( 191595 )  2024/07/17 01:13:27  
00

兵庫県知事パワハラ疑惑 維新・吉村氏「まず事実の有無、明らかに」

毎日新聞 7/16(火) 13:26 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/06e09ce8b054d20e880c63572131e86a4aff771a

 

( 191596 )  2024/07/17 01:13:27  
00

日本維新の会の吉村洋文共同代表は、兵庫県知事へのパワーハラスメント問題に関して、事実を明らかにして判断すべきだと報道陣に述べた。

一方、自民党は斎藤知事に辞職を求める声が高まっており、末松信介自民県連会長は斎藤知事に正しい決断を求めている。

斎藤知事は辞職を否定し、引き続き仕事をしていく意向を示している。

(要約)

( 191598 )  2024/07/17 01:13:27  
00

報道陣の質問に答える日本維新の会の吉村洋文共同代表=大阪市中央区の大阪府庁で2024年6月10日午後0時16分、村上正撮影 

 

 兵庫県の斎藤元彦知事が県職員へのパワーハラスメントを含む七つの疑惑を内部文書で告発された問題で、日本維新の会の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は16日、報道陣に対して「パワハラの事実があったかなかったか、明らかにした上で判断すべきだ。政治家の出処進退は本人が判断するものだ。事実がうやむや、あいまいな中で『こうしなさい』というのは違う。真実を明らかにすることが大切だ」と述べた。従来の見解を繰り返した形だ。 

 

【会見の様子】頭を下げる兵庫県知事 

 

 一方、斎藤知事が初当選した2021年の知事選で、維新とともに推薦した自民党からは、辞職を求める声が公然と出始めている。自民県連会長の末松信介・元文部科学相は14日の県連大会で「県職員の意欲がこれ以上崩壊することは許されないし、県民へのサービス提供が滞ることはあってはならない。知事には大きな正しい決断をしてほしい」と言及。斎藤知事に事実上、辞職を「要求」した。 

 

 斎藤知事は辞職を否定しており、15日午後に大阪市内で報道陣の取材に応じた際も「一日一日と仕事をしっかりやっていくのが私の責任だと思っている」と語った。 

 

 一連の問題を巡っては、告発文を作成した元県西播磨県民局長の男性(60)が急死したほか、知事の最側近だったナンバー2の片山安孝副知事が、県政混乱の責任を取って辞職を表明した。【藤河匠】 

 

 

( 191597 )  2024/07/17 01:13:27  
00

・各コメントからは、大阪府知事を擁護する意見と批判する意見が混在しており、特に維新関連の問題に対する批判が目立つ。

 

・維新の対応がお粗末との指摘や、知事の責務や資質に疑問を投げかける声が多く見られる。

 

・パワハラの事実については真相を明らかにすることが重要だというコメントや、急いで解決すべきだという声もある。

 

・維新に投票する選択肢を考え直す必要があると指摘されているコメントも見受けられる。

 

・最低限の責任を取るべきだとする声や、維新の信頼性に疑問を持つ声もある。

 

・維新の対応や維新としての責任について懸念を示す声もある。

 

(まとめ)

( 191599 )  2024/07/17 01:13:27  
00

・やっぱり身内には甘いですね。 

橋下さん含め。 

職員の士気も上がらない状況でハラスメントの有無にこだわる吉村さん。 

出処進退は政治家個人の問題との事ですが仕事をしてもらう環境を壊している時点で知事としての資質が問われていると思いますが。 

人の命が失われている以上最低でも出直し。との発言でも良かったと思います。 

吉村さんからしたら人1人の命は凄い軽いものなんですね。 

 

 

・そうです。まず事実の確認が必要です。確認もせずにいい加減に流されています。職員組合の対応を見てもそう思います。一番大事なことがなされていない。その結果を見て県民、議員、職員は考えなければいけないと思います。例えばワインのおねだりという記事を見ましたが、あれは本当におねだりですか。生産地の市長へのご愛想みたいなものにも聞こえますよ。良いワインですね。飲む時間が合えばご一緒させてください。一緒に飲みたいですね。お願いします。と軽い発言とも聞こえますよ。それにしても録音があるというのも不思議な気持ちです。やはり前後の会話も含めたテープなら100条委員会でぜひ検証してもらいたい。 

 

 

・当然事実を明らかにする事が第一で曖昧な段階で知事の辞任を要求するのは政治的な思惑が見え隠れする。マスコミも然り。死んだ人が勝手に思い込んだことを事実のように言われたらどうします? やはり事実を明らかにする事が先決ではないでしょうか? 

