( 191570 )  2024/07/17 00:45:58  
00

〈県警も注目〉「兵庫県知事はパワハラどころでない」元同僚男性が告発「局長のAさんは知事らを諫めるために命を絶った」知事は会見で辞職を否定も…

集英社オンライン 7/16(火) 19:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5c9110b6b6b4891c3f1cb6b68b39ae4e9b8f0e7

 

( 191571 )  2024/07/17 00:45:58  
00

兵庫県の斎藤知事とその側近が違法行為を犯した疑いが浮上し、告発文書が送られたことで、元西播磨県民局長Aさんが死亡した。

知事を支えてきた副知事は辞職を表明したが、知事は頑なに辞職を拒否している。

告発文書には、斎藤知事らの様々な疑惑が書かれており、調査が進められている。

(要約)

( 191573 )  2024/07/17 00:45:58  
00

知事は頑なに辞職を否定も 

 

兵庫県の斎藤元彦知事とその側近らが違法行為を犯した疑いがあるとの告発文書を県関係者やメディアに送り、県から懲戒処分を受けた県の元西播磨県民局長Aさん(60)が県議会の調査委員会出席を前に死亡しているのが見つかった。自殺とみられる。知事を支えてきた片山安孝知事は12日に辞職を表明。知事にも5回辞職を進言したというが、知事は頑なに辞職を否定している。 

 

〈画像あり〉辞任の際に号泣する片山安孝副知事と、兜や浴衣姿で笑みをうかべる斎藤知事 

 

告発文書が出たのは3月12日のことだ。 

 

「斎藤知事が当選した2021年の知事選で、知事側近の“4人組”と称される県幹部職員4人が選挙期間前から事前運動を行い論功行賞で昇任したとか、斎藤知事らがパワハラを繰り返したり企業から贈答品を多く受け取ったりしている、との7つの疑惑が羅列されていました。メディアは“パワハラ疑惑”と伝えていますが、そんな緩い話ではありません」 

 

そう話す在阪記者が続ける。 

 

「プロ野球の阪神とオリックスの優勝を祝し計画した昨年11月のパレードで費用の原資にしようとした寄付が集まらず、信用金庫に補助金を増額してそれをキックバックで寄付させた疑惑や、昨年7月の斎藤氏の政治資金パーティーの券を、県補助金の減額をちらつかせて関係団体を脅して買わせていたとする疑惑など、事実なら完全に犯罪となる重大な疑惑が書かれていました」(同記者) 

 

直後から県当局に“犯人”として目星をつけられたAさんは、3月25日に片山安孝副知事の事情聴取に自身が書いたことは認めたものの、その詳細については斎藤知事が偽って発表した疑いがある。 

 

斎藤知事は2日後の3月27日、記者会見で「ありもしないことを縷々並べた内容を作ったことを本人も認めている。不満があるからといって、業務時間中なのに、嘘八百含めて文章作って流すという行為は公務員として失格」と発言。同月末で退職を予定していたAさんを西播磨局長職から解いて退職を認めず、停職3か月の懲戒処分にした。 

 

ところがAさんと連絡を取っていた県関係者の話は全く違う。 

 

「聴取の後、Aさんは僕との電話で、『自分が書いたことは認めたが、嘘八百とか事実無根ということは一切認めてません。あれ(告発文書の中身)は事実や』と怒っていました。しかもこれが大事なことなのですが、Aさんは2021年の斎藤氏の知事就任の前に神戸から約100キロ離れた西播磨県民局に就くことが決まっており、本人は知事からパワハラを受けたと思っていない。 

 

『僕はこの3年間の県民局長時代を含む約40年の公務員生活をとても充実して過ごし、県には何の不満もない』とも片山副知事に伝えたと言っていました。 

 

人事畑出身で人望もあった彼には県政を憂慮する職員から多くの情報が寄せられたようで、彼は退職を目前に後輩らの職場環境を見かね、情報を整理し告発したのです。私怨でやったのではなく、事情聴取にも事実だと主張したのです」(県関係者) 

 

 

斎藤知事が説明した「ありもしないことを並べたと本人も認めている」「不満があるから」との核心の供述は、斎藤氏がでっち上げたか、片山副知事が虚偽を報告していた疑いがあるというわけだ。 

 

「すぐ激高する斎藤知事を周りが押さえられず、記者会見で口走ったのだと思います。(斎藤知事が)告発文を目にした時にものすごく怒った、と伝わってきていますから。Aさんは曲がったことが嫌いな男で、告発の信ぴょう性は高く、嘘ではないと思います。痛いところ突かれて怒る人はいます。知事が怒ったのは、まさしくそのパターンだと思います」(県OB) 

 

「公益通報」を人事処罰で封じ込めたかに見えた斎藤県政だったが、丸尾牧県議が5月に県職員を対象に独自に実施したアンケートの結果を公表したことで流れが変わった。ここには知事のパワハラや、企業などから知事ら県幹部への贈答品に関する証言もあったという。 

 

こうしてAさんの告発は「嘘八百」ではないと見られ、県議会で地方自治法100条に基づく調査特別委員会である百条委員会の設置につながる。しかしここでもAさんを封じ込めようとする動きが露骨になる。 

 

「Aさんは県に『パソコンも洗いざらい持って行かれた』と話していました。百条委では前の知事選で自民党と共に斎藤知事を推薦した兵庫維新の会の県議らが、パソコンに入っていたプライベートなデータも全部開示せよと求めました。Aさんはこれを相当気にして、何とか回避できないか周囲に相談していました」(Aさんの知人) 

 

Aさんが開示を食い止めようとしたのは、告発文書の根拠になった情報を後輩らが寄せたメールがパソコンに残っていたからではないかと県関係者は推測する。 

 

実は、阪神・オリックスの優勝祝賀パレードに絡む“資金調達”の担当となった県幹部Bさんは心を病んで休職し、告発文書が出た後の4月に自殺とみられる急死をしている。これがAさんの心配の背景にあった可能性があるというのだ。 

 

「Aさんは、自分の告発が(Bさんの死の)きっかけにある程度なったんじゃないかなと思ったんじゃないでしょうか。これ以上被害者を増やせないという思いが、どこか片隅にあったんとちがうかな、と思いますね」(前同) 

 

 

だが、データ開示で揺さぶられてもAさんは百条委でシロクロをつけようとしたことは間違いないと関係者は口をそろえる。 

 

「彼は『準備は着々と進めている』と言っていました。だからAさんが死ぬことを考えていたなんて、まったく想像できなかったですね」 

 

