( 191115 )  2024/07/15 15:53:29  
00

岸田総理の出馬57%が否定的 「政権交代を期待」は43% ANN世論調査

テレビ朝日系(ANN) 7/15(月) 12:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c59072f335d975370305cc4a42795edacb5c4e90

 

( 191116 )  2024/07/15 15:53:29  
00

ANNの世論調査によると、9月の自民党総裁選で岸田総理が出馬しない方がよいと考える人が57%だった。

衆議院選挙後に政権交代を期待する人は43%であり、自民党の支持率は35.2%で立憲民主党を大きく上回っている。

岸田内閣の支持率は20.2%でほぼ横ばいだった。

(要約)

( 191118 )  2024/07/15 15:53:29  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

9月の自民党総裁選に岸田総理大臣が「出馬しない方がよい」と答えた人が57%に上ったことがANNの世論調査で明らかになりました。 

 

 ANNは13日、14日に世論調査を行いました。 

 

 岸田総理の総裁選への出馬について、「する方がよい」と答えた人は26%で、「しない方がよい」は57%でした。 

 

 次の衆議院選挙後に「政権交代を期待する」と答えた人は43%で、「自公政権の継続を期待する」とした人を上回りました。 

 

 政権交代を期待するが上回るのは3カ月連続です。 

 

 ただ、自民党の支持率は35.2%で、野党第一党の立憲民主党の9.5%を大きく上回っています。 

 

 また、岸田内閣の支持率は20.2%でほぼ横ばいでした。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 191117 )  2024/07/15 15:53:29  
00

(まとめ) 

日本の政治に対する不満や期待がさまざまな声として表れています。

岸田総理への批判や政権交代の期待、与野党の問題点、自民党への不信感などが共通して見られます。

国民の間には議員や政治家に対する疑問や不信感が広がっており、政治の現状に対する不満が高まっていることがうかがえます。

野党に対する期待や自民党への批判、政治家に対する信頼感の低下など、政治への様々な視点が見受けられます。

( 191119 )  2024/07/15 15:53:29  
00

・政権交代を期待します。 

自民以外に任せてみるのもありなんじゃないかと。 

確かに他に任せたい政権はないよ。 

どこがやっても変わらないかもしれない。 

大博打になるかもしれない。 

だけど今の状況になれて自民の好き勝手にやられ閣議決定され法改正や政治資金みたいに都合よくされるのを我慢するくらいなら一度他に任せてみたい。 

 

 

・日本の総理大臣の場合、アメリカ支配層の言い付けをよく聞き、忠実に実行する動かし易い人物が長続きする。 

過去には、田中元総理大臣が、アメリカの頭越しに中国と国交を正常化し、さらに中東から来るエネルギー政策を日本主導で行おうとしたため、ロッキード事件で逮捕され、失脚した。 

バイデン政権言いなりの岸田首相は、意外としぶとく総理の座に留まるかも知れない! 

しかし国民にとって、民主主義は後退し続ける。 

今度の米大統領選挙で、米政権が民主党から共和党に交代すれば、日本の政治に多少なりとも変化はあると思う。 

 

 

・>ただ、自民党の支持率は35.2%で、野党第一党の立憲民主党の9.5%を大きく上回っています。 

 

これは、つまり野党第一党の支持が低く有権者の投票先がないという、昭和的なものの考え方ではないでしょうかね?都知事選挙の石丸さんのようにどんな人か内容を詳細に理解していなくても雰囲気が自分に合えば投票して、国会議員より得票するする時代です。大手マスコミは、与党 VS 野党第一党+α 

的なものの見方を有権者に押し付けていないですかね?次の衆議院選挙では、石丸さん的なストーリーで当選し来る人が増えるんじゃないんですかね?それが、既存政党であるかそうでないかは別にして。 

 

 

・政治家の数は衆参合わせて713名?もしこれだけの政治家が自由のない民間人のように汗をかいて働けば、日本は復活すると思う、だが与野党を含めて閣僚など重要なポストについていない政治家は日々何をしているのか常に疑問を感じてきた。あれだけの収入に見合う職務があるのだろうかと思う時も多々ある。国会のない時は家族と遊んでいる議員さんが多いとのコメントをヤフコメで見たこともあるが、他の何かの記事でも読んだことがある。また稼業や副業のある政治家も多いようで、そちらを優先している政治家もいるとか?首相や重要なポストにない政治家ならともかく実力者は牙城を守るために閣僚や首相は身内とも言える世襲で固めている。また一般市民が政治家はになっても世襲や知名人でないと重要なポストにつけないような体制を構築していると思う。これじゃ影響力のない一兵卒の多い政界では総力を挙げて日本を良くすることはできないだろう。 

