( 191255 ) 2024/07/16 00:43:07 2 00 【直撃】「町議会中に議員がスマホゲーム」小学生が議会見学し感想文で発覚 宮城・大河原町議を直撃“無意識にゲームアプリに触った”FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 7/15(月) 17:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0f1c5116a9faa66357195f18f3ff94a7ed4644f8 |
( 191258 ) 2024/07/16 00:43:07 0 00 FNNプライムオンライン
73歳のベテラン町議が本会議中にスマホでゲームをしていたと指摘。 きっかけは、議会を見学した小学生の感想文でした。
宮城・大河原町で問題の議会が開かれたのは6月10日。この日、授業の一環で地元の小学生が議会を見学しました。
その後、学校に提出した感想文で複数の児童が「ゲームをしていた議員がいた」と指摘したのです。
FNNは15日、ゲームをしていたとされる佐藤貴久町議(73)を直撃しました。
佐藤貴久町議: 本会議中にゲームをしたという記憶は本当にないんです。よく国会答弁にあるあれとは違います、本当に覚えていない。
佐藤町議は「記憶がない」とゲームをしていたことを否定。
一方で、「複数の子どもが見たと言っているので、私はその事実を認めています。無意識でアプリに触った。その画面をぼーっと見ていたんだと思う。エアポケットにあったんだと思う」と話しました。
“無意識にゲームのアプリに触った”と主張する佐藤町議。
普段、どれくらいゲームをしているか聞くと、「朝はルーティンでやってます。70(歳)過ぎまして、指先の運動が脳の活性化につながると教えられてから始めました」と話しました。
大河原町民からは「理解できませんね。普通では考えられない」「考えとしては甘いかなとショック。ちゃんと真面目に(議会で)話し合いをしてほしい」と厳しい声が相次ぎましたが、佐藤町議は、「子どもたちに指摘されて自分を見つめ直す機会になって、むしろ逆に今になって感謝しています」と話しました。
すでに議長から厳重注意を受けていて、町議会は、16日に処分を決めるということです。
仙台放送
|
( 191257 ) 2024/07/16 00:43:07 1 00 ・地方の町議会においても、議員の行動や言動に対する批判や意見が多く寄せられている。 ・批判の中には、議員の年齢や行動に対する疑問、議員の責務の遂行能力に対する不安が表れている。 ・一部の意見では、議会中の行動が公になるべきであり、カメラ設置やYouTubeなどを活用する提案も見られる。 ・また、小学生からの指摘を受けた議員に対しては、色々な対応が求められている。 (まとめ) | ( 191259 ) 2024/07/16 00:43:07 0 00 ・情けないことで、大河原町をイメージダウンさせた罪は重いです。子どもが議会傍聴しているのを分かっていてもゲームとは、確信犯ですよね。毎回やっていましたよね、絶対!無意識になどと言う言い訳はありえません。ヤッてたのを見たんだから。ご家族からも一度辞任をお勧めしては?町内の笑い者ですよ、すでに。再選挙で当選できる自信あるなら、再度立候補してください。よく感想文にしてくれました。議会で表彰してはどうですか。毎回、議会傍聴を素直な子どもにしてもらえればと思います。
・この役場全体が、きちんとした仕事のルールを徹底していないのが表に出てきただけのことでしょうね。 以前に私的メールをこの役場のPCから送られたことが有ったけど(メルアドが役場のものだった)、FAXやらコピーやらを個人的に使用しているんじゃないかな。 公共物と私物の区別や、公務中と休憩時間も一緒になってる感覚なんだと思うな。 厳格な指導者がいないんだろうな。
・つくづく思うのだが、今の日本に、村議会、町議会、区議会、そして村長、町長、区長等は本当に必要なのだろうか。一つ上の行政単位で十分間に合うのではないか。そろそろ検討の時期ではないのか。このまま少子化が進めば無くなる地方自治体は数え切れなくなるだろう。その前に手を打つべきと考える。
・即懲戒免職でしょ、スマホの履歴なんか調べればいつからいつまでゲームやっていたかぐらいすぐわかる、記憶がないご老体は必要ないからすぐ辞めてくれ。ジジイがスマホするために税金が使われている町民が可哀そうすぎる。
