( 191045 ) 2024/07/15 14:33:30 2 00 蓮舫氏が上沼恵美子に反論「そんな貴女のセンス、ユーモア?ギャグ?コメディ?なのかしら」日刊スポーツ 7/15(月) 11:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7cc7bd3f5df3fce0d0d16f7bf7a7f0c2eea98cc9 |
( 191048 ) 2024/07/15 14:33:30 0 00 東京都知事選挙で敗れ会見を行う蓮舫氏(2024年7月7日)
7月7日の東京都知事選で落選した前参院議員の蓮舫氏(56)は15日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、上沼恵美子が14日に放送された民放番組の中で語った自身への評価について、コメントした。
【写真】蓮舫氏「私は笑えないなあ」
上沼は、14日に放送された読売テレビ「上沼・高田のクギズケ!」の中で、蓮舫氏について「もし私が舞台に出て行って、お客さんで蓮舫さんがいちばん前やったら、やりにくいな」「蓮舫さん、キツいもんね。頭がいいというのを出し過ぎやねん。しゃーないねんけどね…頭いいから」などと辛口の批評を口にしていた。
蓮舫氏は、上沼の発言について報じたネットニュースを引用しながら「そんな貴女のセンス、これはユーモア? ギャグ? コメディ? なのかしら。1番前の席に座っていたとしても、私は笑えないなあ」と投稿。上沼の発言を逆手にとり、皮肉るようにつづった。
上沼は番組の中で、都知事選で3選された小池百合子知事(71)についても「あまりいい印象がないんですよ」と告白。かつて自身が司会を務めたテレビ朝日系の料理番組「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」に、衆院議員時代の小池氏がゲスト出演した際のエピソードをまじえて語った。
|
( 191047 ) 2024/07/15 14:33:30 1 00 (まとめ) 蓮舫氏の噛みつきや反論が頻繁で噛みつくキャラクターとして定着していること、自身のイメージを変えるチャンスをものにできていないこと、周囲や批判者に対して常に攻撃的な姿勢をとっていることが指摘されている。 | ( 191049 ) 2024/07/15 14:33:30 0 00 ・スルーもできない、スマートにジョークでかわすこともできない。
常にこの調子だから、実際にはそうでなくても、「常に喧嘩してる人」「喧嘩が大好きな人」というイメージがつきまとうんですよ。
自己プロデュース能力の大切さ、というものを、この方を見ていると痛感します。
・今の蓮舫さんは完全に、無職の自由人。ただでさえ忖度知らずの遠慮せず、なのに、もっともっと自由になってしまいました。天下無敵の怖いもの知らず状態です。現在の蓮舫さんに、一言言ったら、百言返ってくることを覚悟すべきです。 そんな元気モリモリで無鉄砲な蓮舫さんが、大谷翔平のホームランに次いで、朝の私を元気にしてくれます。元気な人間、打たれ強い人間、私は好きです。
・東国原氏やデーブ氏ならともかく、上沼さんのような女性有名人からも「女から見たら、いや(嫌)ー、と思う」なんて言われると正直キツいでしょうね。
「(男たちは)蓮舫だから、女性だから叩いていいと思ってる」っていう、得意の“すり替え”ができないですからね。
批判されるのは政治家をはじめ有名人の宿命。蓮舫氏もユーモアで返すくらいのセンスがほしいところ。
・女性が都知事を巡って選挙で戦う、って、ほんとに私が子供だった時代から見ればすごい時代になったと思ってます。その道を切り開いてきた方々なので、ほんとにありがとうという気持ちと、これからもみなさんを応援したい気持ちです。私が新人の頃もまだセクハラは横行し、男女平等、ハラスメントなんて言葉さえ浸透してなかったし、軽んじられてた。それをここまで持ってきた社会を牽引した女性陣はほんとに応援したい。きっと支持者じゃなくても(ちなみに私も支持者じゃないけど)私みたに思ってる女性も多いと思うから、上沼さんも芸風でちょっといじっただけだから、そんなムキにならずにいてもよかったかな。
・半年くらいスマホもタブレットも置いて海外でのんびりしてきたら良いのに。デジタルデトックスandしばらく日本の情報番組やニュース番組を見るのはやめて尖った神経を和らげる事をお勧めしたい。常にファイティングポーズをというのは身体にも精神的にも良くないと思う。
・落選した政治家って、悔しくても支持を集め直すために頭下げて回るものだと思いますが、既に政界引退する気なのでしょうか? こうやって敵を作りまくってたら次は通る選挙も通らないし、支持してくれている共産党や立憲民主党の足も引っ張ることになるのでは
・頭がいい?頭は良くないと思いますよ。創造力、企画力、推測力。総合的な様々な条件の中での判断力。かなり、良くない。一つの事象が、発生すると、それのみに対して短絡的に発言するから、受ける人は、アレルギーになる。ましてや、大きな声でまくしたてたりすれば、たいていの日本人は閉口。出自も明確にしないまま、なんでも批判することは、これからも、国民は嫌うとおもいます。
