( 191770 )  2024/07/17 15:58:05  
00

兵庫県知事、非売品家具持ち帰り「使ってない」「県産材のPR」新たな“おねだり”疑惑

テレビ朝日系(ANN) 7/17(水) 11:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a0c19269284e1c66438c66dc788b4c2f6b4c9700

 

( 191771 )  2024/07/17 15:58:05  
00

兵庫県知事の斎藤元彦知事が新たな“おねだり疑惑”にさらされている。

斎藤知事は視察先で木製の家具を持ち帰り、県産材のPRをしたが、使ってはいないと主張している。

しかし、知事室には家具が置かれており、職員も確認している。

家具は施設のために作られたものであり、サイドテーブルは応接室に、椅子は倉庫に置かれていた。

施設担当者は知事を感謝するつもりでプレゼントしたが、知事が使っていないことにがっかりしている。

パワハラ疑惑から“知事おろし”の動きが強まっており、自民党や維新の一部から辞職を求める声が上がっている。

斎藤知事は信頼関係の再構築と県政の立て直しを進める考えを示している。

(要約)

( 191773 )  2024/07/17 15:58:05  
00

兵庫県知事、非売品家具持ち帰り「使ってない」「県産材のPR」新たな“おねだり”疑惑 

 

 「パワハラ疑惑」「おねだり体質」と告発された兵庫県の斎藤知事元彦知事が、視察先での新たな“おねだり疑惑”についても会見で追及されました。 

 

【画像】“知事おろし”包囲網強まる 自民は辞職要求 維新は「真実を明らかに」 知事は続投の意志 

 

百条委員会 

奥谷謙一委員長 

「『おねだりをしていた』ということを証明したいということで、その音声を送られたんだろうと思います」 

 

 16日に浮上したのは、新たな“おねだり疑惑”です。 

 

記者 

「丹波市の廃校活用施設を訪れて、その施設用に作られた木製のサイドテーブルと椅子を『これいいですね。ぜひ知事室で使いたい』と知事自身が“おねだり”されたという証言を複数聞いている。持ち帰った事実はあるか?」 

 

斎藤知事 

「県産材の利活用のPRという観点で申し上げたという認識をしているが、実際にそれを受け取ったか、持ち帰ったかというと、私自身が今、知事室では使ってはいない」 

 

 「使っていない」と口をにごした兵庫県の斎藤知事ですが、サイドテーブルと椅子はどこにあるのでしょうか。職員が確認しに行くと…。 

 

兵庫県の職員 

「先ほど知事室のほうに確認に戻った。知事応接にサイドテーブルを置いている。倉庫に椅子があった」 

 

斎藤知事 

「(Q.知事はそこにあった認識は?)私自身は認識は、そういう意味ではしていなかった」 

 

 知事が訪れた丹波市の施設で、当時対応した人はこのように振り返ります。 

 

施設の担当者 

「(Q.これが知事に贈った椅子とサイドテーブル?)はい、同じ時期に作製したもの。知事から『この椅子とテーブルが素晴らしい。その取り組みを含めて、ぜひ紹介して知事室にも置きたい』と提案いただいた」 

 

 椅子とサイドテーブルは販売するためのものではなく、この施設のために兵庫県産の木材で作られたものでした。 

 

 「知事室に置きたい」と言ってくれたことへの感謝としてプレゼントし、知事はその日のうちに持ち帰ったといいます。 

 

担当者 

「みなさんが目にする場所に置かれることを願っていた」 

 

 しかし、椅子については人の目が届かない倉庫に置かれていて、サイドテーブルは来客があった際に使われる知事応接室に置かれていました。 

 

 施設の担当者は、このように話します。 

 

丹波市の施設担当者 

「がっかりというか、残念だなというのが素直なところです。コンセプトもきちんと説明したうえで、気に入っていただいたと受け止めていたので、使う使わないよりも、認識されていないことはショック」 

 

 

 パワハラ疑惑以来、日々強まっている“知事おろし”の包囲網。 

 

兵庫県職員労働組合 

「知事として責任ある対応を求める」 

 

兵庫県議会 

丸尾牧県議 

「この間の対応を考えていると、真相解明より自己防御に走っている面が多々ある。辞職はやむなしかなと」 

 

 3年前の選挙で支援していた自民党の県連会長からも、このような声が上がりました。 

 

