( 190775 )  2024/07/14 16:23:43  
00

仲が良すぎる小池百合子と三井不動産…都知事選後も残る素朴な疑問(元木昌彦)

日刊ゲンダイDIGITAL 7/14(日) 9:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f01ff77e32681a5d5c877bc6a7a47d2df5f0f2f

 

( 190776 )  2024/07/14 16:23:43  
00

小池百合子都知事は3選を果たしたが、依然として都民の半数が小池批判票を投じ、都政に不満を持っている。

小池には経歴詐称や公選法違反の疑いがかけられており、三井不動産との癒着構造の疑惑も浮上している。

三井不動産は都の再開発プロジェクトに深く関わり、不当に安い価格で都有地を売却された疑いもある。

これにより、小池都政の信頼性が問われる中、三井不動産に利権を与える裏には何があるのかが注目されている。

(要約)

( 190778 )  2024/07/14 16:23:43  
00

当選後も依然として残る三井不動産との関係…(小池百合子都知事)/(C)日刊ゲンダイ 

 

【週刊誌からみた「ニッポンの後退」】 

 

 小池百合子が291万票を獲得して3選を果たした。だが、2位の石丸伸二の165万票と3位蓮舫の128万票は小池批判票である。小池都政に嫌気がさしている都民が半数いるということである。 

 

【写真発掘!】小池百合子は31年前、ミニスカにギプス姿で選挙戦に出ていた! 

 

 さらに小池には、元側近が訴えているカイロ大卒は真っ赤なウソだという経歴詐称裁判が控えている。それに候補者でありながら自身のPRを公務の中で行っていたのは公選法違反だとして、郷原信郎弁護士と上脇博之神戸学院大教授が刑事告発している。小池都政“終わりの始まり”の予感。 

 

 さらに大きな疑惑が噴出した。週刊新潮(7月11日号)が報じた小池と三井不動産との癒着構造の闇である。発端は「しんぶん赤旗」(6月16日付)だった。都市整備局(旧都市計画局)元局長や同局元参事ら12人が三井不動産に、同局元所長ら2人が三井不動産レジデンシャルに天下っていたというのである。 

 

 三井不動産は、神宮外苑再開発、築地市場跡地、東京五輪・パラの選手村を改修した「晴海フラッグ」という大プロジェクトに深く関わっている。神宮再開発にはあの“疑惑のデパート”森喜朗も登場してくる。新潮で元都庁幹部の澤章はこう語っている。 

 

「神宮外苑の再開発計画は、故・石原慎太郎都知事の時代にスタートしています。そして、オリンピック招致に失敗した後、森元総理が石原さんを“もう一度オリンピック招致に挑戦しよう”と説得するあたりから本格化します。明治神宮外苑は都市公園で風致地区でもあるので元々、色々な規制がかかっています。その規制をかけているのが、都の都市整備局です。そこが神宮外苑の規制を取っ払う手続きをして、容積率をバーンと上げて、三井不動産などが高層ビルを建てて儲けられるようにお膳立てをしてきたわけです」 

 

 2022年8月には、再開発で建て替えられる新秩父宮ラグビー場を整備、運営する事業者を選ぶ一般競争入札が行われ、3つの企業グループが入札した。ほかの2社は約226億円、約358億円だったのに三井不動産グループは1ケタ少ない約82億円で落札している。三井としては、神宮外苑の再開発は自分のところ主導でやるのだから、トータルで儲かればいいということなのだろう。 

 

 築地市場跡地の再開発を担う事業者が発表されたのは今年4月19日。これまた三井不動産を代表とするグループが選ばれている。 

 

 ここには読売新聞も一枚かんでいる。老朽化した東京ドームを捨てて巨人軍が本拠地にするドーム球場を築地につくろうという“魂胆”だというのである。すでに東京ドームは三井の子会社になっているので、周辺の文京区の超一等地を再開発するのではないかといわれているようだ。神宮も築地も住民の声など無視する形で進められてきた。小池の「築地は守る」という公約もウソだった。 

 

 極めつきは「晴海フラッグ」。都有地を近隣標準地価の「9割引き」という不当に安い価格で三井不動産などのディベロッパー11社に投げ売りしてしまったのだ。 

 

「都と事業者が談合していた疑惑がある」と損害賠償を求める住民訴訟も起こっている。 

 

「東京都はすごい勢いで土地や財産を三井不動産に差し出しているようなものです」(原田あきら都議) 