 

 

・なんか、吉村さんの能力の無さが見えてきたね。斉藤にパワハラがあったことは間違いなく、本人も厳しく叱責したことを認めている。また、辞任した側近の副知事が、斉藤のコミニケーション能力に欠陥があったことを認めている。側近の副知事がサジを投げて辞任している状況をみれば、いかに酷い人間かは最も想像できる。何でも欲しがる下品な性格も政治家には向いていないと言える。辞任はすでに追い込まれている斉藤が決めることだが、孤立した人が知事としてやっていけることもない。もう時間が来た。これ以上、兵庫県民に迷惑をかけることは許されない。 

 

 

・吉村洋文共同代表は代表として党の意見わ表明すべきではないでしょうか? 

マスコミへの反論とかで無く自分たちが推した知事への思い(残念?嘆かわしい?)から始めて意見を表明してほしい。 

パワハラの事実認定の前に二人の自殺者がでていることや指導といっても叱責している事実(本人も認めている)が有ることを認識してほしい。 

 

 

・パワハラ自体本人が認めてるようだし「関係を再構築したい」と言ってるのが何よりの証拠。 

 

そりゃ辞める辞めないの最終的な判断は今は本人だろうが、兵庫県民を中心に支持率は下がっているだろうし署名を集めてリコールという流れにもなりかねないでしょうね。 

 

 

・維新は本当に人がいない。党の理想に共感して票をあつめても議員になるのが田舎代議士みたいのばっかり。斎藤みたいなやつには見せしめの荒療治が必要だと思います。他の議員が維新から逃げ出すくらいの見せしめが必要です。 

 

 

・毎度の事だが、他党には滅茶苦茶厳しく、自ら何度も兵庫県に足を運んで推した身内には滅茶苦茶甘く、進退は自から決めるべきだと全くの他人事の発言には本当に呆れるばかりです。 

だから維新からは「身を切る改革」という言葉だけが独り歩きするわけだよ。 

もう今後、兵庫県からは選挙では維新から誰一人当選は無理だろうな。 

 

 

・事実を確認することなく公益通報とされず誹謗中傷とされ亡くなられた方が気の毒すぎる。なぜ公益通報という法律が蔑ろにされたのか、これは大きな問題だ。 

 

 

・この件長引けば長引くほど維新にボディーブローのように効いてくる 

百条委員会の結論がどう出るかですがそれでも辞めなければ 

リコールが立ち上がるかもしれない、維新が愛知でやったリコール不正も思い出され、蒸し返される可能性もある、そして実際立ち上がれば今度は維新が受ける側でブーメランと言うことになる 

なんせ人が一人この事案で自死している、これは重い結果で 

その引き金と考えられるのが維新県議の「締め上げる」発言とそれを実行しようと彼のパソコンの中身をさらすと主張したことと思われる、しかしそれは議会で否決され、それを知らそうとしたときにはもう亡くなっていたと言う不幸、情報がもっと早く伝わっていれば自死はなかったかもしれない 

維新の県議の罪深さよ。 

 

 

 

・「まず事実の有無を明らかに」というのは正論に聞こえるが、一方の告発者は事実の有無が明らかになる前に嘘つき呼ばわりされ、公務員失格の烙印を押され、停職処分を受け、その上に自死。百条委員会、第三者機関で事実を明らかにする、それが大事だというのなら、何故、公益通報者がその前に一方的に処分され、不利益を被り、傷つけられ死に追い込まれることになったのか。ご本人、ご遺族からするとあまりに理不尽な話し。 

 

 

・パワハラの事実については、多数の職員が、告発やアンケートの回答で、詳しく述べているので、あったとされています。 

斎藤知事は、人の意見を聞かない方なので、維新の先輩知事たる吉村さんには、もう一歩踏み込んだ発言をして欲しいですね。 

 

>吉村洋文共同代表「パワハラの事実があったかなかったか、明らかにした上で判断すべきだ。政治家の出処進退は本人が判断すべきだ。事実がうやむや、あいまいな中で『こうしなさい』というのは違う。真実を明らかにすることが大切だ」と述べた。 

 

 

・兵庫県民はとんでもない人を知事にしてしまったね。 

どこまで真実に迫れるかわからないがこれだけ内部告発があればほぼ事実だろうね。 

これは国会議員にも多いらしいが周りのスタッフはかわいそうだな。 

 

 

・いや、事実ははっきりしているでしょ 内部告発を身内による判断のみで一方的に嘘八百と決めつけ処分し記者会見で公表した コンプライアンス体制の基本が全くわかっていなかったことは誰の目にも明らかであり当然辞任すべきだ 

 

 

・吉村氏は出禁には注意はできても出処進退には何も言えないんだな、それでも大阪維新の代表なのかな? 

証拠がないからということでいいのかな? 

調査しなくていいの? 