 

 

・政権交代は免れないでしょう。野党も頼りないですが、このまま野党が育たないのも問題です。自民党に任せてジリジリ衰退するより、苦労するとは思いますが、政権交代して財務省や経団連の癒着を根本から改善したほうが長い目で良いと思います。 

 

 

・次の衆議院選挙後に「政権交代を期待する」と答えた人は43%で、「自公政権の継続を期待する」とした人を上回る。一方、自民党の支持率は35.2%で、野党第一党の立憲民主党の9.5%のトリプルスコアである。政権交代を期待するが野党第一党の立憲が自民の1/3しかなくてどうやって政権交代するのか?国民は批判だけはするがだれも代わりのあては無い。「憂さ晴らし八つ当たり」でアンケートに回答しているだけだ。ただし、これらの「憂さ晴らし八つ当たり」票がポピュリスト系のとんでも政党に流れる恐れもあり、こうなったら悲劇としかいいようがない。 

 

 

・増税メガネに期待はしていないが、政権交代をしても期待できない。一言でいうと、政治家や政治そのものに期待ができないということか。しかし、政治的無関心では、強欲な為政者の思う壺なので、まずは選挙権の行使をして、有権者の怖さを見せる必要があるだろう。自助作用のない自民総裁選は勝手にやっていただいて、次の選挙でNOを突きつけないと、小汚い議員諸君は懲りないだろう。 

小手先の減税しかやらず、賃金アップは口だけ。民間の平均賃金があがったなら、それに連動して、手足となっている国家公務員の給与も上がる報道があるはずだが、ないところからも増税メガネの虚言は明らかである。結局、国としての勢いを削ぐ政策しかしていないし、一部に利益を集中した結果である。 

ない成果を誇張しても、誤魔化しきれないものもあることに気付くべきである。 

 

 

・岸田氏の出馬に肯定的な人は一体何に期待しているのか? 実質賃金が一向に上がらず生活が苦しくなっているのに岸田の何に期待するのか?!理解できません。 即辞任、そして政権交代で自民党に政治のあり方を一度考えさせるべきです。 

 

 

・あれだけ大問題になった裏金問題すらも逃げ道を模索する有様、カルト教団の後ろ盾があって当選した議員すらものうのうと歳費を受け取る国会議員の立場にいる。  

この政党に自浄作用なんて全く期待出来ないでしょう。  

物価高騰対策すらも選挙の為に利用しやってやった感を出そうとして失敗に終わった岸田総理、所詮幼少期から国会議員のご子息様と上級国民として生きてきた世襲議員には、一般国民の暮らしの現実なんて数字などのマニュアル的指標でしか理解してないのでしょう。  

未だに過去の民主党政権を引き合いに出し自民党の方がまだマシという意見もあるが、正直今の自民党の独裁的な長期政権が続く事を考えたら、政権交代した方がよっぽどマシと思えるね。 

 

 

・投資家です。投資家仲間では岸田首相の評判は悪くありません。 

経済フレンドリー且つ経済安全保障に資する施策(東証改革後押し、NISA、半導体支援、防衛費増強など)により投資環境が良くなった。 

ただ、政治資金問題では、もっと国民に分かりやすい対策(不透明な資金への徴税、特に出口の透明化、罰則強化等)を打った方がマシだったかも。 

ここに至っては次はないでしょうから、国民に分かりやすいリーダーを9月には選んで欲しい。政党支持率が示しているように、左を抱え込んでいる立憲などは論外。 

 

 

 

・私は別に岸田の再選でも良いと思いますけどね。 

大体誰が総裁になっても何も変わらないし日本は良くならないと思ってますから。 

閉塞感ただよう日本が良くなる可能性があるのは政権交代しかないだろうと思ってます。 

で岸田再選の方がその後に行なわれる選挙で1番議席減になると思ってます。 

今回の支持率低下は自民党自体にも問題がありますが、岸田は総裁で自民党の最高責任者ですしね。 

ここまで来たら最後までやって、しっかり落とし前をつけろと思います。 

 

 

・日本のように野党がバラバラだと、自民党が犯罪組織化しているような現状において、国民がNOであっても、その票をまとめられない。 

 

