( 191314 ) 2024/07/16 01:35:10 0 00 ・誰も支えてくれない、孤立した知事になってしまいました。身から出た錆といえば、それまでですが。
最側近の副知事は辞職。県職員組合からは辞任要求。県議会は百条委員会で追及の構え。世論もまったく擁護の声が聞かれません。
普通であればとっくに辞職しているように思うのですが、「県民の負託」を傘にして知事の椅子にしがみついているように思います。
おそらく辞めてしまえば、無職の浪人になってしまう。年齢からすると、子どもの学費とかが大きくのしかかっているので、次の職場をいろいろと探しているのでしょうか。
知事を無事務めると、関連団体や大学教授などのポストが用意されるのでしょうが、彼の場合、ここまで悪名が知れ渡っているので、「再就職」は難しいと思います。
やむなくこのまま耐えて知事の座に居座り続けるとなると、本人にとっては針の筵かもしれません。何より県政が停滞し、県民が一番の犠牲者になります。
・個人的見解です。私は自身の命を掛けてまで行う仕事、果たすべき責任など無いのではないかと思ってしまいます。死んでしまったら、そこで全て終わってしまう。どんなに正しくても、何も主張できないし、周囲も助けることができない。死は残された家族や周囲に、深い悲しみ苦しみを与えてしまう。その死に意味はあったかと思い悩ませてしまう。命に関する痛ましいニュースを見るたびに、心が痛いです。生きている中で様々な出来事があり、思い詰めること、追い詰められることもあるかもしれません。けれど、命を落としそうなほど苦しんでいたり困っている人が、遠慮なく助けてほしいと言える社会。周りも気づいて手を差し伸べられる、支えることが出来る社会は、どうしたら出来るのだろうかと思います。私ひとりの力ではどうにも出来ないかもしれませんが、私はその様な人を見て、見過ごさないよう声掛けをしていきたいと思います。
・このような状態になっても辞職しないのは、やはり兵庫県から万博へ多額の資金を持って行くという使命があるからではないかと思ってしまいます。自民党からの推薦もあったとは言え、その為に維新から送り込まれた知事という印象が強いです。 もしかしたらご本人は辞職したくても万博の為に辞職すらできない状況なのかも。 40代でこのような不祥事に塗れた方が知事を辞職した後の再就職先というのも難しい問題で、ここで踏ん張れば片山副知事のように維新の事務局などで雇ってもらえるという一縷の希望もあるのかもしれません。 憶測に過ぎませんが、兵庫県の知事なのですから兵庫県民の為に一日も早く県政が正常化するよう、辞職の決断をしていただきたいです。それが最後に知事ができることだと思います。
・自分の行いのせいで、人1人が命を絶ったってどんなメンタルになるんだろう。自分なら恐ろしくて仕事なんてできないかも。その方の辛そうな表情とか苦しんでる顔とか思い出して酷い気持ちにならないのだろうか。 いや、そんな気持ちになる人ならパワハラなんてしないか
・当該事件のために、有能な職員が自らの命をかけて訴え、最側近の副知事は辞職。県職員組合からは辞任要求。県議会は百条委員会で追及の構え。世論もまったく擁護の声が聞かれません。 「県民の負託」との事で、知事の職務を全うするとの事ですが…、県民は物事を県行政にお願いする際には、①自治会長へお願い→②自治会長は必要に応じて→③市役所に依頼→④市役所は内容を判断し県に要望→⑤県からの回答…、自治会長経験者としては、県への要望or陳情事項については上述の手順で行ってきました。「県民の負託…」との事ですが、「末端の声」が県に届くには、資料作成等多くの時間と労力を費やした経験が有ります。今さら思うに、その労力は知事には届いていません。末端の県民の要望すら把握できていないトップは速やかに退任すべきだと思います。辞職→選挙で再任されるかもしれませんが、私は現知事に「一票」は投じません!!
・僕もワイン欲しいな~、余分に歩かされて僕は怒るぞ~、みたいなことに対して命をかけてまで告発するのでしょうか?裏にはもっともっと深い闇があるのでしょう。100条委員会の真価が問われます。 これを機会に、自治体は総務省からの官僚の受入れ、県民は総務省出身の知事投票を反省すべきと思います。本当の自律的な地方自治を目指して。
・そもそも、内部告発した人を特定した事事態組織として終わって居ます。 何らガバナンスもなければコンプライアンスさえ守られてはいない最低な組織です。 告発を受け犯人捜しするのは告発された方以外に誰がするのでしょうか。
・あくまでも、ニュースで知り得た情報なので、 事実とは違うかもしれませんが、 個人的には、この方中々の悪党というイメージです!
