( 191565 )  2024/07/17 00:39:54  
00

「死んでやる」60代男が市役所で自分の腹部を刺し放火か 2年ほど前から納税めぐるトラブル 愛知 高浜市役所

CBCテレビ 7/16(火) 18:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7adb2013debd024a6c21a786ba1777543238f08f

 

( 191566 )  2024/07/17 00:39:54  
00

愛知県・高浜市の市役所で刃物を持った男が火をつけ、4人がけがをしました。

男は自分の腹部を刺し、灯油とみられる液体をかぶり放火したと報じられています。

市の職員らが取り押さえ、警察は男を逮捕。

男は2年前から市役所とトラブルがあり、職員によれば納税に関する問題が背景にあったとされています。

(要約)

( 191568 )  2024/07/17 00:39:54  
00

CBCテレビ 

 

愛知県・高浜市の市役所で刃物を持った男が灯油と見られる液体をまいて火をつけ、重傷を含むけが人少なくとも4人が出ています。 

 

【写真を見る】「死んでやる」60代男が市役所で自分の腹部を刺し放火か 2年ほど前から納税めぐるトラブル 愛知 高浜市役所 

 

16日午後3時頃、高浜市役所1階で、刃物を持って訪れた男が叫びながら液体をまいて火をつけました。 

 

消防車など14台が出動し、火は20分ほどで消し止められましたが、火を着けたのは60代の男で、全身に火傷を負うなどの重傷。また40代と20代の女性、それに30代の男性2人の市の職員あわせて4人が男に刃物で切りつけられるなど手や頭に軽いケガをして病院に搬送されました。 

 

警察や高浜市によりますと男は「死んでやる」と言って自分の腹部を刃物で刺し、ペットボトルに入れた灯油とみられる液体をかぶり自ら火をつけたということです。 

 

当時1階には50人ほどがいて、職員5人くらいで男を取り押さえたということです。警察は60代の男を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕しました。また男は2年ほど前から市役所とやりとりがあり、この日は税務グループで火をつけました。 

 

市によりますと納税に関するトラブルがあったということです。警察は当時の状況を詳しく調べています。 

 

CBCテレビ 

 

 

( 191567 )  2024/07/17 00:39:54  
00

(まとめ) 

日本国内では、納税や税金に関する不満や苦情が広がる中、一部の個人が極端な行動に出る事件が増加しているようです。

役所や市役所の対応についても、横柄な態度や冷たい対応を受けたとの指摘が見られます。

給付金や支援制度に関する不公平感や不透明さ、政治家や上層部の不正や特別扱いに対する怒りや不満が、社会全体で蓄積されていると感じられるコメントが多くありました。

一方で、税の納め方やシステムについての理解が不足している点や、国や地方自治体の制度やインセンティブについての認識の相違も指摘されています。

税金や納税に関するトラブルや不満について、国や自治体が適切な対応や情報提供を行う必要性が感じられるコメントが多く見られました。

( 191569 )  2024/07/17 00:39:54  
00

・外国人には手当てや補助金を出し 

日本人はもらえない 

いったいどこの国の役所なんだと 

思っている国民は多い 

この手のトラブルは 

これからどんどん増えてくる 

 

 

・非常に残念な事件です。 

 

愛知県高浜市は、「瓦」の生産で有名で、「鬼瓦」の作品でも素晴らしい物がたくさんあります。街中や市役所にも、瓦が展示されており、「鬼滅の刃」の瓦が数年前には飾られていました。今回、こういった形で、悪い意味で全国に報道されてしまったのは残念です。 

 

逮捕された本人と市役所職員側のやり取りの詳細は不明ですが、暴力的行為に訴える事は許される事ではありません。今回は、けが人が出てしまった事は非常に悲しい事で、無事回復する事を願っております。 

 

 

・役所では皆さん整然と手続きをされているようですが、たまに窓口で大声を上げている人を見かけることがあります 

そんな時は窓口の方も複数で対応されているようですが、今回のような放火や、刃物を振り回されたりすると為す術もありません 

特に給付金支給など福祉関係の窓口ではトラブルや苦情も多いのではと思います 

ロピーには案内係の方がいますが、これからは警備体制も考えなければならない時代になってきたのかもしれませんね 

 

 

・彼の行動は異常で非難しかない。 

 

だけど、黙って耐えてはいるけど、できたらあちらに早く逝って楽になりたいと、思っている人って結構いるんじゃないかな。 

 

今の世の中、何を言っても、努力不足や自己責任で一蹴されるから、口を真一文字にして、踏ん張って自力で生活しておられる。格差拡大は経済だけでなく、生きるのに精一杯の人を精神的に追い詰めているかもしれない。自分の存在価値が感じられないってね。コロナ禍が残した様々な後遺症なのかもしれないし、物価高のせいかもしれない。 

お互い様だから、大変な方への思いやりを忘れないでいたい。 

 

 

・この犯人の行動の賛否(勿論 否になる事は当然として)はあるかと思いますが 

勝手な決まりで生活を困窮させるレベルを当然のように。 そして反社以上の取り立てとなったら命をかけてでも行動しなけりゃと思い込んだ事と思います。 

現実 年収250万の方が必死に働いていても生活保護より残らない税制。 

絶対にこのような事件は今後とも増えると思いますよ 

 

 

・取り立ては厳しい反面、いったい納税額が正しいのかの判別は素人の市民からはわからない。 

間違っていても有耶無耶にしてる可能性もあるし、間違ってたとしてもおそらく一言の謝罪で終わる。 

役所の職員も大変なのわかるが、いまの政治状況みて、なぜ税務署は政治家には脱税を見過ごすのか。検察は捜査しないのか。不満は多いのは確かだろう。 

 

 

・市役所の生活保護の部署と納税関連の部署は、警察OBを常駐させるべきだと思う。 

 