・先程テレビでこの市議のインタビューを観ましたが、なんともはや情けない位に子供の言い訳より出来の悪い答えだった 歳を取ると指先の運動をして脳を活性化しなければ… はぁ~っ?そんな御老体が町の行政を決める議員で居ることが信じられん 選挙で選ばれた者ならば諸課題の町の行末を決める事に集中していれば脳は自ずと活性化する
・私も四六時中仕事にならないほど中毒性があるので、端末機からゲームアプリをすべて消し去ってから10年経ちましたが何とかなってます。コントロールできないなら思いきって断ちましょう。
・小学校の担任の先生、校長先生が立派だと思う。 地方の町議委員は地方ではそれなりの名士扱い。 それに忖度しないで、間違っていることは間違っていると子供たちに教えることを選んだのは教育者の鑑だ。
議員は町議員から国会議員まで、言い訳だけのどうしようもないのしかいないが、地方の教育者はまだまだ捨てたものではない。
・早く休ませてあげた方がいいのではないでしょうか。 そういう時が来たんだと思います。 真剣に見学していた次世代を担う子供たちに引導を渡されるのもいいではないですか。 次世代に託しましょう。 後は悠々自適に家でゲームする人生もいいと思います。 大丈夫、この子供たちなら今のおかしな世の中を変えてくれますよ。 素晴らしい小学生がいることに一国民として非常に感銘を受けました。
・覚えてないなんて言って、恥ずかしくないのかな。小中学生だって授業中にスマホをいじってはいけないなんてことは分かっている。 ましてや、仕事中の大人です。しかも住民に対して責任を負っている議員ですよ。 小学生に指摘されてこんな言い訳をするなんて、正直信じられない。
・子どもの指摘に言い訳で返すとはみっともなさすぎる。 それでも、利権やら組織票やらで、こういう長老議員は当選するんだろなぁ。有権者も悪い。1票を甘く考えたら、自分の生活に反映されることを再確認しないと…
・エアポケットと言うが覚えていないなら町議会に出席している意味もないだろう。
ほんとこういう言い訳をする馬鹿が増えたが、素直に認め謝罪した方が100倍ましで鎮火も早い。
ボケ防止なら一生懸命町のために駆けずり回り働けばボケない。それよりも子供達を失望させてしまった責任は重い。
・大抵の地方議会では首長と「なあなあ」の関係にあり、行政側の議案説明から裁決・可決は「予定調和」の一環で、議場にはなんの緊張感もない。 安芸高田市の議会中継に一定の注目が集まったのは、そういった「予定調和」を崩壊させた石丸伸二・前市長の「手腕」「覚悟」に期待した人がいたという証左でしょう。 二元代表制の一翼を担っているという自覚と責任感のない「政治屋」が多すぎるという石丸氏の主張「だけ」は納得できる。
・議会中にゲームしているのも発覚後の適当な言い訳も本当に情けない限り。 子供の議会見学でバレてということは席は後ろの方だったんだろうけど、周りの議員は気付いていたのだろうか。気付いて放置だとそれも問題だと思う。 それに子供が見学に来ているのに気付かないくらいゲームに集中していたのだろうか。普通は気付いて止めると思うんだが。 議会閲覧用カメラとか付けたらどうだろうか。 大河原町は2004年頃に柴田町、村田町と共に合併して柴田市になる話もあったが、途中で頓挫したとのこと。大河原の名が無くなるのが理由らしいが、こういった形だけの町議からすれば、議員数が減るだろうから合併には反対だろうね。
・自分も会議中に隙を見てメールチェックなどをしてる人間なのであまり偉そうに言える立場ではないですが、さすがにゲームは一度もしたことはないですね。 しかも子供が見学に来る日にまでゲームをするというのは、申し訳ないですがご高齢で判断能力も鈍っていると思わざるを得ないです。 無意識に触ってたとの言い訳をしているようですが、もし本当に無意識に触っていたなら認知能力の低下が疑われますし。 もっとしっかりした方に席を譲ったほうがいいかと思います。
・宮城県の地方公務員の給与が異常に高額で、秋田県よりも月約4万円多くて、年額だと約50万円で、賞与が3回分ある計算になって、日本中の納税者が東日本大震災の復興税を支払っているのに不自然だと思うけど、地方議員の給与も東北地方の中で一番多いのでしょうか。 (・_・?