最初は志が有っても、権力を持つと変わる人間っていますよね~ 人が一人、無くなってるんですよ! 正直に全部話して欲しいと思います・・・
・人間引き際って本当に重要で、元局長の方が命を絶つ前に辞職しておけば政治家としてどこかで再登板はあったかもしれんのに、ここまできたらもう知事はもちろん国会議員も無理でしょ。
・斎藤元彦知事も「元総務官僚」出身の政治家だ。
いつも思うのだが、「官僚」と「政治家」は果たして同じ仕事なのだろうか。私は似て非なるものだと思う。
縁の下の力持ちたる官僚と、国や地域の課題を先頭に立って解決する政治家とでは、そもそも求められる能力が根本的に違うだろう。
ましてや官僚時代から野心があったなら、それこそ全体の奉仕者としては大問題だ。何故なら、出馬に先立って特定政党と少なからず接触を重ねているからだ。
自民党裏金事件では、西村康稔や衛藤征士郎など多くの「官僚」議員が関与した。特に官僚-知事-国会議員の経歴を持つ太田房江、高橋はるみ、石井正弘、鈴木英敬らは「全滅」であり、脇の甘さばかりが目立った。先の補欠選や知事選でも、官僚出身候補は有権者に拒否された。
東大出の官僚出身政治家より、胆力や決断力を持った政治家が今後はひとりでも増えてほしいものだ。
・東大卒でいわゆるエリートと言われていて、人に頭を下げてもらうのが当たり前だったのが、人に頭を下げなくてはならない立場になる‥‥ 今後の長い人生において、どちらの立場もわかるようにと、謙虚になるようにと神様が教えてくれた人生最大のギフトだったと思える日がくるのを祈ってます。
・百条委員会どうする 告発した人の陳述書や音声データの取り扱い!またきっと維新が反対するんだろうな〜 絶対 採用しろよ! 最後の最後の訴えだよ 自民県連も辞任を促しているのに抵抗しているのは維新だけだ!知事の実態究明を徹底的に行うべき 辞める副知事も実態を話すべきだ 知事と一身同体なのだから 知事に一番近いところにいたわけだから もう一人の副知事も同様である 県職員の頂点にある人間なんだから 維新も考えろよ 大阪維新の代表の吉村府知事も 松井さんも そして橋下さんもこの問題から逃げるな!
・この人、今ここで辞任したらもう人生終了したようなもの。政治家としての再起などあり得ないし、今さらビジネスの世界に飛び込むことなどできないだろう。最後まで知事職にしがみついて、何か大きな事件が起こってでもして世間がこの件を忘れてくれるのを期待するしかない。
・斎藤知事が辞めないのは、ご本人だけの意思なのでしょうか? 推薦を受けた維新の関係者に、連絡相談はしてないのでしょうか?
吉村知事とはパレード、万博と、相談しながら進めてきた事も多かったでしょう。 これほどの大事になってしまった。 全く相談しないのは不自然だと思うのですが…。
維新の県議が百条委員会に反対したとの報道が有った。 これにしても、吉村知事の指示って事も考えられるのでは…。
亡くなる直接の原因となったと思われる、百条委員会のプライベートの問題。 維新の県議は個人の判断で開示を求めたのか? 誰かと相談、あるいは指示で求めたのか?
維新の県議団は、あまりにも知事の擁護に不自然に動いてる様に思える。 吉村知事と斎藤知事の関係が深いから、忖度で動いてるのか?指示されて動いてるのか? 吊し上げまで言ってた結果、人一人亡くなってるのだから、維新県議団も何らかの発信が必要でしょう。
・この人に限らずパワハラなんて、どこの職場でも日常茶飯事。今は明らかなパワハラは問題になるけど、ジワジワ追い込むパワハラは今後もなくならないと思いますね。やはり一般的な日本の職場って、長時間労働で余裕のない人だらけなんですよ。今後もそういった働き方を続ける以上は、極度のストレスのあるマイナスの人間関係も無くならないでしょう。至急日本の労働環境を整えるべきです。
・この人はもう次がないので辞める気は毛頭ないですよ。退職金も出来るだけたくさん欲しいでしょうし。後ろ盾の維新がこの知事の受け皿を用意すれば別ですが、吉村の「我関せず」の態度を見ている限り、維新はこの人を推した責任を一切取らないでしょうね。あとは県民が一致団結してリコールするか、議会に圧力をかけて不信任決議をしてもらうしかないんじゃないですか?もしそのいずれもするのが面倒だからと傍観し、この知事が任期を全うしたら、兵庫県政はもう終わっているということでしょう。 さわやか県民相談に連絡しようとしましたが、県外なので出来ませんでした・・・残念です。
・どこでも、いつでも、なんでも仕事は大切です。しかし、斎藤知事は、仕事以前に大切なのは職場環境あっての仕事です。大切な命が突然と奪われました。その命を守ることこそが大切な職場環境が先ずは必要でした。働く良き職場環境があっての誠の仕事と思えます。
・ボタンの掛け違いであったとしても上席は知事な訳です。 それを風紀を乱したみたいな処分で会話もロクにせずに処理って今どきあんまりないと思います。
仮に第三者がいたとして知事と戦える組織なんですかね? だいたい、なーなーです。 そしたらちゃんと仕事してないってことなんじゃないかと思います。 それが今の姿勢になって表れてます。
・自民政権が返り咲いてから不祥事が起ころうと支持率が低くても職務を全うするといって辞めないのが常態化してしまった。 赤木さんの時も自民はスルーした。 今回も人が1人亡くなり、副知事も辞職しても当事者の知事は権力しがみつく。
日本はいつからこんなに心無い国になってしまったのだろう。
・現在の状況は、世間中からの「いじめ」とも言えるかも知れないね 自らの行動(ハラスメント)が招き、「嘘八百」や懲戒と権力をエスカレートして行使した結果と思える 亡くなった職員への仕打ちには思いやりは感じない いまだに、自分のハラスメントに関する反省の弁は聞こえてこないようです 反省なき、出直しで関係改善はありえないよ 朝ドラ「虎に翼」の寅ちゃんだって、家族のため・社会のために懸命に働いていても、いつの間にか家族との意思疎通が違っていたのですよ 寅ちゃんは、家族と自分に向き合い反省と謝罪で出直しました 知事にもできるでしょう、反省しているならちゃんと謝罪して、辞職して出直す事が! あなたは誰に相談しているの、残った副知事ですか、維新ですか? 政治家なら、あなたを選んだ県民を失望させてはいけませんよ