 

「三井不動産は都庁OBを利用して都政をコントロールしようとしていると考えるのが当然です」(全国市民オンブズマン連絡会議幹事の清水勉弁護士)と同誌は警鐘を鳴らす。 

 

 小池が三井不動産にこれだけロコツに利権を与える裏に何があるのか。いずれ決定打が露見するだろうから、小池の3期目はカチカチ山のタヌキみたいな“火だるま百合子”が見られそうだ。 (文中敬称略) 

 

(元木昌彦/「週刊現代」「フライデー」元編集長) 

 

 

( 190777 )  2024/07/14 16:23:43  
00

(まとめ) 

コメントには、小池知事や三井不動産との関係に対する批判や疑念、政治家と企業の癒着に対する不信感が多く見られます。

また、メディアへの批判や政治家に対する期待なども表現されています。

一方で、選挙結果や都政の現状に納得している意見もあります。

疑惑や不正に対しては徹底的に追求すべきという声や、公正な審判が必要とする意見も多く見受けられます。

結論として、政治や企業との癒着に対する懸念や不満が強く反映されたコメントが多かったです。

( 190779 )  2024/07/14 16:23:43  
00

・政治家と企業の癒着などよくある話じゃないですか。政治家は自分の権力を利用していかに私腹を肥やせるかが最優先課題です。誰も国民や住民の為を考えて働いてなどいません。そんな中で少しでも良心のある人に投票するしかないのです。高齢の政治家だけじゃなく若い政治家やマスコミも損得考えて政権に迎合したり忖度したりする方を選ぶ。いつまで経っても日本は良くならない、悪くなる一方です。叩かれるだろうがマスコミや政権に真っ向から立ち向かえる新しい政治家達が出て来てほしい。 

 

 

・自分ファーストの政治、献金・パーティをする賄賂集めや東京都行政による資産の私物化など、これらは大変な事では無いのですか?個人の天下りの為に安く資産を売却し得点を個人が得る事。完全汚職ではないですか?こんな事が公務員の中でどこでも日常化しています。これはもう止めれないかも知れませんねけれども逮捕くらいしても当然だと思います。 

 

 

・神宮外苑の地域の風致地区は新宿区の条例で決まってます。 

そして 新宿区の区長の専決処分で風致地区のレベルの緩和をされましたが今でも風致地区のままです。 

 

高さ制限以上の建物を建てられるのは神宮球場の空中権を買ったからです。 

そしてその空中権を売ったお金で新しい神宮球場を建設されます。 

 

 

・あれもこれもだが、やはりプロジェクションマッピング疑惑は許せない。 

プロジェクションマッピングの製作費は約40億円 

「帰ってきた あぶない刑事」の制作費でも6億円弱。 

いったい何故40億円もかかるのかをオープンにして決定までのプロセス(議会)開示してほしい。 

 

 

・癒着と言う関係ではないでしょうけど、どうしても大型開発は財閥系デベロッパーの三井、三菱に流れるでしょうね。身元が確実なのと財務的な安定、運用も頭1つ抜けているかと。 

築地だけは小池都知事が政争の道具に使って開発を大幅に遅らせて都民の利益を喪失させたのでデベロッパー選定より小池氏に問題大有りかと思います。 

 

 

・正直知事クラスは地方もそうだよね。立候補時は無所属で、たいしたバックボーンもないけど、現職かなり嫌われたりしていて初当選したけど、数年後にはしっかり前職についていた地元大手等数社や大企業支社ピッタリみたいな。変わったよね~みたいな。 

 

 

・『仲が良すぎる小池百合子と三井不動産…都知事選後も残る素朴な疑問(元木昌彦)』 

 

この記事すべてが納得できる内容。 

しかし、東京都知事選が終わってこの記事を見ても空しく感じる。 

選挙前に出して欲しかったが、テレビなど大手メディアは未だにこの事実を隠し続けて真実を国民に伝えようとしない。 

 

政官業とマスコミの癒着による巨大権力と利権の前に、隠し続ける事はネットの時代では無理になった。ジャーナリストの矜持を示してくれた記事で感謝だ。 

 

 

・終盤になって週刊新潮が小池都知事と三井不動産の関係を記事にしたが、選挙結果には殆ど影響しなかった。 

 

これが都知事選前の一か月前であれば、都知事選の大きな争点になっただろうから、極めて残念なことだ。 

 