自民党県連会長 

末松信介参院議員 

「(県政を)担いたいということと担えることは別。出処進退はできるだけ早く自分で決めるべきことだと思う」 

 

 突き付けられたのは、事実上の“辞職要求”です。ただ、自民党とともに支援をしていた日本維新の会は…。 

 

日本維新の会 共同代表 

吉村洋文大阪府知事 

「まずは真実を明らかにすべきだと思う。事実がどういう中身なのか明らかにした上で(進退は)判断するべき」 

 

 “進退よりも、百条委員会などの調査結果を待つべき”という考えを示しました。知事本人は辞職を否定し、続投の意志を示しています。 

 

斎藤知事 

「県職員との信頼関係を再構築し、県政を立て直していくこと、前に進めていくことが県民に対する知事としての責任の果たし方と考えている」 

 

(「グッド!モーニング」2024年7月17日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 191772 )  2024/07/17 15:58:05  
00

(まとめ) 

兵庫県知事の斎藤は、おねだり体質やパワハラ疑惑が取りざたされており、内部通報者への処遇や調査の適正性が問題視されています。

彼の行動や対応からは、信頼性や組織内の問題が露呈しており、疑惑が解明されるまでは証拠として物議を醸しています。

維新の倫理観や政治手法に対する不信感や批判も表明されており、今後の展開に注目が集まっています。

( 191774 )  2024/07/17 15:58:05  
00

・告発内容は個人が調べたものだから調査して事実確認は必要やろ。 

それより、今回の件で内部通報者への処分と調査が正当なんかが一番問題や。 

 

退職を変更に減給、告発内容とは関係ないPC内部データ(多分、告発の協力者名簿)を公開すると通告したり、調査に告発された人の腹心の副知事が指揮とかはちょっとおかしいと思う。 

マスコミに送付したのが駄目でも、処分は分けるべきだろうし、調査は中立で行われるべき。 

 

告発内容が刑事事件なら内部通報はしなくていい。警察に証拠を添えて通報すれば終わりや。 

だから、品格に関わるような問題なんだろうけど、政治家にとっては選挙で致命的になるかもしれん。 

それを権力で握りつぶしていたとしたら「ワイン欲しい」どころでなくて、 

「俺が法律だ」で超やばい案件や。 

 

 

・持ち帰ったものの、使っていたと云う感じではなく、ほったらかしのようだな。 

 

せめてPRに使うなら、ちゃんと兵庫県のHPに載せるなり、庁舎にセットでおいて説明書きでもつけるようにするべきだろう。 

 

どう考えても斎藤のおねだりは子供と同じで現地で欲しいと思ったらすぐに口に出して云い、職員を困らせていたのではないかな。 

 

例のコーヒーメーカーの件も原田とか云う部長が斎藤に忖度してごまかしているような気がしてならないし、「問題にならないように黙っとけ」とか片山あたりからも云われてるのじゃないか。 

 

片山の辞任会見からみると「知事を守れんかった」というのは、県民局長の告発だけでなく、いろいろな問題が噴出して庁内で広がっていくことを抑えきれなかったというようにしか聞こえん。 

 

こんな奴が知事をしていたらそらよくないよ。 

 

 

・この知事の行動を見て、知事がお世辞で誉めたら送られた、と捉えるのは無理だろう。このイスと机にしても、本気で持ち帰るつもりがなかったら、当日渡されてそのまま持ち帰ることなどしない。言い訳にでも、後日事務方で調整して、と言って引き取るだろう。 

 どうやらこの知事はコンプレックスの塊で、周りから尊敬されていない、馬鹿にされている、という恐怖心に囚われているのではないか。20メートル歩かされただけで、あるいは専用の着替え室が用意されていないだけで、激高するというのは職員に軽んじられていると思い込む性格なのだろう。 

 おねだりの件も同様で、イスや机、コーヒーメーカーが欲しい訳でなく、出先でこうしたものを差し出されないと知事として軽んじられている、と勝手に信じ込んでいるのではないか。 

 いずれにせよ内部告発の不適正な扱いで告発者を死に至らしめた蓋然性が高く、それだけで辞職に値する行動だ。 

 

 

