( 190992 ) 2024/07/15 01:50:57 1 00 男性のメイクやスキンケアに関するコメントをまとめると、以下のような傾向や論調が見られます。
- 若い世代ほど男性のメイクに対する抵抗感が少ない傾向があり、特にK-Pop文化の影響で受け入れられている。 - 一部の人は男性のメイクを肯定的に捉えており、清潔感や身だしなみとして重要視している。 - 一方で、中には男性のメイクを違和感や気持ち悪さと感じる人もおり、古い考え方や男らしさとの関連性を指摘する声もある。 - メイクよりもスキンケアにお金をかけるべきだという意見や、過剰なメイクが肌荒れを引き起こす可能性があるという指摘もある。 - 身だしなみや清潔感を重視すべきだとする意見や、外見だけでなく内面や行動にも気を配るべきだとする意見も見受けられる。 - 時代や流行によって美容やメイクの価値観が変化しており、個々の自由であるとする意見もある。
(まとめ) |
( 190994 ) 2024/07/15 01:50:57 0 00 ・58です。コロナ禍もあってか皺が目立ってきて初めてメンズメイク始めました。やはり高い方が効果あるのかと資生堂のメンズで揃えて数万円。エステ行くより安いし。驚いたのは極少量でも凄い伸びる事。メイク中は変な感じですが寝る前のモチベーションみたいに楽しんでます。仕事前の資生堂のスキンエンパワリングはかなり効果的。今までやらなかった事が後悔。洗顔剤も凄い泡がたって気持ちいい。ゴシゴシは禁物ですね。とはいえ石油化合物を顔に塗りたくってるんで一度コッテリ始めるとやめられなくなりますね。後は手の甲や指も見られてるのでそちらもケアしてます。ネイルまではやりません笑。
・53歳です。 私が20代頃のファッション雑誌には洗顔、化粧水、乳液の3ステップがよく載っていました。ここ一番の時は毛穴パックもしていました。 デパコスでメンズのラインがで始めたのは20年程前でしょうか。それでも3ステップとエイジングケアがせいぜいでした。 メンズのメイキャップがで始めたのは、ここ数年ではないでしょうか。私もメイクをしています。動画サイトでもオッサンメイクが見れたりしますが、なかなかいろんな考えがあるんだなあと面白く観ています笑
・アラフィフですが、30代頃からやっている基礎化粧品、日焼け止め、制汗剤、リップ、ボディークリームに加えて日傘と偏光サングラスも使用しており、イケオジではなく老若男女問わず不快に思われないオジサンを目指してます。ただ、韓国若手アイドル風の明らかに化粧しているとわかるメイクはちょっと生理的に受け付けないのでやってませんし、やることはないでしょうね。
・整形とか永久脱毛にいきなり走る前に自分でカバーできるスキルを持つのはいいことなのでは。髭だけでなく眉や爪を整えたり、顔のスキンケアやくま消しにコンシーラーなど。 意外にお金かからず解決できることってありますよ。
・男女共にスキンケアはした方がいいと思う。 特に男性は皮脂が女性の3倍もあるから男性こそやった方がいいと思う。手間かけた分やっぱりキレイにはなるんじゃないかな。
・スキンケア、日焼け止め、リップは普通になったし、下地で赤みやテカリを抑えたりするのも広がってるよね。ガッツリメイクはまだ少数派だと思うけど。 一部の人は「男らしく無い」「引く」って言うと思うけど、若い女の子からの受けは良くなるからやった方が良いと思う。
・女性のメイクと同じで少しでもコンプレックスをカバー出来たり、可愛く格好良くなって気分が上がったりして自分がポジティブになれるなら良いじゃんか。 色気付いてるのも言い換えれば細かな所にも気を配っているって事だから。 男らしさも、清潔の観念も時代と共に変化しているのだから他人がとやかく言わなくていいんじゃないかな? 逆に女性がメイクをしなくたっていいんだよ、自由で。 他人の男らしさ求める事の方が男らしくない行為でしょ。
・まあ、自分で稼いだお金をどう使うかは自由。旅行とか見聞を広めるのも芸術や本に触れるという選択肢と必要以上のメイクやファッション、スマホゲームの課金や投銭。20年後を想像してそれが自分のやりたいことならそれも若いうちしかできないことのひとつ。
・よく昔の、おじさんが奥さんに「お前も化粧とかしてもっと小綺麗にしたらどうなんだ」とか言ってるマンガのシーン、女性側からもお前こそ小綺麗にしたらどうなんだって気持ちなので、男性ももっと清潔感を演出する美容を意識してもらうの大賛成です
・お肌を気にするのであれば誤魔化しにしかならないメイクより是非素肌のお手入れの方も気合い入れてください。