宮城県には立憲民主党の議員もいると思うけど、以前特殊法人の職員の給与が公務員の1.2倍だったことが発覚して、あの自民党でさえ、それを公務員と同一水準に是正することが出来たのに…(-_-;)
・普段からやっていても、このような公開見学の時ぐらい芝居でもいいからやっているふりでもすりゃいいのに。小学生だと思ってたかをくくったのでしょう。誰が見てるかわからないので議員さんらはもう少し旨く賢くやりなはれ。 でも、ゲームで辛うじて良かった。これが○○撮り動画だったら一大事です。 説明のしようがありません。
・地方の市町村議会議員の成り手が不足している昨今、比較的に余裕のある自営業の方や前職を引退されて議員となった方には、緊張感が不足しているのかと思ってしまいます。 (やけに、攻撃的で高圧的な方も多いですよね) お小遣い稼ぎ程度に立候補してるんだろうなー、と勘ぐられても仕方ないですよね。 せめて、議会中と子供の前ぐらいは、ちゃんとした姿を見せてはいかがですか? 少ない報酬とはいえ、出どころは税金ですので。
・高齢者は、このような不祥事やパワハラを認めない人が多い。さらに田舎の町会議員なんて何も町を変えずとも給料だけをもらい、大きな面で歩いているようなもの。この議員は辞職するべきであり、町会議員の人数削減した方がいいのではないでしょうか。
・もういいんじゃない、地方自治体に議会なんか要らないよ。無駄なコスト。 仕事をきちんとやる職員さんと的確な判断のできる首長さんがいればいいでしょ。
議会の仕事なんか皆さん大好き「AI」に任せてしまえばいい。威張り散らす議員もいなくなるし贈収賄もなくなるしハラスメントもなくなる。
・全国各地でこういうことがあって、この町の場合はたまたま小学生が見学したから発覚したというのが実情だろうな。
スマホ使えるなら議場に24時間カメラ設置して議員が何やってるか全部ネット配信すればいいじゃないかと思う。常時監視されたとしてもバレないようにこっそりゲームする議員も出てくると思うが。
そういうのを次の選挙で落とせればいいけど、日本人は阿呆だからすぐに忘れて同じことを繰り返すんだろうけど。
・私と同じ年の老議員が、議会の本会議場にスマホを持ち込むということがまず信じられません。普通スマホは自分のロッカーに入れて本会議に臨むものでしょう。この人は今までも議場にスマホを持ち込んで、いつもゲームをしていたのではないかと思います。 処分される前にいさぎよく辞職すべきです。
・この議員もよくないけど、 勤務時間中にタバコ吸いに行く公務員なんか誰一人処分されていない。 (喫煙を禁止する自治体が一部あるけど) 平気でスマホ見たり、談笑したり、缶コーヒー飲んだり、その休憩って認められてないだろって、突っ込みたくなる。 その現場を小学生の社会科見学で案内してあげれば、面白いと思うけど。
・昔から、子供は親の行動をよく見ているといわれておりますが、親ではないにしろ、本当にその通りの言い表しですね。 我々大人は、子供たちのお手本になれるように常に気を引き締めていきたいですね。
・事実そのものも大変情けないことですが、本人はそこまで感じる適切な感受性や人間性はないようです。次の選挙では必ず落としてやってください。そうでなければ、本人以外にもこの町には情けない人が多いことの証明になりますよ。
・小学生や先生方がおかしいと!言えた事でゲームしていた本人も感謝されているし。相手を責めるのでは無く おかしい事は変えようと言える事が 一般庶民には大切だと思う。 町の会議が要らないなら止めればいい。でも誰が予算決める?勝手にされたら困るよね。人数合わせの議員なら議席を減らしたらいい。
・この町議の言い訳が醜い。議会中に計算しないといけないので計算していた。覚えてないが その途中でゲームの画面を開いた可能性がある。小学生以下の言い訳。複数の子供達はゲームをしていたと書いてある。ゲームの画面を開いていた!など書いてない。 素直に認めることも出来ないこんな大人に誰が町議の資格があると言えるのか。