・「県民の負託」と言ってるようだけどね、それは市長になる前で、選挙での事でしょう。その時にどんないい事を言ったのかね。 その印象で投票した人達が、今もう一度投票するとしたら、どれだけの票が集まるかな。 つまりね、選挙の時の言葉は綺麗事であって政策事案だよね。同時におのれの属性や特性、そのような人間を観てもらうような事は言ってないよね。 それでもって県民の負託を受けた、とは言えないでしょう。 もし言えるとしたら、兵庫県民はパワハラ、日常的な叱責等々、を認めたことになり、副知事が言った「知事を守れなかった」とは言わないでしょう。
・亡くなった方は、定年後職が決まっていた。それを定年延長し、懲戒処分。噓八百と。兵庫県職員として何十年も勤続してきた方に対して、自身の保身のために最悪の事態を招いてしまったのなら、早く辞任の決断をすべき。そして百条委員会などで事実を言い、してしまったことの償いをしながら生きていく方法しかないと。頭が良いのだからどこかで働くことは出来るだろうし、失敗しても第2の道が日本にあると信じたい。
・既に県政の混乱により斎藤知事が辞職しなければ機能不全に陥りかねない情勢になっている。事の真偽は別として速やかに辞任すべき。 その上で納得いかないのであれば出直し知事選に出馬して有権者の信を問えば良い。 もし疑惑が真実だと考える有権者が極めて少数ならば、再度知事として返り咲ける可能性も有るかもしれない。
・亡くなった方の思いを尊重できたらいいなと思います。 私が兵庫県民なら税金もお支払いしたくない気持ちになります。 これだけ部下との摩擦がありますから、癖のある方なのでしょう。 部下が斎藤知事自身の問題で自殺をはかっても尚、知事継続を平然と表明している事でも十分に普通の感覚ではないように思います。 ですので、オネダリは当然、ハラスメントは挨拶と認識しているのではないでしょうか。 私が遺族側なら徹底的に真実を明らかにします。
・直接選挙で選ばれた人間だから、そう簡単に本人の意に反して辞職させることはできない。本人が辞職しなければ、次回選挙を待つほかはないだろう。 県民の投票行動が重要になる。 内部告発者への保護について、今回死亡してしまったのは非常に重い現実である。内部告発者が実質的に保護される制度を整備すべきと思う。 今回、斎藤が噓つきとか自治体職員として欠格など、内部告発者の人格を貶める行為、表明が許されたのは、いけないと思う。内部告発者が経済的、地位的、精神的不利益を受けないような仕組みやルールが必要と考える。
・潔く辞職して、また県民に問う形で選挙やって、そこで当選したら仕事を続けたらいい。ここまで大きなことになっている以上、自分の思いだけで続けることは、自己中心的な考えであり、それは責任を全うするとか、そういう風には映らないのでは。ここまで大事になることはなかなかない中で、それが自分の責任でお騒がせしている、人1人亡くなられていることの重さを考えた時、自分の思いだけで今の身分を続けるのは勝手だと思います。 議会も議会で、現状を良しとするならば、県議会の責任も問われてくると思います。
・何を言われても自分以外には興味がない方なのではと感じています。周りは苦しむ、、こういう方、残念ながらいるように思います。本当に悲しいことです。苦しんでも苦しんでも 本人には全く響いてない。苦しすぎます。亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
・亡くなった方とは似たような体験をしているだけに、胸が締め付けられるような痛みを感じる。はらわたが煮えくりかえるほどの怒り、辱められた悔しさ、いろんな苦しさが頭を支配する。同じ辛さをどう与えてやろうか、ということばかりが逡巡して、その中には自分の命をかけることも、他人の命を断つことも頭にあった。 命と引き換えに何かをしようという心の動きは自分には否定できない。しかし、一度立ち止まって、その相手は命をかけて相対するほど価値のある人物なのかを考えて見た方がいい。
・仕事ができると勘違いしてパワハラするトップ、おすそ分けに預かろうとオベッカを使う取り巻き・・よく見られる構図だが、自治体がこれではね。国を見倣っているのかもしれないが、まともな自治体もあるのだから恥ずかしいよね。 幼稚園児みたいな知事の言動もひどいが、「内部調査」をした君たち、ウソ八百、事実無根って・・なにを調べていたの、兵庫県の調査能力って素晴らしいね。弁護士さんもね。 ちなみに知事は先日の会見で、元局長への「公務員失格」発言は撤回しないと明言しているんだね。内部調査のボロが出ているのに。これって誹謗中傷じゃないの。
・維新の県議が告発者を「つるし上げる」発言をしたのち 亡くなっている。因果関係があるのでは?また維新が百条委員会の設置を 猛烈に反対したとも聞く。維新が何らかの関りが有ったのではと勘ぐってしまう。また斎藤知事は「一日一日仕事をしっかりやっていくのが私の責任」と 言ってますがその責任を逸脱したからこのような問題になっているのでは? 県民の負託を受けたから、当選したのであって、いまは県民の多くがNOを 突き付けているのでは?どちらにせよ兵庫県がスムースに行政が進むことを 願ってます。
・自身のパワハラ疑惑で職員が自死したのだから、このまま知事として仕事を続ける事が責任と言うのは違うと思います。 関西の混乱を避ける為に身を引いてから改めてこの問題に専念することが正解だと思います。 一段落ついてからまた、知事選に立候補して県民の是非を聞けば良いのではないだろうか。 職員が亡くなった事を重く受け止めなければいけないと思います。
・相手を知事個人にするのか県そのものを訴えるのかは不明ですが、今後遺族の方は「家族を死に追い込んだパワハラの責任」で裁判も起こすでしょう。
自殺した告発者は、定年期間を延長させられ、定年間際に部署異動させられ、調査不十分な内容で懲戒免職停職3ヶ月の処罰を受けた。これは推測だが定年退職ギリギリの懲戒処分が理由で退職金も満額支給されなかったんじゃないかな。 権力を持った大人が部下を死ぬまで虐めるって、本当に残酷な事件だと思うし、百条委員会では真相を明らかにしてもらいたい。 副知事と知事は辞職するだけで「責任を果たした」とはならないはずだ。
