( 191085 )  2024/07/15 15:18:23  
00

マスクなしで「薬ください」新型コロナ感染拡大で医療現場から寄せられる阿鼻叫喚…増加する “常識外れ” の患者たち

SmartFLASH 7/15(月) 11:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/37efbe21df76417b4e09eea6a677012e9662625e

 

( 191086 )  2024/07/15 15:18:23  
00

2022年、全国の定点医療機関で新型コロナ感染者が増加しており、医療現場は混乱している。

医療従事者は、患者の増加や対応の困難さについて訴えており、感染が広がる原因として、患者の「非常識ぶり」が指摘されている。

病院や薬局でも感染が広がっており、個々人の行動が感染拡大を防ぐ鍵となるとして呼びかけられている。

(要約)

( 191088 )  2024/07/15 15:18:23  
00

2022年、緊急事態宣言下の医療従事者 

 

 またまた緊急事態宣言、なんてことになるのか――。 

 

 厚生労働省は7月12日、全国に約5000ある定点医療機関で、1日から7日に報告があった新型コロナウイルス感染者数が全国で3万9874人となり、1定点あたりの感染者数が8.07人だったと公表した。先週の約1.39倍から9週連続の増加だ。 

 

【写真あり】新型コロナで亡くなった志村けんさん 

 

 都内に勤務する内科医はこう語る。 

 

「新型コロナの患者さんは、6月からじわじわ増えてきた印象です。少し増えて、学校や家族でさらに感染が広がることでまたさらに増えるという拡大フェーズに入った印象です。お子さんから家族全員感染というケースも散見されます。 

 

 症状は、強い喉の痛みと発熱、大人でも38~39度の高熱が出る人が多いですね。そのあとに咳が数週間続いている人もいます。以前から言われていますが、高齢の患者さんはより症状が重い印象です。しかし、入院が必要になり他の病院に紹介したとしても、すぐに受け入れが決まらないこともあります。コロナ禍を繰り返さないことを祈るばかりです」 

 

 感染拡大の原因はいったいなんなのか。阿鼻叫喚の医療現場から聞こえてきたのは、新型コロナ患者たちの “非常識ぶり” だった。 

 

 都内の病院に勤める20代の看護師は、こう嘆く。 

 

「“常識外れ” の患者が増えて困っているんですよ。発熱があった場合、本来は予約してから来院してもらいたいのですが、ほとんどの患者さんはいきなりやってきます。しかも、ずっと前にワクチンを打ったことでいまだに免疫があると思い込んでいる様子なんです。症状が軽い人は、ほとんど休まずに出勤したり学校に通っているかもしれません。本来は10日間ほど “外出禁止” にしてほしいのですが……」 

 

 別の看護師もこう語る。 

 

「学校や職場で『コロナが流行っていて、うつりました』と受診する患者が、平気な顔でマスクをしないまま来院するんですよね。病院内ではマスクをお渡しして、着用してもらいますが、『ここまで来るのにウイルスを撒き散らしてるのよ!』と内心呆れますよ」 

 

 薬局でも感染が広がっている可能性がある。 

 

「コロナ禍では、処方箋でコロナ患者さんとわかるようになっていましたが、いまはわかりません。処方する薬は普通の風邪と同じなので、薬を渡す際に初めてコロナだとわかることがほとんど。マスクをしないまま待合室で高齢者や妊婦さんの近くに座っていたときもあって、うつらないことを祈るばかりです。カウンターにもマスクなしでやってきて『薬ください』という患者さんは多いですよ。アクリル板が置いてありますが、隙間もあるので、コロナに感染する薬剤師が後を断ちません」(薬剤師) 

 

 新型コロナウイルスが5類に移行されてから1年ちょっと。新型コロナウイルスが “危険な病” であることに変わりはない。 

 

「5類認定というのは、医学的な妥当性のみではなく、医療経済学的な問題や政治的な問題もあると思いますので、とやかく言うつもりはありませんが、医療現場の負担は加味してほしいとは思います。 

 

 新型コロナに感染すると、高齢者は明らかに肺炎になりやすく、治ったとしても、全身の身体機能が低下して家に帰れない、施設に入所する、そのまま病院で亡くなるといったケースは非常に多いです。やはり “ただの風邪” ではないことを改めて認識すべきだと思います」(函館稜北病院総合診療科の舛森悠医師) 

 

 緊急事態を避けるべく、各自が慎重に行動すべきだろう。 

 

 

( 191087 )  2024/07/15 15:18:23  
00

・医療機関を含めた患者とスタッフのマスク着用や感染対策への意識の乖離が問題視されている。

(まとめ)

( 191089 )  2024/07/15 15:18:23  
00

・薬局にいます。隣のクリニックさんは発熱外来を設けていて、コロナ陽性や疑わしい患者さんには別に待機場を屋外に設けて(ちゃんと屋根はあります)そこで順に薬剤師から薬を受け取るように指示うけているのですがそれを守らずに勝手に薬局に来て薬を急かす人がいて困っています。もちろんマスクはしていないです。クリニックさんは他の患者さんをリスク回避するように動いてくれていますが患者さんが「陰性だったのに何でこんなこと」って思ったら無意味ですね。申し訳ないですが医療機関に来るのにマスクしない患者さんはそれだけで親切に応対する気が失せます。医療機関はどこも最低人員で回しているので患者であることに胡坐をかかず、もう少し思いやりを持って指示に従ってほしいものです。 

 

 

・5類に移行してから明らかにコロナ感染者と思しき方が検査を拒否する事例が相次いでいます。テスト、出張、旅行など理由は様々です。 

 

検査は任意なので強制できませんが、ある一定期間後にその方の周囲にいた家族やクラスメイトが陽性者となることが増えています。 

 

その方たちが常識外れとは言いたくありませんが、症状が重そうなのに出勤や登校を強要される環境に対してと周囲の方に感染させないか心配になります。 

 

せめて最低限、医療機関、薬局での手指消毒とマスクはマナーとして行っていただきたいと切に願います。 

 

 

・世界的なパンデミックを引き起こした感染症疾病にも関わらず、治療法も罹患後養生法も見つからないままに、なんとなく人々が慣れてしまった感で緩んでしまった。 

ある程度の免疫力が広がった効果が残っているのだろうが、重症化や死亡例が報道されなくなったことも人々の油断を招いているのでしょうね。 

ジワジワと再流行し、突然変異ウィルスにより重症急増、なんていうことになりません様に願うばかりです。 

 

 

・病院に行ってなんとかしたいと思う程度には症状がでていて、あなただってそんな体調不良になりたくなかったでしょ?って思う。 

周りの人も体調不良になりたくないんだよ。うつされたくないんだよ。その気持ちも体調不良の今でもわからないの?と思う。 

 