・複数の小学生に目撃されての言い訳が、余計に見苦しい。 「記憶にない」?「無意識に触った」?小学生や幼稚園児の言い訳と同じレベルで、それで何とか言い逃れ出来ると思っているのが、情けない。 大人として非常に醜いです。潔く辞職しましょう。と言うか、地方でも国でもそうだが、不祥事を起こした議員をクビに出来るハードルが、高すぎる。いくら特殊な身分とはいえ、身分の保証が余りにも厚すぎる。ルールを変えるべきだ。
・今回の件の小学生の感想文すごい立派だと思った。しかし、それに打って変わって何?この町会議員の態度は?ゲームアプリをしていたと子ども達複数名が目撃しているのにもかかわらず「ゲームをしていた記憶がない」「無意識にゲームアプリに触って画面を見ていた」って見苦しい言い訳の連発。自分で情けないと思わないのかな?高い給料もらいながら仕事そっちのけでゲーム?いい仕事もあるもんやね。
・あくまで当該議員に限った話ではありますが、 議会中にゲームをしていた記憶が抜け落ちている事実がある以上、スマホゲームでの『指先の運動による脳の活性化』には効果がないと思いますので、即時やめるべきではないでしょうか。
複数の生徒に指摘された以上、素直に『すみませんでした』と言えないのは大人としてカッコ悪すぎる。
・もしこのいい年した町議の言うことが本当で記憶にないとしたら、今後も記憶なく何をやるのか分かったもんじゃない。指の運動しないといけない様な人なら町議なんてとてもじゃないが無理なので、とっとと辞めてもらいたいですね。
・残念ながら、議会は議論の場ではありません。首長などとの有力者で決まったことを追認するだけの儀式に過ぎません。 出席している議員は、採決時のみ参加を期待されているだけです。 議会に諮られる事柄には殆ど議論の必要が無いことばかりです。 ただ、この議員もそうした事実を小学生に報せるという貢献ができたとも言えます。
・>本会議中にゲームをしたという記憶は本当にないんです。よく国会答弁にあるあれとは違います
まんまよくある「記憶にございません」じゃないか。 していないのなら、明確に否定すればいい。 それをしないのは否定が嘘だとバレれば逃げ道が無くなるから。 そもそも、会議中に記憶に無い時間があることがおかしい。 ろくに仕事をしてないやつはどんどんクビにすべき。 特に社会科見学という外部の目がある状態ですら真面目に振る舞えないのなら、何も期待できない。 置物の老人のために椅子が用意してあるわけじゃないのだから、やる気のない人間はどんどん処分して欲しい。
・若い人達が政治に興味をもって観察し、見て見ぬふりをしないでダメなものNOと声を上げるのは良いことですね。
こういう小学生達が理不尽な思いをしないような社会を作っていきたいです。
・この人、自分の言い訳がどれ程ヤバい発言なのか!解っているのかな? 『ゲームをしていた事を覚えていない』『ボーと画面を見つめていた』…って事は“議会の事は何も頭に入っていない”って事になるのでは… 『自分のした事が無意識であり故意ではない』と言いたいんだろうが、それは同時に『仕事の事も頭に有りませんでした』と告白してる事になるんではないですか? もはや“ボケ老人”の戯言と何ら変わりませんよね。トットと町議を辞めた方が賢明かと思います。小学生が見学に来る事は事前に知らされていたハズです。にも関わらずゲームをして、挙げ句に『覚えていない』『記憶に無い』と逃げる“みっともない大人”を他の町議さん達は黙ってほかっておくつもりなんでしょうか?たとしたら、もはや“大河原町”は終わっている街として知らしめた事になるのではないでしょうか?
・これは恥ずかしい。
が、個人的な経験談で恐縮ですが前の会社に居た「5時になると音声付きの麻雀ゲームを始める爺さん」よりはマシ(周りはほとんど残業組なので白い目で見ていた)
幸いにして本人は非難を受け入れているので、後は実績で挽回すれば良いかと。
もしくはゲーム町議として小学校に将棋か囲碁でも教えに行っては。 あ、電子ゲームはNGでお願いしゃす。
・国会議員はもちろん地方議員の怠慢な姿をどんどん晒すことで少しでも危機感を持たせて自浄作用を促すようになれば良いと思います。
・「本会議中にゲームをしたという記憶は本当にないんです。よく国会答弁にあるあれとは違います、本当に覚えていない。 無意識でアプリに触った。その画面をぼーっと見ていたんだと思う。」
これが本当だとしたら、年齢も考慮して認知症の検査をしてもらった方がいいのでは?
