( 190745 ) 2024/07/14 15:50:32 2 00 石丸伸二氏 選挙特番での対応は「憎悪ではなく愛情」 「女・子ども」発言批判には「切り抜き」と反論デイリースポーツ 7/14(日) 10:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/378dd53c3df65da0729d7870047925b6fdb5756b |
( 190748 ) 2024/07/14 15:50:32 0 00 石丸伸二氏
前安芸高田市長で、7日に投開票が行われた東京都知事選挙に立候補して落選した石丸伸二氏が14日、TBS系「サンデー・ジャポン」に生出演。一部で批判を浴びている、開票後の発言について真意を語った。
【写真】石丸氏が深夜バラエティーに現れ衝撃 女子大生16人から「2位じゃダメ?」「タイプの子は?」
番組では、コメンテーターのタレント・鈴木紗理奈が、石丸氏の選挙後のインタビューについて「結構熱を持って見てたんです」としつつ、「開票後のインタビューって、一番国民が注目してるところで、あんな受け答えでバチバチやって、結構ドキドキして見ちゃって。メディアへの不信感も分かるけど、もうちょっと丁寧に答えていただきたかったなと思うんですけど、なんであんな答え方をされたんでしょうか?」と質問した。
これに石丸氏は「前提として、私はずっとあの調子でメディアと向き合ってるんですね。それは憎悪じゃなくて愛情なんですよ。メディアにもっとちゃんとしてほしい、頑張ってほしいという思いで真摯に向き合ってきました」と回答。「おっしゃる通り、日本中が注目しているあのタイミングだったんで、絶対外しちゃいけないと。ここでメディアの現状を知ってもらうには、自分が引き受ける役割があるなって」と説明した。
これに鈴木は「メディアに関してはわかるんですけど、質問するコメンテーターに対してはもうちょっと寄り添って答える…」と反論。フジテレビ系の選挙特番での、元乃木坂46のタレント・山崎怜奈とのやりとりに触れ「山崎怜奈さんとかは、私よりも全然勉強してるし、めちゃくちゃ頭が良いし、私が知らないことも知ってるし、質問もそんなおかしい質問じゃないなと思ったんですよ。それを突っぱねる感じだったんで、なんでなんだろうっていう」とさらに問いかけた。
石丸氏は穏やかに笑いながら「質問によって合わせてるんですよ。なので、ちゃんとした質問に対しては結構しっかり答えてます。一問一答でですね。テンポよく」と回答。「で、そうなってないところについては、『これは今のこの場で言うべき質問ではなかったんですよ』っていうのがわかるように対応してます。変に包まないで。包むと視聴者って、なんとなく今うまくいってたのかなと思う一番悪いのは、4年後、また同じことメディアが繰り返すんですよ。今回あれだけあれば、もう次絶対同じことやらないと思います」と意図を強調した。
さらに、タレントの大沢あかねが「『女・子どもに容赦するって言うのは優しさじゃない』っていう、女性としては『ん?』って発言があって、今の時代にはそぐわないのかなって。もうちょっと寄り添ってくれた発言をしていただいてもいいのかなと思ったんですけど」と問うと、石丸氏は「あれがまさに“切り抜きだ”からそうなるんです」と明言。「その前の前段があって、真剣勝負のくだりをしてるんですよ。時代劇チックなトークをしてるんですね。そこから『女・子どもに容赦するっていう話が時代遅れですよ』って文脈で話してるんですよ。『だからダメですよね』っていうのを言ってるのに、それが差別発言だっていうのは、ものすごい曲解されてるなっていう風には思います」と説明した。
この回答に鈴木は「頭ポンポンは!?喜ぶと思ってんの?」と詰問。石丸氏は「子ども扱いするってことですよ女性に対して頭ポンポンというのも。根底にあるのは、女性を大人じゃなくて子供とみなすから頭をポンポンって発想なんですよ。『それが間違っとる』ってバサッと切ってるんですけど、そこだけ見たらこいつがそういう発想なのかっていう風になっちゃいます」と苦言を呈した。
|
( 190747 ) 2024/07/14 15:50:32 1 00 ・石丸さんは若い世代の有権者に親和性が高いと感じられますが、メディアへの出演や発言については賛否両論があります。 | ( 190749 ) 2024/07/14 15:50:32 0 00 ・石丸さんはサンジャボとは親和性が高いように感じますが、若い世代の有権者が見てそうな情報番組を選びながら出演を重ねているように感じます。TBSにせっかく出演するのなら歴史と伝統あるニュース・報道ドキュメンタリー番組報道特集に出演して欲しいですね。石丸さんの突っ込んだ政治観、人生観などを聞いてみたいです。
