( 191935 )  2024/07/18 00:34:13  
00

蓮舫氏、「終わらせません」政治記者名乗るユーザー『ザ蓮舫さん、という感じ』などの引用ポスト謝罪も「弁護士と相談」

中日スポーツ 7/17(水) 20:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b13c10565c5c024a60dd4bdd754fe99711afbe5e

 

( 191936 )  2024/07/18 00:34:13  
00

元参議院議員で東京都知事選に落選した蓮舫氏が、政治記者の批判に対して「弁護士と相談中」とツイッターでコメントした。

記者は謝罪し、しかし蓮舫氏は「終わらせません」と反論し、新聞社に抗議する意向を示した。

また、夕焼けの画像を投稿した。

(要約)

( 191938 )  2024/07/18 00:34:13  
00

蓮舫さん 

 

 東京都知事選に出馬し、落選した前参院議員の蓮舫氏が16日にX(旧ツイッター)を更新し、政治記者を名乗るユーザーの投稿に対して「弁護士と相談している」とつづった。 

 

 同記者が15日に蓮舫氏のポストに対して「ザ蓮舫さん、という感じですね。支持してもしなくても評論するのは自由でしょう。しかも共産べったりなんて事実じゃん」などと引用ポスト。しかし、翌16日夕方に「これまでの私の投稿に不適切な表現がありました。ご指摘を受け止めて猛省するとともに、関係する皆さまに深くお詫び致します」と謝罪した。 

 

 これに対して蓮舫氏は引用で「終わらせません」と断言。続けて「弁護士と相談しているところです」と投稿し、記者が在籍する新聞社への抗議と質問状を提出する方針を示した。 

 

 また、17日夕方には「夕陽だ。上を向こう、ね」と夕焼け空の画像を添付してポストした。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 191937 )  2024/07/18 00:34:13  
00

(まとめ) 

蓮舫氏に対する論評や批判は、その言動や行動に対するさまざまな意見が示されていました。

一部では、他者を攻撃し続ける姿勢や自己中心的な態度が問題視されており、支持を得ることが難しいとの意見もありました。

また、批判に対して法的措置を取ろうとする姿勢や、メディアへの圧力をかける動きに批判する声も見受けられました。

一方で、蓮舫氏の真意や行動を理解し、支持する声も一部にありました。

今後の蓮舫氏の行動や言動が、その政治家としての将来に影響を与える可能性があるとの指摘や懸念も示されていました。

( 191939 )  2024/07/18 00:34:13  
00

・裁判沙汰は怖いので… 

事実として出身政党の立憲民主党並に共産党の支持を受けていたと思うが… 

違うのだろうか? 

 

それに自身は自民党の歴代総理(安倍元総理や菅前総理)に何を言ってきただろうか? 

自身は何を言っても良いが、言われれば裁判ですか… 

怖いのでこれ以上の言及は避けますが、思うところは大いにある。 

 

 

・あぁ、勝てば支持が得られると思っているのかな。一緒になって拳を振り上げて周りの人と盛り上がり、浮動票を逃したままなんですよね。 

裁判だけならそれでいいと思いますが、固い支持層以外は冷たい目線だと思います。 

反与党派タイプの私ですらガッカリとしか思えないんですから。 

まずは都議選を振り返り、外部の目を入れてスタンスを切り替えなくては、もっと離れていく票が増える気がします。 

 

 

・蓮舫氏の宣言てこれ、朝日が蓮舫氏サイドの圧力に屈して謝罪したのにさらに個人を追い込むってことですよね。言論統制そのものじゃんね。 

今野記者はそんなにおかしいこと言ってるか?朝日は自分とこの記者も守らんのかね?報道の自由度ランキングが低いのも納得の立ち居振舞いですな。 

 

 

・落選した時点における蓮舫氏の言動を批判をしているのではなく、立候補の際における蓮舫氏の言動の話をしているわけで、なぜ「一般人に対する批判」となるのか理解できない。これがダメならば、引退した政治家の過去の批判も全てアウトになりますよね。 

 

また、仮に一般人であっても、著名人は公務員でなくても、公人という側面があるので、ある程度の批判対象になることは許容しなければならないのではないでしょうか。 

 

さらに、批判内容も蓮舫氏の人格的批判ではなく、選挙戦略に対するものですよね。蓮舫氏の出自、容姿、病歴等の純粋な私的な事項を批判したならば理解できなくもないが、選挙戦の話ですよね。公的側面の話であって、これこそまさに表現の自由で保障されるべきものですよね。 

 

蓮舫氏…一体何がしたいのか理解不能です。 

 

 

・いいね。 

蓮舫さんがアクション起こすたびに自身のイメージが悪くなり、立憲民主党と共産党のイメージも悪くなり、ついでに友達の辻元さんと福島さんのイメージも悪くなり、ひいては日本の政治にプラスになっている。 

