( 192050 ) 2024/07/18 14:45:42 2 00 【速報】自民党・堀井学衆院議員の議員会館事務所などに家宅捜索 秘書ら通して地元有権者に香典渡した公職選挙法違反の疑い 東京地検特捜部TBS NEWS DIG Powered by JNN 7/18(木) 10:48 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3331238123e21fdba6bdca57d1971f92d21866e0 |
( 192053 ) 2024/07/18 14:45:42 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党の堀井学衆議院議員が、秘書を通じて、地元の有権者に香典を渡したとされる事件で、東京地検特捜部はさきほど、公職選挙法違反の疑いで東京にある堀井議員の議員会館事務所などへの強制捜査に乗り出しました。議員会館前から中継です。
【写真で見る】自民党・堀井学衆院議員の議員会館事務所などに家宅捜索 秘書ら通して地元有権者に香典渡した公職選挙法違反の疑い 東京地検特捜部
東京・永田町にある議員会館の堀井議員の事務所では、さきほど午前11時前、段ボールなどを持った係官ら、およそ15人が続々と、部屋の中へ入っていきました。
公職選挙法違反の疑いで東京地検特捜部の家宅捜索を受けているのは、自民党の堀井学衆議院議員(52)の議員会館の事務所や、議員宿舎のほか、北海道にある事務所です。
関係者によりますと、堀井議員は秘書や家族を通じて、地元の複数の有権者に香典を渡すなど、あわせて数十万円の違法な寄付をした疑いがもたれています。
公職選挙法では、選挙区内の有権者に香典を渡すことは議員本人が葬儀に参列した場合を除き、禁止されています。
特捜部は、自民党・安倍派の裏金事件の捜査の過程でこの問題を把握したとみられていて、すでに堀井議員の元秘書らから任意で事情を聴くなどして調べを進めていました。
特捜部は今回の家宅捜索で押収した資料の分析などを通して、事件の全容解明を進めるものとみられます。
TBSテレビ
|
( 192054 ) 2024/07/18 14:45:42 0 00 ・東京地検さん そこではないでしょう、捜査するのは。 裏ガネに目をつむり、安易な捜査に逃げているとは。 公職選挙法ではなく、脱税です国民が国会議員に不信を持っているのは。 大物政治家に忖度するのも程々にしてください!
・今更何も思わないこういう人は政治家としても不適任であり政治の舞台から消えるべき政治家である。。堀井衆議員は間違いなく衆参のどちらかに選挙区での立候補は出来たとしても当選はしない(パワハラ問題・地元有権者に香典を渡した疑いでの公職選挙法違反の疑い他にも)衆参のどちらの比例区名簿順位は上位にしないと、比例区でも松川・今井議員と同じで衆参のどちらの比例区名簿上位でなければ比例区でも落選する可能性大である。
・葬式に参列できなければ、知り合いに「香典」を預けたり、「生花」を贈るのは、日本人の風習で、一般人でも、やむなく続けてます。特に、仕事関係は多いです。公職選挙法を改正して、親族を除く選挙区内の葬儀への「参列」を禁止した方が、議員も助かるでしょう。
・法事国家として法的にはいけない事だとは思うけど、数万円?の香典が許されず、一方で何千万、何億円の裏金はスルーされているとは、違和感しか無い。
・本当に「自民党の懲りない面々」には呆れる。 これだけ逆風が吹いているのに未だに通常運転。公職選挙法も政治資金規正法も何処吹く風。 安倍政権時代は検察に圧力をかけていたので少しぐらいの違反なら揉み消せたのだろう。 しかしせっかく逮捕されても起訴猶予になる確率が高い。対策としては、私達有権者がしっかりと記憶に刻みつけ、投票の際に行動で示すしかない。
・旧優生保護法は議員立法で作られた。「国会議員は選挙で選ばれたから正しい」とは限らない。 国会は立法府であり、法律を作るところだから、国会議員は法律の専門家でなければならない。 しかし現在は親が議員だったり、タレント・スポーツ選手、ネットを駆使した者が、人気投票で国会議員となる。 その中には明らかに国会議員としての資質を欠く者が含まれる。最低限の常識についての国家試験を課すべきだ。 国会が法律を作るところであるにもかかわらず、議員立法の比率は低い。大半は行政府であるはずの内閣立法だ。 つまり法律の専門家であるべき国会議員が、法律を作ることが出来ないので、やむを得ず官僚が法律を作っている。 「政治家は忙しい」、「政治には金がかかる」と言って、やっていることは不正をして私腹を肥やすことばかりだ。 現状であれば国会議員の数を半分にし、官僚に権限を与えた方が、政治・行政の連続性・継続性が期待できる。
・法律は法律だから仕方ないけど…。 力の入れ方が違う。今、やらないといけないのは、これではない。裏金を解明し、容疑者達を起訴することが地検の今の評価のしどころ。権力者達の「しがらみ」を切れるかどうかがポイントです。
・これはこれできちんと捜査してほしいけど金額的にはたいしたことはない。数千万、数十億の裏金問題こそトカゲの尻尾切りでなくしっかり捜査して欲しかったですね。香典はおそらく買収と同意になるので同じお金の問題でも意味は違うのでしょうが…
・無税で法律の抜け穴使って数千万円ゲットとか、そっちの方が問題じゃないの?
