( 191345 ) 2024/07/16 14:32:56 2 00 【速報】自民・萩生田都連会長が辞任を表明 都議補選で2勝6敗TBS NEWS DIG Powered by JNN 7/16(火) 13:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8d8b7e8c39398d6da1ea22b575218e0f551dd851 |
( 191348 ) 2024/07/16 14:32:56 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党の東京都連会長を務める萩生田光一衆院議員が都連会長を辞任すると表明しました。
自民党 萩生田光一 都連会長 「選挙の結果を踏まえて、責任を取らざるを得ないという決断をしました」
自民党は7月7日投開票の東京都議会議員の補欠選挙で8つの選挙区に候補者を擁立しましたが、2勝6敗と選挙前の5議席から大きく議席を減らしていました。
この結果を受け、萩生田氏はきょう、都連の幹部らと面会した後、記者団の取材に応じ、“指揮を執った私の責任は大きい。国政の様々な影響もあったと判断した”として、都連の会長を辞任すると表明しました。
また、後任については“来月の早い時期に選考に着手する”とした上で“人心一新をして組織を変え、来年の都議選と参院選に臨む”との考えを示しました。
都議補選について自民党内では「派閥の裏金事件が影響した」との見方が強まっていて、萩生田氏自身も政治資金収支報告書に2728万円の不記載が明らかとなっています。
TBSテレビ
|
( 191349 ) 2024/07/16 14:32:56 0 00 ・「萩生田氏自身も政治資金収支報告書に2728万円の不記載が明らかとなっていて、補選の結果などを受け、責任を取った形です。」
裏金問題では、20年以上前からパーティー開催の名目で集金して、それをパーティーの運営に納めず、自身の専用口座へ入れたわけですから、普通に考えて金額に関係なく横領や詐欺と同じです。しかも時効分を含めれば億単位の脱税をしていることになります。
靖国神社へ参拝しているかと思えば、裏で神の国の実現を目指すまことのお父母さまを礼賛していたり、明らかに有権者を舐めていましたね。
かつて文科大臣だった同氏が一般の受験生に対して上から目線で、身の丈発言をしていましたが、ようやく自身の身の丈に気付いたのでしょう。
・遅すぎると思いますよ。しかし都議連会長を辞任するとともに議員を辞職しなければなりませんね。その方が大事だと思いますよ。旧統一教会、裏金問題等 何一つ真実を述べず逃げ回っている。これでは自民党が浮揚する訳がありませんね。一番は責任を取って辞任あるのみ!次期選挙で八王子の有権者に審判を仰いでください。
・自らの犯罪に国民に対し何も感じていないから国会議員は辞任しない。だが、都連会長は辞任する。これは少しでも都民、国民の反萩生田感情を削ぐためのものと見るが、保身に走ってるとしか見られない。 これらの犯罪議員がいち早く政界から去ることこそ、日本再生の近道であり最も重要なことである。
・だいたい脱税事件騒動があっても都連の会長であったことが世の中の空気を自民党が読めていなかった事と萩生田本人にも問題があった。萩生田の処分も大甘だったことも岸田が次の総裁選で恩を売っておこうという魂胆だったし萩生田は選挙民に全く許されていないという事を自民党の執行部が理解していなかった。次の総選挙では落選させなければならない。
・都連会長辞任?他の方も書かれてる通り議員辞職でしょ。こいつら形ばかりの辞任しかしないんですね。 そんな事よりこの人2728万円の不記載してた人ですよ。東京都の選挙区の皆さん、次の選挙では落選させて下さいませ。宜しくお願いします
・都連会長を辞任。。。。 この輩はなんとも思っていないでしょう。 議員辞職に追い込みたいですが。。。自ら辞職する輩ではない。
役に立たない自民の裏金政治屋を一掃するためにも 次期衆院選で落選させるしかありません。 当然、 統一教会とのつながりも厳しくチェックする必要がありますが。。。
・正直、今頃かよと言う思いです。 何もなければ肩書に居座りたい、そんな戦略が感じられます。 キックバック不正が発覚した時点で、最低限、全ての要職を辞めて離党するべきですね。 国民の願いは辞職ですが。 自民党は本当に腐っている。 党内忖度の温床で、民意なんかは二の次のようです。
