( 190855 )  2024/07/14 17:47:41  
00

トランプ氏に向け会場外から複数発発砲、1人死亡2人重傷=大統領警護隊

ロイター 7/14(日) 10:38 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/47d5e87f69c7df85e9a97114c2c8e891b9c0c585

 

( 190856 )  2024/07/14 17:47:41  
00

トランプ前米大統領に発砲した容疑者は無力化され、死亡した。

シークレットサービスによると、容疑者は高い位置からステージに向けて複数発砲した。

事件はペンシルベニア州バトラーで起き、1人が死亡し、2人が重傷を負った。

(要約)

( 190858 )  2024/07/14 17:47:41  
00

 シークレットサービス(大統領警護隊)は、トランプ前米大統領に発砲した人物について「容疑者は会場外の高い位置からステージに向けて複数発発射した」と説明した。ペンシルベニア州バトラーで13日撮影(2024年 ロイター/Brendan McDermid) 

 

[ワシントン 13日 ロイター] - シークレットサービス(大統領警護隊)は、トランプ前米大統領に発砲した人物について「犯人を無力化し、犯人は死亡した」とXに投稿した。 

 

ペンシルベニア州バトラーで13日開かれた集会でトランプ氏に向けて複数回発砲があった。 

 

大統領警護隊は「容疑者は会場外の高い位置からステージに向けて複数発発射した」と説明。集会参加者1人が死亡、2人が重傷と明らかにした。 

 

 

( 190857 )  2024/07/14 17:47:41  
00

(まとめ) 

多くのコメントには、トランプ氏への狙撃事件に対する憤りや悲しみが表れています。

一部には警備やテロ対策の重要性を強調する声や、犯人の背景や動機の明らかにする必要性を訴える声もあります。

また、トランプ氏の運の強さやガッツポーズなどに対する称賛のコメントも見られました。

一方で自作自演の可能性や陰謀論に対する懸念も示されています。

日本においても、政治家や首相に対する脅迫や暴力行為に対する懸念が表明されています。

その他、アメリカの銃社会に対する批判やテロへの警戒、民主主義と暴力の関係について考察するコメントも含まれていました。

( 190859 )  2024/07/14 17:47:41  
00

・死傷者出たんでね。謹んでお悔やみ申し上げます。 

こういう民主主義の根幹を揺るがす行為は許し難い。民主主義国家に対する挑戦状であり、民主主義の敵だと思う。百戦錬磨のトランプ氏もさぞ驚かれたに違いない。 

テロには絶対、屈してはならない。暗殺などという悲劇は二度とあってはならないです。 

バイテンさんも十分気を付けてほしいと思います。 

 

 

・改めて米国で政治活動を行うのがリスキーなことだと認識しました。 

日本の政治家が安全というつもりはないがやはり命を懸けて、みたいな気概のある政治活動を日本でも行ってもらいたいなとは思う。 

一方でそんな米国でも政治資金パーティーは開催してるのだから、裏金がダメなのであって手法にだけフォーカスした的外れ批判を扇動するメディアやマスコミには今一度自身の報道姿勢を見直してもらいたい。 

 

 

・これあと1~2cmずれていたら顔面直撃してたわけですよね? 

恐ろしい過ぎます。 

どの距離から打ったのかわかりませんが、相当な射撃能力かと。 

 

もしトランプが亡くなっていたら世界情勢、世界経済への影響はどうなっていたでしょうね。 

 

 

・後世の人々は、もしこの銃撃でトランプが命を落としていたら、それ以降の歴史は変わっていたと言うだろうな。今回の件でトランプが大統領に返り咲く可能性は一段と高まった。トランプが大統領になれば、台湾問題からもウクライナ問題からも手を引くだろうから、確実に今後の世界史の流れに影響がある。 

 

 

・何かタイミングが良すぎて自作自演の感が否めません。 

一歩間違えれは命の危険があるけど、亡くなられた方、怪我をされた方も本当にライフルを持った方に撃たれたのかもわからないし! 

一般の方が、『ライフルを持った男が屋根の上に登ってる』ってシークレットに言っても取り合わなかって話しだし! 

ありえない事だと思います! 

とても、胡散臭い出来事です。 

亡くなられた方のご冥福ををお祈りすると共に怪我をされた方の回復を願っております。 

 

 

・ご無事でなによりです。殺人、暴力、犯罪が横行し政治は汚職腐敗が充満、弱者は虐げられ、言論の自由は失われ洗脳、操作で情報統制される、人種問題、移民問題など民主主義、法を重んじる国家として残念な出来事だ。そんな国家を正常な国として取り戻すべきトランプさんの政策、行動は米国民にとって大変人気で希望であり良心である。 

米国の政策、経済は世界に多大な影響を及ぼす、政策失敗が日本でも物価高を招いてるのも例だ、トランプさんが米国を統治すれば原油代は下がりインフレが正常に戻る、減税、新たなイノベーションが中小企業発展させる、暗号資産発展、人種移民問題解決、世界の悪い奴らに釘を刺し戦争、犯罪激減、米国経済発展が日本での発展に繋がる、日本人ならトランプさん応援すべき。 

トランプさん=悪のような情報操作、暗殺、毒殺、逮捕に負けず、お体に気をつけて頑張ってください、応援してます。 

 

 

・大金持ちのトランプさんは、このような危ないことをしなくても幸せに生きて行けるのだろうが米国大統領となり米国のために働く意欲に溢れているのだろう。世界最強の軍隊を持ち世界最強の経済を持つ米国が内向きとなりEUや東アジアさらにイスラエルから手を引く恐れもあるがウクライナ戦争がある現在、トランプ一次政権と違うトランプ大統領が期待される。 

 

 

