( 190979 ) 2024/07/15 01:38:19 0 00 ・過去最高最終を3年連続で記録したというのは、ここ何年か続いている輸入物価の高騰が生活必需品の原価を押し上げ、それが消費税分をも押し上げる効果をもたらし、結果として税収全体も増える状況にした。 法人税や所得税による税収も好調との事だが、この2つの税制は、業績や年収の状況によって自動的に上下されており、不景気の影響が顕著なら納税額も下げられる仕組みが有る。 これに対して消費税にはこうした配慮が一切されて無く、どんなに生活が苦しい人達からも容赦無く一定の税率で徴収する冷酷な存在だ。 本当は賃金の伸びが物価の上昇ペースに全く追い付かず、従って実質賃金が過去最長となる26ヵ月も連続で前年同月比で下がる状況なら、税率調整機能が成されない消費税の税率を思い切り引き下げるという政府による大幅な減税措置が絶対に必要な局面だ。 過去最高税収になったのは、大勢の庶民の犠牲に支えられた結果で、とても残酷な政権だ。
・経済規模は拡大し続ける必要があるから一定額の国債の発行は継続しなければならない。
一方で、医療リソースと医療保険を守って医療費を減らすために、「セルフ・メディケーション」の考え方も必要だと思う。セルフ・メディケーション、すなわち明らかに自宅で大人しくして市販薬でケアできるような傷病は、医療にアクセスしないで自分でケアして医療リソースや医療保険を守る意思は必要だと思うよ。
・過去最高の税収以外にも、海外の金利上昇でドルやユーロなどの外貨準備金を大量に持つ日本は兆単位の莫大な利息を得ている。 また、日銀の持つ株式市場のETFでも年間1兆円以上の収入があり、日銀に売らないように財務省が圧力をかけている。 これから人口減少が加速する日本は社会保障費が減るが国民の負担は変わらず、過去の遺産を活かして凄い資産国になりそうな予感。 少しは国民に還元しろと言いたい。
・経済学者のはずですが、論じている内容に専門的視点はないと感じます。そもそも税金は誰が払っているかに視点がいっていない。
税金の過半は、大企業とそれに勤めているサラリーマンが払っていて、それ以外の人々の払っている割合は非常に小さい。また大企業の利益のかなりの部分は、海外から上がっています。
大企業に勤める人の割合は全体の約3割。極論すれば、彼らが現状を維持+アルファすれば税収は十分確保できます。今後も税収の額面は順調にのびるでしょう。
なお、GDPや物価に対する租税弾性率は通常1以上なので、中期的にはインフレを気にすることもないでしょう。
他方、高齢者は2025年3,657万→2042万年3,878万人(最大)で峠は見えています。年金も医療も今後量的にはそれほど増えません。介護については不透明感がありますが。とはいえ、供給を増やすのは難しいので、落ち着くところにおちつくでしょう。
・国の借金や日銀の国際保有額から考えれば、3〜400兆円の税収がなければ足りません。そのためには、給与も物価も3〜4倍に上げなければなりません。
そのための手っ取り早い方法は、過度な円安です。過度な円安が、強制的に給与も物価も上げてくれるでしょう。さらには、貯金ゼロの庶民にとっては、給与と物価が比例して上がっても全く生活に影響がありません。
為替介入なんてやめて、日本の財政完全化のために、1ドル300円以上にして欲しい。
・インフレが進むことで実質的な税収は減ってしまうが疑問。消費税は上がるし、政府は前年に組まれた予算どおりの支出しかしない。インフレになれば実質的に国の債務は物価上昇分が目減りする。インフレは財政に好影響を与えるから物価上昇率2%を目標に進めてきたはず。
・物価が上昇してるんで消費税の税収がもっと伸びても良さそうだが、何故それほどでないのかが不思議なところがある。
企業の業績が良くなっていて大手企業の輸出が増えてれば消費税の還付金という名前の補助金も増えるはずなんでそっちにお金がいくから影響が大きいのかね?
