( 191260 ) 2024/07/16 00:48:29 2 00 「家に帰ってまた戻します」“魔改造”バイク取り締まりも…反省見られず「目立ったほうがいい」身勝手な言い訳…夜な夜な集まるライダーたちFNNプライムオンライン 7/15(月) 14:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/137733b00299ab3d6f911f4a71ae6aca54750ac7 |
( 191263 ) 2024/07/16 00:48:29 0 00 FNNプライムオンライン
バイク好きが集まる奈良市の道の駅で、不正改造されたバイクが暴走する様子が撮影された。“魔改造”バイクは、別の地域でも確認されており、警察は取り締まりを行なっているが、捕まったライダーたちは、何とも身勝手な言い訳をしている。
【画像】バイクのルーフ部分に何色もの電飾が取り付けられた“魔改造”バイク
奈良市にある「道の駅・針テラス」は、バイク好きが集まる人気の場所だ。
しかし、夜になると様子が一変、違法に改造されたバイク乗りたちが集まっている。このような、不正改造されたバイクでの走行は、別の場所でも問題となっていた。
神戸市の観光スポットの港でも、夜になると“魔改造車”が爆走する姿があった。
そんな中、警察や国土交通省が6月、不正改造バイクの取り締まりを強化した。
奈良市では、爆音を響かせて走っていた1台のバイクが止められた。
ライダーは取り締まりにガックリとうなだれているものの、「あーしんどい」と呟き、反省するそぶりは感じられない。
取材班が「警察に指導されたが、もう改造しないか」と尋ねてみると、1人のライダーは「改造します」と答え、また、別のライダーも「今日、(違反を)直して持っていって、家に帰ってまた元に戻します」と懲りない様子だ。
さらに周辺でバイクの音が怖いと言われていることについて尋ねると、「バイクの音はでかいけど、乗ってる人間は優しいですよ」と話した。
“魔改造”バイクのライダーに、「なぜバイクを不正改造するのか」質問をぶつけみた。
2人のライダーは「楽しいから」と身勝手な言い訳をし始め、さらに、「(音は)でかいほうがいい。目立ったほうがいい」と話した。
また、別のライダーも「どうして…?どうして…?気分」と、回答していた。
基準値を超えたエンジン音で整備命令を受けると、15日以内に整備しなければ、50万円以下の罰金が課される。
しかし、それでも後を絶たない不正改造に警察は、今後も取り締まりを強化していくという。 (「イット!」 7月12日放送より)
イット!
|
( 191264 ) 2024/07/16 00:48:29 0 00 ・私は良く1人で走ってます。 アラフィフになり少しは安全運転を意識するようになったので、若い頃のように前の車輛に張り付いたり、路側帯から抜いたりしないようにしている。 しかし最近は少しでも車間を空けようものなら、私1台を邪魔だと言わんばかりに抜く車が多い。 マナーを守れないのは単車に限らないと思える。
・僕もバイク、車ともに好きでいじってる45歳です。音に関しては正直片耳痛いですが無駄に引っ張らない、早朝、深夜は絶対乗らない、当然日中でも煩い乗り物である認識をして運転しています。煩いのははダメと言われると返す言葉無いのですがそこが趣味の部分と言えばそうだし…でも乗り物の運転の部分ではモラルを持って丁寧に乗ってるつもりです。改造って言う言葉で改造しない人達に毛嫌いされそうですが改造してる人が変な奴ばかりでは無い事は分かって貰いたいですね。
・車検に通過する範囲で楽しもうよ。元々キャタライザー付いてるバイクなのにストレートにするとパワーが出るからとか辞めようよ。狭い日本だし、私だってバイク好きだから合法で検査に通過する範囲でバイクはカスタムしているよ。車検の時、戻せば良いってカッコ悪いよ。不正改造とか堂々と乗れないでしょう?!白バイ見かけたとか検問とかで取り締まりがあったらヤバイかもって思うなら検査合格範囲で楽しもう。
・針テラスね。目の前に名阪国道があるんですが針テラスを目指してピンクNo.のPCXが名阪国道を天理から走っているねんな〜。教えてやろうと思ったけど大型だから追いつかない。笑 最終的には針インターで案の定降りて行ったけどもう少し道交法を調べようね〜。名阪国道は自動車専用道路。笑 過去に原付のおばちゃんも名阪国道を走っていたらしく警察官が原付に乗り、その後方支援でパトカーが赤色灯を回して援護しながら後部座席にはおばちゃんが鎮座。 針テラスだけじゃなく遠出するならしっかりルートも確認しましょ。ナビに頼るだけじゃなく。
