳を狙って撃てるもんではない。2㎝ずれたら外れか脳損傷。ここに自作自演で撃つ人はイチかバチかの状況に追い込まれた人。トランプさんの優勢でここまでしない。やっても手か足と思うけど、78歳で撃たれたら復帰も困難でしょう。 と言う理由で、わたしは出来過ぎを否定します。
・米国内では大統領選挙戦勝利に向ける勢い増し、ロシアと中国も強いアメリカ意識をさらに警戒するでしょう、どこにも屈しない不屈のアメリカ、アメリカファーストこれよりリアルになった。 EU各国も同盟国とはいえトランプのリクエストにはNOと言えない状況にもつながり、日本の岸田あたりはへり下る対応しか出来ないでしょう。 加えて経済も絶好調、トランプがこの勢いで大統領に再選されれば世界に対する発言力は増すと思うし、ここまで訴訟だらけでも不屈の精神で戦ってきてるので並の政治家ではないのでしょう。 ご無事で何よりです、と共に安倍晋三さんが生きていれば良かったと思う。
・銃撃戦の後のドナルドトランプ氏が耳上を撃たれた後のガッツポーズで強いアメリカを演じたのはなかなか根性がある。 そしてこんな事態には1秒でも早くバイデン氏はドナルドトランプ氏を心配する声明を出す必要がある。そうじゃないとトランプ氏が英雄になってしまう。 「ドナルド、この事件は深い怒りと悲しみを感じます。私たちは政治的な違いを超えて、暴力に対しては一致団結しなければ成りません。ドナルド、あなたの早期回復を心から願っています。そして、このような暴力を許さない社会を築くよう頑張りましょう。」 バイデン氏はトランプ氏にこの程度の言葉も即返せないのか? だけどトランプ氏のガッツポーズに全部持っていかれてしまった。バイデン氏はもう遅い。
・これはもう十中八九トランプ再選になってしまうような決定的な事件だと思う。 日本政府も麻生さんをトランプのもとに送り込んだりしてたけど、より具体的に先々のプランを想定して動いた方がいいよな。 なにせもう安倍さんはいないんだから。 ただ、どんなことを日本に強いてくるかはある程度の見当がつくはずだし、トランプは私情や情緒に左右されやすい唯一の大統領だから、日本にどれだけ心を掴める政治家がいるかだろうな
・テロの目的がトランプ再選を阻むものだったとしたら、今回の事件で再戦が決定的になったことで、トランプ大統領の再誕生を妨害するには命を奪うしか手段が残されていないということ、更なるテロ発生の危険が高くなったということだ
・映画のヒーローであり主人公になってしまった。 アメリカのために勇敢さを示した。 同情どころか胸を熱くした人が沢山いると思う。 自分は「アメリカの大統領候補って他にいないの?」くらいにしか思っていないけれど(なお日本も、、、)。
とっさの事でこのような振る舞いをとってトランプを見直す人も出てくると思う。動画も見たけれどそれくらいのシーンだった。
・ひろゆきさんの指摘の通り、今回の銃撃事件の映像でトランプ前大統領の「タフネス」が否応なしに目立つ形になった。認知症のような様子を公の場で見せてしまったバイデン現大統領との比較において、かなり優位に立つことになったと思う。あとこの事件はトランプ前大統領を悪人扱いしてきた民主党側にとっては強いマイナスに働くことになる。「トランプを倒す」はバイデン大統領の口癖ですが、この狙撃事件で「倒す」などと迂闊に言うことができなくなりました
・ずいぶん皮相的なコメントですね。 この秋には、大統領選挙だけでなく、連邦議会上下両院の選挙もあるのですが…。
共和党は、銃撃で負傷してもガッツポーズをとったトランプ候補。 対する民主党は、認知症を疑われても権力にしがみ付くバイデン候補。 両候補のイメージは両党のイメージに重なります。
万一、民主党執行部が「党内の和を以て貴しとなす」を貫徹して、バイデン候補を下ろさないとしたら、民主党は政策集団として終わります。 連邦議会議員選挙でも大敗して、共和党が大統領・上院・下院を支配する「トリプル・レッド」が完成することになります。
・ひろゆきさんの意見に同意します。このアメリカ人の好きなパターンは、同情票が集まるのは確実です。
民主党は誰を立てようが、トランプに勝つのは無理だと思います。すでにトランプが期待を示しているビットコインなど仮想通貨が上昇しています。
・道中で何があろうとも目的を見失ってはいけないんだけどね。 悲劇や逆境などのシチュエーションで大衆の意見はだいぶ流される。 生前よりも亡くなったり自殺した後の方が影響される人が増えるみたいに。 目的より目先の印象が先に立ってしまう人ほど流されやすい。 アメリカ人は確かにその印象は強い。 物事への深い理解と自分の意見が無いとそうなってしまうんだろうな。