スポーツ選手上がりで世間ずれもあんまりしてない人を挙げたところで何のメリットがあるのか。
オリンピックで盛り上がり始めたこのタイミングで挙げて特捜の存在感出そうとするなんて余りにセコ過ぎる。
東京地検特捜部は、大川原化工機の冤罪事件に続いて、まったく使えなく国民の為にならない組織になり下がったと改めて証明するような事案ですね。
・スポーツ選手が打診されたからって 安易に政治家に転身しても 成功しないほうがいいのになぁ。 その点、田村亮子氏は 引き際よくて賢い選択したなぁと思う。 まぁ堀井氏なんかより もっと大物政治家の疑惑にふみこみなさいよ。
・日本では香典のやりとりって人間関係の『義理』としては書かすことの出来ない物。 国会議員の場合、ご自分は議会出席などで出席できない場合もあるだろう。代理で行って貰いたい事も有るし、慣習としてもう少し緩和してやってくれ。こんなことで捜査するならそれこそ明らかな裏金の方をなんとかすべきじゃ無いの?税金も絡んでくる話なのに。
・東京地検特捜部が次期総選挙に不出馬を表明している堀井を捜査、逮捕したところで政治的な意味はほとんどない。こんな小物代議士を捜査するより、同じ税金を支出するなら、萩生田、世耕のような自民党幹部クラスにメスを入れるべきだ。小池都知事に対する幾つかの告発に関しても本腰を入れてもらいたい。 新検事総長が従前通りのヒラメ総長かそうでないかの試金石だ。 国民は堀井ごときの立件では到底納得しない。
・合計数十万円の香典を渡したくらいで地検が動き、メディアが速報を出すのは過剰反応に感じます。もっと重要な問題に集中すべきではないでしょうか?地検とメディアには、本当にやるべきことが他にたくさんあるはずです。 こんな些細な事案に時間とリソースを費やすのは無駄だと思います。もっと大きな問題に目を向けて、国民のためになることをしてほしいですね。
・堀井さんは政治家ではなく、アスリートとして後進の育成に従事するようなお仕事の方が良かったかもしれない。 政治家としてバックアップするという形は自民党のように逃げ隠れするような政党の沼にハマってしまう恐れがあるからだ。
向き不向きはあるにせよ、やってしまったものは罪として認めて償うしかない。
それが法律というものだ。
しかしながら、香典というのはいくら包まれていたか知らないが、 値段の上下であいかわらず取り締まる検察には嫌気がさす。
国民の信頼を取り戻したいなら、悪行を働いている議員全員を捕まえるべきではないのか??
法の解釈という逃げ道を作って、あたふたやっている国会議員など、やっている仕事は大した事がないように感じるが…。
自浄作用というのは、もはや国会議員に求めるだけ無駄なのだろうか?
・東京地検特捜部は毅然とした態度で巨悪と戦うというのは イメージだけだったようです。
この件がダメだとは思いませんが 明らかに立ち向かう相手を間違えてますよね。
裏金問題に対しては力不足にとる尻すぼみなのか 忖度なのかはわかりませんが もっとがんばって欲しいと国民は思ってますよ。
・北海道民です。 橋本聖子•長谷川岳•堀井学…、もともと政治家でない議員を選出した北海道民にも責任はあるんだろうけど、有名人だからといって議員に選出してもダメダメだと反省しなきゃと思いました。
・とにかくどの件に関しても平等性を持った捜査が必要だと感じます。今回の件はかなりしっかりと捜査の手が加えられているように思えますが、他の件ではどうなのでしょうか。同じ政治問題、政治資金問題といっても、問題の規模や問題の捜査の手が加えられる対象議員によって捜査の着手の力加減は違ってくるように思えてしまいます。 どの件でもこのくらいの素早い捜査が必要になってくるとは思うし、捜査対象が誰であろうと権力や圧力、威圧に屈することなく対応することは必要になるとは思う。
・有権者のたかり体質に嫌気がさしたのだと思う。裏金を作らなければならなかったのはこうした私的な有権者の欲しがり体質が真因だと思う。随分前から辞職を決めていたようだし、罰金50万円程度ならば全く痛くない。田舎であればあるほどこうした私的な慶弔などをことさら重要視する。有権者側も違法行為であることはわかるのだから受取辞退すべきだと思う。この選挙区はかつて鳩山氏の地盤であり、有形無形の有権者からのプレッシャーがあったと思われる。愚かな有権者とはスッパリ縁を切るのが賢明だと思う。清々していると思う。
・スピードスケートのアスリートとして、スラップスケート使用の 新ルールへの対応が出来なくて落ちこぼれて1線を退いたが、 政治家として転身も知名度だけを利用した組織の選挙戦略に 利用され、組織の病的な体質を真面に受け継いでしまった。 本当に不器用さが目立つ人だと思うが、元アスリートとして の潔さを発揮して、ただ目立つ事だけが重要ではなくて、 本当に人生とって大事な部分を「学」び直すチャンスと捉えるべきだ。
・挙げられそうだから、次の選挙には出ないと言ったのか分からないけど。次の選挙に出ない小物を逮捕して何か変わるでしょうか?公職選挙法なんて道交法の制限速報みたいなもので100キロオーバーでも捕まらな奴は捕まらないし、堀井議員は裏金もまぁまぁあったし20キロオーバーで捕まえにいった印象です。
・香典も違反なのでしょうが、香典を配ったといってもそんなに大きな金額ではないでしょう。 それよりも、もっと大きな違反行為が自民党にはあるのになぜそちらを取り上げないのでしょうか? 東京地検特捜部は権力に屈する所なのでしょうか。ガス抜き程度に今回の家宅捜索なのでしょうか。 政治資金規正法違反の方が、人数の金額も大きくしっかり捜査して欲しいです。
・東京地検の真の目的は別にあるのではないだろうか?
