( 191929 ) 2024/07/18 00:22:50 0 00 ・さぁ、どこまで我慢できるか。まだまだ出てきそうだな。ここで辞めるか更に恥を発表されるか。亡くなった方が本当に命をかけて兵庫県の為、後輩の為に行ったことがもっともっと実を結ぶ事を祈ります
・他を知らないので進退はなんとも言えないけど、少なくともワインについては全国ニュースにするほどのことでは無い。会社でも取引先とこんなやり取りはいくらでもある。パワハラとか実際問題のある大きなことを伝えて欲しい。
・会見の様を観ていても心がある方には映らないし、この人の一連の顛末を見聞きしていると自治体の首長とは言え、自身の覚悟や自覚さえ持ち合わせない方かと率直にそう思います。 今ある立場が、この人一人で成し遂げられたものなのかさえ全く解っていないのだから、百条委員会の後にこの人を新任した兵庫県民の方々の手でリコールの裁断を下すのが最善なんだろうと思う次第です。
・斎藤知事に関する報道や表情を見ていると、モンスタークレーマーやモンスターペアレントといった類いの人に共通するものを持っていそうに見えてきます。 その上で、改めて知事選当時の写真などを振り返って見るとにこやかな笑顔だったりするわけです。 おねだり知事、こういうことはなぜ早く発覚・検知出来なかったのか、今後の選挙制度の課題だと思います。
・地方自治体の首長は権限が集まるから、ワンマンになりやすくそこにはパワハラも起こりやすいですよね。 私の知っている例もひどかったですよ。死を以って抗議まではしなかったけど、やはり最後は選挙で落選させられて惨めな感じでしたね。 それにしてもおねだりの噂は聞かなかったから、この人は相当器の小さい人なのですね。 ちょっと前の東京都知事はかなりセコく公用車を私用で使って、辞めましたよね。外国にはファーストクラスを使っていたそうですから、ちょっと似てますね。 自治体が大きくなると首長はセコくなるのかな…
・そもそもの話、疑惑をかけられた側が告発者の処分を決定する者、もしくは決定する者の上司であってはならない。ガバナンス体制がなってない。 県庁のトップである知事に疑惑がかけられた時点で、第三者委員会に疑惑の真偽の判定、及び疑惑をかけられた者と告発者の処分を委託しなければならない。 ちゃんとそういう体制になっていれば告発者の自殺を防げたかもしれない。
・安全上、こういう人がトップにいるなら周辺が無理をするから、事故や事件が起きる。この人がいなければ、自殺者も出なかったともいえる。
役所内調査がいかにずさんであったかという新たな問題まで生んだ。
・県民からの知事への信頼も皆無になりつつあり 信頼を取り戻せる方法を思いつかないけれども?
行動を起こすには仲間が必要・・・ 誰か仲間はいるのでしょうか?
周りのほとんどが退職せよに賛同の人なんだし 自分一人で信頼回復とかで行動を起こしても それ自体が周りには受け入れられず 一切の審議やこれまでの諸問題も解決できずに時間を潰すだけは 本当に人件費含めて経費と時間も無駄に思うので
新しい知事にゼロから県政運営やら信頼回復をお願いしたい そう本気で思う神戸市民です・・・
・8年前の愛知県ですが業許可のため県庁に申請書を提出しに行った。 提出先の部署が5階だったから階段で上がって行こうとしたら警備員に止められて「今から30分前後は知事が階段を利用するため階段利用は出来ません。」と止められた。 「30分待つんですか?」と聞いたら「他の階段かエレベーターを利用して下さい。」と回答された。セキュリティもあるだろうが知事は県庁のメイン階段の一般利用を止めるくらい偉いんだろうと知った。 まあ、兵庫県の知事もそれくらい偉いんだろうと思います。
・県民は知事をリコールするつもりでないと。居座りつづけれる前例は作ってはならない。 あくまでも知事は特別職の地方公務員であり、県民の上に立つ存在ではない。 パワハラ、嘘八百 と職員を怒鳴り、罵る権利はひとつもない。 自ら潔く進退も決めれないなら県民の意思をしっかりと示すべきだ
・この人は確か国や大阪府で職員をしていたのだよね。その頃に見てお世話してた行政トップやら政治家のお偉いさんがこういう態度だったのでは。当時はそういう風に気を遣ってきたから、今度は同じくらいの扱われ方をするべきだとか考えた結果だったりするのかな。ただ何世代も政治家してたり、権力に守られてるタイプの政治家に比べたら後ろ盾が弱く、どこか軽く扱われてると感じて、必死で自分を偉く見せたくて空回りしたのかな。とか。そんな気がする。
・産業振興のため? 椅子は倉庫にあったって見たけど誰にも見えない所に置いていてどう産業振興になるの? どこに置いてあるかも把握してなかったようですけど…どんなPRをしていたのでしょうか? 欲しがるだけ欲しがって大事にもしないなんて躾のなっていない子供みたい そもそも躊躇いなく欲しいと発言出来るのはさもしく図々しい行為では?