・斎藤知事はパワハラを強く否定していたのだけれど、他の職員はどう思っているのかちゃんと調査してほしい。実際、自殺までするんだから報復を恐れてなんじゃないの? と思うんだけれど、他の職員ほとんどが「パワハラらしきものは私は感じなかった」というのであれば、斎藤知事の「嘘八百だ」という指摘が正しいわけで。とにかく事実が明らかになることを願います。
・こういうの、見るだけで気分が悪くなります。
息子が、大学の教授からのハラスメントで通学できなくなって休学しています。 通学中に ホームからこのまま飛び込んで終わらしちゃおうかって考えがよぎったこともあるそうです。普段は明るくて生真面目で一生懸命な子です。真面目だからこそ、言われたことを受け流すことも跳ね返すことも出来なかった。 言われた言葉の数々はまだ若い息子には辛く感じるものでした。適応障害発症しました。
特に教示をうける直属の教授で一対一での指導がネチネチ。分からないことを直には教えてくれず、普通そのくらいのことは分かるんだけどね、もう一回(大学生活)やり直せば?と嫌味で心を削いでくる。解決しないので睡眠時間を削り院生に聞いたりネットで調べたりして疲れはてた所に『早くとれよ、内定。』と、追い討ちをかけてくる。
それが重大なハラスメントだということに本人が少しも気づいていない。
・百条委員会で、証言すると言っていた人が、こんな簡単に自殺するだろうか?自から告発の正しさを証明もせずに!警察は簡単に自殺で片付けたけど、自殺に偽装した殺人依頼と言う事は無いのか?兵庫県と言えば反社組織も多い。各都道府県の警察も忙しいのはわかるけど、遺書らしき物があると、簡単に自殺や事故で処理している様に思う。
・冷静に対応するメンタルは必要だけど、人が一人、自分の行いのせいで亡くなってると言うのにこの発言は、人として人間性を疑うし、知事としてふさわしいとは言えないね。自分勝手も甚だしい発言。自分の行いは何時か自分に返ってくると思う。お亡くなりになられた職員の方の命の重さの分、どうか報われる結果を百条委員会の方々、宜しくお願いします。
・組織でパワハラが発生して、しかもその元凶がトップの立場で辞職をしない この時点でどう考えても今後は組織に自浄作用が働かなくなるのは明白だから、辞職以外の選択肢はない 責任を果たそうとするなら辞職をするか、どうしても継続したいのであればお金はかかるけど自分が知事を継続していいか自体を県民に選択してもらう選挙などやるべきかな それで県民が支持するなら継続もありなのではないですかね
・この知事は辞めないよ。任期満了まであと 1 年以上待つしかない。要らない政党と言われた立憲は、逆に維新を排除してほしい。次の総選挙では近畿圏に候補を立てなきゃダメだ。世界は分断が当たり前になりつつある。元局長は、もし百条委で証言していたら、家族を消されていただろう。リベラルはもともと命のやり取りも辞さなかったはず。本領を発揮すべき時代が来ている。
・我々一般市民には真実がどうだったのか不明だけど、こうやって知事が今の地位に固執すればするほど良い知事のイメージとかけ離れて行く。 身近に亡くなった方がいる事を真摯に受け止めるべきではないですかね。 普通の感覚だったら即刻時任してる状況だし、いくら自分が続けたいと思ったところでさすがに無理がある。 もし少しでも自分に過ちがあったと思うなら即刻辞職してお詫びするとともに今後は再発防止に向けて何をするかではないか。
・今回の話がどうかは全く分からないけど、昔、私がいた職場にかなり身勝手な人がいて、かなりの飛躍でパワハラと言って訴えた人がいた この手の話は現場にいた人しか分からないと思うから、出来事ごとにできるだけその場にいた人たちに確認して、実際はどうだったのかを明らかにしてほしい
・知事を含めた幹部は第三者も交えず内部の人間だけで調査した結果をもとに 故人に対して性急に懲戒処分を下し 会見で「嘘八百の事実無根」と断じた。だが実際には一部事実も含まれていたとの報道も多く、実際 「20メートル歩かされたと担当者を強く叱責した。」事は知事本人も認めている。(ただ知事本人は指導の一環であったと言っている。)
つまり告発は全てが「事実無根の嘘八百」でなかった訳であり、告発の全てが誹謗中傷などではなかった可能性が高い。そして公益通報者は不利益な処分から保護されるという公益通報者保護法の原則からも 懲戒処分は一旦撤回すべきではないかな? 百条委員会も続く事だし今は故人の名誉と権利の回復が故人に対する人としての思いやりではないかと思う。
もっと血の通った対応が望まれると思う。もう失われた命は返ってこないのだからせめて名誉と権利くらいは故人とご遺族に返してあげて欲しい。
・告発の内容が事実だったかどうかではなく、内部告発者を不当に処分する事が法令違反なのです。 また、処分の内容とその根拠も、バランスを欠いており、批判に耐えられるものではありません。 なので、「生まれ変わる」とか「1日1日をしっかりやる」とかより、先ずは謝罪が先では、というのが普通の人間の考え方かと思われます。
・告発された方がもう直接証言することができなくなってしまった以上、百条委員会が有耶無耶にせずに誠実に真実を追及するしかないもんな
知事にせよ誰にせよ、真実かなんであるかが大切なこと
真実を知事が隠蔽あるいは誤魔化してるのなら、そんな知事を信任して県政を任せるわけにはいかないだろうし
告発者の認識に誤解があったということなら、然るべき根拠に基づいた真実によって、その誤解をしっかり解けばよい
そうしないと亡くなられた元県民局長も浮かばれないだろうし、なにより県民や県庁職員、議会の信頼すべてが取り戻せないものになるだろうからね
・この状態で、どんな仕事が出来るのでしょうか。県知事としての仕事はそんなに甘いもんじゃないと思います。ご自身で判断できないのなら、こんな県知事は、不要と訴えるしかなさそうですね。 兵庫県の場合人口が546万人、有権者数が約450万人とすれば、80万人程度の同意が得られれば、解職の住民投票が出来るようです。住民投票で過半数の同意が得られれば、リコール成立。 成功例は少ないようですが、兵庫県の将来のために、やってみるしかなさそうですね。
・責任とは「責めに任ずる」ことです。 人の命というもの一つ一つが唯一無二のものです。 命だけでなく,人格も同じです。 それぞれが、かけがえが無く,同じ物を作り出すことができない,尊重させれるべきものです。
さて、それを傷つけて、失だだ場合はどのような責めに任ずるのか?