・ご自身でおっしゃってることが上沼さんのコメントそのまんまじゃないですか 笑わせたくて言ったんじゃなくて心底やりにくい客(のタイプ)だなあと思って上沼さんは言葉にしたのでは? ある意味非情ですが、ギャグでもユーモアでもないように思えますよ
・蓮舫さんは最近のSNSの発言って大真面目でやってるのかな、そうだったら面白いなよね。 こんな事やってたら全方位に敵を作っちゃうと思うんだけど、お構えなしに開き直って本来の人間性が出ちゃってる所がまた良いね。 でもブレーンがいるならそろそろ止めさせた方がいいのかもねえ。
・これは上沼さんの立場的に、TV的なバランスで小池氏も蓮舫氏も落とす形の話をしなければならなかったからじゃないのかな。 そもそも最近、上沼さんは舞台には立っておられないのでは。 どっちにも言ってますよ的な。
TV関係のこういうのは蓮舫氏もわかってそうなもんだけどな。
蓮舫氏もファイティングポーズもいいが、「じゃあ、今度コンサートに伺います」くらいの返しの方がおもしろかろうに。
・最近、畑山洋太郎氏の「失敗からの復活」と言う本読みました。失敗した直後は回復するエネルギーがないので、正しい判断が出来ず、ジタバタすると間違った行動にでて、ダメージが大きくなるそうです。正に蓮舫さんがその状態な感じですね。
・落選した理由が未だ分かっていないようですね。 もっとも上手く受け入れるような人なら当選していたでしょう。 悲しいけどなかなか性格は変えられないよね。こんな事をサラッとかわせる人ってやっぱり凄い人ですね! 羨ましい才能です
・知事選で3位に終わり、大善戦の2位になった石丸氏とは対照的にテレビに出ることもなくなりました。むしろ5位に入った安野氏の方が注目され、マスコミへの露出が多いですよね。そんな状況の中で、自分の存在が埋没していってしまうことが怖いのではないかと見ています。テレビに呼ばれなければSNSしか発信する手段はないので、とにかく芸能人の発言などを取り上げて批判することで、自分の存在を忘れられないように必死になっているようにすら見えてしまいます。今後も、自分の話題でなくても何かにつけてSNSでどんどん発信していくのでしょう。もちろんそれは自由ですので、良いと思います。
・蓮舫氏や支持者は「物言う女性として女性の代弁者である蓮舫は女性から好かれている」と思ってそうですが、出口調査の結果を見ると(蓮舫氏支持層が「名誉男性」認定している)小池都知事の半分しか取れていないのでそんなことはないと思います。 上沼恵美子さんの意見の方が実態に近いと思います。
NHK出口調査より引用 >女性は、40%台後半が小池さん、20%あまりが蓮舫さんに投票しています。
・この人、誰にでも噛みつき文句を言い出したら止まらず、間違いがあっても謝らず、反省もしない。 「引かぬ、媚びぬ、省みぬ」北斗の拳にいた聖帝サウザーをそのもの。 元夫の方への言動にもあったように多分自分以外の人をザコとしかみていないんだろうな。 地方自治体の首長なんか任せたら職員にパワハラ祭りだ。
・この人も余計な反論して何が楽しいのでしょうか ただでさえ日本から不支持されてるのに更に印象を悪くしてるだけ 立憲もこの人を支持するのか考えた方がいいのでは
・私は生まれも育ちも関西ですので、上沼恵美子さんに親しみを感じており、上沼恵美子さんへの特に東京方面からの批判に過敏に反応してしまうのを差し引いても、蓮舫氏のツイートには笑えない攻撃性を感じてしまいます。 蓮舫氏は東京都知事選で予想外の大敗北をしたばかりで、心身ともに疲れ切っているのだと思いますが、もう少し余裕を持った方が上手く生きていけると思います。 悪い意味じゃなく、余裕が持てるようになるまで外国にでも旅行に出られ、しばらく日本からの情報をシャットアウトした方が、今後の人生を豊かに送れると思います。
・相手を立てつつ自分の余裕を印象付ける様なスマートな打ち返しが出来ればねぇ 冗談でも いつも見て楽しませて頂いてます 上沼先生弟子にして下さい とか返せれば 直球返しが蓮舫さんの個性でもありますが 真面目過ぎなのかなぁ
・そっとしてて欲しい。批判なのかしれないがそれは翻るとアドバイスにもなる。蓮舫は俺の嫌いな蓮舫のままでいて欲しい。俺の嫌いな蓮舫のままでいてくれた方が世の中のためになる。まかり間違って好感度が上がろうもんなら次回、当選するやもしれない。都民のため、日本のため、俺は蓮舫は「生理的に嫌いな」そのままでいて欲しい。変わらない蓮舫を俺は応援したい。
・もうね、噛みつくのが持ちネタって事にして片っ端から噛みつけ蓮舫さん。絡まれてもいない関係ない人にもどんどん噛みつけ。上沼さんや東国原さん、デーブさんどころじゃない、石丸さんやN党立花さんなんかにも噛みつけ。もうね、何なら身内の泉さんや枝野さんなんかにもガッツリ噛みつけ。ブレる事なく噛みつき続ければ、それがいつか伝統芸になるはずだ!