・何かトランプ氏の周りにはいつも何かしらのトラブルが纏わりついてくるのは不思議だ。 亡くなった方には申し訳ないが誤差を確認したのかも知れない。犯人は死んだ!死んだ人は物理的には追い掛けられない。もしかしたら生存している可能性もある。 ホンコンさんの言い分も分かるが、そう云う時代に入って来た。疑わないとこちらが犠牲者になる悲しい時代にもう既に突入している。 例えは悪いかも知れないが地球温暖化の様に︎。
・怖い例えだけど、あれでトランプ氏が亡くなってたら次の候補次第では民主党が有利になった可能性も僅かにあるけど、もう民主党は無理だね。亡くなった方もいるし、その方の為にも勝たなければ、勝たせなければって感情はアメリカじゃなくても普通だし。
・問題はトランプさんの負傷状況ですね。俺は大丈夫だ! と拳を突き上げお元気そうでしたが、頭部をかすめたというのは心配です。撃たれた直後は会話もできていたが実は重傷だった、沈黙の艦隊のラストを思い出してしまいました。
・バイデンがトランプさんの無事を喜びテロを許さない姿勢を表明したので、これでバイデンの候補者継続も決まった。 トランプ対バイデンで選挙をやって、バイデンはできるだけ本人と民主党の高感度をあげつつ勇退のポーズをとり、四年後に向けて民主党は再編。という流れが一番無難におさまるんじゃないかなあ。 まあ民主党政権下で不正利益をあげてた連中がこれで引き下がるかは知らんけど。
・嫌なニュースですね。アメリカと言えば銃社会ですが、銃規制を容認するトランプ氏が、銃により命を狙われる事になるとは何とも言えない気持ちです。この事でトランプ氏への指示が増えることも嫌な感じです。
・まあ、悪運が強い。 他の人が言っていたように、1発目で耳に当たったから、自分が狙われたことに早く気づいてしゃがんだ。外れていたら、数秒ぼーと突っ立っているうに、2発目、3発目で致命傷をおっていたかもしれんな。
・それはそう。
かたや敵と味方の名前も言い間違えるよぼよぼ。
かたや撃たれても倒れない不屈のタフガイ。
都市のインテリはともかく、アメリカの大多数を占めるヤンキーたちからすれば、どちらが世界最強の軍隊を率いる最高司令官に相応しいかは一目瞭然。
・関係はないかもだが、バイデン大統領のいさぎ悪さも、もしかしたら絡んだ事件かもな。 話かわるが、某県知事もまだまだ這いつくばるようじゃ、また犠牲者出る気もする。こいつは若いが、リーダーになる者ではない。1日も早く辞めるのが、某県の県政を良くする一番の手段だ。
・選挙はトランプさんで、ほぼ確定としても、トランプさんを狙う勢力がある状態での大統領となるのでアメリカは民主主義を維持するのは命懸けですね
・トランプが血流しながらシークレットサービスに抑えられつつ拳をあげてる写真にsay hello to our next presidentなんていうミームもすでに出てるけど、この写真に勝てるものはないと思う。少なくてもこの短い期間でこれに対抗できる印象的な写真を民主党が作り出すのは難しい。
・ある意味強運すぎるのが、外れず、急所にあたらず、耳に当たり血を流したという事。今後の選挙を考えたら最高に優位に立った。しかし相手側?内部犯行?今後なりふり構わず襲ってくるかもしれないね。
・降ろさなければ、ほぼノーチャンスだと思うが もしもケネディを彷彿させるような若手を立てることが出来れば、まだ少しは可能性は残っているとは思う
・米国は選挙を諦める場合、在任中に大統領権限を弱める法案を通すべきだと思う。 本当に書いてある事はその通りだから、今は流れが強い時に逆らえば疲れるだけだよ。
・トラ確実だとEUも日本も離れる可能性有りますねただ円安が収束すると思うけど、軍事費は2%を目標にして各国に迫るでしょうね。増税不可避な状況になると思う。
・あちこちで陰謀論やヤラセ説が出てきてるだろうけども、さすがのトランプもそこまではやらんでしょう。 ただ、この状況を最大限利用しようとすることは間違いないねえ。 しかし、自分の命が危なかったその瞬間でも、しっかりパフォーマンスして選挙に利用しようとした根性だけは悔しいけども認めねばならん。
もうトランプの勝利は固くなってしまいましたね。 ホントにヤラセだったりしない限りはバイデンに勝ち目はないねえ。
・ちょっと出来過ぎに見えますよね
銃撃受けて耳から流血ってのもなんか不自然だし、ビルからの狙撃との情報あったけど、じゃああのピストルめいた銃声はなんだったの、とか