超党的に野党をまとめて一体化できる若いリーダーの出現が望まれます。国民の多くは、立憲なのか、維新なのか、国民民主なのか、それぞれの政治的な主張の違いなど、そんなことをそれぞれがピーチクパーチク言って貫くよりも、金権腐敗政治で国民を増税などで苦しめる自民党を早く政権から降ろすことの方が重要と考えています。主張の違いは、野党統一後に、党内で議論して方向性を決めればよい。 

 

特に、小規模野党や無所属議員などは、正直なところ議会で政治を動かす力がなく、実際上はその一人、二人の議員に対する報酬やコストは税金の無駄でしかない。野党統一に協力して、統一して政権取得した折に、党内で自分の考えを提案したり主張することで政治に生かす方が賢いといえます。 

 

 

・自民党支持層の「岸田離れ」以上に国民の自民党離れが進行している。  

これはもう自民党の自業自得であるし、先般のザル法強行により自民党に自浄作用が全くないことがハッキリした結果。 

自民党は下野しないまでも相当数の議席を失うだろうし、また失ってもらわなくては困る。 

ジリ貧にまで落ちない限り真の意味での自民党の再生はないと思う。 

全ては次期衆院選で決まる。  

それまでは首相をすげ替えたところで何も変わらず、良くなることもない。 

 

 

・岸田総理が出馬するかどうかは本人が決めればいい。総裁選で決めるべきだ。問題は岸田総理が続投しかねないことと、次の指導者を誰にするかということ。五十歩百歩なら交代する意味はあまりない。さればといって政権交代にも期待できそうにないし 

 

 

・もう今の政権が何やってもこの国はよくならない。 

もしかして時間が解決してくれるなんて思ってる人、未だにいますか?  

暑い寒いのを我慢して節電、節約して待ってて景気よくなりましたか?  

買いたいもの我慢して待ってて暮らしは豊かになりましたか?  

食べたい物我慢して待ってて世の中よくなりましたか?  

 

もういい加減気付きませんか?  

我慢して待ってても無駄って事を。  

 

未来が一切見えない今の生活から抜け出す為には国民一人一人が考え、選挙に行って投票するだけで、世の中は簡単に変わりますよ。  

国民の事は一切考えず、自分達の利益だけを考える悪徳政治を簡単に許してはいけない。  

自分達国民の明るい未来の為には政権交代必須だと思います!  

これ以上、国民を馬鹿にするものいい加減にしろって話しですよ! 

 

 

・まぁ総理大臣就任後、ゆっくりしてると言うか。岸田ノートをぶち上げ俺は国民の為やるぞと声高々に叫んだものの、やったことは姑息な増税と海外外遊ばら撒きだけだし。これで再出馬となればよっぽど図太い神経何だろうね! 

まぁ地方議員も首かかってるから流石に岸田推しわ無いだろうけど。これで岸田はジ、エンドだね。下手すると次期衆院選でも落選確定。 

我が国の為には良い方向に向かいそうだね!(^o^) 

 

 

・有権者が岸田や自民党にNOを叩きつけない限り、利権にドップリ浸かった彼等の支持層の思うがまま大多数の国民が貧困に喘ぎ国家の衰退は拡がります。私利私欲独裁政治を続ける自民党の総裁が誰になろうと関係ありません。自民党議員は選挙で全員落とせばいいのです。腐ったミカンは箱ごと処分してこそ意味があります。 

 

 

・公約したことはやらない。 

「経済、経済、経済」と言うものの、殆どの国民生活は貧困化まっしぐら。 

「異次元の少子化対策」と言うものの、策無し。 

海外旅行の度に金のバラマキ。 

官僚とアメリカのポチ。 

出てくる話題は国民負担ばかり。 

重石になってる二重課税やめて消費税減するか消費税の廃税すれば経済対策はほぼ完了。不足分は国債と不要な利権絡みの補助金止めれば大丈夫。 

政治資金問題も派閥解散と議員処分して解決を模索するも収まらず、ザル法案通過させてドヤ顔。 

現時点で最良の政策は、彼が在任すればするほど国民は不幸になるので、早く辞めていただくことです。 

 

 

・もう一回政権交代しても、既得権益層の抵抗にあって 

上手くいかないでしょう。 

 

問題はその後です。 

 

民主党が駄目だったから、やっぱり自民党と前回のように戻ったら、また悪夢の30年の再来です。 

 

自民党が自浄作用がない自分達の保身しか考えてない 

政党と言う事がよくわかったでしょう。 

 