・元々グラビアアイドル。 ただ、グラビアアイドルとは言え、現存の画像を見る限り括れが少なく本当にグラビアアイドルだったのかと思う。 どうやってのし上がって来たのだろう? 『センス?ユーモア?ギャグ?コメディ?』 体形的にはグラビアアイドルよりは重量挙げの感じがする。
・蓮舫さんって幸せ者ですね。これだけ人に突っかかっても、多くの人から絡まれるってすごいですね。きっと本当は構って欲しいのでしょう。そして噛みつきキャラがとてもお似合いだと思いますよ。がんばれ蓮舫さん!
・蓮舫さん、昔と全然変わってないですね。歳をとると、人間良い意味で丸くなっていくんだと思いますが、ますます角張っているようです。
批判(今回は批判でもない)を受け入れる度量が無いと、いつまで経っても同じことの繰り返しだと思います。
・頭はいいんでしょうね。子育ても頑張っているようです。国会議員にもなられましたし、頑張って男社会を変えようとされて頑張っていらっしゃるのでしょうね。でも本当に不人気です笑…なぜなのか?
NHKの朝ドラの虎に翼でちょうど今、蓮舫さんが見て心に留めてご自身を顧みる良い場面が展開されています。
・他の人も書いているけれど、なぜ上沼さんの発言に対して、もっとユーモアを持って返せないのかなぁと思う。コメディアンの上沼さんのコメントに機転をきかせて、読んだ人がニヤリとするような、上沼さんに「これは面白い」と言わせるような返し、できないのかなぁ。自分で書けないのなら、周りにアドバイスをもらったらいい。ゴーストライターを雇ったらいい。
気の利いた返をしたら、上沼さんのこと、「蓮舫さんの返しが面白かった。思っていたのと違ってあの人は・・・」なんて、好意的なコメントもしてくれるでしょう。そうすれば、多くの人が蓮舫氏への見方を変えて、少しずつイメージも改善するでしょうに。
絶好の機会だったのに、みすみす逃す。もったいない。
・蓮舫さんは政治家から退いて、息子さんと一緒にM-1グランプリに出るお稽古でもしたほうが良いと思われます。 息子さんは自民党議員経験者の養子だったことがありますが、今は蓮舫さんのところに戻って来られているのですよね。 立憲民主党の蓮舫さんのところから、自民党の議員経験者のところへ居候ではなく、養子として行かれたのですよね。思想としては噛み合わない政党ですよ。 そんな可愛い息子が戻ってきてくれたのならば、アイドルや俳優を目指し政治家の卵として首を突っ込みかけた息子の為にも、タレント経験者の母として息子の今後の成長を期待して、ここは一緒に弾けてやるのも如何かと思うのです。 そうするとまた蓮舫さんにも柔らかな印象が付き、新たな支持者が付くかもしれません。 それくらい思い切って路線変更して、また新たに出発すれば良いのでは? 後はダブルのルーツを持つ蓮舫さんの考えが日本寄りになれば支持者も増えますよ。
・他者からそう見えているということを一度受け止めないと。 自分の中にある自分と他者の中にある自分は同じ自分でも違う自分で、他者の中にある自分は自分が変わることで変えることができる。 そのためには他者が自分をどう見ているかを真摯に受け止めて、どうすれば他者の中の自分を変えられるのか、それが「頭の良さ」なんじゃないの。 上沼恵美子は政治家ではないけれど、芸人さんだけにそこは一日の長だと思うけどね。自分が面白いと思った芸で笑えって客に要求するのかね、まぁそういう落語家もいるけど。 「なんで笑わないんだ」って客にキレる落語家。そういうタイプを目指してるのかな。そういう人はやっぱり本当の真打ちにはなれないよね、嫌なことがあっても笑って頭を下げて上手く受け流す、笑いに昇華する、それが本当の真打ちでしょう。おなじことができないなら総理なんて無理無理。絶対無理。
・本来は味方になって欲しかった上沼さんに 批判されているのがよほど悔しいんでしょうが デーブさんの「ヒステリーチャンネル」が ツボにハマってますが、こういった態度も ヒステリーチャンネルの由縁です。 そして返す刀で小池さんも批判しているのが やっぱり上沼さんらしいです。 徐々に味方を失っているレンホーさんですが これまでの言動からやっぱり憐れむ訳には 行かないんですよね。
・上沼さんからしたら、蓮舫さんからコメントがあったことは、してやったりだと思う。 一般の方の反応でも良いが、まさかご本人からも反応があるなんて、まだまだ私の(番組の)影響力はあるな、ってね。 上沼さんの発言は全部が全部本音ではないかと。 一部エンタメ。 この蓮舫さんのコメントから、次回番組のネタができたな、という感じでしょうね笑
・上沼恵美子さんはXのアカウントないみたい。それなのにX上で呼びかけ風でポストするあたり、「誰に何をどうやって」の想定もできていないのかな。とりあえず、「やった」ことをポストするようにして、SNSとは距離を置いた方がリアルな支持者は増えると思う。 蓮舫さんと石丸さんのダブルMCのTV番組作って、2人がいろいろな達人に弟子入りするバラエティをやってほしい。番組名は「トップを狙え!」。