・地域のワインや椅子は正直安価すぎて、それを無償で提供してもらうことはそれほど責められることなのでしょうか。地域振興の一環に含めていいのではないかと思います。もちろんその後にきちんと県としてPRすべきではありますが。 マスコミは昨日今日と安価な品のおねだりの追及に終始していて何をやっているのかと。もっと他に何か起こっていなかったのかの調査報道をしてほしいです。これまでに公になっている事象のみであれば辞職しなくてもよいでしょう。
・東大を出て、エリート官僚として自治体の部課長をやっても、人としてなってない。なんのために勉強したのか?なんのために仕事をするのか?
少なくとも、勉強には、知識を広げるため、役に立つことを学ぶため、それといかに人として生きるかを、勉強の目的としている。文部科学省のホームページにも書いてある。人としてどう生きるのか、どうすべきか?
これがわからないようでは、知事としては、まだまだだし、修行が足りませんね。
・パワハラってそもそも加害者は罪の意識はないんだよな。本人のためを思ってそのような態度を取ったと、必ず言うのね。でも被害者はいる。節度ある企業の場合、その加害者は加害者自身がどう思っていようが被害者が出た時点でなんらかの処分がある。見習うべきですね。
・悪意を感じる。県産品を知事室に置いて何かの時に訪問者に紹介するとか、知人に県産品のワインを勧めたりとか、県産品振興の為にと考えれば別に悪い事と思わない。 恫喝したことで悪い人と認識され、どうでも良いことまで批判の対象にされてるように感じる。メディア含めて叩いて良い人物と認知されると全てを悪く解釈していく。イジメの構図と一緒。 善悪を正しく切り分けて論理的に批判すべし。
・コーヒーメーカーやワインをオネダリしないとならない程、兵庫県知事の給与は他の自治体の給与より低いんですか?? 低いのならば、議会で見直しを検討するべきでしょう、、、、。 もし、他の知事と然程変わらないのなら 「チンピラ」以下の人間なのでしょうね。 嫁や子供が泣いているぞ、、、ご近所を恥しくて歩けた物ではないだろうし、 お子さんは学習塾で肩身の狭い思いをしている筈ですから、家族&親戚一同の為にも早々の辞職をした方が良いと思います。
・全ての疑惑を全否定できる証拠がない限り終わりですよね。 いくら虚勢を張っても時既に遅し。 今まで躓いたことの無い人生を送って来たんでしょうね。 「驕れる人も久しからず」です。 県民の付託を受けたから知事職を続けると言ってますが、今回の件を受けても尚県民の付託を受ける事ができるのか? 辞職を否定するだけではなく新たに県民の付託を受ける為に出直し選挙をすれば良い。
・「県民からの付託を受けている」のではなくて、今となっては「かつて、県民からの付託を受けていた」の間違いなんだろうけど。このおねだりくんにしても2位姐さんにしても、笑えるくらいに正常な判断が出来なくなってしまっているのが心配です。
・知事自ら飲みたくもないワインを飲んでみたいと相手を気遣い、欲しくもない椅子を家に持ち帰りたりと物の価値をあげる。 まさに、作り手の気持ちとその価値を向上させる巧みな話術。 こういうタイトルに変えると、また見る角度も変わるのでは? 明らかに悪意しかない記事は、逆の見方からもみて判断することが大事だと思います。
・斎藤知事の記者会見の様子を見ていたが、音声データあり、証拠物品あり、証言ありもう四面楚歌状態なのに仲間内からも辞職を求められてるのに辞めないとなるともう本当に往生際が悪すぎる。もう言い逃れ出来ない状態なのに見苦しい言い訳ばかりはするわ、嘘をついているせいか目が泳いでいたり。百条委員会にて真相を述べるか、全て認めて楽になるか。本人が今更真実言っても誰も信用しないし、この人がいるだけで兵庫県の評判が地の底まで落ちてしまう。
