( 190735 )  2024/07/14 15:38:27  
00

蓮舫前参院議員「いったんピリオド」 生配信で国政復帰を否定

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 7/14(日) 6:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5fc70dee082cb96ec811e048b77b7791f31b329

 

( 190736 )  2024/07/14 15:38:27  
00

東京都知事選挙で落選した蓮舫前参院議員がインスタグラムの生配信で、今後の対応について「今は国政選挙は考えていない。

いったんピリオドだ」と述べました。

立憲民主党を離党し都知事選に出馬しましたが、3位でした。

蓮舫氏は国政復帰を否定し、「渡り鳥みたいだ」と感じていると述べました。

(要約)

( 190738 )  2024/07/14 15:38:27  
00

FNNプライムオンライン 

 

東京都知事選挙で落選した蓮舫前参院議員は7月13日夜、自身のインスタグラムの生配信で、今後の対応について「今は国政選挙は考えていない。いったんピリオドだ」と述べました。 

 

配信で蓮舫氏は、「今はね…国政選挙はもう考えてない」「自分の中で整理はつけなきゃいけないと思ってて、いったんピリオドだなって思うんだよね」などと述べました。 

 

蓮舫氏は、立憲民主党を離党し無所属で都知事選に立候補しましたが、小池百合子氏、石丸伸二氏に次ぐ3位という結果でした。 

 

蓮舫氏は、「国政から卒業して都知事に手を挙げた。120万を超える人が『蓮舫』と書いてくれて、これでまた国政に戻るというのは私の中では違う。なんか渡り鳥みたいだ」と述べ、現時点での国政復帰は否定しました。 

 

政治部,フジテレビ 

 

 

( 190737 )  2024/07/14 15:38:27  
00

・蓮舫さんに対するコメントには、国政復帰や将来の活動に対する予想や意見が多く含まれており、その多くが批判や懸念を示す声が目立ちました。

蓮舫さんの過去の行為や言動、選挙の結果を踏まえて、彼女の今後の政治活動に対する期待や考えが示されています。

立憲民主党や野党勢力に対する視点も含まれ、政治への期待や不満が反映されたコメントが多く見受けられました。

 

 

(まとめ)

( 190739 )  2024/07/14 15:38:27  
00

・蓮舫さんは国政復帰を否定し、いったんピリオドとのことですが、永久にピリオドでも全然いいと思います。「いったん」などとコメントすると、今はいろいろと糾弾されているので、収まった頃に復帰宣言をすると理解されます。 

それと、もしご本人に自覚があるのならば、しばらくは公的な発言は何もしない方が身のためかと思います。今は何を発言しても、それがポジティブに捉えられるとか、賛同をよぶようなことは極めて厳しい状況かと思います。 

 

 

・自分は蓮舫さんを全く支持していませんが、今回、都知事選に立候補したからといって、これからの国政復帰の是非を外野がとやかく言うのは違うと思う。本人が出馬したいのであれば、次も出馬すればいい。その判断は選挙で国民がするもの。今のタイミングで選択肢を狭める必要はないと思う。 

蓮舫さんの人生なので、自由に選択してもらいたい。 

 

 

・国政に復帰するとすれば立憲に戻るか無所属か。無所属と言っても立憲は選挙区に対抗馬を出さないでしょう。 

問題は共産、社民のステルス的な支援はもう通用しないことと、もしも立憲に復党した場合の影響。立憲の節操のなさが露呈されて他の候補まで苦戦することが予想されます。蓮舫さんを党首として新党立ち上げも考えられますが、選挙の顔としてはとてもとても… 

 

 

・蓮舫さんは2年前の参院選東京区では4位当選で、得票67万票、得票率10.6%でしたが、そこでは立民共産合計なら136万票、得票率約20%、れいわも加えた左派政党合計なら192万票、得票率約30%となっていたものでした。 

今回の都知事選では、得票率を40%台に乗せられたりしたら良かったのですが、蓮舫さんの結果は得票127万票、得票率18.8%でした。前回参院選の個人成績だけは超えたものの、当選一人の選挙で強さを見せるに至りませんでした。 

次回衆院選の東京26区や1区の小選挙区は当選者一人で、20%や30%程度の得票率ではほぼ確実に無理なので、擁立してもらえる可能性は厳しくなってしまい、立民復党で比例名簿上位指名とかは今お願いできるような立場でもなく、下げる頭も持っていない、といった状況を示唆する話かとお察しします。 

 

 

・「いったんピリオドだ」そうで”いったん”を入れている。立憲は衆院東京26区現職松原仁氏の公認を取り消してますよね。参院から衆院への鞍替えを望んでいたとも聞いてますし自身の二重国籍問題の際松原市から批判されてますし。この国を救う為とか皆さんに薦められてとか言って涙をため会見をするのではないでしょうね? 