そう話すAさんを知る元同僚の男性は、自死の選択は抵抗勢力の圧力に押しつぶされたのではないと言い切る。 

 

「Aさんは告発文書を書いた時、向こう(知事や側近)はもっと早く白旗を上げると思ったことでしょう。あんなむちゃくちゃな記者会見やって、平気な顔してここまで引きづるなんて、誰も思ってなかったですからね。 

 

A君とは長年の付き合いがありましたが、ここまでやっても本当のことを言わない知事らに対して、死をもって諫めるという要素があるんじゃないかな、と私は思っています。義理堅くて間違ったことは絶対に許さないという男でしたからね。 

 

維新が相当妨害工作をやってきてましたから、百条委に出た時に妨害工作で場が乱れるのは明らかじゃないですか。だからそこはきっちり…。自分の命かけてやったと私は感じましたね」(元同僚の男性) 

 

死をもって諫める、との見方には最初は首を縦に振らない知人もいたようだ。だが、Aさんが出席予定だった7月19日の百条委に向け遺族が提出した資料の中身は、この分析があながち間違っていなかった可能性を示唆している。 

 

「Aさんの遺族は7月12日に百条委にAさんの陳述書と、斎藤知事が県内の出張先で地元特産のワインを地元首長に『まだ飲んだことがない。折を見てお願いします』と求めた際のものとする音声データを提供しました。 

 

同時に『死をもって抗議する』『百条委は最後までやり通してほしい』とのAさんのメッセージも伝えています」(在阪記者) 

 

Aさんの事情聴取を行い、告発文書にも登場する片山副知事は辞意を表明。斎藤知事は県職員労働組合から辞職要求を受けたほか、選挙で推薦した自民党県連からも事実上の辞職勧告を突きつけられているが、辞任は頑強に拒んでいる。 

 

7月16日の記者会見でも「県政を前に進めていく」と繰り返し、Aさんが亡くなったことには「百条委への精神的なプレッシャーがあったと思う」と口にした。 

 

「斎藤知事は全く辞める気配がなく、混乱は続くでしょう。優勝パレードの寄付疑惑やパーティー券購入強要は、県の意向を気にしなければいけない関係者の告白がなければ立証は難しく百条委で解明できるかどうかはわかりません。 

 

しかし、兵庫県警は告発文書に書かれた贈答品疑惑で“4人組”の一人を事情聴取しています。これを入り口に捜査が展開される可能性もあります」(社会部記者) 

 

AさんとBさん。二人の幹部職員の命が消えた兵庫県庁で何があったのか、徹底した解明が必要だろう。 

 

※「集英社オンライン」では、今回の事件について、情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(Twitter)まで情報をお寄せ下さい。 

メールアドレス: 

shueisha.online.news@gmail.com 

 

X(Twitter) 

@shuon_news 

 

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班 

 

集英社オンライン編集部ニュース班 

 

 

( 191572 )  2024/07/17 00:45:58  
00

(まとめ) 

兵庫県の知事を取り巻くパワハラや権力乱用の状況に関する意見は、知事の辞任勧告や告発者保護プログラムの必要性、自殺者を出した問題の深刻さ、告発者への支援と権力への勇気、内部告発の重要性、百条委員会の重要性、知事の不適格さ、維新への批判、自殺者の無念、真実追求の重要性、組織内での孤立と苦悩など、さまざまな視点から述べられている。

知事の対応や周囲の動きに対する批判や心情、問題行動を説明する心理的要因、告発者の保護重要性、公正な処理の必要性、権力者の行動・責任に関する意見が多く表明されている。

知事の行動がさらなる問題の温床となり、明確な犯罪行為の調査や真実解明への期待が示されている。

( 191574 )  2024/07/17 00:45:58  
00

・百条委員会で全てをさらけ出して、悪事のすべてを明らかにしてください。 

パワハラどころの騒ぎではなさそうである。 

辞職勧告決議案可決ではなく犯罪者として逮捕もありうる内容である。 

百条委員会で明らかになったことで犯罪なら起訴してしっかり裁く必要がある。 

大人しくすぐに辞職していればここまで話は大きくならなかったかも・・・。 

一人が命を懸けて悪事をさばいて欲しいとのことです。 

重大な決意だと思います。 

 

 

・すでに欧米諸国では内部告発者を保護する仕組みが出来上がっていますが、日本では社会風土や文化の違いからか、告発者が権力に潰されてしまう事案が目立つように思います。 

しかし、1つの告発事案が、その後の国のあり方を良い方向に大きく変えるきっかけとなる可能性もあるため、日本でも早急に告発者保護プログラムを確立させることが最終的には国益につながってゆくのではないかと思います。 

 

 

・この記事は、他媒体とは一味違う読後感がある。 

命と引き換えに挑んだ勝負を、書き手は文章で引き継いだのだろう…と解釈する。 

 

まず、ビリビリした文章とでも言うべきか、虐げられた者の為に書こうとの意気込みが力強く伝わってくる。 

文字に気持ちが乗っていると、そこには引力が生まれ、読み手の意識の方向性を決定付ける。 

 

そう、これは有耶無耶にさせてはいけない、解明する必要がある重大事案。 

権力を持つ者が、一方的に揉み消すのを許せば、同様の被害が起こり得る。 

 

 

・記事を読むたび、会見をみるたび 

 

だんだんしんどくなってきました。 

県民の一人として。 

まずは 

パワハラ疑惑、おねだり、パレード寄附の件などを明らかにして。 

事実であれば 

又は解釈の違いであっても、県民、県政は、正直なところ、おさまりません。 

お亡くなりになった方が2人もいる。 

大問題です。 

 

シンプルに知事が出直し選挙されるのが明白でよいかとおもいます。 

 

 

・遅かれ早かれ辞職せざろう得なくなるだろう 

この記事が事実なら彼がやったことは犯罪です 

司法により厳正な処分が下され、このような悪人が二度と要職につかないことを願うばかりです 

 

 

・県職員の基準が民間に比して正しいとは限りません。 

 

齋藤知事になってから、兵庫県は何かと知事が表に出て状況を公表していますし、その喋り方は前知事と比べるとずっとわかりやすく具体的です。 

損をしているなと思うのはあのキャラクターでしょう。 

 

少なくとも前知事のような体質には戻ってほしく有りません。 

 

ただし、一般人また民間での状況と比べて実際にどれが正しいのか、百条委員会はぜひ実態を色付け無く正確に捉え判断していただき、県民に公表願いたい。 

 