今、警察OBの大半が 

【パチンコ屋】【アダルトビデオのモザイク審査機関】とかのくだらない場所に流れています。 

市役所の生活保護課・納税課・児童虐待対応の部署に警察もしくはOBを常駐させるべき時代が来た。 

 

 

・今は、手続きも含めて多くの企業が担っていますが、これからは社会保険も含めて個人の納税にすべき時期が来ると思います。 

今は、払わない人をいい加減だと言う人も多いでしょうが、個人の納税が増えると滞納や納税額でのトラブルも増えると思いますよ。 

私は、小さな商いをしてきましたが、国の取り立ては本当に厳しかったです。そろそろ店じまいを考えていますが、個人の責任で手続きや納税をさせれば、多くの人は政治にも関心を持つと思います。 

 

 

・以前関わっていたものとして。 

差押えは基本最低生活費を考慮して行われます。本当に財産がなければ差し押さえる事はできないし、ずっと財産がなければもう差押え自体を行わないと決定する措置もあります。財産状況に応じて分納も受けます。 

納税は国民の義務で、最低生活費の次に優先すべき出費なんですよね。そこ分かってなくてなぜかいつまでも待ってもらえるお金だと思う人の多いこと。9割近くの国民は事情関わらずちゃんと納期内に払ってくれているわけで、そういう人達との公平性のために職員は払わない人と折衝している訳です。 

もちろん職員にインセンティブはないし薄給ですよ。 

税制や使い道に不満がある人は政治家に言ってください。職員にはどうしようもできません。決められた仕事をするまでです。 

 

 

・役所、財務省の一般民からの取り立ては厳しい。市役所の納税担当者も財務省に逆らえない。 

今や、税と社会保障費は、所得の50%近くになっている。物価も上がり30年前と手取り額は変わらない。 

これでは生活できないのだけど、財務省の人は、平民が死のうが生きようか関係ない、とにかく取り立てることだけを考えている、 

今回の犯罪はいけないことだけど、本質の問題は、日本の政治や納税について考えさせられるきっかけとならないといけないと思う。 

 

 

 

・こういう事になるのも国のやり方が間違っているのも原因です特に裏金自民党議員は納税しなくて領収書はいらない脱税にもならない国や裏金議員は一般国民の痛みなどわかっていないとつくづくおもいますよ…このような事件がどんどん増えてくるように感じます企業や経済連などには減税して一般国民は苦しむだけの日々生活が続くのか…何でも物価は上がるし値上げの連続で苦しむとおもいます国民のためだとおもうのなら減税するか給付するなり助けてやることも考えるべきです増税ばかりするなと強く言いたい 

 

 

・東京在住、個人事業主です。 

自暴自棄になる気持ち、よく分かります。 

私はコロナ禍で収入が激減し、今だにコロナ禍による『経済的後遺症』に陥っています。 

都区民税・国保保険料・国民年金が滞納気味になり分納制度を利用し、何とか支払っています。 

毎月何十通も来る催促状、差し押えの通告状、毎月の収入が税金の支払いに消える、生活費はほとんど残りません。 

そんな日々を2年過ごしてきました。 

ですが、役所は死刑執行所ではありません。 

何度も電話や訪庁で相談をする事で納付期限を伸ばしてくれました。 

このような事件になる前に、事前に相談する事をおすすめしたいです。 

 

 

・納税のトラブルなのか?でもどんな事があっても納税は国民の義務だしそれが出来ないなら何からの処置を願い入れて(私も一時期長期療養で願い入れました)れば?でも我々が身銭を削って支払う税金を正しく我々のために使われて無い事に腹立たしくかんじる世の中ては?更に言えば正しい税制改革を願う! 

 

 

・世の中、このような実力行使に出る方いると思う。何かしら、税金に対して不満やストレスをかかえている人は多いのではないか。人間としての理性やモラル、道徳性がブレーキになっているだけで。(税金トラブルだけが原因とは思わないが) 

5月から、固定資産税、自動車税、市民・県民税、国民健康保険税、介護保険料と立て続けに我々年金受給者夫婦で100万オーバー。もっと納めている人もたくさんいるとは思うが。 

幸いなことに、夫婦2人とも厚生年金、国民年金をもらっているので、まあ何とかはらえるが。国民年金だけの方は、かなり厳しいと思う。 

政治家の先生方は所得計上してない裏金をもらい、税金無し。貧乏人はたまったものではない。 

しかし、はらいますよ。義務だから。 

やはり、金は天下のまわりものではなく、金があるところに集まっていくようにできている。 

 

 

・背景が見えないので、この犯人に同情の余地があるかは分かりませんが、、、 

今後こういう事件増えていく気がしますねー 

 

親族とかいれば、迷惑のかかる行為は思いとどまるかもしれないけど、 

身寄りのいない高齢者増えているだろうし、『どうせ生きていくの無理ゲーなら、せめてこの世の中に復讐してやりたい』 って思いも芽生える気はします 

 

件数や規模が小さいうちは、ニュースの一記事で取り扱われるくらいですが、今後こういうの増えたら反政府デモ活動に繋がり、治安が大きく悪くなりそうな予感すらします……… 

 

どうしてこんな事になったんだ日本? 

これはまだ堪えてる方なのか? 