吉村氏自信の地元で候補者が立てられないという藤田幹事長以下の実力しかないことが先日露程してるけど 

益々、候補者が集まらなくなると思う。 

 

 

・もはや維新に投票する方は、維新の議員、知事等命の大切さなどはなからどうとも思わない方々の烏合の衆と思われます。いまさら吉村さんのこの言葉を聞き、何も感じないとは思われません。何故命をかけてまで訴えたことの重大さを感じられないのでしょうか?全く兵庫、大阪の知事さんのレベルの低さにはほとほと感心します。維新に投票された方々も再度考慮することを願わざるをえません。 

 

 

・そりゃ、齊藤知事は維新と自民に推されて当選した人で、応援演説には吉村知事自身も来てますからね。身内を悪くは言わないでしょう。 

 

調査の結果「嘘八百ではなかった」と結論が出ており、知事本人すら認めてるパワハラの有無を今さら確認するより、そういった人を推した責任と、ご自身の万博に関する強権的な進め方の是非を考えられるべきかと思います。 

 

 

・維新は、事実の有無の確認をといっている間も、兵庫県政は停滞をしているのです。ただ引き伸ばすだけの態度は許されません~! 

この知事を推薦をした自民党は、早くに知事に対して、県政の混乱と停滞の責任を取って、辞職を行うように要請したという。 

それに比べて、同じように推薦を出した、維新の態度は県民から理解が得られないのではないだろうか。 

百条委員会での調査を待つまでもなく、知事の、パワハラ事実だと確認されており、これ以上、引き伸ばすことは妥当ではないと思う。 

 

 

・知事のパワハラに注目が集まってますが、元局長へ「吊るし上げてやる」と発言し、死の直前に元局長との長電話の履歴があると言われる維新の増山議員に維新の会から注意はないのですか? 

 

知事と元局長だけの問題ではないと思います。知事が辞職するだけで問題解決になると、唯一反対した維新議員たちは元局長を傷つけ死に追いやっているのに、時間が経てば何もなかったように議員として県民の税金を貪るのは納得いかない。 

平等に処分されるべきだ。 

元局長は自らの命をかけて県民の未来を考えてくれたのだから、私達がうやむやにするわけにはいかない。 

 

 

・そういう法律家みたいなこというのが政治家の仕事じゃない。 

知事は目の前の行政を動かすのが任務であり、そのために辞任以外方法がないのなら、非がないと思っていても、その弁明や名誉の回復は別の機会にやるべきであり、それができるのもまた政治家である。 

 

 

 

・維新の会は斎藤知事を庇うのではなく、最低でも距離を置いた中立の立場で発言するべきだと思う。 

 

庇うように見える発言をし続けていると兵庫県内の維新の会所属議員は自ら首を絞めていることになるが、 

それすら気づいてないなら議員を辞めたほうがいいだろう。 

 

さて、兵庫県内から何人の離党議員が出てくるかな。 

 

 

・今、企業に同行していた課長?だったかの贈収賄が告発されてるんじゃ?課長だけで無くこの知事にも贈り物言ってるんじゃ無いの、その辺り告発されたら、辞職も視野に入るかなあ?それでもしがみつくか? 

 

 

・パワハラの事実認定を百条委員会でまずハッキリさせることが先決で 

周囲の声だけで結論を出すようなことがあってはいけないと思う。 

 

公の場でハッキリと「パワハラがありました」と示したうえで 

辞職させるのが結論としてはスッキリするのではないかな? 

 

あまり感情的に「すぐ辞めろ!」が横行してしまったら 

せっかく百条委員会を開催した意味もなくなるし、感情論では 

何がパワハラで、どこがいけなかったかの検証もできなくなる。 

 

事はもう知事が辞めたら終わりではない事態だと思うけどな… 

 

あと、わずかながらも「パワハラではなかった」と言う結論もないわけではないのだから、その点においてもあまりネットの感情論で事が進むのは良くないと思う。 

 

 

・兵庫県民としては今すぐに辞めて欲しいです。 

知事が告発を否定し、嘘八百だと決めつけていたことが間違いだったのも明らかになったのだから、その時点でアウト。告発に命をかけた局長のことを思うと、県や知事の対応の酷さに怒りしか出てきません。本当に無念だったろうと思います。兵庫県民のためにも、今すぐに、潔く辞職するべきです。 

 

 

・選挙の時の政党の推薦って…、 

思想信条、人柄、能力、等々を政党が保証するべきものではないのか? 

応援に党首や幹部が入り、有権者はそれを見て投票する…。 

 

維新の推薦が有ったから斎藤氏は知事になれたのでしょうし、当選後は吉村氏と連携もしてたのでしょう。 

今回は、さらに優勝パレード絡みで、もう一人の疑惑まで出てきた。 

これには県庁内の広報に載せなかった疑惑も付いている。 

こちらは、まんま維新絡みでしょう。 

 

今回は維新の県議の動きも、百条委員会を反対、告発者のプライバシーを暴く事での圧をかける、等々で積極的に知事を擁護する動き…、 

これは県議団が勝手にやってるのか…?上位組織の維新と連携してるのか…? 