新聞、テレビの大手マスコミは、これまた小池都知事と関係の深い電通に忖度してこのような関係は報じることはないが、石丸旋風を生み出したネットメディアが力も持つようになれば、小池知事の不都合な真実が明らかになる日は来るのだろうか。 

 

 

・岩波書店の『世界』7月号の記事「対談 神宮外苑再開発とスポーツ利権を問う」を読むと、三井不動産は神宮外苑再開発に社運を賭けている、と感じます。 

 

同記事によると再開発(の政治工作)は2段階に分かれ、東京五輪までの第一段階は完了し、ついに三井不動産利権の第二段階が今なのです。 

第一段階の政治工作に費やした膨大な時間と費用を、ようやく自らの利益を生む第二段階で失うわけにはいかないのでしょう…今さら!という気持ちは、反再開発の私でも同情できます。 

 

やはり、許しがたいのは再開発の第一段階=東京五輪を画策した都の官僚と政治家勢力ですね。 

 

しかし、今回の都知事選でも、各候補者は神宮外苑再開発を争点化できませんでした。これこそが、再開発反対勢力の“力の限界”なのでしょう。 

 

 

・「神宮外苑の規制を取っ払う手続きをして、容積率をバーンと上げて、三井不動産などが高層ビルを建てて儲けられるようにお膳立てをしてきたわけです」 

 東京都や三井不動産が何かしたくても神宮の森の大半を管理している明治神宮が動かなければ何も始まらない、神宮の森を管理していく為に必要だと明治神宮が申し入れたと考えなければいけない。 

 

 2022年8月には、新秩父宮ラグビー場を整備、運営する事業者を選ぶ入札で、ほかの2社は約226億円、約358億円だったのに三井不動産グループは1ケタ少ない約82億円で落札している。 

 コロナ禍で作業従事者の確保が難しい中で人件費を2倍-3倍、工期を長く見積もれば100億円-150億円の差は出ても不思議ではない、完成までの工事費立て替えも自前なのか借入なのかでも差がつきますので別に違和感はない。 

三井不動産が事業を行なって失敗して無ければいいと思う。 

 

 

 

・三井不動産って、取引をしていても品格を感じるような会社だった。最近の報道をみると、強欲な会社に成り下がったなと感じる。神宮外苑問題が起きた頃から、広瀬すずかなんかを起用し急にCMを増やした。そしてマスコミは神宮外苑問題を取り上げない。同社は、あきらかにマスコミ対策をやっているという感じがする。偉そうなことを言っても、マスコミなんてその程度の集団だと感じる。 

 

 

・今回の小池知事当選は、本記事のような天下り出来る年寄には朗報だろうが、これからまた付き合わされる殆どの都庁職員にとっては、御愁傷様としか言えませんな! それを象徴するシーンが、小池知事の当選後の登庁時の写真です。笑顔は本人だけで、周りの職員の苦々しい顔とのギャップが全てを表していました。 

特に政策企画局の職員にはお気の毒としか言えません。だって本人が答弁したくない質問には、身代わりで思ってもいないことを答弁される訳ですから、本当にかわいそうです。 

 

 

・票が集まる理由ってのがあるのかもな。何もなかったら、入れようとは思わない。 

経済の活性化という意味では、税金で、大規模な開発をすれば、お金が落ちる。それを票を入れてくれる組織に振り分けて、落とす。 

それだけじゃなく、子育て世代にも充実させた。 

再当選できるように、お金を振り分けて、今回も当選したんだから、正しかったのかな。 

 

 

・この記事が選挙前に出ていれば、小池氏の三選はなかったのに。 

 

これだけの不祥事に対して都議会は無力だったと言うことか。 

都議会議員はイエスマンばかりなのか? 

 

小池氏の起訴(学歴詐称、公職選挙法違反)三井不動産の業務停止くらいはやって欲しい。 

 

 

・三井不動産との関係性もさる事成れど、背後に見え隠れするチャイナシンジケートもキナ臭い。それはそうと知事選前にあれだけ大騒ぎをした「カイロ大学を巡る疑惑」はどうなったのでしょうか?  週刊文春・新潮の記者諸君「卒業」云々を言う前に、女史が日本を発ちエジプトに入国し、いつ帰国されたのかを何故に調べようとしないのでしょうか? 女史の一番身近にいた支援者の人が「彼女が4年に上がる前に、実家の家業が立ち行かなくなり授業料が支払えなく、止む無く帰国した」と証言しているのであるから、入国管理局の「出・入国記録」を確認すれば済む筈で、簡単至極な事なのである。もしも言われているように3年間の滞在では「卒業」はおぼつかないので有り、4年間いたとしても、ルームメイトの証言を信用するならば「落第し留年している」ならば、最低でも5年以上の滞在が証明されない限り、卒業など無理なのであるよ…… 