 

 

・立憲民主党を離党しようが、立憲民主党のイメージがずっと付きまとうことを理解できていないのだろうか。この人はここ1週間で同党の支持率を何パーセント下げたのだろう。やっぱり蓮舫さんって優秀だよね。 

 

 

・他人を散々イジって笑いを取ろうとしてたヤツが、ある日 逆にいじられて激昂し先に手を出し殴り合いの喧嘩して先生にしこたま怒られたヒンシュク者を思い出した。小学3年生の頃だった。 

 

 

・前提としてバッシングはいけないこと。 

しかし、今回の蓮舫氏への世論はこれまでの本人の振る舞いに疑問を呈しているにすぎない。 

単なる「指摘」を「バッシング」と捉えて騒ぎ立てるのは論点のすり替えだし、まっとうな「指摘」を犯罪のように扱うのは人権侵害にも思える。 

公職に携わってきた方とは到底思えない。 

 

 

・政治家なのに自分を含む物事を客観的に見ることができないまま名前だけが大きくなってしまったので、身の丈にあった結果が出てきたことに対する解釈ができないでいる。哀れなお方だ。 

人への批判はいかように行っても構わないが、他者から自分にその矛先が向かうと劣化のごとく怒り狂う。自分中心主義も甚だしい。 

まずは小学校で道徳の授業を履修し、アンガーマネジメントを身につけるのがいいと思う。これは批判ではなく、私なりに考えた実践的なアドバイスである。 

 

 

・普通に疑問なんだけど、なぜ自分だって散々批判してきた身なのに自分への批判にはこんな態度で応戦しようとするのだろうか。 

彼女が本人でどう思ってようと知らないけど、それは普通は表に出さないし、いつも批判してきた蓮舫氏がそれを表に出せばブーメランが帰ってくることに自覚がないのかな? 

本人は慢性的な被害者意識を持っているが、こうした二重基準の言動が違和感の原因だろうし、まずXで呟く前に事前運動の件など選挙中の行いを総括すべきだと思う 

 

 

 

・無党派層です。選挙戦が始まってから蓮舫さんは、支援者含めどんどん自滅していっていると思います。 

今回のも、小池百合子のように笑いに変えて受け流すくらいの気概があれば見直したかもしれません。バーサーカー状態になりつつありますが、誰か身近な人が諌めたり良い方向に導いてあげる人はいないんだろうか。 

 

 

・とりあえずネットニュースになれば大丈夫という戦略なら大当たり。実際、あの人は今?という状況ではないし、国会議員に戻るまではこのテンションでネットニュースのおもちゃとして頑張りそう。 

これだけ連日コメントもらってるから、それも才能だと思うけど。 

 

 

・本当に国政復帰する気がないのか、落選のショックで頭が回ってないのか、どちらにせよ心配な状況である。 

 

政治記者の発言内容はそこらの匿名アカウントかのようなものだったが、このレベルの発言は安倍氏に対して野党界隈や大手メディアから多く見られていた。つまりは自分も散々発言し、動揺の発言が他者からあれば嬉々として乗っていた。それが自分に向いたとたんにこれでは印象がよくない。 

 

政治記者の発言は確かにイラつかせるものだったし、現状で政党所属もない無職相手にするものではなかったかもしれない。ただその路線で攻め込むなら、自分が国会議員だった時代の所業は悪質極まりなかったという自白になる。 

 

今は次を考えられない状況とはいえ、知名度はあるので将来においては出馬要請が来る可能性もある。その際に自分の所業が意図的かつ悪質で政治家として最低だったという自白と、連合や大手メディア等を無用に攻撃した事実は重い。 

 

 

・私自身は二度民事裁判を経験しているので(両方とも勝訴!)、裁判所というのは正義の見方でもなんでもなく、また裁判という言葉を出せば相手がひるむ、という感覚もありません。 

弁護士という言葉もしかり。 

政治家としての立場で「弁護士と相談」という言葉が出れば、裁判の本質を知らない一般国民は、「負け犬の遠吠え」と感じるでしょう。 

先ず、行動からおこしてみたら?とアドバイスしたい。 

 

 

・>弁護士と相談しているところ 

>記者が在籍する新聞社への抗議と質問状を提出する方針 

 

蓮舫氏側の動きである。 

「終わらせません」と断言していることから何某かの動きがあるだろう。 

蓮舫氏の心情は計り知れないが、「名誉を傷つけられた」と言うのであれば是非とも民事裁判を起こしてほしいものである。 

法廷で証言を行い、司法にてきっちり裁いてもらいたい。 

 