 

とりあえず、生きていく事に対して希望が見えるようにしてほしい 

 

それが政府が本気で考えるべきこと 

実績や手段に拘ってばかりだと、こんなことになりまっせ 

 

 

・この記事だけでは全容がわからないので推測も込みで書きます。 

 

税金払うつもりはあったけど払えなくてトラブルになっていたのか、はなから払うつもりがなくてトラブルになっていたのか。どちらにしても、「払っていない」つまり「納税義務を果たしていない」ことになります。 

傷害と放火をしているので言い訳の余地もなく悪いですが、もし前者であれば生活困窮者であった可能性もあると思います。 

 

法に触れる行為は当然許されませんが、こと納税に関しては国会議員が率先して守っていないので、税務署なり役所なりにどうしても矛先が向いてしまうのは、仕方がないと言ってはいけないですが言わざるをえません。 

 

 

・次の総選も圧倒的な組織力で自民公明は圧勝し、さらなる大幅な増税を財政健全化のためにおこなうことになるでしょう。消費税も西洋と比較してかなり税率が低いのでこれも検討に入るでしょう。そうなればこのようなトラブルも更に多くなると思うので役所の警備体制を強化して備えなければならないと思います。 

 

 

・役所とはいえ、窓口業務はほぼサービス業と言っても過言ではない。来庁された市民対応には気を配り接客服装身嗜み個人情報など色々と研修で手厳しく指導されます。当然ながら大事な個人情報を取扱うので気を配ります。 

確かに時折横柄な態度と感じさせる場面も否定できませんが、制度などに関しては国が決めた事であり公務員に非はないのですが… 

経済的に困窮している方も増えている現状、こういう事が今後も増えそうな気がします。 

警備強化はやむを得なくなるかも。 

怒る矛先は、選挙で選んだ住民の結果論。 

だからこそ選挙は慎重に投じないとなのですが。 

 

 

・やってることは悪い事と言うのはこの記事を見てるほぼ全ての人の認識だと思いますし、何ならこの犯行を起こした本人ですらも分かってる事だと思います。 

ただ紐解いて考えると確かに税については年々納得出来ない事も増えているのも確かだし、「しっかり相談などすれば役所人は待ってくれたり対策考えたりしてくれる」と言うのもぶっちゃけ個人間レベルで差があって絶対ではないのも現状です。 

役所の人もしっかり対応した上で業務されてる方が殆どでしょうけど、相談者の態度や言い方1つで人間なので感情的に対応することもあるでしょう。 

採取する時はとんでもなく迅速に、でも還付や給付にはとんでもなく時間掛けるのも蓄積の原因かもしれません。 

その辺の現場の事情をしっかり受け止めて国が対策しないと今後も増えていくでしょうね。 

 

 

・お役所仕事は良いですよね~どんな仕事量でも決まった給与。評価査定はあるけど、居るだけで給与が上がる。20年初任給に近い給与で働いてみたらどうでしょうか。お給料入るだけで最低限でも生きていける額は貰えてるのでは?頑張っていても本当に苦しい人に給付する余裕が生まれるかもね。 

 

 

 

・世の中同じ収入でもやり繰りが上手い人もいれば不器用で下手くそだったり色々重なって上手くいかない人もいます。納税で苦しんでる人がいること自体重く捉えなくてはならない。誰しもが納税で苦しむことなく生活できるときが来るのを祈るばかり。 

 

 

・以前、とある市役所で残念な対応をされた事はありますが、一般的に市役所は相談事には親身に応じてくれます。 

多分ですが普通の人は周りを巻き込む放火なんてしない、問題のある人は役所もすぐに警察呼ぶとかにしたほう良いと思う。 

 

 

・感情的には判らなくもない。 

税はとにかく勝手に決められたものを、強制的に支払わなければ罰則になる。 

全て公平というならばまだ諦めもつくが、脱税政治家等が堂々と与党にいることも判り、今や「税」というものの認識が理不尽極まりない物になっていると感じる。 

国民の義務?もうそんな定義は今年なくなりました。脱税政治家が元気に与党をしており、納税もせず無罪になりましたから。 

 

恐らく税務署や市役所は市民の怒りを正しく理解しきれていない、と感じる。 

税を取り立てようとする場合は、自分達が強制的に理不尽に他人の資産を奪おうとしている、という理解をされ始めていることを理解した方がいい。 

払うだけ理不尽に無駄に使われる可能性が高いものを強制的に徴収しようとしてくるのですから、悪は果たして払わない側と払うのを強制してくるのとどちらなのか。 

 

 

・いわゆる「人権派」と言われる弁護士は、極端な人を見つけ出して、自分の売名のために弁護する。 

 

そうすると、それに類似した人が注目され、手厚く保護されるようになる。 

 

支援の網を抜けるような人を全体的に同じように少しでも上に上げるのであればいいが、その中でも特に救えない人だけが特別に救われるようになることで、そのあたりで、逆転現象が起こる。 

 

それが許せないのでしょう。 

 

今は、難民申請している人のほうが生活保護世帯より文化的な生活をしているかもしれません。 

 

その人たちも救えばいい?誰が? 

きっと、今まで負担してこなかった人達も負担しなければ救えないでしょう(又は、富裕層だけを狙い撃ちする共産的な思想で対応するかですが・・・)。 

 

これまで負担してこなかった人たちは、その時になって、隣人が偽装離婚などで保護費をもらいながら普通の暮らしをし、パチンコに興じている人がいることに気が付くのです。 

 

 

・国保で揉めた時区役所の奥に座ってる役人さんとのやりとりで 

「本当に困ってます、銀行強盗してでも持ってこいと言うのですか?」と聞くと 

「お金には色がついてないからなんでもいい」って言わらたことあります。 

役所にはいろんな人がいますよね。 

後日からは見えるように録音したら丁寧な対応になりました。 

 

 

・裏金脱税議員には,お咎め無しや、大甘な処罰をし秘書が秘書がと責任を転嫁する、裏金を自分の口座名義にまで入れて税金も払わず、のうのうと管理をしていましたとうそぶく、一般国民納税者には鬼畜の如く取り立てる、正にこれが自民党政治なのである、我々の税金で潤沢な議員歳費や公務員給与俸禄を貰いながら、税金体系を変えないとこういう悲劇が続く、大手企業は史上空前の黒字収益をたらふく内部留保し、零細中小企業だけが被害を被る、不公正税制の成れの果てである、大手企業を優遇税制にして、その見返りに政治資金をキックバックさせている自民党では、中小零細企業はもう成り立たない。先進国から周回遅れしている日本の民主主義を解決するのは政権交代するしかないのだろう。 

 

 