・たまたま聴いてたのですが、何故小池さんが選ばれたのか、とのような入り方で、上沼さんは小池さんの話し方だったか声だったかが良かった、と話されていました 他、小池さんの政界に出た当時の尖り方、現在も一貫しているスタイル、スカートとハイヒールのエピソードなど話題にあがって そういったことの対峙に蓮舫さんは顔が笑って無くて恐い、と言ったような話になったように思います そのあとだったか、実は小池さんの印象は良くないと話されて
全体で見ていると何となく上沼さんから蓮舫さんへのまわりくどいアドバイスの様な感じだったともとれました
・政治よりもSNSに必死と言う印象が今まで以上に国民に広がってると思う。 次期衆院選は恐らく立民の比例で出馬と決まってるから余裕なのだろうが、やってる事がSNSの巡回と自分に対する否定的な意見や人物への攻撃。そんな暇あるなら駅前など人の多い所で、自身の政治への信念や今後どうしたいか等を語った方が良いと思うけど。派手で目立つ事は大好きだけど、そう言う地道ななのは嫌いなんだと思った。 もう政治には関わらないで引退とかならSNSで相手を攻撃も良いんだろうけど、また国会議員を目指す人物の行動じゃ無いと思う。なんでこんなに誰かを常に攻撃して無いと居られないのか本当に不思議。都知事選からこの人に更に嫌悪感を持つ人が増えてるんじゃないかな。立民の人や本人はまるで気が付いて無いみたいだけど。
・蓮舫さんの勢いがとまらない。 都知事選は彼女が悪い方に吹っ切るきっかけになったのかも知れない。 自分を批判し揶揄し続けた人達に対して怒っていたのだろうが、政治家として生きていくために彼女としては我慢をしてきたのではないだろうか。 しかし、社会正義の実現(それも独りよがりに過ぎないものだけれども)のために一生懸命な自分を嘲笑し続ける世間に対して、堪忍袋の尾が切れてしまったのではないか。 国政に戻る考えはないというのはその通りかも知れない。彼女なりの国に対する思いはなくなり、自身への批判や揶揄に対しての憎しみに今支配されているのではないかと思う。
・ハッスルがまだ続いていたら、悪役レスラーとしてものすごい活躍を見せたかもしれない。私が都知事にならないと死ぬ呪いをかけられていても、ここまで敵意を全面に展開することはできないと思いました。
・上沼さんはいうても一般人。 蓮舫さんはそんな国民の生活を良くしようと踏ん張っていた人。どんな国民でも受け止めて、幸せにしてあげたい器を持つ人じゃないと知事、ましてや国政に携わる人には向いていないよ。 他人に優しく自分に厳しすぎるくらいの人ではないと人は寄りつかない
・あまり絡まない方がいいんじゃないかな。 絡めば絡むほど、皆さんがコメントしているように常に批判や噛みつくのが好きの様に映ってしまいます。 確かに好き勝手いう側にも問題があるのかもしれませんが、政治家であれば批判されることはやむを得ないことです。 ただ、蓮舫氏にもコメントする権利はあるので、そういった蓮舫氏を批判するのも違うとは思うが。
・他人の意見に反論する事、他の出来事を批判する事に終始し何ら氏の遣りたいこととの建設的な検討と発信は無い。ひたすらにけなす事だけ、これでは人気を集める事は無いでしょう。もっと意見を素直に聞き発言する事を切に望みます。
・大敗したせいでプライドが傷ついて気が昂ぶってるのかもしれませんが、少しSNSから離れられたほうがいいのでは? 立憲民主党の票田でもある連合にまで喧嘩を売っていますし、一般人のポストまで取り上げて犬笛を吹いている。 御本人も支持者の方々も「女性だから」とか「これまできちんとファクトに基づいてきた」とか「サンドバッグじゃない」とかとかとかとか、おまいう全開かつ的外れで自己認識がまるで出来ていない発言は慎んだほうが今後のためだと思います。
・視聴者からしたら、毒舌キャラの上沼さんがこんなことも言ってたな…くらいの事をツイートで反論するんだ。 蓮舫氏は暇なのか? 税金で食べてるならこんな個人的な事にいちいち反論せずに、国のために力を入れて欲しい。 上沼さんの「蓮舫さん、キツいもんね。頭がいいというのを出し過ぎやねん。しゃーないねんけどね…頭いいから」は的確すぎるくらいに合ってると思うけど。 蓮舫氏はご自分が国民にどんな風に見えてると思ってるのか教えて欲しい。
・選挙戦が終わり、落選した者は全員悔しい思いをしているしそれは誰にでも当てはまるが、この人は悔しさや未練だけに留まらず、それを他人にぶつけ発散しようとするのが違和感だ。 この反論も込みでまさに上沼さんが仰ったことがそのまま当てはまってると思いますよ。別に上沼さんも笑ってほしいって言ったわけでもないだろうし、この反論を見る限りでも、サバサバしてすぐに壁を作る…蓮舫氏は本当に上沼さんの言う通りの方だろうなと思う。