・最近のロード車両は電子制御や補機類が増えすぎて迂闊も触るとすでにある絶妙なバランスを崩しそうで怖いと思うんだがな。 ブレーキ系統はABS付きでマスターとかキャリパー交換失敗したらエア抜きめんどくさいし、レーシングマフラーつければサブコンチューン必須みたいな時代なのに、それでもやるってんだから逆に感心する。 1990~2000年代の車両の弄る余地みたいなものは違法合法はともかく楽しいものだったけど、自分は最近の車両について例えば誰かが予算を用意してくれて「好き勝手カスタムしていいよ」とか言われても及び腰になると思う。
・この記事の内容と言うかちょっと分からない 不正改造とは車検に通らない改造 だから排気音が大きくても年式よってはクリアーする 一般人がうるさい排気音だと思っても違法とは限らないし 整備不良もどをこえるとその場で乗れなくなる 単純な整備不良となんかごちゃ混ぜになっているかと 単なる整備不良だと切符を切られて終わりだ。
・法の範囲内でも相当うるさく感じるからな。今の技術ならハイブリッドカー並に音を抑えられそうだけど。近所のバイク乗りは住宅街に近づくとエンジン止めて押してます。何度も見かけたので、話しかけたら「改造してなくても夜の閑散中山美穂住宅街だとうるさくしちゃうから」とのこと。ここまでしろとは言わないが、少しは他人のことも思いやって欲しいね。
・だから何故その場で押収しないのか? 「家に帰って直します」ではまた走って帰る事になる。 その場で押収して警察署保管にし、資格を持った修理業者と部品を持ってその場でノーマル状態に修復させる。 部品が無ければ新規購入となり、修復が完了するまでは車両返却に応じなければ良い。 そして当然の如く違法改造部品は押収廃棄となる。 そのくらい強制力を持たないと一向に減る筈がない。
・一度検挙したら違反者の個人情報を取って、全国の警察で共有してもう一度違反を犯したら罪を重くしていき、最後は懲役ぐらい重罰化していかないとだめだよ。 そのためにマイナンバーカードとか活用できるだろ。 違反者を捕まえるだけでなく、再犯させない減らす施策をとってほしい。そこに注力しないのは怠慢。
・大多数に悪意を向ける行為にたいして罰則や取り締まりが追い付いてない。少年法という悪法も悪用され放題だし警察も面倒くさがって本気で対応してくれない。それを子供もわかっているからギリギリのラインまで踏み込んでくる。結局は動物と一緒で割に合わない行動だと叩き込まないと改善しないのに厳罰もダメ、地道な取り締まりも無駄だから嫌、じゃどうしようもない。
・違法バイクや車両は、毎月車検の三年間とかにしないと、簡単に改造戻しされるだけです。 飲酒運転取締りと同じく、パーツ販売ショップにも、罰金や過料など必要にすれば、大幅に減ります。 免許取消の10年間、再取得不可も良いという。
・政治家も官僚も現在置かれてる立場を考えれば、手っ取り早く道路交通法の改正や麻薬等危険物の取り締まりの抜本的な見直しに着手して貰えれば少しは国民からの信頼回復に結びつくと思うんだけどな。そして不正改造等を施している輩は社会的地位を失墜させるくらいの罰則と罰金を課せねばならないな。どうか立憲さん最低限そのへんの法改正をお願いします。
・改造と言ってもすごく曖昧な法律もある。 騒音などで人に迷惑を掛ける事や危険な改造もやってはいけない事。 ルールを守って頂きたい。 最近よくあるメーカーの不正認証やリコール隠しリコールになっても直さない事もルールを守っていない事は同じでこちらは命の危険まであるのにあまり騒がない。 当事者にならなければあまり気にしない人が多すぎる。
・自動車検査員です。普段仕事とは関係ない時間に不正改造車両を見かけると、ついつい運転手さんに話しかけて、不正改造の認識をしてもらいたい気持ちで話をします。大体の人は最初に一言「車検の時戻します」 それでは意味が無いことも伝えるがなんせ警察でも無いし検挙も出来ない。家族はいつかボコボコにされるからやめてと言うけれど、正義感で体が勝手にそうしてしまう自分がいます。 ただ伝えたい事は一つだけで、安全に楽しく公道を走ってもらいたいんです。
・車検には通るように、静かなマフラーで車検を受け、通した後にうるさいマフラーに戻している人が殆ど。そんなことをしているバイク屋は全て検挙すべきですね。個人でやっている場合も同様。 近所に爆音が凄まじいバイク乗ったオッサンいるけど、持ってるバイク全て違法マフラーで困る。125だからって車検無いからという理由で競技用みたいなマフラーをグロムに入れてる。そんなバイクで早朝から爆音で暖気されたらたまったもんじゃ無いよ!