・タケノコの皮のように少しづつ剥いでいるが、本体である国会議員の地位が安泰であれば結局痛くも痒くないし、これまでの人間がそうだったように国民が知らない内にしっかり元の地位に戻っているのだろう。
それを防ぐためには選挙で落選させることが絶対的な手段であり、もちろん比例復活も考慮すれば相当な惨敗にしなければならない。組織的な一定数の投票は間違いなくあるが、もし投票率が10%上がりしかもそれが自民議員以外に投票されれば、惜敗率も下げることが出きるから比例復活も阻止出来る。もし名簿上位でなんとか引っかかり当選出来たとしても、当然その分若い議員が割を食うことになるのだから、古株ばかりの自民党では結局何一つ党内改革は進まずほっておけば勝手に自滅するだけのこと。
・都連会長だとか自民党議員が数々の肩書きを持つのは不祥事が発覚した際などその職を辞任することで責任をとったように見せるため。 多くの国民、八王子市民を含め萩生田氏には議員そのものを辞職してほしいと願っている。 つまりこの男は結局何ら期待に応えることなく、岸田首相同様保身しか頭にない。
・都議補選の八王子選挙区で自民党候補が負けたのも荻生田氏が自民党都連会長を辞任する理由にもなったと思われます。 このような結果が出て辞任する理由が明確になったということでしょう。 まだ、東京選出の自民党国会議員はたくさんいます。 一体誰が新たなババを自ら引くんでしょうかね? とりあえず、岸田総理が辞任することが自民党復活の第一歩のような気がします。
・また役職を辞任すれば責任をとったことにするのか? 当然ながら都議補欠選の前から「萩生田が会長のままだと勝てない」という声は自民党都連の中であったはず。 そんな反対論を押し切って選挙に望んだ結果が大敗。 有権者は自民党の候補うんぬんより『責任をとらない萩生田の姿勢』にNGを突きつけたのだ。 萩生田はこのまま姿をくらまして、9月の衆院選では小選挙区で負けても「比例復活」するストーリーがもう出来上がっている。 萩生田に責任をとらせない限り、自民党が有利になることはないことをわからせよう! 有権者はバカじゃない!いつまでも覚えている!
・辞任に反対です。 萩生田先生は自民党東京都連において絶対に欠かすことのできないピースです。 先生が要職に就いたままでおられるからこそ、自民党は統一教会問題・裏金問題を蒸し返され続けてきました。 辞任となりますと、これらの自民党のスキャンダルが風化してしまうおそれがあります。 萩生田先生にはぜひ永久に留任していただき、恥を晒し続けていただきたいです。 早期の党三役への返り咲きも期待しております。
・決断が遅いね、しばらく静かにしていればほとぼりが覚るとでも思っていたのでしょうか。萩生田氏の場合は裏金問題だけでなく、旧統一教会との関係も断ち切った裏付けもなく、国民の疑惑が晴れるわけがありません。と言うより政界から離れ、新たなるスタートを切られたほうが萩生田氏のためかもしれません。
・今まで泳ぎ回ってこられたのは岸田氏の思惑とつながってるのは周知のとおりだが、統一教会との腐れ縁については未だにすっきりしない。折あらば利用したい下心が見え見えだ。およそクリーンなイメージからは遠い。本人の表情も明るくはならない。有権者の良識にお願いするしかない。
・関係者や支持者からは、遅きに失したと思われているだろうし、もっともこのタイミングで辞めたからといって、有権者が心から許せる訳でも無く、散々引き延ばし、地位に固執する往生際の悪さが際立ったのは言う迄も無く、果たして次の解散総選挙で萩生田自身が難なく当選を勝ち取れるかは、分からない。 都議選補欠選挙が惨敗だったのが言われているが、単に大きく負け越しただけで無く、最も大切な地元である八王子でも勝てなかったというのは、如何にどんな言い訳をしようが通用しない。 旧統一協会とのズブズブの関係や、裏金問題で逮捕こそ免れたものの、政治的な責任を取ったかと言えば、党政調会長を辞任した後に、役職停止処分一年間と言い渡されていたものの、離党勧告か党員資格停止等、比較的重い処分が下された人達に比べれば、なんで萩生田だけ特別な計らいを受けたのかとの疑念が拭えなかった。 岸田と付き合いが有るからなんて、納得いかない。
・やはり、選挙でしか役職停止を実現できませんでしたね。 自民党は、役職停止と処分しながら都連会長を容認していましたね。 やっぱり、選挙で、八王子選挙区の都民が審判を下す以外、自民党には自浄能力が無い事が判明しました。
次は、八王子市民、選挙民の責任ですよ!!!