・メディアを批判しつつも、そのメディアに出演し、出演者からの厳しい追求にはしっかり応えている。 石丸氏の反論内容は納得できない人も大勢いると思うが、それでもこの場に出演して自身への批判に対して対等に議論してるということこそ重要で、意義があると思う。
・テレビの選挙特番と言う専門性の高い番組で、出演料貰って質問しているのだから、アイドル出身だろうが『プロ』として質問すべきだと思いますね。 お金を貰っている以上、市民代表の質問でも何でも無いですよね。 そう言った点で、テレビ局視点でのエンタメでアイドルに質問させて。石丸氏の反応を悪い意味で煽って炎上させる既存メディアのえげつなさ、嫌らしさが感じ取れました。 一般市民からの質問の受け答えを聞いたことはありませんが、恐らく、そんな答え方はしてはいないでしょう。 選挙特番では無い、一般番組で政治コメンテータ以外の質問応答では、軌道修正を図っているようなので、石丸人気に影響は軽微でしょう。 バッシングしているのは、蓮舫応援団の左派系メディアが中心ですから。 卑しいテレビは、有力な視聴率コンテンツである石丸氏を追い詰めるような論調は沈静化すると思います。
・私も以前は石丸氏についてネット情報で「既存のダメ議員を相手に住民のために叱咤する強烈なリーダーシップを持った有能な市長」との印象で支持していました。しかし、普通の一市民の山崎さんのインタビューに対する石丸氏の発言を見ると「自分の思想観と相容れない相手、自分の思考パターン、速度と異なる相手、自分にとってプラスになると思えない相手等に対しては、理解しようとする器のない、中途半端な独裁インテリ」だと気付きました。 よく、石丸氏を橋下徹氏や小泉氏と同じタイプと評する人がいましたが、この二人はすくなくとも一市民からの質問に対して上から目線で小馬鹿にしてまともに質問に答えようとしない、という対応はしていません。 未だに石丸氏を支持している方々に早く目を覚まして貰いたいです。
・仮に石丸氏が本心で「女子供」と見下していたとしても、だから何だ?と言いたい。 彼は毎日街頭演説で給食の無償化や教育に力を入れる事を訴えていたのをスルーなのか知らないのか??助かる母親・子供は大勢いただろう。 安芸高田市でも中学生と議会を開いたり、生徒会長に100万円を預け、使い道を託した。中学生を大人として扱っていた。 見下すどころか、主に女子供の為に選挙戦を戦ったのです。 そういう言い訳は一切せず、聞かれた「言葉」についてのみ弁明した石丸氏は的確であり立派だったと思う。 石丸氏は理解しずらい言い回しをする面はありますが、 特にお母さん達には、まず彼の「行動」をたたえてほしかったですね。観てこなかったかな?
・今朝のフジテレビでの石丸氏の発言を見ていたが、石丸氏は扇動的だと感じられた。 地方自治体の最高意思決定機関は議会であり、首長は議会で決議された予算や事業を執行する執行機関だが、それを理解していない一部の有権者には、石丸氏が首長になったら自治体の全権を掌握して、彼が仮想的としている議会を正してくれると誤認しているのではないか。 だが小池知事も都の一部の幹部と密室で政策決定し、専決処分乱発で執行し、都民ファーストの会が多数派を占める都議会は小池知事の追認機関と堕している。 石丸現象は単なるネットユーザーや若者の支持を集めたものではなく、歴代のポピュリストにずっと騙さ続ける一部の有権者によって醸成されたものだと感じられる。
・石丸氏の真念は 「このままだと日本は駄目になるから日本国民はもっと責任を自覚しろ。そのためには政治とメディアがもっとしっかりしろ」 ということにあると思っていて、正直なところ、自分に支持が集まるとか集まらないとか、そこは超越してものを見ていると思います。
・前段の言葉を聞いても、この文脈で女子どもというワードを選択するところが、やはり引っかかる。普通に「女性」でいいはず。もしくは、メディアへの不信感が強くて、メディアとコメンテーターを同一視して攻撃的な言い回しになったか。ストレートな物言いと抽象的だけど何か変えてくれそうみたいな期待感を抱かせるポピュリズムというか昔の小泉さんを思い出す。
・なんか昨日今日とバラエティに出まくってるみたいですね。