県職員の中にはきっと齋藤知事の賛成派もいると思われます。 

その方々の意見も聞きたいものです。 

 

 

・兵庫県庁の職員は日々知事のパワハラ報道への対応で大変な状況になって、クレームの電話はすべての課にかかってくるから通常業務に支障をきたす。県庁職員の中でメンタルが不安定になっている方もいるだろう。 

このような対応に当たった身としてそのつらさがわかる。問題を起こした者が辞任した時から台風が去ったようにその電話の嵐が吹き止んだ。 

兵庫県知事が続投を強固に表明している限りその嵐はますます吹き荒れるだろう。 

 

 

・副知事は退職金もらって、逃げ切り。仕事では知事を守るべき立場だけど、人の道では、元局長を守るべき。こういう先輩、仲間だということも元局長が絶望する理由になる。私見では、自死される方の多くは、苦しい時に助けてくれる人がいないとか、助けてくれると信じていた人に裏切られた時に死を選ぶような気がする。 

一緒に何十年も先輩後輩で働いてきた人が、味方ではなかったということではないでしょうか。私は副知事の会見を見て、なんか、おかしいと思った次第です。 

 

 

・阪神が優勝して、よっぽど派手なパレードしたかったんかな。そんな罪犯さなくても、寄付金集まらないなら、集まった規模ですればいい話なのに。 

 

知事くらいの世代の人ってお金使いたがる人多いよね。少子化も進み国力も衰えて、好景気は来ないんだから細く長く生きようよ。次の知事は倹約家で現実主義な方にお願いしたいです。 

 

 

・学業優秀でも、人間的にできそこないの見本! 

公になったら、反省、深々とおじぎと、弁明しても誰も信じるわけないだろう! 

ただ、こんな問題児でも高学歴がゆえ、刑事事件に発展しない限り、再就職もなんなくできるのが、世の中おかしい。 

 

 

 

・命を絶ってしまう事は、本当に終わりにしてほしい。こんなに辛い真実の訴え方はないです。本当に告発者を守る事が大事です。守られていれば他の方も安心してを話せます。守られなければ真実を語る事は難しいと感じます。それと私たち一人ひとりが権力に対して勇気を持ち告発した方に寄り添わなければならないと思いました。 

 

 

・ここで問題なのは日本維新の会の県議もパワハラ知事同様に告発した職員を守るのではなく百条委員会で吊るし上げるとか妨害工作をやっていたことだと思う。 

暴力団じゃないんだから県民のために毎日働いている職員を吊るし上げるなどと脅迫めいたことをよく言えたものだと思う。味方であるはずの県議からも背後から蹴られたことなどが重なって職員は自殺したのでは。百条委員会では吊るし上げの県議も証人喚問するべきだと思うね 

 

 

・知事に関係する問題で2人の方が自ら命を絶たれた。 

とても残念であり、命を絶つという意味合いがとても重いものに感じる。 

できれば命を絶つという手段ではなく、証人として生きて知事の説明を聞きつじつまが合わない説明には更なる反論をして、知事のパワハラや公選法や贈収賄に該当すると思われる事案を追求してほしかった。 

辞任した副知事に限らず県議の調査を見ても支援をしたいと思っている人が少なからずいたと思われるので、個人ではなく複数で対応し組織の問題として提起することで後塵の憂いを断ち切ってほしかった。 

ただ、こんな男のために大切な命を投げ出してほしくなかったと思う。 

 

 

・維新の県議会議員は、何がしたかったのだろう。それ程、自分達の身が大事だったのだろう。維新は、終わったと思う。最近、維新の化けの皮が剥がされて来ている。大阪万博が維新の頂点であり崩壊の証になるだろう。大阪府民も夢から覚める時が来た。 

 

 

・報道によれば定年退職間近に勤務延長となり、3か月後に停職処分になったとある。これが本当ならば、そもそも地方公務員法に定める勤務延長の要件には該当しない。それ以前に、兵庫県は定年延長に対応していなかったのかという疑問はあるが。 

仮に勤務延長したのであれば、それは明らかに処分を行うために延長されたものであり、知事が決定していることは明白。 

そうだとするならば、勤務延長自体が違法、不当となる可能性があるし、そうすべき理由を持った人がいたということになる。首長に対して、特別職の退職金の支給制限処分を行うことは可能である。辞職しないと言い張るのであれば辞職などさせずに百条委員会でコトを明らかにした上で、退職金の支給制限処分でも、行って欲しい。首長には部下の安全配慮義務がある。ましてや、首長の意にそぐわないという本音を隠して、尤もらしい理由で処分するなど言語道断である。お亡くなりになった方のご冥福を。 

 

 

・兵庫県民局の局長さんは知事を諌める為に命を絶った、ここまでの事があるのは内部で相当な叱責や場合によっては暴行などがあったのでは無いのだろうか 

相当、根深い闇が存在していると視るがどうなのだろうか?、もうこうなったら第三者が入って百条委員会で徹底的に調査するしかないのではないのだろうか。あとこの件以外で、県で働いている関係者は臆する事なく勇気を出して証言をしてほしい、何かこれ以外にもいっぱいでてきそうな気がする。 

 

 

・信用金庫に補助金を増額してそれをキックバックで寄付させた疑惑や、昨年7月の斎藤氏の政治資金パーティーの券を、県補助金の減額をちらつかせて関係団体を脅して買わせていたとする疑惑など、事実なら完全に犯罪となる重大な疑惑が書かれていました」→全国的有名、証拠隠滅等早期に刑事等対応が必要だろう。 

 

 

・頭の良いエリートによくある自分の考えに間違いなく周りがおかしいんだって 

思い込む典型的な人なんだろうな 

世の中は間違っているかもしれないけど自分が1番間違っているって気がついて欲しいな 

 

 

・やはり権力の暴走があった時に、今の日本の問題は、内部告発が慎重に扱われないと言うところで、もっと不正を下からの突き上げで、明らかにするには、匿名性が高いレベルで保証されなければならない。そしてもう一方で、知事であろうが首相であろうが、地検特捜部よりも権力に負けないような構造の、組織が必要ではないかと思う。 

 

 

・去年のパレードの裏にそんな事実が隠されていたとはちょっとショックです 

確かにパレードの寄付金が足りないというニュースは流れていたとは思いますがこの告発につながってるとは思わなかった 

情報提供者が自殺したら自分も責めてしまうかもね 

 

 

 

・大なり小なり 

どこにでもある話しなのだろうと思う 

都知事選でも様々な闇が告発されているが 

目立った動きは全くない… 

この国はいったいどうなってしまっているのだろう 

毎日電気や水道をこまめ節約し 

食べたい物も我慢し 

高い保険料や税金を納めているのに 

入国間もない外国人に生活保護費が支給されたりしているそうだ 

憤りを感じる 

 

 

・知事に辞めてほしい意見は多いが、辞めてうやむやになったり工作して事実が捻じ曲げられては困る。辞めた副知事もこれから出てくるであろう事に危機感を抱いていたとすると早くやめたかったのかもしれない。事実を解明し亡くなった方の無念を晴らしてもらいたい。いずれ知事の辞職は免れないと思うので。 

 

 

・この告発文の調査をなぜ第三者ですることもせず、処分を優先したことの責任は総じて知事にないのでしょうか? 