なお、朝日新聞社の今野忍記者側が裁判用にクラウドファンディングを募るなら、個人的には応援したいと思う。 

朝日新聞社も謝罪の意を表し、今野氏自身も謝罪しているが、この経緯(=社から圧力が掛ったのか?否か?)も司法の場で明らかにしてほしいものである。 

 

 

・このネットの一般的な論評に対し、相手の会社をSNSで特定して会社に対して通告、弁護士と相談(訴訟が実現したらさすがに内容的にもスラップ訴訟だと私は思う)という圧力をかけるのは、どういう世の中を実現しようという試みなのだろうか。 

元のポストは、少なくとも報道社の権威を利用して影響力を行使する意図は見られなかった。例えばプロフィールに直接記載がなくとも”〇〇社の記者だが”という下りで始まる形で会社の信用を利用して影響力を行使していたならば、会社に対して見解を問うことも選択肢には入ると思うが、今回はそうとは言えない。 

またポストの内容も、そう解釈する者がいることには全く違和感のない内容であり、誹謗中傷の類とは思えない。 

政治記者の論評は、必ず全てが真実である言えない一つの解釈に過ぎず、蓮舫氏が否定しても全く問題ない。しかし、一人の者が受けた率直な印象を、言論封殺した先にどんな未来があるのか。 

 

 

・ある政治家が都知事選に出馬した蓮舫さんに対して、あの人は政治活動中も普段話す時もネガティブな事ばかり言っていて、こんな性格の人が東京都知事になってほしくない。 

もっと前向きでポジティブな人になって欲しいと言っていた。 

自分も他人と関わる時はそう思われるようになりたいと思った。 

 

 

・個人的な感想としてはそこまですることかね。 

あんまり詳しくは知らないけど蓮舫氏のイメージを低下させるほどのことでもなく名誉毀損にもなってないかと。 

ご自身が一般人になったから叩かれたら許さないってのがあるんだろうけど、国政に復帰するつもりが少しでもあるんなら静かにしといた方がいいんじゃないかな。 

忘れられるのも怖いんだろうけど落選後にしてることでプラスになってることがなにもないよ。 

 

 

・うーむ。 

個人攻撃なようで個人攻撃で無いのでは? 

政治家は公人ですよね。と思う。 

選挙に残念ながら落選したので一般人です。 

もう政治活動しません。なら分かるけど、これからも、国政、地方に限らず何らかの政治活動をされる方だと思いますので、公人としての振舞いを期待します。 

 

 

・もし蓮舫さんが民事訴訟を起こしたら朝日新聞は最後まで闘って、その詳細を記事にするでしょう。 

テレビ朝日は視聴率が取れると記事を引用して報道番組で特集を組むと思います。 

立憲民主党が蓮舫さんを説得できるかどうかで、今後の政治が変わりますね。 

 

 

 

・何が問題なのか。 

選挙でも立憲民主より共産党が動いてた。 

ビラをしこたま配布した事実。 

立憲民主が動けなかったのは、 

枝野も公職選挙法に引っ掛かる恐れがあったから。 

逆に元参議院議員という立場の人から精神的苦痛を受けたとして 

裁判に持ち込むのも面白い。 

 

 

・ところで、イスラエル大使と小池知事とのツーショット写真を早とちりして批判した件は謝罪しましたか? 

本当に蓮舫さんは自分は良いけど他人は許さないという、ダブルスタンダードが明確な性格ですね。この年になって性格を直すのは無理でしょうね? 

きっと、一生他人を批判して、自身が批判されてを繰り返して行くんでしょうね。 

 

 

・政治記者が何に対して謝罪しているのかがまったく分からない 

政治記者という肩書を使ったなら、公の立場となるので私人の立場よりは発信に責任が伴う 

記者なら取材をもとに記事を書くことが仕事なのに、取材とは無関係に横レスという形で呟いたから公私混同に思える 

 

批判の時は蓮舫の固有名詞を出して、謝罪文には関係する皆さんになっている 

この謝罪は政治家や企業のトップがよく使うもので、発信に対しての謝罪ではなく、世間を騒がせたことに対しての謝罪に過ぎない 

これって謝罪したという事実は作れるけど、実際には何も謝罪していないことになる 

 

この政治記者が自分の発信に間違いがないのなら謝罪する必要はないと思っている 

でも謝罪したってことは会社が許さなかったからだと思う 

信念があるのならフリージャーナリストになればいいのに、新聞社所属じゃないと取材ができないから嫌々謝罪したって感じがする 

 

 

・都知事選後以降この人が何をしたいのが本当にわからない。 

誹謗中傷もあるだろうけど、単なる批判にも噛みついていてね。 

ちょっとネットや世間の目から離れて旅したり、美味しいもの食べて、お酒飲めるなら美味しいお酒飲んで。そんな感じでのんびり過ごさないと精神ぶっ壊しそうな勢いで心配。 

 

