( 191985 ) 2024/07/18 01:29:08 2 00 スーパーフォーミュラのJuju選手は応援したい……だけれど気になる「ステアリング投げ捨て」はお咎めなしなの?ベストカーWeb 7/17(水) 21:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9d78825f88980e856b3ae08107817c8c45e6ab6f |
( 191988 ) 2024/07/18 01:29:08 0 00 ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ人気を一段も、二段もあげた立役者であるJuju(野田樹潤)選手。現役女子大学生がトップカテゴリーに挑むのは大変なことだし、その姿を応援したいというファンも多い。決して否定したいわけじゃないけれど、日本で一番速いマシンを操る選手たちを考えればちょっと言いたいこともある……。ベテランジャーナリストが迫ります。
【画像ギャラリー】圧倒的ファンサと素敵な笑顔でファン急増!!Juju選手は日本のモータースポーツの未来を切り拓くか(5枚)
文:段純恵/写真:JRP
いやはや恐ろしい時代になったものだ。海外の草レースで起きた『ヤラかし』の動画が、ネットを通じて世界中に配信されたのである。その中心にいたのがスーパーフォーミュラで観客動員増加に一役買っていること間違いなしのJujuこと野田樹潤選手だというのだから、気にするなというほうが無理だろう。
最初その動画を見た時、筆者はフェイクを疑った。いまやAIだかなんだかでどんな映像でも作れる時代だ。無理げに見えるオーバーテイクに失敗してスピン。エンジンが停まったマシンから降りてきた人物は、手にしたステアリングをマシンに戻すことなく競技中のコースを横断。
その途中でステアリングをコース上に叩きつけ、そのままコースの外に出て行くという信じがたい光景に、野田選手をやっかむ輩が捏造したのかもしれないと、一連の動きを何度も繰り返し見た。しかし、別角度の別動画もあり、これはリアルだと認めるしかない結論に至った。
幸いにもこのBOSS GP、参戦しているのはレース愛好家の資産家ばかり。金持ちケンカせずの言葉どおり、鷹揚な人々の大らかな対応で野田選手の行動は不問に付されたという。
だが待てよ。もしSFのレース中にこのような行動を取るドライバーが現れたら、どういう裁定がなされるのだろう?
SFレースウィークの土曜日に行われるJRP主催のサタデーミーティングは、記者がざっくばらんに質問をして良い場となっている。もちろんレース中の様々な裁定を下すのは競技団であってプロモーターのJRPでないことは承知の上だが、日頃から「安全安心のレース運営」を掲げているJRPだ。何か意見があってしかるべしと考えた筆者は、第3戦SUGOのミーティングで質問の手を挙げた。
まず返ってきたのは「BOSS GPが何の裁定も下しておらず、またFIAからもJAFを通して何の通達もないので、当該とされている選手に私共が何らかのアクションを起こすことはない(要約)」という答えだった。
いやいやそんなことは承知の上で、もしSFで起きた場合についてを訊いてるんだけどなー、と思いつつ、ついでに第2戦オートポリスで何度も青旗を無視した選手にペナルティがなかったのはなぜでしょう?と投げると、「それを判断するのは競技団です(思いっきり要約)」と、これまた予想通りの答だった。