・米国シークレットサービスの使命感はすごい。女性を含む多くの隊員が捨て身でトランプを守るため覆いかぶさった。頭を撃たれたら即死だ。それに引き換え日本の要人警護の警察官は逃げ腰で鉄板入りのカバンを差し出すだけでほとんど意味がない。耳から血を流しながらも拳を突き出してアピールを続けたトランプも立派だ。 

 

 

・恐ろしい話だな・・。それにしても事件後すぐに犯人を無力化する辺りは銃社会ならではとも言えるけど、有能だな、と思った。多大な被害が出る可能性を考えると、射殺は致し方ないと個人的には思う。印象的だったのは、命を狙われたにも関わらずに拳を突き上げたトランプ氏。これは格好良かった。アメリカ国民のみならず、世界の人々にも強く印象に残ったのではないだろうか。 

 

 

・あってはならないこと 

 

バイデン大統領もすぐに反応しましたが、絶対にあってはならないことです。言論を銃弾で封じることは民主主義では無いです。 

 

トランプ前大統領が大きな怪我ではないようで、そこだけは安心しました。犯人はその場で射殺されたようですが、組織犯なのか単独犯なのか。背後に大きな組織があるのか。解明してこの先の選挙を安全に進めてほしいです。 

 

 

 

・トランプさん、これで一気に優勢なりそうですね。 

 

狙撃され助かったことも強運の持ち主だと思いますが、その窮地にガッツポーズで応えて世界中を味方に付けた手腕は凄いとしか言えません。 

将来トランプさんを題材にした映画がつくられたら、トランプを語る上で象徴的なシーンとなりそう。 

 

 

・これは明らかに頭、または胸を狙ってましたね。風速から距離、この辺の読み違いだと思います。しかしトランプさん危なかったですね。数センチ違ってたら頭撃たれてたかもしれない。死傷者や重症も出てるみたいですがほんとに許されない事件ですね。亡くなられた方のお悔やみ申し上げます。 

 

 

・アメリカのように厳重な警備を敷いていてもテロが起こる。 

銃を無くす事は事実上不可能なので、これからもこういうテロは起こりうる。 

人類はどこに向かっているのか。 

テロがエスカレートしないことを切に願う。 

 

 

・一瞬ケネディ大統領の暗殺を思い出した。まだ小さかったけどテレビ中継で見たのを鮮明に覚えている。あの時もパレードの最中、大勢の観衆の前で頭を撃たれて亡くなった。犯人が捕まったけどその犯人もすぐ殺されたりと60年も経つけれど本当の真相は闇の中だと思う。アメリカの深い闇に今回もそうならないようにきちんと背景を究明してほしい.世界中が注目していると思う。 

 

 

・バイデンさんの加齢に伴う弱弱しさ、頼りなさがクローズアップされ、大統領選からの撤退要求が出ている中で、今回の事件はトランプさんにあってはまさに怪我の功名。テロにも屈しない勇敢なヒーロ-とアメリカ国民には映ったことでしょう。犯人は反トランプゆえ暗殺を企てたのでしょうが、皮肉にもトランプ当選の援護射撃になったと思われます。 

 

 

・負傷した中、聴衆に高々と振り上げた拳が格好良かった。無事であり心配するな、と最後まで拳を振り上げている姿にはやはりこの人しかいないのではないかと思いました。 

耳を貫通したとのことだが、生命に関わる大事件だった。命に別状なく乗り越えたのは、やはり強い運を持っている人だ。 

 

 

・トランプ氏への銃撃の瞬間動画を拝見しましたが、正面を向いていたタイミングでもし発砲していたら、頭部に命中していたかも知れません。 

頭部から僅かに逸れて耳を貫通しましたが、まさに紙一重の位置、タイミングで難を逃れた感じがします。 

約130mもの遠距離から射撃して、暗殺を遂行しようとした犯人の腕の凄さに驚くと共に、トランプ氏の並々ならない強運、被弾後でも暴力に屈しない強い意思を感じました。 

 

 

・トランプ前大統領の狙撃事件は、極めて危険な状況でありながら、不可解な点も多々あります。百数十メートルの距離から狙撃を試みたにもかかわらず、致命傷を与えられなかったことは、暗殺者の技量不足を示しています。 

 

しかし、この事件がトランプ氏の支持率を押し上げる結果となったことを考えると、別の可能性も浮かび上がってきます。 

 

高度な狙撃技術を持つ者であれば、この距離から的確に狙いを定めることも可能でしょう。そのため、この事件が自作自演である可能性も完全には否定できません。選挙戦略の一環として計画された可能性も考えられるのです。 

 

 

・トランプさんは助かったが、死傷者が出てしまったことは「テロ」と断定していいでしょう。勿論関係者なのか一般聴衆者なのかにより、事の大きさは変わっていくでしょう。今後のアメリカで今回のことをどんな形でとらえるか注目していき、2年前にあった惨劇後と比較すべきでしょう。 

それと同時に今回アメリカで起きた事象は日本で起こらないことはないと思います。今後の我が国では衆議院選挙が控えているこの状況で選挙演説での警備体制に対して都知事選での妨害行為も含めて見直しや取り締まりが急務でしょう。 

これでは一般聴衆者は今後演説会場に行けば命を落としかねない危険場所として認識していくこととなるでしょう。 

 

 

・昔から大統領や首相が狙われる事件は世界のどこにでもあることだが、個人的には巻き添えになって死亡した人や重傷を負った人の方が気の毒だと思う。また大統領ひとりの命の問題は大きく取り上げられるが大統領の代わりはいる。個人的にはウクライナ、ミャンマーガザ等で数えきれない人が死んでいることの方が気の毒に思う。同じ一つの命なのに亡くなる数は桁違いに多いのだから。 

 

 

 

・離れた高所から銃撃という事であれば、完全に狙撃ではないのか。ケネディーの事件を思い出してしまった。何か政治的な力が陰で働いているように思うなあ。通常であればこういうテロは本人が見える近距離から出来る限り近づいて確実に狙うでしょう。これが失敗した事で一気にトランプ有利になる事は間違いないでしょう。さあアメリカ保護主義に対してどう対処出来るのか。円安は止まると思うが、世界の秩序はどうなるのか。もうアメリカはどこも護ってくれなくなるというシナリオが見えて来そうだな。 

 

 

・犯人は137m離れたビルの上からライフル銃を撃ったらしいけど、ライフル銃はかなりの飛距離があるらしい。 

日本でも猟師がライフル銃を使っていたりするけど、山で自分より上に獲物がいたとしても上に向かって撃ってはいけないというルールがあるとか。 

なぜなら飛距離が長いからもし獲物から外れた場合に銃弾がかなり遠くまで飛んで住宅街とかに被弾したら大変な事になるから。 

 

 

・もう、聴衆を前にしての演説を禁止にした方がよいのでは? 