「エアポケットにあったんだと思う」 エアポケットの意味分かって言ってんのかな? 『集中力が切れた状態を、「エアポケットに入った」などと表現したりします。』て書いてるの見かけたんだが⋯
要するに、『本会議中に集中力が切れて無意識にアプリに触り、その画面をぼーっと見ていた』って事? 恥ずかしげもなくよくそんな事が言えたな
・居眠りしてる議員もいるし、当選したらやりたい放題って人多いよね そもそも会社と違って規則ってのが曖昧なところが多いから守れない? いや、普通に考えて良いか悪いか判断できる事さえできない議員が多すぎる
・本会議中にゲームをやって記憶が無い人に、議員は無理。 ついやってしまったといえばまた救われるが、この理由では認知症の疑いが強くなるだけ。 町民に迷惑がかかるような活動をする前に、辞職して治療に専念を。
・>70過ぎまして、指先の運動が脳の活性化につながると教えられてから始めました
引退なさったほうがいいかもしれません。スマホがダメというのではなく、会議に使うならいいけど、そういう用途で使うのではないのなら仕舞っておくべきだと思います。
・住民は、無意識でスマホゲームを触るような人間には政治を任せたくないだろう。議員を辞職すれば良い、誰も引き留めはすまい。
そして、無意識にスマホゲームを触らなくて良いような治療を受けるべきではないか。それが家族のためだ。
・佐藤貴久町議: 本会議中にゲームをしたという記憶は本当にないんです。よく国会答弁にあるあれとは違います、本当に覚えていない。
町議を続ける前に、まずは直ぐに病院に行かれた方が良いと思います。仕事に間違いなく支障が出ますので。
・ゲームをしていると書かれた感想文は5件あったそうです。その議員が本当にゲームをしていた記憶がなくて「無意識にスマホゲームしていた」のならそれこそ常習犯。日常的に議会でスマホゲームしていてその日の行動を自覚できないほどヤバい状況とも言えますね。そんないい加減で無責任な議員はすぐ辞めさせてください。
・無意識にゲームアプリを開いていた?「本当に記憶にない」? これが事実なら、そういう精神状態で町議会議員の職務ができるはずがない。 嘘なら嘘で言語道断。町議会は軽くて辞職勧告決議、本来なら除名処分でもいいぐらいでしょう。 また、小学生数名の作文で発覚したということだが、同僚議員や町職員は気づいていながら明るみにできなかったのではないか。国会議員と中央官僚の悪い所だけ、地方で真似してどうしようというのか。 こういう体たらくだから、地方議会は必要ないと言われるんです。
・日本の政治家の本当の姿を見た。 今後日本を背負う子供達はやり切られないだろう。こんな政治家に何を託す事ができるだろう? って思っただろう。 だから選挙なんて興味が無くなる。 話しは変わるが歩道は並んで登校しましょう!って言ってるのに横並びでおしゃべりして歩いている大人見たら大人なんて信じられないって思うのと同じ感覚だろ。
・どこの誰でも議会傍聴できるチャンネルを全自治体で導入。視聴率とか関係なく観ても観なくてもいい。 緊張感のある議会になると思う。
・「自分を見つめ直す機会になった」って、それから? 「ゲームをする習慣はやめる」 「ゲームは削除する」 「スマホは議会に持ち込まないことにする」 「ガラホにする」 「依存症かもしれないのでカウンセリングの予約をする」 とか、すぐにできることはあると思うのですが・・・ 反省されていないのでしょうね。
・そもそも根本的にやってはいけないことではあるけど、せめて子供の目の前ではやるなよ 町会議員だとしても子供からしたら政治家の偉い先生だろ?そんな先生が悪い見本を見せてどうする? 職務怠慢よりも純粋な子供に対する悪い教唆の方が大罪だよ
・議会中にスマホをさわっては〜議会を聞いていない証拠。 まさか子供に指摘されて苦し紛れの言い訳を言っているだけ。 しかしこの人が選挙選になると必勝のマークのハチマキをして皆様の為に親身になっていきますとマイクを持ちながら訴えていくのだろうな〜
・すごい時代だよね。
15年位前なら議員が「居眠りしてる」「ゲームやってサボってる」で 映像もない文字ニュースになって終わってたのに
今の時代 本人が下手な言い訳してるダサい動画が 一瞬で日本中どころか世界中に伝播する時代だもの
・よくぞ言ってくれました! 子供に指摘されて、偉いさんも情けないね。 無意識にしたとしたら、常にゲームやってるってこと。 町のこと、本気では考えてない。 次回の選挙がいつかわからんけど、楽しみにしてますよ。
・市民が議会見学に来てても手抜きかいな。しかも小学生に指摘を受けるとか恥だね。議会中に記憶が飛ぶ状態じゃ議員としての本来の責務を全うすることはできないでしょうから辞任が適当と言われますね。