 

・蓮舫さん 

悔しいのはよくわかる。 

ひどい言われ方だから。 

でも、もう謝ってるんだし 

あまり怖いことはしないでほしい。 

 

法律とか、慰謝料という金決着でなくて、 

謝っても許し合わない社会より、 

謝ったら許し合える社会を作ってほしい。 

 

 

・蓮舫さんは一度、一般社会で経験を積むべきかと。そうしたらその言動、態度は少しは改善されるのでは。今の性格では一生、庶民の票は得られないよ。性格を変えるには一般社会で一般人と同額の給料、労働時間、休暇日数で働き、人格を入れ替えること。 

 

 

・蓮舫さんは立憲民主党の幹部の方だったんでしょ。 

そちらからは誰も止めないという事は、これが政権交代の行き着く先と理解すれば宜しいのでしょうか。 

自民党の堕落は許せないが、もう少し日本の未来を託せる政党になって欲しい。 

 

 

・蓮舫さんが都知事になっていたら、毎回議会が紛糾し、いくら立派な公約を掲げても、実行は難しかっただろうなぁと、落選しても好戦的言動を見ると思います。連合にもこれだけ噛みつくと、立憲民主党も蓮舫さんを党員として向かい入れる事はしない方がと思います。 

 

 

・蓮舫氏が出馬表明した時のテレビ映像、共産党の小池氏が映ってましたよね?都知事候補選考委員会(?)というので、共産党も入って蓮舫氏を推した、とのことでしたが? 

なら、「共産党とべったり」くらいの表現は、蓮舫氏が与党に対して放ってきた表現に比べれば、大したこともないじゃないですか? 

どうしても法律を楯にするというのなら、今後貴方の発言はすべて法律に照らしてどうか?と問われることを覚悟しないといけませんよ 

 

 

・女だから、という話もつぶやいておられましたが、政治の世界に男も女もないと思う。より実現性があり、よい社会をつくりだす政策をひねり出せるかどうかです。これを機会に自分を見つめ直したり、勉強し直したりするのもよいと思います。 

彼女だけでなく、野党は自分たちの立ち位置のズレを自覚してほしい。これじゃあ、自民を脅かす野党にはなれないです。 

 

 

 

・「水に落ちた犬を叩く」という聞き慣れぬ喩えを蓮舫さんが使ったときにはあまりピンと来なかったがなるほどこういうことか。 

謝ってる人間にさらに追い討ちをかけ徹底的に叩きのめすということですね。 

蓮舫さんが口先だけでなく実践するとこ初めて見た。 

まあXの引用見てると都知事選同様身内の仲間たちと叩いてる時は盛り上がってて楽しそうですね。 

多分その何倍何十倍ものユーザーはドン引きしてると思いますけど。 

声なき声を聞くとはなんだったのか。 

 

 

・北海道ヤジ裁判においては政治家への批判は最大限認めなければならないという立場ではなかったでしょうか? 

国民の権利を侵害する蓮舫氏の方が逆に訴訟で負けますよ。 

立花氏のスラップ訴訟と何が違うのでしょうか? 

メディアの皆様はこんな発言を許して良いのですか? 

今こそ国民の権利を守る為に戦う時ではないのですか? 

 

 

・イスラエル大使の独りよがりのミスについて謝ることもせず、シールの件も知らぬ存ぜずで責任のカケラもなしでは、何おか況やかと。自分の発言や行動には噛みつくでは、到底国民からの信任は無理でしょう。改めて3位で良かったと思います。もう、一般人なんですから、大人しくしておくほうがご自身のためかと思います。お願いですから黙っていてください。不愉快極まりないです。 

 

 

・何がどう問題なのか全くわからず、朝日側も日本共産党と揉めるのは嫌だから謝罪した形だろう 

 

日本共産党は昔から自分らが批判されると法曹界に多くの支持者がいるのをいいことに裁判などをちらつかせて恫喝、批判を封じ込めてきた。日本共産党を敵に回すと面倒なことになるという空気を作り上げてきた。 

 

しかし近年ネットが主流となり、その過程も丸見えになることでこの件を見ている人は「なんで謝ってるの?なんで弁護士云々って話になってるの?」と疑問に思い、そしてますます孤立していく。 

 

 

・名誉毀損について訴えるのは誰しもの権利。 

否定的な意見があるのが不思議なくらいで、割の合わない裁判は前澤さんや堀江さんのような金持ちしかできないから、警鐘を込めどんどんやってほしいですね。 

 

 

・今野記者なにか間違った事言ってるの? 

普通に正論だよ。 

しかも誹謗中傷ではなく論評の範囲内でしょ。 

朝日新聞も今野記者も何故謝罪したのか? 