・非売品の家具受領 存在確認も「おねだり」は否定って、「贈答品が山のよう」「知事のおねだり体質は県庁内でも有名」「何でもありのやりたい放題」 

内部通報は「公益通報」の一部であり、内部通報者は「公益通報者保護法」によって保護されるはずだが。 

「死をもって抗議する」 そこまでやらなければいけないのか。 

陳述書と音声データを託された遺族は、「真実を解明してほしい」として、百条委員会に提出した。 

前代未聞の出来事です。 

ここまできたら、百条委員会で「トコトンやって白黒ハッキリさせればいい」 

以前にも課長も死亡している、パワハラとの因果関係についても。 

表に出ていないもっと大きな闇の部分がありそうで、刑事事件事案かも。 

副知事もよく分かった上で、委員会設置を辞職と引き換えに申し入れしたのでは。 

 

 

・県職員からも県議会議員からもそっぽを向かれたのに、これだけ知事職に固執する理由を考えてみると。 

残りの任期で、県民受けの良い(ひいては国民的に受けの良い)デカい政策を何か1つやって、それで評価を受けようとしてるのかも、と思いました。 

 

その政策が人気になって目立ち、また今回の不祥事から時間がたって人々の記憶も薄まってきたら、後年の自分の評価もそう悪くならない、と踏んでいるのかも。 

「日々のニュースに埋もれ、国民は今回の件なんてすぐに忘れるだろう」と舐めているんじゃないかと。 

 

 

・マスコミは問題の本質をずらしてはいけない。他の方々の意見にも散見されるが、最大の問題は告発した元局長を身内の内部調査だけで処分したことだ。最終意思決定をしたのは斎藤知事だが、元局長のパソコンを押収した副知事や県幹部も加担していたと思われる。もし加担していたなら、局長は亡くなっており、辞任しただけでは許されないのではないか。また吊し上げると捲し立てた維新の県議も同罪なので、名前の公表をして欲しい。 

 

 

・任期いっぱい務めたとしても再選はない! 今後 おねだり知事 パワハラ知事と呼ばれるだろう  

ワインおねだりに 上郡町長が絡んでいるんだね 今は言えない 百条委員会に呼ばれたら話すと言っているようである 

 おねだりされた おねだりされていない どちらかな? とっても若いやり手の町長です 知事を狙っているとしたら 

無所属だけど 知事派だったらと思うと怖くなりますね ますます百条委員会に注目です 

 

 

・知事の外交辞令に相手が過剰反応してモノを提供、ということもあるのだろうけど、それならそれこそ日本中にあることで、こんなに騒がれはしない。(うまいことやって告発をさせないようにしている輩も当然いるだろうけど) 

 

この人はやはりおかしいとしか思えない。 

退職予定者を退職させず継続雇用してまで懲戒処分にしたのなら、本人も辞職なんかさせず、罷免が相当。 

 

 

・施設の担当者 

「(Q.これが知事に贈った椅子とサイドテーブル?)はい、同じ時期に作製したもの。知事から『この椅子とテーブルが素晴らしい。その取り組みを含めて、ぜひ紹介して知事室にも置きたい』と提案いただいた」 

 

斎藤知事 

「(Q.知事はそこにあった認識は?)私自身は認識は、そういう意味ではしていなかった」 

 

お願いして頂いたものなんだから、せめて認識しておこうよ・・・一番信頼してもらえないタイプの人間だな。 

 

 

・「県産材の利活用のPR」と、ソトヅラの良さげなことを仰っておられますが、知事室に置いてあるサイドテーブルを施設から譲り受けた物という事を認識しておらず、椅子に至っては倉庫にあるということで、PRはしていないんだろうな。今まで一回も。 

知事室の備品ぐらいにしか思っていないんでしょうね。 

 

 

 

・使いもしないものをもらって置くだけ?どこにあるかもわからない? 

退職したらメルカリにでも売ろうとおもったのかしら 

ワインやらコーヒーメーカーやらゴルフセットやら 

分不相応にもボーナス300万くらいもらってるんでしょ? 

地場産を盛り上げたいなら自分で買って知事室に飾って退職したら持って帰ればいいのに 

とにかく齋藤はせこいイメージしかない 

 

 

・選挙で多くの票を得たのかもしれない 

だから知事を続けるといいますけど 

多くの投票者の信頼を裏切ったのは本人 

だから潔く身を引くのでは... 

個人事業主なら続けて信頼回復は良いと思う 

知事は個人事業主ではないよ 

公的に県のトップです 

自分の意志だけで判断できる事なのかな? 