すべすべお肌は男性女性関係なくすてきなものです。
男性もお肌を気にするのは素敵なことだと思います。 ビジュアル系バンド的な行き過ぎメイクでなければですけど。
・40代の私よりメイクしてるじゃん(笑)そもそもファッションと化粧に全く興味がないのもあり、朝も顔洗って、化粧水と眉毛描くだけ。マスクして仕事してるからいいやって思って。コロナ以降全くファンデ使ってないもん。ただ真夏は汗かきなのでファンデが全て流れるのでファンデ殆どしてなかったけど、仕事の時は少ししてた。でもマスクし出して全くしてない。その分朝は寝たい。未だに男性のメイクは抵抗ある。推しがマニキュアしてるのもちょっとイヤだもん…。
・国内市場が先細りしているから、メーカーも広告費を使って提灯記事の一つも書かせるだろうな。抵抗の有無ではなく、日常的にしているかの調査ではZ世代でも10%前後だろ。スタンダードが聞いて呆れる。女並にトイレの個室や洗面台を占拠して化粧直しを始める男が増えた未来を想像してみろ。社会にとって損失でしかない。年々増加する紫外線対策に留めておけば十分だ。
・清潔感という点ではとてもいいと思います。 ただ韓国のアイドルのようにアイラインや眉毛、色付きリップもしちゃう人はやり過ぎだと思います。
・需要掘り起こしのステルスタイアップかな。
美容を気にするならまず食事、運動、睡眠を気をつけるのが第一だと思うな。
・人形みたいな生気の無いメイクは、私のような古い人間には理解出来ませんが、それが流行りというものなんでしょう。
ガングロギャルとか、今見るとキモいものでも流行りましたから。
・大きなお世話かもしれませんが清潔感を先に何とかしたほうが良さそうな人を偶に見かけますねぇ。私はメイクしませんが、だらしない格好はしないように気を付けています。年相応に。
・女子が制服のスラックスを選べるのに男子がスカート履けないのは差別だ!(実際には選べる学校は多いと思う)って言う人たちが、 男が化粧するのは当然の権利!これこそ平等!って言うのかと思ったら皆さん結構否定的なんだね… 別にいいじゃん勝手にしたら。それがモテに繋がるかどうかは知らんけど。韓国アイドル好きな若者は肯定的なのでは?
・ヤフコメにこんなことを書くと劣化の如くお叱りをいただきそうですが、若者にはすっかりK-Pop文化が根付いていますからね。 男性K-Popアイドルが当然のようにメイクしているわけですから、それに親しんでいる層もメイクに抵抗感がないのは自然な流れだと思います。
とはいえ抵抗がないのはまだ4割とのこと。 メイクをしていて当然、みたいな状況ではないでしょうね。 コロナ禍で女性があまりメイクをしなくなって、男性に裾野を広げて商機に繋げたい化粧品会社の思惑も多少は絡んでいるでしょうから、今後も少しずつ浸透していくんじゃないでしょうか。
・独断と偏見。
興隆のピークを少し過ぎ文化が爛熟した次期に、男の(美的)化粧が流行ったり一般的になったりするように思う。 で、その後、武士の世になったり市民革命が起きたり海外列強に進出されたりする。 なので、シス男性がシス男性としてメイクするという文化の先はロクなものではない、と考えている。
それはともかく。
現在はハイブランドもファストも、知らない人間からすれば同じに見えるようなファッションなので、服で差異化するのではなく身体で差異化するしかない、のかもしれず、
ルッキズムの問題から、容姿にかんして他人から適切な指摘されないがゆえの、神経症的に予防線を張っていった末、なのかもしれない。
競争はあるし生き辛い世ではあるけれど、メイクしていられるくらいには平和なんですわ。
・肌の発色をよくするタイプの男性用の簡単なメイクぐらいはした方がいい。 後、髪と服といった身だしなみ。 清潔感もだし、仕事でも若々しくしておいて損はない。
・メイクにお金かけるよりスキンケアにお金かけた方がいいと思う メイクで肌荒れを隠そうとしても汚さを強調するだけだし、土台が良くなきゃ化粧のりも良くない。肌汚い人はスキンケアでキメを整える方が先 ニキビのCM系男性の汚い肌にメイクするようなものでしょ? 更に荒れるだけなのに、メーカーのいいカモだよね
・男女関係ないけどコンプレックス隠しても化粧取ったら現実、、で、コンプレックスって無くなるの?好きな人に素顔見られて幻滅されるかも?
まあ、個人の自由だけど、、
> 妻: 清潔感はあっていいかなと思います。
スキンケアならまだしも、化粧は実際ゴミ塗ってるのと変わらないんじゃない?