・兵庫県はもしかしたら公務員についての贈答規制がない「特区」なのか私は知りませんが、自分の勤め先でセミナーとかやるときや顧客訪問するときなど、公務員だとお茶やお茶菓子もダメ(招待した公務員から言ってきます)、物品もノベルティで配るファイルとか団扇ならOK(それもダメなとこもあった)、安くても購入したものはダメでした、椅子テーブルは非売品なのでぎりOKかもしれないけど、ワインは売り物なのでダメでしょうね。受け取ったか知らんけど。
・以前の舛添東京都知事の私用での公用車利用のスキャンダル同様、「せこい」ということだろう。本人が素直に心得違いを認めて謝罪し、場合によっては返品や買取をする姿勢を示しさえすれば大した問題でないのに、下手の言い訳を繰り返すから世論の怒りを買う。 より大きな問題は、維新発案の優勝パレードで企業献金を集めるために公金の補助金を提供したのではないかという疑惑、そして何よりも公益通報の扱いをせず、自らが「嘘八百」と公言し、人事課にも処分を求めたであろう事。これは知事としてやってはいけない事であり、この事だけで辞職すべき重大案件だ。
・監査に行ったりしたら、その地域の名物貰ったり食事に招待されたりする事自体当たり前の事であり、なんてことない事でしかない。問題の本質はどの程度のパワハラが有ったかと言うことである。どこの県知事さんも名物や名産は貰って当たり前です。その事だけを大きく言うことが間違っています。特にSNSでは多すぎるね。
・こういった自治体のトップに全く相応しくない人が何時までも辞職しないって何の理由があるんですかね? お金に固執してるだけに見えますが… 叩けば埃しか出てこない人はこれからも色々出てくるのだからさっさと辞めて山にでも籠もって下さい。 恥の上塗りが趣味なら自らこんな物も要求しましたけど何か? 位開き直ってみたら良い。 身内が恥ずかしい思いしてる事にも気が付かないか身内もそんな体質なのか知らんけど自分ならハッキリ恥ずかしいから辞職してくれって言うけどね。 見ていて恥ずかしいし何だか気持ち悪い。
・サイドテーブルとイスはおねだりとは別なのは賛同するが、問題は持って帰った後の利用法である。 本人も言う通り産業振興の為に持って帰ったはず。にもかかわらず、どこに置いてあるか認識なし。挙句の果てはイスは倉庫に眠っている始末。 産業潰しではないか。それも理解できないのか?県政にとってはおねだりより問題ではないか。
・いろいろあるけど、仕事で紹介されたワインや、田舎の木工品を広げるために首長がいろいろ言うことはあると思います。言葉じりをとらえてとやかく言うことは仕方ないですが、あまり言い過ぎるのもどうかと思います。
・まだ報道内容ではピンとこない。パワハラというと目下の者への人格否定、過酷な要求、嫌な行為の強要など連想するが、パワハラというよりいただき知事? それが産業発展の営業マンになろうという動機なのか、相手に負債を負わせる強要なのか、まだ今後のことを見ないとわからない。
・おねだり知事爆誕!という言葉はキャッチーだけど、枝葉に過ぎない。 60歳で退職するはずだった局長の退職を認めず、事実関係が明らかになっていないのに、3か月の停職処分にした。しかも知事が会見で告発に関して、嘘八百、公務員失格と、人格否定とも取れる強い否定をしていた。結果として告発した局長は自殺している。告発内容の事実確認はこれからなんだろうけど、退職間近の県幹部があえて告発するくらいだから、信ぴょう性は高いのだろうし、辞職どころじゃすまない可能性もある。
・おねだり君。 県民の付託を請けているというが、順序が違うでしょ。今回の問題を以ってしても、なお選挙で勝ったのなら解るけど、当選した後の問題発覚でしょ。 付託請けた自覚があるのなら、事実を明らかにし、身の潔白を証明するのが先。逆に、付託を請けたからといって何でもおねだりして良い訳では無い。自分の立場を弁えた行動しましょう。