 

 

・これ地上波では全然報じないのよね 

癒着民間が咬むと都市計画とか法令上の制限なんて実質無い様な方向になるとかは昔からザラ、便宜図って献金や突っ込まず見過ごした共犯の公僕にはご褒美として高官の地位や天下りポストで口止め料とする 

公有財産を癒着民間に投げ売りするのは程度の差こそあれど日本中どこでもやってるが、これは森友学園のより更に酷いんじゃね額的に 

投げ売り価格の不動産鑑定評価書書くのは常日頃から地価調査や地価公示に路線価や固定資産税の評価替えで結構な報酬与えてる不動産鑑定士 

これは都の財務局かな、そこからの内示で額示されててそれに合わせた数字の鑑定書を書かせる、多分2人の鑑定士が正常価格として書いたとする茶番 

指名停止中電通のプロジェクションマッピングもだけど真っ黒なんだが、人事権構造で行政司法が手出ししないだけ、圧力も何もなくこれが慣行になってるほど腐敗してるんよ 

 

 

・都知事を2期8年もやればいろんな業界と癒着ができるのは、自然なこと。 

だから、それをなくすには任期を最長2期8年にすべきなのである。 

 

それ以外絶対、無理無理なんだね。論ずるに値せず。ただ方法があるとすれば 

それは検察がもっと厳しく監視することだ。小池さんの告発3件なんかそのうち報道もされなくなるでしょう。だってほとんど政権の顔色を窺っているからです。 

 

 

・当選後の小池百合子記事が異様に少ないのが気になる。 

なんだか勢いのあった2位を今のうち潰しておこうという思惑が動いているかのようで気持ち悪い。 

3位は勝手に自爆してる感はあるけどいつも以上にマスコミが取り上げてる感じもある。 

記事にある三井との癒着、学歴疑惑、お友達選んだら暴言、と中々のほの暗い話が多い方なんだがほとんどのメディアが昔から蓋をしちゃう。 

メディア戦略がうまいなーと思う。 

もはや指示しなくても忖度で動かれてそうだもんな。 

 

 

・ちなみに三菱地所とも仲がいい。ただ住友不動産の再開発はダサいので不動産業界からは評判が悪い。それ以外に大規模再開発が行えるデベロッパーは日本に存在しません。 

と、いうことを知った上で記事を読んでください。 

 

 

・メディアとか評論家気取りの連中はこれだけネタがあるのに落選した立候補者ばかり叩いて当選した小池にはあまり触れない!当選しこれから都政を取り仕切る人間を掘り下げ正しいかを判断しないと!まさかメディアもも利権絡みですか?テレビは小池の利権絡みの会社のスポンサーでもいるのかなぁ? 

 

 

 

・そもそも総合ディベロッパーを名乗れる企業は三井不動産と三菱地所しかありません。なお、売上高では三井不動産が三菱地所の1.6倍ありますが、営業利益率は三菱地所の19%に対して三井不動産は14%に留まっており、儲からない仕事を渋々押し付けられてるだけかも知れません。 

 

 

・小池さんが飼い慣らしたネズミが14匹も、三井不動産方面に放たれているとか。ざわっとしてきます。今後も引き続き、都民に被害が及ばないか注目しています。 

 

 

・話が飛躍し過ぎ。三井不動産、三菱地所くらいしか総合デベロッパーが国内にはいない。国外デベロッパーにいくら安価だからと都の土地を差し出さないのは賢明だと思うのだが。 

基本、三菱地所、三井不動産の一騎打ちだが三菱地所のが利益を重視するため高額になりがち。 

また、三井不動産の方が公共開発のノウハウが蓄積されているため仕事し易いのも影響するだろう。 

 

 