 

 

・都知事選に関しては終了した以上ピリオドを打たざるを得ないのは当然だけど、その後もファクトチェックを怠ったSNS投稿など一人延長戦を繰り広げたのは他ならぬご本人だし、その結果のブーメランによるダメージも自業自得としか言いようが無い。そもそも共産党とのタッグも自身が選んだ事だし、もし国政に戻るなら真っ赤なスーツで再登場するぐらいの気概が必要だと思う。 

 

 

・私も私の妻もきっと小池さんには勝てないと言ってたのですが予想を上回る敗戦でしたね。 

理由は蓮舫さんはよく「女性差別、女性蔑視」と口にしますが、「男女平等」とはなにも「男女が同じ」という意味ではありません。「男性」という性も「女性」という性もどちらも強さも弱さも持っており、それぞれに「らしさ」を持ってることが当たり前なのですが、男女平等を訴える人の中の少なからずの人たちは、あたかも男女が同じであるべきだと言わんばかりにヒステリックに主張されます。 

そしてそういった主張こそが「女性」という性を否定し「蔑視」していることに彼女たち自身が気付いていないのです。 

むしろ成熟した男性であれば、彼女たちよりも女性の凄さや素晴らしさを知っていると思います。 

小池さんももちろん女性の地位向上を訴えてはいますが、同時に女性らしい「しなやかさ」も持ち合わせており、そこが蓮舫さんとの器の違いではないかと思います。 

 

 

・今回の都知事選で注目すべきは東京26区(大田区・目黒区)の蓮舫氏の得票率です。特に地元の目黒区で圧勝なら都知事選の結果に関わらず、衆院選で当選する可能性が高いと思われますが結果は惨敗です。 

都知事選の結果から衆院選小選挙区でも勝てないと予想されます。 

また、立憲共産党路線では浮動票も女性票も獲得できない事が明らかになり、立候補すれば比例区でも立民の足を引っ張る形になるでしょう。 

今回は冷静に判断したという事でしょう。 

 

 

・今は、か。ほとぼり冷めたら、「国政に戻ってほしいとのお声を数多く頂いたので...」と何事も無かったように選挙に出てくるんだろうな。とにかく国政には議員報酬及び定数削減、比例の廃止、資金運用の透明化をお願いしたい。そうすればこういった議員が湧いて出る心配をしなくても済む。 

 

 

・蓮舫さんは劇場型のアピールをするタイプなので、これもその一環に見えてしまう。 

今は色々言ってはいるが実際は次の衆院選で出馬しそう。 

「国政に戻ってほしいという声を本当に沢山頂きました」を皮切りに、立憲党首からの復党要請、多くのマスコミの前で辻元さんが涙ながらに「おかえりなさい」と抱き合うなど、様々な演出が予想出来る。 

 

逆に本当に出馬しなかったら、明確なプラス実績も無く比例選出の保険に守られ、相手を下げて露出を増やし有権者を煽る手法の蓮舫さんではあっという間に「そんな人いたなぁ」という立ち位置になってしまう。 

 

今は自分の蒔いた種による逆風が激しいから、沈静化させるために「いったんピリオド」としていると思う。 

 

 

 

・どうせ次の参議院選挙の時には、支援者からの期待に応えないわけにはいかないとか言って立候補するんでしょう。 

 

この人のしたことと言えば、女性政治家はヒステリックで誹謗中傷は饒舌だが肝要な政策立案は三流以下、というイメージを全国に広めたことくらい。 

 

まともな女性政治家にもっとスポットライトが当たるためにも、いったんではなくそのままピリオドで良いと思います。 

 

 

・自分の発言に責任を持てない人なので信用していません。過去に自分達が進めた政策ですら忘れて批判するくらいなので。 

1-2年もしたら「支援者の皆様の声が大きく」等といってしれっと立候補するのでしょうね。 

その前に公職選挙法違反で有罪としておくべきです。 

 