 

このらの件に関して維新の幹部(関西の問題だから吉村氏)は、政党として知事を推薦して当選したのだから…、維新の県議団の上位組織の幹部なのだから…、もっと積極的な発信をすべきでしょう。 

 

 

・事実の有無? 

 

この府知事も何も解っていない。 

 

告発文書にあった少なくても2点は事実として知事自らが会見で認めている。 

 

一件 

これは、視察先で車から降車して建物まで20m歩かされた時に職員を厳しく叱責している。 

これの、言い訳が「私は忙しい身だから叱責した」言い訳をしている。 

 

20m歩いたからと言ってどれだけ時間を要するのか? 

30分も1時間もかかる訳ではない。 

3分〜4分位だろう。 

この知事は天皇か或いは神様にでもなったつもりでいるのか? 

 

2件 

企業から贈答品を幹部が私物にして自宅に持ち帰っている。 

 

上記の2点は知事自身が会見で事実と認めている。 

 

流石!維新の会の首長! 

そして、維新の会の共同代表の吉村府知事!! 

 

なんとしても、斎藤知事を守りたいのだろう。 

同じ維新の会の首長が、ましてや他県の事に口を挿めば擁護していると問われかねない。 

 

 

・維新も少し甘いのでは無いか?事実の有無と言うが現実本人が謝罪してると云う事は有ったと云う事でしょう!投稿した人は自殺!副知事は辞職!而も多くの人が認めてる訳だから大半は認めるべきで本人を確認すれば済む話では無いでしょうか?百条委員会で追求されてから辞任の方が維新も如何と思わないのでしょうか? 

 

 

・事実の確認がまず必要です。そのための100条委員会なのでしょう。マスコミがこぞって報道する断片的な偏った情報のみでヒステリックに攻撃し続ける風潮は本件事案にとどまらず恐ろしさを感じる。 

 

 

・告発文書ネットで見つかるので読んでみると分かりますがパワハラとかいう意味不明のなんだだかわからないものよりずっと重大な知事選挙に関しての投票依頼などの事前運動を行ったと違法行為が告発されているんですが一切ニュースで扱われていないので事実でなかったのか、あるいは報道側でそれを報道するのは都合が悪いのか? 

どちらにしろこの件報道が変ですよ。 

 

 

・過去、マスコミが騒ぎに騒いで辞職や離党・落選に追い込まれて、その上で裁判やったら無罪だとか冤罪だとかそういう事件がいくらでもある。冷静に事実を確認してから判断すべきだろう。 

 

 

 

・亡くなった元局長の処分が十分な事実確認をする前に行われているし、内部通報者を守ることを優先していないことがおかしな点です。 

県民としては、知事部局の県職の動向も知りたい。 

組合員ではない幹部職員も人事権を持つ知事には言いにくかったのだとも思います。 

ここまできたら早く職を辞すことが県政のためになるという判断すらできずに保身に走る醜い状況です。 

やはり維新が絡むと変なのが多いですね 

 

 

・出処進退は本人が判断すべき、とありますがそうであるならば なぜ推薦をしたのでしょう? 

言ってることに矛盾がある 

 

推薦した 責任もきちんと取るべきではないのか 

 

 

・「出処進退は政治家本人が決めること」 

 

いつも自民だ立憲だと他党に対して 

威勢が良いはずなのに 

古い政治家のような吉村氏の発言 

 

鈴木宗男氏→即除名(結果的には離党) 

京都市長候補への推薦→裏金報道だけですぐ取り消し 

東京都区議会議員→石丸氏応援で離党 

 

ダブルスタンダードどころか、各対応がバラバラ。 

おそらく場当たり的なのでしょう。 

 

また、おそらくこの斉藤兵庫県知事は 

松井氏?橋下氏?が擁立に深く関与したのか、 

おそらく彼らへの忖度もあるでしょう。 

 

この方、能力はさほどだと思いますよ。 

パフォーマンス 

カッコつけ 

単にそれだけ 

コロナ死者数だけでなく 

大阪の教育ランキングいつもワーストクラス 

そんな事報じられないし、吉村氏は 

言わないですよね。 

 

ちなみに師匠の橋下氏はこの件にはほぼスルー。 

死者が出ている案件(あるいはもう1人も)なのに。 

 

 

・大阪府知事として適切な回答だと思います。事実が明らかになってない段階でメディア、ネットと叩きまくってる人たちて、どれだけ自分が正しいと思ってるんですかね?確かに元職員が一人、亡くなっていることは重たいことだが、このメディア、ネットの袋叩きで知事も同じようなことになったとして、償えるのか?ネットはしれっとコメント削除して終わりか?反省の無いメディアは厚労省のホームページ紹介して終了パターンが目に見える。 

 

 