「仕事をするのが責任」という人もいますが,それは「仕事に対する責任」と思います。
そこがわかっていたのが副知事さんでしょう。
失われた命,傷つけられ,否定された人格の所有者に対しての責めに任じていただけますか?と言われたらどうすればいいのでしょうか?
できるわけがないのです。かけがえのないものだから。
唯一の方法は自己の責任を認め,自己の能力,見識が現在の職務に照らし、用に能わずということを認め,まずは身を引き,これ以上の被害拡大を防ぎ、あとは司直の手に委ねるのが正解ではないか?と思います。
・ある意味で凄いメンタルの持ち主だな。 普通の人間なら食事すら喉を通らないだろうし…睡眠不足で体調を崩すのでは? 根性もあり忍耐強い人みたいだから(皮肉たっぷり) 普通に熟睡して御飯も食べてるんだろうけど… 県民の皆さん頑張って下さい!
・部下が不祥事を起こしたときは淡々と仕事をしていくのが責務だと思いますが、この場合責任を追及されているのはご本人ですから、それは淡々とだろうが粛々とだろうが、仕事を続けるべきではないでしょう。
そもそも県民から見ていてもテレビ第一主義というか、取材が来ていれば何の仕事であろうと顔を出すイメージの強い人でした。 兵庫県は広い県ですから、南北の移動だけでもかなりの時間がかかります。 その間に書類決裁などの公務をしていただければいいのですが……さて。
・責任の取り方を履き違えている事を指摘しておきます。 責任というのは何に対して思っているのか? 職員が自決し、県職員組合を筆頭とした多くの県民達が不信感で一杯になり、職務を任せられないというのが今の状況じゃないでしょうか? この状況下でも「1日1日仕事をする事が私の責任」と発言する。こんな風に周りの意見や流れも読まずに、(正しくはそれらを無視して)自分の考えを強引に貫き通して、職員にもハラスメント的に対応していたのでは…と想像が出来ます。 粘れば粘るほど、県民のリコール運動が起きるのではないでしょうか? 兵庫県民の良識に期待したいです。
・今までの言動に対し責任の意味を履き違えてる。パワハラやおねだり、理不尽な停職処分で 1人の職員が自ら命を絶っているのに…
口先だけの言い訳ばかりしてるから行動が伴う事もなく、登庁しても職員が支えてくれると思っているのか、メンタルが強いのか無神経なのか全く理解できない。
県民の多くは知事を支持しないと思うし 知事の責務を理解してるとも思えず 自らの言動が引き起こした問題に真摯に向き合い反省してる様子も見て取れない。 自分さえ良ければ人の事なんてどうでもいいと 思ってるように感じます。 知事として無責任であり不適格者だと思う。
・ここ二十数年で国会議員や地方議員を含め、問題を起こし世論にどんなに叩かれても辞めなくなった。 支持率ギリ二桁の首相も民意を無視して任期まで閣議決定出しまくり。 選ばれたからと言うが、投票した人の中には「こんな人だとは思いもしなかった」と思っている方もいるでしょう。 ここまで辞めない奴が増殖してきたのだから、選ぶ権利だけでなく辞めさせる権利も国民が持つべきではないでしょうか。
・そもそも引際が悪い自己中心的な考えしか出来ない人間だから、内部告発者を処分するというあり得ない行為したんだろうね。 そして、処分された人は亡くなる。けど処分した本人は逃げる。
この人は、辞めさせられない限り自ら辞めるなんてことは出来ない人なのでしょう。
残るは、選んだしまった兵庫県民がどう動くのか。強制撤退させる「リコール」しか打開の策は無いと思う。
・住民からの付託で知事になっているから辞められないという。 付託された時期から現在の状況を確認するために、辞めるべきかそのまま居座るべきか住民に聞いたらどうでしょう。アンケートとか住民投票とかで、今も付託するかどうかお聞きになったらいかがでしょう。 あっこれは、選挙で選んだ人全てに言えますね。当選後2年程度で現在もそのままで良いかどうか、選挙人に聞く制度があるといいですね。どうでしょう?