・徴税吏員です。一部の滞納者のお気持ちはすごく分かります。しかし、そこで感情移入してしまうと納期限守ってる人との不公平が生じるので強く言わないといけません。また、納期限後は滞納になりますが、差押えしてもよいのではなく、差押えしないければなりません。 

 

 

・文句があるなら関係のない人に危害を加えるのではなく、為政者に対してアクションを起こせ。 

役人は、そこの国民や住人が選挙で選んだ議員たちが議会で決めたことを事務として、ただ淡々と遂行するだけだし、住民がそれに文句を言ってきたからといって職権で制度を変えるなんて無理。反対意見を訴えた所で役人は制度の説明しかできない。 

 

 

・自分は、生活保護のケースワーカーと、税の徴税吏員の両方をやったことがある。 

 

①「租税教室」なんて甘いモノではなく、『国民の三大義務は、勤労・納税・子どもに教育を受けさせること』であり、『婚姻・出産は義務ではない!』と、小さい頃からスパルタ教育してでも、徹底的に身に付けさせるべき。 

 

②若い頃からグウタラ生活して来て、「年金で生活出来ないから、生活保護」なんて、甘い口叩くな! 

 

③国民健康保険税は、確かに高いような気がする。 

 

 

・住みにくい日本になったんだよな。 昔以上に隠れ増税されて、所得は上がらず引かれる税金は増えて、年金は減らされ。みんながみんなじゃないけど、役所の人で確かに上から目線の人はいますよ。この犯人がやったことは悪い。関係のない人傷つけて、自分勝手だよ。 でも、こんな事件まだまだこれから増えそうですね。 

 

 

 

・税金に関わる業務を担う国税の徴収職員と地方税の徴税吏員には給与とは別に税務手当が支給されます。 

国税の税務手当は、密造酒の摘発に関わった職員が帰宅中に襲撃を受け死亡した事件がきっかけとなり、税務手当を支給するための法律が制定されて支給されています。 

地方の税務手当創設のきっかけは分かりませんが、国税同様、差押え等の滞納処分を行うため、今回の事件の様に、滞納と刑事事件を起こすこととを比較して合理的な判断ができない方を相手にする危険は同じです。 

税務手当は命を張っていることの対価だと再認識しました。ヤケを起こしていいことはありません。 

 

 

・60歳超えても働かせようとするから、こんな事件が起こる。60歳以上で年金受給額が1人当たり月額手取20万円以上貰えれば、事件は起こらない。 

トラブルは住民税だろうな。 

前年度所得に対してだから、仕事辞めた翌年の支払いがキツイ。 

 

生活保護みたいな、外人手当みたいなものばかりに金払うのが、財源食い尽くしなのがわからないのかな。 

 

 

・もちろん放火した奴が悪いんだが、以前からトラブルがあったと記事に書いてある。 

役所の担当者等の対応も含めしっかりと調査して原因を明確にして欲しい。マニュアル通りじゃなくトラブル対応も役所の仕事でしょうが 

地域差はありますが融通が効かない、機転が効かない役所独特の風習みたいなものを改善して欲しいな 

 

 

・外国人優遇政策 技能実習生 移民を受け入れ、この輩には、生活保護から職場斡旋 手当 給付金出しまくって、本当にもう行政自体いらないです。県税に市税 住民税 所得税あげればキリがない。もう市役所も県庁もリストラと給与減額して、市民 県民に対して、ケジメつけてください。試験で受かったから当然当たり前のように、給与貰い期末手当は三回出ますよね。暑気払い手当もあるでしょう。二重行政を率先して公務員がやって、自分たちで、おかしいと思わないんでしょう。能登地震のケアなど考えたら、行政が1番早く動けって!私達は、貴方方から、満足できるサービス等一切受けておりません。こう言う治安は、次々起きます。必ず。考えてみてください。江戸時代の百姓一揆と同じです。外人に手厚いのは、団体で講義に来るからでしょう。我々日本人も徒党を組んで一揆で殴りこむのも時間の問題ですよ。 

 

 

・これだけ、増税・課税して国民、特に高齢者や低収入者にとって納税が困難な環境を作った、自民党特に岸田が悪いのですよ。上級国民や外国人だけ優遇し、高齢者等はほったらかしもしくは課税対象。岸田が、辞めない限り、段々とこのような事件が増えてくると思いますよ。 

 

 

・納税に苦しんだ経験があります。 

その際、市役所に分割や支払いを待ってもらいたい相談をしましたが、 

冷たい対応に心ないなと思う事は多々ありました。 

隣には泣いている方もいて、ホントに冷たい市だなと、泣いている方がいて冷静になりました。 

自暴自棄になる気持ちは少しわかります。 

税金のために、何で苦しまなければならないのか、 

どこか不思議でした。 

差し押さえ覚悟で行動し、なんとか返済しましたが、 

こんな市には住みたくないと、引越しをしました。 

最後に市役所に行き、バカですが、嫌みを言ってやりました。何にもならないですが、 

心を国に求めて何がわるいと。 

次の市役所は、優しい市役所でよかったです。 

 

 

・怖すぎる…職員が取り押さえたとあるけど訓練を受けた警察官などではないのにこんな人が増えたらどうしたらいいんだろう。物価高と景気低迷が続けば増えるだろうね。支援も補助の枠もどんどん狭くなるし。怪我された職員が回復しますように。 

 

 

・この手の問題が発生した時に行政が悪いという意見をよく目にしますが、法律を作ったのは政治家でそれに従って役所は動いてるので、文句を言う場所が違うと思うんですよね。 

もちろん住民の方をバカにしたりとか犯罪犯すとかはもってのほかです。ただ、今回のような納税に関する部分だと、どういう対応をされたのか分かりませんが、問題を回避できない理由を職員から理路整然と話されたので冷たく感じたのかも知れません。 

普通の会社で考えると商品買ってないのにクレーム入れてるようなものかと思います。 

 

 