 

一方の候補者だけ禁止にすれば不公平だが、全面禁止なら、公平性は担保される。 

 

生中継など、代替の手段はいくらでもあると思う。 

 

テロ防止だけでなく、つばさの党のような、演説妨害の防止にもなる。熱中症の危険も防げる。 

 

これは決して、テロに屈するわけではなく、むしろ民主主義をテロリストの手から守るためにも、必要だと思う。 

 

 

・演説=民衆の前でやるもの 

日本もうこういう慣習を無くしていくべきだと思いますね。保安にしろ会場警備にしろ、街頭で誰がどこで見てるか全てを把握するのはもう物理的に難しくキリがありませんから。 

コロナ媧でリモートも普及しだしたんだし、 

テレビ越し、パソコン越し、スマホ越しで、演説を聞いたっていいと思います。 

安倍さんの件の教訓で、今後の会場警備をいっそう強化するとか言うが、その時になってみないと分からない。岸田総理も狙われましたよね 

忘れた頃にまた再発してしまえばそれは全く意味のないものであると。 

選挙活動を縮小して、小さなスタジオでもいいから、中継して基本画面越しに公約や意気込みを聞いてもらう…そんな感じでいいと思います。 

 

 

・日本でも安倍元総理大臣や岸田総理大臣が襲撃されたが、常にトップは命懸けの覚悟を持って活動しています。 

日本もシークレットサービスのような部署が必要と思います。 

死刑制度に反対している人達には、外国では凶悪犯は射殺されていることを知ってもらいたいです。 

日本では警察官が殺害されても凶悪犯は無傷で逮捕するという可笑しなところがあります。 

警察官には人権がなく凶悪犯は人権が保証されるのは納得出来ません。 

 

 

・数百メートル離れた位置からの狙撃という情報があり、そうだとすると実行犯はプロ中のプロです。用いた銃は命中精度を上げるために特別にあつらえた長銃身のライフルに間違いありません。この推理だけで、個人の犯行でできるものではないことが分かります。じゃ誰が? そもそもこの狙撃はトランプを殺すことが目的ではなかったかもしれません。つまり、軽傷で済ますようわざと外させた可能性もあります。世界にはそういうプロは確かにいます。いずれにしてもこの犯行でトランプに同情票が集まり次期大統領の席は、より確実になりました。そしてそれで一番得をするのはだれか? ロシアです。今できるだけ有利な条件で一番戦争を止めたいプーチンはトランプの和平案に強い期待感をもっています。動機は十分すぎるくらいあり、何よりこの離れ業ができるのは彼をおいて他にはいません。 

 

 

・アメリカ銃社会の象徴のような事件。不都合な人間は暗殺によって消されると言う事を再び繰り返すところだった。 

 

今回の大統領選はダブルヘイターと呼ばれる層が一定数いる。トランプも嫌だが、さりとてバイデンも年老いていて嫌だと言う。煮詰まった状況で、今回の事件が起きた。 

 

バイデン氏は共和党からも狙われるだろうし、民主党からも降板を囁かれている。 

 

二人とも大統領にはふさわしくないけれど代わりを出せないところが現在のアメリカの混迷だし、結果は世界中に影響する。 

 

 

・耳を貫通だからあとほんの数センチで顔面にヒットしたことを考えるとこの人の運の強さを感じる。ただその弾が後ろの人に当たったと言う事なのか? 

なので「ガッツポーズがカッコ良かった」のコメント多数あるけど自分が狙われてそのせいで犠牲者が出たのにガッツポーズを称賛するのはどうかと。 

 

 

・トランプ氏の護衛ともなると、かなり優秀なボディガードを雇っていたと思いますが、プロの狙撃を防ぐのは難しいのですね・・・。 

トランプ氏は強運でしたが、一般市民が巻き込まれるなんて、あってはならないことです。謹んでお悔やみ申し上げます。 

自身も負傷した狙撃の後も、ガッツポーズでアピールを続けたトランプ氏の精神力には感服しました。 

誰が画策したのか分かりませんが、皮肉なことに、これでトランプ氏のリーダーシップがより印象付けられたことは間違いないでしょう。 

 

 

・トランプ氏が助かったことは本当に良かった。安倍さんのことがあったのがので。 

アメリカはケネディ大統領の暗殺以来テロに対してきた歴史があるが、今回は運が良かっただけで悲劇が繰り返されるところだった。 

卑劣な犯人を洗い出して裏にあるテロリストを徹底して逮捕して、はっきりと正義の在り方を示してほしい。 

アメリカの本気をみせるときだ。 

 

 

 

・あと数cmズレていたらと思うとゾッとしますね 

撃ち込まれたのは1発ではなくて周りにいた 

支持者にも死傷者が出ているという話なので 

強い殺意を持った人物の犯行だったことは間違いないでしょう 

 

トランプ前大統領が無事で本当によかった 

日本人の多くは2年前の7月の事を思い出しているかもしれませんね 

あれは絶対許されないことでした 

今回の銃撃でのシークレットサービスの動きが迅速だったことが救いです 

 