 

・蓮舫氏を応援するわけではないが、次期も小池氏圧勝と言われていた都知事選にいきなり出馬するのは無理があったのでは。 

高い実績を最短ルートで求めようとするのがこの人の悪い癖。 

しかも、実績も無く前評判も(一般人には)あまり良くない状態での出馬は時期尚早だったのでは。 

そりゃ、文句を言っているだけの印象しか無い過去の実績ではカリスマ(信者がいる相手)には勝てないでしょ。 

まず蓮舫氏ゆかりのある他県の知事や市区町村の長を行い実力を示してから満を持して都知事に挑めば勝てたかもしれない。 

なぜ段階を踏もうとしないのか。 

メッキがはがれてしまうから他の知事はできないということなのか。はがれる前に、だましだまし戦えるうちに高い地位を狙いたかっただけなのか。 

まあ2位じゃダメですとか、「東京都を良くしよう」ではなく「上を目指す」が目的だったようなので、その志では今後も勝てないでしょう…… 

 

 

・都知事選で、2位とか3位とか言うけど 120万票も投票してくれた都民が 

いたんだから物凄い票だと思うよ。 

石丸氏も敗れたと言うけど、組織票なしで2位なんだから凄いよ。 

蓮舫氏は今まで批判しかしないと言うイメージしかないので、一旦政治家 

から離れて今までのビデオを見て、政治家のやるべき事だったのかを考え 

てみた方が良いと思う。 

そこで政治家として一番何をやるべきかを考えてみて、復活した方が 

支持率上がるかもしれないし。 

都知事選で120万票もあって、3位なんだからめちゃくちゃな敗退ではないと 

思うから、政治家として国民に何をやるべきかを考えれば批判なんかしてる 

暇はないと思うし、違った蓮舫と言う政治家になるんじゃないと思える。 

今までのようでは支持はできないが、自分の足で全国を回り国民の意見や 

何に対しての不満があるのか聞いて回る内に、何をするべきかが分かると 

思う。 

 

 

・やっとまともな言葉が聞けた。敗戦後は以前にもまして批判と攻撃のオンパレードだった。ただ、都政に対し真に情熱とビジョンがあるなら、次期都知事選まで地道に自己の主張をうったえ続け、捲土重来を期すのも全然アリだと思うが、「いったんピリオド」だそうだから、その程度の思いだったのかと、冷え冷えと興醒める印象だ。 

 

 

・「いったん」とは暫く、一時的にの意味です。また権勢欲や攻撃欲、支配欲が湧き出して政治活動をされるのでしょうがその際には田中真紀子氏の引退後を参考にされたらと思います。下品な言葉遣いや強烈な自己顕示欲等共通するものが多数あります。そして引退後時たまコメントが紹介されますが世間受けは全くありません。時が経ち賞味期限が切れるとそんなものです。このままフェードアウトをオススメします。 

 

 

・これまで国政に従事して、都知事選に切り替えたのは何故だったのか。なぜ国政に復帰することが渡り鳥みたいになるのか。何を志して政治家になったのか。都知事や与党では選挙でNOと判断されるだろうが、野党での活躍を期待する人もいるのではないか。結局、ここでも3位であることを根に持ち2位の石丸氏に嚙みつきたいだけではないか。 

 

 

・選挙は戦いだから仕方がないけど、今回の選挙に参加した人みんなで東京都をよくしたいという気持ちを共有して欲しい。何が悪い誰が変だみたいな流れにしてバッシングばかりで誰も幸せにならない。日本の国力が弱っている時こそ上から下まで気持ちを一つにして欲しい。 

 

 

・一般人になった蓮舫氏に是非、オードリーのラジオとテレ東の番組に出て欲しい。 

いかに自分が永田町の人間で世間と乖離してしまっていたか。知ったうえで残りの人生の過ごし方を決めるといいと思う。 

必ず良いターニングポイントとなる事でしょう。 

 

 

・俯瞰で色々な事を見直す身も心もリフレッシュできる有意義な時間をお過ごしください 

その上で 

次回衆院選は自民総裁選後だと思うので3か月後 

今回の公約を更にブラッシュアップした蓮舫さんの復帰も 

都民120万及び東京以外にも蓮舫さんの公約に共感した沢山の人達は待っているはずです 

まずはお体とご家族のご自愛を 

 

 

 

・国政云々より、公職選挙法違反で公民権の取り消しにどうしてならないの? 