・税金の計算は義務教育レベルでもわかりやすくしないと納税者が納得しないと思う。 

 

たとえ市役所が間違ったとしても「ゴメンナサイ」の一言で終わり、何年も前にさかのぼって税金を収めさせられる。 

 

一方、年金や還付を受けようと申告をすると期限が切れてますから「ダメ」です。 

 

決して、さかのぼって還付は受けられない不公平かつインチキな仕組みがある。 

 

 

・市職員って田舎だとかなり高級取りなんですよね(公務員より給料高い会社って田舎にないので) 

 

なのに市民は税金で苦しんでる。 

公務員は給料相当の仕事をしてもらいたい。 

 

 

都会では公務員より高い給料の会社はあるがね。 

田舎では特権階級なんです。 

給料もらいすぎだと思う。 

 

 

 

・これからは、こう言った国の税制度に対する不満が各役所で爆発するだろうな、役所で働く奴等は死ぬ覚悟が必要になるだろうし、政治家の街頭演説も命懸けだな。これも全て日本に対する国民の不満の表れだから甘んじて受け入れろ!それが公僕としての義務と責任だ、他の受け入れ方はしらないだろ? 

それに、今まで他人の金で楽して生活してきたんだ、天罰として受け入れるんだな。 

自民は脱税!国民は増税! 

これだから、不満は爆発するさ。 

今回は灯油、次は何だろうな? 

 

 

・市役所、区役所 

横柄な来庁舎ってたくさんいます 

 

税金で食べてる職員とおもってあるかもですが、 

地域によってはほぼ民間です 

当たり散らすのやめたがいいです 

 

自分はなんの書類をとったらいい?とか 

何年度の書類かわからないとか、 

そんなの窓口でも聞いても窓もわかりません 

そもそもご自分で調べてからくるべき。 

なんでもいえばなんでもしてくれると思っているのであれば大間違い 

10分そこらで証明書がでてくるとおもってるひといますけどでてきません。 

文句あるならマイナンバーでとれるものはとればいいのに 

 

記載台のペンも元に戻さない 

番号札も勝手にとる 

待ち時間がかかるといってるのに大声 

カスハラもいいところ。 

防犯カメラ等、役所も強化したほうがいいです。 

たまにすぞ!とかいう人いますけど 

脅迫だし犯罪だし考えて行動されたがいいですよ 

 

税、生活保護、市民課とくに横柄な来庁舎おおすぎ 

 

 

・やり場のない怒り?確かに政治家をみれば、素直に正直に納税する市民にとって、馬鹿らしさを超えて、憎たらしくなるのも心情的にはわかる。この人の事情がどういうものかわからないので、この事件についてではないが、納税と言う一点でいつもモヤモヤ、イライラ、腹立たしい思いが積もりに積もっている。正直な小市民の一人としてそれは否定しない。 

年金など、小市民が請求しなければ権力側は何もしてくれない。税金は小市民から一方的にむしり取られる。サラリーマンはほぼ経費も認められず、確実にむしり取られる。やってられないよ。 

 

 

・私も国保保険料で窓口で毒づいた事がある。「私が手を下ださなくても誰かがやりますよ。きっとこれから不満や納得出来ない市民が増えますから」「でも窓口にいる貴方達は非正規や派遣かも知れないし、本当に許せないのは政治家だから市役所ではなく国会議事堂でやるべきだけど」と。まぁカスハラだけど。5年前の未納付がいきなり延滞金を含んで「2週間内に納付しないと差し押さえします」と督促来たから。その前年に一括納付した際に「もう未納付はないですね?」と確認したのになんで後からいきなり督促来たのか、コロナ禍でワクチン無料をサービスし過ぎて財源が枯渇したから、取れそうなところを洗い出したのかと不信感もあった。今は精神科に勤務していて、私より若い高学歴が生活保護受給してスマホもあるし喫煙もしてるし、色々理不尽な事案を知り過ぎてしまった。 

 

 

・思い詰めてしまったのですかね。 

金銭に余裕がないから起きたのちだと思います。 

少ない金額でも年金があると 

生活保護に慣れないし 

かと言って税金払う余裕はない。 

毎年定額減税でお願いしたい。 

だって払えないのは払えないし 

まして60代だと仕事探すの楽じゃない 

岸田総理は能力がある人は働くと言ってますが 

能力ない方は働けない 

もう無理だと思います。 

ある程度年齢が言った方に色々支払えというのは 

過酷過ぎだと思います。 

 

 

・市役所の職員も楽ではないですよ。 

好きで納税課に配属されてる訳でもない職員もいますし。 

9割以上はみんな何かしらあっても税金は納めています。 

本当に苦しいなら早い段階で相談しとけば良かったんです。 

サラ金の取り立て優先したりして、役人を舐めてたのでは? 

税金扱ってる職員はサラ金の取り立てより遥かに強制力が法律で認めらてますから。 

 

 

・以前 

自分は市県民税等の 

滞納があり 

口約束ですが 

市の税務課との 

取り決めの金額を 

毎月、役所まで直接納税しに 

来る約束を結び 

毎月、出向いて納税していましたが 

ある日突然、 

生命保険の借入金を 

差し押さえますとの 

通知が郵送されて来て 

差し押さえられてしまいました。 

役所に問い合わせに行ったら 

貴方の支払い額が少ないから 

差し押さえたとの 

一点張り 

 

こちらとしては 

毎月通って 

決められた額を払いに行っているのだから 

その時にでも 

一言言ってくれても 

良かったのでは? 