・「今日は空港に関する懇談会ですから、ご質問等あれば、明日の定例会見で聞いていただけたら」 「あえてひとこと申し上げると、一日一日の仕事をしっかりやっていくのが私の責任だと思っています。」
これのどこが、「信頼回復に向け全力を尽くす」姿勢なのか。 都合の悪いことは回避して後回し。これで逃げ切られたらは死んだ方も浮かばれまい。
人が亡くなっているのだから、メディアも権力に忖度せずもっと厳しく追及してほしい。
・県民にとっては不利益になるので辞職するべきでしょう。この方は現状味方はいません。その場合組織の運営やパフォーマンスが著しく下がります。例えばこの方に何か指示をされて素直にハイと言えますか?信じて付いていけますか?チームワークができますか?という話です。そして抗議の電話や窓口の対応に追われて仕事にならない部署もあるでしょう。そうなるとただでさえ下がっているモチベーションがさらに下がっているだけで迷惑、税金の無駄になります。 この方が知事の座を退かないのは個人的な自身の生活のためでしょう。この状況で地位を失ったらどこも勤まらない。亡くなられた方がいるのにそのために執着するのは、果たして責任者としてのあるべき姿なのでしょうか。
・真相はともかく、これだけの混乱を生んだ責任はすでに生じてると思う。 選挙で勝ち取ったとの思いがあるのだろうが、県民はすでに疑心暗鬼になっている「この知事に任せて良いのか?」と もし自信があるなら辞任し再度民意を問えば良い。 いらぬ税金は掛かるがこのままでは何をやってもダメな気がする。
・真実を公にすること、説明責任を果たすことが仕事なのでは?嘘をついて、説明責任から逃れ、謝罪も辞職もせずに、知事という職にしがみついているのが本当に正しいことなのでしょうか?亡くなった職員の方や遺族、兵庫県民に誠意を見せてほしいですね。
・まず真摯に向き合い詫びる。これはもうしがみつきが出来る状況ではない。スジが通らない県民の負託などと言えば言うほど罵声を浴びるだけである。批判されている本人ではなく、部下である片山副知事が辞職し、そして辞職を促した事、涙で詫びた事、これが全てを物語っている。まだまだ色々出て来るだろう。自殺の真偽もあるかもしれない。 まず、潔く自身が為すべき責任の取り方をして頂きたい。
・副知事が責任とって辞任すると公表してるのに何も感じないのでしょうか?よほど周りを気にしない自己中心的な性格なのでしょうか? パワハラをするくらいですから周りの意見など聞かないのでしょうね? 早く辞任しないといけないことに気がついてくれるのでしょうか?早く周りの意見に耳を傾けて欲しいですね。
・仕事をしっかりやっていくのが責任、当然の事だと思います。ならば、残念ながら自死に至った部下の問題、しっかり検証して下さい。とても重い問題だと思います。検証次第では、あなたはどうやって責任を執るのか?自分が思うに、それは明白だと思います。覚悟を決めて欲しいと思います。
・頭が良く官僚になる方は自身の能力と努力で勝ち得た仕事ですから素晴らしいと思います。しかし政治家は頭の良さと同じくらいに人間力と一般社会の機微に触れて一般的な常識と感覚が絶対に必要な職業だと思います。この知事さんには人間性と一般的な人の感情が欠けているように思います。国会議員にも同じ事が言えます。自己保身の為には頭を使い悪知恵ばかりを駆使してる議員が多すぎます。
・一番影響を受ける兵庫県民が一体となって辞任を要求したら如何でしょうか。県民の声となれば知事も無視できないのでは? この方に何を言っても聞かないし理解しないので拠り所としている県政をあなたにはして欲しくないと県民が意思表示するのが一番効果的だと思います。
・選挙で選ばれたから職務を全うしたいのが理由としても、誰もが納得できない。投票した人はこのようなパワハラ騒動で県政を乱す人と思っていなかったし、人一人を自殺に追い込むような状況に発展している現状から職務も全うできない環境になっている。所属政党は何もしないのだろうか。
・一日一日仕事をしっかりやっていくのが私の責任…知事が一人でできる仕事なんて、ほぼ無いはずです。知事が意思決定した仕事は沢山の人に支えられてはじめて「しっかりやっていく」ことができるのでは? そう思っていたら、自分を支えてくれる人達が気持ちよく仕事を頑張れるようにサポートするのも「私の責任」って認識になるでしょう。 そんな人間であれば、パワハラなんてしなかったでしょう。残念ながら、この知事は変わらないでしょうね。
・一日一日仕事をしっかりしていくが責任 もちろん当然その通りではあるけれど
行動を起こすには仲間が必要・・・ 誰か仲間はいるのでしょうか?