自分に向けられた告発であれば、会見による否定の他、第三者の調査結果をもって否定するのは公職の身では当たり前なこととおもわれるが。 

疑惑は事実だからこそと思われても仕方ないですね。 

 

 

・兵庫県知事の暴言の録音とかあったら聞いてみたいです。結構ひどかったみたいだからどなたか‥私の職場もヒステリックなパワハラBBAがいますので、先日録音ができるボールペンを購入して早速試してみようかと思っているところです。告発したいところですが、自分が先陣切ってはなかなか勇気がありません。何かあった時のために証拠だけは持っておこうと準備しています。 

 

 

・これらが事実なら相当な人間ですね。それにこれだけ言われているけどメンタルがタフすぎる、それはそれですごいと思います。 

なんか官民すべてに通じるんですが、公益通報者保護法これって全く機能していないですよね。企業に対して相当な罰則を科さないと痛くも痒くもないって感じだと思います。 

 

この前の鹿児島県警のもそうだけど監察室なんか身内だから機能しないし、大塚製薬の件も通報者が移動させられ仕事を与えられないとか 

全然何も機能していない。 

 

おまけに森友問題で自殺したかたも板挟みにあい正義心から自らの命を絶たれ責任者は何もおとがめなしに開示された文章は黒塗りだらけ。 

 

正義は権力とお金に負けるって示している時代なんだとつくづく感じます。 

 

 

・告発者の局長は自ら命を絶たず戦って欲しかったと最初思ったが 

想像以上の独裁強権体制だった可能性をこの記事で感じた。更に犯罪の 

可能性すらある。局長以外に別の職員も亡くなっているなら相当の心の 

負担が有っただろう。これに対して当の知事は動揺も心の痛みも全く 

表情に無いな。今後も職員に被害が及ばない事を願うよ 

 

 

・パワハラは本人には自覚がないから彼自身も全く反省もしてないし、真相が表沙汰になりそうになって…それをも権力を使って握り潰そうと躍起になるのでしょう 

 

また知事が告発者を公務員の職務専念義務違反と殊更に挙げているが、自らも県民から選ばれた公務員の特別職に過ぎないから、職務上とは無関係の犯罪性のある知事による問題行動を内部告発するのは公僕の公務員として称賛されるべき「職務専念の義務を果たした立派な公務員」ということになる 

 

少なくとも公務員として内部から見た議員という特別職は、公僕の精神など微塵もなく常に横柄で外面の良いくせに節税意識のない守銭奴が如く「カラ出張」など搾取を躊躇わない最低な輩ばかりであった 

 

 

・こうして真実を明らかにしてくれる記事が出ることで、強欲権者の悪事が晒され、死を持って抗議した局長の弔いにもなる。 

 

副知事は自身の行いを冷静に判断したのか、退職金を貰えるうちにトンズラする小芝居を仕掛け、さも善人かのように振る舞っているが局長を追い込んだ責任があるはずだ。 

 

知事の辞任はまだ先でよい。 

権力に舞い上がり、その地位にしがみつく醜態こそがこの問題の根底にある。 

 

局長さんのご冥福をお祈りします。 

 

 

・他の記事で、元県民局長(Aさん)が自らへの懲戒処分に対する不服申し立てを行わない理由が紹介されていましたが、そこでは「人事課OB」として「その後輩たちを訴えることがどんなに辛いことか」「不服申立てをしなくても済む可能性が少しでも残っているのなら、それをギリギリまで待ちたい」とあります。 

一方的な懲戒処分を下されても、なお部下を思いやる。記事に書かれている元県民局長の人物評価を裏付ける内容です。 

 

自死を選んだこの県民局長のことを評価しない意見も目にしますが、誰も好き好んで自ら命を絶たないわけで、よほどの思いがそこにはあったはずです。 

 

通常なら当事者の自死によって事態が動くことを私も評価しませんが、事実が明らかになってくるほど、通常でない、想像を超える状況が兵庫県で起こっていたことがわかり戦慄します。 

 

選挙はときに人の命を左右する。このことを肝に銘じて投票に行くようにしたいです。 

 

 

・織田信長が若いとき、うつけと言われていた。そのとき重臣の1人が切腹して信長を諌めたという話があります。元局長さんも同じ心境だったのかもしれませんが、この知事は側近の忠告も理解できないのでしょう。だから副知事も5回も辞任を勧告したのに聞き入れなかったのだと思います。 

 

 

 

・人望もある県政40年近くの行政に精通した優秀な職員であっただろう。失礼な言い方だが自死によって職員はショックを受け、また県民の抗議が起こっているのも事実。人望者であれはなおのこと我慢して欲しかった。 

知事も副知事、県幹部職員、組合、また議会は貴方の貴重な命と引き換えに反省しているだろうか? 