と、言っても 

全く取り合って貰えませんでした。 

今では完済しましたけど 

自分が悪いとは言え 

市の税務課の対応には 

正直、納得出来ていません。 

 

自分も当時は 

税務課の責任者を 

闇討ちしてやろうかと 

思った事も有りますので 

実際にやっては 

ダメな事ですが 

今回の加害者の気持ちが 

少しは分かる様な気がします。 

 

 

・5年くらい前だろうか、国からの通達があって納税が半ば強制的になりましたね。当時、自分は体調が思わしくなく、かと言って働けないというl程ではなく、月収11万程度稼ぎがありました。ただ治療費、家賃、食費、光熱費を払うと税金まで回す金が微妙に足りません。それで3年くらい区役所の職員と揉めましたね。ヤクザよりタチが悪いと感じました。今回の放火犯も積もり積もって精神やられたようですね。自分もギリギリでした。 

 

 

・日本はそこまで悪い国ではないと思っている。 

コロナで職を失い、新たに仕事を得るまでに1年近くかかった。 

その間、コロナにかかって働けない期間もあった。 

半年先までの支払い猶予も説明を受けたし、面倒くさかったけれど、減免処置だって案内して貰った。 

職業訓練だって、受けられない訳じゃない。 

出来ない事を全面に押し出して、なんで助けてくれないのか!って窓口で怒る人をたまに見るけれど、、、。 

ほとんどの人は貯金を切り崩しても、生活して納税もしている。 

免除がわかりにくかったり、簡単じゃなかったり、審査があるのは、当たり前なのでは? 

だって、多数の納税する人の事にも配慮が必要でしょう? 

弱いから、出来ないから、尚一層、努力は必要。 

人生は平等ではない。運がないなら、尚一層。 

弱いまま、知らないままで人並みに生きていけるほど、人生は甘くない。 

 

 

・納税額って本当に合ってるのかな?と言うか、言われた額をただただ支払ってるだけだよね 

計算式があるのは分かるけど、給与から厚生年金、所得税、雇用保険料、健康保険料、住民税と引かれてなんじゃこりゃ?ってなる 

納税のことで頭に来て仕方ない!って人が居るのも分かる 

火を付けるのはあかんけど 

 

 

 

・世の中納税出来るのに隠れて働き生活保護費を毎月受け取る風俗嬢を知ってますよ。そんな生き物が存在する中で私は毎月真面目に違反もせずギリギリの生活で生きてる事にたまに嫌気がさす。違反者なんて世の中に山ほど居るのに。本当に苦しい方々が居てちゃんと納税する人も居る。市民税高い年金もっと高い所得税高い社会保険料高い。あれ、、これだけしか手元に来ないの??絶望よな。国に支払いして堂々と生きてるのに絶望。身体が1つでは足りません。 

 

 

・コロナを何とか乗り切っても、コロナ禍前には戻らない。賃金も上がらない。その上、円安、物価高。 

でも、税収は記録を更新する日本、税金納めるのは国民の義務だが、国が国民の生活を守るのも当然の義務だ。国がその義務を果たしていないから、当然 

このような事件が起きるんだ。 

今後もこのような事件は増えると思ってる。 

こんな日本になってしまって悲しいの一言 

 

 

・この方に同情します。自民党議員が脱税し、国税が摘発しない現状が有ります。又、徴収された税金は、来日外国人に手当や補償として支払われ、元々住んでいる一般国民は重税に苦しんでいる。多少の減税で誤魔化しても、徴収された税金のごく一部であり、全く払っていない自民党議員とは中身が異なる。 

皆さん、選挙でしっかり処罰を下しましょう! 

 

 

・犯罪行為は絶対に認められないけども、自暴自棄になるのはわからなくもない 

国は定額減税とかそんなくだらない政策やってる場合じゃないんだって本当に 

納税者や役所の現場が疲弊していくだけなんだよこのままだと 

それで政治家の問題はウヤムヤにしてるんじゃだめだよ 

それは日本にとって必要のない存在だよ 

 

 

・最近知ったのですが、外国人には、すぐ生活保護が降りるらしいですね。 

さらに、出産手当まで出て、産む時は自分の国に帰るらしいじゃないですか。 

外国人留学生にはお金が出て、日本人学生は苦しんでいる。 

外国や外国人には良くしていて、日本国民に冷たい国になってきているようです。 

そりゃあ、外国人は日本に来たくなりますね。 

少し調べたら悲しくなるほどの税金の使われ方がされています。対して納めていませんが。。。 

 

 

・灯油で良かったですね。ガソリンなら犠牲者出てたでしょうね。ガソリン放火罪とか作って欲しいです。ガソリンは簡単に買えて大量に殺傷できますからね。ガソリンとシンナーは誰でも買えるわりには危険すぎます。 

 

 

・愛知県高浜市民です。 

納税グループだけが酷いじゃないですよ。福祉グループもなかなか酷いですよ。生活保護の申請に行き話をしました。鬱病があり手持ちも無くガス、水道を止められ家賃も滞納、助けてくれと話に行ったらあ~だこうだ言われ車あるし状態を見ていると働けそうですねと門前払い。隣で話している外人には生活保護可能ですよとか話してる。 

知り合いは生活保護でパチンコ三昧でパートにも出て収入得ている人もいる。ちゃんと調べろ!何とかパートを見つけいろいろ溜まっていた税金や滞納費を払いそれでも生活がキツいのでパートをしていたら生活保護は受けれないので今度は福祉協議会にお金を借りようと話に行ったら数ヶ月分の給与明細と光熱費の明細を確認され言われたのが当たり前ですが収入と収出が同じなので返せる余裕がないみないなので貸せません。ダブルワークして下さい。仕事を探してあげます。お米なら差し上げます。ふざけるな! 