で相変わらずあちこちの局で同じこと言われてるみたい。 何が正しいかなんてわからない世の中で、社会に迎合的にならないのも一つの方法。本人がリスクを覚悟しながら発言してるので、その責任を持つもの自分。その結果は次の選挙で判断される。
それ以上でもそれ以下でもない。
・言葉って自分がどう思おうが関係なくって、言われた側がどう思うかが全てだからね。石丸さんのこの答えは単なる言い訳。それに、例えば同じ「太ってる」ということを伝えるにしろ、「デブ」という相手を傷つける表現もあれば、「ぽっちゃり」「ふくよか」というようなオブラートに包んだ表現もある。頭ポンポンなんてホストや若手イケメン俳優がいうのならともかく、40過ぎのオッサンが使えばどんな文脈でもキモいしカチンとくる。
・安芸高田市では中学生に議会を行わせていた。 市議の現職でも行わないような中学生の真剣なやりとりと準備に感心しました。そして石丸市長も真剣に答弁されており居眠りどころか答弁内容もしっかりしたものでした。 容赦ない内容でお互い満足されています。 誰に対しても真剣で「女子ども」を批判的に扱っていないことがわかります。
・国家が生まれたおおもとの歴史は、みんなが国内で安全に楽しく仲良く商売ができるために税金を出し合って国家を作って内閣に権限を与えて国のいろんな公共的なことをしっかり管理してもらおうというものですね。税金で政治家や行政の給料を含めた防衛とか公共事業とか・・・いろいろ払うんですね。この人は、「都知事の給料くらいならユーチューブで稼げちゃいます。」とか言って(おまけにちゃっかり、給料受け取りませんとかは言わないで。。)まあ、給料いらないのはその人におまかせするけど、選挙の時に国家の基本の仕組みをわきまえない発言をするというのはどうなんですかね?そんなにユーチューブにぞっこんなんですかね?
・山崎怜奈は乃木坂46でも頭脳キャラで卒業後もクイズ番組とかコメンテーターとして出演していますよね。であれば、今回、選挙特番に出演するにあたって、各候補の演説を聞きに行くだとか政治について勉強してくるだとかすればよかったのに薄っぺらい質問していたのが良くないと思います。 石丸さんの今回の発言は完全に切り抜きですよね。その前後のやり取りを見てれば、石丸さんが女性や子供を差別している人のようには思えないはずなのですが…。 メディアがアンチ石丸を焚き付けてるだけかと。 そんなに盛り上がることではないですよね。
・石丸さんの市長になってからの主張に支持が集まり、165万もの都民が賛同した事実を、既存メディアは是が非でも認めたくない様だな。 大空や古市の様なテレビ局ワイドショーの無責任なコメンテーターの輩の言う事を聞き、万が一今までのスタイルを石丸さんが変えたなら賛同者は確実に減ります。
・サンジャポでもそうだったが、質問に対してハッキリ答えないことが多いね。質問の仕方が悪いとか、そう言う回答が多い。 能力があって、やりたい事や、色々な構想を持っているとしても、まずは国民に認めてもらうことが大切。国民に認めてもらって地位を獲得しないと何も出来ないよね。その辺を学ぶべきかと。
・女こどもというワードが出る時点でかなり封建的というか、今時この言葉をメディアで、しかも政治家目指す人が使うのかと違和感を覚えた。 実際ある番組内で、ママタレを前にしてママタレを無くすことだと言い放った。求められていることと逆なことを言えば注目されると思っているのか。とにかく感じが悪く大人気なく到底応援する気になれない。 とりあえず広島にいた時に訴訟起こされた請求分を返済しないと。
・サンジャポ見てたけど、早口で、テンポよく、言われていると、切り取りで見るよりはと思ったけど、ママタレを切るとか、結局、言いたいことがわからない方の印象です ジャグリングはやられてましたよね 結局、コメンテーターとして出演したいから、ママタレは敵だということでしょうか? いろんなことに挑戦したいってことですね
・まあ私もマスコミに対しては不信感しかないので勝手にバチバチやってくださいって感じなんですけど、石丸氏の為政者としての能力への評価は相変わらず懐疑的なものです。 この人色々なものに対立する能力は有るのでしょうけど、物事を解決する能力は今の所見られない。壊すのは得意だけど作るのは苦手なタイプ。 裁判で負けまくっているのはその一端だね。
・ほんとマズゴミの、悪意ある切り取り報道には辟易するがそれそれを利用して相手への攻撃材料にする識者も多い。それを見抜く技量も大衆に求められると思う。
・いいね。いかにも建前論でのご説明。 もちろん、そういう意図もゼロじゃないだろうけど。