謝罪するような内容ではないと思うが。 

この人を選ばなかった都民は本当に正しい選択をしたと思う。 

ただ本人だけがなぜ大敗したのか理解できていない悲しい状況・・・ 

 

 

・議員って公のステータスが外れ一般人となった方ですから 

今後はコメントも気を付けた方がいいかも 

 

ただ問題の記者さんのくだりはそんなイメージの人が多いと思う 

というか 

そう印象付けたのはご本人のはずだが 

それが間違いだとしても指摘も出来ないんじゃ 

もう触れない方が良いってことでしょうね 

 

 

・小池都知事や小池都政には大きな問題がいくつもあるのに、 

 

なぜ、日頃から、都民である蓮舫はじめ立憲や日本共産党の国会議員達は、小池都知事を追及してこなかったのか? 

 

都知事選になってから、小池都政の問題点を指摘しても、都民には浸透せず、投票に結びつかない。 

 

この程度のことは、都内の中学生でも容易に想定できる。 

 

 

・何ていうかこれ言っちゃお終いだけど、「和をもって尊しとなす」っていう日本人が代々受け継いだ思想と蓮舫さんの「相容れない相手を負けさせないと気が済まない」「自分の価値観に合わない相手をとことん追い詰めないと気が済まない」「自分の価値観に賛同する人だけが正義感の持ち主」っていう「絶対自分が正しい」っていうスタンスでは相性悪いんだと思います。 

蓮舫さんの支持率がイマイチ伸びないのは伝統的な日本人の考え方と相容れないっていうのが大きいのではないでしょうか? 

自分はいつでも称賛されるべき功績も正義感も持ち合わせてるという前提で行動するから「自分の落ち度」に考えが及ばないのです。 

 

 

・〉ザ蓮舫さん、という感じですね。支持してもしなくても評論するのは自由でしょう。しかも共産べったりなんて事実じゃん 

 

これに対して裁判なんですか? 

言葉遣いはよくないけれどそこまで変なことは言ってないように思える。 

 

これまでの積もり積もったものがあるのかもしれないけれど、悪口を言う人のせいで自分の信頼が落ちてると思うのであれば間違いだと思います。 

 

安倍さんや岸田さんなんてもっと凄まじいことたくさん言われている。 

どちらも酷い政治家だと思うので擁護する気はないですが、それでも支持している人を作れるから政治家をやっているんだと思います。 

作り方に問題はあるけれど。 

 

裁判やって支持者が増える気がしない。 

 

 

 

・一般人のポストを、いちいち記事にする必要があるのだろうか。 

一般人のあの方の記事が目に入るたびに不愉快になります。 

いじめたいわけではない、嫌いなわけではない、ただいやになります。 

マスコミもよろこんで煽ってませんか? 

スルーした方が一般人のあの方も平穏に暮らしていけるだろうに。 

 

 

・もしこれが裁判沙汰になって蓮舫氏が勝訴したら、それこそ蓮舫氏にとって大変なことになる。 

 

過去の蓮舫氏の言動などで時効になってないようなものは、全て相手から訴えられて、連日裁判をして過ごすことになると思う。 

 

 

・負けたのは自分の力不足、、、 

蓮舫さんくらいSNSやるなら逆に投稿して国民に聞いたらいいんじゃないのかな? 

私の力不足より、今回は東京都の都民 

国政なら全国の国民に蓮舫どうすればとか? 

メディアをどう思うか? 

ネットを、記者を一人叩いても 

選挙中に批判もあっただろうし 

だから芸能人も普通の人間も好き、嫌い、合わない、合うてあるんだから 

蓮舫さんが自分で選挙とは別にネットが得意なんだからやればいい問えばいい 

東国原英夫に話せるし 

他蓮舫さんにねいろいろ批判した人見返せばいい 

 

 

・二重国籍問題やRシールの件やこれまでの他人を批判して悦に入っていた件は終わらせないようにしないといけない。 

 

それにしても、ちょっとくらい批判記事を書かれたくらいで「弁護士に相談」なんて、全く呆れるほど器が小さい。 

東京都知事が務まる人物ではないとこの件だけで判断できる。 

東京都の有権者は賢明な方々だという事だ。 

 

この調子であっちに噛みつき、こっちに吠えまくって欲しいと思う。 

そのうち誰も相手にしなくなるであろう。 

 

 

・端から見ると「失うものは何もない」という開き直りにも感じますが 

きっと蓮舫さんの事ですから、自身の正義のため、悪に立ち向かう 

というスタンスなんでしょう 

 

でもこんなことし続けてたら 

どんどん器が小さく思えてくるだけじゃないかな 

 

 

・自分は散々自民党議員の家族まで批判したり問題を捏造してまでマスコミを使い批判してた事を表現の自由みたいな言い訳をしてたのに自分が批判されると弁護士に相談してると相手を恫喝するんだから呆れる 

まるで憲法審査会を毎週するのはサルのやる事だと言った事を記事にされ記事を書き直さないと訴えると記者恫喝した立憲小西洋之と同じ手口だな 

 

 

・共産主義社会は資本主義国家以上に「トップ」が潤う。なぜか? 献金は公になる「金銭」の動き。ただし非合法の日本共産党の集金は遥かに巧妙で悪質だ。例えば機関紙や製品(陶器製、金属製)等を準強制的に押し売り行為で、まるでカルト統一、オウム等などと同様。だてに公安調査庁に監視されてない。その監視税金は国民が負担です! 