・何でやめないのか、その理由は一つは維新が次の知事も自分たちから出したいから人選がされるまで待たされている可能性。 もう一つはまだ表になっていない悪事が沢山あり、知事なら報復人事が可能なので、悪事を職員が暴露出来ないよう口封じのために椅子に座り続けるしかない、という事だろう。 告発者を報復人事などで追い詰めて死にいたらしめた事実がある以上、加担した維新の県議と片山元副知事共々、民事、刑事で裁かれて欲しい。
・他人に紹介するために味見するって当たり前やろ?嫌なら断ればええやん
あとサイドチェアも、技術を宣伝するためになるべく人目につくところに置きましょってことで、知事室に置いたらしいよ
物品受け取ったのに宣伝してないなら批判されるべきやけど、受け取ることにイチイチ文句言われてたら、何も出来へんけどな あと、それを録音してるって、むしろ何かしらの策略を感じるけど、、
・ワインが単に呑みたいじゃなく一応PRするならどんな味なのか試飲させるだろ、机と椅子も折を見てどこかでPRするつもりだったのかなて気はするけど、話しはそういう事ではなく異様なパワハラとか他が問題なんですよね。もう一人亡くなっているという事で、ほんと何があったのか。
・野球の祝勝会の寄付金が足りないのを、県補助金を増額した先の増額銀行融資をキックバックで賄った。と週刊紙が報じでいる。その県の担当者は知事の問題リークされる時期に自殺とされる病死をしてるらしい。 これが全部繋がってるなら、今回この問題で亡くなった人は二人になる。おねだりの問題で大丈夫なのだろうか。
・この知事を見ていると、引き際って、ホント、大切だなと思います。 今では関西に留まらず、全国で一番有名な知事になりましたから、これからの選択肢は限りなく狭くなっていますね。 奢れるものは久しからず。
・証拠がないからと少し前まで静観だった維新や自民党ももうさすがに見放したでしょ。県政を遂行する義務があると言うけど、そのためには部下についてきてもらわないといけない。その4000人の部下をまとめる筆頭から辞めろと言われていついてくる部下はいないのに、1人で何をしようというのか。
・兵庫県といえば号泣会見で有名な野々村竜太郎が懐かしいが、もう10年前か。 この知事は、セコさは野々村と同等だが、記者たちからの厳しい質問に、のらりくらりと表情を変えず答弁するあたり、やはり東大卒総務官僚。関西大学卒川西市役所職員とは胆力も地頭も違う。 とは言え、号泣会見を期待せずにはいられない。この前は副知事が号泣?会見してたから、兵庫県の偉い人は人前で泣くことに抵抗がないんだと思う。
・みなさん!7月19日 13時から百条委員会が開催されます 元局長の供述資料や音声データが遺族によって提出されてますが その取扱いを委員会で共有するかの是非が話されます 多分 維新の岸口 増山県議は難癖つけるかもしれません 百条委員会を傍聴して だれが何を言ったか目に焼き付けておいて欲しいです 百条委員会はインターネット中継を基本的に行うことになっています 兵庫県議会 特別委員会の中に文書問題調査特別委員会があります ぜひネットで傍聴してください 知事も県幹部も 県議 とくに維新 また大阪維新の吉村共同代表や横山大阪市長(大阪維新の幹事長)見るでしょう あっ忘れてた橋下さんや松井さんも 7つの疑惑 おねだり パワハラは氷山のいっかくですよ 昨秋の優勝パレードのクラウドファンディング 信金などに補助金出してその一部をキックバックさせて集めたこと(このことはもう一人なくなったこてと関連する)
・報道だけで情報を得ていると、 この知事を批判して辞任を要求している人達の言っていることの内容が、 少しずつ判ってきて、主張の根拠がドンドン陳腐化して行っていますね。 一例としては、 >上郡町の町長から、特産品であるワインについて話が出た際に「まだ飲んだことがないから味がわからない。飲んでみたい」「折を見てお願いします」と、・・・・って、その程度の話しは普通にあるだろうに、 それがどう解釈したら、 >知事からワインの贈呈を“おねだり”する内容・・・ってのに飛躍するんだろうね?