こういうと「陰謀論厨」とか言われそうだけど、トランプだったらやりかねない気もする
まあ十中八九そんな事ないとは思うけどね
・まずは無事で何より。 そして奇しくもトランプ再選に一気に傾いた格好。 ガタガタのバイデン神輿ではもう無理でしょう。 問題はトランプとやっていける政治家はいるのかって話で。 安倍さんは賛否あるがトランプとの外交にはなくてはならない人物だった。 岸田さんじゃ何ともならんのは確実。
・トランプも高齢者なんで、例え耳を貫通であっても、全身への影響は小さいと言えるのか?有る程度、日にちが経たないと本当のダメージはわからない無いと思う。
・トランプも高齢者なんで、例え耳を貫通であっても、全身への影響は小さいと言えるのか?有る程度、日にちが経たないと本当のダメージはわからない無いと思う。
・アメリカ国民は同情ではなく強いリーダーを求めている 日本のリーダーは何を言っているのか何を画策しているのかわからない 陰でこそこそ増税、任意といいつつ強制マイナでは先不安のみ
・トランプ殺害という直接行動まで行う動機を、犯人から聞き出してほしかったな。日本で、舞い上がって興奮してトランプを称えるのには違和感がある。
・トランプ勝利確定!! 賛否両論あるけどアメリカファーストの力強い リーダーの器であり見本です! 我が日本は総理大臣きしだふみおくんですが 皆さん比べてみてください 全然違う
・トランプ氏を銃撃した意図は犯人が死んでしまったから分かりませんし、政治的行為だったかも分かりませんが、政敵が抹殺しようとしたという印象が植え付けられましたね。
・トランプ氏が退場する時にコブシを上げてファイティングポーズをとる当たり、ピンチをチャンスに変える機転の良さは、やはりバイデンとは役者が違う。
・なんかフワッとした理由やな こういうのを冷静に定量的な分析出来る人がいたらすごいと思うんだが 皆がなんとなく思ってる事を口に出す程度の事は記事にすることでもないと思うし
・この狙撃事件で、もしトラご現実のものになったということですか? トランプ大統領再登場となると、台湾有事も北朝鮮のミサイル発射も加速して現実のものになりかねません。 日本の自衛隊も専守防衛を捨て、敵基地攻撃能力を持ち、やられる前にやってしまえとなる事が一パン怖いですね。 平和ボケでいられるなら、日本はそれが良いのですけど!
・選挙に突入したころにはバイデンさん勝つたのか負けたのかわからない状態にあるのではないか? このことが介護の苦労を知ってもらうことになるのにバイデンさんが使われては可哀想
・FRBに手をつけると暗殺されるというのは本当なんだな。だいぶ、きな臭くなってきたけどまだまだ何か起きてもおかしくないな。トランプ頑張れ。バイデンでは戦争が収まらない。
・そう思う人はたくさんいるのはわかるけど、著名人がSNSではっきり書いちゃうのは不謹慎以外の何物でもない。 ひろゆきらしいけど、さすがにまともな筋から叩かれると思うよ。
・これで大統領選は、トランプがますます有利になり、トランプが当選したらイスラエルとロシアが大喜びしそう。気の毒なのはウクライナとパレスチナの人々。
・アメリカ人は強い人「アメリカンヒーロー」 が大好きです。 今回は銃撃の背景はわかりませんが もうこれで完全にトランプさんに決まりだと 思います。
・あのガッツポーズはアメリカ国民に勇気を与えた。 この不屈、強運のイメージはもうどんなネガティブキャンペーンすら凌駕するだろうね。
・強いアメリカを誇示して欲しいとは裏腹に、実際にはトランプ氏はただの商人だからな。これでますます世界情勢は強国が我が物顔になるだろうよ。
・まぁ、民主主義は「正否」じゃなく「合意」の問題ですからね。正否を論じてもあまり意味がないのはその通りだと思う。
でもロシアゲートとか議事堂襲撃とか、これだけあからさまに一般モラルに挑戦する人物が未だに大統領の選択肢にいるということ自体、日本人としてはちょっと信じられない。ヤバい国。
・普通にトランプは無理って人が多いよ こんな事件だけでトランプ一択なんてならんだろ それにバイデンが老人というが、トランプもそう変わらん年齢だし
民主党に新しい人が出れば、そっちになりそう
・強運が意味を持っていると考えがちだからね…トランプは本当に強運とタフさを持っているおじさんだな。そこは感心する
・ここからどうやって民主党が自作自演のシナリオをでっち上げるかが見物。 実はトランプ氏個人のいざこざが原因で、選挙とは全く関係なかったとかそんな感じにするのかな。