調べたら、 古市さんと、山崎さんと、 サブウェイネタのふかわさんと、 今日フジで石丸氏に噛みついてた大空さんとは 同じ大学のご出身のようですね。偶然ですね。
日テレさんで強い学閥をお持ちのところのようで。 偶然ですね。
電通さんって、汐留にあったのですね。 私、田舎者で知りませんでした。
日本トップクラスの銀行で アナリストやってた人が アナライズする情報が少ないわけないんだよなあ。
・メディアとは単なる媒体。 彼がメディアと対峙する時その向こう側には多くの有権者がいるわけで、石丸氏に何か質問や要望があっても、「こんなこと言って馬鹿にされたら嫌だな」と尻込みしてしまう人は確実に増えた。少なくともそう思わせた時点で政治家としては致命的だと思う。
・この件に限らず、テレビ番組のMCやタレントコメンテーターが質問相手に対して流れをリサーチ不足な点は多少はあるかもしれない。タレントコメンテーター が、専門でもないのに、たまに的外れの浅いコメントするのが散見され不勉強である事は感じる。
・自分の切り抜きは良い切り抜き、自分がされたら、切り抜きはけしからん!
と言うか、石丸のこの発言の意図なんて、だれも誤解してないだろうに。 そもそも、その意図を伝える場面で、女子供って言葉が出てくる段階で、そう言う区別を持ってる人ね、って言われてるだけで。
・そもそも真剣勝負な人に薄っぺらい質問するからバサバサと斬られる。あたりまえの話しです。安芸高田市の市議と同じでしよ。真剣勝負しているのに議会で寝てる。そりゃ、やられますよね。やられない方がおかしい。それを良しとする空気、変えて欲しいですね。
・「女・子ども」という単語を使わなくても伝わるのに 敢えて使うところに差別意識を感じます。 女性と子どもがその発言を聞いてどう思うか分からないから使えるんですよ。 男性にとっても不快なので、選挙は向いていないと思います。
・中国新聞は石丸さんの追及をしたところを切り抜かれ、ネットで激しいバッシングを喰らい、本来、権力側を監視しているメディアの仕事に支障が出る程のものだった。中国新聞の反論は素直に認められるということで良いのでしょうか?二枚舌過ぎませんか??
・質問されて答える。質問の仕方も大切だけど、答え方も大事。双方、相手に伝わるように話すのが基本だと思う。そこでやり込めてやろうとか、黙らせてやろうとする人がいるけど、子供だなって思う。論破して何になるんだろう。不毛でしかない。
・デーブスペクターが言った様に、選挙番組のタレント出演は日本だけ。テレビ局はいい加減ワイドショーと、政治番組の出演者を分けなさい。見た目重視でアイドル入れても、若い視聴者や視聴率広告収入が増える事は、もう永遠に無い事に気付かないから、腐りかけの衰退産業と言われる。
・前のフジの番組で若者のNPOの大空や橋本徹からアドバイス受けてたが。石丸伸二は今のありのままの石丸伸二で行くとさ。今までの生きて来た経験を変えようがないとね。つまり媚びない!己の理想を追求するだけ。味方がつこうが否かは関係ない!ま、政治家としては極めて新種新型の石丸伸二。マスコミへも媚びないからね。面白い奴がスターダムにのし上がって来たね。踏み台にされた蓮舫と立憲共産が哀れ。
・もうこの人の事は良くないですか?人を見下してる態度は本物でしょうし、マスコミに取り上げるほどしてやったりになるだけ
政治家としてもまだ1期もやってないのに何期待してるのか良くわからんよね
・しばらく何か言うのやめたほうがいいと思う。 「憎悪ではなく愛情」って、怖いですよ。 兵庫県知事が繰り返し言い続けてる「信頼関係を再構築」 あれも怖い。 モラハラ系の人は、たぶんこれが怖いってことも分かってないと思う。
・結局、コメンテーターと名乗る芸能人も「切り取り」部分しか指摘しないんだよねー。 ちゃんと前後の文脈を理解して自分の言葉で質問しないと。
・本質を無視したどうでもいい事を問題発言にしてしまう今の風潮は本当に面倒くさい。弁明に貴重な時間(命)を使わせるのはもったいないからやめてほしい。
・この回答に鈴木は「頭ポンポンは!?喜ぶと思ってんの?」と詰問。
ほんとうに恐ろしい程に理解力が低いんだな 「子ども扱い」って意味も何にも知らないのだろうな いくらタレント枠といっても ニュース系のコメンテーターやってる場合じゃないだろう
・コメンテーターに寄り添え、とは、はて?と思います。 政治は仲良しグループじゃないし、コメンテーターは子供じゃなく、プロですよね。 コメンテーター、インタビューアーこそ、女、子供でない扱いを喜ぶべきなのに、「怖かったー」って、子供なの?