 

 

・この人が権力の座に就いたら、徹底的に言論封鎖をやるんだろうな。 

自分への批判が全て誹謗中傷だと言う様な人間は公人にはなれない。 

こう言う事さえわからない限りは、永久に選挙では勝てないだろう。 

 

 

・弁護士と相談は普通の人だと脅迫のブラフだと思うが、今の蓮舫さんを見ていると朝日新聞と本気でことを構える気なのかが正直わからん。 

朝日新聞が謝罪したのはあくまで記者1個人の問題としたから(それもどうかと思うが)で、会社に対する問題としての追求や訴訟となると立派な圧力だからさすがに本気で牙をむくと思うぞ。 

朝日新聞の誤算は蓮舫さんは引き際を察する能力も、貸しを作るという感覚も、損得勘定を計算する能力すら持ち合わせていないことを理解していなかったことだな。 

 

 

・この先政治家になる事を諦めたのかな? 

そもそも政治家としての資質は???な人なので別に構わないですが。 

私の会社でも重箱のすみをつついてさもありなんな人はいますが、そんな事をしても会社にも従業員にも何も特も無い。結果的に何も前に進まないという事が多々あります。 

そんな人と同じ部類の方だと認識しています。 

 

 

 

・この方はこういう批判や攻撃を繰り返すから、支持を失ったのがわからないのかな。 

 

自分が批判を繰り返しながら、人には厳しい。誹謗中傷ならともかく、単なる批判を攻撃する姿勢は、さらに嫌われるのに。 

 

 

・的を得た意見だったが図星だとしょうもない人はよく怒る。味方だと思ってた朝日だけに、余計ご立腹か。 

気に入らない意見に対し抗議するだけに収まらず、許さない、弁護士に相談している、などと脅しをかける人物が首都の知事にならなくて良かったとつくづく思う。 

 

 

・この記者、蓮舫さんに対して謝罪してないよね。 

それを謝罪したかの様に報道するのは良くないと思いますね。間違った報道ですよ。報道機関がこんな状態で日本は本当に拙い状態になっていると思う。 

 

 

・国会議員でなくなり、立憲民主党を離党してしがらみがなくなった本来の蓮舫の姿なら、国会議員時代にあの程度に押さえ込んでいた立憲民主党は凄いのかもしれない。 

 

 

・蓮舫さんにとって謝罪はゴールでは無くスタートなんだろうな。 

謝罪させたらこっちのもの、そこから辞任、辞職、社会的に抹殺されるまで徹底的に詰める。国会での攻め方もそうだった。 

 

なので自分も謝罪したらそこから徹底的に詰められるという恐怖があるのでしょう。今回の対応で蓮舫さんが謝罪しない理由が良くわかった。 

 

 

・自分が散々しておいて、他人がやるのはダメってそれはどうかと。 

そういうところが支持を広げられない原因では?多分だけど社会を舐めてるのでは? 

これといった挫折を経験せずに今まで来てしまったのは、完全に蓮舫を勘違いさせることになった。 

 

 

・これが法に抵触するのであれば小池や石丸訴え放題だな。そして他人が批判されるは「政治家なら批判を受け入れるは、当たり前」訴えたら「異なる意見や表現の自由を権力で黙らせるのは、許されない」とか叩いてその叩くなのは、OKなんだろ? 

 

 

・少し前まで国会議員で、恐らく次の選挙でも当選はすると思われる人が、執拗に個人を攻撃するのはどうかと。 

確かに個人のコメントは攻撃的だが、蓮舫氏の書き込みと同レベル。 

そもそも国民を守るのが国会議員の仕事では? 

 

 

・一般人感覚では、何か揉め事があった場合、「弁護士と相談して・・・」なんてことは、ハッタリを除いて無いやん? それを平気で言える時点で庶民感覚からはかけ腫れてると言う極めて単純なことが、どうして政治屋さんには分からないだろう? 