正義が行われるのか、このままズルズルと腐った人間を使い続けるのかは選挙民である八王子選挙区の市民の責任ですよ。
この不正を見逃すのは後世に禍根を残しますよ!!!
・萩生田氏の辞任の表明も遅いし、裏金問題の会見も、統一教会の会見も開いておらず、これではあいもかわらず逃げの一手ですね。八王子の選挙民の方々は次期総選挙では萩生田氏への投票を控えるようにと、切に願います
・都知事・補欠選挙前に裏金問題で辞任していれば良かったのではないでしょうか。
うがった見方をすれば都知事選挙はともかく補欠選挙の負けは確実視されていたから責任を取らされる形で辞任できなかったのか。
いずれにしても後手後手です。 自身の選挙も旧統一教会の組織票もなくなった今、頼れるのは創価学会の組織票ですか。
投票率が上がれば組織票の数は薄まります。 これからは(今までもか)ご自身の当選の為に頑張るのでしょう。 なんだかなぁ…です。
・都連会長を辞任したところで、責任を取ったことにはならないと思います。 都議補選挙で、よく2議席取れたものだと感じた方は多かったはずです。 組織票で乗り切ったのだと思います。 萩生田氏の旧態歴然とした、金欲、権欲、私欲、国民無視の悪徳政治屋は 議員辞職が最低限の責任の取り方だと感じます。 ただ、自民党にそれを望むのは無理なのですよね。 もっと古株にそれに輪をかけたような、悪徳政治屋がうじゃうじゃと 居るのですから。
・以前から思ってたけど、見るからに腹黒くて裏で悪いことを平気でやってそう。しかし、こんな政治家が選ばれる社会を容認しているのは私たち国民だから、諦めず声かけあって意識を高めて、日本の未来を良いものにしていこう。政治家ではなくても、一般庶民でも、それぞれの場所でそれぞれの立場で、出来る形でこの国の未来が明るくなるように出来ることをしていこう。
投票に行こうと呼びかけることも、一人一人にすぐにできる行動だと思う。おそらく日本の衰退はこのままいくところまで行ってしまうだろうけど、諦めずにいきたいものです。
・本当に責任を感じているのであれば、議員辞職すべきでしょう。
別に都議連会長を辞任しなくても東京都民は小池を選んだんだし、2勝はしたし、辞める必要はありません。
東京都民は萩生田含め自民党と統一教会の癒着、裏金や有権者買収を容認した世界で一番愚かだと自覚すべきです。
・自民党の東京都連会長を萩生田氏がを辞任すると表明したが当然である。自民党は東京都議補選で公認候補の8選挙区のうち2議席しか獲得できず、2勝6敗と惨敗した。東京都連は安倍派5人衆萩生田氏のイメージが強く自民党・裏金問題もありマイナスに作用した。萩生田氏は裏金金額が3番目に多い約2700万円でありながら処分は大甘の役職停止である。その最中にもかかわらず都連会長続投となり非難を浴びていた。萩生田氏のバックには森元総理もいて森元首相が裏金問題に関わっている事は間違いないが、関連なし高齢のため追求無しでお咎めなしで曖昧のままである。これらの不祥事で自民党が招いた政治不信の責任は極めて重い。このままの自己中心、腐敗まみれの「政治とカネ」から脱却しない限り今後も自民党が選挙に勝つのは難しい。
・政治家にとって一番重要なのは選挙だから 責任をとらないといけないのはしょうがないだろうね 彼を当選させたのも国民、ここで文句を垂れているのも国民って 考えるとなんか面白い
同じく選挙で負けた立憲の長妻氏は責任をとらないのですね 蓮舫氏だけでなく補選でも自民同様惨敗ですよ 選挙で負けたトップが責任をとらないというなら何のためのトップなんでしょうね ここらへんも面白いです まあ立憲は共産以下の議席なのでどうでもいいというか なあなあなのでしょうけど
・「萩生田氏はきょう、都連の幹部らと面会した後、記者団の取材に応じ、“指揮を執った私の責任は大きい。国政の様々な影響もあったと判断した”として、都連の会長を辞任すると表明しました。」
旧統一教会の問題や裏金など国政に影響を与えた第一人者。 国会議員辞めるのなら分かるが都連の会長を辞めるだけでしょ。 まあ ニュースにするほどの事ではない。 萩生田にとっては痛くも痒くもない。