・何故にスルーできないんですかね。 それにしても警視庁は動きませんね。 なぜに警視庁は沈黙をしているのでしょうか。 公職選挙法の事前運動そのものが展開されたかのようでしたが。 「渡り鳥となるから国政には戻りません」 「いやいや、今度はわたしが貴女を」 大阪のおばちゃん議員がしゃしゃり出てくるまでお寺にでも籠もって沈黙をされるのがベストかも。 「私を必要としてくれる国民の声が聞こえた」とでも言えば渡り鳥批判など気にしなくてすみますよ。 無所属では無理。 立憲民に復党して比例なら再び・・・・。 警視庁しだいですが、衆議院選挙に挑む資格があれば良いんですが・・・・。
・自分の感覚では、行ってもせいぜい40万から60万票ぐらいだと思っていたので、それが120万を超えたことに恐怖心を感じている。有権者の10%を超えているのではないかと思う。 おかしいのだよ。そもそも立民支持者は少ないのに、都民有権者の10%越えが蓮舫氏に投票するなど物理的にあり得ないのではないかと思う。
・デーブにしても上沼恵美子にしても、イジられたことを蓮舫自身の反応で証明してゆくスタイルになってしまってるのが辛いところだな笑 言ってるのは個人だとしても、そのイメージは大衆が既に共有している、だからタレントもウケようとネタにする。 「そう思われてる自分」のイメージをどう変えるか、それが政治家の自己プロデュースでは。 スルーでもいいけど、返しによってはそれができるチャンスでもあるのに。 この反応だとやっぱり「キツくて、批判的で、余裕がない」任せられない人、としか思えない。
・蓮舫さんは黙っていられないようですね。 ストレスがたまるだけではないでしょうか? いちいちSNSで反論するから炎上するような気がします。 都知事選挙が終了したのですから、ゆっくり休養して次のことを考えて欲しいです。 離婚のご経験や子どもさんからの批判もある中で戦い続けるのは普通の方ではできません。また何らかの形で世の中の役に立つこともあるかもしれません。 どうかご自分の批判にいちいち反応することせずに静かにして欲しいです。
・安定の蓮舫さんで安心した。色々言われてるが変わらず俺が「生理的に嫌いな」蓮舫さんでいて欲しい。色んな指摘を受け変わって好感度が上がってしまったらどうしようと危惧していた。好感度があがって4年後当選でもしたら大変。変わらない蓮舫さんを応援します。
・上沼さんの言ってることが理解できないのなら、まわりが見えてないのだと思う。他人の言ってることも、中には的を得たようなことを言ってるときもある。たまには冷静に自分が世間からどう思われているか理解した方が、自分のためにもなるように思う。気に入らなければ、なんでもかんでも感情的になって、批判と皮肉で返していたら、キツイと思われても仕方がない。
・普通に、こんな人が都知事にならなくて良かったと心底安心しています。プライドが高いのか目立ちたいのか知らないけど、何かとすぐムキになって都政運営されても迷惑です。 支持者がやらかしたと思われるシール問題すらスムーズに解決できない辺りも水面化での根回し等、手腕の低さが露呈されたと思います。それどころか新たに疑惑が増えてしまいました。
・こうやって何かしら発信していないと、世間から忘れられてしまいますからね。それが一番怖い。5年後にテレビ局が思い出したように、「徹子の部屋」に出てもらっても、この人は嬉しくないでしょう。
・政治家がSNSを使って自分の名を売ろうとしたり、人気を集めたりする場合は当然普通のことだけつぶやいても誰もみてくれない。 だからこそ、そこに切り込みを入れるために過激な発言をするのはわかる。 でもそれは8割の支持と2割のアンチくらいの構成にならないといけないのに、この人は真逆なんだよね。
それならこの人は既に名前も売れてるんだから常に黙っていた方が人気は取れると思うよ。
国会でも批判ばかり、そして国会外でも批判ばかり、しかもそれをSNSで...。 立憲(共産)の弱みはそこに集約されている。
・この手の評価に全て噛み付いてる印象ですね。もう少し軽いジョークで返せば良いのに、必要以上に攻撃的になってるし、「自分を認めない人は全て敵=攻撃対象」みたいな感じですね。
こういうところが強く出過ぎてて、自分は苦手です。 周囲を攻撃するよりも、具体的な政策を前面に出せばいいのにな、と思います。具体的な政策があればの話ですが…
・この人の側には、物言える方はいないのでしょうか?例えばですが、「私はこう見られていたんですね。鏡見て笑顔の練習しなくちゃ。」なんて一言でも言えれば、全然印象違うと思うんだけどなぁ。 メンタルがちょっと心配になってしまいました。 お友達の方、色々とお話しされてはどうでしょう。
・お笑い芸人じゃないんだから、受けて笑いに変えて流すって難しくね?