トランプ前大統領には早く傷を治して大統領選に向けて頑張って頂きたいと思います 

 

 

・現場にいた被害者が増えているな 

そもそも遠くから撃っていりゃ撃ちミスは起きるものだし 

日本のようにあんな散弾銃かなにかわからない6発撃てる手製の銃でただ一人の人の心臓を撃ち抜いて他人にはあたらなかったっていうほうが、はるかに奇跡だしありえないことだと思うがな 

会場の外からの狙撃だったようだが、銃社会のアメリカだからそちらにも警戒が必要だったんだろうな 

大統領でもなければそこまで手は回らないってことか 

いずれにせよトランプは怪我で済んでよかった 

まきこまれた被害者は本当に気の毒 

徹底的に調査して裏に何があったのか調べてほしいものだ 

どうせ藪の中に入り込むのかもしれないけどさ 

アメリカではたのむから「でかした」「よくやった」」とかバカなことをいう奴がでてこないことを願うし、そんな連中が大学やメディアで大きい顔をさせないでもらいたいものだ 

 

 

・バイデン大統領はトランプが選挙活動に復帰するまで自身の選挙活動を自粛する方が賢明だろう。その方が正々堂々としていると思うからだ。しかしこの事件で大統領はトランプになるのかなと確信めいたものを抱いたのは私だけだろうか。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 

 

 

・厳重な警備をかいくぐってのようなコメがあるが、実際は平屋倉庫の屋上にスナイパーがうろちょろしてるのを周辺の観衆が警察官に報告しても放置のまま数分後に発砲がおきたわけで、そもそも会場警備の基本はケネディ暗殺同様に壇上間近からの暴漢に備えるよりこの手のライフルでの遠距離からの射殺防止。撃たれてからあわてて近寄って守るだけのセキュリティは手抜きとしかいえない。事前にいくらでも防止対策はできたはず。トランプにとってはただただ運がよかった。これで大統領選勝利は確実だろう。セキュリティの責任者はクビで。 

 

 

・三笘の1mmで日本サッカーは歴史を作ったが、トランプは5cmで命拾いってことだな。 

大統領に返り咲きしたとしても暗殺の脅威は続く。 

今回は共和党支持の若者だった。 

トランプがウクライナへの支援を止めるとした場合は、ロシアに占領されている地域のウクライナ人が反発して暗殺を企てるとか、イスラム教徒や米国に潜り込んだ移民とかからも暗殺を計画されるかもしれない。いずれにしてもトランプは穏やかな最期とはならず、暗殺という形になると思う。 

今回は狙撃というクラシックな方法だったが、これからは例えばグライダー型ドローン(音もなく近づける)に遠隔爆弾を載せて上空から狙うとか出てくるのではと思う。 

グライダー型ドローンが画像認識と連携した自動操縦機能を持てば、スタンドオフ攻撃も可能になる。今 民間に有る技術で十分可能である。 

 

 

・トランプは無事だったが死傷者が出た事実は重い。大統領候補だろうが一般市民だろうが命に軽重はなくトランプが無事だったから良かったですまされることではない。テロ対策の強化はもちろんだが、誰が大統領になったとしても、銃規制に取り組んでもらいたい 

 

 

・しかしトランプさんはどこまで強運なのでしょう 

何発も弾丸が飛んできたとのことですが、それにも関わらずガッツポーズとか映画の世界かと(笑) 

もちろん迅速に対応したシークレットサービスも凄いし、トランプさんも感謝の言葉を述べられたと知って、人柄も大統領に相応しいと感じました。 

 

 

・現在大統領では無い人物が狙撃される事は、少々想像外である。 

 

流れ弾に当たり死亡する可能性は高く、此れでは選挙集会に行き傍聴する事は危険極まりない。 

 

米国は銃社会で有り、トランプも後押しして居るだけに、強力に禁止する事は極めて困難な状況である。 

 

暴力に対し暴力でお返しする事は、民主主義国家では在っては成らない事と言えるだろう。 

 

 

・いやぁ、これは… 

恐れてたことが起こってしまいましたね。 

犯人は殺すつもりで撃った弾が外れて耳に当たったものと思われるが(少なくとも3発撃ってるのでわざと外したとかではなさそう)、トランプが無事で良かったです。 

それにしても今年の大統領選挙でトランプが不正選挙により落選とかになってしまえば、アメリカ国内で内戦が起こるんじゃないかと言われてただけに今回のこの暗殺未遂事件。 

これでトランプ陣営、トランプ支持者の士気が高まり更に勢いづくことは間違いないでしょう。 

もしこれでトランプが殺されてたらとなると、それこそ内戦が勃発してたんじゃないかと思います。 

今後どうなるか分かりませんが陰謀論とかそんな言葉では片付けられないような事が現実に起こってきているなと実感してます。 

 

 

・さっきのニュース情報によれば、敷地外の距離が離れた屋上屋根からの射撃で、合計8発発砲がされたとの事。 

そのうち1発がトランプ氏の右耳を貫通している。亡くなった観客は気の毒で堪らないけど、トランプ氏の非常に大きな危機でした。本当にトランプ氏は強運の持ち主です。犯人死亡につき犯行の背景、動機、狙撃の詳細が何処まで解明されるだろう? 