風邪でもコロナでもどっちでもいいんだけど、周りにうつさないようする配慮とかはもう少し定着してほしい。 

 

 

・最近、ワクチン接種率の低下に伴い、コロナパンデミックが再発していることに危機感を覚えます。知人も先日感染しましたが、酸素飽和度が危険な状態でも入院もできず治療薬もなく、とても危険だったと言っていました。 

ワクチンも他の薬剤と同様、常に完璧ではありません。しかし、最近の日本の分析では、ワクチン接種を行わなかった場合、2021年の累積感染者数は6,330万人、死亡者数は36万4,000人と推定されたが、実際の感染者数は470万人、死亡者数は1万人と大幅に抑えられました。また、ワクチン接種が14日早く実施されていれば、感染者・死亡者数はそれぞれ54%と48%少なかった可能性があると指摘しています。 

また、韓国の最近の論文では「ワクチン接種の受け入れは、学歴の高い人ほど高く、喫煙・飲酒習慣のある人は低い」と分析されており、韓国のほうが冷静にワクチンの評価を進めているようです。 

 

 

・発熱を受け入れている医院で勤めています。 

基本的には電話で予約を取ってから来院となっていますが、発熱で予約なしで来る方が多いです。 

電話自体も発熱関連が多く、電話の対応に人手が取られている状態です。 

増えて来ているのはまさに実感。 

暑さのせいか病院に来るのにもマスクなしの方も勿論います。 

受付でいくら気を付けていても、診察室に入った途端に発熱があったことを告げる等も普通にあります。 

優しさも失せてしまうくらい自分勝手な方が多いですね。 

 

 

・マスクは飛沫感染予防に効果的ですね。そして手指消毒も大事ですよ。 

いくらマスクをしていても、手にウィルスが付着していると感染してしまうからです。 

感染者が咳やくしゃみで撒き散らしたウィルスが色々な所に飛んでいます。だから感染者のマスク着用が必要ですよね。 

周囲の人に移さないことが、感染者もしくは感染が疑わしい症状のある人のマナーだと思いますが。 

国や医療機関が儲けようとした結果とか書かれている人もいますが、未知のウィルスの治療を手探りで行ってきたのですから、その時の最善を尽くしていたと思います。 

それよりも爆発的に感染者が増えていた時、感染した人は薬代を支払わず、治療を受けることができていたことを忘れないで欲しいです。 

大体、意識の低い人が何回も感染していると思うので。 

 

 

・高齢者や基礎疾患がある人がコロナにかかると、コロナ自体が治ってもダメージが大きくどんどん衰弱する 

これも寿命なのかもしれないけど、施設や病院に入院している人がかかると半年以内にかなりの割合で亡くなるような感覚があります 

感染力はインフルエンザよりかなり強いから病院や施設では感染対策を緩めることは出来ない 

集団感染が起きれば介護度が上がる患者が一気に増え、長期に渡ってケアが必要になるから施設や病院の負担は大きいです 

 

 

・私もまだマスクしてるのと言われる側です 

暑くて外したいとは思いますが、自分の身は自分で守る、我が家はみんな外に出る時はマスクしています 

最近特にコロナの検査薬の問い合わせや購入が増えています 

インフルエンザのようなものだからでは無く、他人にうつすかもという気持ちで行動してほしいです 

 

 

・コロナ禍で身についたはずの、咳エチケットやくしゃみするときに抑えるなどのマスク以前のマナーができなくなっている人が増えていて困ります。あと咳をずっーとしながらショッピングモールにいる人しかもマスクなしの人が目立つようになりました。症状があれば外出しないというのはコロナ禍で得た学びだと思います。外出制限等はもちろんないので、各所混んでいます。大きなくしゃみを抑えもせず堂々とする人、咳をしながら商品を触っている人、恐ろしいです。まああらゆる感染症が増えるのは納得です。仕事柄病院にも出入りしますが、マスクしていない患者がかなり目立ちます。健康な我々もしっかりマスクしているのに、なぜ?と思うほどです。 

暑いので症状なければマスクはしたくはないですが最低限人としてのマナーは守って欲しいものです。 

 

 

 

・薬局では鎮咳薬、去痰薬等薬が未だに不足してます。それらを服用してもほぼ効かないと思います。鎮咳薬飲んでも咳出ませんか?なら自身で検査してドラッグストアで同じようなの買って(SwitchOTC)家で休むと良いと思います。受診代、薬代、待つ時間どれもはぶけます。どうしてもコロナ薬が欲しい方(今は保険でも数万円しますが)だけ受診すれば多少現場の医療負担が減るでしょう。以前と違うので安心を得るための受診は控えてみては。 

 

 

・コロナか否かにかかわらず、風邪又は感染症じゃないかと思って病院に行くのなら、マスクやその他の他人へ感染させないような対策をしていくべきじゃないかと思う。 

他の感染症にマスクはそれなりに他人にうつさない効果はあるというのだから。 

 

 

・家族の飛沫から感染したと思います。他の家族はうつってないし、飛沫を浴びた直後から喉の痛みを感じたので…。 

 

電車でマスク着用の人がめっきり減りました。予防の点では自己判断で構わないと思いますが、少しでも体調に違和感があるならマスク着用や人との距離は必要だと感じます。 

 

また、受診が自己負担となったことから受診控えや医療機関が市販薬の活用を促す事もあり、実際にはかなり流行っているんじゃないかと思います。 

コロナを過去のもの、前ほどの症状が出ないものと考えるのか体調不良の飲食店店員がマスク無し勤務をしていた話を耳にし、改めて国が警鐘を鳴らさなければならないのではないかと感じました。 

 

 

・マスクは、ふつうの風邪ならかなり効果あるし、コロナだって全くないわけではないですよね、飛沫は防げるし。 

どこの院内でもマスクは必要だとおもう。 

おとしよりや、妊婦さんのことは考えていきたいです。 

 

 

・世の中には驚くほど短絡的な人は多い 

マスクもずっと装着してたら呼吸が浅くなって弊害もあるけど 

感染症を減らす効果はまったくないともいいきれないのでやはり 

人混みや密閉された空間に大勢がいる状況では装着しておいた方が 

自分のため他人のためではあるかな 

 

自分は以前だったら年に3~4回は風邪を引いてて、おっさんになってからは 

引いた時の体温も38度を越え、なかなか治らないようなことが増えたが 

コロナ禍になって以降マスク・手洗い・うがいをして休日前でも夜更かしをしないように心掛け免疫力の低下を防いでたらまったく風邪一つ引かなくなって 

びっくりしている。 

 

自分は数少ないワクチン打たなかった人だけど、ほかの人からコロナ感染やワクチンによる体調不良などの報告を受けるなか自分だけなんともなっておらず 

いたって健康なままなんで行動は変えないかな 

 

 