周りのほとんどが退職せよに賛同の人なんだし 自分一人で信頼回復とかで行動を起こしても それ自体が周りには受け入れられず 一切の審議やこれまでの諸問題も解決できずに時間を潰すだけは 本当に人件費含めて経費と時間も無駄に思う
新しい知事にゼロから県政運営やら信頼回復をお願いしたい そう本気で思う神戸市民です・・・
・相手の発言をいとも簡単に「嘘八百」と一蹴してしまう。あのような状況においてもそうなのだから、普段公務にあたっている際も、何気なく相手に敬意を払わない態度や発言があったとしても何の不思議もありません。もしかしたら無意識、無自覚に相手を傷付けるシーンもあったのかもしれないと思ってしまいます。また、辞職せず、仕事を続けることが責任の果たし方と頑なで、地位や権限に固執しているかのように映る態度も、普段から他者の意見ではなく、自己の信念のみに基づいて決断、行動するタイプなのかもしれないという根拠のない想像を庶民に抱かせます。
・副知事を側近とか言ってる人がいるけど、副知事は普通に順当に人事課長や部長、局長と昇任した職員であり、現在60の一般職から登用された特別職である。国家1種でいろいろ渡り歩いた知事とは全く違う。選挙で決まる知事は県の仕事などわかってないので副知事に幹部級の一般職の中から登用するという当たり前のことをしてるだけで側近ではない。
・あくまでも個人的見解ではありますが、川勝知事が霞むくらいの非常識かつモラルのかけらも無い方だと思います。 知事という職務は県民のためにあるんですよね? それをすでに遂行できる状態には無いことは明白ですね。 この方の個人的事情や意地、権力保全という我が身にしか目が向いていない時点で公職追放レベルだと考えるのは私だけでは無いと考えます。 極めて罪深い方です。
・人一人の命が失われた原因は貴方です!。もはや県職員だけでなく県民からの信頼は失われており知事失格です。潔く辞職する以外に県政への信頼を取り戻す術はありません。また、維新の政治家の不祥事が続いており、責任は重大です。代表は責任を取り、人事を刷新し綱紀粛正するのが政治家としての最低限の責務です。県民だけでなく国民が注視していることを忘れないでください。
・県民の負託にこたえて仕事にまい進するのが自分の責務だと二言目には言っている。そうだろうか?知事を選んだのは県民だが県民はこの人のことを知っていて選んだんじゃありません。自民党や維新の推薦を受けそしてこの人の経歴や学歴で判断したのであって、人格や統率力を知ってた訳ではありません。 職員や代表の労組がそして副知事までもが失格と言っている以上統率力はもうありません。ある意味で私を選んだのは県民であり責任は県民にあると言っているようなもの。リーダーシップを発揮するためにパワハラをする。これはよかあるパターンだが、当の本人がそれを権限であり自分の能力だと思っているから、「生まれ変わって信頼の回復に努める」などと言っても誰も信用していない。遅かれ早かれ辞任になると思われます。
・凄い人ですね。 真実はわかりませんが、自分の行動や言動が原因で人が 1人、自ら命を絶ったんですから人としてケジメをつけるためにも、知事を辞職してから、間違ってるのであれば身の潔白のために戦えば良いかと思うんですがね。
・聞きたくない声には耳を塞ぎ、見たくないものからは目を背けて、一体どんな仕事が出来るというのか? 責任を果たすべきところが、今まさに目の前にあるではないか。避けて通れるはずがない。告発者が命に代えて訴えているのだから、正面から受けて頂きたい。その上で、民意を問うべきだと思います。
・「一日一日の仕事をしっかりやっていくのが責任」、誠にその通りです。
他県民ながら言わせていただくと告発の内容にはパワハラの他に収賄、刑法犯として裁かれるべき内容も含まれています。
ですのでいざという時に入院などせず、まずは百条委員会で弁明をされてはいかがでしょうか。 世の中”地検”や”裁判所”もございます。
もしそちらへの対応で「仕事をしっかりやっていけなくなったら」、その際はどうぞ辞任を申し出て下さい。
県民の皆様からすれば即刻、辞めて欲しいところでしょうがどうも御本人は続投したいようですし、収賄には送る側、「贈賄」という存在もございます。
1人で責任を引っ被って、早々に幕を閉じられては全容解明には至らないでしょうて。
・知事に近い職員による告発と死をもっての抗議には余程の事情があったと思われます。 知事の仕事のやり方を問題視し告発してるのに、「仕事をしっかりやっていくのが私の責任」と答えてること自体、ハラスメントの自覚は微塵もないことがうかがえる。 お亡くなりになった方のためにも実態解明が急務です。
・元役人だから、百条委員会に捜査?が委ねられても、委員会から懐柔を持ちかけられるのが見えたから、自決したんじゃない。 公正で内部告発者が守られないから、こんな悲劇が繰り返される。 モリカケと東京オリンピックも自殺があった。 小池氏が都知事に再戦したのも驚いたけど。 これなら、行政や政治家は、AIの方がいいってなるよね。少なくとも、自分の利益の為の意思決定は減るかもね。
・強力なパワハラは恐らく本当に思う。しかし後に続く告発人間がいないのは、本当にこの人が恐ろしい、仕返しが怖いなど何だろうな。きっと他にも録音してる人もいるし、匿名でもいいから無念をはらしてあげてほしい。副知事も泣いて辞めたが、知っていたはず。混乱を招いたという理由だが、結果逃げただけに思う。
・首長のパワハラがどこもかしこもよく起きてるな、と思う。 議会との協議が碌にできず、パワハラ体質をリーダシップと勘違いする者が首長になるとこうなる。 またそういうものを支持する者がいるのも問題。 新奇性思考が強すぎると、目新しければなんでもよくなってしまうのか、極論を語る者を盲信する者が出る。 首長に大事なことは、1人ではできないことを多くの目を入れ多くの協力のもとで、地域の成長と発展につながることを実現していくこと。 独断で権限行使を乱発したり、密室を作って透明性がなくなる様な自治体運営をする様な首長は、ダメだと思うよ。
・辞職せずに知事をやりたいと思うなら、事実は事実として認めるべきだと思う。自分の命をかけて訴えた職員の命の重さを考える気持ちがない人に兵庫県民が守れるのか? 逃げずに、キチンと向き合って欲しい。
・民意に選ばれたと言ってるそうですが、選挙時にはこのようなことは分からなかった(スパルタでやりますなんて言ってない)ので副知事から言われるような事態なのであれば一度退任して民意を問うのが政治だと思う。
奇しくも?兵庫県明石市の市長もパワハラ(暴言?)でやめましたが再任されました。そうなって初めて民意を得たので頑張ります!ということが言えるんだと思う。
・有権者はあくまでパワハラやコンプライアンスに反する行為を行ってない状況で票を投じたのであって、決して「仮にパワハラを起こしてもこの人だ」として投票したわけではない。支持した県民も一定数は不支持となっている可能性もあり、もはや職を全うすることが責任とは言えない。
・今ある情報だけでも、一部の事が知事の行動が不適切だと周知の事になっている。 加えて、制裁人事の疑いもあり、最悪な事に当時者が亡くなっている状況に『知事の日々の仕事』を優先させる理由が見当たらないと思います。 兵庫県民は、このような知事に仕事をしてもらいたいと思っているのでしょうか?