JRP役員の名誉のために付け加えるが、この方々も歴としたプロなので、個人的にはいろいろ考えるところはあると思う。しかしそこは大会を主催するサーキット、プロモーション担当のJRP、競技審査を担当するJAF派遣で役割が分担されている以上、互いの領分を犯すのはよろしくないのだろう。
ともあれ、FIAカテゴリーなら高額罰金&出場停止に加えライセンス剥奪もありうる事案について素朴な疑問を投げたのだが、他の媒体の記者たちはこのトンデモ案件を知ってか知らずか、はたまた疑問に思うや思わざるや、筆者の質問やそれに対するJRPの回答に無反応だった。
欧州事情に詳しい同業の友人が、欧州の主要メディアは扱う価値ナシと判断しているが、モータースポーツ関係者やファンの批判はキャンプファイヤー状態になっていて、このままでは彼女の欧州再上陸は難しくなりはしないかと懸念するメールをよこしてきた。
これが事実なら、筆者も同じことを考える。
今回のSUGO戦に出走したドライバーは全員が日本人だった。国内トップフォーミュラで外国選手が一人も参加しなかったレースは1978年の西日本サーキット、現在マツダの美祢自動車試験場で行われた全日本F2選手権以来だという。
もちろん日本人選手だけでも魅力的なレースは展開できる。技と知性の融合した強さと冷静さを失わない野尻智紀や、持ち前の速さを前戦のオートポリスでようやく優勝に結びつけた牧野任祐、ルーキーと呼ぶのも憚られる岩佐歩夢、すっかりトヨタ勢のトップコンテンダーに成長した坪井翔ら、技量も経験も十分な選手たちが揃っているからだ。
ただ、レベルの高いカテゴリーでも、良識の枠を超えた行動をとる一人が混ざることで、カテゴリー全体に冷ややかな目を向けられる可能性は否定できまい。
SUGO戦のドライバーズミーティングでは、最後に『一年生』だけを集めた別ミーティングが開かれたという。JAFやJRPが安全な競技運営に前向きであること確認できてホッとしたが、そこでの注意・指導内容を耳にして、また疑問がわいてきた。
レーシングドライバーの基本のキすら体得できていない選手と同じ土俵で戦うことを、ベテラン勢はどう感じているのだろうか。この件に限らず、彼らが抱える思いや声はちゃんとフォローされているのだろうか。
これまた余計なお世話と思われてオシマイかもしれないが、一人くらい、お節介な質問をする記者がいてもバチは当たるまい。
|
( 191989 ) 2024/07/18 01:29:08 0 00 ・ようやく、この件の取材記事が出ましたね。 それならそうと、いくらBOSS GPが何の裁定も下して無くても、カテゴリーに参加しているドライバーの件なのだから、その文言でリリース発表すれば良かったのでは?と思った。実際に有った事なんだから。何故、専門誌ですら、この会話の記事が出ないのかも不思議です。
・SFを取材している雑誌、記者でこのような質問が出来る方がいたことに頼もしく思いました。これからも”村社会”に忖度しない取材をして頂きたい。
ところで、記事中の「そこでの注意・指導内容を耳にして、また疑問がわいてきた」を次回詳しく伝えてもらえると有り難い。
・この一部始終は全て観ました。 本人のみならず、後続から来るドライバーの事を考えたら、コースを横断するのも言語道断でしょうし、コース上にステアリングを投げつけて放置するのは、電車のレールの上に置き石をするに等しい行為ではないでしょうか?