・知事の責任の取り方について一般論として語るならそれで良いかも知れない。でも二人亡くなってるんですよ。一人は死をもって抗議するとまで言い遺している。それを踏まえてもこの発言ですか?残念すぎる。このままじゃ維新ごと終わるのでは。 

 

 

・維新の化けの皮がどんどん剥がれて言っている中で県知事がアウトだともはや党としての信用・信頼は完全に失うだけに慎重な言葉を使っているけれど、詰んでいると思うよ、ここまで外堀埋められてしまえば。ま、さっさと見放して次の選挙に向けてよ~く人を見ることだね。そこから始めることが「信頼を回復する」一歩。 

 

 

・選挙で選ばれたことを理由に辞職を固辞しているが、であるならば辞職して選挙で信を問うべきだ。通らないことがわかってるからやめないんだろう。パワハラがあったかは知事本人が一番良くわかっているはずだ。まったく恥ずかしい限りだ。 

 

 

・最近の維新の対応は変だ。 

ハラスメントの対応に対してもそうだし。 

自殺に追い込んだのは維新の議員との未確認情報もある。 

百条委員会で録音したものを認めないとの未確認情報もある。 

未確認情報を鵜呑みにはしないがちゃんと発信すべき。 

 

 

・他人事のように言ってるけど維新の兵庫県議必死で斎藤庇ってますよ 

黒幕は誰か 誰でもわかりそう 

今辞職するとまずい事が明るみにでてまずい事があるんじゃないの? 

ひとまず兵庫の大阪化は仕切り直しですね 

 

 

・事実が無いのに 

嘘八百という言葉は行き過ぎたと謝罪し、 

任期中に少なくとも部下が二名自死し、 

百条委員会を51年ぶりに設置され、 

県職員労働組合から辞職願を出され、 

副知事が一名責任を取って辞職するのですか?? 

 

吉村さんも相当おかしくなってきたのか? 

維新の会の異常さが分かるし 

身内に甘過ぎる。この政党も全く信用できない。 

 

 

 

・維新立ち上げ当初から,攻めの姿勢だけで有権者の支持を得てきた維新.それが新鮮な印象で,タレント好きな大阪では敵なしの状態.ところが所帯大きくなってほころびだらけの昨今.攻めるに強く守りに弱い正体がバレバレになっていますね.守りに入るとまず逃げの姿勢.これが立場逆ならと考えると,笑ってしまうしかない. 

 

 

・事実の有無も 斎藤知事自身 断固として 身の潔白を会見でも言っていないし、あやふやな 自信の無いコメントが目立つ様に思う。 

 本人が心当たりを一番わかるはず。 

吉村知事も お友達には甘いね。 

 命と引き換えに亡くなられた事実を もみ消してはならない。 

近畿財務局の事件の 二の舞いには 

してほしくないです。 

 

 

・ヒトラーは、国家、支持者国民を置き去りにベルリン地下壕で自殺した。ベルリンを巡っては、ドイツの「書類上の」三十個師団と、ソ連軍の百五十個師団が対決。最後の防衛線のオーデルナイセ線やゼーロフ丘陵にソ連軍が突入してから三週間で終戦。その間、軍民には多大な犠牲者が累積した。 

 

ソ連は、何日を期して総攻撃する、などとタンカを切りはしなかった。成功率を下げ味方の犠牲を増やす愚か者の所業だ。 

 

こちらの独裁者クンも安心したらいいのだ、◯◯予告が、そのまま実行されたことなどほぼないのだから。 

 

それを公務を放り出し引きこもるという。身に覚えがありすぎるからだろう。県政などどうでもいいのだ。「職務を全うするのが責任」のはずだが。 

 

でも引きこもっても身を守れるとは限らない。知っての通り、あの維新とかいう集団の独裁者は斎藤などではないが、 

 

独裁組織においては、独裁者以外は使い捨ての部品に過ぎないのだ。 

 

 

・事実があったかどうかの確認のために告発者のパソコンデータを開示するならば、当然疑いをかけられている行為者のパソコンデータも開示すべきでしょう。 

 

 

・なんで裁判とかで確定判決出たわけでも無いのにどっちが悪いって決めつけるんだろうね 

 

思ったより大事になってあの世に逃げるってパターンもあることは頭の片隅に置いとか無いとね 

 

痴漢冤罪でっちあげやって捕まった後、ニュースで大きく取り上げられて裁判前に自殺した人とか、強姦されたって捏造してバレた人とかいたよね 

 

 

・人が二人亡くなっているのに出処進退は自ら決めること・・・などと決まりきったことしか言えんかね? 

そもそも斎藤君の責任は辞任だけで済むとは思えません。パワハラ、違法行為を明らかにするのは当たり前です。 

 

 

・「パワハラの事実があったかなかったか、明らかにした上で判断すべきだ。」 

まだこんなこと言ってるのですか? 