 

 

 

・トランプ氏本人は怪我で済んだものの、巷間心配されていた懸念が現実のものになってしまった。 

直接大衆に訴える演説会は意義ある方法なので、防弾ガラスの仕切りで囲うとか、本人は会場が一望できる安全な屋内や車内にいて、大型ビジョンでライブ中継するとかの防止策は採れないものか。 

 

 

・安倍さんの時もそうだが何故360度人が入れる様にしてしまうのだろうか。安倍さんの時は他に被害者は居なかったが、ズレていれば誰かが巻き添えをくらってしまっていたでしょう。今回も自分が一番壁側に立っていれば参加者が亡くなる事はなかった。大統領なんて常に狙撃対象になっているだろうに、自分だけ守られるだけではなく周りの人が巻き込まれない配置にして欲しい。 

 

 

・こんにちは、今回の銃撃で死傷者が出た事心よりお見舞いとご冥福を祈ります、例え嫌いな相手だからと銃器によって封じるなど絶対に許される物では無い、そんな事をすれば際限の無い争いが生まれてしまう、例えどんな理由があっても人が人を傷つけても良いなどと言う理由にはなら無い、それを覚えて置いてほしい 

 

 

・犯人がフラットと思われる建物に登り、ライフルを携帯していたのをラリー参加者から目撃されて通報されていた様だ。1/6の米議会内、大量の監視カメラ映像が公開されて明らかとなった議事堂警察の不可解な行動を思い出す。演壇周辺のSSが全力で警護にあたった一方で、目撃通報を受けた人間が何をやっていたのか極めて怪しいと思わざるを得ない。徹底調査がされるのだろうが、バイデン司法省と傘下のFBIが全く信用出来ないアメリカだ、真相は闇から闇だろう。それはそれとして、超絶プロのスナイパーでも耳を撃ち抜くなど不可能だと思うが、それでもトランプの自作自演などと言う奴が居るのも驚愕だ。一般市民から警察、検察、そして国会から首相官邸に至るまで、何もかもが訳の分からない世の中、日本にはしてほしく無い。 

 

 

・アメリカ的ですね。 

もし犯人が生きていれば、犯行の背景とかわかっただろうに… 

制圧🟰殺したということだから、もう憶測でしか動機がわからなくなってしまった。 

大統領選挙はどうなるのでしょうか? 

バイデン氏が衰えていることが強調され、逆にトランプ氏が不死身というで、トランプ氏の勝利となるのでしょうか? 

そうなると、ますます世の中が混沌としてきますね。 

 

 

・数百メートル離れた所からの狙撃だというから、耳の上部と頭の差は1cmズレてると頭部を貫通していたはず。狙う側からは角度が1〜2ミリずれるだけで200m先の到達点は眉間を撃ち抜いていたのだろう。自作自演を疑う人がいるが、先ず考えられない。 

 

 

・人権だ、多様性だ、移民を守れ!と言う人々の中にはトランプでは都合が悪いから殺しても構わないという考えの人もいるのでしょう。 

日本でもこれらの脅しが増えていくと思います。キャンセルカルチャー、不買運動、脅迫電話、誹謗中傷、左の人々はそれを正義だと思っているのでやめることはありません。 

 

トランプとバイデンしか選択肢の無いアメリカを不思議に思っていましたが、先頭に立てば今回のように命を狙われるのなら、おびえてしまうのも当然だと思いました。こんなことが当たり前の国になる前に、日本もなんとかしなくてはなりません。 

沖縄ではトラックの下に潜り込んで工事を妨害するのが正義だと思ってるような連中のせいで先日警備員さんがなくなりました。どちらが平和を望む人々でしょうか? 

バイデン政権でロシアのウクライナ攻撃が始まりましたが、どちらが平和的な大統領なのでしょうか? 

 

 

・撃たれた後トランプ氏の周りを一生懸命囲んでるけどガードされてる方達は 

自分の頭下げてたりして、肝心なトランプさんの頭は無防備で 

流血晒す自体になっていた 

安倍元首相の狙撃事件でもカバン型の防弾具が話題になってましたけど 

咄嗟のときには、そんなもの出てこないんですね 

犯人が複数人なら、惨事は続いたのに 

 

 

・日本でも、古くは浅沼社会党元委員長、そしてつい最近も安倍元首相が暗殺された。 

 

いかなる理由があっても、殺人は殺人であり、民主主義において、暴力で主張をする事は絶対悪だと思う。 

 

トランプ候補は民衆を煽り、それは議会襲撃事件の発端となった。 

 

しかしその高揚は、時に自分に対し銃口が向けられる。 

 

中傷合戦はある程度にして、政策勝負の選挙にせねば、また同じ事態が起きてしまうだろう。 

 

 

・日本でもあったけど、恐ろしい事ですね。誰が後ろで糸をひいているか解りませんが、その行為は自分にしても、相手にしても、何も生まない事を理解してもらいたいし、巻き添えになるだろう他人をどうやって責任が取れるんだ、そのへんも考えてもらいたい。 

 

 

 

・とりあえずトランプ氏が無事で良かった。しかしこれはバイデン氏の演説会場でも起こりうることだ。米国人はこの銃社会にとことんウンザリしないのか? 

いくら米国人がフレンドリーでも治安が悪すぎて俺は米国には住みたくない。 

こんなに簡単に大統領候補者の演説会場で銃で候補者を狙えるとかレーガン大統領が暗殺未遂をされるとか米国の銃規制はもう不可能だろう。 

スーパーマーケットのウォルマートでショットガンやライフルが買えるから誰が銃を持っているかがわからない。 

イリノイ州では特定の場合では不法移民も銃を持って反撃が出来ると判決が出たし、俺が米国に住むことになったとしても日本刀か銃を持って歩く。身を守る手段がないと米国社会は怖くてたまらない。 

 

 

・トランプ氏を外れた弾丸が直撃しての死傷だろうか?だとしたら、遺族は複雑だろう。直撃してトランプ氏が亡くなってたら助かっていただろうし、でも支持者なら、トランプ氏が助かって良かったという気持ちもあるだろうし。 

 

 

・アメリカは簡単に銃が手に入るから、大統領選挙などの時は特に危険だ。候補の見た目は悪いかもしれないが、防弾ガラスに囲まれて演説するほうが良い。命には代えられない。トランプ氏の命は国内からも国外からも狙われている。今後も危険な状況は変わらない。 

 

 