・本人やマネージャーに直接聞けば? 他国の他のカテゴリーの未確認事項を聞かれてもJRPは答えられるわけがない 競技の裁定についてもJRPは主催者であるサーキットが選ぶ競技委員(JAF派遣)の判断について口を出さないようになってる 三権分立のようなもの 村社会とは異なるもの ついでに言えば菅生のガードレールの件も、FIAに言われJAFが菅生に指示してクッションが撤去されていたのが問題となった これもJRPの管轄外 記者ならそういうことを読者に伝えるのが使命
・安全を第一に考えるというのには賛成だが、ベテランはどう思うかってのはちょっと気になった。それはSFを最終到着地とした考えじゃないかな。 F2だってF1でさえも最初はまだまだ学習途中な事もあるし、SFを経て世界へ行くなら失敗して学んでいく姿も段階として見守るべきな時もあると思う。 SFがドライバー達の最後の舞台というなら完璧なドライバー以外認めない姿勢でいいのかもだけど。
・過去の事だから今後はこの様な愚行はしないで欲しい。 女性でSFまでどんな経緯があろうと登り詰めたのまでは素直に凄いね、と思っていた。 そしてもう少し速いと思っていたのは事実。 本人ももう少しポジティブに考えていたのではないだろうか。 もう少し魅せてくれると思ったんだけどなぁ。
・発展途上のドライバーとはいえSFというトップフォーミュラのドライバーで、jujuの報道番組などでの言動と速さに感心していたので、あのステアリング投げつけは、残念に思いました。その昔、レジェンド星野一義が、クラッチトラブルでチャンピオンがかかったレースをリタイアした直後に、ピットでヘルメットを床に思いっきり叩きつけた時がありましたが、後日スポンサーであるヘルメットメーカーへ謝罪に行ったと報道がありました。jujuもファンのためにも釈明とか行動してほしいな〜。
・昔、服部尚貴がコローニからF-1に参戦した時に車が壊れてストップした際、ステアリングを投げ捨て国際映像に映され批判された事があった。 車を移動させる際にステアリングは必需だしF-1に至っては罰則が与えられる。jujuは注目を浴びてる自覚が無いのか若さが出たのかは知らないがマシンを作ってセッティングしてくれたメカニックに失礼。 父親はしっかりと教育しないと誰もドライバーとして起用しなくなる。
・彼女の行動に対しては、悪意のある反応か、無理のある隠蔽・擁護の両極端となっている中、この記者は中立的・良心的な問題提起をしており、好感が持てる。でも質問はちょっと追及が甘かったかな。 で、この際、彼女のスピードが不足していることについては目をつぶってあげてはどうか。それ以前の問題のほうが大きいように思うから。
・一番よくわからんのがJuju陣営は当該トラブルを「相手のアンフェアな動きのせいでスピンしてフラストレーションが溜まってた。」と話にしてる事なんだよな。
相手に押し出されてスピンした。て言う割には映像を探して見たら普通のバトルでむしろJujuが強引にアウトから被せてるように見えた。
今回の件で海外の無配信レースで映像が簡単に見れない事をいい事にJuju達が都合のいいようにSNSで書いてるんだろうな。て気持ちになったよ。
・できる限り速やかに謝罪の声明を出すべきだ。 ほんのちょっと前までスポンサー集めに苦労してたが、色々な人たちの支えがあって、今の舞台に立てている。それを忘れてしまったのか? 過ちはすぐに認め、謝罪すべきだ。こんなレベルの低い行為をしたあとに、反省の言葉も言えないとは、日本代表を自称する資格は全くない。
・その行為そのものが大変危険なんだと本人が反省して今後そういった行為をしないようにしてくれれば良いかな。一般道なら大問題だけど。人としても発展途上だと思う。顔がかわいいとか女子大生だとかの人気があっても人としての常識とか思いやりとかはこれから知る過程なのかも。
・たしかにあれは良くなかった。頭にきていたのだろうが安全を考えたらコースを横切るのもステアリングをもとに戻さず投げたのもだめ。
ただ、「FIAカテゴリーなら高額罰金&出場停止に加えライセンス剥奪もありうる事案」というのは言いすぎ。おもにF1を長く見ているが、ステアリングを投げてライセンスを剥奪された人なんて見たことがない。 筆者がJujuを叩いて注目を浴びたいという気持ちがにじみ出ていると感じた。
・レーサーに関してはベテランも若輩者もないだろう 早ければ認められるし、遅ければ何も言えない 最低限のルールを守れなければその世界に入れなくなる ただそれだけ、良きにつけ悪きにつけ女子だからと言って 何らかの力が働いたとしてもあと数年だろう