初期消火に失敗どころか、初期対応でも 

そのパワハラぶりを証明してしまったようなものですよ 

これでは 

身内に甘いですねとしか言えません 

 

 

・国民の納税意欲がこれ以上下げることはできない!裏金問題も含めた金にまつわる問題を説明できない政治家は辞めるべきだ!と言い換えて欲しいな。この知事の問題はもちろん重大だけど 

 

 

・確かに事実確認は大切だけど、事実でなければここまで四面楚歌にならんでしょ。他の職員とかもいるんだし、事実でないなら擁護の声も出るはず。 

それにしてもここまで四面楚歌状態で続投表明とかよく出来るわ。自分ならメンタルやられて人前出れないわ。 

 

 

・パワハラの有無よりも、まず、誰が自死を選ばせるほど追い詰めたのかの方が大事なのでは? 

 

やって良いことと悪いことがある。やった人間は落とし前をつけて欲しい。 

 

 

 

・副知事はなぜ辞任するのですか?それだけでも県庁内ではヤバイとなっている。事実ならば即刻辞任すべき、くらいのことは言って欲しい。 

危機の時に人間性が出るし、組織力がわかる。維新の会もかっこいいことを言っても逃げる政党、政治は任せられない。 

 

 

・吉村知事もあまり斎藤県知事をかばいすぎるとヒノコがとんできます 

コロナ禍であんなにも努力し今の吉村人気に繋がったのに。。。 

ここまで信用失った斎藤県知事に対して本当に事実の有無が明らかになったとしてまた県民や職員の信用を斎藤県知事は回復できるのでしょうか?出来ないと思います。 

亡くなる前には嘘八百!公務員として失格!亡くなった方時の対応はこの方が亡くなろうとも副知事が辞めようともお好きにどうぞ!という対応は相当間違えています。 

斎藤県知事へ辞任をすべきと伝えられるのも吉村知事の仕事ではないでしょうか? 

 

 

・大阪府知事の資質能力が、だんだん明らかになってきた。今までは勢いで物事を進めていたが、命が関連していること、維新の議員が関連していること、兵庫県知事は、自分のことを言われているのが理解していないことに対して、維新として、どのように関わるか、が考えられていない。その程度の資質能力であることが明らかになった。万博、IRは、なにがなんでもやろうとするけど、将来の大阪府、関西のビジョンがみえていない。強気と勢いだけじゃ、ボロがでますよ。 

 

 

・副知事が辞めて、知事本人が「生まれ変わる」と言っているわけですから、傍若無人な行いは事実でしょう。後ろ盾の吉村ら維新が、水面下で早期辞任に向けて動いていなければ、この発言は無責任だと思いますね。 

 

 

・逆に今までのやり方を踏襲するなら百条委員会等で事実となるかうやむやにするような態度取れば即刻厳罰なり2選は対抗馬立てて無いですよって対応してくれるでしょ 

 

 

・県職員組合があなたにはついていけないと三下り半を突きつけた事実は重い。そして、パワハラを苦にして亡くなられた方は一人ではないようだし、他にもパワハラ被害者がいないかを調査する必要もある。そもそも、パワハラをした時点でアウトだし何かしらの処分が下されるもの。後から挽回できると考えていること自体がおかしい。 

 

 

・維新の住民からの支持は身内に厳しく、住民の利益を高めようとするところだった。今の吉村の発言はサイトウを擁護している。県民から辞めろと言われている以上、丸山や上西みたいに指弾すべきでしょう。 

 

 

・百条委員会は「知事」として出席して事実関係を明らかにしてもらいたい。 

そのうえでパワハラが認定されたら「知事」として謝罪したうえで「知事」として責任をとるべき。 

維新はもし現役「知事」がパワハラを行っていたと認定された場合「製造者責任」をとるべき。死んだ方は戻ってこないがダンマリで逃げるのは問題。 

 

 

・政治家の進退は本人が決める云々ねぇ。 

身内には甘いんだね。 

 

先に事実の有無を確認せずに、停職3ヶ月の処分を課したのは知事側でしょ。 

こういう状況を招いたのはそもそも知事本人でしょ。 

 

 

・内部告発した職員を懲戒処分にすることが最大のパワハラのひとつです。この事については弁解の余地なし。こんなことを平気で行う感覚なら、他の内容もすべて事実と言えそう。政治家であるが組織のトップでもあるので吉村さんのコメントが緩すぎです。 

 

 

 

・本人自身が自覚していない以上、本人から認めることは無い。 

所謂 勘違い叔父さんの典型であり、誤った信念だから質が悪い。 

人が死んでいる以上 スピード感が大事だ。 

維新は身内だろうと、行為が適正か、言動に問題ないか、市民目線で判断すべきだ。 

 

 

・20m歩かされただけで職員を叱り飛ばしたという事実からパワハラがあったことは事実だし、その状況で叱ることにも異常性を感じますね。なので、吉村さんの発言は寝ぼけているとしか思えない。 