今回の香典に関わる公選法違反容疑での家宅捜索は、裏金脱税疑惑を解明し立件起訴につなげるための別件捜査のように思える。
公選法違反で容疑が固まれば堀井氏を逮捕し、そこから本命である裏金脱税の事態解明と摘発に向けて捜査していくのではないだろうか?
そうとでも考えなければこのような小さな案件(香典であればせいぜい1万円複数あっても数万円だろう)で地検が家宅捜索までする理由がないと思う。
・香典についてLINEで秘書とやりとりをしていた記録があり、たまたまではなく秘書が香典を持っていくことが常態化していた疑いがあると今朝の新聞にありました。 金額の多寡の問題ではなく、香典を使って票を買おうとしている行為が一番の問題です。自民党の裏金問題と共通するのですが、政治資金熨斗とがこのような「買収」行為に使われることは看過してはいけないと思います。
・違法行為を取り締まるのはいいが、何だろうか、何億円もの集団詐欺事件が明らかになっているのに、それを放置して、近場のお供え物を盗み食いする者を捕まえるのに躍起になっているような、コレじゃない感は。 総額何十億円に及ぶ42人もの裏金議員が不起訴になった後では、特捜部が無難な対象の案件に絞っているようにさえ見える。
・私が世間知らずなせいか、本人が葬儀に行けないので身内に香典をことづけることの何が罪になるのか正直わからないし、何故いつ何が原因でこういう法律が存在したのかも正直理解できないでいます。お世話になった人が亡くなった時何もしないでいれば、それはそれで都合の良い時だけ利用しやがって後は知らんぷりかよとなるでしょう。最近は葬儀も簡素化されており、若い人には葬儀に行ったり香典を渡すという慣習すら知らない人も沢山いますが、何が良くて何が重い罪かを納得できるように説明出来る世の中ではないなと感じる今日この頃です。
・報道で知る限り、逮捕・起訴間違いないでしょう。 議員になれば親戚以外に香典は出せないとか決まりをつくればいいだけの事なのに、そうしないのは香典とは言え選挙をもくろんだ金だからと言えるんじゃないでしょうか。 スピードスケート界出身のもう一方も同じで、元アスリートとて議員としてフェアプレーに徹してる事もなく、金や色に塗れるってスポーツマンのイメージと価値をすこぶる汚す事案だと思います。 金額が低いから逮捕・起訴しないとかないように、これからは検察が真面目に仕事をするかしっかり見守りましょう。
・地検の特捜部に言うことじゃないとは思いますが、あえて引き合いに出させてもらいます。
庶民や企業などが、税務署から「脱税ですよ」と指摘されて、会計士や弁護士などに相談しても、訴訟にまで至るのは数%だそうですよ。
本当に、法に照らして間違いない、と確信していても、です。
さらに訴訟で勝つ確率は数%。
大企業でも、よく追徴課税に応じた、ってニュースを目にしますよね。 数年かけて弁護団を結成し、専門家を雇い、大金を投じて戦ってもこの有様。
それだけ税務関係は、屁理屈コネ回して、法を拡大解釈したのではと思われる理論まで持ち出し、国家権力を総動員して、迫ってくる訳です。
ところが政治家相手だと…。
皆さんが言うように、こんなガス抜き的な、瑣末で露骨な捜査をするのが、本来の姿なのでしょうか。
法治国家、先進国であるならば、まずは国家権力に近い者に、厳しくあるべきでは?