明らかな犯罪を犯してますよね。 

 

今回の選挙、いろんな問題も提起されているし、一つずつきちんと対処していかないと選挙自体が破壊されていくと思う。 

 

 

・橋下徹や東国原英夫みたいに政治からは完全に撤退して、タレントに戻ればいいのに。 

その方が引手あまただし、収入面も増えるだろうし。 

MCなんかに戻れば、リンゴちゃんより回せるだろうし、宮根に真っ向から対抗できるし・・・コメンテーターになって、古市や武田なんかと対決するのも面白いし、最初は色物で見られても、視野が一気に広がって好感度アップにつながるかもしれないし。 

 

 

・立憲民主の追い風ムードから始まった都知事選で、野党派の組織票もあっての惨敗。 

しかも完全無所属の石丸氏にも大差をつけられて。 

これって蓮舫は立民にとってもお荷物だということですよね 

民主党時代の顔としてさまざまな愚策で無様に下野した時の戦犯の1人だし、今回の都知事選も、立民が絶好の自民潰しのチャンスだったのに蓮舫に託したために不意にした。 

立民も蓮舫神話みたいなのはいい加減にやめて、否定・非難・皮肉だけではなく、独自の政策論で戦って国民の支持を得られる体質に変革しないと野党の中でもランクが落ちていくよ。 

 

 

・ピンチはチャンスだと思う。 

今まで立憲のスター議員として議員生活を送って来ましたからね。 

元々、お嬢さん育ちで挫折もない。 

でも、その挫折を味わって視える社会は今後の人生にプラスに転じると思いますけどね。 

蓮舫さん苦手だけど、一皮剥けて心に余裕がありど〜んと構える包容力のある政治家に復活されます様に。 

 

 

・都知事選に関しても蓮舫氏は出馬に対する質問に否定していたが、結局出馬しているので今の蓮舫氏が何を言おうが信用出来ません。 

次期衆院選が告示される頃には蓮舫氏が出馬宣言するのは明らかです。 

盟友の辻本清美も衆院選落選後には暫く考える旨の発言していたのに即参院選に出馬したので立憲民主党で落選した、離党した人の発言は信用出来ません。 

蓮舫氏もいったんピリオドをうつのは参議院議員であって衆議院議員になる為の活動しないと言わない以上SNSの勘違い発信して都合悪くなったら削除したようにこの発言も都合よく撤回するね。 

何より立憲民主党が蓮舫氏を比例区で出馬させないとある程度計算出来る候補者が居ないし、前代表枝野幸男のように元アイドル候補者を擁立するにしても数が足りるとも思えませんね。 

いずれにせよ「首相になる!」といった根拠の無い自信を持つ蓮舫氏が大人しく引退する事は100%無いよな。 

 

 

・立憲民主党を離党したんだから 

国政復帰する際は無所属か共産か社民かれいわで出馬して下さい 

今まで当選していた参議院東京選挙区は立憲民主に所属していたら新人でも誰でも当選できるような選挙区だし、もう後釜も決まっているし 

 

 

・この方は因果応報、自業自得、特大ブーメラン等の言葉が本当に似合うと思います。 

今後や国政よりもRシールを剥がしてください。 

生配信で『私が配布したモノではありませんが恐らく私の支持者の方が作って配布したモノだと思います。お気持ちは嬉しいのですが景観を損ね軽犯罪になるので剥がしてください』なぜ言えないのでしょうか? 

 

 

・他の政治家に比べてよくやっている方だと思いますよ 

仕分け作業もよくやっていた。 

コメンテーター連中は言っているだけで行動もしない 

それに比べて蓮舫さんは「どうにかしたい」という気持ちが伝わてきました。 

こんなに突っ込んで話できる政治家はいないと思います。 

みんな自分の人気取りを優先するから・・・ 

 

蓮舫さん 

今はゆっくり休んで下さいね 

 

 

・「多くの支持者が」とか言って、何事もなかったように復帰するでしょうね、へずまみたいに。 

今回の都知事選挙で彼女の政治家としての資質が著しく低いことが露呈されました。 

もう、一部の支持層以外を不快にする攻撃的コメンテーターとしてBSに移籍した討論番組とかで活動してはと思う。 

 

 

・ああいう形で都知事選出たんですから今は言わないでしょ? 