・告発した西播磨県民局長・渡瀬康英氏をすでに内部調査で懲戒処分してしまっている兵庫県庁。内部調査を行った井筒信太郎職員局長、藤原正廣弁護士らは百条委員会でどのように扱われるのだろうか。聴取すべき。
・ただで貰うんだから別に問題にすることではないような気がします。 問題は、別にあると思うのですが、枝葉末節にとらわれすぎ どういうシチュエーションだったかにより、 場合によっては、単なる「それほしい、頂戴」という、ギャル系の乗りで言っただけかも
・個人的には「死をもって抗議する」は良くないと思う。
告発内容が本当に事実ならば百条委員会でも何でも堂々と告発すればよかったと思う。
亡くなった方には厳しい言い方かも知れないけど「死人に口なし」にされると思う。
・これはおねだりとは言えない。ある種にリップサービスであり、知事も言ってるとおり、地産のものを取り上げて話題になりように関わったというだけでしょう。ワインなんて余程のビンテージでなければ自分で買うでしょ。家具も本当に欲しければ自宅に置くでしょ。単なるリップサービスだよ。
・日が増すに連れて知事の醜態っぷりが続々と暴露されてる。それと連動して県庁への苦情の電話やメールが殺到して本来の業務に支障をきたしてるという
知事が言う『県政を前に進める』と本心に思うなら、とっとと辞任して県職員がまともに業務を出来る環境を整えたらどうだ?
・県北部に行った時に地元から知事と県職員へカニを贈呈された際、県職員は地方公務員法に触れるからカニの受け取りを辞退したところ、「知事は県職員の分まで受け取り、知事が両手でカニを持った写真がある」との噂を聞きました。 これが事実なのであれば、ご存知の方は公表してください。
・ワインも県産品PRのため試飲程度ならねー、美味しかったら売っていただくで良かったんちゃう。木製家具も要請通りちゃんと知事室に置きPRしとけばいいんちゃう。 前任者含め兵庫県知事の問題、選んだ県民のせいかなぁ?
・辞任要求が出た場合は拒否してもさらに立場が悪くなるだけだから、素直に受けて辞任してから再スタートする方がダメージが少ないと思うが、引くに引けないものがあるのだろうか。
・単純に「県知事、県幹部への贈呈リスト」の目安箱(チクリサイト)をオンブズマンか、マスコミに作ったらどうだろうと思いました。 県側はPRなど正しい目的だ、と言っている以上、公的な行事と判断されるので情報提供や開示は問題ないですし、リスト化して状況がわかればマスコミを含む関係者が調べやすくなるでしょうし。
・ワインのおねだりも売り物でない椅子をもらって持って帰るのも別に構いませんよ そこには問題をそう感じません 問題はパワハラや告発した職員への扱いです そこはしっかり調査して進退を決めてほしいところです
・県発行のチラシなどにやたら、顔写真を入れろと命令していたらしいですね。 性格もあるんでしょうけれど、任期迄後一年足らずで、これといった改革も出来ず、後ろ盾になってくれた維新の会は万博の事で不人気になってきましたし、自民党も落ち目だから、次の選挙は危ないと焦りましたね。 顔を売っておかないとと、思ったんでしょう。亡くなられた局長さんに最後に電話した人物に疑いの目が集まりそうですね。
・今回の件でこの知事の裏側で表だってきたのは次の選挙兵庫県民にとってプラスになったよね。次の選挙では投票しないし、この事件が無ければ何食わぬ顔で次も再任する可能性もあったわけだ
・おねだり、パワハラとか自分が良ければ良いってな感覚なんじゃないかな。 それって組織のトップとしては不適切。しかも公的な組織であれば、尚更でしょう。 県民や税金等を自分の意思で好き放題操れると勘違いしているように感じる。 周りもご機嫌取りせざるを得ないだろうから、知事として大きな勘違い人間だと思う。 この状況から誰の信任も得られないだろうし、本当に自分は正しいと思えば、一旦辞職し、出直し選挙すべきだと思う。
・県民として情けない、恥ずかしいという気持ちしかありません。これ以上もっとひどいことが明るみになる前に潔く辞職する方がまだ傷口は浅くて済むと思います。毎日ニュースで話題に上がるたびにどんどん情けなくなってくる。
・一部分の内容のマスコミ報道を鵜呑みにし、批判するのはどうだろうか。大人の見苦しい誹謗中傷、いじめだね。だんだんと見苦しくなってきた。知事が精神的に疲れ、何かあったらどうするのか。自民党もどうかと思う。前知事の20年の独裁帝国を改革するのは容易ではない。前回の選挙では独裁帝国を変えてほしかったのでは?辞職し、また選挙だとまた税金かかるかと。人は表面だけでは判断はしてはいけないと思う。次期候補、自民党だけは絶対に嫌です。
・マスメディアは恐ろしい。 県産品の視察に行って飲んだことない物があって飲んだことがない、また機会があれば飲みたい何ていうのはごくごく普通の会話だろう。
それを産業責任者が後で勝手に入手して知事に渡したけれど知事からは断られたと話しているではないか。そしてそれを返却しなくてはいけないのを忘れていたというではないか。どこに知事に問題がある?問題があるのは勝手に忖度して手配をして断られた部署の長じゃないのか。
どう考えても濡れ衣を着せようとする何かが働いているとしか思えない。
マスメディアのちょっとした言い回しで人を貶める事ができそうだ。 おお怖!