・施設に勤めてますが、マスクもしないで来設し、いつまでこんな制限してるんだ?って騒ぎ立てる家族がいます。コロナは無くなってないし、実際1人陽性者が出ればあっという間に広がってしまうこと説明しても、不満たらたらです。5類になってるのにっていうけど、インフルエンザだって5類で、同じように感染対策して過ごしてきてたのにです。巷の人は、5類になったことで、コロナが無くなったかのような勘違いをしてるのでしょうが、施設は熱発者が出ると戦々恐々の心境です。感染対策のために、最低限の協力はして欲しいのですが。 

 

 

・ちょっとした症状なら病院連れて行きたくない 

でも薬だけもらうのも診察必要な場合もあるし、行かなきゃ行かないでちゃんと見せに来いって怒られたり 

薬だけで済むなら感染者がいそうな空間には出来る限り行きたくない 

内科とかじゃない病院に行っても薬局の方で感染症がいるかもだけど 

コロナがピークだったときにマスクしてない薬剤師さんがいて強者だなと思った 

 

 

・普段病院へ行かない人はいつの間にか発熱外来なんてものが出来ているなんてのも知らないし、発熱外来自体一時的なもので5類に移行して無くなったかと思っていたなんて事もあるでしょう。 

実際医者にかかって見なければ風邪なのかインフルなのかコロナなのかなんてものは推測でしかなくただの風邪だと思ったらなんてパターンも起こり得る。 

過去最高を記録した税収からコロナに対する対策でもされれば良いのですが。 

 

 

・コロナとか関係なく、風邪っぽい症状あって病院行くならマスクはして欲しいと思う。 

効果があるないは正直分からないし暑いししんどいけど、自分はコロナ禍前からインフルエンザ予防と持病あるし色んなアレルギーのためずっとマスク生活でコロナに罹患したことはとりあえずない。 

科学的な事は全く知らないし分からないけど、仮にそれで防げてるのかもとプラセボ効果かも知れないけど自分はそう思ってるからマスクは何を言われてし続けるかな。 

 

 

・結局コロナ禍で学んだ教訓がいかされていないようにも思える。第5類に変更されてからコロナ感染に対する危機感が薄らいできたようだ。手洗い、マスク着用、3蜜を避けるなど何度も耳にした言葉だ。しかし今それを実行している人は少ないのではないかと推測する。毎月受診でかかるクリニックでは院内はマスク着用、もし忘れたら受付で用意してくれる。このような記事が出ると医療機関を批判する人も出てくるが、現場で働く人の身になって考えてほしい。少しでも医療現場の負担を軽減できるように協力しなくちゃ、あかんとちがう。 

 

 

 

・自分は不参加だった会社の飲み会。そこに参加した人から順に、会社でクラスター状態になった。私は病気持ちの家族がいることと自身も基礎疾患持ちなので、会社でも常にマスクは着けていたけど、ついにコロナにかかってしまった。(マスクが完全な感染予防になるとはもちろん思ってないけど、周りで咳する人達がマスクしてなかったから、少しでも感染確率を下げたいのと、もしかしたら自分も無症状感染してて、他人に感染させてしまう可能性もあると考えてるから、人混みではマスクをしている。) 

初めは軽い喉の痛みから発熱。4日程でその症状は落ち着いて、出社も可能になったから出社したけど、その日から後鼻漏と咳が酷くなり、1週間経っても良くならない。夜も咳でなかなか眠れず、本当にストレス。何で遊んで病気持ち込んだ奴のせいで、こっちがこんな思いしないといけないんだというのが正直な感想。このまま咳が治らなかったらと思うと本当に憂鬱。 

 

 

・私も定期的に通っているクリニックに親子で子供が熱が…って受付してきた親に受付のかたが事前に電話連絡ください。診察は出来ない旨を伝えるていたら今外から電話しても一緒ですよね?見てください。子供が熱が…って逆切れしていて医師が出てきて注意して他行くように、そして事前に連絡するように話してました。 

入口にきちんと熱や風邪症状等では事前連絡入れる旨を貼られていたのに無視して入ってきたこの親に育てられる子供がかわいそうと思う。 

 

 

・現場に立つ私も仕方ないのだと思います。 

またデマを鵜呑みにしている方か、と呆れる今日この頃。 

免疫がまだある、という認識はデマを鵜呑み、というよりかは情報弱者ですね。 

COVID-19はエアロゾル感染もありますが、飛沫でもあります。 

反マスク派がエアロゾルが発表された途端、これ見よがしにマスクはエアロゾルに無意味!と一点張り。 

いやいや飛沫もあるでしょ?と。 

あるいは所謂、個人の判断、表現の自由とやらを盾にするのか分かりませんが揚げ足取りなのでこういう患者様。 

建設的な会話は成立しません。 まぁまた私のコメントにはバッドのオンパレードなのでしょうが。 

バッド=そういう方々が感染を広めていると。 

ただこういう方々は抵抗力を高めよう!という割には薬は欲しいのね。 

 

 

・>新型コロナに感染すると、高齢者は明らかに肺炎になりやすく、治ったとしても、全身の身体機能が低下して家に帰れない、施設に入所する、そのまま病院で亡くなるといったケースは非常に多いです。やはり “ただの風邪” ではないことを改めて認識すべきだと思います」 

 

本当にこれ。 

医療現場で働いていますけど、コロナに罹患した高齢患者はコロナが治ったとしても衰弱して結局亡くなることが多いです。 

しかも病棟で1人コロナが出ると大体何人かは感染します。本当に厄介な感染力です。 

 

 

・マスク着用が任意になったとはいえ、ノーマスクの人にはなるべく近寄りたくないですね。あと店先の消毒液が軒並み撤去されてる。ノーマスクでも消毒液は使って欲しいし使いたいのでできれば撤去してほしくなかった… 

職場も過半数がノーマスクになり、昨年起きたクラスターが今年も起きないように祈るばかり。(そのクラスターに巻き込まれた人) 

暑いからマスクはしたくないけど、またコロナにかかるのも嫌なので個人的にはまだマスクは継続すると思います。家族も全員してるし。 

つーか医療機関の受診時くらいマスクしようよ… 

 

 

・咳をしている場合はエチケットとしてマスク着用。(感染防止効果は薄いと思われるが) 

エアロゾル(空気感染と考えても良い)感染のため換気を徹底することが重要。(エアロゾル感染ではマスクは効果無し。少しの隙間でのウイルス侵入)夏場はエアコンで室内の湿度が低くなるとエロゾルによる感染が増える。 

寒気が一番重要だと思う。 

コロナ禍ではマスクをしていても病院内や施設内ではクラスターが発生しいた。 

 

 

・つい2,3年前にあんなに大変な思いをしたのに 

あまりにも無防備な人多すぎ・・ 

若い人にはただの風邪程度で済むことが多いけど、何らかの疾患を持っている人や高齢者にはやはりインフルエンザと同じくらい危険。 

 