でも、何も言わずにニッコリ微笑んで返すのもテクニックだとは思う。 蓮舫さんの噛みつきは私は好きだけど、本気で政治家でのし上がるなら、噛みつくだけじゃないってところを見せないといけないのかもしれませんね。包容力っていうのかな。
いちいち上沼の辛口に反応する方が無駄だと思う。言いたいやつには言わせとけって思うし、どんなに素晴らしい人でも上沼は辛口批評するだろうし。
ただ、あの上沼の辛口が正しいってか面白いって人がどれだけいるんだろう? テレビ的には美味しいからのしあがってきたけど、今は合ってない気もする。
・全然関係ないかもですが、娘の夫は関東の生まれで関東育ち。 私は関西生まれで関西育ち。 私が半分冗談のつもりで(半分本気なのを見透かされてる?)言った言葉も真面目に受け取られて、婿と姑もなかなか難しいです。 イメージ的に関西のノリで関東の人と話してはいけないなーと思うこの頃です。 まあ娘の夫は私がそんなキツめの冗談を言っても怒らない、穏やかな気性なんだと思います。
・自分のことに少しでも触れられると、噛みつかずにはいられない蓮舫氏。 素晴らしい! もっとどんどん噛みついて欲しいです! マスコミも蓮舫氏の嚙みつきをどんどん取り上げてください! そうすれば、民心はどんどん彼女から離れ、国政選挙はもちろん、いかなる選挙に出ても受け入れられなくなり、彼女は政治の世界から完全に退場せざるを得なくなるでしょう。 そのような展開こそが、もっとも日本のためになると思います。
・立民は大変大変大きなミスを犯してしまった。 蓮舫が人気があると、大きな勘違いをしたからだ。 確かに知名度は高い、でもそれは悪名に近いもので、決して好意的な見方をしている人が多い訳ではない。 小池さんは嫌だけど、蓮舫はもっと嫌、と云う有権者が多かったように思う。 だから小池批判票は蓮舫に流れるのではなく、石丸に流れてしまった。 小池さんには勝てないけど、2位になって名を上げれば次の衆院選にとってプラスに作用すると云う安易な戦略で出馬したけど、彼女は多くの物を失ったと思われる。
・何かあると一々反応して、そうやって噛みついていたら、人生疲れるんではありませんか? もう少ししたら、誰も関心を持たなくなってくれるでしょうから、そうなってから、知事選の疲れも癒せるといいですね。お疲れ様です。
・いちいち反応せずに黙っていた方が良いと思う。これが彼女だとしても、世間はだから彼女を嫌と思う方も多いのが現状かと。将来を見据えるなら、新たなイメージを確率する大切な時期です。
・マスコミにイジってもらえなければどんどん忘れられていくだけ、かといって悪く言われればイメージが悪くなるだけ。 国民に対して国家が実力行使できない民主主義国家においては、公共電波が最強の武器なのは明らか。自分たちさえ良ければという人たちに最強の武器を持たせているわけですから、日本はマスコミによる隠れ独裁国家と言えると思います。国民はもう少し危機感を持ったほうが良いような気がします。
・蓮舫さん、余裕なさすぎな感じがします。
これまで攻撃してきたのだからその人達の反応とかも思い出したらいいかと。他の人はこんなむきになって反論していない。
もちろんいきすぎた批判は対応すべきだと思うけど些細なことまで反論すると、どうしても更に怖いイメージが付いてしまう。不用意に近寄る人間はみんな切るみたいな。
上沼さんはファンが多い。そんな人までも敵に回す今の状況は後々損をすると思う。
それよりも一緒にバラエティとかに出演して、いじってもらうぐらいの方がイメージアップして良いと思うのだが、、、
・タレントとしての格なら、横綱と幕下くらいのポジションだと思うのです。でも対等でいられたのは、国会議員という下駄履いていたから。最早、素足のただの芸能人なんですから、格上に対してはそれなりのリスペクトしないと、番組で使ってもらえなくなりますよ。って、言う人側近にいないのかな? まあ、そんな側近いたら、噛みつかれて怖くて辞めてるかな? ある意味お気の毒な人なんでしょうね。自己肥大してしまって、哀れに見えます。
・上沼さんの手法は、 貶しておいて、最後には、引き立てて笑いに変えたりもします。 落としっぱなしにはせず、ちゃんと拾える人だと思いましたが。
落ちも笑いもない結末だったんです? もしくは、記者が拾い損ねた部分があるんじゃない? とか、思ってしまいます。
実際、招待券でも渡して一番前の席によんでみてはどうですか?
笑わしてあげましょう。
・蓮舫さんこれはアカンわ、あまりにも器が小さすぎる。そんなものにまでいちいち反応しなくていいのに。上沼さんは小池百合子さんと番組共演時に悪印象を抱いたエピソードも紹介してバランス取ってるのに自ら敵を作り出してる
・エライ所に喧嘩売ったな、、。 上沼さんは別に落としたわけじゃないと思いますよ、、頭は良いと認めた上で、でも舞台の最前に座られると笑ってくれないだろうからやり辛いかなと言っただけで、、。 それを上沼さんの本業である笑いを否定する形で返すと喧嘩にしかならない、、。 女性だからとかではなく、支持されないのはこういう所なんだけど、誰か教えてあげないのかな、、。 そういう事をアドバイスしたら百倍返しされるか、、。
・都知事選以降、 蓮舫さんの性格や考え方、行動指針について、 みなさんとまったく同じように感じていましたが、 政治家として彼女がここまでなる過程で、 民主党などで先輩政治家がきちんと指導できなかったのかな?と最近思えてきました。 本人の性格も多分に問題があるのですが、 政治家としての心得、政治家としての在り方、何が良くて何がだめ、ということを 「教えていない」のか 「教えたけど変われない」のか どちらにせよ、党や先輩政治家の役割も不足しているのかなーと 「蓮舫さんはそのままでいいよ」と先輩方が言ってるなら、成長はできないですよね。
・選挙後はエゴサしまくっているのでしょうか。それとも誰か教えてくれるのかな。蓮舫さんもう落ち込んで意気消沈しているのではないかな。でも言われたら必ず反撃してる気もする。こんなの負の連鎖しか生まないだろうから無視するとか、酷いのは法的手段とるしか無いのでは。政治家でもタレントでも好かれてなんぼの所もあるのだから演技でもいいからそういう努力した方がいいのではないかな。理想は、言葉は少なくともその立ち姿と微笑だけで人を魅せるような女性。中身が大事ってことだね。
・蓮舫氏は無職で暇だけど関西でしかやってないTVにかみついたりアッコにお任せ見たり大変ですね
組織票はフルで入ったんだからいいと思いますけどね 大人しく出来ないところは昔っから敵ばっかりに見えてるんじゃないかとそんな猜疑心に流石にトップを狙うのは控えて頂きたい 終わったあとの方が大事なのは最初から織り込み済みでしょうけど、今コテンパンだから自棄っぱちすぎるのがキツいです
・上沼さんにしては、あり得ないぐらいマイルドな内容だろう。 これで噛みつくようなら、次は本来の強烈な上沼節が炸裂するので覚悟は出来てるかな?