副知事などは我が先に逃げてしまっている。県政を混乱させた責任として同じように懲戒処分になればいい。 

退職三日前の懲戒処分、降格、出勤停止、退職金未払い等、ことごとくプライドを砕かれ、またプライベートの情報を公然の場で暴かれようとしていた。断腸の想いだったに違いない。でも死なないで欲しかった。最後まで戦って欲しかった。後輩達に貴方の生き様を見せて欲しかった。 

 

 

・知事だけでなく、人としても失格です。 

パワハラや犯罪スレスレで生きている人はどの業界も存在しますが、流石にここまで証言や告発が寄せられ、公に諌めようとした人の話まで聞こうとしないとなると相当追い詰められているのは、自明の理ですが、犯罪になってしまっても辞めなければ逮捕されない可能性もありますから。 

しかし、いろんな意味で汚点しか残らず、誰も助けてくれなくなります。 

支持者の信頼を裏切っている訳ですから。 

しかし辞職した場合、逮捕、立件される可能性が高くなり、やめられないでしょうけど。告発や証拠、支持者からの嘆願が多ければ、党内議員達も庇いきれず、解職選挙が行える事もあります。 

是非百条委員会でパワハラの深刻さをクローズアップして貰いたいですね。 

 

 

・知事が本当にパワハラ行為を行ったのか現時点で解明、認定されたわけではない疑惑の状態。その時点で外野が知事の進退についてどうこう言うのは時期尚早だろう。きっちりと百条委員会で調べ上げて結論を出すべき。 

自民党は選挙の時には推薦しておきながら掌返しで糾弾しているが、推薦した責任については何も語らない無責任な対応。 

維新も県民局長憎しで本人に圧力かけてプライバシー侵害に繋がるような行動をとっている。マスコミから見ればおいしいネタだろうけど疑惑の全体像が明らかになるまでもう少し冷静に推移を見守りたい。 

 

 

・まずは、自殺はしないで欲しかった(追い込まれた状態で仕方ないですが)。ただ、これは、公益通報であり、知事だけでなく、適切に処理しなかった幹部を公益通報者保護法に基づき、調査する必要がある。その上で、知事のパワハラ、犯罪の調査、自殺に追い込んだ調査をすべき。おそらく自殺の理由はPCを押さえられてAさんに告発した者が芋づる式に処分されるのを恐れたからだろう。とんでもない事件。 

 

 

・どんなに酷い対応でもハラスメント事案にしてしまうのは違うのでは。人を自死に追い込むのはもっと罪深い事だと思います。セクハラ、パワハラ、モラハラ等にしても相手がちょっと気に入らない事を言ったとか、したとかとはのレベルから死に至るものまで、同じ扱いにしてはいけないと思います。刑事事件として立件出来る様にならないのでしょうか。 

 

 

・なんで公用パソコンの中身を見られるのが嫌だったのか、そこをはっきりさせないと何も真実が分からない。 

 

普通に考えると百条委員会をしてほしいと言っているのにその前に死ぬ理由がない。プライベートなデータというのはバレたらまずいものがあったとしか思われないし、知事に問題があったのか、A氏に問題があったのか明確にするためにもそこは必ず百条委員会の権限で明らかにしてください 

 

 

・勘違いしている人が多いようですが、パワハラに罰則はありません。 

それよりも、収賄罪などの刑法犯で裁かれるべきだと、当初から感じていました。 

ようやくここまで報道されるようになったことで、有耶無耶にならなくて良かったと感じています。 

しかし、パワハラ自体は犯罪として裁けなくとも、人が3人も亡くなっているのは、どう考えても異常。うち2人は自殺、1人は突然死とか。 

公務員として適切な行為をしていたのならば堂々としていればいいし、後ろ暗いところがあるなら早く辞めて欲しいと、一般職ならば思う。 

でも、パワハラの主は巨大組織のトップである知事。これ以上、大勢の県職員が巻き込まれて苦しみ続ければ、第4、第5の被害者を生む可能性があり、知事を抑えられる立場の人も居ないので、職場環境を良くするためにも、一刻も早く辞めるべきだと思います。 

 

 

・公務員は、違法行為を指示されたらシタガウ義務はないし、告発する義務があるはずです。 

副知事が告発してことが、私怨であっても、事実を告発したなら、関係はありません。 

信憑性が争われるのみです。 

県が調べることなく停職3か月といった、退職を迫るような処分を下したなら、それこそ裁判で争われるべきとこ。 

いまこそ知事側に立って、卑怯なことをした職員は名乗りをあげて反省すべきです。 

 

 

・パワハラで済ますのでなく!問題を全てを公表してやらないと自殺して迄の意味が無い!マスコミはパワハラだけで公表するのでなく問題を全て公表して県民に分かりやすく伝えるべきでは! 

 

 

・「元局長は知事らを諫めるために命を絶った」「死をもって抗議する」 そこまでやらなければいけないのか。 

内部通報は「公益通報」の一部であり、内部通報者は「公益通報者保護法」によって保護されるはずだが。 

鹿児島県警同様おかしいだろう。 

陳述書と音声データを託された遺族は、「真実を解明してほしい」として、百条委員会に提出した。 

前代未聞の出来事です。 

そうなれば、百条委員会で「トコトンやって白黒ハッキリさせればいい」 

以前にも課長も死亡している、パワハラとの因果関係は。 

表に出ていないもっと大きな闇の部分がありそうで、刑事事件事案かも。 

 

 

 

・3か月にはじめて報道されたとき、退職を取り消して、懲戒処分という、私は、この知事は正気の沙汰ではない、政治がらみの何かがあるなと思いました。 

そのあとも、在阪マスコミからはほとんど報道がありませんでした。 

今回、百条委員会でなぜそこまでの処分にいたったのか、問い詰めることが 

ポイントだと思います。はっきり言いますが、維新の悪の姿が暴かれることを期待します。 

 

 

・それなりに収入もあるだろうに、おねだりなんかしなくても、ワインもポロシャツも自分のお金で買えるだろうに。何より東大での秀才なんだから、下手なこと言って手に入れたら、それは贈収賄の罪になる事くらい知ってるだろうに。どこかへ視察に行ったときに兵庫県の工芸品?の家具(机だか椅子だか)をおねだりして手に入れて、知事室には置いてないそうな。ひょっとして自宅とか実家に置いてるのと違うのか?とまで疑ってしまった。とにかくセコい。どういう育てられ方をしたのか、それも知りたい。 

 

 

・明確な犯罪行為が確認されたならわかるが、 

公務員が自殺したら知事が責任を取って辞職するべきというのはおかしい。 

そんな前例は作るべきではない。 

実際、大阪でも公務員が知事や市長に従わない事例がありましたしね。 

不適格だと有権者が判断すれば次の選挙で落とさばいい、それだけのこと。 

 

 

・県知事…こういう、義理人情や法律・筋論ではなく、何が何でも嘘を認めないタイプは辞任ではなく…。 

知事でなくなるのは明日〜半年以内に絶対不可避だろうとは思いますが。 

 

でもみなさん、楽しみましょう。 

どこまでこの知事が引っ張り続け、最後はどのように終わるのかを。 

 

被疑者不在的な後味が悪い終わりになるでしょうね。 

 

 

・こんな不正、パワハラの数多ある知事が、いまだに辞職もしないで、のさばるのならば。全ての悪事を百条委員会で、幹部職員告発を世間に曝け出してください。知事は少なくとも、記者会見や自らの告発された一つ一つの事象に対して、宣誓して、偽りなく答える義務があり、県民有権者に真実をかたらなくてはならないだろう。明白に酷いパワハラ、仕打ちを与えてきた信ぴょう性は、限りなく高いのだろう。国民も県民有権者も、幹部職員の命をかけた告発の訴えを信じており、知事の言い訳けは、通用しないだろう。 

 

 

・辞職なさった元副知事は自分が知事を守る事が出来なかったと涙ながらに会見をなさっておられましたが何故亡くなった局長の事は一言もコメント無しでした 

 

私には違和感しか残らず結局は死人に口なしであやふやにされるのではないかと思う 

局長はかなりの圧力をかけられていたのではないか? 