・地検とは、裏金問題のような巨悪には目を瞑り、 些細な金品のやり取りには、それこそ重箱の隅をつつくように追及。 政府および自民党幹部議員から、一体いくら袖の下を受け取り懐に入れてるのか。 地検も自民党政権とズブズブなのだろうし、堀井氏の香典の一件と何ら体質は変わらないのでは。
・もちろん違反ではあるんでしょうけど、他にもっとあくどいことをしている議員たちを捕まえず、手頃な相手を捜査して「やってます感」をアピールしているようにしか見えない。数十万の犯罪は捕まえて、数千万になると立件されないって、なんか矛盾しているように感じます。
・もはや「選挙買収」が明らかとなるのは時間の問題です。 議員自身名義の香典を秘書らに繰り返し持参させた公選法違反が立件されるのはほぼ確実で、 「連座制」、または議員本人の首謀が認定されればに議員の当選が無効で、5年の公民権停止となります。 政治資金規制法についても、収支報告書を議員自身を責任者とすべきであり、不記載を温存させた規正法改正に実効性が確保できていないことは明らかです。 裏金をもって「党勢拡大」との言い訳をつけて、選挙買収に遣っている事例が潜んでいると思われます。 「陣中見舞い」などとの事実が明らかとなった時点で公選法違反を疑う必要があります。 使途公開に後ろ向きな大きな理由の一つに選挙買収が潜んでいることはほぼ間違いないでしょう。 旧文通費や政策活動費など、すべての政治活動費の使途について、領収書をもってデジタル管理しネット公開する必要があります。
・これで、検察はバッジを挙げたから文句無いだろとか言いたいのか? 去年からあれだけ必死に裏金捜査にあたってきて上層部に裏切られた現場の検察官の方々は、今回の家宅捜索でも再捜査・立件につながる証拠をしっかり抑えて逆襲してほしい 権力者はガス抜き捜査のつもりだろうが、これが一連の問題の本丸へと再度引火する展開を期待する
・確かに、公職選挙法違反かもしれないけど、香典は日本のある意味文化。社会人としてのお付き合いもできないのが選挙で選ばれた人たち。 本来は、地検さん、裏金を数千万作り、自分名義の政治団体に多額の寄付をして所得税を逃れようとするそんな人たちを摘発してくださいよ。巨悪と戦う地検であってほしい。そうしないと誰も地検に味方しませんよ。
・見つからないと思っているのか、公職選挙法を頭に入れてないのか?国会議員問わず地方含め立候補の権利を手に入れるにはまず公職選挙法を頭に入れてるか、免許試験制度にして満点取らなきゃ立候補できないことにすればいいのでは。先の都知事選のような乱立は少しは減るかと。
・何もしないよりは少しでも法律を犯した人を捜査するのは良いとは思いますが、いくつもコメントがあるように税金を喰い物にしている議員を捜査して欲しいですね。 何かに付けて増税しては、国会議員の懐だけが肥えて行って、ちょっと突かれると秘書が、経理担当がって逃げた挙げ句、今は適切に処理させて頂きましたってコメントして終わり。 これが何十何百と繰り返されてるのが今の国会議員が代々受け継いできた伝統ですよね。 いい加減恥ずかしくないのですか。
・田舎議員であればなおさら、選挙でお世話になった方が亡くなれば、香典くらいは出したいよね。 何で議員本人が直接渡すとOKで、秘書が渡すと公選法違反となるの? 国会期間中は、簡単に北海道の地元へは帰ることはできない。 公選法の見直しが必要だね。
・他の方も言われている通り、香典を摘み上げて家宅捜査とは苦笑したくなる。
確かに「御法度」なのは仕方ないが金額も取るに足らず、香典は大事な礼儀でもある。 悪意、思惑のあるズルい行為とも思いにくい。
この程度の事でガサ入れするなら、もっと遥かに大々的に鉄槌を下すべき事案があるのでは?
・寄付だとかは公職選挙法違反にならないように改訂して貰いたい。
大いに裏金を吐き出して貰って災害時の寄付とかして欲しい。
寄付をした人から順位を付けて競わせたら大いに寄付が増えて社会のためになる。今は堂々と寄付しなくて良いので楽なもんだ。
・なんで多くの人は、オリンピック選手とか、歌手とか、タレントなどを国会議員にするのか分かりません、確かにオリンピック選手、歌手、タレントとしては素晴らしい人だったかもしれませんが、国会議員として仕事ができるかどうか、国会議員としてふさわしいかどうかは別問題です、ただテレビに出ていたから知名度だけで国会議員にするのは間違っていると思います、国会議員になってから問題を起こす芸能人は後を絶ちません。
・香典で?と思うが実際は名目だけだったのかな。先代の社長が亡くなった時は2千万近く香典が集まったらしいから、地位のある方々は香典の相場も高いのでしょう。国会議員が出してもそれ相応の金額でしょう。自分で足を運べば引っ掛から無いらしいが、行けない場合も多いだろうし、規則の改正も必要じゃないのかな。堀井さんのスケートは応援して見ていたからなんか残念ですね。
・香典を直接持っていかない場合に公職選挙法に抵触する可能性があるらしい。
知らなかったね。要は金を配っているのと一緒という解釈なんだなあ。
香典なんてよほどの身内じゃない限り「お義理」で渡すものなんだから応援者が1人死亡したときくらい代理人が届けてもいいと思うけど。
・現実に人がなくなった際の香典でしょ?しかももし本人が渡したなら問題ない訳でしょ?確かにルール上アウトだとしても、香典を人を介して渡してもらっただけで、裏金だと騒ぎ立てるのはどうなんだろう。裏金作りの為に人の死を利用したとでも言いたいのだろうか。そもそも香典出すのが裏金になるのか?起訴されるのかわかりませんが、行為を認めて謝罪して済むレベルだと思いますけど。
・お世話になった人に香典を渡さないとすれば人でなしではないか 香典を渡せるのはどの人までか明確に示すしかないのかもしれないが、どうなんだろうな そんなものより、取り調べるべきことはたくさんあるだろ 宗教団体への寄付やお布施なるものをもっと取り締まるべきでは?