・これは、責任を取るのではなく、逃げるための辞任でしょ。 そうじゃなきゃ、選挙後に辞任がなるわけないじゃない、こうなる可能性が高いことは選挙前から分かっていた事 総選挙に向けて、自分に批判が集まるネタは減らしておきたい、それだけでしょ。
・この記事で、この人が未だにそんな役職にあったことを改めて知りました。 なんなのでしょうか、この国の法律は? 脱税って違法で無かったのかな? コレじゃあ国民も納得出来る訳無いわ! よっぽどパチンコ経営者の方が潔いかも(失礼しました、法律厳守してる経営者様方) はよ検察は動くべきだと思います。 証拠不足とかなんとか言うなら、こうした権力者を裁く法律を作るべきだ! 三権分立って基本だったはずだがな。
・本来であれば、裏金事件の処分があった段階でとっくに辞めておくべきものを、選挙に負けていやいや辞めていることがアリアリとうかがわれる。このような状況を放置していた棄民党の姿勢こそ、最も問われるべき点だろう。
・萩生田議員は党本部の処分では「党役職停止1年間」となっている筈だが、何で都連の会長を継続できたのかな?
上部組織の決定はそのまま下部の組織に適用されていくのが普通の感覚であると思うのだが、自民党という組織は一体全体どうなっているのだろうか?
今更辞任かよ! と思っているのは私だけ?
教えて、岸田君! 『丁寧に』お願いします!
・本来裏金の時点で、離党のはずがおおあまの役職解任なのに、こじ付けで都議会長に居座る輩、選挙は別でもやめて当然です。統一教会にアイドル議員つれてって大きな金看板に気が付かなかったとぬけぬけと言える神経は健在でしょうけど、党内の人望もないようだしこんなのいつまで当選させて大臣ずらさせる気でしょうか?次回こそ落とすべき上位ランク者です。
・萩生田が辞めるべきことは自民党都連会長だけではないだろう。 キックバックについても統一教会についても国会議員としての説明責任を果たさないその姿勢。にもかかわらず何様のようにふんぞり返ったその姿勢に怒りを覚える。 早く国会議員を辞めろ。 自ら自白して小菅での生活を強く望む。
・でもよかったじゃない。石丸のあんぽんたんを裏で担いで、蓮舫をめった打ちにして、利権都政を継続できたんだから。しばらくしりぞいて時期を見るにはいい機会でしょう。むしろ来年の都議会議員選挙前まで静かにしていれば都民は忘れてくれると思います。
・毎々同じだけど、役職の辞任では無く、議員の辞職をお願いしたい。国民に選ばれて議員になったなら、一度辞職をして再度信任が得られるかを、国民に問えば良い。
・萩生田氏は次の選挙で落とさないといけない自民党議員ナンバーワンでしょう。統一教会との関係、安倍派幹部で2728万円の還付を受けていながらなんの説明もしていない。実質なんの責任も取っていない。 元々は選挙に強くない萩生田氏。もう統一教会の選挙協力、安倍さんの後ろ盾もない。大々的にキャンペーン張ってでも落とさないといけない。
・惨敗して当然だろ。裏金であれだけ話題になっている萩生田氏、西村氏、世耕氏が各地方団体の長になっている自体信用も信頼も無い。自民党は、もう一度下野して反省すべきだ。有権者あっての自分たちの地位と言う事を忘れて肩で風をきって歩いては駄目だね。いくら偉そうにしても人間1人の力なんて微微たるものと言う事を忘れている。
・都議選補選の惨敗を受けての辞任であり、これに直結する衆議院選挙の前にしてのけじめであり、これ以上の処分しないようです。 衆議院選挙に対して、自民党党内は、ピリピリしているようで、今後の状況が気になります。
・この男一人が都連の会長を辞めれば済むような代物ではない。国政選挙の洗礼を、岸田内閣が望んでいる衆参同日選挙という形で受けさせ、党が大崩壊するまで国民による徹底的なフルボッコを受けなければ、党の再生なんて、到底出来っこない。 温室育ちの世襲議員、知識を詰め込まれるだけ詰め込まれ、自ら考えようとしない共通一次世代を党内に横行させ、これらを高度成長期さらにはその原点とされる紀元2600年プロジェクトの夢を未だに捨てきれずにいる長老がマインドコントロールするという党内の構造を、その当事者になっている人間たちみんな選挙で徹底的に落として、保守の地盤を更地にしてしまわなければ、党の再生はできない。