介護施設でも先月くらいから利用者の感染者増えてます(うちの事業所は全員一回転しました)お孫さんから感染してほぼ無症状で利用、他の利用者へ感染拡大・・2人入院、一人は自宅復帰適わずそのまま施設入所となりました。 

 

自己防衛には限界がありますが・・せめて、自分が具合悪い時くらいは用心してほしい。 

 

 

・外出時には、現在もマスク着用していますが 

最近ではマスク無し派から 

「まだマスクしてるの?」って笑われるし 

写真撮るときなど 

「マスク外しなよ!」と言われる 

 

コロナ禍以前、よく風邪をひいてたし咳が出るとかなり長引いてました 

だけどマスク着用&度々のアルコール消毒を始めてからは 

一切、風邪もひいてないし咳も出てません 

ちなみにワクチン接種は1度もしてません 

コロナにもなっていません 

 

私にはマスク&アルコールが有効なんだと思います 

 

 

人にもよりけりかもしれないので 

マスク無しの人に、あれこれ直接言おうと思わないけど 

内心、近づくのが嫌だし、こっちのことも放っておいて欲しい 

 

 

・言うなれば,”ユニバーサル・マスキング”の弊害・・・ 

マスクの着用が不要な人々にも”一斉に”着用させ,感染者からも”一斉に外させた”・・・ 

本来ならば,『感染症状のあるひとはしっかりマスクを着用する』よう指導すべきであった. 

無症状の感染者からの感染拡大はほとんど起こらないことが判明してもなお”ユニバーサル・マスキング”を推奨した”専門家”や”行政”の自己責任回避の姿勢が,『感染者にきちんとマスクを着用させる』という呼吸器感染症の感染拡大予防策において最も基本的かつ重要な対策を国民に浸透させることを妨げたのである. 

 

 

・ワクチンは怪しくてとても打つ気になれない。 

やはり一番いいのは治療薬の投与。基礎疾患がある人間が中心で、しかも3割負担で、2万も3万もするようでは誰も投与したくない。 

インフルエンザと同じように、5日分で2,000円程度にすれば、感染しても重症化や後遺症を抑えることができる。国は怪しいワクチンに金を使うよりも、治療薬に使うべきだ。 

 

 

 

・抗原検査キットと解熱剤やトラネキサム酸薬を備蓄しておけば、普通の感染症の範囲内なら医者にかからなくてもいいんだけどね。 

どうせ同じような薬しか出ないし、基本寝て治すだけだから。 

医者に行く体力消耗するだけ無駄だよ。 

水分が取れないとか喉が腫れすぎで気道が塞がりそうとか、肺炎とかなら医者にいかないとどうしようもないけど。 

 

先日 母娘で罹患して医者にいかず寝て治ったけど、二人とも生理に影響があった。 

インフルとか他の感染症ではそういうことはなかったから、やっぱり気持ち悪い感染症だなとは思う。 

 

 

・この前、近くの内科を受信した時に、待合室に、5人のベトナム人の集団が来ていました。全員、ゲホゲホと咳を繰り返しているのにも関わらず誰もマスクをしてません。看護士の方が、人数分のマスクを持って来てマスクをするように言っても、それでもしません。 

結局、全員外に出されましたが、咳が出てたりしてるなら最低限、病院内では、マスクはするべきです。 

 

 

・都会も地方も街中で夏で暑いのもあるし、マスクしていない人が多い。 

地方在住で自分はマスクするが逆に目立つ。 

発熱しても病院行かずに家でロキソニンだけ飲んで1日2日休んだけで職場や学校に復帰する人も多い。 

感染拡がるの当然だし、冬はもっと流行すると思う。 

 

 

・他人にうつしたら迷惑かけるなとか考えられない人が目に付くようになった。具合が悪かったらマスクして撒き散らさないようにとか考えられないのでしょうね。酷いものです。 

また、薬剤師の人でインフルやコロナの患者さんが多い時期に、ノーマスクで接しているのを何か所かで見かけました。ああいう人達が間違ったメッセージを毎日発信していると気付いて欲しいものです。 

まぁ、医療機関でマスクをしない非常識で他人を思いやれない輩には理解不可能なのでしょうけどね。 

 

 

・今やマスクは論じるのが難しい。 

効果があるのかないのか、実際どうなのかは、明確なデータがない。 

こうなると、人によって捉え方に大きな温度差があるのが実態。 

 

こうなったのは国が適切な対応をしてこなかったのが大きな要因とも言える。我々だけの問題ではなく国にも大きな責任があるといっていい。 

 

ーー 

当方の理解。 

マスクはウイルスの遮断性能はあるが、それは100%ではない。 

※マスク自体の性能にもよるし、装着が悪いと、顔面との隙間からの漏れが大きくなり性能が十分発揮されない。 

 

周辺のウイルス量が比較的少ない場合は、マスクで感染を防げることがあり得るが、逆に相当多い場合は、マスクでは限界があり、防ぎきれない傾向が強くなる。 

 

一方で、マスクの遮断効果により、吐き出しのウイルス量は軽減するが100%ではない。ただ、着けた方が、着けないよりも、周辺へのウイルスを少しでも軽減させる効果はある。 

 

 

・様々な立場の方から、マスクの着用には、いろいろな意見があるでしょう。医師としては、マスク着用は、感染予防に役立つと考えたい論文があります。そこでは、マスク着用の義務化は、エアロゾルの濃度を低下させ、SARS-CoV-2感染リスクを大幅に低減させた、とあります。SARS-CoV-2 transmission with and without mask wearing or air cleaners in schools in Switzerland: A modeling study of epidemiological, environmental, and molecular data.という論文です。なので、感染を減らすのに、マスクは役立つ思います。 

 

 

・よくなんでコロナだけ特別扱いするのかという疑問が多くあったやあるが、他の感染病などと比べても次々と新種がでたり、免疫すり抜けなど治療方法などやちゃんとした特徴の把握などが解明されてないからだと思うし、やはり5類は下げすぎだったと思う。 

また類が上がったり、何かが動きだすような可能性もあるのかもしれない。 

 

 

・当方の住まいは地方で田舎ですが、マスク無しで外出されている方々は余り見かけません。 

先月、所用で関東方面に出張したのですが当方の住んでいる地方とは逆の現象を見ました。 

 

任意とはいえ、やはりマスク着用が必要かもしれません。 

 

 

・病院は色々な病気の人が集まる場所で危険な場所でもある。コロナ関係なしでもマスク無しで行ってよい場所ではないよ。自分自身が危ないと思わないといけません。 

ちなみに厚労省や自治体から変わらず指導が出ているのでコロナに感染したら一定の日数は出社禁止のはずですよ。今でもマスクを支給している企業は多いです。 

 