 

 

・その真実を明らかにする過程で懲戒免職にされたり証言しようとしたら圧力が架かったから「死をもって抗議する」と亡くなったんでしょうが。 

まだ真実を曲げる気なのか… 

 

 

・当たり前の事では?パワハラがあったのかなかったのか、あったなら謝罪してやり直し。それが許されるかは、あまりにひどい事実があったなら、擁護している維新・公明も不信任決議に賛成せざる得ないでしょう。別に必死に騒がなくても自然に決まる。県民として不満なら選挙で落とせばいい事。 

 

 

・こんだけ周りからパワハラの案件が暴露されてきたら実際パワハラがあったと言うことでしょう。 

往生際が悪い。 

潔く、やりましたと言う方が得策だと思いますが… 

知事は、知事と言う立場権威に固執してるのか状況がわかっていない。 

困難が市民の上に立つべき人だとは到底思えません。 

即刻辞職するべきです。 

 

 

・もはや事実がどうのこうののレベルではない。 

もちろん事実関係の確認は必要ですが、100歩譲って事実でなくてもこのような事態になっている時点で、知事としての責務を果たせていない。 

 

 

・本人も認めてなかった? 

維新の売りであるはずの一般企業的な視点で見るなら取締役解任が当然なレベルの話なわけなんだが? 

若くても資質が無い、身内に甘くて一般的な視点とも乖離し始めてるって維新の存在意義問われるぞ? 

 

 

・維新出身の知事だから吉村さんも必死で、言葉を選びながら守ろうとしているんだろうが、パワハラで人が死んでいるのだから、いつもの維新のように除名して後は知らないと言ったほうがいいと思いますよ。 

 

 

・パワハラしてないなら今まで言われてる事を全て自分の声で否定されたらどうですか? 

事実は一つ。それに答えていないのはパワハラがあったという事でしょう。 

 

 

・何を今さら大阪府の知事が言っているのかね。維新の代表として擁護しようとしているのであろう。もうすでに県政は大混乱、信頼関係は失われいる。維新としては大きな痛手になるが、兵庫県知事の決断一つである。 

 

 

 

・この段階でスパッと切っておけばまだ対外的にも示しがついたのに、維新も案外グズグズと意思決定を先延ばしにする政党なのですね。 

 

腹を括る時に括れない。決断できない。今後は緩やかに衰退していく政党ですね。 

 

 

・知事、お疲れさまです。 

 

「まず事実の有無、明らかに」 

だそうです。 

知事の発言は維新の会にとって有益ではないので信頼できないことにしておこう、みたいですよ。 

 

どれだけ言っても、説明しても、 

維新の会は、 

これまでもこれからも 

あなたの説明を受け付けない、 

ってことみたいですよ。 

 

本人は思いつきでいろいろ喋って適当にごまかして逃げてるのに、組織下部の人には厳しいみたいですね。 

 

参考にします。次回府知事選のために。 

 

自分の言い間違いは、真実の発見のため、 

他人の言い間違いは、責任逃れのため、 

なんでしょうかね。 

 

 

・さすが維新の会の吉村共同代表ですね。 

もっともらしい意見を述べていますが、今回維新の県会議員がしたことについては知らないふりですか。 

これだから維新は信用されないし、これからますますじり貧になって消えてしまうでしょう。残念。 

 

 

・何か勘違いを。公人【知事】とは地域住民と地方自治体の職員の為に汗水流す方では。上から目線での対応は御法度︎︎︎礼節を重んじ、透明性公平性信憑性を顕示し、遵法精神遵守の言動行動ではを????????己が身を案じての言動行動に終始していては、最後にリコール運動が巻き起こる事に???? 

 

 

・あらら。「まず事実の有無、あきらかに」というのなら、事実の明らかでない段階で定年退職前の局長を懲戒免職にしたことについてもコメントしてよ。維新さん。40年間勤めあげた人が、一瞬にして退職金をもらえないほどの犯罪行為をしたのかどうか。 

 

 

・事実の有無ははっきりしてるだろ。何も苦しんでない方が自殺するかよ。パワハラで苦しんで公益通報したにも関わらず、無視されて懲戒処分となって自殺に及んだのが事実だよ。そこまでして身内の維新の会を守りたいのか。 

 

 

・事実の有無といいながら、本人が判断すべきって、相変わらず、自分たちが推した責任から逃げてますよね。パワハラ事実はいろんな意見が上がってるのに聞こえないフリをしてますし。 

 

 

・一部事実を認めているものの、パワハラと告発されている内容でも、第三者的に言えば、そうでもないことも多々ある。セクハラもセクハラセクハラとわめきちらしても、よくよく聞くと、そうでもないことも多々ある。 