・不正改造する奴は、端から違法だと知りつつ、また捕まるかも(逃走)知れないと理解してワザとやっている悪質な者ばかりだ。 不正改造車はうるさい癖に空ぶかしや無駄なシフトダウンをする、わざと低いギヤで引っ張る。 実際、針テラスでも大半が真っ当なバイクやライダーばかりだ。 でもそこに爆音を垂れ流すようなのも来るんだよ。真っ当なバイクに乗っている自分達ですら迷惑だと感じるし、そんなバイク乗ってる奴等は目立ちたいというか注目を浴びたいのか調子に乗ってるような奴ばかりだ。古い旧車も海外製バイクも。誰もそんな整備不良のバイクにも乗ってる奴にも興味なんかない。 いっそバイクの車検対応ではないマフラー煩いバイクは捕まえて、騒音規制でも大気汚染でもいいから、罰金300万円くらいにすればいい、そんなバイク乗ってるんだ、金だけはあんだろ。 もう戻す気も出ないようにしないと幾らでも、わいてくる。
・違法改造をする者が悪い。 こんなのは当たり前です。 売って居る側からすれば、違法なパーツを「これを付けて公道を走っても良い」と言う説明はして居ない筈です。 あくまでも自己責任で違法行為ですが・・・ しかし、その自己責任でもそれは犯罪行為。 他の多数の住民へ何かしらの危害を加えて居るならば、自分が良ければ。と言う考えだけでは済まされません。 自己責任・自分の勝手・売って居るから等々は、理由にはなりません。
って言っても、取り締まりを四六時中して居る訳でも無し・・・車検の有り方も税金徴収の為が本題でしょうから この様な問題は何十年もイタチごっこですね。
・捕まえた時点でバイクは没収、罰金、従わなければ逮捕、ぐらいしないとダメでしょう。 もちろん珍走団も、バイクのジャンルとわず違法改造は厳しく取り締まってよいと思う、爆音ハーレーやSSなんかもうるさすぎると同じバイク乗りとして見てて残念に思う。
・バイクの音はでかいけど、乗ってる人間は優しいですよ って論点がズレた話しだよね。 爆音バイクで取締りを受けるのは規制値を超えた改造だから検挙されるんだよ。 道路交通法違反だから悪い事なんだよ。 自分の理屈で人間性を訴えても、それ以前に法を守って無い人間に説得力は皆無だよ。
・一般のうっかりの整備不良と改造しての整備不良を分けて対応すればよいのでは。 ランプ切れなんかは車検ではアウトだけどいつなるかわからないんだから仕方ない部分もあるけど車検未対応のマフラーなんかは敢えて改造してるんだからすぐ切符切って後日直すも何も通らないようにしちゃえばいいのに。
・30年バイク乗ってるけど、純正ついてるのをわざわざ外してカスタムする良さがわからない。 事故かなにかでパーツ壊れたならともかく、使える純正外して、マフラーだけでも3万4万するのを付け替えるなんて、よっぽどお財布事情潤ってるんやなぁ。 パーツによると思うけど、スプロケもサンスター等は純正の倍ぐらい値段するし。
・この人達は、別にバイクで無くても良いのだと思う。たまたま、現在の自己愛の表現の道具がバイクなだけでしょう。だから、排気音や排気量やカタログスペックは重要な要素となる。10代の珍走の人たちと同じく、何れはこの道具を手放して、年月を経てから再び道具としたりする。バイクが好きな人たちは、乗り続けて社会との関わりも無視は出来ないものです。
・期限切って元に戻して見せに来いって、繰り返すだけ。反省などしない。 4輪もそうだけどこいつらが嫌がるのは車両の没収。最低半年は預かって、その間に盗難車じゃないか?とか他にもいろいろ調べ上げておく。
その後指定期日に引き取りに来た際に違反個所に応じて罰金を科す。全額納付するまで車両返却はしない。指定期日までに合法的に修理するか廃車届済証を提出させる。
教育基本法改悪後は自己中心的な若者・教育者が増え、その影響下の家庭環境では性善説が通用しない。 取り締まり、罰則は時代に即して見直すべきだ!