でも次もしくは次の次の国政には立憲から出ると思う。 

もしくはとりあえず無所属で出て様子みて立憲に合流するか。 

立憲がこれだけの知名度ある人を何もしないわけはない。 

元々何かあったら戻ればいいってスタンスだから。 

 

 

 

・そりゃ選挙がなければ、復帰しようがないですからね、都知事選出馬した時点でピリオドと言えばピリオドでしょう、直近の次の衆参選挙に出馬してもピリオドと言ったのは嘘ではないと強弁することも可能です。 

 

 

・国政から都知事にって時点で既に渡り鳥って感じもあるけど 

今はそうだろうけど、半年・1年後に国政に戻りたくなるってこともあるだろうし、被選挙権のある選挙に立候補する自由はある 

 

 

・「なんか渡り鳥みたいだ」 

政界渡り鳥と揶揄された小池百合子への精一杯の皮肉か 

民進党代表を退いて3ヶ月後の衆院選挙で立憲民主党の躍進を見て党代表辞任から半年足らずで立憲民主党に入党するなど常に自分が輝く場所を求めて渡り歩く様は蓮舫自身もまさに政界渡り鳥だろう 

 

 

・「2位じゃダメなんですか」 

このフレーズが何年経っても負のイメージとして残ってしまいましたね。「立つ鳥跡を濁さず」で、もう何も語らずに政界からは身を引いた方が賢明です。知名度は抜きん出ているのですから、他の道で自己表現した方が相応しいと思います。 

 

 

・何を言われているのですか? 

誰もが、そんなこと信じません! 

蓮舫先生あっての日本国です! 

国民の大多数は、蓮舫先生の国政復帰を渇望しています! 

出来れば、次期衆院選までに、辻元清美先生と蓮舫先生で新党を立ち上げてほしいのですが・・・。 

国民に圧倒的な人気のある二人が、新党を立ち上げれば、政権交代も実現されるのではないか? 

辻元清美内閣には、田村智子先生、小池晃先生、福島瑞穂先生も入閣してもらえば、国民に人気のあるスーパースター内閣になると思います。 

もう、既に、永田町では、辻元清美内閣の閣僚名簿が、出回っているのではないか? 

 

 

・いったんピリオド? 

せざるを得ない状況になったのでは?蓮舫は6月2日の件で東京地検に告発状出されてるんだが。 

所沢市で同じような事例で書類送検された事から、蓮舫をスルーできんだろ。場合によっては、一定の期間、選挙権・被選挙権が停止され、停止期間中は投票することも立候補することもできなくなるんだが。 

 

 

・それが良いそれが良い! 

蓮舫だけでなく、立憲民主党のぎゃあぎゃあ 

三人衆(尖兵で使われていた)杉尾秀哉、小西洋之、石垣のりこ・・彼らが国会等で発言すればする程、立憲民主党の支持が低下している事実。従って彼らを排除することから 

党の再生がはじまる。 

 

 

・解散総選挙が決まれば、「国政でまだやり残した事が見つかった。」とか何とかもっともらしい講釈を垂れて、絶対に国政復帰を狙ってくると思う。 

 

 

・なんだかんだ言って票を集める事が 

出来きたから立憲も頭が痛かった。 

この都知事選で有権者も分かった 

正直、いる方がマイナスだと思う。 

 

あの性格だから味方にも攻撃して 

いそう。芸能人からの風刺を笑って 

返せないあたりは見ていて痛い。 

 

NHK党に拾って貰えれば居場所が 

出来るんじゃない? 

 

 

・余計なことだと思うが、自分の政治家人生を振り返って自分はどんな政治家だったか自問して欲しい。あなたや辻元っちゃんだけではないが、大きな岐路に立つ日本に政治家として必要ない人が多いのではないかと私は思う。 

 

 

 

・国政から卒業して都知事に手を挙げた。 

 

「卒業」というのが笑わせる。よくて「中退」だよね。 

この人に政治家としての功績みたいなものってあったっけ? 