・ケネディ暗殺を思い出す。見たとは言え1歳超えた位だから分らないが、何処か脳の無意識にあるかもしれん。精神分析でもやれば蘇るかも。まあ、トラウマにはなっていないが。 

 

しかし、とんでもない様相になって来たな(確か、最近ここまで強烈な未遂はなかったと思うが)。レーガン暗殺未遂事件の時は大学入学直前で鮮明に覚えているが。 

 

同時にバイデン暗殺未遂もあった。こちらは70幾つの爺が犯人だそうだが、それが熱烈なトランプ支持者だということだ。 

 

今後は、両陣営も真っ青で、警備が一層厳しくなるだろうが、しかし、現時点でもこれだけ警備が厳重でも、何故高所に犯人がいたということを見抜けなかったのか?今後、状況がわかるだろう。 

 

しかし、反銃規制論者のトランプが狙撃されるという皮肉。今後も反規制(ライフル協会がスポンサーだからな)は貫くだろう。助かってよかったが、トランプは本当に話題性のある大物だと思う。 

 

 

・だんだんと世の中が嫌な方向に進んでいるのを感じる。政治信条や政治家への不満、好き嫌いなどはあるだろうけれど、だからといって武器をむけていいわけではない。だがそうしたものがただの建前だと言わんばかりに少しずつ暴力で現状を変えようとする事件が増えてきて、それを「認めるわけではないけれどでも意味はあった」という人もまた増えてきている。 

 

 

・それにしても、銃撃地点を即座に把握して狙撃手を射殺するSSも不可解な面もある。 

事前に場所を把握出来ててわざと狙撃させたと陰謀説もある。 

あと狙撃された後のトランプの拳を突き上げる行動もシナリオ掛かってるんだよな。 

この時点では再び狙われる危険があるのに。 

何にせよ、容疑者が射殺されてしまったら、真相が語られることはないだろう。 

 

 

・容疑者の動機や背景の解明が急がれるが、こういう事件は銃社会のアメリカでは予想された。だからこそすぐに射殺されたのだろう。これで大統領選の流れは大方決まったようなものだ。トランプは避難時に放送禁止用語を連発していたが、犠牲者が出たことで世論も民主党もあきらめがつくだろう。 

 

 

・即、銃撃されていると気付いてしゃがんだトランプ氏、(3~4秒ほどで)5名ががっちりと覆いかぶさり、まだ銃声のする中トランプ氏を守るSP達。 

 

最初にトランプさんに覆いかぶさった人物(トップ画像の1番左の男性)は本当にダッシュで守る体制に入ったのがスピード感でわかるし、その後、トランプさんが手を上げてアピールしている最中も背中にがっちりと自分の身体を重ね、身体はもちろんその手や頭部を守るように両手を広げている。 

 

なかなかできる事ではないと思う。SP達は即座に殉職を選んだとも言える、、、すごい仕事だ、、、。 

 

何度見ても、最も無防備だった1発目が致命傷にならなかったのは奇跡ではないか、、、また、1発目のあとも銃声がしていることから、少しでも誰かの動きが違っていたら致命傷、もしくは障害が残るレベルのケガを負っていたのは想像に難くない。 

 

ただ、1名が亡くなられ、2名が重体とのこと、、、悲しい。 

 

 

・現場にいたわけでもないし、単なる想像だけど、銃弾はトランプ氏の正面方向から発射され耳をかすったと思われるが、後ろにいた支援者には流れ弾は当たらなかったのだろうか?映像を見た限りでは、弾は飛んで行ってない感じなので、不思議です。 

 

 

・亡くなれた方、重症の方の情報は出ないのか?議事堂乱入事件の犠牲者といいある種トランプの為に犠牲になったようなものではないか? 

しかし阿部さんは亡くなってトランプは助かった?阿部さんに運はなくトランプは強運に満ちていたということか?何ともやるせない、日本にとっては大損失だったが、トランプが助かった事により再び大統領に再選されればアメリカや世界に及ぼす影響は計り知れないかもしれない。このまま世界も運命のいたずらに翻弄されるのだろうか?何とも嘆かわしい! 

 

 

 

・犯人は6発の銃弾をすべて発射した 

トランプは右耳をかすっただけだが、トランプの後ろにいた支持者に当たってしまった 

あの場面でかすり傷だった 

トランプはほんとうに強運の持ち主だ 

 

今後トランプの警備は厳しくなるだろうが、米国ではあらゆる武器が手に入る 

手りゅう弾だって使われるかもしれないし、100mや200m離れたところから標的に命中させる人だっている(軍や警察関係者とか) 

 

共産主義者プーチンと仲良くしようなどという米国大統領は米国の歴史上誰もいなかったわけで、共和党支持者がトランプの暗殺を企てた可能性もある 

いずれにせよトランプは米国分断の象徴だ 

敵だって出てくる 

 

 

・アメリカの病んだ側面が具体化した、残念なニュースです。 

 

銃社会を後押ししているトランプ氏が、銃によって攻撃される・・・ 

 

現代の人間ならではの悪しき生態が露呈したという実例の、単なる一コマにすぎません。 

 

銃撃後のトランプ氏の行動を称賛している人も多いですが、自分が感じたのは・・・「彼の果てしない欲望が、恐怖や痛みを上回っていた」・・・、という、単純にそれだけの印象しかありません。 

 

こんな場面においても怯まない、トランプ氏の態度を称賛する皆さんの「お行儀が良いステレオタイプなコメント」は、悪事を企む人にとっての格好のデータとなって、この先の戦略に生かされることでしょう。 

 

ですので、軽はずみな称賛は避けるのが良いのでは? 