記事やコメントの殆どが憶測を助長しているものばかり。 あまりにも今回の問題はマスメディアがひどい。
・イマイチ弱い弾しか出てこないんだけど、もっとスゴいことがあるのかな? 褒める表現として飲んでみたいとか○○に欲しいねなんてよくある発言。 もし、この程度の内容しかないなら辞職、選挙なんて税金のムダだと思う。
告発者も自殺を選ぶ時点で同情する気にはなれない。 そもそも知事と職員とか議員と官僚なんて仲良くやれるわけないから。
・告発を嘘八百と非難して報復人事を行ってますよね その結果、告発者は自殺しています 告発は事実だったとすると、人を殺したことになる 少なくとも告発は嘘八百ではないよね、物品を要求して入手したのは事実でしょ?
・県政を進めるっていくら本人が言ってもこの状態じゃまともな通常業務すら無理でしょう。政治の空白を作らないためにも一刻も早い辞任をすることが県政のためじゃないのかな?
・当方、地方の人間で兵庫県って勝手なイメージですがお金持ちが沢山住んでいる所だと思っていました。 知事さんがワインも買えないなんて、、、、、 田舎県の知事さんに比べたら、お給料いいほうなんじゃないんですか? 昔、おばあちゃんがタダよりたかいものはないって言っていました。 知事さん、この騒動 高くつきそうですね。
・こんなのは辞職だけで済ませてはならない案件。 故人は部下や後輩から慕われていたのに、なぜ彼らは裁判を起こそうとしない?裁判を起こせば彼らにとって何か都合の悪いことでもあるのか?
・こんなのは辞職だけで済ませてはならない案件。 故人は部下や後輩から慕われていたのに、なぜ彼らは裁判を起こそうとしない?裁判を起こせば彼らにとって何か都合の悪いことでもあるのか?
・クレクレとパワハラはかんけーないやん なにが何でも足を引っ張りたいのか? 俺達に逆らったらクビだ! 俺たちがメイン! お互い持ちつ持たれつ その風土がセンチュリー井戸を生んだんだろう?そしてセンチュリー井戸を持ち上げてたのが労組であり鉄槌を下したのが県民ではなかったのか? センチュリー井戸に群がってた連中が煮え湯を飲まされることに県民はこれっぽっちも同情しない これまでの快適な職場のぬるま湯の温度が上がってアッチッチでゆっくり浸かってられないから辞めさせないと!ではないのか? お互い気に入らないから職場から去る だったら去るのは知事だけではないだろう? 場外で泥仕合してないで 百条委員会だっけ?きちんとした所で戦えよ! 少なくとも現知事はそこから逃げてないようにしか見えないのに戦わず辞職を促してる労組は逃げてるようにしか見えない
・名産品のワインがあれば試飲くらい普通ではないのかな?人が亡くなるくらいのパワハラがあったのに、事実関係が報道されない事に違和感を感じる。一番の違和感は自民党が鬼の首でも取った様に偉そうにしている事。 なんか勘違いしてないか? 政治と金の問題、終わってないよ。
・暴言の件とおねだりの件はさて置き 知事としての仕事は出来ていたのですか? それが第一で重要だと思います 出来ていればそれでいいとも思うます 暴言の件もそう言う言い方をする人で知事と しては注意、指示が他の人から見てきつく聞こえただけかも知れない またおねだりの件もワインを例に取ると 飲んでみたいなーとか言うのは普通で プレゼントしてもらえるなら宜しくって感じでおねだりって表現が極端で変です 事をおかしくするようにおねだりとか言う 表現を使って落とし込めてるようにも見える 暴言やおねだりも報道で悪く聞くだけで 状況証拠だけでみんながワイワイいってるだけで、ここは百条委員会の結果を見てから 非難などすればいい ちょっと待つだけの事なので やめろ、やめろは早いような気がする