・不記載の責任なんて取った形にされては困る。責任を取るのなら議員辞職でしょう。この方だけは一切説明なし、時間が経てば有権者が忘れるとでも思っているのか?モリカケ問題でも政治資金パーティーでも安倍政権の悪い所の中心人物とみなされても仕方ない。
・なんだ…政治家を辞任するんじゃないんだ この人は、裏金問題でも金額が3番目に多いにもかかわらず ほぼ、処分なしだった人だよね?
どんな権力があるのか?裏の人脈使ってるのか? この人が推進し決定してきた法律はことごとく悪法という印象しかありません。個人の意見としては早く政界を去ってほしい人物です。
・「とんでもない人に投票したもんだ」
新聞に掲載された投稿川柳で思わず笑ってしまったけど実は深刻
裏金議員、パパ活議員、パワハラ議員、全て我々の投票の結果 しかも、気がついた時には辞めさせる術がないからお手上げ
この萩生田議員などその最たるもの、八王子選挙区の皆さんはもとより慎重に人を選びましょう!
・不正に得た利益から税金を払って下さい。 その上で不正をしたのだから、議員も辞職されたら宜しいかと。
赤信号みんなで渡れば怖くないは、社会規範法規範から大きく逸脱していること、分かってやってますよね?
・自民党の腐敗と劣化の最大要因は、公明党との連立政権が始まりだったと思っている。自民党議員たちは、創価学会員の票を各選挙区で割り当ててもらい楽々当選、したい放題・やりたい放題をやって来た。 それが、5年以前は時効で逃れたが、20年にわたる集団裏金キックバックの悪を許してきた。 本来なら脱税なのに、法律の抜け穴を巧みに利用したため脱税を逃れ切った。悪質極まりないが、その党のトップが責任さえ取らず、国民大衆に抑えきれない怒りを残した。 なのに、連立を組んでいる創価学会・公明党は、連立離脱どころか、大臣の椅子を返納すらしていない。 最大の悪は、公明党なのかもしれない。
・なぜ、裏金問題が表面化した時点で辞任しなかったのか?そこにも自民党体質の闇を感じます。まともな野党が誕生し、政権を担えるまで成長するには、まだまだ時間がかかりそうなので、自民党が的な政党になってくれないと、日本が滅びてしまう。
・自民党都連は責任をとって羽生田さんが辞任を表したが、立民都連は蓮舫さんが3位で、都議補選でも1議席しか取れなかったのに、誰も責任をとらず、それどころか共産党との共闘を続けるという。
裏金騒ぎなどモラルが問題とされる自民党だが、立民の統治能力の欠如も問題だと思う。
・多額の裏金を着服し、納税もせずにおめおめと都連会長として選挙に臨む図々しさも大したものだし、萩生田氏の周りにいる利権にあやかってきた人々に励まされながら、国民の不信任に耳を塞ぎ、あくまでも党内内向きで議員を続けるのも恥知らずであり、社会人としても失格である。 これまで、党内の要職を務め権力を振るってきたのだから、せめて不祥事の責任くらい潔く取れば良いのに、情けない政治家である。 この萩生田に象徴されるような、国民に不正を見抜かれ不信任を突きつけられても、進退を辞してケジメをつけれない議員が多すぎる。岸田文雄もその一人である。 こういう人間としてのプライドを捨ててでも、政治家にしがみつくような人間に、日本の現在と未来を任せられる訳がありません。 見るのも情けないので、議員をやめていただきたい。
・これは残念ながら仕方ないかもしれません。 しかしながら、政権担当能力があるのは自民党しかないのは事実です。 少なくとも、トラストミーとアメリカ大統領に話した方がいらして党の流れを汲んでいるところはお話にならないでしょう。 悪いことは悪い、でも野党は何をやっても大丈夫ではないでしょう。 この点を間違えると大変でしょう。 政治家も、2期とかで退職して、ボランティアで政治をやれば良いと思いますよ。 だから、貧乏人は政治家にはなれないでしょう。(^^♪