 

 

・いいじゃん。 

蓮舫の選択に第三者があ~こ~いう権利はないよ。 

今は手負いの獅子だね。 

審判は司法が判断するだろう。 

石丸氏も印刷会社の代金不払いも最高裁までやって敗訴したのだから気のすむまでやればいい事だ。 

だけど蓮舫氏は良い根性してるよ。 

さすが撃たれ強い鉄の女だね。 

 

石丸氏と蓮舫が対決すればどんな結果になるのだろうか。 

 

 

 

・都知事選の後からメディアだの芸能人だのとやたら揉めてるよね。立憲とか共産党よりNHK党に向いてんのかな、立花氏と組めば最強のタッグかもしれん。 

 

 

・他人には攻撃的な批判を繰り返すくせに、自身への批判は許さない。自分は間違った発言しても謝らないくせに、他人は謝っても攻撃し続ける。人間性に問題があるとしか思えない。 

 

 

・もうやめませんかねー 

この不毛なやり取り。 蓮舫さん、石丸氏叩きで誰が得してると思います? 

皆の目がそちらに向いていて、8年の総括やら、プロジェクションの件、すべて飛んでますよ。もう選挙は終わって、都民の民意が 

形になったのですよ。 皆でしっかりと監視しないといけないのですよ。 

 

 

・終わらせません。と言っても今回の投票の結果は小池百合子さんがぶっち切りでの勝利です。蓮舫さんの大都市東京の評価は完敗です。 

東京を地盤とする蓮舫さんの政治家使命は終わりにした方が懸命と思います。 

 

 

・個人としての名誉毀損ではなく民主党出身政治家としてメディア関係者の個人を追い込もうとしてるからなぁ 

こんな攻撃的で誰かの支持を得られると本気で思ってるんだろうか 

 

 

・ゆとりのなさが玉に傷。今回の選挙でもそうだが、今までのイメージ(所詮一般にはイメージでしか捉えておりません)をぶち壊して臨めば良かったのにと残念に思っております。こりゃダメだと諦めています。 

 

 

・国民民主の榛葉幹事長が、定例記者会見で 

蓮舫議員は、今回の都知事選がスタートする時に真っ先に共産党都議会控え室に言って花束を貰って「一緒に頑張りましょう。」って発言していた。とか、蓮舫さんの公約ビラを共産党が作っている。とか、蓮舫議員は共産党と関係ない。なんて言っているけど、関係ないのに、ここまで顔写真と政策を乗っけたビラなんか配らないよね 笑。共産党に蓮舫さんが、クレームもつけてないもんね 笑。だったら間違いなく蓮舫さんのビラだこれ!って言ってましたよね。 

変な政治記者を訴える前に、だったら榛葉幹事長も訴えばいいのに、 

長いものに巻かれているのか、ビビっているのか、そちらはノータッチですか。 

榛葉幹事長が言っていることは事実なので、また特大ブーメランが来る前に静観しておけばいいものの、、、、ねぇ~ 

 

 

・選挙に落ちたから、自分はもう一般人だと思っているのかな。 

批判を受ければ法的措置をにおわせ、自分がする批判は当然の権利とでも思っているみたいに見える。 

選挙に落ちたり、一度も当選していない政治家も沢山いますよ。 

あなたまだ政治家でしょ。 

一般人を気取るなら、もう選挙には出ないでくれよ。 

 

 

・記者があの程度の発言でビビって「猛省」してたのも怖いし、あの程度の発言を許せず暴れるこの人もおかしい。元になった、連合会長への蓮舫氏の発言も大概だったと思うけどね 

 

 

・弁護士に相談するのは良いが、心療内科医にご自分の状態を相談したほうが良いと思います。 

 

 

 

・こういうことがあるから国民は政治家に意見しなくなる。そして政治に興味がなくなる。選挙に行かない。という流れですよね。まあ政治家はその方が都合がいいんでしょうけど。 

 

 

・都合が悪ければ「意味が分かりません」とすっとぼけ 

いける!と見れば徹底的にカミツキ終わらせません!と鼻息荒くする人 

攻め立てられると自分の過去の口撃は度外視で何故か被害者の立場・・。 

 

 

・わたしは蓮舫さんと共産党は水と油だと思いますけどね。朝日新聞の記者の言ってることの方が正しいという人たちは恥ずかしくないんでしょうか。 

 

「ザ蓮舫さん、という感じですね。支持してもしなくても評論するのは自由でしょう。しかも共産べったりなんて事実じゃん」 

まるで、屁理屈をこねる10代のようなコメントです。「だってさ、おとなって卑怯じゃん。ひいきばっかりするしさ」とか言ってるみたいですよね。ザ蓮舫ってなに?あなたはザ朝日新聞記者を自負しているの?過去に所属していた組織の肩書きなんてその人の本質を表さないでしょう。蓮舫さんが共産をご贔屓にしているのか、共産が蓮舫さんをご贔屓にしているのか知りませんが、蓮舫さんが共産に入ると思いますか。共産は蓮舫さんのように落としどころを見つけたりしない気がします。もっと理想主義なのが共産じゃないでしょうか。いずれにせよこの記者の方はアダルトチルドレンに見えます。 