 

 

・死傷者が出てるのに不謹慎かも知れませんが、アメリカの政治家の命をかけるところがは、日本の政治との緊張感がまるで違う。警備も同様で、安倍さんの事件など警察は緊張感がなさ過ぎはないか?また、都知事選の、ネットを駆使した某候補者の話題なんか、どうでも良いです… 

 

 

・安倍元首相の暗殺事件と重なる部分が多いが、日本よりアメリカの方が分断が著しく、もうどうしようもない感じになってしまっているとしか言えない。 

 

ネットやSNSの申し子であるトランプは、熱狂的な支持者を生む一方、ネットやSNSで偏った考えを生む反対側の人間も生んでしまったというかなと思ってしまう。 

 

もちろん、だからといって暴力に出ることはよろしくなく、安倍元首相暗殺事件で山上容疑者を支持するという良く分からない流れのおぞましさもどうしてもでてきてしまうということ。 

 

 

・トランプ氏が大統領時代に起きた学校の銃襲撃事件の際に「襲撃があるなら教師が銃を待てば良い」って言ってたのを思い出しました。 

大統領時代に銃規制を強化していれば今回の事件も防げたかもしれないのにと思いました。 

 

 

・リアルタイムに広角映像が出てるけど、銃撃直前トランプは右上(映像では左)を向いているが、その映像だと彼は屋根上で長物の銃器を構えるシークレットサービスを見ている 

そのシークレットサービスは、トランプではなく別の方向を目視して、銃もそちらに向けている 

そして「何か」を確認した彼は発砲をしている 

つまり、シークレットサービスはトランプが銃撃される前に容疑者を確認していて狙いまでつけていた 

しかし、発砲したのは容疑者が銃撃した後ということになる 

 

 

・>大統領警護隊は「容疑者は会場外の高い位置からステージに向けて複数発発射した」と説明。集会参加者1人が死亡、2人が重傷と明らかにした。 

 

会場外の高い位置から発射となれば距離は離れていると思われる。 

それでトランプ氏の耳にかすめているとなれば素人の犯行ではないのではないのかもしれない。 

 

これから犯人についての捜査がされどのような人物であったのかは明らかになるのでしょうが、実際の犯人がどうであれば、アメリカでは陰謀論が噴出することだろう。 

 

とくにもともと陰謀論に染まっているトランプ信者は、どのような陰謀論にも染まる余地があるので、トランプ氏の発言次第ではアメリカはどんどん冷静さを失っていくでしょうね。 

 

ここでトランプ氏が冷静な呼びかけをするのか。裁判で負けたときのように陰謀論を叫ぶのか、アメリカの行方が大きく左右される。 

 

 

・それにしてもトランプは強運の持ち主だな。 

弾丸があと数センチズレていたら、即死だったろうから。 

ただ亡くなってしまった人が本当に気の毒。 

まさか自分が巻き添えで、銃弾によって殺されるなんて思っていなかっただろうに。 

でもこの件で同情票が増え、選挙がトランプ有利になった事は確実だと思う。 

 

 

・会場内の一般の方に死傷者が出てしまったのは残念です 

亡くなられた方の御冥福を祈るとともに、負傷された方々の早期の回復を心から願っています 

トランプ氏も一瞬肝を冷やしたでしょう 

ただ慎重な銃撃は発砲されてからようやく気がつけるだけに、もし発砲者の腕がもっと凄かったのなら、トランプ氏は頭を撃ち抜かれて即死していた可能性もあります 

安倍元総理の悲劇を嫌でも思い出してしまうのですが、やはりこういうことは何度も見たくありません 

日本とはレベルが違う警護者がついていても、残念ながら銃撃を防げなかったのですから、今後この手の集会での開催方法に関しては今までと少し変わるでのはないでしょうか 

 

 

・集会参加者の方が亡くなられたんですね、謹んでお悔やみを申し上げます。 

銃社会アメリカで、シークレットサービスとしてご活躍される皆さんの意識の高さ、行動力に敬意を評します。 

本当に、トランプさんがご無事で良かったです。 

阿部さんが銃撃された時もそうでしたが、何かもの凄い闇を感じます。 

もし、トランプさんが亡くなられたら、喜ぶのは誰でしょうか? 

グローバリスト達の影がよく見えるのですが‥‥⁇ 

 

 

 

・間一髪のことでした。トランプ氏が立ち上がった後のガッツポーズは強いアメリカを象徴しましたね。トランプ氏が幸運で良かったです。そして安倍さんの不運を思い出しました。一部の左翼やマスコミの中には犯人を礼餐する山上信者と言われる方々もいらっしゃるようですが、相手を暗殺するようなことが二度と起きないことを願います。 

 

 

・これも世界の運命だと思った。何かのおかしな流れがある。世界はトランプを選ぶ。そして混乱期に入っていく運命にあるのだろう。 

嘆いても仕方ないので、マーケットはトランプである事を利用してうまく立ち回るしかない。 

 

しばらく前から日本もおかしな空気だし、いよいよ来るべくして来たか。 

トランプ一人で世界が終わる事は無いが、不吉な流れをひしひしと感じる。人類の未来は暗そうだ。 

 

 

・やっぱりトランプの力は偉大であり存在感が凄いことをこの事件を通してわかる。トランプは時として攻撃的で過激な発言をする。しかしアメリカの事を考えて凄いことをなしとげる。アメリカのビジネスマンだと感じる。これだけの過激な発言してもトランプ大統領の時は戦争してないのではないかな? 

トランプが大統領なったら日本にとっては色々不利な発言もあるが、アメリカの経済など、沢山の恩恵を受けてる日本と思ってるからトランプ頑張って欲しい。 

トランプは強い 

 

 

・銃を放つとかの暴力行為で言論を封じ込めるのはあってはならないしとても危険な思想です。 

トランプ氏も命には別条はないというので良かったとは思いますが聴衆の方が 

流れ弾でか一人亡くなってしまい2人が重症ということで死者が出てしまったことについてはお悔やみ申し上げます。 

 

 

・狙撃された直後はアドレナリンが出ているだろうから拳を突き上げるパフォーマンスが出来ただろうけども、貫通された耳の状態を直視して、治療のために数日休むようなことがあれば、選挙戦を戦い抜く気力が落ちる可能性がある。 

持ち上げられれば踊り出す性格ではあるが、あと4年、銃に晒され続ける激務を続けるだけの精神力と覚悟があるのか? 