・石丸氏も唯我独尊が過ぎて怪しいと感じる人が増えそうだが、鈴木紗理奈に質問させるサンジャポもどうかと思うよ。
・(女、子供について)口に出すことはそれほどありませんが、つい、心の中では使っていますね。今回もそれが出てしまって…って認めれば終わるのに。「時代劇チックなトークをしてるんですね」なんて、ああ言えば上祐レベル。
・なんか質問と回答が有ってるのかな?終始フワフワした感じ。 最後の質問の「頭ポンポンは!?喜ぶと思っての?」はイエスかノーで答えて下さいって言えば良かったのに。
・ただの一元市長にみんな必死だな 石丸の思惑通りになってる感が否めない 蓮舫さんも傷心してないでメディア出なきゃやばくないですか?
・>それは憎悪じゃなくて愛情なんですよ。 →いろいろと皮肉を言っておいてここだけ陳腐に「愛情」と言っても説得力はありませんね。そういう建前的な言い方はもっとも同氏が嫌うところでしょうに。 もっとも、大ぐくりの意味でこれも皮肉、というならわかりますが。
・この種の人間は絶対に謝らない カラスも白いと言い始めたら徹底的に白だと言い続ける 人の上に立つ人間ではない
・のらりくらりと相手を煙に巻く手腕は一流ですね。 決して自分の非は認めない今の裏金議員と何ら変わらないですね。
・切り抜き動画の拡散でのし上がってきた石丸くんが、切り抜きされて真意が伝わっていないとは、これいかに。 びっくりしたわ、もう。
・誰も指摘しないのですが、動画を切り抜きさせて配信者の収益にさせているのは公職選挙法にあたらないのですか?
・この手のタイプを新しいタイプのリーダーって言うのは10年20年遅いと思う。 企業なんかでは出現してたよ。 大概自滅ですよ。
・綺麗事言ってるけど要は答えづらい質問には論破のような形で答えてないだけでは
・石丸は過ちを認めることができない病もありそう。今回の件で一気に嫌いになった。
・>憎悪ではなく愛情
これってまさにパワハラ、モラハラ、セクハラの「やる側の論理」だよな
・国民にいい印象を与える絶好のチャンスが稚拙な戦略のせいで台無しじゃん
・こういうやつが、トップになるとろくでもないことやるのは明白。 自分が全て誰よりもわかっているという勘違いお坊ちゃま。 騙されてはいけない!
・鈴木紗理奈の言葉で記事〆るんは悪意感じるね
・何をどう言い繕ったところで吐いた唾は飲めないのです。
・目が怖い…
・うーむ、まあこういう陳腐な言い訳をせざるをえないよね。
・もうこの人の事はいい。
・切り抜きですか 君がそれを言うのか
政治屋ですな
・どこを切り抜いても 同じ印象
・はぇ~切り抜きだったのか! マスコミに騙されてた!
・ああ言えば上祐
・パワハラの定義は相手がどう感じるかです
・自作の切り抜き動画だけで支持されてるくせに、切り抜かれたらクレームですか?