・小物の悪徳議員に対しては。しっかりと取り組む格好を見せるけれど、大物議員のより大きな疑惑いや脱税や悪事には、不起訴や嫌疑不十分等と称して、完全にスルーしている。重箱の隅をつつくだけの捜査能力があるならば、巨悪の解明ぐらいは十二分に出来る筈だと思う。何のために検察・特捜は存在しているのか理解に苦しむばかりだ。この組織もだが、税務署も一般人の粗はさっさと探し、処分をするのに、何故に政治家や上級国民には甘い対応しか出来ないのか。隠蔽や責任転嫁が、いくら上手くともその方面のプロが出来ない等、忖度そのものではないのか。
・公職選挙法を一から改訂した方が良いでしょう。合わせて、資金集めの規制の法律も作るべき。 自身の法律は作成するのが難しいのであれば、全国知事会で国会議員自身に関する特別法案を審議決定できるように、憲法改正が必要だと思います。 日本は、政治が良くならない。 やっぱり、封建国家に逆戻った方が、良い国になるのかな?
・さっき官房長官の会見もみたけど、議員一人一人がって言って責任逃れしてるけど税金使って活動費を支給していて、その金で香典を払ってる可能性もあるんだから党として動くべきだろ。数十万程度なら記載しなくてもいいとか、自分のポケットマネーから出したって言えば終わりとか思ってるからいつまでも繰り返すんじゃないの?毎度思うけどこんなの氷山の一角に過ぎないよ。全てを調べ上げたら山のように同じような案件が出てくるはず。議員も特捜も目を覚ませよ。 石丸氏の言葉を使わせて貰うけど 「恥を知れ、恥を」
・議員が香典を贈れないのは常識で、その代わり弔電を送るのも常識。ところが以前は弔電の発信者を葬儀の際に読み上げていてそれなりの宣伝になったが、近年は家族葬も増え、コロナ以降親族以外は焼香だけになったりもして読み上げなくなり宣伝効果も薄れてきたので、いずれそれすらなくなるとおもわれる。
・オリンピックで活躍した有名人というだけで、自民党安倍派はこの人を議員にして衆議院で1票を獲得し安倍派は権勢を拡大し、この人は国会議員として名誉と歳費を受け取ることになった。他にもこのような議員さんいますよね。 もうスポーツ選手や有名人、有力議員の2世というだけで投票するのはやめましょう!
・政治の世界に初めて関わった時は何も知らないはず。先輩を見たり周りの入れ知恵で環境に染まったのだろう。国会議員になってからは秘書と安倍派が指南役だったはず。派閥は勉強機関だから必要だと言う親分もいるがいったい何を教育していたのか。裏金の作り方や脱法行為の勧めでも教えていたんだろう。
・自民党堀井氏に対して東京地検特捜部は公職選挙法違反の疑いで堀井議員の議員会館事務所などに家宅捜索に入った。先日東京地検特捜部は政治資金規正法違反罪で告発されていた萩生田氏と世耕氏に対していずれも不起訴処分にしている。萩生田氏は裏金額約2700万円、世耕氏は裏金額約1500万円と大金なのに不起訴になり東京地検には落胆した。大物政治家には不起訴にして、小物には強くでるとは、長い物には巻かれろの世界で見ていて恥ずかしい。
・ルール違反ではあるのだろうけど、自ら参列できない時に香典を頼むことなんて世間一般では日常であることを考えると、ちょっと気の毒。できればもっと悪質なものを立件してほしい。
・本当の事を、ズバリ、ハッキリと言ってしまえば、
東京地検特捜部は、
「裏金」と深刻ぶって、
やるべき重要な巨悪が他に無数にあるにもかかわらず、
たかが、「地元有権者に香典を渡した」ごときの、
「公職選挙法違反の疑い」のロジックで、
堀井学議員という小者を家宅捜索をしている。
家宅捜索の先に、関連する巨悪の何かが潜んでいるのか・・・?
東京地検特捜部の真実は、
大量の時間と税金と人的リソースを、
本当はたいして重要ではない、くだらない活動に費やし、
無自覚なまま正義を錯覚し、自惚れて気取った、
深刻に愚かな思考回路のトップと、その部下の人間で構成されている、
恒常的に視野狭窄し、アホなまま硬直した組織である。
・地検特捜部は、内偵やらなんやらで、それなりの税金を使っているはず。 次期選挙に不出馬を表明している議員の、十数万円の香典を内偵して立件するために、どれだけの経費を使っているのか。 公職選挙法違反はいけない。それは分かる。だが、巨額の裏金事件は、いつの間にか雲散霧消にてしまいそうな雰囲気。五輪前のこの時期に、元冬季五輪選手の公職選挙法違反をあげつらい、仕事をしているかのポーズを行うことに反発を感じる。 もっと国民が憤っていることに力を注いで欲しい。 巨悪は熟睡した挙げ句、高笑いをしているよ。
・香典は、議員本人が行けば違反にならないようです。 お悔みですから、これは議員がかわいそうに思えるな。 ただ、こんなのよりもっと大きな選挙違反がゴロゴロありますので、 力はそっちに使ってほしい。 最近の小池百合子の選挙違反の疑いは、早急にやってほしい。
・私学ならスポーツ入学は許されるが、国政選挙で人気を頼りに、何の素養もない人間を比例に立候補して議席を増やす作戦を取るなら、比例は廃止した方が良い。4割が支持政党なしの日本の政治で、比例代表制は機能しないと思う。
・東京地検特捜部が数十万円単位のことで動くとは知りませんでした。 映像を見ると東京の事務所に5人ほど、北海道の事務所にも5人ほど乗り込んでいますが、何日かかるのか知りませんがこの人達の人件費で大赤字になるのでは?