 

 

・自分は失言、間違った投稿しても黙って削除して謝罪なし 

他人にはSNSの投稿を削除したからってなかったことになりませんって攻撃してたのにね 

自分がしてきたことを棚に上げて他人に厳しい 

 

 

・すぐに法的措置を言い出すなど、器の小ささが痛々しく感じますね。 

こういう人は権力を持たせてはいけないですね 

 

 

・不毛な議論は仕分け議論の時から変わっていないと感ずる。 

自己の正当化が政治家の仕事なのか? 

いよいよ自らが政治家として不適格なことを駄目押しすることになると思う。 

 

 

・「表現の自由」の範囲です。 

 

弁護士に相談するのは結構ですが、威嚇のように見えます。 

以後の「表現の自由」を封鎖しようとしているように感じます。 

 

 

・日本人の奥行が無くなってきている。 

 

蓮舫氏に限らず落選した候補者をなんでこんなにいじるの。 

少なくとも10年前はこんなやりくちなかったです。 

 

簡単に個人の意見がネット上を動き回るから仕方ないのかな? 

 

 

・結局この人はあまり賢くない、それに尽きると思う。議員生活は長かったが、政治についても今ひとつ判っていない印象しかない。振り返っても何のための議員だったのか甚だ疑問。まぁその点はこの人に限らずだが。 

 

 

・公職に就こうとするなら、もう少し冷静な判断と意思表示が出来ないと…。 

 

「俺を好きにならない奴は嫌いなんだよ」…みたいなことを言ってた、仮面ライダーカイザじゃないんだから。 

 

 

 

・吉本に入って、ツッコミ漫才師か、ぼやき漫才師としてデビューすれば、人気出るんじゃないの? 

天然ボケや早とちりボケも随所に盛りだくさんで、結構受けるんじゃないでしょうか? 

 

 

・どうして場外乱闘内ゲバやっているんでしょうか?記者を弁護士で脅す?蓮舫さん、怖いです。落選したのは残念でも、いろんな人に八つ当たりして、食ってかかることないと思います。 

 

 

・お仲間は煽ってねえで誰か止めてやれよ。弁護士でもいいよ。こんなどこにでもある論評にブチ切れて法的手段匂わせるような真似したら、言論への圧力になってしまう。誰かブレーンとか居ないの?正直嫌いな人物だがここ最近明らかに過敏過ぎて、なんか気の毒になってきたわ。 

それと、朝日のセルフ言論統制には呆れて言葉もない。 

 

 

・元々の“指摘”や“原因に”向き合うことをせず、論理立てすらできていない理屈で縦横無尽に噛み付くことにより、“指摘”や“原因”からそらすようになってしまった。 

 

こうなると、身内含めて一部の熱狂的ファン以外誰も支持しない。 

 

そしてその熱狂的ファンの意見しか耳に入らないから益々暴走する。 

 

延々このループ。 

 

 

・そんな発言で名誉棄損にはなりませんよ。弁護士に相談しても無駄です。 

完全に政治家はあきらめて、炎上系か活動家を目指されるつもりなんでしょうね。蓮舫氏は。 

そもそもですが、Twitterのアカウント名、中国名にするのやめた方が良いですよ。 

 

 

・記者の投稿は、名誉を傷つけそうな言い回しではあっても、まっとうな批判。文面を見る限り謝罪の必要は感じません。 

 

「終わらせません」と遮二無二噛みつく蓮舫氏は、”セルフ非難増幅装置”と化しました。いつでもどこでも”噛みつくことが本業”では、政治どころではありませんね。 

夕陽に向かって「上を向こう」ってか?まさにマッチポンプ(笑) 

 

 

・小西議員や蓮舫元議員は全力で人の粗捜しや批判をするのに、少しでも自分のことを批判的に言われると直ぐに訴えるような攻撃的な態度を取るところが面白いです。 

 

 

・自分は好き放題他人を批判してちょっとしたことにもすぐに噛みつくのに、自分がちょっと批判されると訴えてやるぞ、ってなんだか人柄が表れてるよね。 

 

 

・言論の自由を抑圧する恫喝とも取れる言動では。。。 

この人、本当に自分はやるくせに人にやられると大騒ぎするな。。。 

 

投票しなくてよかった! 

当選しなくてよかった! 

と心から思える。 

 

 

・他人には罵詈雑言を浴びせるくせに自身への批判は受け入れないところが器の小ささを際立たせている。 

このひとが都知事にならなくて本当に良かった。 

 

 

 

 
 

IMAGE