・全く音がしなかったら 車はバイクのこと認識しないのではと思うのである程度の音量はした方がいいけど 爆音はね〜 昼間ならまだしも夜中は迷惑 今の車 救急車やパトカーのサイレンが締め切っていたら聴こえにくいらしいから 違反にならない程度で ただ マフラー 買って交換しないと どの程度の音か不明なんだよね バイクのも車のも
・こういうのは改造するパーツがあるから改造する。 まずは改造パーツを販売した業者を徹底的に取り締まって、販売しても割が合わないような多額の罰金を科す。同時に刑罰を科す。 中古パーツ販売も業者や個人を問わず同様にする。 それくらいしないと無くならないよ。 やってる方は悪い事をしてる、他人に迷惑をかけているという自覚が無いからな。
・ほかに発散する場所がないのか、ただ悪目立ちしたいだけなのでしょうか。事故したらどうするつもりなのでしょう。バイクに大きな音を出してもらわず、平和的にカラオケルームで、歌って盛り上がれ場、楽しく発散できるのに。ガソリン代より安く済んで、迷惑かけることもなく、一石何丁の特になるでしょう。バイクも、車同様走る凶器。肝に銘じてほしいものですね。
・違法改造車は徹底的に取り締まれよ。 少なくとも駐禁罰金以上にすべき。 まず警察が取り上げて改造をすべて外しその諸費用を請求してください 更に駐禁代と人件費込みで。最低そのレベルが必要です。
・放置自転車みたいに積車にガンガン詰め込んで指定の検査場まで運んで合法に戻したら返還、検査料と移動代貰って返せば良し。 半年以内に取りに来なかったら没収(盗難多発しそうですが)。 もちろん犯則金と点数もあり。
・バイクに乗っているけど、ノーマルで乗っていた時より爆音で乗っている時の方が安全なんよね。 ながらスマホで両耳イヤホン付けている奴ですら気付いてくれるし、ながらスマホでふらふらチャリ乗っている奴も気付いてくれる。 無駄にフカしたり必要以上にエンジン回さないで走っていれば止められることないけどな。
・爆音仕様にする事はよろしくないとは思う。 ただ個人的には単車の騒音規制はもう少し緩くしないとある意味危ない。 仕事が職業ドライバーなので視界の外からなんか排気音が聞こえるなと思ったら真横に居た、なんて事は当たり前にある。 逆の立場だと気づいてもらえていないかもしれないというふあん。 音が聞こえないのは車運転してると怖い存在です。 それこそ自転車や電動〇〇なんてものはもっと。 せめて単車くらいは近づいてくるのがわかる程度には騒音規制を緩和して欲しいってのが職業ドライバー兼単車乗りの私の感想。
・エンジンの仕組み的に無理なのはわかるけど高排気効率の静かなマフラーがあれば発明だとおもうんだけどな。私は音はある程度どうでもいいから排気効率のいいものを求めると音が大きくなる。
・本当は駄目だけど、有名なチューニングショップが売っているのは まぁ、違法でも、目を瞑っても良いと言うか、若気の至りかな。 ただ、旧車會みたいな徹底的に取り締まって欲しいね。現役もね。
・こういうのはタダじゃないよ。走ってる間中、暴音聞かされてる大勢の殺意や膨大な負の感情を浴び続けるワケだから。 それにしても世間や行政は少しの事でもパワハラだセクハラだと過敏に反応するのにコレに関しては無関心、知らない振り。いつまで子供にこの傍若無人な振る舞いに大人たちが大敗北してる画を見せ続けるのだろう。
・昔ほどは減ってきてるが爆音は目立つ。警察も安全に捕まる奴を優先してるのでスゴイ悪いのは逃げられる。車検しても改造するので、路上で不正車両取り締まり制度にしたらいい
・わざわざ大きな音が出るようにするって、ちょっと知能に問題あると思うね。
大きな音を出したいって、子供が怪獣とかに憧れる感じかな?