 

 

・租税(そぜい、(英: tax)とは、国や地方公共団体が公共財や公共サービスを提供するにあたって、法令の定めに基づいて国民や企業などの主体に、必要経費などの捻出方法として負担を強制する金銭(通貨、お金)で、日本では税金(ぜいきん)と言われる。一部の国で国防に係る徴兵制などが見られるが、安定した税収を確保するため、物納や労働を採用することは減ってきている。 税制(ぜいせい)(租税制度)は、歳入(財政)の根幹および政治や経済(経世済民)の要因となる。商売や契約・取引などの行為および所得や有形無形の財産などに対して税を賦課することを課税(かぜい)、課税された税を納めることを納税(のうぜい)、徴収することを徴税(ちょうぜい)、それらについての事務を税務(ぜいむ)という。政府の財政状況において租税徴収額を減額することを減税(げんぜい)、逆に増額することを増税(ぞうぜい)という。 

全部岸田のせいだわ 

 

 

・納税に関するトラブルというだけでは何とも判断のしようがない。人を傷つけるのは論外という大前提のもとで、同情の余地は少しでもあるのか?と。何も分からない状況で何か書くなら推測の文体にしないと良くないよ。 

 

 

・この際この男のことは置いて置いて、国保税の最高額は20年前の50万円台から現在は80万円まで上がっている。確か年収400万円くらいでこのがくになる。国民年金も年間30万円近い。この高負担感といったら!どこに不満をぶつければいいのか? 

 

 

 

・税金をめぐってのこんな事件って一昔前は発展途上国でしか見られなかったことです。日本は今や発展途上国になっています。政府は補助、補助ではなくて根本的な部分に手をつけるべきです。 

 

 

・自営業駆け出しの頃、年金払えない時期に、 

年金事務所から督促の電話があり、 

払えないって言ったら、借金してでも払えと言われました。 

本気で、事務所に火つけてやろうかと思ったのを思い出しました。 

 

 

・普段は納税者の税金で給与貰ってると 偉そうに言われる反動が 税金滞納者を冷たくあしらう冷遇が 背景にある気がします 

 

まぁ 国民が富んでいれば こんな事件も起こらない 自己責任の場合もあれば 政治責任の場合もある 

昨今の納税者の納税額が 過去最高を更新し続ける状況で 税制改革を言わない政治家には 投票しない事やね。 

 

 

・税金って徴収するときはどこまでもある意味手厚く対応するのに本当は減税になるケースとかってサラッと紙切れ入ってるだけで説明がわかりづらいんだよなぁって固定資産税で思った 

 

 

・このまま日本が不況まっしぐらで外国人にばかりお金バラまかれて税金とか取られるものばかり増えて生活苦しくなる一方ならば、自分もいつプッツンしてそっち側の人になってしまうかわからないなーとうっすら思ってる人もいると思う。 

正常だった人まともだった人でさえ追い込まれ無敵の人になってしまう日が来るかもしれない… 

 

 

・外国人には優しく 

日本国民には冷たい日本国。 

 

今、国民の中には不満が溜まっている。 

 

そして今回の事件は起こるべくして起こった。 

 

今後は国や行政に対する抗議が 

更に過激になるでしょう。 

 

政治家達や行政に携わる者達は 

何故その様な国民の抗議が起こるか、 

 

胸に手を当てて考えて頂き、 

反省するところは反省して頂きたい。 

 

 

・他人を傷つけるのはダメ。逝きたいなら一人で。生きにくい国になったね。 

自分もどうやって生きて行けばいいのか全然わからない。年金も税金もいっぱい払ってるのに先が見えない。なら 

好きな時に逝かせてほしい。そうすれば年金を払わなくてよくなるんだから国も潤う。一石二鳥。 

 

 

・自民党が続けてきた国民貧困化政策の犠牲者ですね。そもそも必要がないのに税金取りすぎ。総需要が生産能力を上回り、景気が加熱しているのであれば、増税をして過度のインフレを抑制する必要があるが、全くそんな状況でないのに、増税したら国民が貧困化するのはあたりまえ。政府や国民は税金が何のために存在するのかきちんと理解しましょう。税が財源だという嘘を信じていたら、ますます貧困化させられますよ。いい加減に気づきましょう。 

 

 

・今まで仕事してなかったか?多分これからこういう事件増えるんじゃねーか?犯罪者には厳しくだが、セーフティーネットは拡充しないと、いざ失業してから再就職できないままでも税金払え!しか言わないならこの手の事件増えるで?納税の義務から働いて収めるのが当たり前といえども、何かしら事情があって働けない人間もいるんだから。 

 

 

・時々、役所を襲撃する人がいますけど、窓口で対応するのは大体がろくに権限も持っていない低賃金の非正規なので、そんなところで暴れても何の抗議にもならないんですよね。正規のお偉いさんは、末端が怪我したところで何の傷心もすることないですし、事務所の奥で悠々としてますよ。 

 

 

 

・放火はしてはいけません。 

ただ、税制はシンプルでわかりやすい納得しやすい制度にしてほしいものです。 

複雑で理解しがたく、国民からすればごまかされていると感じたり、不公平に感じてしまう。 

 

 

・警官とまではいかないだろうけど、警備員を要所要所に配置されていれば抑止効果は得られると思う。 

事件も少なくなるはず。 

 

 

・世の中無敵の人だらけだから 

個人防衛も常々考えておかないといけない 

ただし、防衛力を間違ったタイミングで使えば自らの人生も終わるので 

ほんと、自己管理できる人間しか生きていけなくなる時代になった 

 

 

・将来このモンスターになるのは独身氷河期世代というのはもう目に見えていること 

今のうちに対処しなければならない。 

なので今のうちに独身氷河期世代を徴兵する。 

もちろん敵は年齢など配慮しないので、訓練内容は20代と同じものを課す。 

指揮にあたる自衛官などにはあらかじめどんな事故が起きようが死亡しようが一切責任を問わないと明言しておく。 

そうしておけば、下の世代もああはなるまいと必死に結婚し、子供を産むようになる。 

まさしく一石二鳥の政策である。 

 

 

・中途半端に働くより生活保護受給者の方がいい生活をしてる。 

収入は増えないのに税金、社会保険は上がり続ける。 

その税金で外国人にまで生活保護を受給される。 

国会議員は外遊して海外に税金をばら撒く。 

物価高で生活が苦しくても住民税非課税世帯の生活保護受給者にまた税金をばら撒く。 

定額減税で国民の事務負担を増やして何がしたいのかわからない。 

書いてて嫌になってきたわ笑 

犯罪は当然ダメだけど、今の日本も終わってるよね。 

 

 

・政治屋には納税義務が無かったり、外国人に無用の生活保護を出したりする現状を考えるとこういう事件は相当増えるだろうね。納税関係は不公平感が高過ぎる。 

 

 

・60代男性が、税金トラブルで、自殺未遂、放火となる事は悲しい事です。 

将来お金に困らない様に、寄付金控除、特定支出控除、老人扶養控除等を利用し節税して、貯蓄や投資しましょう! 