・兵庫は既得権益がすごいのです。なんにも変わらないし変えられない。そんななか、維新から来て変えてくださると期待していたのですが、ワインや椅子の件より、活動しにくい環境になるのはまちがいないので、残念です。
・なんだこれ? この人がやってきたのはもっとヤバいことじゃないの? 知らんけど。 ワイン飲んでみたいって言ったのが記事になるほどの事なのか? おねだり知事って言いたいだけじゃねーの。 あのさ、しょうもない事を騒ぎ立てると今までの追求まで陳腐になると思うんだが、そこんとこどうよ。 まさかと思うがそれが狙いじゃねーだろうな? 玩具にするんじゃなくて、真面目に検証してくれよ。
・辞任を促すより、リコールすべきじゃないの?県民の付託を受けた、と仰ってるんだから、それを打ち消すならリコールしかない。
勿論、リコールが成立しなかったら、それはそれだけの事だったってことだし。
・こういう情況を作り出してしまったこと自体が極めて恥ずかしいことですね。 前任者の時代と比べて数段恥ずかしさが増したのではないでしょうか。 破廉恥そのものの知事は住民からリコール請求されて然るべきと感じます。
・知事に対する一方的なニュースが多いが、なぜ一度飲んでみたいと言ったら問題なのだろうか?社交辞令かもしれない。他にも彼のクレクレタコラぶりがあるのだろうか?面白そうな話を生きて百条委員会で証言して欲しかったよ。
・財務担当がさらにもう1人自殺していたという。阪神とオリックスの優勝パレードで信用金庫に補助金を増額してキックバックで寄付させた疑惑。その責任者だ。パーティー券を、県補助金の減額をちらつかせて関係団体を脅して買わせていたとする疑惑も。
・選挙なんかその人の素性の事なんか把握出来てないから。多分この人はとの思いで投票してるだけだから。問題起こしたら、選ばれたから全うするとかの理由は当てはまらない
・感情的に辞めろと言う向きに与するべきではないが、冷静に考えて此度の混乱により、まともに公務をこなせなくなってきているので、その意味で斎藤知事はもう辞めるべきだろうと思う。
・いかにもいかにも官僚ご出身の所業かと思います。 自治者の問題でもあると言えるもこの方の素性のなせる業ですね。 自治省の存在自体も悪いのかと思われます。
・何でもいいけどこの知事は勝手に知事になったわけではない。 県民の公正な選挙でしかなれない。 つまり、兵庫県民の見る目が無かっただけ。 知事のレベルはその都道府県民のレベル。 それだけは忘れぬように。
・この事件、もっと深い闇がありそうでっせ! 信用金庫から1億から4億に跳ね上げさせて懐に入れた奴らが斉藤を筆頭に牛タン何とか会のメンバーの悪事を表沙汰にしない為に橋下は直ぐに辞任しろと言っている。 維新も、もちろん絡んだ闇がパワハラおねだりに踊らされてる国民に葬ろうとしてるんだ。
・国政のトップが不祥事に対して「やめません、職務を全うすることで責任を果たす」なんてぬかしてまかり通る。 なので、当然真似するよなあ。 そもそも首相が大パーティ献金集めて「真摯に反省」して居直るんだから 地方の首長がまじめになるわけない。
・こんばんは。 連日報道される斎藤知事のニュース。そのたびに知事は「県民からの付託を受けている」ことを理由に辞職を固辞しております。県民の皆さん、みなさんの清き一票を入れたことが、知事が辞職を固辞する理由に使われていても許せますか?応援した党、議会、そして県民からも期待されていない知事は、既に裸の王様。ご自身で進退を決断できないのであれば、百条委でもグダグダと言うのであれば、県民がリコールの権利を執行し、知事の座から降りてもらうのも手ではないですか?