 

・薬剤師の資格を持っていますが、医療機関の視点が一般の人と乖離しています。 

コロナの流行まで、インフルエンザや風邪で来られた患者さんがマスクをしていないのは問題だと言って注意していませんでした。 

ウイルスはマスクを通過するというのが常識だったからです。 

専門家が常識というのは非常識である事の典型です。 

風邪の症状は自分の体を守る為の自然免疫によるものなのに、それを抑える風邪薬を処方する或いは市販薬の風邪薬を売る方がもっと非常識なのです。風邪薬を使うのはどうしても無理をしなければいけない時に症状を抑えるだけだという常識もなくなっています。 

 

 

 

・ちょうど高校の文化祭シーズンが重なり、複数の学校でコロナが蔓延しています。 

症状は軽くない子が多い感じがします。 

でも、気温も高くなり、マスクも自己判断なのでほとんど人はしていません。 

まだまだコロナ対策は必要ですね。 

 

 

・症状が出ているならマスクはするべき。 

 

今年初めに同僚が一週間咳込みながら出社された時は迷惑だった。その人曰く「帰省中に乗った長距離バスで身体が冷えた。喘息持ちで症状が出た」とのこと。病院行ったかどうかきいてませんが、「休め」とよう言わない上司を含めなんとかならなかったのかな。 

 

 

・別に新型コロナの話だけじゃない。 

当たり前に風邪引いたら、他の人に感染させるリスクを背負っている立場だと考えられないのは本当に不思議でならない。 

 

クリニックもどんなに大きな掲示を出しても直接受付に入ってくる。 

熱ありません(昨日から39℃、朝解熱剤飲んでた)とか言われてしまう。 

 

診察を分けるのは易感染状態の患者さんを守る為なんだとわかってほしい。 

もし感染したら死んでしまうかもしれない人の隣に座らせたくない医療従事者の思い一部の方には永遠に届かないでしょうね。 

 

 

・最近の選挙と同じでルール違反でなければ何してもいいと思ってる人が増えてきたのか元々いたのか他人の事を思わない人が多い。病院に行くのならマスク着用は当たり前でしょ。病気で行ってるんだからマスクしなけりゃ相手にうつす、うつされる可能性があるし。なんだかモラルがなくなってるよね。 

 

 

・先週あたりからネット上ではコロナ感染拡大のニュースが出ている。 

テレビ等ではほとんど報道されていないが、スーパー、大型ショッピングモールではマスクを着用する人が増えてきている。 

とれる対策は不要不急の外出は避け、うがい、手洗いぐらい。 

後はコロナに感染する事がないよう願うだけ。 

 

 

・重症化していて、主原因がコロナなら投薬必要だが、コロナからのマイコプラズマ肺炎などにコロナ薬を投与しても全く治りもしない。むしろコロナは直ぐ治り、後遺症が続くケースの方が多い。 

当て物の偶然テストで陽性だからと、症状も殆どないのに投薬なんざしていたら、ますますメガファーマがボロ儲けして医療費が嵩むだけ。 

きちんと病状と病因を見極めて必要な範囲の投薬で済ますべきである。 

しつこく無いウイルス系の普通風邪は健常人なら一時的に高熱が出たとしても殆どがあっという間に治る。むしろ免疫弱者の菌感染の方が重要な治療対象で、適切な抗菌薬の投与が必要。 

 

 

・5類になった後、そもそも危機管理能力の高い人とそうでない人がはっきりわかるようになりました。 

5類になったからといって、病気自体が無くなった訳ではない。感染したら重症化リスクや後遺症に苦しむ率も、さほど以前と変わっていない。こういった基本的なこともわからない輩がマスクという行動に現れています。 

コロナ禍時代から言ってますが、マスクせず感染するのは自由ですが、マスクせず、感染を広げることだけは絶対やめろ。 

 

 

・自分も二週間前に喉の痛みと微熱で病院に電話して今検査しても出ないから様子見て夕方にという事でしたが昼過ぎごろに39度になり午後診察で外で待機検査したら陽性でした。車内から見てたら殆どの外来者はマスクはしておらず看護師曰く今日だけで5人だそうです。 

 

 

・医療機関が忙しくなるのは仕方ないわ 

あまり気分悪くしたら医療従事者には申し訳ないが 

WHOがもはやパンデミックとは言えなくインフルのような感じになって 

言ってるぐらいだからそれと同じ対応ですればいい。 

もちろん世界の中で日本一番医療機関が忙しくなるのは当たり前かな。 

日本は健康保険という立派な制度もあるしあと一番大きいのは高齢者が 

ダントツ多い事。 

他国に比べて感染リスクが高い人多いし感染や重症化する人も 

少なくない。 

だからといって日本だけが行動制限するっていうのは 

ちょっと疑問だな。 

海外からインバウンドの観光客も多いし海外のひとにこないでとはいわないでしょう。あと海外と取引している人は日本だけがって違和感覚えると思うし 

そういう体制は取れないよな。 

 

重症化しないために早めにコロナの薬投与すればいいだけの話だと 

思うけどね。 

 

 

・「5類認定というのは、医学的な妥当性のみではなく、医療経済学的な問題や政治的な問題もあると思いますので、とやかく言うつもりはありませんが、 

 

ずーっととやかく言い続け、風邪をわざわざ可視化して煽りに煽り、いまだに面会制限や対策にもならないマスクの強制を続ける医療界。 

この記事見る限りでも「風邪と同じ薬」「回復後の咳」なんて普通の風邪でもあったこと。 

これだけ外国人も出入りし、観光地もようやく息を吹き返したところで緊急事態宣言なんて冷や水ぶっかけたらいよいよ経済は没落。 

あと一ヶ月もすれば勝手に減ってくんだから、早寝早起き、3食しっかり、適度な運動で体調管理を!と呼びかけるだけで十分では? 

 

 

 

・「5類認定というのは、医学的な妥当性のみではなく、医療経済学的な問題や政治的な問題もあると思いますので、とやかく言うつもりはありませんが、 

 

ずーっととやかく言い続け、風邪をわざわざ可視化して煽りに煽り、いまだに面会制限や対策にもならないマスクの強制を続ける医療界。 

この記事見る限りでも「風邪と同じ薬」「回復後の咳」なんて普通の風邪でもあったこと。 

これだけ外国人も出入りし、観光地もようやく息を吹き返したところで緊急事態宣言なんて冷や水ぶっかけたらいよいよ経済は没落。 

あと一ヶ月もすれば勝手に減ってくんだから、早寝早起き、3食しっかり、適度な運動で体調管理を!と呼びかけるだけで十分では? 