・失敗した狙撃犯の背景が現状は不明なので、次の一手に両陣営は備えるべきだ。
・前回は不人気だの認知症だのと言われた候補が史上最多得票で勝ってしまったくらいだから、何が起こるかわからないよね。
・敵は墓穴を掘った。望んでいたのと真逆の結果となる。トランプが買って困るのはウクライナ、戦争を続けてほしい軍需産業。
・いよいよグロバークリーブランド以来の連続してない2期目の大統領の誕生が現実味を帯びてきたね。
・バイデン民主党が過去3年素晴らしい実績があれば、トランプどうこう関係なく勝つでしょう。マスコミも大半は民主党推しだし。実績があればの話だが
・ドラマであったな? 政治家が銃撃を受け耳を負傷し流血して警護に守られて車に乗り込む。
ドラマのなかでは自作自演だったけどね。
・トランプすげぇな。 普通、銃撃直後にあの表情はできんよ。 強い大統領、負けない大統領。 アメリカは盛り上げるよ。 勝利の右耳だよな。
・いやいや早合点しないほうがいい。暗殺をやっと免れた人物を多くの国民が支持するとは思えない。
・もう、合ってはならないけど、今回のトランプ銃撃事件で、トランプ氏の決定団に、なったと思う。そもそもバイデン陣のアメリカ民主党は、失敗ですね。
・トランプ VS バイデンなら 7:3 でトランプの勝! トランプ VS ハリス なら 6:4 でトランプの勝! 民主党は早くバイデンを降ろすべきだったがもう手遅れだ。 誰が出てもトランプには勝てなくなった。
・陽キャ後期高齢者対決。この年齢なら猫と日向ぼっこしてゴロゴロしてたいお年頃だからふたりともよくやるよ。
・彼が大統領になれば歴史に残る人物となるでしょう。100年先でも語られる大統領として。 彼の運命なのでしょうか!
・投票までには、ああ、位にしかならんやろう。 投票直前ならともかく。 同情票というものが、そもそも理解不能やし。
・ひろゆきさん貴男は何者なんですか。日本人である事は間違いないけどね。アメリカ国民でない人がとやかく言うことはない。
・トランプは絵になるんだよな。良く観る演説中の顔写真とか…バイデンはそういう写真全くない。もうバイデンに勝ち目0だなあ。
・無所属だけど、大穴で、ケネディ家の子孫はダメ?。
色々事情で無所属らしいけど。
民主党から出馬すれば、あるいは?。
・流れ的にはトランプだが、 ロシアは倒してほしいね。 ロシア倒すならさらに支持されると思うが。
・皆んなが言い出したように、神の御加護的なトランプ側の演出だとしたら、それはそれでどうでしょう?とはなる。。。 大統領選やばいよ。
・トランプ氏以外では、ロシアとウクライナの戦争を仲裁に入れる人はいないと思う。
・御無事で、安堵してます
しかし、自作自演に見えるほど、出来すぎな状況
大統領決まりですね
・狙ったようなトランプ氏と星条旗の写真アングル。 トランプ反対派から自演陰謀論が出るんだろうね。
・犯人の思惑とは真逆の効果を生む結果になりそうですね。
・別に不屈の国のリーダーはアメリカに限らずどの国の国民も求めるもの…
・耳かすってるしやらせではなさそう 運の強さでトランプ勝利確定したね
・トランプが大統領になったほうがロシア・ウクライナ情勢が変わるんちゃう。
・なんかオカシイよな、横で死んだり重症者がでてるのに、トランプが軽症だったらよかっなんて。いっこも良くないでしょ
・青空、星条旗バッグに、女性のSP、流血に拳に雄叫び、完璧な写真だな
・ひろゆきさんは偉いねぇ〜、素晴らしい評論家。
・動画で「USA! USA! USA!…」ってコールが聞こえるのがもう…
・この勢いで、11月大統領選前にも米国は内戦勃発するだろう。
・その通りになったとしたら、、、
狙撃を企んだのが組織だったら真逆の結果だな。
・それは普通に民主党の候補次第でしょ なんでも知ったように言いたがるおっさんだな
・カメラマンは良い仕事をした。
・聴衆者亡くなってるんだよ 何を訳わからない事を言ってんだ
・>「ちょっと出来すぎに見えてしまいます」
まさに出来レースだと思います。 トランプさんのやりそうなこと。
・暗殺のはずが最大の逆効果に 皮肉なものだ
・ここでビビらないところがトランプがトランプである所なんだろうな
・バイデン阿部は良かった バイデン岸田はどうなるかな?
・ありがとうトランプ。こよ強運の持主はアメリカを変えるだろう。さようならジョー
・この人に限らず「実」の無い人の言葉響かなくなったな。
・トランプさんのイメージアップにつながる。
|
![]() |