違和感しかない 

味方がいるのか?孤立してないのか? 

職員が信用していない人の言う事聞きますか? 

無理な話しでは? 

 

 

・>私自身が今、知事室では使ってはいない。 

 

この場合はコーヒーメーカーとは逆で、県産品であることをアピールしつつ、普段使いしていたほうがよかったのでは…。普段からおねだりばかりしているので、もらった後どうしたか覚えていないのでしょうね、きっと。 

「私自身が(私以外の人は使ったかも)」「今(前は使ったかも)」「知事室では(別の場所で使ったかも)」などという条件つきで「使っていない」と主張したのは、逃げ道を作っておきたかったのでしょう。 

 

 

・7項目ある告発文書のうち、メディアや知事サイドの関係者が「おねだり」「パワハラ」の2点のみを報道しているのが気になりますね、他の5項目の方が比較にならない程重要なのですが。 

知事関係者がこの2点だけに問題点を絞り、民衆の論点を逸らせた上での逃げ切り工作に入っているのでは、と勘ぐってしまいます。 

 

 

・あ~これは許せませんね。立派なおねだりですね。間違いありません。 

そして貰っておいてPRしていない。今後各知事がPRと嘯いて、いろんなネクタイやら文房具とか、プレゼントされて「〇〇産を使ってます」なんていうのはやめさせないといけないですね。 

 

 

・県産品でいいものがあれば、おべんちゃらでも「いいですね」「使ってみたい」は言うよ。それをおねだりと言ったら全国の首長や議員はほとんどおねだりしてるよ。 

ただ、なんでもかんでももらって、今回のように使ってもないじゃ、渡した方も残念だよね。 

 

 

・いろいろと疑惑出ては立て直しどころじゃない 

「使ってない」もそれが問題でなく検討外れ 

そのうちに被害者の会とかできるのでは 

さっさと楽になってれば良かったのに 

死者が出た事実まであってはかなりの窮地だ 

 

 

・亡くなった人が今回の局長だけではないという事実も含めて、知事とその周りは闇が深いなという印象。立場を使ったこの疑惑は、他の維新知事も同様不祥事問題となってますが、やはり維新という政党は信用できない人の集まりだなというのが個人的な見解です。 

 

 

・この方は、県民の多くの方から付託を得ているから辞職しないと言っていますが、選挙の時はパワハラ人間だとも、おねだり人間だとも知らなかったから投票した訳で、今では皆さん裏切られたと思ってますよ。 

 

 

・とても素敵なものだったので、是非使いたいという事で頂いた。知事室で使っており、ホームページでも紹介して産地のアピールをさせて頂いた。 

と言い切れば良い話なのに、煮え切らない態度は後ろめたさがあるから。 

 

 

 

・「斎藤知事:県産材の利活用のPRという観点で申し上げたという認識をしているが、実際にそれを受け取ったか、持ち帰ったかというと、私自身が今、知事室では使ってはいない」 

・・・ 

質問は『受け取ったか?』答えは『はい、受け取りました』だが、『私自身が今、知事室では使ってはいない』と"とんちんかん"な答え。これでは、県政は任せられない。 

 

 

・〉吉村洋文大阪府知事 

「まずは真実を明らかにすべきだと思う。事実がどういう中身なのか明らかにした上で(進退は)判断するべき 

 

ということは、真実だったら辞職ってことだよね?時間稼ぎっぽいけど 

百条委員会で県職員50人くらい証言するってウワサだけど? 

他に流れてる情報からこの人本当にワガママで強欲でパワハラ気質で大昔に生息していた貴族のような振る舞いっぷりに驚愕したわ 

人の上に立つような人じゃない 

 

 

・相手先から表敬訪問で特産品持参した場合だって、記者の前で試して初めてアピールになるでしょうが? 

だいたい自分からおねだりするなんて、常識的にありませんよ、収賄に間違われる行為ですから? 

公的な人物が疑いをかけられる行為をすること自体問題なんですよ? 

まあ、この人物は真っ黒だと思いますが? 

 

 

・県政を立て直すというかあなたの事で県政が滞っているのではないですか? 