最後まではっきりさせてほしい事案です 

局長の為にも! 

 

 

・それ程の信念があったのなら、自殺せずに戦って欲しかった。グレーゾーンの問題を指摘されたとき,よくある言い訳ではある。これだけ状況が拗れたのなら,辞職して,再度、知事選に出馬し,兵庫県民に判断してもらった方が,本人にも良いと感じる。 

 

 

・組織の中で人事権を持つ最高権力者に逆らい一人孤立するって辛いですよ。 

特に自分では仲間だったと思う人に「お前が間違ってる」と言われるのは本当に辛いです。 

 

おそらくこの局長さんの行動に内心はその通りだと思っていた人も組織の中にはたくさんいたと思いますけど助ける術が無いです。 

 

 

・この期に及んでも辞める気配がなかったのは、辞めれない何か、隠し通さないといけない何かがあると思っていた。そこにこんな記事が出てくるということは、怪しい犯罪の匂いが出てきており、パワハラ騒ぎを上回る一大事に発展していきそうだ。 

 

 

・パワハラの認定は因果関係も含めて時間がかかります。白黒つけるまでに1年以上はかかると思います。優勝パレードのキックバックを優先順位の上位に据えた方が良いかもしれませんね 

 

 

 

・パワハラの認定は因果関係も含めて時間がかかります。白黒つけるまでに1年以上はかかると思います。優勝パレードのキックバックを優先順位の上位に据えた方が良いかもしれませんね 

 

 

・やはり「開示しろ!」と脅したのは維新の増山誠議員ら数名なんですね。Xなどでは拡散されてましたが、しっかり記事に書かれたので、もう維新の県議会議員たちは逃げるべきではない! 

 

(文中より)兵庫維新の会の県議らが、パソコンに入っていたプライベートなデータも全部開示せよと求めました。Aさんはこれを相当気にして、何とか回避できないか周囲に相談していました 

 

 

・兵庫県民です。こんな事は絶対に許せないし、絶対にうやむやにしてはいけない。県民として願うことは関係者の方々が勇気を持って真実を語って欲しい。そして知事は自分のやった事に正面から向き合い速やかに進退を明らかにしてほしい。それが県民に対する真の負託です。 

 

 

・この件に関して自殺した方は二人なのか。 

それは尋常じゃない。 

日本社会において、未だ弱い立場の者が強い立場の者に意見することのいかに困難であるかという土壌を考えれば、どちらが嘘偽りを言っているかなど考えるまでもなく明らかだろう。 

自ら辞めるつもりがないのなら、数多の証拠と証言でもってその悪質性と犯罪性を明らかにするまで。 

悪意の犠牲となった方、最期までたたかう意志を捨てなかった方の思いが報われることだけを祈る。 

しかし維新というのは一体何の為に存在している組織なんだ? 

それこそとても人の心や良心を備えているようには思えない。 

 

 

・夜9時のNHKのニュース見てたけど、知事がここまで追い込まれる原因、すなわち前西播磨県民局長が3月に新聞記者や県会議員に送ったとされる告発状の中身について具体的には言わなかったね。これは報道のあり方として極めて不適切です。周りの人間の動向ばかり伝えるばかりで、写真週刊誌と変わらないレベルです。 

中身を詳細に伝えたら、告発内容が薄っぺらく、根拠薄弱で、逆に告発者を責めなきゃいけなくなるのを無理に避けてるかのようです。 

はっきり言って、このレベルの告発内容で知事を辞職に追い込めるなら、民主主義は無いも同然です。 

 

 

・亡くなった方の心労はお察ししますがやはりなくなる前に公の場で是非発言してもらいたかった。これは公務員気質なのか民間企業とはこういう事態に対する対処法が違うのはなぜなの?ミスをしないことに重きを置いてる日本の公務員の負の悪い部分が出たとしか言いようがない 

 

 

・私も組織に抗ったことがある。でも、それはすべて自分が責任を取るという覚悟だからだ。 

 

もし「苦情を言っている人間が他にいるなら表に出ろ」と言われても、そんな人を出さないことこそが覚悟なのだ。 

 

公平な判断という美名のもとに、「声を上げられない人を白日のもとにさらす」ということはあってはならないはずだ。そうならないようにこそ、勇気ある人が表に立ったのだ。 

 

江戸時代ですら直訴した人は死罪でも、それ以外の人は処断されずに、訴えの内容だけら改善されたと聞く。 

 

現代の兵庫県はどうするのだ? 声なき声を白日のもとに引きずり出すことも、なかったことにすることもないよう求めたい。 

 

 

・これはもう斉藤知事による犯罪の匂いがしますね。これからマスコミも含めもっと深掘りされるだろうが、亡くなった局長の告発によりもっと警察に動いてもらいたいですね。議会では深く真相を解明できる力はない。流れによっては知事の辞職レベルでは済まなくなる。 

 

 

・人でなし!って言われるかもしれないけど死んじゃだめですよ。死をもって必ず何かを成し遂げらる保証はないでしょ?頭を使って相手を打ち負かすんです。先を読むんです。時間は相当かかるかもしれないけど間違ったベクトルはその思いがある限りいつか正しい位置に収まるものだと私は思います。 

 

 

・維新の議員次第だろう。かつての民主党政権のような素人権力者ぶりを露呈しつつあり、選挙民にはもう沢山というところだろう。ド田舎の都道府県の自治体ならば別だが、京阪神という首都圏に匹敵する先進地域の兵庫県知事にしては、余りに田舎でありがちな職員へのげき詰めぶりであり、維新の議員もそんな知事を神輿として担ぐ以上、同じ類いなのだろうと思われてしまう。首長も議員も、維新の幹部はここでまともな判断をして、百条委員会で斎藤知事の行き過ぎが判明すればすぐにでも辞任を命じるべきだろう。 