加えてこれだけ円安になってるのにこれしか税収が伸びてないのは問題だろう。 世界的な物価高で、超円安なのにそんなに日本の企業が儲けられてないのか? それとも法人税が低すぎるから、税収が増えないんじゃないのかね? 法人税減税して消費税アップし、加えて輸出企業には消費税還付金とか献金してる企業優遇し過ぎだからだろう?これじゃ直ぐに消費税アップするんだろう。
政治資金規正法で企業献金を禁止にしなかったという自民党は、消費税増税しか頭にないんだろうな。
・これで筆者さんがマクロ経済の准教授とは…。売国奴向けの教科書で勉強してきたのかと疑うばかりです。 この記事の内容が正しければ今頃地球には貨幣経済など成り立っておらず、物々交換か自給自足の原始時代と大差ない営みが行われていることでしょう。 政府は財政赤字を背負うことで国内に通貨を得て、それを政策や公共事業を通じて国内に流通させています。税収が多いということは一度流通させた貨幣を回収する額が大きいということであり、それだけ民間の取引を鈍化させているということです。これが経済が良くなっている証拠とは、一体何をどう学んできたのでしょう? 日本の経済学会の面汚しと言っても過言ではありません。
・日本の少子高齢化は30年以上前から予見されていた(社会科の人口ピラミッドの形で多くの国民も、政治家もわかっていた)けど、自民党は目先の選挙と私利私欲のことばかりで、実質日本を見殺しにしてきた。 国民から金を巻き上げ、国民の基礎的付加価値(教育システム)を近代化させず、また金融教育もしてこなかった自民党に政党としての価値は、はっきり言って日本にはネガティブです。(いない方が将来にプラスになる可能性が大)
・日本政府は外国からお金を借りてるわけではないのだから 財政赤字がいくらあっても国民は何も不安になる必要はない。 政府は国債を大量にもっと 発行して国民からお金を借りて 内需を拡大して景気を良くすべきである。 古いインフラをどんどんと新しくしていかないと国が衰退するばかりだ。 一部の企業しか儲からない 貿易黒字なんかいらないから 国民が貯蓄を引き出して使いまくる国内経済を活発させるような政策をすべきだ。 それには消費税をなくし減税して 呼び水とすべきだ。
・ギリシャやアルゼンチンみたくデフォルト繰り返しても国自体は無くならないから、赤字財政でも心配しなくていいと思います。あと、団塊ジュニア世代が鬼籍に入る頃になると、財政は大分楽になるみたいですね。人手不足はAIや自動化に期待しましょう。
・つまり将来税収が確実に減るから、今の増税+実質増税+国民負担増はやむを得ないって?話逆じゃないか?将来どうしても増税せざるを得ないなら、多少余裕のある今のうちに減税して国民負担を減らしておいて、将来の危機のための体力をつけておくってのが正しいんじゃないのか?
・税収が今年も過去最高更新とか言うのに 足らない、足らないというのは何かオカシイ 元々使い過ぎているのか それとも実は足りているのか そのどちらかではないか あるいは両方かもしれない
防衛予算も確保しておきながら余った 震災の復興予算もしばしば余っている 実はそんなに要らないのではないか どんぶり勘定なのか 1円まで領収書を求めているが そんなことが意味なくなるほど余っている
足らないとのいつもの大合唱も恒例で 多年度決算や財務諸表式に見ると 全然そんなことはないと言われて 行き場を無くして霧散している
結局正当な見立てをしているのは誰か どうにも分からない メディアも親派がいて立場によって言う事が 180度違う相変わらずの状態で 国民はいつも置き去り こういう無駄もやめてもらいたい
・税収(収入)が増えても歳出(支出)を減らさないんだから当たり前のこと いまだにアベノミクスが失敗したのは財政出動が足りなかったからとか意味不明なことを言っている奴も多いしね 毎年過去最高の歳出を記録して、借金を一度として減らしたこともないし、アベノミクスを支持していたのは日銀による財政ファイナンスをすれば、税金の無駄遣いがいくらでもできると踏んでのこと その結果が過去最高の円安になってGDPがどんどん低下していって国民が貧困化したわけですが