・疑惑だ、疑惑だと騒いで確定証拠は遂にあがらず、はいそれまでよ。別に小池知事を擁護するつもりもないけど、週刊誌は品位を疑われても売れればよし、うちはそういう商法です、と娯楽読み物と割り切ればそれでいいけど。赤旗は違うだろう。仮にも日本唯一の共産主義思想の機関紙としての矜持はないのかと言いたい。そんなんだから読者も離れ、購読者の高齢化と減少が止まらない。共産主義がオワコンの思想じゃないぞという主張を堂々と張れよ。いまのままだとスキャンダル週刊誌に堕ちてしまうぞ、って言ってももう遅いか。 

 

 

・自民党が構築した社会システムは、汚職、不正をする者が権力と巨額の富を得ることを示している。政官財癒着で一部の人間だけが国の利益を吸い上げ続ける。国力だけではない、日本人が誇ってきた民度も、これらの輩が下げ続け、歪んだ価値観を社会に刷り込んでいる。先進国であった日本を後進国化させたのは腐敗の上にふんぞり返る卑しき恥知らずどもだ。 

 

 

・民放キー局や全国紙などの大手メディアはこういう疑惑をほとんど報道しないんですよね。 

小池さんは自公の組織票で当選したと言う人が多いけど、実際は一般の高齢者達の支持で当選したのだと思います。高齢者は数も多いうえに投票率も若年層の倍くらい高いんですよ。大手メディアが報道しないから、高齢者達にはろくに伝わらず「小池さんは女性なのによく頑張ってるわ~」なんて言って投票しちゃうんです。 

 

 

・持続的に資金を確保しつつ長期的な緑の保全を図るために最適な計画だろうと思っていますが、 

懐疑派や反対派の考える持続的な保全計画があれば聞いてみたい。 

 

 

・あれだけの規模の再開発 

ただビルを建てるだけではなく街を作るんですよ 

三井か三菱になるしかないでしょ 

ゼネコンはビルは建てられるけど街づくりは無理だから 

丸の内の三菱、日本橋室町の三井のような素晴らしい再開発になるでしょう 

三井が手掛ける日比谷公園一体型の再開発も地元住民として楽しみに期待しています 

 

都民以外の地方の人には無関係だね 

 

 

・経歴詐称、候補者なのに自身のPRを公務の中で行ったり、神宮外苑、築地市場跡地にからむ三井不動産との癒着構造の闇など小池氏をめぐる黒い噂はたえない。 

土地や財産を三井不動産に差し出している都知事。 

それでも都知事選、さすがに70万票程へらしているが、悠々当選。 

しっかり、見抜く方法はないものか。 

 

 

・とにかく小池さんは自分の為にしか動かない 

常に己が当選すべき党を選べば選挙に臨んでいるそれだけを見ても強かで計算高い 

まあーそれも大事なんだろうけど、こんな人が本当に都民のことを考えているんだろうか 

今回の選挙本当に残念でした 

 

 

 

・政治家と企業の金銭のやり取り、賄賂なんて彼らの仕事でしょう。今更ビックリする事でもない。都民の皆さんは当然知っているでしょう。その上で知事に選んでいる。マスコミも偉そうにしていても政治家や大企業、権力利権とズブズブの関係でしょう?ズブズブで忖度して報道する間柄なのに、そんな偉そうに記事されても。この記事の内容を報道しないテレビや新聞社を告発したらどうなの?同じ穴の狢のあなた方週刊誌記者が。憶測、妄想、怪しい関係者、希望的観測な記事を報道する前に告発したらどうなの? 

 

 

・現実問題として大型再開発のノウハウがあるデベロッパーは限られるジレンマはある。 

そうは言ってもあっちも三井こっちも三井では 

「なんだかなぁ」となってしまう。 

 

 

・ビジネスと行政の常識からしてこんな大きなプロジェクトで利権が動かないはずがない。ビジネスの世界も政治行政の世界も倫理、道徳観を持った人物なんて居ないよ。彼らは表面的には国のため都のため国民のためと言って偽善化しているが。 

 

 

・>ここには読売新聞も一枚かんでいる。老朽化した東京ドームを捨てて巨人軍が本拠地にするドーム球場を築地につくろうという“魂胆”だというのである。すでに東京ドームは三井の子会社になっているので、周辺の文京区の超一等地を再開発するのではないかといわれているようだ。 

 

築地再開発には朝日新聞も絡んでるよ。 

 

 

・小池知事の批判する者たちの弱みは、俺たちならこうするというものが全く出てこないということ。 

とにかく、あちこちをつまみ食いしてケチをつけるだけ。 

 