・今の時期、下手に自民党の役員をやっていると自分のせいでもない責任を負わされることになる 泥船から早く脱出しようとしたのではないか 東京都議会議員の補欠選挙で大負けしたのは、あなたの責任がかなりあると思うよ 責任を感じるなら、都連会長を辞任するのではなく議員を辞職すべきだ
・萩生田をはじめ、裏金脱税議員全員辞任してもらいたい。 国会議員の数も無駄に多いだけなので、第一段階で80人ほど減らして国会運営してみればいい。 無駄な歳費も抑えることができるし、一石二鳥だと思うけど。。
・ほとぼりが冷めるまでってやつかな。党本部で水面下でいろいろと動くのであろう。 自民が良くなるには、支持率が回復するには、名前が挙がっている長老からすべて排除しないとよくはならないと思う。排除したからって急激によくなるとは思えないので若い人が矢面に立つべき。
・政治の世界から永久に消えてくれ。 日本にとって何の利益も無い、それどころか日本の利益を旧統一教会を通じて、他国に還流させる売国行為が疑われる、こんな人物を選挙で選んではいけない。
・裏金議員なんだから当然議員辞職もだろ。 ところで会長辞任の理由を補選結果としているが、額面通り受け取らない方がいい。 要職を辞めても自身の政治屋キャリアに支障がないと判断しての事だと思うので。 コイツの動向は注視しておかなければならない。
・政治の世界から永久に消えてくれ。 日本にとって何の利益も無い、それどころか日本の利益を旧統一教会を通じて、他国に還流させる売国行為が疑われる、こんな人物を選挙で選んではいけない。
・裏金議員なんだから当然議員辞職もだろ。 ところで会長辞任の理由を補選結果としているが、額面通り受け取らない方がいい。 要職を辞めても自身の政治屋キャリアに支障がないと判断しての事だと思うので。 コイツの動向は注視しておかなければならない。
・萩生田氏といえば、裏金はもちろん旧統一協会との癒着も有名ですよね。 いずれの問題も何も明らかにしてないし、いまだに都連会長についていたと言うのが驚きです。
・この人達は、会長を辞任しても、次の選挙に出ます。小選挙区で落選しても、比例で当選するでしょう。どうしようもない選挙制度です。小選挙区で落選したら、比例では当選できないようにすべきです。
・その不記載額2,700万円以外に「約900万円を外国の要人の為に使った」と言っていたが、その要人とはあのお世話になっている鶴子ですか? あ、あのカルトとはパー券販売のお礼に、何かの「会費」を支払ったと報道があったからそれが900万円という事ですか?
裏金犯罪の責任も取らずにまだ逮捕されないっておかしいですね。
・国会議員そのものをやめたわけじゃないので、特になんの痛手でも ないのでしょう。 サラリーマンであれば役職手当と関係ない「チームリーダー」の役席だけが とれたようなもの。
・大丈夫か?そんなもん辞めるんじゃなくて、国会議員を辞めてくれよ。 何、国民な血税を馬鹿みたいに自分の懐に入れるだけ入れて、国民からそっぽ向かれても(元からだと気が付かない)まだ自分が国会議員としてやっていけると思ってるんだ? 顔見りゃ分かるよ…私服を肥やすのに一生懸命になってるのは。
いち早く辞めるか、選挙で国民が落とすしかないな。
・都連会長を辞任した様ですが、其れで済むはずがありません、 未だに都連会長であった事が自民党の腐り切った体質を表しており、そして議員辞職をしていない時点で、脱税行為など全く気にしていないと表明しているのと同じでしょう。
・萩生田氏は韓国本部の反日カルトとも言われる旧統一教会と親密で、参院選では生稲晃子を連れて行ったりしていました。いわば外国勢力の代理人とも言われかねない人物が国会議員を続けていることに疑問を感じます。
・アナタは政治資金収支報告書で、2728万も不記載があるにも関わらず、未だに都連会長も、議員もしていた。今回、都連会長を辞任したが、議員は辞めようとしていない。とはいえ、追及から逃げれば逃げるほど、アナタは追い詰められ、最期は全てを失うだけですよ?