・支持者後援者に香典渡すと公職選挙法違反 へたすりゃ逮捕失職 議員さんのお小遣い文通費は何に使おうが公開義務なし いい加減に与野党問わず全てを見直すよう真剣に審議したら お世話になってる支持者後援者へは香典祝儀も渡さなくて済む 文通費は秘密でOKだから家族のため私的に使っても関係ない 自分たちの特権は手放すようなことになるかもしれない論議はしないか 次の選挙がきたらとにかく永田町の常識が染み付いた現職議員をひとりでも多くただの人にしましょう
・違法とはいえ、そこまで悪質だとは思えないんだけど、過剰に報道しすぎでは? 裏金問題の方が100倍くらい悪質でしょ。
だって、議員本人が行って香典渡す場合はOKなんでしょ? それを秘書がやったらダメ・・・いやいやそこをダメにするなら本人でもダメにしろよって話なんだけど。本人はよくて秘書がダメってそれほど悪質には思えないよ。政治家ってもろもろのことはほとんど秘書任せでしょ。
・公職選挙法違反だからたいした事ではないと言えないが、数十万円の香典くらいでこれだけ騒ぐ事じゃないと思う。数億規模も裏金問題の捜査課程で見つけたようですが、だからって裏金問題は捜査しないのかって話じゃないし、そっちがむしろ本題。堀井なんてどうでもいいくらいだ。国民の目を背けるためにあえて堀井氏を注目の的にしてる感じが。
・「政治に金がかかる」とは、こういうことなのですね。本人が持っていこうが秘書が持っていこうが、金がかかることには変わりはない。この原資は、裏金なのでしょう。他にもいるだろうな。しっかり調べた方がいい。この件に関しては、金額に関係なく起訴できるのでしょうね。
・こんな基礎の基礎、誰か教えてやる人いなかったのでしょうか。秘書も知らなかったのでしょうか。親戚や近所、恩師や先輩、そりゃお付き合いですから、必要でしょう。しかしながら、公職選挙法で規定されている以上、本人ではなく、家族の名前で行えば良かっただけ。ひょっとして、この人、単なる無知ではなく、周りから総スカンを食っているんじゃないですか。
・堀井議員を捜査するのなら、当然裏金脱税議員連中も捜査すべき。検察が、一部の政治家や権力者に忖度せず本腰を入れて捜査、立件しなければ、法治国家としての日本は終わってしまう。「検察!!頼むから忖度なしの公正な捜査をしてくれ!!」と心の底から思う!! あとは、次の国政選挙で日本国民がどんな投票行動ができるのか、にかかっている。大多数の日本国民が国民のことを真剣に考えている政治家や政党を見極めて投票しなければ、結局自公政権(維新や国民民主もくっつくのか??)が維持されてしまう。そうなれば、日本に明るい未来はない!!
・島耕作の漫画で香典がアカンことを知りました、言わんとしてることは分からんでもない。数万のケチケチしたところから切り崩して大事件に繋がることもあるでしょう。 しかし他の方がコメントしてるように、ここに来るまでに他にやるべきことがもっとあったでしょうよ。結局どこからかの指示で動いてるような印象になってしまい、中立に思えないのが残念。
・検察は何をやっているのだろうか。 確かに、議員本人が弔問をせずに香典を配れば買収の温床になりかねない。これはこれとして取り締まるべきだ。 だが、一方で昨年来、報じられている政治資金報告書不記載や、それから派生した裏金問題への検察の対応はどうであったか。 検察が途方もない金額で勝手に線引きして、大半の議員を免罪してしまったではないか。 言っては何だが、堀井氏は議員としてはまだ経験が浅く、自民党内でも大物ではない。そんな議員に対しては捜査員を大量投入して事務所のガサ入れをする。バランスがおかしいのではないか。 検察はもはや正義の象徴ではない。強い者には弱く、弱い者には強い。そんな、絵に描いたような機関に成り下がっている。
・明かな「公職選挙法」違反であり、東京地検特捜部が家宅捜索に入ったという事は、堀井議員の逮捕も確実と見られます。自民党では、菅原一秀元議員も同じ様な「罪」で逮捕されています。裏金で得た「資金」を、こういった形で、地元有権者にばら撒いて「票」に繋げたきたのが、自民党の伝統的な「金権政治」。氷山の一角であり、今回の "事件" は、スケープゴート的な色合いも強いと思います。