例えば、明治神宮が所有管理している神宮外苑について、老朽化が激しい神宮球場、ラグビー場の建て替え、莫大な経費を要する神宮内苑の維持を含めた最適解を出して、現行プロジェクトに対抗して、こうすれば良いというような具体案を出したときに、初めて小池都政は焦るだろう。 

 

そういうものがないかぎり、批判で終わっていては、誰もついてこないということ。 

 

 

・神宮外苑の自然を三井に差し出すのは小池カネ儲け政策の一つだ。 

神宮外苑外苑の自然は守って欲しい。 

小池は都議会で都民ファーストと組んで支配していた。 

東京都議会の小池独裁は許されない。 

小池の取り巻きとなっている都民ファーストとの悪事を都議会議員は報じるのが最大の仕事だろう。 

更に今回から自民党が小池と結託してしまったのだから始末に悪い。 

民主主義を吹き飛ばし小池独裁の都議会を暴露、粉砕してこそ民主主義だ。 

都議会議員はシッカリ都民に都議会のこと報告してください。 

 

 

・人間が「生老病死」から逃げられないように、権力というのは、長期にわたり一人が独占していれば、必ず腐敗する。コレに例外はまずない。このひともせめて、二期で辞めとけばよかったのに、三期12年!は長すぎる。 

 

 

・コンペでの各グループからの提案のうち、最も再開発案として優れていたということでしょう。 

 都としても、再開発は重要案件でしょうし、便宜を図ること自体が秋とはならないでしょう。どういう案件であっても、規制官庁等との折衝は必須だし、官庁も妨害だけが仕事じゃない。 

 利権利権というが、再開発がスムーズに進むことは悪ですか。 

 裏金を山ほど貰っているのですか。  

 

『小池百合子が291万票・・。だが、2位3位は小池批判票である。・・・』 

 候補乱立で、有効投票の半数近くを取ることは立派なことです。 

『元側近が訴えているカイロ大卒は真っ赤なウソだという経歴詐称裁判』 

 明確な証拠の全くない事案を告訴しただけなので、起訴にはならないでしょう。 

『・・・ら12人が三井不動産・・・に天下っていた・・・。』 

 法令違反ですか。労働力の流動化は、国を挙げての取組でしょうW。 

 

 ニュースのための意図的な疑問。 

 

 

・日本の首都ですから、コンサルティングから施工管理およびアフターケアまで一元的に責任を持って対応可能な大手不動産となるのは当たり前の話 

 

 

・きっとこれまでお付き合い、お取引で色んなおいしい目みてきた人達は、小池さん以外有り得なかった。 

逆に言えばそういう人達の選挙権は利益のために組織的に投票されたんだろうな。 

 

 

 

・こういう事はある意味マスコミにしか出来ない話ですから やるなら とことん追求して頂きたいですね  

しかもしっかりとした証拠なりも添えて  

そんでもって 天下りをどうするのか そういう体質をどのようにするのか 都民なり国民に啓蒙して頂きたいですわね 

 

 

・歴代都知事は明治神宮崇敬会に入っています。 

氏子のような信徒団体ですね。 

で、現在の信徒代表が三井不動産OBです。 

そのあたり全く書かれてないのはなんなんですかね。 

 

 

・癒着があるなら糾弾しないといけない。 

 

単に大きい案件だから結果的に大手との 

取り引きになってるだけかもしれない。 

 

ただ、普通に考えたら、天下の 

三井不動産がこの程度の小銭の 

取り引きで世間からバッシングくらう 

リスクがあるようなことをするとは 

思えない。 

 

アリの小池氏にとっては巨額取り引きだが、 

象の三井不動産にとっては子犬レベルの 

取り引き。 

 

 

・三井不動産グループへの傾城は、都庁役人の天下りは勿論、故坂本龍一氏からの命懸けの直訴も、お門違いとしてつれなく反故にしたことでも傍証されると思います。 

 

 

・小池さんって三井不動産の番頭さんだったんだ! 

多分、これから金の流れも明らかになってくるだろうね。 

都幹部がひとつの会社に計12名も天下りしているなんて異常でしょう。 

やっぱり自民党の政治手法のままなんだな。 

 

 

・三井不動産の株を買え!小池百合子はまだ刑事告訴されている都知事選のやり直しが有るかも?何方にしても東京都は財源がタップリあるのだ!大阪から見ればうらやましい限りだ!本来、大阪が米相場を日本経済の指標を東京都に示す筈が?大阪人は三井不動産の株を買うのだ!積立NISAだ! 