・「頭ポンポン」や「女子供」 よりも 「もうちょっと優しく言ってあげればよかったのかな」笑 のほうが気になる。
優しく言って「あげる」って このかたは短い文の中でさえ相手を格下に扱う。
先ほどもTVで 「権力者としてどうふるまうべきか」 という表現をされてたのを見て 市民の代表者でなくご自分を権力者と捉えていたのだとしたら相手を見下す言葉を発するのも納得出来てしまう。
私はずっと選挙は私たちの代表者を選んできたつもりだ。権力者を選んだつもりはない。
・石丸氏は、安芸高田市で老害相手に戦ってたのでヒーローだっただけで、それ以外は特に実績ありませんから。 また、市の職員に台風の対応を一任したという理由で、自分は台風が来るのがわかってるのにトライアスロン行って遊んでるような人ですから。任せられた部下は、三連休だったのにずっと待機させられたんだからな。そりゃ、部下の人も士気が下がるわ。 道の駅にも、地域のものを売る店じゃなく、自分たちの町のために無印呼ぼうとするくらいだし。
・石丸さん、女・子ども発言批判に切り抜きと反論されたようですが、その切り抜きを今まで散々容認・推奨してきたんじゃないですか?
印象の良し悪しで、切り抜きの可否を使い分けないで欲しい。因果応報ですよ。
・自分が中心で動いていると勘違い甚だしい。くだらんマスゴミは多いのは確かだが、分かりやすく報道するにあたり手順もある。小さい組織と大きい組織では違う。大きくなれば、まわりに結局巻かれる局面になる。昔から一定数粋がっているのはいたが、最後に負け犬になるか、巻かれて上手くやるようになるか。自分を貫こうが、政策に全て賛同できるわけないので軋轢が生じる。その時の立ち回りで、マスゴミを味方にもできる。結局は、バランスでそれが出来ない時点で器ではない。安野のほうが頭脳もやり方も面白い。
・「女・子ども」発言の番組は見ていません。 だからなんとも思いませんでした。 TVはみた人がどう感じるか?発言内容だけではなく、態度、目線など、後で記事になっても伝わりません。 私はフジTVの選挙特番以降は、この方の出演番組は見ていません。それがこの方の戦略と後になって言われても、だまされたあなたが馬鹿なんだと言われてもいるようで不快です。
・これに関しては石丸が正しい。 「女子ども」や「頭ぽんぽん」は昭和的価値観であってその価値観に沿って女性に対してだけ優しくすればよかったのか と石丸は発言したにすぎない。 そういった文脈を読めない人たちが発狂しているようにしかみえない。
・切り抜きだと言わせてもらう機会が有って良かった。 殆どの人は表面だけを、しかも2次情報3次情報を見て信じてしまう。 まさに愚民だらけだからね。
「どこをどう解釈したらそうなる?」と云うことだらけ。
・大沢あかねの女子供発言のほうがえっとなった。 まあメディアも男に近い女はこええええで 子供に近い女が可愛いだから。今の女性は男のように働いても子供扱いされるからだったら働かないほうがマシってなるわ。
・なんだ、ただのミソジニストの言い訳か? 多分、杉田水脈や山谷えりこ・有村治子の様な家父長制度を目指す自民党議員以外の、普通の女性が同じ発言したら石丸支持者は発狂するんじゃないの?
・きつく当たるのはもっと良くなって欲しい愛情です・・・なんて、何じゃそりゃあですよ。体罰の言い訳に使うセリフじゃん。ぶん殴ってしっかりして欲しいから殴ったんですよ、愛情です。ってか?アホかぁ!
・この人はそこそこモテるんだろうけど、付き合ったらトイレットペーパーの使いすぎとか言いそうな人かな
・だとしたらそう言えばいいんじゃないかな? 態度や回りくどい言葉で返さずに(-_- )
ホント知事にならなくて良かったo(T□T)o
最近立っているのを見るだけで 拒絶しちゃう(。-ω-) アゴの角度とか(>ω<。)
・頭は良いかもしれないが、コミュ力低すぎて、イライラした。 人を小馬鹿にした感じが、なんともね。
・たかだか数分の切り抜きだけ見てるやつは基本バカだということだ。 切り抜き見るにしても全ての文脈がわかるものを見るのがまともなやつ。 さて、お前らはまともか?w
・私は「かなりのナルシスト」で「少し面倒くさい人」という印象です。
・女子ども発言でその人の人格を全否定するメディア糞すぎる。
・もうこのナスのヘタみたいな顔見ただけでゲンナリするんだけど。 よほどマスコミに金配ってるの?
・聞けば聞くほど嫌悪感。
・男同士でデートしたい相手だな。
・もう目障りレベル。
・気持ちの悪い愛情だな。
・これがマスゴミのやり方かぁ〜
・もう終わりだね 君が小さく見える
|
![]() |