・好意で貸して貰ったマシンのステアリングを投げ捨てたのは、更なるマイナス点。 実質、チームメイトしかライバルが居ない草レースのBOSS GPで勝ったとしてもぶっちゃけ評価出来ないし、SFで最下位や周回遅れを続けたら遅かれ早かれ、いずれファンもスポンサーも離れて行くと思う…。
・世界で戦う19歳をなぜ素直に応援できないのか 誹謗中傷でなければ自分たちの存在をアピールできないのか 日本最高峰の舞台とF1マシンが走る戦場で女の子がひとりでいる それに対して何も感じないのか 筆者にはわからない。差別をやめろ。女の子をいじめるな。ただ、それだけだ。 それではみなさんご唱和ください! ありがとうは魔法の言葉。愛のあるF1を。気持ちのいい観戦を。そして心に
『覚悟』
・この記者しか問題を取り上げない事が日本モータースポーツ界の異常なのは間違い無い F1以外のカテゴリーは金さえあれば乗れて当たり前なのでそこを責めてもしょうがない でもルールに対して違反した者への罰則、クラッシュしてリタイヤした者に対してタイムペナルティーで次戦へのペナルティーは無しとか、これまでもずっと罰則をキチンとしてこなっかったツケだと思う。 この前のオートポリス?の大湯君と外人のクラッシュも大湯君は明らかに押し出されましたのにペナルティーどころか審議すらも無しとかね JUJU選手が駄目な事をしてもふんわりとしたレギュレーションとペナルティーである限り抑止力にもならないよ JUJUどうこうよりもSFがF1みたいにキチンと組織だった一貫性のあるスチュアート組織を形成するべき 確かにJKが参戦!で盛り上がってたり地上波に出たりしてますがその番組観ても残念な事にレースの内容も何も伝わって無い
・この選手は欧州には呼ばれないでしょ。 若い女性が頑張っているからと言う弁明が通じないくらい競争が激しい。 しかも、女性でも日本人からウィリアムズのアカデミーに入る選手はいる。 しかも13歳と、この選手より若い。 あまり視るべき点が無い選手かと思うがな。
・F1目指してるらしいけど、実力もないのに パンダ効果あるから周りが持ち上げてSFに乗れてるだけだと思うな。 それを、本人も魔に受けてちゃって自分は速いと勘違いしてるのがなぁ、、、。 一部ファンが女性で完走できるだけで凄いとか言ってるけど、プロなんだから当たり前だしな。
そして、どんなに遅くてもステアリングは普通投げないし、スピンしたあと横断しない。 しかも反省すらなく、相手が悪いとか言ってる。 ハミルトンも横断は一度したけど、相当怒られ かなり誤ったって話だし。
F1はまず無理だろうし、SFで周りを巻き込んだ事故だけはやめてくれ。
・そもそもこうゆうのテニスであったり色々なスポーツであるけどそこまでアドレナリンを出したことの無い一般の人達がコメントするべきでじゃない、普通の人達が辿り着かない所にまで脳がいってて興奮してる同じく経験した人にしか分からないと思う
・ハンドル投げるとかは別に大した問題じゃ無い。星野とかもヘルメット投げてたし。 問題は安全に関わる行為。 そこは厳しく処罰すべき。 無理に抜きに行って相手をスピンさせるとかは特に危険だし。 昔でいうと、セナとプロストの2回にわたる接触とか、今なら危険行為。 接触は特に危険なので、全てペナルティ検証対象にすべき。
・腕があるなら人気なのも分かるが、若い女性ってだけでピット前や裏にも人だかりで明らかな客寄せパンダでしかない ピットアウトするだけなのに何度もエンストする程度の腕なのも報道しなよ
・コース横断は危険だし観ていて気持ちの良いシーンではなかったけど、ステアリングやヘルメットの投げ捨てとか昔はよく見たような。。あれぐらいの気の強さがないと生きていけない世界かと。
・SNSで動画が流れてきた時、さもSFでやったかのようなタイトルで、見た事ないコーナーだったから調べたら、過去の動画だった。 やった行為は良くない事ですが、今、参戦しているカテゴリーでないのに、そう勘違いさせる悪意のあるSNSだった。 反省を促すつもりなのか、ただ単に貶めたいのか。 そんなに、このドライバーが参戦するのが気に食わないのかね。
・若い女の子だから注目されてますけどね。 結局、速く走れない事が続けばこのまま消えるでしょう。 速くなければスポンサーは「注目される若い女の子としての賞味期限」 が終わった時点で去っていく