 

 

・三井不動産との蜜月ぶりはかなり以前からの話なはず。各メディアが全く取り上げず、市町村の小池氏出馬要請も全く問題にせず、アホのように学歴詐称とかばかりをツッコミ、いまさら三井不動産とお気に入りの都職員の天下り先なんてとりあげるのは、なぜ? 

 

 

・小池百合子さんも引退前に稼ぎたいんだな、と。 

そんな方ではなかったと当初は思いましたが、やはり歳を召して引退も視野に入ってくると都知事として得られるだけの“得”を求めに行ったのでしょうね。 

 

 

・なにはともあれ選挙で選ばれた、という名目があるのでこの先4年間はやりたい放題だろう 

都民の選択なので仕方ないね 

もちろんこれまで腐敗を伝えてこなかったマスコミの責任でもある 

いまさらなに言ったって遅いよ 

 

 

・築地に新たなスタジアムを建設して読売が東京ドームから移転すると言うのは流石に考えづらいです。 

 

 

 

・まぁ関係あるか、ないかは分からないけど、南大沢アウトレットが継続される事になったのは良かったです。 

都の定期借地権だった三井アウトレットパーク南大沢。 

 

 

・本当におかしいのよね 

小池になってから特に! 

 

利権が絡んでるのは間違いない 

 

他のコメントで、 

小池都政リセットできなかったみたいに書いたら、 

異様に叩かれたが 

 

こういう記事が出てきてもその人たちは信じてるのかなー 

 

 

・小池さん あなたもズブズブでやってますね。すごいね。最初は良かったのに。権力持たせるとこれだね。昔日本人の特徴ですね。もう時代が変わったんだから。日本はこんな高齢者はほんと多いです。老人の昔の考えが”常識”とおもってる。年取ると変化に全く対応できないのが現状です。変わろうよ日本は。 

 

 

・国も地方自治も同じようなことだらけですね。東京だけのことでもなく、全国の自治体でもよくある事です。 

そんな事より、パワハラしない優しい上司であることが大事な国ですから。 

お友達によるお友達のための政治。 

それも、いいじゃないですか。一つの滅びの姿で。 

 

 

・今頃やっとお取り上げになるんですね、早くから出ておりましたのに、もっともっとしっかりアピールして下さい。 

 

 

・どうせ、 

上手くわからないように何段階も迂回させて、 

利益が入るような構造を考えているのだろうと推測する。 

いつ暴露されるか楽しみにしていよう。 

 

 

・一桁違う入札は疑うのが普通だと思いますが 

都はそんな判断もしないんですね。 

普通の企業だと問題になりますよ。 

 

 

・清和会と小池氏は損得利益で動くのは当たり前 

公約ゼロの人を再当選させるんだからこうなる 

ソーラーパネル義務化でも損得利益なんだしね 

 

 

・献金、裏金、飲食接待てんこ盛り。私の関連会社の派遣企業でも部長クラスには当たり前。中国とあまりかわらないですよ。今の日本は! 

理由は簡単、日本の中国人オーナー企業が賄賂まみれ営業しまくりだから。 

 

 

・一言ズブズブですよ小池百合子が 

知事、政治家を引退する時は 

大金持ちですよ。この人に限らず 

小泉純一郎も 既得権益側の 

貴族、豪商、大名家の末裔議員 

は 多かれ少なかれ そうです。 

最近で金額が異常に多いのは 

小池百合子、小泉純一郎この 

二人の金額が飛び抜けてると 

言うこと… 

 

 

 

・政治家の不正を暴くのは、そのほとんどが週刊誌と赤旗という情けなさ。記者クラブのメディアは報道機関を名乗る資格はない。 

 

 

・この人にどれだけお金が入るんだろうな 

東京都は東京都だけで自立できるんだから、首都の機能はもう移転したらいいのにね 

 

 

・「この人は悪い事はしないだろう」といった「正義感」を感じたから石丸候補に票が入った。東京都民の多くは都知事の犯罪を黙認するのですね。 

 

 

・神宮外苑の再開発は時代の変化もあって大きな問題じゃない 

晴海フラッグの件は大問題。200%癒着。そんな小池を支持しちゃうんだから、都民の無知も怖いね 

 

 

・胡散臭い小池の都知事が又、四年かと思うと本当に暗い気持ちになる。 

訴追いされたのに新聞やテレビは一言も報じないねは、情けない。 

自民党議員なとの不祥事は重箱の隅迄突っつく癖に、日本のマスメディアはお子さまですか? 