・蓮舫は、はて?、と朝ドラのセリフを引用していたが、寅子の様に他人の意見や思っている事を素直に受け止めやり直すという事が出来ないようだ。上沼さんの話も、そういう印象がついてしまっているのか、と真摯に受け止め、改善できる行動が必要なはずなんだが、それとは真逆の反応。これでは、蓮舫のイメージは変わらず、次の選挙でもきついだろうね。まぁ、素晴らしい政策が出て来れば話は違ってくるだろうが、まずもってそんな努力が出来るなら都知事選も勝っていただろうさ。
・蓮舫さんの敗因は共産との連携や、都政に国政の論理を持ち込んだりとかもあるが、こういった部分も敗因では。もう少し笑って受け流すくらいの度量があれば、あれだけの人気なのだから、もう少し得票が望めた様に思う。新天地では、もともと有能な方なのだから器の大きくなってくれる事を望む。
・カバにも種類があって カバだと思っていないカバ カバだとわかってるカバ そして厄介で手に負えない賢いと思ってるカバ 上沼も鼻に付いて大概なところもあるけれど言うても芸人だし笑わせるコンセプトの番組のMC プライドだけは高い賢いと思ってる系は糞真面目に絡みに行ってしまうのは世の常
・カバにも種類があって カバだと思っていないカバ カバだとわかってるカバ そして厄介で手に負えない賢いと思ってるカバ 上沼も鼻に付いて大概なところもあるけれど言うても芸人だし笑わせるコンセプトの番組のMC プライドだけは高い賢いと思ってる系は糞真面目に絡みに行ってしまうのは世の常
・バラエティ番組の中での1タレントのこんな発言にまで噛み付くようじゃもうどうしようもないねこの人は。 百歩譲って政治評論家みたいな人にボロクソに言われたならまだしも、ローカル番組の中での発言まで。 男達は蓮舫は叩いていいと思ってるとかじゃなく、男女関係なく貴女が叩かれるような行動取るから叩かれるんだと言う事を理解しないと。 選挙後のイスラエル大使の件も詫びもせずしれっと無かった事にしてるし。 そういうとこを全く分かってないね。
・「クギズケ」といえば、上沼さんと一緒にしてる高田純次の方がタレント時代の蓮舫とはバラエティ番組の司会やったり共演してる回数も多いから彼女のことはよく知ってるはず。たけし、さんまもそうだが高田さんも今の蓮舫見てどう思ってるのだろうか?