・実力的にF1には辿り着けないのは本人も父である英樹さんも薄々勘づいてるのよね… 注目されているウチにモータースポーツ界で暴れ回った方が良い♪頑張れ~
・ステアリングは必ず戻す(炎上しているなど緊急事態を除いて)事はルールとして明確に規定されているし 許可なくコースを横断するのも同様 自分が勝手に轢かれるのはいいがレーシングカーが高速で人を轢けばマシンやドライバーが無傷とはならないし 心にも傷を負う jujuがしたことはレーサー失格の行為 欧州メディアが取り上げないのはそもそもそんなjujuに興味ないってことでしょうね
・若気の至りで済むような軽い話ではないとは思うが だからと言って良い年した大人がネチネチと纏まりの無い文章書いてるのも見苦しい
当該レースの関係者でも無いのに お咎めなしなの?なんて 書いてて逆に恥ずかしくないのかな? だったらハミルトンの首都高暴走もお咎めなしなの?って報じてみては?
・若い頃から知名度ある女性には ドライバーでもアイドルでも オッサン連中があら探しして上から目線の 執拗な皮肉コメントするよね…
まだまだSF走るレベルではないけど 国内のレースを盛り上げる 一助になってるのは確かじゃん。
女性皮肉って己のストレス発散してずに レースの話題や楽しさ語るボジティブな コメント生みだすべきだよ
・ガキの頃は負けん気も強くていたずら好きだった。番組スタッフにもちょっかいを出してたけど、流石に今は大人になってしっかりしてきたでしょう。 それよりJuJuを嫌いな男ども多いよねー おっさんの自分は女子でここまで来てる事だけで凄いと思うから、応援しているけどねー プロ野球、サッカーその他スポーツは全部男女別なのにねー
・最近よくオートスポーツなんかで目にするけど、甘やかしすぎなんじゃないの?昔、星野さんがリタイヤ直後パドックに戻ってヘルメットを投げつけてスポンサーだったかに謝罪したことあったけど。
・とても褒められた行動じゃないけど、負けん気があって良いじゃん!って思った。 動画で見たけど冷静にバトルできるようになったらもっと速くなりそう。
・Juju一家はボクシングにおける亀田家のようなもの。 亀田はボクシングでチャンピオンになってるので比べるのは失礼だけど、 話題先行、素行の悪さ、作られた虚像、王道とは違う成長戦略という点ですごい似てる。
当時のボクシングも亀田家のような話題先行で派手なパフォーマンスでしか客を呼べなかった。SFも悲しいかな彼女のような客寄せパンダが必要状態なんだと思う。
・>幸いにもこのBOSS GP、FIAが管轄するカテゴリーでもなければ参戦しているのはレース愛好家の資産家ばかり。
公式サイトを見て下さい。 FIA INTERNATIONAL SERIES BOSS GPと冠にFIAとあります。
・今まで井の中の蛙状態で、チヤホヤ甘やかされ続け勘違いしてきた結果やないの? 実力が伴ってないのにも関わらず、ゴリ押しな感じで乗せてもらってるって感じるんですがね。 まず、自分の実力を冷静に考えられるようになれば、客寄せパンダなんか言われることはないと思いますが。
・そもそも「レーシングドライバーの基本のキすら体得できていない選手」なんてトップフォーミュラには居ないはずなんだよな 普通は下位カテゴリーで身につけてステップアップして来るんだから
・海外の草レースの「やらかし動画」……モータージャーナリストを名乗るなら、何時のレースか?どういう経緯で?その後どう動いたか?現在の心境と合わせて本人や周辺に取材してくれ! 自分がルーティンで出たブリーフィングで答えが想定内な予定調和なやりとりを記載して「やりました」感を出すのは恥ずかしいのでは? 誰かが書いていたが、イタリアは日本並みかそれ以上に保守的で東洋の女性に非常に敵意に満ちた攻撃があったと聞く(だから許される行為では無いが)、それだけに何時・何処で・どんな状況で、そしてその後を合わせての取材が求められますよ。 「やらかし」動画を見ての感想なら無償で旧ツイッターでどうぞ。
・んにゃ、FIA絡みとかのマトモな戦歴も無く実力も当然無いのに、親のコネと営業力に物言わせてそのシート座ってること自体が正直嫌いです。極論カートから出直して来いって気分です。
・たとえどんなレースでもルールは守らないといけない。他のドライバーも安心して走れないよ。
あと、借り物をぞんざいに扱うのは人としての気質を疑う。
・日本最高峰の自動車レースに値する技術を持ち合わせていないドライバーを参加させた事により、SFというカテゴリーは話題性と引き換えに大切なものを失ってしまった...