憧れるだけじゃなくて、自分が強くならないとダメだね。
・直さないと50万円でなく、先に50万円もらわないからなめられるんだよ。 青、赤、白のLED電飾して、高音の出るマフラーに交換して走る。目立つ、みんなから注目されるから自己承認欲求が満たされて、カッコイイからやめられないんだよ。改造するにも金がかかるから、資金源を抑えられたら諦める。逮捕や裁判で有罪になっても勲章くらいにしか感じないでしょう。
・今は知らないけど、昔は取り締られて「故障」ってステッカー貼られると、仲間に、自慢したもんですがね。 マフラーなんかなら、自分で直して警察に見せて、帰って来たらまた戻す。 そんなもんです。 やってるふりじゃなく、没収破壊するとか、少しの間入ってもらうとか、根本的に取り締らないとダメ!
・2000年頃までは騒音規制も甘かったので、その頃のバイク買って 基準値内で楽しめばいいと思うよ、今乗ってるバイクは1994〜1996年辺りのリッターが2台で、車検通るけど結構いい音してます。リッター車だとギヤ比の関係ですぐ通り過ぎるのでうるさくないし、圧縮比も中型みたいに高くないから音も低くて耳障りでもない、と思うw
・魔改造するショップも取り締まってほしい。 堂々と違法マフラーを売っている。 レース用とは言っているが、ほとんどのユーザーは公道で使用している。 youtubeで違法マフラーを改造し、堂々と動画をアップしている輩もいる。
・爆音改造のバイクは即没収でいいと思う たまに見かける爆音改造の車も同じでいい パトカーに音量を測定できる機器を用意しておけばその場で測定できる
爆音鳴らして走り回る奴ら、本気で迷惑そのものなんだもの その状態で公道を走らせることを認めちゃダメだよ
・その場で青切符 どうせ直さないからまた青切符 そのうち免停 取消し それが一番の特効薬 取消して3年位乗れなくなるのは辛いだろうな 取消し中に無免許運転て一生免許取れなくすればもっと辛い
・速度違反にオービスがあるのであれば、騒音計と組み合わせたオービスも可能だと思います。 騒音は人の生活にストレスを与えます。目に見えない経済的損失は計り知れません。
・この人達はバイクが好きな訳じゃないのよね・・ そりゃレーサーのバイクに憧れて少々排気音の大きなのもあるでしょうけど、3段シートだのロケットカウルだのを販売してる方を取り締まったが早いんじゃない?