・昨年度の国の税収が72兆円を上回り、過去最高額となる見込みです。今のところ日本経済の調子が良いしらせであると言えるでしょう
過去最高に経済活動が抑制されてるということですよ。 調子がいいわけないだろうw 税収が増えてる原因は物価上昇によって消費税収が伸びているから。 法人税なんて基幹3税で一番伸びていないし、税収も低い。
・法人税と所得税が増えているのに消費税が伸びていないということは、消費に回らずどこかに溜め込まれているということですかね? 消費する人の所得が増えることがいいと思うのだが。
・外国人の生活保護、難民不法滞在者支援、技能研修性の家族支援。
移民を進め、それほど税収が上がるだろうか? 日本の仕事についていかれず生活保護が増えるだけに思える。
高齢化だけでも大変なのに、世界中の人間が日本の金目当てに一万キロ近く離れてさえもやって来る。働かずに生活する為に。
日本人は世界のそういうひとの為に働く。
・ほとんど今後の高齢化社会で働く人が減少するのだからお金を集めておきたい、と言う思惑だけ。高齢化で働き手が減って、そして外国人を入れるのも問題増えそうだし、問題山積。
・増税メガネは、使っちゃうよ! 誰かいい人いないのかな? 石丸さんと組みたい維新の会でもなんでもいいから、今度の選挙で政権交代して政治家の人数減らして(なんなら参院議員は無くして)、無駄なもの無くしてほしい。財政の使い道の透明化や政治家の定年制など。
・世界一の対外資産を持っている日本。 問題は米㌦建てしか持っていないことですよ。 日本が米国の奴隷を続ける限り、また米㌦使用を続ける限り、円安は止まらないでしょうし、最悪は対外資産の目減りすら起こるからです。 政府はヤバいのが解っているから”増税に邁進しよう”とするのが本音です。
bricsの力が増すほど、米㌦の価値は下がり、 奴隷国家日本は”米㌦の買い支え”を強要される展開。 だから円安。¥110→¥160円台は金利差だけでは説明つきませんよ。 大幅に価値が下がる米㌦を世界一貯め込んでいる国ですから。そりゃ円安になりますよ。
今週の米国下院金融サービス委員会にて重要な発言。 イエレン米財務長官は『2022年に露への制裁を強行したことでBRICSが脱ドル政策を開始したと認めた。また米国が制裁を強化するほど、BRICSは米ドルを使わない金融取引方法を模索すると述べた。』
・長年の経済活動で癒着によるロスが溜まってるよ。 1回全ての支出をリセットして、必要な分を必要なだけ再分配するだけで3分の2ぐらいに圧縮できると思う。
・税収が増えても、結局財務省は各省庁にバラまいて使うだけなので、 支出が拡大するだけで、財政の不安は永遠になくならない。
骨太の方針とやらで、「収入分を使う」って決めてるらしいので、 税収が増えようが減ろうが、未来に残す選択肢が存在しない。 既存の政治家は何やっているんだ?
・例えばアベノマスクに500億円使うとかコロナの交付金で以下のモニュメントとかバギー買うとか、税金を国が湯水のように使う、地方はたかる構造があり、政府は選挙目的の減税、補助金など公金による選挙買収が常道である限り無理ですね
・これ政府見解ですか… 財務省のお話しを聞いて いたらと言うことですね。 ようするに この内容は これから 少子化や医療費etc問題がネックに なり財政が危機陥るから もっと よこせですね。私は 全く逆だと 思いますよ…剥がす事しかしない から隠す使わない政府を信用出来 ない…方法を変えてみては如何かな もっと皆さんが安心して お金を 使え 子供も安心して産むことが 出来る 病気は 根源から発想を 変え お年寄りが 今より元気で 毎日が過ごせる案がありますよ!
・少子高齢化を今更焦るっておかしな話 30年前に問題は上がってた それからずっと小手先対策だけで今まで引っ張っただけで国としてもう諦めてたと思ってたけどね 極端な事しないと無理だよ… 少子化止まらないなら上を減す 60才以上の希望安楽死とかね ワシらは後先短いから若いもんに出来る事ぐらいは こんな事ぐらいしかない
・アベノ以来税収45→70で喜んでるけど 一方で国債債務は500→1200だよ これ、完全なる失敗した投資政策と違うか?