・結局、マーシャルがハンドル拾ってコースを横切りハンドルを付けたでしょ?。速く走る以前の事を教えてもらって無かったのだ。 フェラーリでチャレンジするお金持ちの人と同じ匂いだね。
・FIAでもJAFでもないレースの事を聞かれても何も言える訳無いだろ。仮に個人的な意見としては思うところがあっても、そんな事をペラペラ公式の場で言えるないわな。他の記者は何聞いてるんだこの人はと思っていたんだろうね。
・誰に忖度することも無く、とても公平でまともな記事です。こんな事をレース専門雑誌が書けない(書かない)ことが日本のレース文化を幼稚園レベルにしているのでしょう。
・(今の今まで見向きもしなかったメディアが当該選手のおかげで興味を持ってくれているのにしょうもないことで波風立てるな。)ってのが本音でしょう。
・子ども達には ダメな人として映像を見せて どこがだめなのかを話し合いの材料に この人の代わりは他にいるから 騒ぎ立てる必要もない と 知人の先生が既に授業でやってるわ
・日本が誇るトップフォーミュラに、ルールやマナーをすらわかってない激遅ドライバーが、スポンサーマネーの力で参戦できることに悲しみを覚える。
・健気な女の子が頑張ってるのに ここの連中は寄ってたかって弱いものイジメとは情けない 男相手ならやってもいいが、彼女は女性だぞ?
それに昔はこんなの目じゃないくらいやんちゃなF1ドライバーであふれていた
マンセルなんか失格の黒旗無視して数周走りつづけてトップ走行中のセナとクラッシュリタイヤだぞw
ああいった時代の方が、ドライバーたちの個性があふれてて面白かった 今はやれペナルティーだのトラックリミットだのにがんじがらめで 本当につまらない
・そんなこと、一昔前はよくあることだった。今はそれがニュースになるなんて…。一生懸命やってるんだ、感情が爆発したって良いじゃないか。別にスタッフやマーシャル、他のドライバーへの侮辱でもなんでもないのでは?
・大した実績もないのにSFに乗せたりするから、何か勘違いしているとしか思えません。F3に行ってチャンピオンでも取ればいいのに。
・客寄せパンダにする大人達が、本気で育てる気が有るのか疑問? ただ本人も女性ドライバーが育てる来てる焦りを持ってるからどうかな~
・>JAFやJRPが安全な競技運営に前向きであること確認できてホッとしたが、そこでの注意・指導内容を耳にして、また疑問がわいてきた。
その指導内容は?