 

 

 

・こんな卑劣な人物を県のトップに選んだ有権者は、リコールを行う責任がある。リコールの要件が厳しいといっても、県民が本気になればできる。そのリーダーシップをとる人物が現れることを期待する。 

 

 

・良くないかもですけれど、もうネットやメディアが叩きまくって辞めさせるしかないと思うけど。彼はほとぼりが冷めるまで待ってると思う。逃げ得は許してはいけないと思うし。内外から批判が凄いのにテコでもやめない姿勢ですよね。そんなに権力を保持したいのでしょうか。 

 

 

・亡くなられた元局長に対する維新の脅迫行為についても、徹底的に追及して欲しいですね。斎藤知事応援団の維新議員も、事実の隠蔽に必死になったはずです。本人への脅迫(懲戒免職にしてやるぞ、あることないことを県内にばらまくぞ、家族を路頭に迷わせてやるぞ、退職後の人生をぶち壊してやる等)の行為をやっているはずだ。知事だけの責任にしてはダメだと思います。 

 

 

・二人も部下が自殺しているって。。。どうして内部告発を百条委員会でやるんだろう? 

企業の内部告発というのは外部の法律事務所なり、第三者委員会の弁護士がやるべきことなのでは。 

そうでなければハラスメントなんて訴えることはできないよ。懲戒処分されるんだから。自分の身が危なくて正直に言えないだろう。今の時代何やってるんだろう 

 

 

・兵庫県政の混乱と県民、いな国民の政治不審をここまで招いたという事実、部下からの信頼や人望の薄さ、これらの事実だけでも辞職する理由として十分なのでは?今後、兵庫県知事のポストに座り続けて、正常な県政やガラス張りで風通しの良い環境作りが可能、正常な状態への修復が可能だと本気で考えているのでしょうか。政治を円滑に行うためには、真偽というより信頼が大切なのでは?!県職員と県民の何割が今の知事についていくでしょう。 

 

 

・まだ真相は明らかになってはいませんが... 

元西播磨県民局長のAさんの告発が事実ならば、先ずAさんの懲戒処分を取り消して、名誉を回復して頂きたいと思います。 

それが、死をもって知事を諫めようとしたAさんへの、最低限の供養になります。 

 

 

・この元同僚男性に百条委員会に出てもらえばいい。 

真実をハッキリさせ、それに基づき知事の出処進退を決めるべきで、真実の分からなまま辞職することは無い。 

不思議なのはこの自死した元職員が百条委員会に出頭予定だったのになぜ自死したのか。 

遺書や録音を残すくらいなら自身の言葉でなぜ証言しなかったのか。 

知事を引きずり下ろそうとする勢力と、一方的に知事を悪人にしようと情報操作するマスコミが結託しているのではないか。 

全てをハッキリさせる、このプロセスが終わるまでは 

安易に辞職などするべきではない。 

 

 

・以下の文章には、説得力がありましたね 

 

>Aさんが開示を食い止めようとしたのは、告発文書の根拠になった情報を後輩らが寄せたメールがパソコンに残っていたからではないかと県関係者は推測する。 

>実は、阪神・オリックスの優勝祝賀パレードに絡む“資金調達”の担当となった県幹部Bさんは心を病んで休職し、告発文書が出た後の4月に自殺とみられる急死をしている。これがAさんの心配の背景にあった可能性があるというのだ。 

>「Aさんは、自分の告発が(Bさんの死の)きっかけにある程度なったんじゃないかなと思ったんじゃないでしょうか。これ以上被害者を増やせないという思いが、どこか片隅にあったんとちがうかな、と思いますね」 

 

県警、ここは捜査機関が動くべきです 

 

>兵庫県警は告発文書に書かれた贈答品疑惑で“4人組”の一人を事情聴取しています。これを入り口に捜査が展開される可能性もあります 

 

 

・兵庫県知事はどういう育ちなんだろう。事実ならば、脅したり、怒鳴ったり、お金まで、兵庫県を食い物にしてたんだなぁ。次々と悪事が暴露されて、さっさとやめとけば揉み消せたものもあるだろうに……こうなったら、悪事全部、全国に報道されて、恥ずかしい終わり方をして欲しい。亡くなられた方がお気の毒すぎます 

 

 

・兵庫県民として心よりご冥福をお祈りいたします。 

知事が辞めないなら、とことん調べて刑事事件にしましょう。 

亡くなったお二人が納得する形で決着してほしい。 

 

 

 

・普通に考えるとトップがどんなに悪事を行っても組織でしかも行政であったなら必ず火消し役も存在し一人二人で消す事は不可能で、組織的隠蔽も濃厚で副知事の会見ですら己の不甲斐なさは言えど死者に対しての謝意が皆無で、組織の上層部が既に腐敗してる様にしか見えない。 

 

 

・この知事さんや元局長を吊し上げた維新の県議団はそれぞれ「強要罪」が疑われます。県庁内の内部調査以外に警察に入って貰いキッチリと捜査をお願いしますよ。地位利用の言葉の暴力など絶対に許してはいけないのである。 

 

 

・この4人組が東日本大震災の際、県庁からの支援で宮城に行ったときの、カウンターパートが当時県の財政局長??だったのが斎藤氏。その時に斎藤氏を見初めたのが片山氏をはじめとする、4人組。 

そもそも、県出身といえど県庁内に人脈がない斎藤氏は人事等は4人組に頼りっぱなし。そのボスの片山氏が辞職となれば、斎藤氏は孤立無援。斎藤県政は詰みなんですよ。早く混乱を収束させてください。 

 

 

・この記事の事が本当なら恐ろしい話だ。 

しかしどうにも証拠らしきものが無い。 

知事とA氏の今の関係性で死をもって諫めるというのもピンと来ない。 

 

今は便利はツールが沢山あるので内部告発をするならしっかりとした証拠を集めて欲しいものです。 

 

 

・死を持ってこのパワハラを訴えている方がいるんですよ 

 

責務責務言いますが、もうこれ以上継続して知事でいることは無理だと思いませんか? 

まずは我が身に起こっているパワハラ問題の解明と、潔白を証明してから責務って言ってください 

それを後回しにしようとしないでください 

 

 

・斎藤知事を非難するコメントだらけだが、真実は何なのか全くわからない。知事が悪者扱いで報道が進んでいるが、一つ一つをきちんと調べた上で報道して欲しい。 

ただ客観的に見たら、理解できないことだらけ。例えば兵庫県の公益者通報制度はどう運用されているのか? 