 

 

・東京郊外に来ましたがマスクしている人は激減で1割ほど。先月はもっと多かったのにショックです。ヤフーニュースで連日のようにコロナ感染者増加、マスクの着用を呼びかけても、世間はコロナは過去のモノ、マスク生活は時代遅れという感覚なのでしょうね。マスクしているのはやはりお決まりの容姿の人ばかりです。美男美女や明るく溌剌とした人がマスクしてくれたら、マスクのイメージ変わるのになぁ。 

 

 

・マスクしないとか、コロナはただの風邪と言ってるなら病院行かずに大人しくしてて欲しい。人にうつすことの迷惑考えて欲しい。ワクチンは強制しないからマスクと病院の指示にはせめて従ってください。あと、ただの風邪と言っておきながら救急車すぐに呼んじゃう人。本当に具合い悪い人が利用できなくなるので日頃から対策するか、一回でも感染して酷かったなら周りりの人にもコロナ感染すると酷いよって教えてあげてください。ワクチンのせいで症状酷くなったとか言ってる人も意味分かんないですし。 

 

 

・医療関係者は相変わらず新型コロナを特別視して、自分たちが言っていることを行わない人は常識外れとしてしまっていることが多いようですね。 

そんなことをいつまでもやっているから、少なからずの国民がコロナ=大変という思い込みがはびこっていて、感染者が増えたりすると、病院に行かないといけないと思い、病院が必要以上にひっ迫するんですよ。 

医療関係者だけでなくて、厚労省もそれを誘引していますけどね。 

患者を見ていて、いろいろと大変な状況があるのはわかるけど、いい加減医療関係者の考え方を変えてもらわないと、新型コロナを過剰に特別視して行動する人が減らず、日本でおかしな状況が続きますね。 

このようなコメントを書くと、相変わらず反対意見が多くなりますけど、それは多くの国民がおかしな事を自分がやっているということを理解していないということです。 

他人から言われたことしかできない国民性としては仕方ないですけどね。 

 

 

・医療機関の方の気持ちはわかりますが 

毎日すごい暑さです。 

私自身、マスクをして仕事していて息苦しさを感じてしまいます。汗だくですし 

 

病院、薬局に行く場合はマスクをする 

 

それ以外は個人の判断です。 

電車内で凄い咳をしている人もいます。 

(大人、子供関係ないです) 

 

実際巷には無症状、軽症でウイルスを 

移している人はいるでしょう。 

 

 

5類に移行しましたし、ここでまた 

緊急事態宣言のようなことをしたら 

日本経済が余計にガタガタになるでしょうし 

 

経済止めて4年前と同じように 

全国民に給付金支給(同じ10万) 

 

裏金や歳費の無駄な部分を全てあてる 

なら別でしょうけど 

それ以外で給付金を配るのは 

政府も考えてないでしょう。 

 

個人の判断に任せる 

仕事を休む休まないも個人が決めること 

 

仕方ないです 

 

 

・あるツアーから帰宅後すぐに発熱、コロナ罹患中です。長距離の移動中(マスクして1人で電車バス)現地では4人部屋、誰もマスクなんてしていませんでした。人とマスクなしで話すことがなかったので、イヤだなとは思っていましたが案の定です。ワクチン接種者の無症状陽性者が問題だと思う。やはり1人で行くのが一番ってことですな。二度とツアー参加しません。 

 

 

・先日処方薬をもらいに行ったら、横に登場した男性がマスクもせず「コロナ検査キットを二つください」と申し出ていました。本人もしくは家族にコロナ疑いの人がいるならば、マスクはしなさい!と思いました。薬局受付の人もマスクするように注意する事もなく、信じられない光景でした。 

 

 

・これ、医療現場は本当に困っています。病院は病気の人が来る場所なのですから、マスク必須です。ノーマスクの人に着用をお願いすると、必ず「今はマスクしなくていいのよ!」と頑なに拒否してきます。時には攻撃的な行動に、職員の身の安全も脅かされます。場所をわきまえて行動する事が出来ないのでしょうか? 

 

再三お願いしますが、病院はマスク必須です! 

 

 

・過去の教訓を活かし、余り騒がないほうがいいと考えます。  

確かに罹れば相当辛い疾病だと判明しました。かといって騒いだからといって感染状況の改善には結びつかないと思います。 

 

 

・先日耳鼻科を受診した際待合室で待っていたら、20代前半と思しき男性が、マスクせず受付に。 

もちろんマスク着用の表示があります。 

隣に座って何やら話しかけてきたので、「マスクしてくんない?」って聞いたら、「鼻炎なので大丈夫です」と。 

「あんたの心配じゃなくて、周りの人の事考えな」って。 

渋々受付にマスクをもらいに行ってました。 

なぜ受付の人は言わないのか?マスクを渡さないのか? 

 

 

 

・コロナ前からマスク無しでかかりつけ医に行った時に あ、マスク持ってなければこちらお使い下さい と言われてました 

コロナ以外でも感染する時はするんだと思います 

心療内科でも必ずマスクはしますし、消毒もしますよ 

 

 

・この辺はもう仕方がないですよ…。 

少なくともコロナ前は、インフルとかにかかった(他人にうつす可能性あり)ときにマスクつけるという風習はなかった(むしろ暑い!息苦しい!!の主張)わけです。 

で、コロナの時期に「体調不良者はマスクをつけましょう」という”常識”が加わった。 

 

問題は、この新しい”常識”が定着したのか、それともコロナがインフル等と同じ扱いになることであの常識はあのときだけのもの(定着せずに旧に復した)になったのかについて合意が得られていない、って話なわけです。 

 

私は施設設置者(病院や薬局)の指示に従うべきだと思いますが、それとて「個人の権利の侵害だ!」などと言う人も多いわけで。 

 

 

・新型コロナに感染したが、ものすごく辛かった。 

発熱と喉・関節の痛みはインフルエンザ以上で、2日間は食事もとれず動けなかった。病院に行ける人はまだ良いが自分は辛すぎて病院に行くこともできなかった。 

今年はワクチンも接種していないので、感染すると症状が悪化しやすい。 

 

 

・いろいろ間違い。 

まず 

>新型コロナウイルスが “危険な病” であることに変わりはない 

この認識を捨てましょう。 

「危険や病ではありません」 

危険な病だと「思わされている」だけです。 

たしかに武漢からデルタまでは血栓を作る病態だったので 

すこと厄介と言われていたことは確かです。しかし、オミクロン以降 

病態が普通の風邪に戻ったので、特別視するほど危険ではなくなりました。 

記事内で処方する薬は風邪と同じと言っているように「普通の風邪」なのです。 

 

また、当初は飛沫感染だと言われていたため飛沫を防ぐマスクが 

効果があると言われていましたが、空気感染ということが分かりましたので 

マスクは意味がありません。だから、マスクをしていた時期も普通に 

感染者が増減しましたね。 

 

マスクをして、感染対策しています感を出しても意味がないでしょう? 