・こういった連中がバイクに乗る理由ってなんなんかな。
ただ単に、目立ちたいって理由でバイクにまたがるのかな。
別にどうでもいいけど、少しはご自分のバイクの事、大切に扱ってほしいなと思う。
車も好きですしバイクも好きなので、 爆音垂れ流すようなおかしな改造などせず、まめに手入れして優しく乗りたいと思うのですが。
バイクって結局はガソリンで動くただの機械に過ぎないかもしれませんが、またがった瞬間に単なる機械じゃなくなる。
わかるかな わかんねーだろーなぁ
・無くしたいならもっと厳罰にすべき。 免停+没収→廃車で廃車費用は違反者持とか。 予め周知した上で罰を科すなら、それは違反者も納得ということでいいと思うんだけど。
・私はバイクに40年以上乗ってます。 古いバイクは労りながら、普通に乗ってあげて欲しい。 キャブ車なら尚更、直管なんか時代遅れです。 他人に迷惑をかけないのが普通のバイク乗りです。 そこを走れなくなってからでは遅いですよ。
・追い越し車線走り続ける人、曲がる時に膨らむ人、信号変わる前に発車する人、スマホやテレビ見ながら運転する人に比べたら事故には繋がらないかもしれない。冷静に考えれば、こちらのほうがまだマシなのかもしれない。
やけど、うるさいのはやっぱり勘弁やなぁ。
・基準値を超えたエンジン音で整備命令を受けると、15日以内に整備しなければ
こんな温い事だから、迷惑行為が無くならないんだよ。即、2000万円くらいの罰金を科すか、払えないなら、払い終わるまで監視して強制労働させりゃ良いんだよ。
・バイクの音はある程度大きい方がドライバーから気づいてもらいやすくていいんだけどね 直管とかじゃなければある程度音はあった方がいいと思う 何度危ない車線変更された事か…
・何が取り締まりの対象なのか知らんが、俺もバイクは音をデカくしている。 うるせえのが嫌いだが、仕方がねえ。 目立ちてえとは思ってないが、目立たねえと危ねえんだよ。
自動車の安全不確認や、歩行者が後ろ向きに迫ってきたり、スマホ歩きなんて収まるどころか増える一方。 それらがすべてなくなって、一人残らず安全に歩行・走行するようになれば音をデカくしねえ。 なんたって、乗ってる俺が嫌なんだからな。
自動車の運転手がうるせえと思ってることだろう。 それこそが思うつぼなんだぜ。
・エンジン音の不正しているバイクは、ナンバーも見え辛くしている。 改造車として、その場で証拠品を押さえるべきだ。 勿論、引き取りに来た時は改造された状態だからトラックなど用意させるべき。 帰りの交通費、引き取り費用を考えれば、彼らの財力で違法状態を続ける事は出来ないはず。 それにしても、バイクメーカーがナンバープレートを改造しやすくしている事が許せん。
・私も若い時、マフラー変えて音を楽しんでました。 (違法ではない範囲で) 40代になり、マフラーはノーマルが一番いいと思う日々です。早く気付けば良かったと思っています。
・違反車即その場でスクラップの取締役でよくないか? こんなのに口で言ってわからねー舐めてる奴等に注意だけっという対応がどうかしてる 何度も取り締まるのも税金がかかるので スクラップにして少しでも金に変えるという 年締まりに変えれば良いのに
・爆音は下品ですよね。普通に合法マフラーに変えればいい音出るのになぁって思います。スマートにかっこよく仕上げたいですよね
・僕もバイク乗りだからある程度はわかる やっぱり自己主張したくなるよね でも自分側からだけじゃなく外側から見たらどうなのかとか、迷惑になってないだろうかって考えちゃう 自分がバイク好きだから、そのバイクが社会的評価低くなるのはやっぱり控えちゃう
それと警察も単なる「仕事」でしか取締りしないから、検挙して終わり 今の法律じゃその後の事は知ったこっちゃない 線引は難しいけど、社会通念上度が過ぎてる改造については没収の上で、持ち主が見てる前で破砕処理! これで決まり!