・人生をかけて抗議するほどの事ではないように思うよ。このワイン良いですね。ぐらいは誰でも言うし、メーカーからしたら机を知事室内に置いてもらうだけでも大変に難しいよ。宣伝になるし社長なら喜んで届けます。亡くなった方には大変申し訳無いけど、事実ならどうも命をかけるにはショボすぎ。
・「産業振興のためで、おねだりではない」などと反論している。 産業振興のためであれば尚更、自分のポケットマネーで購入するのが本当の振興ではないか? まだワイン飲んでないから味が分からないなら自分で買えよ。 だからおねだり知事って言われるんでしょうが。
言い訳も正直くだらなさすぎて苦笑いしか出ない。
・北海道の長谷川某とやらと同類なんでしょうね。同じパワハラで叩かれた泉前明石市長とは違うタイプだ。長谷川某も斎藤知事も言う事が白々しい。ただただ嵐が止むのをやり過ごそうと考えていているようにしか見えない。また泉前明石市長のような可愛げもない。そう言えば前知事もセンチュリーをおねだりしていたな。
・県民が斉藤氏を知事に選んだ時は、パワーハラスメントを行う人だとは知らなかったんです。この事態が明るみになった以上県民の支持を得ているとは言えません。
・言い訳(反論)すればするほど浅ましさが増すと言うか卑しい奴 しかし何故、こんな奴のために告発者は自死なんかしたんだろう…まぁそこまで追い詰められら様なパワハラをだったのだろう。 せめて労災認定、そしてリコール、出来れば何らかの刑事罰を
・おねだりしたことよりも、告発に対し事実があったにも関わらず嘘八百とか、告発者が嘘と認めた等、明らかに虚偽の内容を発表し、停職に追い込んだことの方が問題じゃないか? 挙げ句自殺に追い込むなんで政治家以前に人としてあり得ない。
・芸能人の街歩き番組なら「それ、なんですか?」でだいたい貰えるけどw 政治家がリアルでやったらそれはただの「たかり」でしょうよ・・・ 東京都でも札束がカバンに入るかどうかとかで揉めた人とか 肩幅が広いから書道着を公費で買ったとのたまった人とか いましたけど、これまた輪をかけてしょうもないというか・・・
・これだけ県政を混乱させて、彼はなぜ辞めないの?阪神やオリックス、ヴィッセルのファンや灘中高や六甲、甲南の生徒さん、神大、県立大の皆さん、尼のお偉いさん、淡路島に新規参入の派遣会社さんや、六アイ、ポーアイのマダム様などのメンバーの中には彼の県政に興味あるやつはおらんの?そうめんや但馬牛やら最強の県なのに。。
・恥ずかしい事がナンボでも次々出て来て恥ずかしい‥このまま知事で居続けて居座っても、県民は喜ばないだろう。 自殺した職員に対してどう責任を取るおつもりだ? 証拠が明るみになって来ているのに知らないは通用しませんよ。 パワハラは犯罪です。
・政治家として副知事の生き方の方が個人的にはカッコよくて好き!引き際大事だと思った。「おねだり知事」とか恥ずかしいあだ名付けられてもなおポストに固執するってどうなの?どこの政党の人だっけ??政治家本人も政党も今後のイメージ戦略大丈夫??再起できる?
・行動・言動が軽率すぎる。 トップとして県職員に対してどんな発言をしていたんだろうか? もし知事と同じようなことを県職員がしてたら即刻懲戒処分にするんでしょ。でも自分は居続ける。今回の事態は兵庫県の大恥だよ。
・知事なら、それなりの給料やボーナスを貰っている筈。ワインに椅子に、そんなものおねだりする前に、買えって。 自分も、貧しいですが、必要なら買うわ。 こいつの顔も見たくないので、明日朝いちばんで、辞職願を提出してもらいたい。
・近頃の稚拙な政治家?の醜聞を見て気付かないといけない。 元々上流で生きて来た人間(2世等)か、時の権力者の下で帝王学を叩き込まれた人間でないと上手く権力を操うのは難しい。 有権者はそういう目利きができないとダメだ…と言ってる自分は兵庫県民だ(恥)
|
![]() |