・スマホゲーム議員は論外として。 この小学生も他人のダメな瞬間を晒し上げることで注目を浴びて賞賛されるという成功体験をしてしまったから将来が心配ですね。 そのうちSNSて誰かの失敗失言を晒す正義マンみたいになったり石丸みたいなモンスターになったりすることのないようにしっかり育ってほしい。 本来こんなの全国ニュースにするようなもんじゃないと思う。サボってるやつがいるぞみんなで叩けーって監視社会みたいな風潮を大手マスコミが煽ってて気持ち悪いです。
・73歳で議員で議会中にスマホゲーム?お笑いネタにも無いくらい有り得ないと思うけど。ネット繋げば何かとゲームのCMに足止めされるのが現状。会議中はスマホ禁止にしてるのに守らないから。
・個人的に思ったのは、言い訳が小さい子供以下の内容で町議なんて任せて大丈夫なのとしか思えませんでした。
しかも子供が見学に来ているのに議会中にスマホを触る気が知れない。
・佐藤貴久議員の行為は恥ずべきこと。自ら議員を辞職しなければ議会は議員辞職勧告を行うべき。家族と後援会は議員を辞めるように進言すべき。
・「無意識でアプリに触った」ってことは逆に言えばこの日だけじゃなくて常習的にゲームしてた可能性が高いってことでは? 自分の孫くらいの年齢の子供達に指摘されて恥ずかしくないんだろうかね。
・議会中にスマホ触れる状態にしておくことが問題。電源オフかマナーモードにして机上には出さないとルール化すべき。まぁルールの前に常識でもあるんだけど。子供って割と見てるもんだ。感想文に書かれるとは恥ずかしい限り。
・もう既にその回答がアウトだと気づいていない。 開始時間前ならかまわない。 が、もう議会始まってる。始まってるのにそのコメント自体違うだろ。 議会に集中してたらまず無いよね。無意識? もう辞職して次点者に代わるべき。
・石丸氏が安芸高田市で吠えた事と結びつけてはいけないでしょうが、似たような事が地方で起こっているという事でしょうね。 小学生に感謝です。 大人の監視は子供に託す時代なのか?
・私は、議会中にスマホーゲームありだと思ってます。 人間の集中力なんて15分も続かない。波がある。 ものすごく生きづらくなる環境を、教育で作っていませんかということ。
・議員の目の前にカメラ置いて、それを画面で表示すればいいんじゃないの。 今だったら小型カメラなんて三千円くらいだから全員分いれても知れてるでしょ。 で発言者や全員ランダムで議場のモニタに写すとかしてやればいい。 誰かじゃないけどさ、恥を知れ、恥を!でしょ。
・本当に覚えていないというなら、ぜひ辞職してゆっくり余生を過ごしては?無意識に運転中にスマホをいじってぼーっとしてしまう可能性ありますよね?子供に指摘されるなんて恥極まりないですよ。
・よく記憶にないと答える人がいるが 覚えていない=否定ではなく 否定も肯定もしていない、だよね。
で、この人は会議中の行動を覚えてないなら 議員でいる意味ないから 辞職した方がいいですね。 高齢すぎるし。
・悪い事を認めて正直に謝る事が子供達には良い教育です。 エアーポケットとか記憶に無いとか大人として最悪な対応。 そもそも田舎の議会なんて役所も議会も仲良しクラブなんだから不要。
・覚えてない、エアポケットに落ちたって、議会中にそんな状態になる議員は、議員の資質がないのでは。 引退されて病院に通って養生された方が良いですよ。 もう村議会や町議会なんていらないと思う。
・見苦しいですね。そもそも本会議中にぼーっとして記憶がないくらいなら議員辞めたらどうですか?そんな苦し紛れの言い訳がまた子供達を失望させると思わないんですか?あなたみたいな大人がいるから若者が未来に希望が持たないんです。
・ちゃんと仕事してるか監視する為に、カメラつけてYouTubeとかで配信したらどうだろう。そこまでしなきゃ、まともに仕事しないっていうところに絶望を感じるけど。
・よく国会答弁にあるあれとは違いま…せん。無意識にゲームのアプリに触ったと言うならハッキリとした記憶があるよね。通常の議会だけでなく子供が見学に来ているという緊張感もないなら議員などさっさと辞めればいい。
・傍聴席の小学生から見えるんだから、前後左右のセンセー達からも丸見えだよね。 注意も出来ないセンセー達も同罪。 座席表から確認するべき。
・近所の町議の方だけど、胡散臭い人だと思ってた。町民の方に説明義務があると思う。 それより、議会に端末持ち込みOKしてる議会がおかしい。
・そもそも議会場にスマホを持ち込む必要あるの?質疑に関係ないものは鞄に入れてロッカーやデスクに置いておくべきでは?