こんな政党に35%も支持があるとは到底思えませんが 

自分達の利益しか考えない人達には退場願いたいです 

少なくとも国政の場においては。 

 

 

・6割近い人が岸田の総裁選出馬に否定的なのに、 

岸田本人は総理の座から離れたくないのだろうな。 

多くの国民が岸田ではダメだと言ってる事を認めるべきなのです。 

やる気があったとしても、能力が無いし、国民の生活が良くなる兆しもない。 

聞く耳が無いみたいだが、これ以上総理を続けようと行動すると、 

日本国民は、たぶん暴動を起こすかも知れないのに。 

 

 

 

・自民党議員、誰が総理大臣になっても変わる事は無い様に感じる。ただ岸田が続投するような事が起きると岸田は勘違いしてまたまた悪い方向に暴走しそうだ。この国を立て直すにはもう自民党議員では無理なのでは無いかと感じる。だからと言って次は誰だと言われると正直思い浮かばない。 

 

 

・さすがに何十年も同じ与党では緊張感も無く腐敗がひどい。 

 

というか未だに意味の無い街頭演説をして紙で投票して官僚が物事を決めていくというこの古い政治システムを変えない限り誰が選ばれても大して何も変わらない。 

 

 

・岸田総理の支持率が政権当初に高かったのが異常。 

今のほうがしっくりくると言うか、当初からそんなもの。 

 

野党も支持率が上がってるわけでもなく、都知事選でも惨敗。 

共産党の票がなければ半分。 

共産党と組むということは日本国を破壊するようなもの。 

 

支持が集まるはずがない。 

 

 

・こんな「する事は思いつきばかり」で、「約束は守らない」総理はもう 

どうでもいいです! 

「富士登山」の外国人に「入山料3万円」? 

どんな議員や閣僚が決めたのか「知識階級・学識経験者」なども賛成なのか? 

 

3万円も取ったら、道案内や危険回避措置に問題が有れば「訴訟」かも? 

それ以上に「3万円も払ったんだ!」といって「傍若無人」になるかも!? 

 

私は思う! 入山料は100ドル以下でもいいが「マナー違反」に懸ける 

「罰金」を高額にするべきでは!? 

 

何か、深く考えないで「行き当たりばったり」みたいな事ばかりしている? 

 

LGBT法・インボイス・森林環境税・再エネ賦課金などは、不毛の限りでは? 

野党も「ダメ」かも知れないが「自民党」はもう「底割れ」で救いよう無し! 

 

 

・政権交代を期待する人が4割超えていても、自民党の支持率が3割を超えていて立憲の支持率が一桁。如何にもあてにならない調査結果だね。だから、岸田みたいなのが、自民党内ですら嫌われていても、やりたい放題が出来てしまうのでは? 

 

 

・ここまで国民から信用されてない政権、与党もなかなかですな。 

そしてその座に居続ける精神力もなかなかですね。 

 

与党に居座り続けて30年以上になりますが、ここまで国を貧しくしてなんとも思わないのだろうか? 

ゆるゆるの公職選挙法すら守れない方々がどの面をして「改憲」をのたまうのだろうか? 

 

いい加減、国民の側も目を覚まさないと、いよいよ取り返しがつかないですよ。 

いい加減、国民も考えて投票しませんか? 

 

 

・否定的な・・ 

政権交代を期待・・ 

ちと数字が低いな、ANNも自民党に買収されたか・・ 

過去の長期政権下成し遂げたことは、裏金を筆頭に利権確保三昧に自分のお金の如く、税金を浪費する事ばかり。 

それに少子化を最大加速させた、派遣請負法の導入・・ 

以降、日本は先進国最下位の三流国家に成り下がる。 

自民党、一体何が目的なのか、これ以上この政権が続けば、日本は間違いなく滅ぶことでしょう。 

 

 

・野党への政権交代は朝日一面「枝野内角」が限界でしょ.自民党内での政権交代でもっと悪くなるとしたらウポポイ菅互助会議員でしょ.それ以外は裏金フィーバーで壊滅的打撃を受けているし,派閥を持つ麻生氏は何を考えているのか分からない.万が一ウポポイ菅押しが総理になるくらいなら岸田の方がマシかもね.小池と同じく一点の曇りもなく「自分ファースト」なんで交渉が出来るという意味で. 