更に1ドル80→160 日本の価値が半値に落ちたわけでしょ 日本のモノ、人、金が激安で外国人に買われているのだから株価最高値でも奴らが儲かるだけで、日本国内で暮らす日本人は安い円でやりくり生活苦しくて当たり前と思う
アベノ高市派…コイツらが長年政権仕切ってるうちは更なる財政出動!国債打ち出の小槌!これしか能がない連中 いつまで自爆政策を続けるのだろう と思う
・何と言っても、出る(歳出)のを減らそうと努力しないんだから、一向に財政は改善しない。
底に穴の空いたヤカンと一緒。 なんぼ水(金)を入れようとしても、穴から逃げるんだから貯まりはしない。
・税収が増えても、放漫予算を何とか毛津ラナイとそりゃ赤字になるわな。いつまでも土建業者や友達企業にばっかり回す与党をつぶして、庶民の暮らしを守り、海外からの労働者も受け入れて(人権も守り)平等な社会を目指さないと。もういい加減国民が目を覚まさないとだめだ。
・また税は財源論かと思いこの記事を書いた人物を調べてみたら、財務省財務総合政策研究所 客員研究員所属だそうだ。 つまり財務省の御用学者なので聞くに値しないという記事だ。 出鱈目しか書いていないので鵜呑みにしないように。
・少子高齢化になる事は、30年以上前からわかっていた事。それを自民党と公明党の政権与党は、それを口実に増税したり、マクロ経済スライドを導入した。更に都合が悪くなればいつもの先送りで逃げてきた。だいたい過去最高額の税収なのに実質賃金は、下がり続けているのに現政権は、国民には、財政不安を煽りまくるのに海外には、大盤振る舞い。こんなバカな話があるか!
・>インフレが進むと実質的な税収が目減りする
本当に京大出の学者? 「実質的な税収」なる単語初めて聞いたw インフレが進むと減るのは実質的な借金だろ。
税収は名目にかかってインフレは名目が増える事で税収も増えるから、損するのは取られる国民の方
・民が苦しんでいても国は増収。日本政府は時代に逆行した悪代官そのものだから。そりゃあ、増税メガネが容赦ないですからね。国力低下しても金だけはムシリ取るなんてそんな暴挙に臆面無しですから。
・名前は「りある」なのに現実を見てないね。今の状況で国の財政を心配する暇があったら国民の暮らしを心配しなさいよ。
幕府(政府)は小判改鋳(円安誘導)して額面では大きく潤った。それで圧迫されるのは国民の暮らしである。 日銀が持つ国債はもはや借金ではない。きちんとバランスシートを整理した上で記事を書きなさい。
・このままデフレ続けても亡国一直線だし インフレを起こし成長産業に投資する方針は 正しいだろうが、足を引っ張られないか心配
・バカに金を預けたところで、大盤振る舞いするだけ。 目前に迫る危機を次世代から次世代へと繰り越して真摯に向き合わなかったツケだよ。 しまいには岸田という阿呆に先送り出来ない課題ということで増税という話がでる始末。 今のままでは絶対に解決なんて出来ない。 まず自民党支配から終わらせるべき。 その後は財務省解体。 これは最低限やらないと日本は良くならない。
・>予算を上回る税収・・消費税の影響は小さいようです。しかし、 >税収が過去最高に・・消費税の影響が大きいと考えられます。 >消費税はもっとも税収が大きい税目・・また税収額の動きも安定・・
そりゃ当然でしょ。 物価が上がれば消費税の税収も連動して上がるんだから。 政府/財務省にしたら苦労せず自動的にウハウハな仕組み。
・公務員が天下り用の予算が欲しい為ですね!税金の垂れ流しをして自分を受け入れられる様に一生懸命です。そんなのが周りに一杯いますよ!このままではきっと日本は駄目になりますね。
・この期に及んでも現役世代に限界まで税負担を強いてるのだから日本政府は本当に日本人を絶滅させる事が目的と思われても仕方ない 次の世代が生まれてこないようにしてるようなもんですよ
・政府は税収いくら伸びても、自由に使える金が増えたと勝手に無駄遣いしますからね…
それで悪の枢軸の罪務省が「金が足りない」とほざいて増税し、景気を叩き落とすわけです。
この繰り返しで「失われた30年」になりましたね。
・税金大国だから出生率が低いって何故わからない? 無駄遣いが酷い。 こんな旦那なら即離婚よ。
外ヅラなんかよりも家庭を1番に守れ! 家族(国民)がしあわせであってこそ。
日本人は大人しいから爆発した時は想像しないことがおこる。
国民を1番に大切にしましょう! 政治家、官僚諸君。
トランプさんの事件は他人事じゃないですよ。
・こんなに税収あるのに成長分野や少子化や若い世代支援につかわず、年寄りや働かないものたちばかりにつかってればやがて財政は破綻するよ。
・毎年毎年、税金を国債の償還に使ってること、トヨタなど輸出企業に何兆円も還付金を与えてることなど、99%の国民にとって意味のないことに使われてます。 更には既得権益、天下り先、電通などかなり税金のムダ遣いをしてらっしゃる。 これで税金が足らないというなら諸外国はなぜ真っ当な公共サービスを受けてるんでしょうね。日本よりよっぽどマシですわ
・物価対策に何十兆円も使うから穴を掘って埋めてるだけ 円安で儲かるから企業は努力しない 補助金や給付金でカネもらえるから働かない 誰もマトモに働かない これが計画経済の共産主義 衰退するのは当たり前
・だって、一般会計予算が112兆円で、 歳入以上に歳出するのが当たり前に。
毎年ツケを作って、防衛予算倍増とか、 その反発受けて、少子化対策(?)とかで 場当たり的に予算作り、議員の裏金や 防衛省不祥事に繋がってみたり。
金は刷ればあるのMMT信者みたいに 国民の脛かじりになってるからじゃ?