まあ、今回の選挙では3位だったけど、嫌われ度では石丸、小池に大差をつけてのダントツの一位でしょう。 

 まあ、ここまで嫌われ、イメージが悪くなってしまったらさすがの立憲民主も簡単に比例の上位にも登録しずらいね。 

 

 

・この人は自己顕示欲の塊にしか見えない上に他人の悪口を言う以外の芯が無い人なので、周りからチヤホヤされて「次の選挙は当選間違い有りません」と持ち上げられたら、すぐに前言を翻す気がします。 

都知事選の流れで共産党に入ったら、今まで以上に心地良いエコーチェンバーの世界に浸れますよ。 

忠誠を誓えば、支持者はとにかく異様なまでに持ち上げてくれますから。 

 

 

・元気があれば、もう一度グラビアにも挑戦出来る。 

 

この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる、迷わず行けよ 行けばわかるさ! 

 

いかがですかっ! 

 

 

・良い自己判断だと思う。少し時間をかけて、今の自分と日本の政治を俯瞰して、新しく生まれ変わって、支持者やアンチを驚かせていただけると、この国も少しは良くなるのではないかと思います。 

 

 

・どうせ誰かに押されたとか恩着せがましく、衆院選はパスして参院選に出てくるのでしょうね。別に蓮舫氏が出馬しようがしまいがマスコミは関心あるかもしれませんが、個人的には関心がないのでこれで正解を完全引退して、ワイドショーにでも出演して、元国務大臣の名目で好きなこと言っていればいいと思います。 

 

 

・蓮舫さんに限らず、辻元さん、その他立憲民主党や共産、社民の議員に対しては古さを感じてしまう。 

話していることも念仏に聞こえてしまう。体制批判ばかりで、自らが体制側に立った時にリーダーとして何か良くなるような気が全くしない。 

完全に飽きられている。 

 

 

・全ては予定通りだと思います。参議院辞職、都知事落選、周りの復帰待望が多かったから衆議院へ鞍替えして国政復帰。今度は女性初の総理を目指しますか。 

 

 

・それでも次の衆議院議員総選挙には立候補すると思う。 

 

都知事選から、まだ一週間。 現時点で国政復帰否定は普通。 いったんピリオドを打っても、再スタートすると思う。 何より、立憲民主党の都合が有るだろうから。 

 

 

・蓮舫さんみたいな人も必要だとは思う。 

けど、それは蓮舫さんが必要なのとは 

似ているようで、まったくちがう。 

 

この社会を変えたいなら、蓮舫さんも 

変わらなきゃいけないんじゃないか。 

 

 

・あくまでも現時点で明言しないだけでしょ。都知事選終わったばかりで節操がないと言われないように。 

選挙あればまた出るよ。絶対に。間違いない。 

 

でもなぜ3位だったのか。謙虚に考えないとまた落ちるよ。 

 

 

 

・公選法違反のオンパレードだったので、これから逮捕起訴収監まで行くべきお人。 

罪を償ってから再出発しないと盟友辻元さんのように。あとは選挙民が判断するでしょ。 

 

 

・ゆっくりすればいい。何故、ダメだったのか、何故、立憲が支持されないのか見えてくると思うよ。議員、政党の本来あるべき姿が見えてくると思うよ。 

 

 

・『蓮舫前参院議員「いったんピリオド」 生配信で国政復帰を否定』 

 

当然の判断で、松原仁の東京26区(目黒区・大田区)から出馬という噂も有った。しかし、これをやると政治生命は終わるところだった、元の仲間を裏切る行為は絶対に許されない。 

 

 

・結局、この方ピリオドといっても、政治家なってから、世の中の為に何をしたのでしょう。。イメージは狭い国会内だけの批判の姿しか知らない。世の中を良くする政治家だったのか、人の批判の政治家だったのか。。。不思議な政治家もいるもんだ。。。 

 

 

・蓮舫閣下は、青山学院大学を出てからモデルを経て国会議員となりましたが、今後はそのまんま東とコンビを組み、毒舌が売りの漫才師になったら大受けしますよ。 

芸名は、ブーメラン青山嬢ってのは如何でしょうか。 

 

 

・前回の参院選がスレスレで当選でしたからね。 

衆院選の比例名簿で当選圏内の順位が確約されなければ、政界引退は綺麗な引き際だと思います。 

 

 

・「いったんピリオド」と言いつつ、今後行われる衆院選に「今の政治を変えるために!」「自民党を許してはならない!」とか理由を付けながらしれっと立候補してくると思う。 