・アナタは政治資金収支報告書で、2728万も不記載があるにも関わらず、未だに都連会長も、議員もしていた。今回、都連会長を辞任したが、議員は辞めようとしていない。とはいえ、追及から逃げれば逃げるほど、アナタは追い詰められ、最期は全てを失うだけですよ?
・東京都民の皆さん、次期衆議院選挙では萩生田光一を必ず落選の憂き目に合わせて下さい。都民の良識ある判断に期待しています。
・まぁそうなるわな。 選挙になったら落選してほしい。 でも、八王子は公明が強く、統一の影響もありそうなので野党は協力して候補者を統一して票がバラけないように戦って欲しい。
・敗戦の要因がこの人にあるのかまだわからないので、今後の選挙にもどんどん応援に行ってみてほしいね。
・選挙に負けた責任を取るのは理解できるが、裏金問題に対する責任をどう取るか見ものだな。 せめて真相解明しないととても納得できるものではないというのが大多数の国民の声だ。
・遅い!もっと早く辞任すべきでしょ。 都議選前に辞任していようがしていまいが結果には大きな影響が無かったと思うが、裏金問題が明るみになった時に都連会長どころが議員として自らけじめをつけるべきでしょう。なぜに今? 同じような自民党議員が多数いるが、この際全員議員を辞職すべき。 よくぞ国民の代表という顔をしていられるもんだ。呆れかえる。
・統一教会、裏金事件について何も説明せずに逃げ回っていたのに責任を取るために辞任?
責任をとるなら、まず全てにおいて説明をしてから議員辞職するのが筋だと思います。
・『指揮をとった私の責任は大きい』って、この人が指揮をとる事を容認した組織の責任だろう。 この者にやらせる事自体が、もはや異常で、一般の感覚から乖離している。 全ての判断がまともじゃない自民党の腐敗度は、小手先では治らない。
・荻生田氏、この人物は裏金の張本人だが、安倍派のリーダーといぅ事で軽い処分になっている、いわゆる忖度された訳だ まあ自民党内ではそれで良いかも知れないが、どっこい国民の間では総スカンを食らっている、今選挙があれば間違いなく落選だ 国会議員は国民が決める 岸田さんもしくは政界実力者は国民に忖度しなければ駄目。
・安倍派の幹部としてあれだけデカい顔をしておきながら、裏金問題のさなか身を隠した。 なんの説明も弁明もないことに呆れる。 次期衆院選では必ず落選される議員の一人であろう。 安倍派のバックグラウンドがなければ何もできない議員だ。 もう必要ない。
・この議員が悪の巣窟に見える。国民には怖いほど悪い人に見えてると思います。 辞めてほしいが、国民にはそうする手立てがありません。どんなに悪人でも、鉄板支持層という方々は自民党に票を入れます。 それを防ぐ手立てがないですね。
・この統一教会信者議員、仮に安倍晋三が存命だったとすると、コヤツはいま国政の中枢にのさばり、尊崇するマザームーンのための政策を安倍とコンビで着々と実行していたかと思うと恐ろしい。
・自民党都連に対する責任はそれでいいかもしれないが、国民に対する責任はどう取るのか? 自民党村社会の中のことなんて国民に取ってはどうでもいいんだよ。 なぜメディアもそれを指摘しないんだ? 腐ってる政界とメディアが日本をダメしたことは間違いな。。
・そもそも裏がね問題の張本人が会長職に就いていた事が信じられなかった。 萩生田がのし上がれたのは、安倍、統一教会、裏金のお陰。 このまま議員を続けたいのなら、一度議員を辞し、一から出直べきだ。
・萩生田光一が都連会長を辞めなかったのは、都議補選や都知事選で旧統一教会の会員をボランティアに使うには、教会とズブズブの萩生田光一が都連トップでいといけなかったんじゃないのかな。それが裏目に出たけどね。
・恥の上塗り。選挙前に辞任していれば、少しは恰好がついたが、国民を舐めてることが、はっきりとし、アホな取り巻き以外の声が少しは届いた形ではないか。男なら議員辞職して、一から国民の信頼を得る形で這い上がってください。
・今更の都連会長辞任だが、このポストを辞任すれば責任を取ったと思わせたいのであれば、その考えは甘すぎる。 なぜ2,728万円という大金を誤魔化しておいて、ノウノウと議員を続けてこられるのか!?この人は自身の保身ばかり考えており、全く自浄能力も無く信用出来ない!