本当に効果るある対策をしませんか? 

 

 

・ここ数年でマスクマスクって一般の人の方が神経質な程言っていたのに、 

もうすっかり忘れてしまっている、という事からわかるのは「殆どの人は意味や目的も考えずマスクを着用していたのか」とい絶望的な事実。 

コロナなんかどうでもいい。けれど風邪のような症状があればマスクして、他人が多く居る所はなるべく避ける、換気と手洗いとうがいをする、って、 

コロナ禍前から当たり前の話なんですけれどね。 

 

逆に無症状ならマスクなんて不要だと思うけれど、不思議な事に外では着用して、電車等にのって友達?と喋る時は外すという謎の行動も散見される。 

一つ一つの行動を自然に考えながらやるって、当たり前の事だと思うのですが・・・。 

 

 

・正直直球で書くので良い事も悪い事も有るよ 

私は週に3回、整形外科、皮膚科等町の掛かり付け医に通院している 

当然、薬も頂きに行くので薬局にも行く 

医院内では今でもマスク着用は当たり前の事 

しかし、私の記憶では1カ月位前から各科の受付のアクリル板は外された 

あのアクリル板が有るのと無いのとでは何となくですが 

もうコロナは終了したんだね と勝手に思い込んでいる 

医院受付で コロナって治まったの?と聞いた事も有るが、 

だいぶ治まって来た様ですね、夏風邪の方が流行って居る様です と 

答えが来る 

街でも暑いせいかマスクを外して用を済ます方で溢れている 

でも、私は暑いけど外での歩行中もマスク着用は続けている 

理由は前を歩く人のマナーが悪いから・・・ 

クシャミ、せき、をする時にマスク無しの状態でまき散らすから です 

正直汚い、後ろを歩いていると当然その細かな唾液がまき散らされて飛んでくる マジ汚い臭い。 

 

 

・常識がどうのこうのはともかくとして 

こんなコメントをするとアンチコメントが来ますけど 

マスクって感染予防効果はありません 

むしろ逆効果効果だと思います 

マスクって無意味で不潔で体に悪いだけです‍ 

口の回りをウイルス雑菌まみれで酸素不足で体にいろんな悪影響があります 

最近、体調を崩した人がいっぱいいますけど原因はマスクとワクチンです🫡 

感染予防対策とやらは間違ってると思います、体に悪い事をしているだけだと思います🫡 

普通にしとけばいいだけです 

そもそも新型コロナはともかくとしてコロナウイルスは昔からあるものでただの風邪です 

風邪だからっと言いって昔にも重症化する風邪はあったはずですよ!! 

でもマスクしている人は居なかったですよ!! 

まだ言いたい事がいっぱいあるけどここまでにしときます 

ちょっと考えれば分かると思います 

 

 

・申し訳ないけど世の中に危機感は無いですよ? 

私は基礎疾患があるのでマスクをしていますが密集してる所で咳をしている場所に人が話で屯って居てもお構い無しの状態なら感染者が増えても不思議でもないですよね。 

気になるのは変異株が発生しないかが心配です。 

5類になっても薬があればいいけど、無いと苦しむ人が増えたら大変なので今しばらくマスクを!と思う私です。 

 

 

・それは、コロナはただの風邪という著名人の記事を載せ続けたメディアにも問題があるのではないでしょうか。 

 

記憶してる限りでは、FridayさんやFlashさんは記者の方が感染していたこともあり、ワクチンや予防について肯定的に書かれていましたが、SPA!さんは小林よしのり氏の反マスク反ワクチン漫画を延々掲載されていましたね。 

 

また、海外ではマスクをしている人はいないとまだマスクをしている日本人を否定し、脱マスクを推奨するカンニング竹山氏やGackt氏のコメントをワイドショーでは何度も取り上げていました。 

政府云々ではなく、マスコミの油断や啓蒙の欠如が招いた第11波ではないでしょうか。 

 

 

・確かに高齢者もですが、妊婦さんが感染したらマジで危ないと思う。 

5類にしたせいで都合の良いように解釈する人が増えたんだろうな。 

マスクをすることで手足口病や溶連菌予防にも効果があるし。 

自分が好き勝手やって感染してるのに、他人に迷惑をかけないでほしい。 

 

 

 

・もう病院が患者を選べるシステムあっても良い気が。 

こういったエチケットの部分だけでも。 

マスクは必須とか。 

病院内では静かにとか。 

最近は日常的に罪悪感とか、感覚的に鈍い方増えているから、何か言うと反発してふてる。 

きちんと一定のルール守っている人間からしても迷惑ですし。 

危機感の無い人間には、危機感煽ってあげないと気づかないし覚えない。 

 

 

・確認不足なのか煽るための嘘の記載なのかは知りませんが、見出しの写真の補足の文言に「2022年、緊急事態宣言下の医療従事者」とありますが2022年に緊急事態宣言は出されていません。 

 

あと「アクリル板が置いてありますが、隙間もあるので、コロナに感染する薬剤師が後を断ちません」(薬剤師)とありますがアクリル板が感染防止に役立つと本気で思ってるんですか? 

新型コロナは空気感染なのであんなもの1ミリも役に立ちません。 

 

一部の患者に常識外れな人がいるのは分かりますが医療機関側も常識外れ過ぎませんか? 

体調に問題がない人にまでマスクを強要することも含めて。 

 

 

・ほんとそれ。2日前近所の内科でもいっきに患者増えてました。 

そんな中、咳くしゃみこそしてないが、喉やられダルそうにしてる老人。 

窓口で発熱を伝えず、看護師に診察案内される時に熱あるんですけどとか言うおじさん。 

咳がひどい幼稚園くらいの子供… 

マスクしてない… 

窓口で10円でマスク売ってはいるんだけど、判断は患者次第ってことで、声掛けもそこそこ。 

インフル、コロナ、手足口病、胃腸炎、全部結構な感染力の病気だし、来た人のほとんどがこれのどれかにビンゴしてる。 

ほんと、病院で貰いそうで嫌だった。 

 

 

・この記事では少ないけど、コロナの記事でマスク等周りに気を使いましょう、みたいなコメントが有ると、かなりの割合で低評価が付いてますよね。 

それを考えると、医療現場でこの記事に出て来る様なのがあちこちに居るのも、半ば当然なんでしょうね。 

関係者の皆さん、苦労さまです、お気をつけ下さい。 

 

 

・コロナはただの風邪ではないのだろうがかといって5類相当に変わった今は風邪の一種に変わりはないこともあきらか 

あれだけワクチン推奨して打たせまくった結果がこれなんだよ 

逆に打ったあとの免疫力低下やワクチンによる副作用で亡くなることも考慮に入れず検証もせず未だに認めない厚労省、政府は知らんぷり、知らん顔 

馬鹿としかいいようかまない 

いったいあの騒動はなんだったのか? 