・立民と次の国政選挙で共闘路線を模索する連合にも噛み付いてたし、本当にムカつくことがあったらノータイムで反論する癖がついてるんだろうな アンガーマネジメントを学習した方が良い
・上沼さんのコメント、相手を立てつつ本音半分で、決して蓮舫さんが怒るようなものでもないと思うけどな。「上沼さんほどの方が何をおっしゃいますやら!機会がありましたら、最前列貸切で楽しませて頂きますね!」くらいの返しでいいと思うんだけど。
・惨敗が響いてんだろう、もともと必要以上に高かった防衛本能が、過剰防衛レベルだな…。自分の良くないところを指摘されると、え、そうかな?と考える前に力の限りのカウンターパンチを入れようとするところが、敬遠される理由だと思うけど。
・場外乱闘か?そんな事でイチイチ引っ掛かって噛みつく辺りに度量がない、腹のない軽さを有権者に見透かされているんだよ。こんなのが総理にでもなったら、予算委員会は全く進まなくなる。 他人を責めるのは強いが、責められのは全くダメ。政治家として致命的な欠陥だわ。
・直ぐむきになる所が、かわいいと思えるのは、自分もかなり歳をとったせいでしょうか? 普通、五十路も過ぎた女性なら、もう少し落ち着いてもいい筈だが、彼女の場合、30歳前後のOLさんみたいで、案外ピュアでお人好しかも知れない。
・誰か、周りの人がとめてあげてください。
ほっておいてもいいけど、 第三者まで嫌な思いをさせてほしくないだけ。
蓮舫自身が話せば話すほど、だからそれはそれで別に構わないけどね。
他のコメ者のように、蓮舫さん批判することは、もし正されたら、おもしろくないから、 今のままの蓮舫キャラを貫いてほしい。
・小池さんが以前、都知事に立候補した際、石原元都知事に年増の厚化粧と揶揄されたことがあった。その後の会見で開口一発、小池さんは厚化粧と言われたもんで今日は化粧を少し薄くしてきましたと笑顔でジョークを飛ばしていた。 う~ん凄いな。蓮舫は絶対小池さんには勝てない。
・この方の政治に対する姿勢が国民から支持されないのではないでしょうか? 参議院を辞職して東京都知事選に立候補するのなら「政治生命をかけて立候補する覚悟です」位言って立候補して頂きたい。 どうもこの方は都知事選に落選しても解散総選挙で立憲から衆参どちらからか立候補し比例復活出来ると計算していると思います。 それに貴方は民主党政権の仕分けで「二位じゃダメなんですか?」と過去に発言しています。 それが日本の先進技術や経済を悪化させた原因である事を認識していますか? それに、貴方は東京都知事選で落選して悔しいのはわかりますが敵を作り過ぎです。 貴方は「三位じゃダメなんですか?」 立憲もこの方を途中で国政から辞職した人を次回の衆参で公認候補にするつもりではないでしょうね! 立憲も政権交代をしたいなら、今までの慣例等を無くして立憲は新たな政策や不正、選挙のあり方を打ち出すべきではないでしょうか?
・この程度のことで、いちいち頭にきて反論している蓮舫氏は、本当に器が小さく、とてもまともに政治家が務まる訳がないと思った。
いつも上から目線の攻撃的な批判ばかりで他人に厳しく、自分に非があると言い訳するか黙り込みなど自分に甘い。
2位にもなれずに大差の3位に落ち込んだ都知事選の結果は、蓮舫氏のこれまでの言動に対する総合評価の結果なのだ。 主張していたことも、小池氏の批判が中心で、語る政策は具体性がなく中身は空っぽだった。 都民の皆様は、蓮舫氏の本質をよく理解していて、極めて良識ある適切な判断をされたと思う。
また、そもそも蓮舫氏は、政治家に向かないのだから、いっそのこと、このまま政治家を引退された方がいいと思う。
・いちいち反応せずにいられないというのは、余裕が無くて切羽詰まっちゃってるのかな~、そして自身でそれを理解できていないのかな~、って感じ。
逆に、全部理解していてなおこういう路線を突っ走ってる可能性もあるけど、だとしたらそのやり方はどうなの?真に賢いなら別の路線があるんじゃね?と。
・蓮舫さん きっと、真面目過ぎるんじゃないでしょうか? 何事も正面切って、って感じで…
人としては嫌いじゃないけど、広角な視野で物事を見て大局的観点で柔軟に対応する、なんてことは出来ない方だと思ってしまいます。 よって、都知事としての資質は無い方だと思います。 政治家であるなら、野党としてその信念にまで高めた正義感で与党を追及批判しているのが一番似合っていたと思います。
・政治家でなく、先輩芸人にも遠慮なく噛みつくのか?少しは遠慮や聞き流すってことできないの?小学生だってできるのにね。 自分の誤りをお詫び、訂正することなく黙って削除するし、改めて都知事に当選しなくて良かったと心底思うよ。
・これだけ批判だけじゃダメと言っても、コントロールできないのは凄い。 どうして他人批判はよくて自分批判は許せないのか。 放っておけばいいのに、それでもまだ批判し続ける。不思議です。わかってくれる人はわかってくれる。
・蓮舫氏は何事も真正面から受け止めて反応してしまう、ちょっと不器用で痛々しい感じさえしてしまう。もう少しいい加減なところを見せた方が回りも楽に感じるのではないか。 それにしても、都知事選に出てしまったのは世論と自分自身に対する評価を計算違いしていたとしかいいようがありません。政治の世界に必要な人材だとは思うので残念です。 少なくとも上沼さんあたりに何を言われようと放っておいていいんじゃないですか?
・盟友の辻元もどんでもない政治家ですが、彼女のようにいちいち細かく噛みつくような行動はしない。むしろ私的には許してしまう愛嬌があるそうだ。(パーティーに出席するのかい!と、ツッコミたくなるが)自民党の政治家から呼ばれることあるし、安倍さんともプライベートの付き合いもあったそうだ。一方蓮舫は…
・返し方がへた。 関西でこんな返ししたら付き合いやめられる。 まずは上沼恵美子さんがこんなことをいうと。 謝る、ひたすら謝る。 そして今度舞台があればおっしゃってくださいね。 前例ではみないようにします。 影から応援させてくださいね。と返せば上沼さんも気分がよくなるのよ。
・政治家としてトップに立とうとする人間のやることは味方や賛同者を増やすこと。 敵と認定した人に噛みつきまくってもお仲間は喜ぶかも知れないが噛みつかれた人たちが味方になることは無い。 都知事選の惨敗からまだ学べないのか。。。 国政復帰は無理だな。
|
![]() |