・自民党除名処分、議員辞職、最低これぐらいにはなってください。 叩けばまだまだ出てきそうです。 自業自得です。 自民党苫小牧支部は、早々に良い判断をしました。 今度は、本部の良い判断に期待します。
・どのメディアも本人が葬儀に出席して香典を渡すことは認められている、と報じているが、公職選挙法上はこの場合も違法で、罰則が適用されないだけ。最近のメディアは、スピード感を重視するあまりか確認が甘い(テレビでも謝罪していたが)。誤った情報を特に大手の新聞社系列のメディアがばらまくのはやめてほしい。
・堀井議員よ、国会閉じちゃっているから不逮捕特権は使えないよ残念だったね。しもそもここまで堂々と公職選挙法違反をするというということは、法律を理解していないのか確信犯のどちらかだろうがたぶん、与党の最大派閥の一員だから許されるだろうと考えていたのだと推測する。
・報道では秘書らの発言から公職選挙法違反は間違い無いだろ。記者会見では男としてけじめをつけるため次の選挙には立候補しないと胸を張っていたがそれは違うだろう。国民の血税を1日分も払いたくない、国民に陳謝して即日辞職するのが男だろー。岸田さんに責任を問えば本人の説明責任が必要といつものフレーズ、頭の蠅が一匹増えました。
・今までも様々な疑惑や犯罪があったし、有権者に金品を配るのが自民党の習慣だからってことだろう。そんなに配りたいなら辞職してからにしろ。 何も知らないド素人だから、先輩などに従っただけってことかね。党を含めて選んだ有権者(投票に行かずに結果的に自公を助けた有権者)が悪いと国民も反省すべき。
・香典は、日本の文化のひとつだし。
参列しての香典はOK 参列しない香典はNG
っていうのもなんかおかしいな。
堀井議員の認識がどうだったのかだが。
香典での名目であれば、金額もたいしたことなさそうだし。些末なことに全力をかけているような気がしなくもない。
・こんなのみんなやってるだろう。 地元では公然の秘密だったはずだ。 大物の裏金には手も足も出ず、元スポーツ選手の小物議員が出馬しないとわかって大袈裟な捜査を始める。 警察の無実の市民の相次ぐ不当逮捕といい、この国の司法は国民の人権を守らない、権力の番犬に堕してしまったね。 その大元は駐日米大使の指示を受けて出した砂川判決だ。これで憲法の効力が停止され日本の法治は崩壊し国民の人権は守れなくなってしまった。 最高裁の罪は限りなく重い。
・堀井議員は元々スピードスケートの選手でオリンピックにも出て、その名前を利用され議員になった…
そして今度は自民の上の議員達がやりたい放題、盗み放題でそれがバレたが不起訴…何故?
そしてあまりに地検に批判が及び下の獲りやすいところから行き、仕事してるappealか…
本来はもっとロッキード事件やリクルート事件の様に大々的に捜査をしメスを入れなくてはならないのに、下っ端ばかり。
堀井氏は結局弾除けにされている、これが彼等のやり方、しっかり記憶し安易に政治家などにならない事…
利用され弾除けにされ最後は捨てられる…まるでハンシャやな。
・自民党5派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金問題で、岸田首相は清和政策研究会(安倍派)の閣僚4人と副大臣5人(堀井は内閣副大臣を辞任)を事実上更迭…堀井は、安倍派から5年間で1200万円のキックバックがあったと認めていた
結局、こうして貯めた裏金をばら撒いて当選する(その裏で私腹も肥やし続ける)
…地元での葬式や結婚式くらいって、地元が見逃している限り、裏金も汚職も止まらない訳で
問題は「箔付」や「関係性」を言いたい地元民らによる請求や暗黙の馴れ合いが深刻であり、裏金問題は結局、政治家だけの問題じゃない…なぜそれをマスコミは議論しない?
それに東京地検特捜部なら、本丸に突っ込め…と言う人も多いけど 国会議員には不逮捕特権があるからね
地検特捜部に本気で頑張ってもらいたいなら、まずは国民がグレーな大物議員を選挙で一掃して、国民の覚悟を見せなければ!!