・仕事中にサボってゲーム、と、 往生際が悪い、と言う、二つも悪い見本を示してしまいましたね。 まぁ、国会議員でもこんなような人はいるんだし、今さら驚かないですが。 しっかりしてくれよ、ですね。
・記憶が無いのなら、いよいよ認知症だろう。 言い訳も見苦しい。 そんな為体でも町議が務まるなら、当の町議会の有り様にも問題がある。
・周りの議員も気づいてないわけないですよね。 これが初めてじゃないでしょ。 無意識に触るぐらい、スマホ触るのが当たり前やったんやから。 周りの議員も見て見ぬ振りしてたんでしょ。
・もう高齢ですし、毎度お馴染みの『記憶にございません』ですから、引退してください
議会中にスマホで遊んでいるような人に、市民の暮らしをより良くするなんて出来ないでしょ?
・最近の事で記憶がないて、議員の資質あるの?やってないならやってないとキッパリ主張していいのに。子供が来ていながらゲームとは、辞めさせるべきです。
・逆に感謝していますって子供たちに何か悪いことをされたけれど、いいこともあったって時に使う言葉でしょ。子供たちは何も悪いことしてないよね。
・見学の小学生には一生の思い出になったね。 議員さんたちどうやって弁解するのかな? もしや、今回の言い訳は先生に丸投げだったりして。 将来彼らが、気持ちよく納税してくれればいいけど…
・情けない言い訳だなー。 誰も信じないよ。 見学した小学生たちは『ゲームをしていた』と言っており、ちょっとゲームのアプリ触っちゃったなんて恥ずかしい言い訳は止めなよ。 墓穴掘る前に潔く辞めなよ。
・本会議中にぼんやりして、ついゲーム触るような議員は、いなくていいんじゃないか? 仕事に身が入ってない証拠だろ。やりたくないなら辞めてもらっていい。
・小学生から指摘受けた方は全国に名前晒され家族共々笑いものになりましたね 町議辞めて自宅でゲームやってた方が町民のためだね
・理由はどうであれ記憶がないとかは業務に差し障るので、町議を辞職なさってゆっくり了承された方が良いと思います。
・覚えていないほどぼーっとされているなら、もう引退なさったほうがよろしいのではないかと思います。 子どもの良いお手本となるべき議員が恥ずかしすぎます。
・いい年して本当に恥知らずですよね
エアポケットに入っていたならそれがほんしょうでしょうが
70超えて小学生に指摘されるなんて生き恥やろ
指摘されてよかったじゃなくてすぐやめろよ!
・情けないねぇ。しかも議員達は都合悪い事は「覚えてない、記憶にない」と必ず言う。 そんな記憶すぐ無くすやつが議員なら尚更信用ない。市民に選んでもらった事も記憶にないんやろな。
・どこの町議会もこんなもの。石丸さんはこういう現状をただそうと立ち上がったのに、都知事選終わった途端にマスコミから総叩き。 これではこの国は衰退するだけ。
・情けない、恥ずかしい。子どもたちもよく書いたし、先生方も隠さずよくそのまま公にしてくれたと思う。無意識なほどいつものことなんでしょうよ。
・73歳か。
日常生活のあちこちで「エアポケット」に入っているのでは? 子どもたちに発症を教えてもらった可能性がありますよ。
まずは専門医へ。
・地方議員なんて遊んでお金貰えるようなモノ。 本当に質が低くて、らくちんに金稼げるから代々受け継がれていく。 市議や県議はともかく村議とか町議っているの?
|
![]() |