 

 

・政治家と特定企業がべったりするのは、いろいろ疑惑を想像させる? 

しかし都民はこの私利私欲の塊?打算?だけしか行動しないこの人を知事に選んだんだから、都民の責任! 

 

 

・三井不動産が大規模開発に絡んでるから癒着と言っても説得力ないね 

大手以外で安心して任せられるところ無いでしょ 

 

 

・無駄遣いし放題 

今までの知事が災害とかの対応の為に 

貯めてきた数千億円をほぼ使い果たした 

このままで行けば赤字出すかもな… 

専門家の人が言ったが東京の税収で 

赤字出すのは悪意がない限り無理と言ってが 

悪行を悪意なくやる奴が一番やばい! 

 

 

・小池は昭和の癒着政治家そのもの。三井、電通、太陽光、全てに疑惑。それでも都民は選んだ。小池に税金を渡して、私腹を肥やす手伝い。小池ファーストだと何故気付けないのかな。 

 

 

・まぁ都民が選んだ小池が何しようが都民がお墨付きを与えたなら文句は言えないよ。私腹を増やすも公文書黒塗りもやり放題、どうせ後四年間やったら引退、結果は四年後分かるよ。 

 

 

 

・ここ迄言ったら、疑惑を遥かに超えて癒着、汚職に思える、まさかこれでお終いでは済まないでしょう?告発、告訴ものだと感じるし素朴な疑問なんて話じゃ無いよゲンダイさん。 

 

 

・自民党と都職員の天下り天国 

三井不動産の関係先に天下りをじゃぶじゃぶ受け入れてもらう代わりに、公金じゃぶじゃぶ払ってるだけ。 

これが小池都知事の実態です。 

 

 

・怖い話だなあ。でも、大阪府民のわたしでも知っていたことなのに、3選もされたから、都民は長いものには巻かれろ、的な? 

大阪府民なら、暴れるよ。 

 

 

・企業と癒着が無い政治家っているのか?無い奴は政治家としての魅力も力のない、只のなんちゃって政治家じゃ無いのか?石丸や蓮舫みたいに言うだけで、政治家としての実績が無い奴や!タワケどもが! 

 

 

・元木サン、仲が良すぎるは悪いことではありません。批判するなら安全圏にいてではなくキチンと批判してください。 

 

 

・相変わらず粘着質だな、元木は。ホントにしつこい。 

 

それでも他の候補に任せるよりはマシ、と都民が審判を下したんだから、仕方ないじゃないか。 

 

 

・これ 

事実上の贈収賄。 

 

払下げは明治時代からの陋習だけど、明治時代よりひどいんでない? 

 

 

・小池知事がどうなろうが正当な裁きが下るなら知った事ではありませんが、元木の記事という時点で読む気はしない。 

 

 

・小池さんの数々の疑惑はどうなったのか?徹底的に解明しなければならないのでは? 

 

 

・まだ神宮外苑の話してるの? 

民間企業の経済活動にいちいちケチをつけるなよ。 

晴海フラッグの住民訴訟も都の価格は適正と出ているようですけどね。 

何かやってそうってイメージで記事を書くなよ。 

 

 

 

・市民連合のバンダナ教授は毎回毎回自分が支持する政党や候補者が負けると騒ぐね。 

 

 

・だから五輪パラリンピックも、いつまでもスポンサーしてるんや 

 

 

・これ、逮捕されてもおかしくない事案だろ。何故メディアは突っ込まない? 

 

 

・天下り人数多いからね。 

小池の言いなりでしょ。 

好き放題じゃぶじゃぶ出来るでしょ。 

 

 

・小池は三井から幾ら貰ったのか 

金に塗れた小池を都民はなぜ 

 

 

・なぜ、選挙前に出せなかったのかな? 

圧力? 

 

 

・三井のすずちゃんの裏には「三井のゆりちゃん」がいるって事ですね。 

 

 

・いろいろ黒いウワサはあっても都民が選んだ知事 

都民はそれで良かったんだろう 

 

 

・決まってるよ。 

 

利権とそれに群がる人が周りに 

集まるんだよ。 

業界団体とかな。 

 

 

・仲が良いのは東京都の職員だったり自民党都議でしょう。 

 

 

 

 
 

IMAGE