・改造を推奨するわけじゃないけれどイヤホンつけてる歩行者やチャリなんかはノーマルのマフラーだと気づかれないんだよな~ 改造バイクの取り締まり同様にチャリや歩行者の取り締まりもやってくれ
・安全性を維持できるなら改造を許可してもいいんじゃないの ただ厳しい基準で許可をもらい仕様書を確認できるような義務を課せばよい
・罰則とか取り締まりとかじゃなくて、「カスタム税」とかやってみない? 税額はバイク1台分くらいの額、しかも毎年。 それなりの収入がないと改造はできなくなる。 無許可で改造すると「脱税」になる。 警察よりもこわい税務署の管轄。
・リターンですが若い頃散々いじってたからか今は全くノーマルでいいな〜って思い乗ってます。今の方々いろいろ換えてますね!当時いじってた方々じゃないのかな?とか思いながら見てます。サスとかの変更理由が当時とは違う気がする、乗り心地とか言ってるし…。
・違法改造は車両を押収し、違法パーツをすべて取り払った状態で公売にかけれるように法改正して欲しいです。
・ちょっと話は違うけど昔は暴走族の車両を捕まえては警察官がその車両を乗って行く姿が見れたんだけど最近は見ないね。 高く上げたロケットカウルに乗る警察官が面白かったんだけどな。
・アラ還の元2st単車乗りですが、近年、道を4輪で走っていてもダサい乗り方の2輪車が増えた。大型も限定解除時代の方が乗り方がスマートで憧れだった。
・こういう連中に対する警察の対応が甘すぎると思う。 迷惑だという声が有るのなら処罰すべきだ。 再度繰り返すなら、逮捕して送検し、免許取り消すべき。 世の中のためにならない。
・魔改造はもともと模型界隈のスラングで、こだわり系の変態と同じくある意味誉め言葉でもあった こんなのは族車改造であってイメージ悪くなるから魔改造と言ってほしくない
・「バイクの音はでかいけど、乗ってる人間は優しいですよ」と話した。
周辺の人がそう語るのならわかるけど、本人が言うのは違うと思う。
・赤の他人に対して迷惑な音をばら撒いてる時点で、、、 この人の言っている優しいはきっと自分の仲の良い人にだけのもので、本当に優しい人は他人に対して優しくて思いやりがあると思う。
・全く反省もせず、また元に戻すとうそぶく
法律も警察も舐められっ放し。真っ当な人ほど損をしていると思います。
国も自治体も本気で無くそうと思うなら法改正をすべきでは? 国民から搾取する、またはウォール街に搾取させる為の法改正なんて現在進行形でジャンジャンやってるじゃないですか
・身勝手な連中のせいで、取り締まりも法律も厳しくなるんだ。自分達で首を絞めてる。そのとばっちりが、法に順守したカスタムをしている人たちにも迷惑が及んでいる。整備不良は徹底的に取り締まりをした方がいい。
・確か違法改造車は整備工場までペナルティ受けるんじゃ無かったっけ? もっと厳しくすれば良いしTikTokとかで明らかな違法改造車が堂々と違反行為してる映像とか無数にあるのを放置してるのでそれ見て憧れるバカまで出てくる始末。 時代とともに取り締まりや法律を変えて行かないと実態がついて行けなくなってる。
・究極、走ってる間にそれらが取れて後ろの車やらバイクに影響与えて大事故になる可能性もあるのにねぇ、、、 自分さえ良ければだとなかなか回らない世界ってことに気がつかないのかしら、、、
・そんなに爆音したきゃ自分ちのガレージを防音魔改造してガレージの中で好きなだけやってくれ。 防音魔改造できなきゃやるな!!! 車も富士スピードウェイの走行会でやれ! TPOもわからないなら乗らないで欲しいね
・魔改造って元々正規品フィギュアを、エッチく改造することに使われてた、造語。 バイクに使うとちょいおかしいことになる。 この記事書いた人、事実知ったら赤面物だよね。
・魔改造バイクは一般的に旧車がメインでほぼ直管マフラーやで、もちろんダメでしょ!
しかし、ハーレーはバタバタ五月蝿いのにお咎めなしな世の中にも納得出来ない。
旧車會もハーレーも群れなければ走れないわ、爆音撒き散らすわでアホばっかだから徹底的に取り締まるべきだろ?