だってこれまでも自分の過去の発言をなかったことにしてきたんだから。 

 

 

・蓮舫が選挙で負けた後のお作法を全く知らないらしく、関係各所への挨拶回りも出来てないという話が出てて、仮に国政復帰しようとしても不義理が酷くて出来ないんじゃないかという話が出回ってたなあ。 

それかもう本人のやる気がなくてこのまま引退するつもりなのかもしれないけど。 

 

 

・どうあがいても今の日本は政治では変えられない。 

守るべき価値のあるものも無い。 

政治から距離を置いて高みの見物でもしていればいいですよ。 

必要とされ呼ばれる時を待てばいいし 

必要とされず呼ばれないようならそれまでの事です。 

 

 

・そもそも2ヶ月程度の努力で日本を変える力のある東京都知事になろうとか甘くありません? 

都議なり区長なりして都民の信頼を得るくらいやらないと現役都知事は倒せないと思うよ 

蓮舫も石丸もね。 

 

 

 

・「現時点」ではね。すぐに帰ってくるよ。まわりが黙ってないから。同調する人にとっては、やめられては困る。お仲間の辻本氏も、犯罪を犯して議員辞職しても、選挙区で落選しても、すぐ戻ってきた。 

 

 

・政治家としての力量は事実として中途半端なので、色々な人の期待を中途半端に集めて結果、負け続けるよりはもっと結果に繋がる立ち位置を探した方がよいのでしょうね。 

 

 

・ご自身が決める前に 

公職選挙法で起訴され有罪なら 

5年はどの選挙にも出られない 

この「ピリオド」は 

起訴される前に 

数々の 

ご自身の間違いや早とちりやブーメランを謝れない故の最善策か? 

漏れ伝わるところによれば 

「女(女性だから)」は無関係 

蓮舫元議員について女性だからで批判してる人がいるならとんだ勘違いだし 

それが一番大きい批判だと蓮舫元議員が思っているなら 

大いなる勘違い 

 

 

・20年程、議員されていた間の実績ってなんでしょうか? 

全く思い当たりません。 

所詮「タレント議員」ですから、国政・地方含め議員にならないで欲しい。 

でも、何かしら理由を付けて、選挙に出るんだろうな。 

 

 

・衆議院選挙が近付いて来れば、血が騒ぎ出して必ず立憲から立候補すると思う。現時点で、蓮舫が政界から消え、辻元、福山、山井、杉尾の批判を得意とする議員が居なくなればね、静かになるんだろうと思うわ。 

 

 

・石丸さんもそうですが、蓮舫さんのように必死で戦った人にリスペクトできないんですかね? 

ダメだった人は徹底的に叩く国民性、だからいじめが蔓延するんですよ。 

私は蓮舫さんを応援していませんでしたが、メディアの対応には驚きしかありません。逆に、当選した、小池百合子さんの疑惑を徹底追求しないんですか? 

 

 

・可能性は低いが… 

【想定シナリオ】 

衆院総選挙で、非自公連立政権成立、民間閣僚で入閣。 

閣僚が非議員でいいのか→次の国政で出馬。 

 

なので、政治は辞めないと思われ。 

 

 

・現時点ではピリオドだもん。また復帰するさ。毀誉褒貶あれども左派のスター、有名人やもん。衆院選小選挙区ならば左派が強い武蔵野市や小金井市らになろうが。やっぱ勝って知ったる参院選東京選挙区だろうねえ。56歳だもん。まだまだやるな。 

 

 

・国会議員としても大した実績があったわけではないのにいきなり都知事選出馬は無理だっんだと思う。そしていったんピリオドと言っていますが、議員復帰出来るの? 

 

 

・他人の間違いを責めるなら、自分の間違いを認めて頭下げるぐらいの人間でなきゃ。 

重箱の隅をつつきまくって穴を開けることだけを目的にしてる人。 

 

 

 

・政治引退ならコメンテーターなど色々声もかかるでしょう。これからはイメージ一新して好感度の高い女性になれることを期待します。前に出過ぎちゃだめですよ。 

 

 

・まぁ、「やり残したことがある」とかなんとかで結局復帰宣言とか普通にあり得るからね。 

今のタイミングでどう言おうが、その通りになるとは思ってないよ。 

 

 

・「いったん」という言葉の長さの間隔は、人それぞれに違うと思うのでどうこう言うのは憚られますが、得意のブーメランのフラグにならないことを祈ります。 

 