自ら調べて手続きをしないと節税は出来ません。 

市役所、税務署のWebや節税指南しているWebがあります、確認ください。 

 

 

・そりゃあそうでしょ。何千万も脱税してなんの罪にもならない人たちがいるのに、少し間違えただけで追徴課税されたりしたら腹立つよ。 

この方の理由はわからないけど、それに他の人を巻き込むのはいけないけど、納得できないことが多すぎる。 

 

 

・バブル時代も味わっておいて苦しいのは 

単なる「自己責任」にしか思えない 

 

先を考えて蓄える以外にも備えは出来た世代就職や昇給も全部この世代の犠牲にされた 

団塊ジュニアの氷河期世代には 

甘えてるとしか感じません 

 

 

・住民税は生活資金と考えてある程度準備できるはずです。後課税なので。それをあるだけ使って、税額通知見てから、払えないとか… 大半の会社員は給与天引きされてます。自営業ならきちんと準備しましょうよ。暴力で訴えるなんて断固反対です。 

 

 

 

・税金のトラブルは多いですよね。 

日本は収入に対しての税金の比率が多いと思いますよ。 

住民税 消費税 所得税 自動車税 車検の時の重量税、ガソリンには揮発税+消費税、、、etc 

生きてるだけで税金がかかる。 しかもだんだん増えているじゃあーりませんか!? 

政治家は国民の実情をわかってるのですかねー?? 

いずれ同様の事件が起きるかもです。 

 

 

・いくらお役所の杓子定規な対応に腹を据えかねたからって、もうメチャクチャやな、この男って。。。 

刃物を振り回しては暴れまくり、しまいには、灯油みたいな液体を被って放火しながら自分を刺すなんて、呆れた口が塞がらないわな。 

納税のトラブルが平行線のまま、こういう結末って最低なやり口だと思うが、京アニ事件のような「ガソリン」じゃなくて、被害拡大は免れたようだけど。 

 

でも、「死んでやる」と言っておきながら、全身に火傷を負うなどの重傷で済んでいるのは、人の迷惑顧みずの代表格と言っていいやろな。 

 

 

・そんなことを実行する先には、取り立て人以外の何の関係の無い人も巻き込まれるわけで、絶対にダメだけど。 

 

でも、今の日本を見てさ。個人はもちろん、全然儲かっていない、底辺の人を一生懸命雇う中小企業にも大きな負担の税。 

そういう人、企業に少しでも意地悪心で迫るとさ、中には過激な考えの人も出てくるのも少しだけわかるよ。義務ですから!と強い立場の方はよく考えないといけない。 

 

 

・全く役所職員の対応は冷たく横柄な事もありますね、しかし灯油や刃物に対してはやはり緊急の対応、例えば消火器やモップなどで複数人で防御を考えねばこの様な事件も2度と無いとは限りません。死人が出なくて良かったです。 

 

 

・役所の人は仕事してるだけやのにな。とにかく国への税金が多過ぎるし意味不明な外国人への生活保護受給や給付金はやめた方が良いと思う。 

納税者の皆さん思いません。 

日本で生まれて日本で育ち日本の為に働き税金納めて無駄な高額な年金に保険代。 

それが裏金や外国人に渡ってますからね! 

 

 

・税金は容赦無しで差し押さえしてくるからな。(実際は、督促されても出向いて話し合いでとかあるけどさ、詰みかけの人はそこまで頭はまわらないだろ)で、そのくせ使い道はというと相当にアレだろ。人事からして自治体なんぞフェアじゃないもんな。そりゃ、火ぐらい放たれて当然だよ。日本の場合は、市民はおとなしすぎるね。 

 

 

・切腹して焼身自殺しようとしたんだからよほど腹にすえかねたんだろう。ペットボトル1本だから京アニの放火殺人とは違い自分の焼身自殺のみの用途だろう。どのような事情かまずはしりたいところだ。 

 

 

・日本国民を蔑ろにして外来種を優遇する行政が狙われるのは仕方ない。 

無敵の人は増えてく一方だから、これからもどんどんテロみたいなことが起こるでしょうね。窓口も同罪、頑張って対処して下さい。 

 

 

・先日は何十年も不当に固定資産税を徴収していた件もあるから行政を養護する気にはあまりなれない。それとこれとは話が別だと言われてもね‥カネの切れ目が命の切れ目な人ばかりだよ。実際に自分がその立場になったらどうするかなんて答えられない人も多いんじゃなかろうか。 

 

 

・そりゃそうなるわ。政府は国民の財布にあらゆる手段で汚い手を突っ込んでいるからね。毎年毎年、実に腹立たしく思う。増税メガネ筆頭に無駄遣い。補助金バラマキ、この間行ったかと思えば、また政府専用機で海外旅行。裏金議員放置。もう血税を無駄に、野放図に使う財務省と緊縮財政派議員(主に自民党)はことごとく国民からの制裁を受けるべきだね。それと、総務省、厚労省もか。実に度し難い。特に自民党。まぁ、地方選挙にせよ、この間の東京都の選挙にせよ、自民党は相当に嫌われているからね。それも全部、国民生活を顧みない愚か者どもの末路、と言える。そういえば、萩生田、議員辞めないの?正直、次の選挙で自分が落ちることは判っていると思うけど。給与欲しさなら、ホント政治屋だわ。 

 

 

 

 
 

IMAGE