通常独立した外部の弁護士などが窓口となり、通報者の匿名性や通報したことによる不利益処分はされない筈。 

又定年で退職を予定していたのに定年延長された上で停職ってそんな事あるのかな?定年で退職したいのなら退職願を出せば退職を妨げる事は出来ない。停職が不服であれば別に不服申立てをするとか生きて百条委員会等公の場に出て、潔白を訴えれば良い話。一方的な主張の録音を残しても、相対でないから知事が言い逃れした時に反証が出来ず、悪手でしかない。 

この記事で書かれていることは全て裏取りが不明瞭で疑惑でしかない。マスコミは裏取りしたうえでの報道して欲しい。 

 

 

・自ら命を断つ行為はどんな事があろうと容認しません。しかしこの方が命をもって伝えようとした思いを無駄にしては決していけない。知事に良心が少しでも残っているなら正直に全て明らかにすべきです。 

 

 

・この状況で辞めないとは異常。 

本当に県政を思っているのか、この混乱の対応に兵庫県はどの程度のリソースを割いているのか。 

自身の保身しか考えていない。 

このように考えると、売春疑惑で辞めた元新潟県知事は懸命な判断であったな。国会議員への道もひらけて然るべき人間だと思う。 

 

 

・齋藤は横領・背任・贈収賄の疑いまで出てきたのですか。維新が脅迫してきそうですが従うのは法律であり、権力者ではありません。 

でも、警察は権力者には甘い。出世などの便宜と引き換えにうやむやにする傾向がある。一般人なら明らかにえん罪なのに保身第一で無理矢理有罪にしてしまうから。 

 

 

・一個人の感想ではあるんだけど 

斎藤知事がいろいろと問題ある人間だというのはわかったんだけど、 

記事を見る限り、件の県民局長もパワハラ被害者というわけではなく 

知事おろしを目的に県庁職員から情報を集めていたとも読め、 

そっちはそっちで相当な悪意があったんじゃないかと思う。 

 

悪意のある者同士で戦った結果、県民局長が負けた。 

負けた側は自殺という手を使って、知事も一緒に引きずり下ろそうとした。 

 

斎藤知事は就任当初から選挙の時の遺恨もあって、県庁内では四面楚歌状態だったというのもあり、 

起こるべくして起きたのかなあという感じでもある。 

元県民局長氏は井戸・金沢体制の恩恵に浴していた人だったというのもあり、そもそも斎藤知事のことを忌み嫌っていたのは、庁内でも有名だったし。 

 

 

 

・辞職しないのはパワハラを認めたくないからではないのか。もっとも、この記事の拠ればもはやパワハラの域を大きく超えていることになるので、辞職どころではないさらなる極みまで行きつく可能性があるということか。 

反社のようなトップと上層部の組織が二人の命を奪ってしまったのかもしれない。 

 

 

・補助金増額して寄付させたなら、最近流行りのキックバックってやつですね。県警がいくら捜査しても、不起訴処分ってなっちゃうのかなぁ?出来れば、追求して欲しいですね。 

 

 

・知事側近4人組ってだれだろう?一人は知事をサポートできなかったと言ってないた(演技)辞任表明した副知事 そして警察に任意聴衆された総務部長(名前は忘れたが) あと最高幹部二人ははだれだろう?  

補助金キックバック パーティ券のおどしなど これは完全に犯罪である このようなことは維新の県議も知っているはず だから百条委員会が怖いのだ! 

だから出席しないように圧力をかけたのだと思う  パワハラ おねだりだけじゃない 不正が明るみになることを恐れた  これで全体が繋がるように思える 

パワハラ おねだり 不正 

 

 

・この知事の家族構成は存じませんが、年齢的にもお子さんにお金がかかる時期だろうし、ここまで全国的に悪代官ぶりが有名になってしまったら再就職も難しい。東大卒の元官僚ということで受け入れてくれる職場があったとしても、相当肩身の狭い思いをするだろうね。 

今ここで踏ん張ってあと1年の任期満了すれば退職金も貰えるし、その間に次の勤め先の目星を付けておけるし、国民なんて馬鹿だからその頃には誰も騒がない…ってとこですかね? 

 

 

・兵庫県民です。 

知事だけでなく、ここまでAさんを追い込んだ維新の県議たちは絶対に許せない。 

こんな人たちを責任を取らせない維新も、かなり失速するでしょうね。 

少なくとも私の周りでは維新にはもう投票しないと言っている人がほとんど。 

それぐらい県民は怒ってます。 

 

 

・人をやり込めるような頭が良くなくてもいい。パワハラしない、嘘をつかない最低限の人としての気質がある人が長にならなければ皆が不幸になる。そして、選んだのは県民。選挙民に必要なのは、政策や経歴や政党に詳しくなるのではなく、単純に人を見る目を養うことかと。選挙の時はどんな輩でもいい人ぶりますし、どんな素晴らしい政策掲げていても嘘つきは実行しないですから。 

 

 

・どうしても、なぜAさんが命を断ったかわからない。百条委員会で解明して欲しいのなら、そこに出席する方が良いに決まっている。 

一介の知事に人を自殺に見せかけて暗殺できるだけの権力があるとは思えないし。 

職場のパソコンによほど重要な個人機密が入っていて脅されたのか? 

 

 

・この知事のやっていることは、どこかの政党の首班がやっていたことと同じですね 

自分の名誉、職、立場を守るために、人が犠牲になろうが関係ない…何処かで聞いたような話ですね 

そして、それを擁護する政党も、地方であれ中央であれ、権力を持つとこうなるのですね 

可及的速やかに職を辞し、責任を取るのが政治家の道でしょう 

そして、そんな政党は解散すべきでしょう 

 

 

・百条委員会にかけられる事自体が生き恥を晒すというのと同義だと思う。それ程までに重い手続きなんだよ。ましてや二人もの尊い命が失われている。それでも権力にしがみつきたがるのだから、他人の事など本当に路傍の石程度にしか思ってないんだろう。 

 

 

・維新の上層部の人間にもっとプレッシャーをかけることで、トカゲの尻尾切りでもいいから、とりあえず知事の悪事を明確にして欲しい。 

維新の関与をもっと報道することで組織が切り捨てをするように仕向けるべきでは? 

 

 

 

 
 

IMAGE