自分はワクチンはまったく打たず普通にマスク、うがい予防程度の日常生活をしていたが特に問題はなくこのことからも今現時点で思うにこれが正解なんだとつくづく感じますね 

ともかく緊急事態宣言などと間違っても2度と同じことを繰り返さないでもらいたい 

 

 

・病院内は冷房が効いて涼しいでしょうから、余程の事情がない限りは、マスク着用を義務化しても良いのになって思う。うつすのももらうのも、両方避けられたら、患者さんだけでなく、働く方々も守ることになるって、コロナ禍で学んだし、あんな大変な思いを、もうしたくないと感じます。 

 

 

・結局のところ、風邪に似た症状の患者が増えてるってだけ。ただ、そのおかげで、医療機関がパンク状態になってるから、コロナだなと思ったら、自宅待機にさせればいい。それで死ぬやつは運が悪かったと思うしかない。医療機関じゃなくても、仕事で「おいおい、これ以上できねぇよ」ってことは多々あるけど、そこは「これ以上は無理だから納期はだいぶ先になりますよ」と言うしかない。 

 

 

・昨日東京の地下鉄に乗りましたが、マスクしてない人が多くてびっくりしました。大勢の中には咳込む人もチラホラいます。コロナが増加しているニュース見て無いのかな?って思いました。地元(都内)のスーパーでは店内に入る時のみマスクする人を多々見かけていたのに。マスクするしないは自由だけど、感染広がるのが怖いです。 

 

 

・おれ鼻炎で、コロナ前から今も鼻にティッシュ詰めてマスクで隠してるのですがw、こないだお客さんと5人で会議した次の日に1人が新型コロナと判明。 

数日後にはおれ以外みんな発症。やはりマスクは効くのか、おれが頑丈なのかはわからんが、、今のところ幸い一度も感染してないようだし。 

 

 

・悪いけど医療業界全体が煽った結果がこれなんだ。別に普通の風邪として市販薬で対処出来る場合が殆どだが、高額なワクチンやPCR検査、ウイルス薬を売りたいが為の結果である。 

 

せっかく医師会系の方が大臣をしている。金儲けばかりに走らず、適切な医療環境の構築の為にはどうしたら外来を減らせるかを自分達で考えてみては如何だろうか? 

 

 

 

・コロナ事態は5類前から何も変わっていない。変わったのはコロナが明けたと騒いでいるメディアとそれに影響された人達の意識だけ。医療従事者はずっと命懸けの現場の中にいる。医療機関でのマスクは最低限のマナーですよね。 

 

 

・コロナに感染していない人が過剰にマスクなどで予防する必要はないと思うが、感染したり感染の疑いがある場合は、周りに配慮してほしい。 

 

有名人がコロナで亡くなったとかのニュースがなければ、気に留めないのかな…。 

 

 

・施設勤務している看護師です。入居者の方の面会にご家族5〜6人で居室にいらっしゃるのはご遠慮いただきたいと思っています。 

大人数の時は1Fロビーをお願いしているのですが、短時間だから…とか。感染リスクを考えてお願いしているのですが、対応に苦慮します。 

 

 

・先日、初めてコロナに罹患しました。 

病院勤務なので、マスクは必ずしてたしコロナ禍でもかからなかったのに?と思ってましたが、主人が飲み会に3回くらい出席してました。 

飲み会の時はマスクはしてなかったそう… 

普段主人はコロナに人一倍うるさい! 

私が帰宅するとアルコール振りまかれたりしたのに… 

私には飲み会に行くなんて頭おかしい!とまで言ってたくせに! 

それで、なんでコロナになったか分からないと… 

私が指摘するまで全く分かってませんでした… 

5類になったからといって、なくなった訳じゃないんだよ!アホ! 

 

 

・コロナ関連薬に関しては、クレジットカード決済またはスマホ通信料上乗せ決済でオンライン販売可能にしないとまずいのかも知れません。いきなり病院や薬局に行っちゃうのは、危機感欠如で罹患して初めて焦るタイプ。こういうタイプの人だと白黒思考だから行動が極端で現場を混乱させるだけ。 

オンライン販売可能ならば、自宅で大人しくスマホポチって待てるはず。 

 

 

・>コロナに感染する薬剤師が後を断ちません」(薬剤師) 

この部分、薬剤師は手洗いやうがい、消毒をしていないのでしょうか?薬剤師で感染してしまう方がいるというのは事実だと思いますが、後を絶ちませんという言葉を使うのは不信感があります。 

事実だとすると医療崩壊だし、空気感染すると思わせる様な別の部分もありました。 

注意を促したいのは分かりますが、この記事を沢山の人が読むのには抵抗を感じます。 

 

 

・5類になったんだしいつまでマスクって言ってるんだ?と思ってる人も多いだろうが感染リスクと隣り合わせで働いている人達は本当に気が気でないだろう。コロナか普通の風邪か分からなくても最低限マナーはいつまでも必要でしょう。 

 

 

・息子が2回目のコロナに感染しました。 

部活動の大会に泊りがけで行っていました。 

最終日に体調を壊して帰ってきました。 

自分が帰宅すると体調の悪そうな息子が…「コロナかも…」って。 

嫁は「コロナが増え始めてるからね。」とか言って、普通に夕食の準備をしています。 

自分が子供部屋で隔離を支持するまで普通に過ごしていたようです。 

この無自覚が今の拡大に繋がっていると思います。 

大説教をしました。 

 

 

・昨日、親の通院の付き添いで病院行ったけど、やはり駐車場は発熱外来の車で止めれないくらいだった。 

先生にも『コロナ患者増えてるから気を付けて』って言われた。 

確かに、買い物とか出てもマスクしてる人なんてホント少ないし、ほとんどの人は店舗入り口の消毒液なんて使わず、店内で平気で咳き込んでるヤツもいる。 

病院行っても、入り口にマスク着用って掲示してあったって、しないヤツはしない。 

会社でも、コロナ感染した連中ほどマスクしない。 

 

まぁ日本人も『自分さえ良ければ他人なんかどうでも良い!』って連中が増えてるんだろうな… 

 

 

・マスクでコロナが防げる根拠は全く無い。 

確か2年ほど前に日本が新規感染者数世界一になったが、その時も日本中マスクだらけだった。つまり全く感染予防効果は無かったと完全に証明されたが、日本人は学習能力が無いので今だに無意味馬鹿マスク信者が多い。 

そもそもコロナの毒性はかなり前にインフルと同程度と公式に発表されたはずなので、そんなに躍起になって防ぐようなものではない。 

常識の方が間違っていると言う考え方ができない日本人はもう永遠にコロナを恐れ続けるんだろうな。 

 

 

 

 
 

IMAGE