・今までバレなかっただけかもしれないが、公職選挙法違反や裏金(脱税)が発覚する事が増えてきた 政治家や政治団体を選別する材料にもなるので、より一層政治家の闇をあばいてもらいたい そんな奴は二度と政治家になれないように法改正もした方が良い
・最近、次回選挙に出馬を断念したタイミングで地検は、家宅捜索ですか。他の議員にも疑惑はあるだろう。何れにしても安易な事案しかやりませんね。また、結果は不起訴ですかね。
・一方でイチペ―ペ―議員が少額の香典を地元有権者に渡したと騒ぐが、こんな少額どころか、萩生田氏、西村氏、世耕氏や二階さんの数十億からの裏金は闇の中でわからず地検も立件出来ず諦めた。これこそが議員連中も格差があり政界の重鎮、幹部等、大臣経験者たちの前には、どす黒い壁が立ちはだかり、赤信号皆で渡ればの精神で隠して行くのだから政界の地位の格差も恐ろしいものだ。こんな事だから自民党内で忖度や義理、人情、恩義の蔓延で各下っ端議員が派閥含め毎日自民本部で右往左往しているのだろうな。
・確かに公選法違反なのかもしれないけど、こんなの多くの議員が秘書ではなく、親族や友人を介してやってると思うよ。全容をと言うならまず実態を把握して徹底的にやったら?と思う。
・自民党は一度解党するべきです。あまりにも酷い所業です。日本を衰退させるために今は政治の真似事をしています。アメリカの言いなりで今では中国までも影響を受ける様になってきています。自民党世襲議員は国会を隠れ蓑として国家国民はそっちのけでやりたい放題です。 全く政治と縁のないスポーツ選手や芸能人などを取り込んで勢力を維持する不届な政党です。本当に情け無いとしか言いようがありません。先ずは世襲議員、スポーツ選手、芸能人は国会から排除する事から始めないと本当に日本は救えないところまで堕ちていきます。 立憲も戦犯級です。
・裏金で脱税は合法で、買収は違法ですか… 両方とも違法なんですが、、 日本の税制度への冒涜をするのが自民党、 日本の選挙制度、民主主義への冒涜をするのが自民党。 山上氏がやった安倍元総理を殺したことを民主主義への冒涜とか批判してる国会議員多いが、自分達のやってる行為、存在自体が冒涜してるのに気づけ。
・わかりやすいことやっていた堀井のことを泳がせて、いいタイミングで晒しものにして捕まえようとして大衆のガスぬきなのかな? あからさますぎて余計に検察への不信感や失望が深まると思うんだけど。
・やってはいけないという事をどうしてやるのか?違反行為だとわからない訳でもあるまい。このお金が裏金から出したのか、あるいは個人的なお金なのか、それとも活動費の一部からのお金から出したのか。この事をK氏はどう捉えるのか。それにしても、無神経すぎるこの行為、議員として恥ずべき事ですな。ご意見無用。
・良く無い事なのでしょうが、普通と言えば普通の行いで、堀は単なる見せしめ。 全てとは言いませんが、大多数の議員さんがやってますよね! 検察も簡単に立件出来る事をして、頑張ってますアピールするより! 検察も国税も裏金問題にもっと突っ込んで欲しかったな〜 残念でならない。
・東京地検は裏金で不発だった自らのふがいなさを、この事件で挽回しようと目論んでいるとすればそれは大間違いですね。これはこれでしっかり捜査はして頂きたいが、こんな小物で使いパシリの政治家を大々的に検挙しても、今の自民党には何も堪えません。あれだけの裏金問題であれだけの家宅捜査を行い、安倍派の会計責任者も裁判始まった今になってからきな臭い事をしゃべり出しましたが、裏金問題についてはもう一度、本気でしっかりと自民党の本丸及び長老院政森元総理も含めて調べて頂きたいものですな。
・>「茂木氏のところは、足利・佐野・栃木の各事務所に詰める秘書らが、後援会の関係者のご不幸について新聞の訃報欄をチェックしています。事務員が香典を用意してくれて、それを茂木氏の代わりに持っていく。金額は5000円であることが多かったですね」
特捜部も大物には優しく、小物には厳しいね。 茂木の場合も常態的だったことが伺えるがね。
・東京恥検さん、北海道旅行お疲れさまです。 この時期は、根室の花咲蟹が美味しいです。 地元有権者に香典渡したら、公職選挙法違反ですからね。捜査するのは当然です。 ところで、自民党議員の大物政治家たちの裏金事件はどうなりました? まだ、起訴しないんですか? 全く期待していませんが、放置国家にならないよう頼みます。
・まっ、数十万円とはいえ、家宅捜索に踏み切ったのは良い事だと思う。しかし、こんな堀井氏よりも、もっと怪しい政治家はゴロゴロいるはず。東京地検が、もし、仮に大物政治家を家宅捜索すれば、もう少し、褒めてあげられるのだが・・・。
・まぁ政治家も地検の特捜部も一言残念ですね。長い物には巻かれろとは言うが、悪には悪!と調べるのが特捜部の仕事だろし、国民の為に奮起するのが議員なのに派閥争いに私利私欲に性を出し、選挙期間だけいい顔し腐ってる。そして五輪等で活躍し感動を与えたアスリートが議員になり、悪い方の環境に染まりただの議員に成り下がりスポーツマンシップの正々堂々の精神は何処へ?って感じ
・ずいぶんとかげの尻尾には正義を振りかざし小さな案件でも手掛けるのですね。今の検察には法の下の平等という感覚は持ち合わせていないようです。情けない組織、壊滅させて再構築しないと日本は良くならない。
・昔は東京地検特捜部といったら 巨悪に挑む正義の組織だったけど 今の特捜は 巨悪放任で、今回のような香典渡した云々のような どうでもいい事件に総動員する政府ご機嫌うかがいの組織になってしまいました。
田中角栄を逮捕したときのような意気込みが皆無。
・「速報」って、何の大きなニュースかと思いました。 もちろん、これも悪いことでしょうが、やらなければならないことは、他にもあるでしょう? 大きなお金を懐に入れた人たちは、みんなしれ〜と不起訴不起訴になって、何のお咎めもない。税金を取られることもない。 腹立たしさを通り越して、この国、悲しくなります。
|
![]() |