告発者が命と引き換えにしてでも訴えたかった事を今でも嘘だと公言できますか? 記者さんも「死んだ方のご家族に対して、彼は虚偽をしていると言えますか?」くらいの質問ができないのかね・・・ 

 

 

・知事を続けるなら辞職要求をした職員をまず全員処分しないと。元局長だけ処分されてるんだから。あと議会も解散しないと。 

 

 

・県民が作った物を、知事が応援する気持ちは多分に有ると思う。激励する上で、良かったら県庁で使わせてもらう程度の話はあって当然です。それを「おねだり」として告発するのは如何なものか?最初から知事批判ありきで接していたようにも感じられる。何れにしても、片山副知事も職員組合も大人げない。批判を止めて、どうすれば職員を守り育てる組織になれるかを考えて行動するべきではないですか。組織としての欠陥が明らかで、個人を死に追いやったと思います。 

 

 

・どうなのかな、宮家の中にも「おねだり気質」の方がいて、ご公務に行った先々で色んなものを献上させているようですが、公務員ではないからいいということなのかな。 

 

 

・県知事って相当 

おいしい仕事なんだろうな 

ここまで色んな事暴露されて 

証拠つきつけられても 

それでも辞めないんだもの 

もう、信頼もへったくれもないじゃん 

県政の建直しなんて無理ムリ 

いつまで県知事の席に縋りつけるのか 

兵庫県民さんは今後も 

パワハラ知事を熱烈に指示するのか 

高みの見物 

 

 

・「おねだり」って言い方どうもひっかかる。 

知事が特産品や企業をまわってこの商品いいですね、 

私も使ってみたいというのは問題なのだろうか。 

当然それは知事が使うことで宣伝にもなるし 

企業側にもメリットがあるはずだ。 

さらに県として正式採用すれば大きな利益を産むだろう。 

なぜこれが「おねだり」としてやり玉にあがるのか 

単にこの亡くなった職員の妬みじゃないのだろうか。 

 

 

・「何でも欲しがる○○ちゃん」 使ってないとか関係ないし 

知事の依頼なら誰も断れないこと知っていて非売品をお持ち帰りかよ 

金を出されても渡せないから非売品だぞ 

家具メーカーにとっては「魂」みたいなもの 

天然の材料でもう絶対そろわないから売りたくないんだろう 

 

 

 

・おねだりというより本人視点ではお茶目で言ったつもりだと思う。この知事は総務省出身だから違う可能性があるが、国土交通省の役人に同じように言われて準備したら、「お茶目のつもりだったのになぁ」って言って受けとったことあったよ。 

役人に渡さず置いていったことにしたけど、ノリはおそらく同じ。同年代の人だったし、知事ではやってはならないことを知らなかったのだろう 

 

 

・おねだりおねだりって言うからてっきり私物にして自宅に持ち帰る為の行為かと思ってたわ 県の産材を使って県産品としても作品としても良いモノだから 持ち帰りアピールしたいって それっておねだりなん広報活動じゃないの? 

 

 

・一目見て欲しくなったから、適当に「PRするから!」とか言ってもらったんでしょ。 

で、持って帰っておいてみたら、思ってたのと違ったから倉庫へ…。 

PRなんて、その場しのぎの言葉だったから、すっかり忘れてるって感じ? 

 

 

・いろいろ出てきてるけど、 

もし内容が一部でも本当なら知事とか以前に社会人として終わってるね。 

 

ここで来ちゃうと本当の事が出たらパワハラどころの問題じゃ済まないね。 

 

 

・非売品をどうPRするつもりだったんだろ? 

机みて、この木材は何々産でといわれても、よほど材質が通常と異なってない限り、PRにならないんでは? 

 

 

・これは「おねだり」がバレたのではなく 

まあ、 

 

知事、社交辞令「宣伝で知事室に置きたい」 

↓ 

生産者「まあ、売り物ではないが知事に使って 

貰えるなら宣伝になるから、タダで差し上げます」 

↓ 

知事、社交辞令だから使う気なし 

↓ 

ほったらかしがバレる 

 

で、別の失態がバレたパターンだな。もう 

辞めた方がよいよ。いくらでもつつかれる。 

 

 

・非売品の家具持ち帰りは誰の許可を得たのか知らんけど、パワハラではないよね。パワハラの内容を知りたいんですけど。 

 

 