・こんな少なからずも人様に迷惑を掛けるような輩からは当該車両の押収で対応する方が良い 勿論移動に掛かる費用等々も含めて請求すれば良い
・暴走族•走り屋•旧車會etc……どれも迷惑な輩が一部にいて、警察もそれなりに取締りをしてる。都内などではそれらと同列と思えるような爆音のフェラーリ•ランボルギーニ•マセラティetc……これら高級外車はなぜ許されてるんだろ? 少数なので目撃機会が少ないだけなんだろうか。
・普通にしてても、人目を引けないから、非常に単純な、金さえ出せば何とかなる(=改造するのも、違反金を払うのも。)方法でしか目立てない。 悲しい輩たち。そんな金と暇があるなら、善行で目立てばいいのに。
・おとなしく静かに走るのもいいと思います。 が・・・・・ おとなしく走ってると無理やり抜いていく車がいるのも事実です。 イエローカットで抜かれていきます。 そうなって来ると存在感を出すようになります。 よって排気音改造したくなる気持ちもわからなくはないです。 年齢を重ねて行くとわかっていますが・・・・ 時代が変わって来てもマナーが追いつかない! エコカーのプリウスとかの方がよっぽどマナーが悪い!
・近所に伊勢海老みたいなどデカいエアロパーツ?をフロントと車体上部リアに取り付けてる車あります。 車体も地面ギリギリ、 何度か走行中見ましたが段差や地面擦らないようトロトロ走り。 エンジン音も超煩い。
乗ってる方はまあ想像通りのアレ。 アレをカッコいいと思うセンス、時代錯誤すぎ。
・取り締まり強化しても無駄です。問題は取り締まりをしているか、していないかではないので。 まあ、警察というよりそもそも司法が犯罪者や今回のような違反者を無くす気無いので無理です。
・「15日以内に整備しなければ50万円以内の罰金」と決まっているならば、違反の度に罰金取ればいい。 そうすれば改造し直す気力も金も無くなるだろう。
・日本は甘すぎるんじゃないかな? イギリスだとこういった違反車両は問答無用で没収後スクラップ処理されて市民の前にその残骸が晒されるイベントもあるという
・元がアホな思考なんだから15日以内で任意で整備とかするわけがない
そんな生ぬるいことやってるからいつまでも暴走族が減らないんだろう。
警察もその場で即没収しローダーに積んで警察署に持って帰り保管して 30万くらいの高額な罰金を期日までに払わなければ返却しないようにすればいい。
払わなかったらスクラップでリサイクルだ。
・人に迷惑掛けてる自覚が無いようなので、奉仕活動させてマイナス分を取り戻すか逆に嫌がらせを何時間受けるとかの罰則の方がいいんかもね。
・魔改造ってワードを何回使っているのか。 ただ流行りのワードを言いたいだけなのでは?そもそも交通法規を守らない違法改造の意味じゃないと思うよ。
・違法改造すれば15日以内に戻せば罰金は無いから 違法改造が認められた時点で罰金50万15点で免許取り消しにすればどうかな? 改造車は没収して解体して費用は持ち主に 請求迄迄見てあげると喜ぶよ(^-^)
・2度目の整備不良での検挙は罰金50万円、違反点数6点にすれば 誰も改造しなくなると思うよ。「目立つ」ことに努力してるんだから見つけるの簡単でしょ。除夜の鐘とか子供の遊ぶ声が煩いとかを問題にするなら、先にこっちでしょうが
・違法改造は良くはないけど、もっと先に解決しないといけない重要なことがあると思う。クルドとか裏金とか、自動車盗難とか。
・インタビューするなら「こういう事でしか目立てない自分をどう思いますか?」って聞くべきでしょう。彼らを見ている周りの人ほぼ全員が思っているだろうことだから。
・年とろうが、この手の事をしたがる人達は、違法かどうかより好きな様にしたいだけなんだと思う。
若気の至りなら可愛げが有るけど、年取っても同じ事をしている輩は只のバカとしか形容出来ないよね!!
まあ周りに迷惑掛けて無いと思ってるけど、迷惑だから!!
・バイクにしろ車にしろまだまだ甘く見てもらってるって あからさまに不正改造でも普段は見逃してるやん 取り締まるなら車両押収して登録抹消、店も公道を走ることがわかっていて改造をしたなら業務停止とかやらんとなくならんやろ
|
![]() |