(バイデン氏と比較してどうの、という事ではなく) 

 

 

・ロシアのプーチンが国民に支持されているのは何度命を狙われても生き残っているのは神の加護があるからという考え方があるからだそうで、今回のトランプもそういった層を取り込むきっかけを得たのかなと。 

 

 

・暗殺なんて全く擁護できない。名前も出さず即射殺するところは流石というべき。 

一方、2年前の日本と比較してしまいます。 

これでトランプに決まりですね。 

僅か耳を掠って凶弾が逸れる強運、直後のガッツポーズ、アメリカ人が好きなストーリー。 

ただ、そうなるとウクライナが大変な事になりますね。 

 

 

・暴力は絶対に許されないし、言語道断だ。他方で、この銃撃は、トランプ氏をさらに勢いづけることだろう。銃撃した犯人はSPに打たれて死んだそうだが、結果的にトランプ「大統領」への道に貢献してしまったのは皮肉なことだ。いずれにしても、言論を暴力で封じるのは、絶対に認められたない卑劣な行為ある。 

 

 

・狙撃場所が数百m離れていたことで 

トランプ氏の右耳に弾道が反れたのでしょうね 

 

死傷者はトランプ氏の後方にいた観衆でしょうか? 

 

演説の警護の対応は今後どうするのでしょう? 

トランプ氏を防弾ガラスで囲むのでしょうか? 

せめてトランプ氏のと後ろの慣習の間に防弾ガラスを置いて 

観衆を守るような措置はしないのでしょうか? 

 

 

・米国の大統領は強く無ければいけない。こういう事態に直面しても手を握りしめて「俺は大丈夫」とアピール。癌であってもそれは同じ。 

レーガン大統領は笑いながら強さをアピールしていたからなぁ。 

心の強さが無くては大統領にはなれない。だからバイデン氏の少々年寄り染みた言動はダメなのさ。もっと若さと強さをアピールしなきゃ。 

 

 

 

・メディアは「トランプ氏はアメリカファーストで不寛容」などとレッテル貼りしていますが、トランプ氏の在任期間中は外交による紛争回避努力がされていたと思います。 

金正恩氏と面会して拉致被害者について言及もしてくれました。 

中東情勢にしても、まあまあうまくやっていた印象。 

プーチン氏ともコミュニケーションを取れていた。 

アフガニスタンからアメリカ軍を撤退もさせた。 

 

シリア、ウクライナ、中東、コロナ、中国北朝鮮の増長、みんな民主党政権の時じゃないですか。 

 

 

・アメリカの大統領になるのは命懸けだな、日本でも安倍元総理のことがあったが稀なこと。 

トランプの撃たれたあと支持者に拳をあげて叫んでいた姿が印象に残る。 

岸田総理の爆弾騒ぎのときの総理の逃げ出す姿と重ねるとトランプはかっこよかった。 

トランプの命懸けの姿を見て支持者が増えそうな気がする。 

 

 

・犯人の意図に反して結果的にはトランプへの絶大な援護射撃。 

仮に日本の選挙でも同情票の作用は大きい。アメリカ人の感覚なら銃弾に負けないヒーローがトップに相応しいとなるのでは。 

 

 

・ほんとに銃社会アメリカ恐ろしい! 

亡くなった方はほんとに突然の出来事で 

お悔やみ申し上げます!それでもひるまないアメリ、トランプの行動にはうなだれてない行動には、世界が背筋がピンとしたのでは無いだろうかと、私ながら思った!日本の政治ときたら私利私欲にまみれて足元にも及ばない行動で、さすが世界のリーダーアメリカだ! 

 

 

・これは・・・ 

えらい事になりました。 

詳しい状況は後に出るとしてこのようなことが起きたのは非常に残念です。 

もしかすると 

選挙はトランプ氏に更に傾き、そしてかつてのトランプ氏は銃の容認派だったり。 

より複雑になってきました。なにか、そういう未来を感じてしまいました。 

 

 

・拳を突き上げた写真に“強いアメリカ”が象徴されていて、絶対に許されぬテロ行為に対して屈しない、世界の求めるアメリカ像を象徴していた。トランプ氏が無事で良かったし、選挙戦の行く末も見えたように思う。 

 

 

・日本でも安倍、岸田が攻撃されてますよね。 

開けた場所や、高度的優位を取られる場所ってのはどうあってもリスクを回避できない。 

会場から500M離れた場所から爆発物付きドローン飛ばされたら会場内への着弾は避けられないよね? 

オンライン化して会場でやらない方がベターなんだけど、もしやるんなら壁高く天井のある会場で空港と同レベルの手荷物検査を実施するくらいは必要かな。 

今回のは大統領選挙が終わりかねない事件なのだから。 

 

 

・動画見たがシークレットサービスの反応の速さにビックリ!阿部さんの時とは雲泥の差。阿部さんの時はケース盾で防ごうとしてたがアメリカは5人以上で覆いかぶさるように命捨てての行動。アメリカさんは凄いわ! 

 

 

・トランプは既に関係者をいたわる声明を出しバイデンは沈黙してる。 

 

次期大統領に親露派のトランプが当選し、ウクライナ支援を打ち切る。ロシアと経済再開しインフレが速やかに収束し世界に平和が訪れる。 

 

バイデンは既に過去のものである。 

 

 

・トランプは強運を持ってる。おそらくこの状況、かなりの確率でヒットされてる。しかしわずかに逸れて耳にあたるという、真似しようにもできない。しかもその中で手を突き上げるというまるで演出かのような姿を示したことは、かなり大きいでしょう。これは当確かな。 

 

 

 

 
 

IMAGE