・維新所属の人間はモラルの無い人間が次々と表にでてくる。 

維新と名乗れば当選するとずるい想いで真に民の事なんか思ってない。 

関西万博、カジノ、維新はろくな政策ばかり。維新の資質がない事に気がつこう。 

 

 

・企業側の厚意でPRのために寄贈してもらったとしても倉庫にあったら企業側はがっかりだし、“おねだり”して要求したものを倉庫に置いといたのだとしたら論外。この件を会見で突撃した記者はGJ。 

 

 

・知事からは「事実無根」「嘘八百」「公務員にあらず」と公に言われたうえ懲罰を受け、維新議員からは「吊し上げる」とまで言われた公益通報者の男性…相当悔しかったと思います。 

 

 

 

・必死に言い逃れしても職員が即裏付けを取ってくる、 

もう何処にも味方なんていないこの有り様で 

どうやって県政をまともに行える気でいるんだろう。 

 

 

・毎日毎日テレビつけたら斎藤知事の事ばかり第三者はわかりません。頭は良いけど人間関係が苦手な人かもわかりません。もういさぎよく辞職した方が良いと思う。 

 

 

・状況が悪い方向に向くと、出てくる情報も悪い物ばかりになるのはなぜなのかな?支持政党の動きも気になるね? 

 

 

・もう、コイツはダメでしょ?嘘はつくは、とぼけるは…。恥ずかしい人間だ。 

気付いていないのは本人だけだから、周囲が辞めさせるべきだと思う。これ以上、恥を垂れ流さない方がいいと思うが。 

 

 

・使ったor使ってないは関係ない!オネダリして貰い持ち帰ってる事が強要罪にあたるんだよ!!完全にアウトですね、刑事罰を受け兵庫からお引き取り願います。 

 

 

・こういう議論をしている間も知事として在任しているので退職金に加算されると思うと何ともやりきれない 

 

 

・もう毒食わば皿まで、の心境で、いずれ辞任しなくてはならないのは悟ってるやろ。 

もう自分に対する信頼が回復しないのは分かってる。やから一日でも先に伸ばして給料を貰うつもりやろ。 

 

 

・こうやっておねだりして物もらってるけど持ち帰った瞬間、やっぱいらねーってなって倉庫に放置されてるもの腐るほどありそう... 

 

 

・使用しているかの有無は問題ではない。そもそも、知事ってどこまで貰っていいのと思う。 

 

 

・ただでさえ万博で一時期の人気が嘘のように 

無くなっているのだから四の五の言ってないで 

さっさと切らないと駄目だと思います。 

 

 

 

・テーブルと椅子をプレゼントされて、テーブルは知事室、椅子は倉庫にあったという事実。 

何が問題か教えてください。 

 

 

・しっかり関係部署から文書にて提供依頼して 

用途が終われば返却する様な仕組みで 

提供受けてたならまだしも 

口頭でお願いして使ってない認識してないって。。。 

 

最悪な知事。。。 

 

 

・疑惑に対して「ご理解いただく」と回答する 

政治家に限って、細かい所は 

言えない、忘れた、承知してない。 

信頼ってなんなのかね? 

 

 

・メディアが総出でしかも確証がないことを報じるということは、非は議会側にあるということですよね。 

 

 

・市民が使えて、寄贈とかだったら 

よかったのに。私的流用とされても 

仕方ないし、倉庫じゃあね.. . 

 

 

・知事室への来客にアピールしてたなら持って帰った意味も変わってくるけど、そこにある認識が無かったとか最悪。 

 

 

・鈴木宗男パート2だね。「疑惑の総合商社」。維新はこんなやつの集まりかい。能登復興を邪魔している吉村知事も怪しいし。 

 

 

・維新独特のうさん臭さが良く見えますね。 

 

真相を追求されれば、言い訳ばかりで、逃げようとする。 

 

 

・定型的な悪代官タイプです。 

居座り続ける限りバッシングは続き、兵庫県のイメージも悪化することでしょう。 

 

 

・適当に物を言ってるから忘れるんですよ、謂わば口先三寸と云う奴ですね、情けないですね自分の地位と影響力が分かってないのですよ。 

 

 

 

・適当に物を言ってるから忘れるんですよ、謂わば口先三寸と云う奴ですね、情けないですね自分の地位と影響力が分かってないのですよ。 

 

 

・そりぁ知事に欲しいと言われたら、圧を感じて渡すわな。 

上に立つ人は、そうゆう事も想定して発言しないといけません。 

 

 

・おねだり、別にいいですよ。おねだりくらい。ちゃんとやることやって、知事として仕事していたらおねだりくらいなんとも思わないと思う。 

情けない…恥ずかしい…by兵庫県民 

 

 

・次々と発覚してる。しかも自己申告はない。 

 

これじゃ「信頼関係を再構築」はできないよ。 

 

 

・定休日やった多河町のジェラート店も無理矢理オープンさせられたんですけど!! 