・40代だけど、顔にBBクリームとフェイスパウダーをつけてる。 日焼け止めの効果があるのとかいた汗がたれてこないから快適でいられる。
・どこまでメイクというか?ですがヒゲ剃ってクリームつけて眉毛整える。位は皆んなしてるのではないですかね。ソレ以上だと一般の会社員や学生だとまだまだ不自然な感じになりかねませんね。ファッション関係や美容関係の学校界隈は男子の方がメイクしてたり。オッサンは「男のくせメイクだ?」などと言ってないでせめて清潔にした方が良い人多いのでは?女装で女湯に入るのは別のハナシです。
・40代男子でZ世代ではありません。けど、化粧はします。20代の頃から、当時は週末とかだけでしたが、今は仕事の平日も。 客商売です。私の廻りでは、けっこう当たり前。
・ヤフコメなんて批判だらけかと思いきやほとんど肯定的なんだなあ 意外だ
自分も友人の影響でするようになったけど、女性がメイクしないと外に出られないという気持ちが少しわかった…さすがに毎日はしないけど
・日本に限らず、 韓国や台湾でも男子のメイク流行ってるからアジアからの世界的な流れ。
男子のメイクっていいと思います
・身だしなみ程度だったら良いとは思うけど、 こういうのって、やってる内に、段々とエスカレートしていかないのかな?
何ていうか・・・より女性に近づいてゆくというか・・・。
・完全に偏見だけど、私はしない方が男っぽくて良いと思う。その男っぽいって言うのも、NGワードならもう何だかなって感じです
・別に昔からニキビケアとかでしてたでしょ。 今は昔よりも抵抗ないから化粧品ふえていいよね
・ここ10年で男もメイクが当たり前になるから男子トイレにもパウダールームを設けないと大変なことになる
・こういうのを頑なに認めたがらない人は女性みたいなメイクをイメージしてる人が多いんだろうなと思う
・自分のテンションをあげるためにメイクをするわけだから気にしなければいい
むしろ私で良ければメイクを教えたい(笑)
・剃らないほうが肌は傷まないため化粧に比例してヒゲ脱毛が増えると思います。
・えっと、あまりやり過ぎると肌荒れする。 コスメの後の処理を大事にした方がいい。
・趣味が波乗りの自分には良くわからないが人それぞれやからいいんと違うかな。
・80年代にも男の化粧が一部で流行った時期がありましたけどね。流行は繰り返すのか
・たまに、眉毛どうしちゃったのって男性いるけど色々頑張ってるんだな
・正しくはあるんだが、これまで散々こき下ろしてきた男性にすり寄るんだなって印象がね。
・これも時代の流れなのか、男が化粧って違和感しかない 若いのは影響されすぎ
・内面と身体を鍛えた方がモテると思う。韓流とメーカーの陰謀かと。
・ルッキズム極まれり。まぁ日本人は企業にすぐ踊らされるからなぁ。
・50近い自分には信じられない。 男が化粧なんて罰ゲームでしかやらなかったからな。
・無理。
・無理
・ここにコメントを書く昭和脳のおじさんにはわからない世界線だろうけど、Z世代ではない自分も、メイクとまではいわなくとも、肌の手入れをしているよ。早くからすべきだったと後悔しているほど。 この記事には書かれていないけど、大谷さんがKOSEの広告に出てから特に男性用化粧品の関心が高まっているらしい、しかも30代以上で。
アイドルの配信を見るのが好きで、その中でアイドルの女の子がメイク配信をすることがある。向こうも視聴者(=おじさん)はメイクに関心ないのを分かりつつメイク商品を紹介して、おじさんたちは「自分メイクしないよ」となぜか自慢げにコメントする。 汚い顔で推しに会って恥ずかしくないのかよって思う。アイドルだってひとりの女の子であるし、可愛く見せるためにどれだけ努力しているのか、大半のおじさんは理解してない。それを知るためにも、多少の手入れくらいはすべきだと思う。
・メイクよりもスキンケアに力いれたほうがいい。外仕事は日焼け止めも。 年を取ると差が出る。 隣国のような厚化粧、色白写真加工はやり過ぎだなぁと思う。
・メンズメイクしてる人の大半は肌が汚い。その肌に化粧は悪循環。ケアとしてやらなきゃいけないのは化粧ではない。
・自己顕示欲、承認欲求… 見た目だけで、中身スカスカ 本来身に付ける(ルールを守る、マナー、礼儀、義務を果たすなど)事は全くしない。 まぁ、こんなこと言い出すと老害呼ばわりなんだろう。 世も末だ。
・眉毛整えるのと薄いファンデーションくらいはいいけど、真っ赤なリップは気持ち悪いです。
・おばちゃんはメンズメイクを引くほど毛嫌いしてるから上の年代には好かれないだろうね
・男でメイク。 普通に気持ち悪いけどね。
モテない奴らがやってるんだろなぁ、、と言う印象しかない。
・コスプレというか韓国のアイドルみたい。
・ただ単にツラに自信がないから 肯定的にならざるおえないのでは?
・0:18の髪長い人おばさんかと思った
・うーん、まあ気持ち悪いですね、正直。
・釜世代ですね
|
![]() |