 

 

・野党がどうこう以前の問題として腐り切った自民党では100%ダメなことはこの30年で証明されただろう。 

とくにここ数年の自民党の腐り具合は異次元である。自民党は最低でも野党に理想としては解党が望ましい 

 

 

・同じ政党に長くやらせてはダメだとつくづく思った 

 

金融機関などは数年に一度は部署移動ありますよね 

 

要は長くいると不正が起こりやすくなるんだと思う 

 

次回はとにかく自民以外!そう思ってます 

 

 

 

・政権交代と言っても受け皿が見つかりませんね。 

維新は馬場代表の醜態を見せられて論外ですし、国民民主も与党に入りたいが故の愚行に期待など出来ない状況です。 

そして立憲民主は単純に頼り無いとしか言い様が有りません。 

かと言って自民党を含めた連立内閣では、自民党の腐った体質が政権を汚染しますので、此又論外ですね。 

となると、各党の良識派に党を割って出て頂いていて、その方々の連立政権が最良の選択なのでしょうね。 

後れいわ新選組にスパイスとして参加して頂きたいですね。 

 

 

・>総裁選への出馬について「する方がよい」は26%で、「しない方がよい」は57% 

 

出るのは勝手だが、そこでボロ負けして支持率の低さを思い知ればいい。そもそも政権交代を望んでいる人のほうが上回っているときに俺が俺がの姿勢が強すぎて目に余る。 

 

 

・政権交代してほしいです。岸田政権の間はずっと国民の生活が悪化し続けてます。やはり長期政権だとやりたい放題で国民より自分たちのことを守る政治になってしまう。 

 

 

・これでも26%の支持者がいるんだ。 

脱税議員の重加算税も見逃し、 

市民に増税強制取立てして血税で政治家の高収入は納得できない。 

即座に消費税廃止して役立たず総理は解雇しかない。 

 

 

・国民の支持通りにはいかないはずで岸田総裁は出る気満々です。 

あとは自民党一般票我誰に大量に流れてバンドワゴン効果にもならないとね。といっても自民党は全員やばいが。 

 

 

・国民の声とは逆の事をしたり税金を国外にばら撒いたりと国民への嫌がらせが基本政策みたいな総理は勘弁してもらいたい。 

どうせ再選したところで野党に下野確定だろうから身内から出馬拒否されるのがオチだと思うが。 

 

 

・自民党の驕り増長は下野しなければ変わらない。 

 

「自分達は脱税からの裏金でウハウハ。私達一般庶民は各種増税負担増でカツカツ」この状況が良いのなら…これからも自民党を支持し続けたらいい。 

 

驕り増長し一般国民を舐め馬鹿にし続けても政権を担えるなら…どれだけ腐敗していくのでしょうね。 

 

 

・頭が変わろうが、党が変わろうが、たぶん大差無いとは思ってる。大差無いなら模様替えくらいの気軽さで変えて良いでしょ。 

 

 

・出馬したいのであればするばいいと思います。 

それで己が置かれた立場や人気などを痛感すべきだと思っています。 

ただ国民としてはもう結構です。 

 

 

・もし続投したら現職総理の選挙での落選が見られるかも。それはそれで楽しみでもある。 

 

 

 

・ANNはんもこんな世論調査やってなんになりまんの? 

つくづく暇でんねな 

先週、NHKがやってまんがな それとあまり変わりまへんやん 

調査会社が儲かるだけですやん 

そんなんにお金使うんやったら番組作りに精出しなはれ 

 

 

・やはり自民党は圧倒的だね。 

これでは、自分が生きているうちに日本の復活はないな。 

子や孫の時代に期待するしかない。 

 

 

・岸田総理の出馬57%が否定的〈〈 

 

これまでの惨状を見て、体験してもなお岸田さんの出馬に肯定的な立場の4割の人って、いったい・・・?それとも、自民党と絡みがあるメディアの印象操作? 

 

 

・寧ろ出馬して 

如何に 

期待されていないか 

場違いなのかを知ってもらう 

ある意味 

良い機会なのでは?と考えてしまう 

 

 

・私も政権交代を期待しますが、決して立憲民主党に政権を担ってほしい訳ではない。 

いずれにしても、期待するなら投票行け! 