今は、何が事実で、何が事実と相違するのか等をしっかりと調査すべきで、マスコミや、市民のコメント等世間の風潮のみだけで判断するのは危険。 

亡くなられことについては、残念であるが、それとて、だからといって、告発状されたものが、問答無用で、悪であるというのは少しちがうのではないか。もっと冷静に判断してほしいし、マスコミも、知事辞職の方向性で、記事を組み立てる方が国民の興味をさそうかもしれないが、あまりに煽り立てるのは慎むべきだと思う。事実がまだわかつていないのだから。 

冤罪、濡れ衣かもしれない。何も弱者側がいつでも是でもない気がする。 

 

 

・私の偏見に満ちた解釈は、ひどいことになってるけど、まあそもそもパワハラ、おねだりってホンマなん?でそらす→確証がない、解釈による、個人的感想と強弁する→はっきりせんから「推定無罪」で任期中居座る→その間に権力を使ってさらにいろいろやる→・・・維新の本質を見た、と信じ込んでいるオッサン(もちろんオッサンTVも見てます)はこんな思考に入り込んでおります。 

 

 

・第一野党の立憲民主党に遊ばれちゃってる上に、肝心の自民党も逃げ出しそうです。兵庫自民、普段は寝てるのに、最近目を覚ましたのか張り切ってるもんね。落ち目の維新を相手にする党は、もうございません。そろそろ大阪府民殿、目を覚まそうよ。 

 

 

 

・事実の解明と言ってるが、パワハラがあったことはほとんど事実とわかっている。 

だから、これから、心を入れ替えて、県職員と対話していくと言ってる。 

だから、事実を解明とかより維新としてどうするかだと思う 

 

 

・吉村はやっぱり吉村でこの程度。大勢を読む力が圧倒的に足りない。 

コロナ禍でイソジンがコロナに有効だと大騒ぎした後全て責任転嫁したあの滑稽な姿が目に浮かぶ。 

 

既にパワハラがあったかなかったかを議論するフェーズにない。 

あったことは知事の発言や副知事の辞職という客観的事実から読み取れ、それに対して住民が納得する行動を取っていないことが問題。 

 

このような体たらくではいくら自民党への支持がなくなっているとしても維新の会に期待する人は少ないだろう。こういうところが維新の会が伸びない元凶だということを理解すべき。 

 

 

・まず事実確認じゃないですか? 

 

以前メディアが、泉元明石市長の「火つけてこい」のパワハラ発言を一斉に報じた時、市職員の言い分だけを鵜呑みにしてしまいました。 

ところが、発言には続きがあり「市民の安全のためや」「私が行って土下座でもしますわ」そこはばっさりカット。 

要は、市長に仕事の怠慢を叱責された職員のリークでした。 

 

この件もあり、厳しく叱責されるには理由があるのでは? とメディアや役人の告発もすぐに信じることができません。 

 

 

・5手先で詰まることは分かってるんですが3手先まで行くんですか。そこまで行ったら将来浮かぶ手はありません。誰も手を差し伸べられなくなります。モロに基本的な能力の問題になりますから。 

 

 

・維新は終わったな。 

 

事実の解明をするためには、どうすればよいのか。 

嘘八百、という知事の発言に対して何も言えないのか。 

 

内輪からも批判勢力が出ない。維新は消滅したほうが良いのではなかろうか。 

 

 

・は?この吉村知事マジで発言してるの?身内に甘いというか・・・。 

この兵庫県知事の問題で理由はどうであれ人一人の尊い命が無くなったんですよ! 

おまけに百条委員会という重大なことも開かれる! 

どうしても維新の吉村代表として促すならば百歩譲って「一旦辞職して改めて知事で出馬して兵庫県民の真を問いなさい!維新は応援するから!」 

くらい言うのが本当の政治家違いますか? 

段々昔の維新が崩れていくでしょうね。 

このままだと維新の会は最低の党に成り下がるでしょうね。 

 

 

・維新のその場しのぎの言い訳や、党勢拡大のためには人選などが杜撰で、頭は良いが、事務的機械的に職員を扱う知事の言動が人を傷つけ死に至らしめた。 

吉村も他人事のように偉そうなことを言うな。 

 

 

・まず事実の有無って何ヶ月前の話しだよ、兵庫県知事はあの手この手で告発者に圧力等をかけ同じ維新議員達と隠蔽工作をしょうと試みたんじゃないのか、既に犠牲者も出てる状況で呑気な発言だと思う。 

 

 

・まあ、ある意味その通りですね。今辞職してパワハラをうやむやにしてしまう可能性もありますから。維新の県議さんにもしっかり言っておいてほしいです。 

 

 

・事実の有無を解明する前に内部告発者を嘘八百などと言って内部で調査?して早々に処分したのが当の斉藤知事なんでしょ?そもそもそのやり方が間違っていたんですよ。 

 

 

 

 
 

IMAGE