 

・いったんね、いったん。 

予言します、間違いなく次の衆議院選挙に出ます。その時どんな理屈をつけるのか、どんな言い訳をするのか、楽しみです。 

たぶん、周りから強い要請を受けてとか、やっぱり自分が先頭に立って自民党は倒さないといけないとか、何とでも言えるよね。 

 

 

・国政を卒業したと言った以上、政治家として責任を持ってほしい。 

いったん卒業した人が再び迎え入れられるとは常識的にも考えられない。 

 

 

・蓮舫さんは否定しつついざ改選となったら支援してくれた皆さまの声が大きくて…と理由を付けて立候補するでしょう。 

演出作りしてるんでしょうね。 

 

 

・いったんピリオド、、じゃなくてもうお辞めになったらどうですかね。いったんというのはまためちゃめちゃつっこまれますよ。身内のどなたが仕掛けたかわかりませんが、都知事選はやっかいばらいとしか思えなく、長妻都蓮会長も会見で自分の責任では無いと、聞こえる会見をしておりますしね。 

ハニューダ氏同様面の厚顔無恥さ加減はどうようですな 

 

 

・「一度は政界引退を決意いたしましたが、どうしてもやって欲しいとのお声を沢山いただき政界復帰を決意しました。」 

と言うのも時間の問題と思う。 

(立憲の参議院全国区ならば多分当選できるからね。腹立たしいけど) 

 

 

・都知事選に乗りかえ落選 

言った手前国政に戻るは中々言えないでしょ? 

自身は国政出ないつもりが選挙前皆様から 

多くの声をいただいた という流れで 

立候補するんでしょうね 

 

 

・20000%嘘であるとみんな思っています、どうせ性懲りもなく次の衆議院議員総選挙で比例単独候補で立候補して、今回の発言がブーメランとして返ってくるだけ。所詮こんな人物であるのをよく存じ上げている。そしてまた言うはず『蓮舫だから批判される』と 

 

 

 

・クレバーな判断だと思います。 

本音を申し上げれば「彼女としては信じられないくらい」と、先に表記しなければなりませんが……。 

 

 

・人間は歳をとればとるほど物忘れする生き物です 

特に政治家の発言は日々変化します 

間違いなくすぐに戻ってくるでしょう 

この続きはそう遠くないその時に 

 

 

・蓮舫とは一切関係ないが、先日大山礼子さんの令和6年6月14日の動画を観て一気にファンになった。小池より岸田より魅力がある、 

当然蓮舫よりもね。 

 

 

・政治家としてピリオドして欲しいです。 

政治家でもない無職にどんだけ価値があるか分からないけど、都知事選ですら批判しかしてない人にもう価値はないでしょ。 

 

 

・いったんピリオド。懸命な選択です。 

と言って次回の衆議院選挙出たら笑うが、流石にそれは無いですよね蓮舫さん。 

今までの自分の言論行動をもう一度見つめ直して欲しい。 

何故あなたが叩かれ批判しているか理解出来ると思います。理解出来ないのならば、あなたは、、、、です。 

 

 

・果たして目立ちたがりの性格がどこまで押さえられるか? 

皆様の熱い要望によりとかなんとか言って舌の根も乾かないまま出馬するんじゃないの? 

コメンテーターとしては批判ばかりで使いづらいだろうしね。 

 

 

・どうせ引退発言したプロレスラーみたいに「引退するつもりでしたが、熱い支持者の気持ちに応える為」とかいって復帰しそう。 

自分で千羽鶴折って「支持者から送られました!」とかいって。 

 

 

・誰も信じがたいと思ってるでしょう。「皆様からの国政に戻れとの強い御提言を頂いて、こんな私がお役に立てるならと今一度自分を奮い立たせ…」などとぬかして、辻本と握手している大根芝居が目に浮かぶ。 

 

 

・かつては2万%出ないと言って翻した人も 

いましたし政治家は二枚舌なんでね。 

「支持者に強く説得されて考えを変えました。もう一度勝負させて下さい。」 

という未来が見えました 笑笑 

 

 

・自分に都合が良いことには舌が何枚もある人ですからね。 

立憲民主党から依頼されたって事にして国政に復帰する未来が見えます。 

 

 

 

 
 

IMAGE