・>その後、疑惑を調査する百条委員会が議会に設置され、元幹部職員は今週、証人として出頭する予定でしたが、7月7日に死亡しました。
一度は核心的な部分は事実でないと停職3か月の懲戒処分を受けるハメになってるから恐れるのはわかるけどその後百条委員会の設置など風向きも変わって来たのになぜこのタイミングで自殺してしまったんだろうか? 出廷しても無駄だと思わされるような別の何かがあったんじゃないかと疑ってしまいます。
・このままの調子では任期の残りはレームダック化するか? それともあえて議会内で支持する勢力が出てくるのか。
何れにしろ、県政の混乱による兵庫県民の方々の不幸は計り知れない。
一刻も早く何らかの形で終息する事を切に願う。
・信念があって仕事やってきてやってくつもりなら辞める必要はないだろ。 パワハラとか癒着贈賄とか言われてるけど一つ一つの内容はそれほど大した内容でもない。ましてや46歳。周囲も会う人も年上が多くいろいろストレスもあるだろうし、その中で萎縮しないよう気を張ったこともあるだろう。 むしろ些細なやり取りを録音し証拠として集めている執念というか細かさというか、そこに計り知れない復讐心を感じただただ恐ろしくなった。
・知事はもうだめとして、自分は人事部門もどうかと思いますね。だって、告発した人間を守らずに停職処分にしたってことでしょ。まぁ、知事には逆らえなかったということかもしれないけど。
真実じゃないという判断だったんですね。でも、もし自分が同じ立場だったら、職員を守ってくれない組織なんだなと感じると思います。そりゃ幻滅して死にたくもなるかなと。
組織ってそんなもんですかね。トップには逆らえないでしょうからね。人事の職員も生活がありますから。
少なくともこうなったから、知事はもう終わりでしょう。亡くなった方もこれで浮かばれますかね。
・元局長に対する懲戒処分を取消しに元に戻すべきだど思います。 正規に調査を行わずに嘘八百と決めつけ懲戒処分を下したいい加減な知事に対し責任を追及するべきと思います。
・この問題の話になると「告発は絶対に事実だ」と思い込んで批判してる人も多い。 だが実際には確信的な部分は事実ではないとされている。 それも疑う人はもう事実であると情報が出るまで諦めず信じない人だろうから意見としては排除したほうがいいかな。 それが本当に事実なら証人として堂々と発言すれば良い。 それをせず自殺してしまったのはなぜだろうね。 きっときっと揉み消されたことを苦に自殺したんだ!と思う人も多いんだろうけど。 世の中には受けてないハラスメントを告発して嫌がらせをするハラスメント・ハラスメントってものも存在する。 告発したなら最後まで戦ってほしかったね。 個人的には事実だろうと虚偽だろうと、この自殺を 政治的批判に繋げるやつの餌にはして欲しくないね。 そいつらはパワハラを問題にしたいわけではない。 私欲のために他人の死を利用してるだけなんだから。
・100条委員会自体は、辞職や停職の効力がなく、結論がうやむやになる事が多い気がする。 ただ首長が100条委員会にかけられる状況になると、周囲が説得して(今回も副知事が度々説得したという)、自主的に辞任する事があるが、この知事はやめる気ゼロのようだ。 「負け」を認めたくないのか、自分のキャリアに傷がつくのが嫌なのか知らないが、こんな事態にまでなっても地位にしがみつくのは、県職員、県民に失礼。 仕事をしっかりやっていくのが責任というのなら、個人事業主ではなく、公人なんだから、知事を辞任して、県民に信を問うてから仕事をするのが、真の責任の取り方だと思う。
・兵庫県のトップですから時には白黒はっきり言わないといけない時もあるけど人間謙虚さも必要なんですよね。回りから知事知事と持ち上げられて時にはごまをすられたくさんのお給料を毎月貰い賞与もたくさん貰いハイヤーが自宅迄お迎えがあってとだいぶん勘違いされてたようですね。貴方の責任の取り方は即辞職する事それが兵庫県民の願いじゃないですか?後県庁職員の願いでもあると思います。後々の生活に支障きたすから辞めたくないんだとはっきり言わないと嘘は駄目ですね。
・この知事は、 内弁慶みたいな所があるみたいね。
大切な部下の一人を死に追いやった、 責任について、 ほとんど語らなくなったりして。
自分の思い通りにいかないから、 パワハラを繰り返していたとなれば、 官僚出身だろうがなんだろうが、 不適格なのだということを、 本人だけが理解していないとしか、 思えない所が、 随所に滲み出ているとしか。
自分のためだけに仕事しないで、 県民のみなさんや、 職員さんらを、 大切に。
それができないから、 辞めてほしいのよ!
・選挙で選ばれたから首長が地方自治を司るわけだけど、1人で仕事ができるわけじゃない。 部下を束ねて仕事をしていくんだから、それができないのなら仕事もできない、職員にも外部の人間からも人望のない今の状態で一日一日仕事をしっかりやっていくことはできないし、県政を停滞させないためには退くしかない。 パワハラを認めたくないからこんなに固執するのかな。
|
![]() |