・何が言いたいのかよくわからない記事を最後まで読んでしまった。意見したいなら変に言葉をにごさずに率直に書けばいいのに、その覚悟はないのかな。
・レースの世界なんて金があればある程度いいとこまでいける。もちろんセンスも必要だが。 あとはそこで戦えるか
・SFじゃないからやったんでしょう。タラレバでこれがもしとかいいだしたらなにをやってもペナルティになるし。ルールがわかってないのに荒探しして別に何の問題もないみたいな
・この件詳しくないですが、「草レース」での出来事とあるが、一体いつの出来事ですか? 高校生の初期の時代の話ではないですかね。 そのころって周りに嫌がらせ受けてたころじゃないかな。お咎めなしでOKです。
・リタイアしてコースを横切るのは良くないです… ステアリングを投げ捨てるのも良くないです… ん? プロ野球選手が三振してバットをへし折って処分されることがないのと同じじゃない!?
・Jujuことになると、少なからずやっかみが入ると思うので、彼女に対して論じるのは難しいですよね。 一般論として、論じるのが良いのではないでしょうか?
・この親子、参加するカテゴリーのレギュレーションに文句を言っては撤退するのを繰り返してるって聞いてから冷めた。
・驚いた、何に驚いたかと言えば段さんがモータースポーツジャーナリストとしていまだに現役だということに。
・基本的にモータースポーツのファンが応援するのは"速いドライバー"。 それは実績以外に証明できる手段はない・・・。
・マナー云々置いといて、あの横断は自分自身が危ないからね。 怪我したり死んだりしたら元も子もないよ。
・英樹の親父さん、豊中市で韓国料理店やってたなぁまぁそういう事で大目に見てあげましょう。
・この筆者。 中立を装おうとして頑張って書いているけど、端々ににじみ出ているよね。
・なぜ応援したいのか? 理由は女だからってだけなの? 女だから応援したいって言うのも性差別じゃないの?
・まだお子様ってこと。そのステアリングが引き金で踏んだ車両がどうなるかなんて考えもしないんだろう。
・まあ、日本国内のスパーフォーミュラだものお行儀よくしてないと 居られないからね。
・そりゃ勝手やってる遊びの草レースにFIAもJAFも口出す訳ないじゃん 彼女の唯一の実績はこの草レースだけど
・ただのペイドライバー 後ろでフリー走行するのはいいけど事故だけおこさないでね
・まっ、野尻選手も以前はマシンが止まってしまった後でピットに戻ってしょっちゅうグローブ投げつけてたけどね。
・まあお父様も良く無理な突っ込みでぶつかったりしてましたなあ。
・FIAが管轄するのどうこうではない、アマチュアだってそんな事しないよ
・このJujuって、以前古舘さんが『グランツーリスモ』のCMの中で『Juju来たー!』って言ってた、あのJuju?
・あんな草レース?w誰も視てない?しいいんじゃない… ま、こんなもんでしょうよ…やっぱりそろそろ親から離れて修行かな…w
・あれは流石に駄目でしょ。 一気に応援する気が無くなりました…
・筆者はなにがしたいの。ただ野田樹潤が好きではないだけなのかな。
・もう磨きすぎてメッキが剥がれちゃったんじゃないの?
・お咎め関係なしに素行悪いから悪口は出るだろうよ
・言ってることは間違いないのに記事の内容がおちゃれけ過ぎで。これじゃダメです。
・SFはコネと金がないと速くても乗れないのか
・親父はいったい何を教えてきたんだ?
・その「ステアリング投げ捨て」の写真や動画はどこにあるんだい? ステアリングの大事さを一番に理解しているのはドライバーなのだが?
・「道具」を大事にしないヤツはダメだ
・現代の日本版サーラカヴァナ。
・もう大学生なんだ!
・モータースポーツは、金持ちの道楽の延長 我が強くて当たり前
・上を目指す者、こんな感じじゃ無いと気にするなJUJU!
・ん?ベテランジャーナリストって誰よ。ここまで書くなら名前出しなよ
・誰が書いてんのこの記事。
・記事が事実だとしたら彼女の周りが治す様に諭せばいい話し。まだ若い。
・コースにものを投げるのはよろしくない。 お父さんが、叱ってくれるでしょ。 それで、おしまい。
|
![]() |