・医療費とかもさ、削ろうと思ったら削れるだろう。例えば、延命治療なんか保険適用外で十分。
・ザイム真理教の布教ご苦労様です。 中央政府にとって「#税は財源ではない」のです。中央政府の財政出動は民間へ貨幣を供給することなります。
・出典があからさまに財務省に偏ってる記事が増えてるけど、これまさか財務省が金を払って記事を書かせてるわけではないよな?
・コロナ、コロナでタガの外れた予算組んで万札ジャブジャブのインフレ。 72兆ではとても次の予算組め無いだろう。
・簡単に言うと、これから有事が起きるからです。というより、そのステージに入っているから。
・減税が一番の少子化対策になると思うんだが。北風と太陽知らないのか?
・支持者への忖度で、たいして役に立たないカードに大金つぎ込む政治家がいたるするせいでは?
・日本は三権分立どころではなくて 財務省を含めた四権癒着だからな
・ちゃんと法人税が増えたのは円安のお陰って 書かないとダメだよ
・インフレになれば借金は目減りするのが当たり前の話です。
・増税、消費税20%の誘導記事か
・財務省忖度のクソ記事、ザイム真理教は間違い、税金は財源ではない。
・ばら撒きと無駄遣いに使われる
・安楽死を認めれば良い話。 何も他人や身内の時間を犠牲にして世話されて生きたいとは思わない。認知症になってしまえば尚更。大金持ちなら話は違うかも知れないが、 殆ど寝たきりは生きてる感覚がないだろう。健康寿命が終わればさっさとあの世に行きたいね。
・>昨年度の国の税収が72兆円を上回り、過去最高額となる見込みです。今のところ日本経済の調子が良いしらせであると言えるでしょう。
この記事書いた人頭大丈夫?人口減なのに税収が過去最高と言うことは、過去最高に税をとられているからだろ。実際、岸田が総理になってから国民はどれだけ貧しくなった?子供がいる家庭の中には、夏休みなんて食費や電気代の負担が増えるからいらないなんて言う人もいるのを知らないのか?
・Yahoo!の「まいどなニュース」った何じゃい!? * 今後の日本財政が不安な理由? ⇓ 既得権と利権と癒着と腐敗に塗れた自民党政権だから! 倒産寸前の企業が固定削減も組織改革も何一つせずに、必要経費を国民からむしり取っているだけのヤクザみたいなもの! ↑ 他に何か? 日本メディアのレベルは、爆笑物だよ! 何じゃい、「まいどなニュース」って? * いま、NHKで政治資金パーティーの問題等のインタビューをやっている。 ダメだ~~~! NHKニュース9のキャスターのレベルが低すぎる! 質問内容も、洗濯やケンちゃんの御用聞きレベルだ! こんなインタビューアーだったら、私だって適当に扱うよ! NHKなど、強制的、税金的視聴料で運営されている官邸広報機関に過ぎない! * 自民党政権同様に、NHKも廃止すべきだろう。
・>税収が過去最高額を達成したこと自体は、直近の日本経済が良い方向に向かっていることを意味 は?物価が上がって自動的に消費税が増えたからだろ?このライター頭おかしいのか?
・増税、増税、また増税の結果です、国民は税奴隷なのです、それをかすめ取る日本国会議員、一番のタヌキの集まり。
・予算を管理する内閣が無能&自分の懐にいれることしか考えていないからだと思います。 砂漠に水を撒くのと一緒。
・財務官僚の大馬鹿野郎、ふざけやがって、特別会計どうなってる 馬鹿野郎 自分の出世が一番かよ 今にクーデター起きるぞ 死人が出る
・永田町・霞が関の無能な政治家が無駄使いをする
・心配性の、増税メガネおじさんばっかりだから 笑
|
![]() |