 

知事!!これもおねだり体質ですよね? 

 

 

・知事宛てに請求書を送って、払ってもらうようにすべきです。 

知事のおねだりだから、知事の金で払ってください。 

 

 

・おねだりリストを作成し、使用状況を百条委員会で開示してくれ。 

 

 

・この人・・・辞職したら再就職先がないのでしょうか? 

無収入になるのでしょうか? 

 

 

・兵庫・斎藤/奈良・前川の両知事は、衆院選で維新の足を引っ張る可能性がある。(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠) 

 

 

・こんな代表の考えでは、維新も末期だな。 

万博で胡散臭さが、露呈してそれどころではないかな、、、と 

 

 

 

・いかにも維新の会の人らしな 

早く辞任すれば良いのに 

 

 

・「誰が貰ったか私は知らないし分からない」この件の言い訳はこれだな。 

 

 

・この人県政を前に進めるしか言わないど後退させるようなことしかしてない。 

 

 

・もう終わっているな。これで続投とは恥ずかしいやつ。兵庫県にはふるさと納税せんぞ 

 

 

・おねだり知事モトちゃんてか? 

情けなや〜 

こんな人とは中々分からないよね 

県民かわいそう 

 

 

・調査結果公表まで待つ必要ある? 

 

 

・殿様気分のおっさんですね。県民も嘆いているだろう。 

 

 

・やめさせたらどうですかね? 

自分で辞めないんなら 

 

 

・家で私物として使っていたのでしょうね。 

 

 

・その場その場で適当に言い訳するから、すぐバレる。 

 

 

 

・口先だけの方なんですね。 

 

 

・使わないのに欲しがるのか。物欲強すぎだろ 

 

 

・斎藤氏疑惑の総合商社! 

 

 

・斎藤、逃げられへんて…。 

 

 

・ホントだとしたら女々しい、見窄らしい 

 

 

・記事読んでると知事じゃなく恥事だよね。 

 

 

・「お前の物は俺の物」 ジャイアンですな。 

 

 

・「斎藤知事元彦知事」になってる。訂正せよ。 

 

 

・皇族に物品を献上したい人がたくさん居るため、皇族1人ごとに受け取れる献上品の上限が定められています 

宮内庁には献上品の調整を行う職員までいます 

そこまで厳選しても上皇家は引っ越しに年単位の時間を要するほど献上品で溢れてしまいます 

 

公務をしていれば皇族には及ばずとも献上の話が出るのは自然なことです 

しかし、気持ちだけ頂かないと庁舎が献上品で溢れてしまいます 

だから、おねだりした品を使わないまま放置するのです 

 

おねだりは公職に就く人間として後先考えない行為と言えます 

総務省出身の斎藤がそのことを知らないはずかありません 

とりあえずおねだりして気に入った品は自分の懐に入れるつもりだったのでしょう 

 

 

・さっさと一連のパワハラ騒動を認めて、 

謝罪⇒辞職⇒出直し選挙 

といった手順を踏んでおけばここまで掘り起こされることもなかったかもしれないが、この知事は相当に欲深いのかバカなのかは知らないが、小物が急に持ち付けない権力を持ったゆえの勘違いや、自分の欲がすべてにおいて優先されるらしい。 

 

この期に及んで県民の支持・信頼を回復とか夢みたいなことをまだ言ってる。 

こんな騒ぎになった時点で今までおねだりを聞いてきた取り巻きもサッといなくなって誰も相手にしなくなることに気づいてないんだろうな。 

まだ何とかなると思って疑ってない。 

 

ケチで貰えそうな物は必要ない物まで貰っておく昭和のセコい関西人のイメージの典型みたいなやつだな。 

どっちにしても知事になるような器ではなかったってことだろう。兵庫県民も人を見る目がないな。 

 

 

 

 
 

IMAGE