ってこと。 

 

 

・政権交代はいいですが代わりになる政党はあるんでしょうか。 

民主党政権のときみたいになるのももう御免です。 

 

 

・動かない支持層の詳細しらべてほしいな。 

35%もいますか?岸田は支持しないが 

自民党は支持するって何よ。 

 

 

・政権交代するためにも自民党は総裁の顔を変えないでください。内閣不信任案を否決したのだから。 

 

 

・日本の総理大臣を決めるときに、自民党内で決めるのではなく、米国と同じ様に、国民から選ぶべき 

 

 

・岸田さんが辞めれば政権交代はない。 

議席数は減らすだろうが、立憲、維新に魅力がないので、消去法で自民に入れる人は多い。 

 

 

 

・政権交代って、自民党内なんて思ってないだろね。自民党内に国民のために、まともな政治出来る人一人もいないよ。 

 

 

・よくこんな奴が選挙で当選できるよな 

選挙は金がかかるということはそういうことか 

その金はどこに流れてるのだろうな 

広島県民よく考えようね 

 

 

・出馬どころか 

議員辞職でしょう 

政治に向いていない 

口からでまかせばかりで 

問題解決しない 

日本は渋滞してます。 

 

 

・もう自民党に期待するものは何もないのだけど、野党があまりにも不甲斐ない。日本国民にとって選択肢がない。 

 

 

・自民党の若手や真面目に政治活動してる人は離党して新党立ち上げた方が身のためだ。 

 

 

・もう日本人優先、あるいは平等を望むなら保〇党しかない… 

保〇って言葉つかうと最近表示されていない気がする… 

 

 

・裏金、不倫、増税、居眠り、エッフェル塔 

これしかしてない自民党に任せられない。 

是非とも政権交代を望みます。 

 

 

・なんかキナ臭いな。感染症が〜とかまた言い出したぞ。テキトーに理由付けて緊急事態宣言して政権維持する計画か?? 

 

 

・防衛省大量処分問題、処分で終わりじゃないぞ。もっとばいいや3倍5倍位いるはずだ。ちゃんと処分しろ。 

 

 

・自民党の支持率は35.2%で、岸田内閣の支持率は20.2% 

 

岸田じゃ選挙をやってもボロ負けするのが明らか 

 

 

 

・誰が見ても岸田続投は不可能。 

さりとて政権交代できる政党もない。 

リベラルばかりで選択肢もない。 

 

 

・いや、総裁は岸田のままでいい。そうすれば次回の衆院選は自民の大惨敗になるだろうから。 

 

 

・正直言ってどうでもいいが 

岸田の顔はもう見たくない 

 

政権も変わって欲しい 

 

 

・どうせ世間の声なんて聴く気もありません 

他の自民党員が動かないとずっとこのままずるずる行くでしょうね 

 

 

・さすがに自民党はびくともしないな。 

誰が首相になっても支持率60パーセントから始まるのだろう。 

 

 

・岸田に政治の仕事は向いてない。ましてリーダーシップも疑問がある。 

 

 

・[野党支持者]は蚊帳の外なんですから、[自民党総裁]は自民党員が決めれば良い事ですょ!(-_-)/' 

 

 

・政党解体をして全員無所属にしないと良くならない 

 

 

・国民の血税自身の財布の用に他国でバラ撒く総理要らないです 

 

 

・国会議員 小野田紀美を党首に そして総理に 

 

 

 

・政権交代は期待しないでしょうね。 

 

 

・自民党政権の継続に期待します 

 

 

・政党支持率がすべてを物語ってるよ。結局誰も野党なんか期待してないっつーの。全くお呼びじゃないんだよ。ヤフコメは日本人の中でも、かなり特殊な人種のたまり場だってことがよくわかる。普通の人達ヤフコメなんか全く見てないし、コメントもするわけないよね。アベガー、ジミンガーだけがたむろしてる。 

 

 

・岸田下ろしの動きもパフォーマンスというか、他の自民党議員が自分たちの椅子がなくなることを恐れて保身のために騒いでるだけ。お前らも全員一緒だボケ。野党からやり直し。 

 

 

・本間早くうまれたら得やんな! 

まじで腹立つ老害ばっかり! 

年金自分達だけもらい私達は70歳から! 

それなのに税金増やしてまた給料へる! 

アホくさ過ぎるやろ! 

 

 

・地元で嫌われているんだけど! 

支持者の面が見たい 

日本を破壊する 

破壊王! 

こ奴の顔は見たくない! 

のっしのっし歩く 

増税 にやりメガネ 

きもい! 

国害 

いいかげん止めろや! 

 

 

・利権まみれのクソ政党、自民党! 

うじ虫どもの巣窟 

カネの亡者共 

 

 

・塵芥 

 

 

・ゴミ情報。 

 

 

 

 
 

IMAGE