・パー券収入のポッケないないがバレた時、政治資金とは別物なので、雑所得の計算誤りとして修正申告納税をしておけば、まだマシかなー、と思ったけど、誰も申告も追加納税しなかったネ‥!!! 都連幹事長を辞任というが、責任の取り方が違うのではないか・・! 自民党のお偉方は、国民の怒りがどこにあるのか、総裁からして、まったく理解していないと思う。 それにしても自民党の羽織を着て、よく二人も当選できたねー・・小池さんでも都知事選では、自民党のジの字も口に出さなかった‥というのに・・!
・萩生田さんて、安倍さんのお友達の加計学園設立時に目立つ動きをした議員の記憶しかない?安倍さん亡き後は特に目立つこともなく次の選挙では厳しい結果になるのではと思われている議員だね?
・政治家は、何か問題を起こしても、役職は辞任するが議員は辞職しません。 与野党問わず、政治家の本性がわかります。 萩生田さんは、信用も信頼もできない人物です。
・萩生田さんて、安倍さんのお友達の加計学園設立時に目立つ動きをした議員の記憶しかない?安倍さん亡き後は特に目立つこともなく次の選挙では厳しい結果になるのではと思われている議員だね?
・政治家は、何か問題を起こしても、役職は辞任するが議員は辞職しません。 与野党問わず、政治家の本性がわかります。 萩生田さんは、信用も信頼もできない人物です。
・もう完全にアンテナが錆びついている。判断が遅いとかのレベルではない。醜い以外の何物でもない。 しかしながら、この判断は非自民にとっては感謝もの。 よくぞ今頃判断してくれたと。
・このまま政界引退して下さい。 安倍さんが亡くなったら、すぐさま安倍さんを裏切るような行為を平然とやってのける者に日本の国会議員が務まるはずも無い。 萩生田にチャンスはいくつもあったが、LGBT法案を突っぱねなかったのが終わりの始まりだった。
・議員辞職が自民としても望ましいのでは。 加計学園の客員教授だったり、萩生田さんの政界復帰がセクトの神の計画だった事を忘れてはならない
・こんな詐欺横領を平気でする奴が、議員でいる事自体許せない。裏金で私腹を肥やすような議員は辞任すべきであり政治に関わらないで頂きたい。メディアもこんな醜悪な奴が議員資格が無いと断罪すべきである。
・都議捕選の責任を取った形ですか? そもそも裏金問題うやむやの責任で 自民党役職つけなかったはずでは? 責任取る要職に成れないはずの人がなぜに”東京都連会長”なのか
・この人色々問題ばっかりやよね、統一教会やら、裏金も2500万こえてるし、政治資金もデタラメばっかり出てるし、次の選挙で落ちて欲しい自民党議員の五本の指にはいってるわ
・萩生田先生は、安倍先生の遺志をくみ、立派に職務を果たされた。裏金問題の中、都議選の成績はやむを得ない。会長の責任ではないと思います。
・与党自民党東京都連辞任の時期が遅すぎです。 与党自民党と旧統一教会こと世界平和統一家庭連合との関係発覚した時に、大いに付き合い発覚した時に潔く辞めればよかったのに。
|
![]() |