( 192209 ) 2024/07/18 17:43:34 0 00 ・ボリューム感の問題だと思う。ネットやテレビに出るようなデカ盛りのラーメンにチャーハンをつけたとて幸せかと問われたら正直苦痛だと思う。ラーメンのちょっと足りない部分をチャーハンが埋めてくれるのかと思う。味や食感が変わるのもポイントだろう。炒めて水分の少ないチャーハンと汁気のあるラーメンてのも相性がいいのかもしれない。このへんは筆者の言う交互に食べる人の論理かもしれない。いずれにしてもノスタルジーとかメンタルなものではなくロジックはあると思います。
・私はチャーハンセットよりは餃子セット(+餃子+白飯)を頼む派です。そっちの方が多数な気がするけど実際どうだろう?白飯は餃子のお供ですが、ラーメンに乗っている具材をおかずに食べるのもまた良いです。
・有れば頼みたくなるけど ラーメンじゃ腹持ちが足りないだからチャーハンはわかる 好みによるけどチャーハンって水分が飛んでるパラパラものが良いって風潮あるじゃない、チャーハン側から見ると汁気のあるラーメンとはもしかして合わないのではって思い始めてる
・ラーメン、チャーハンを一緒に頼むことはあるけど、両方をほぼ同時に口に中に入れる食べ方は、自分にはわからないんだよな。混じっちゃうとそれぞれの良さが失われる気がするので。ラーメンもチャーハンも口に入れたら、ちゃんと飲み込んでから別の方を食べたい。
・俺はチャーハンなら餃子とビールにしたい。
が、町中華ではチャーハン頼んでスープが付く店ではラーメンスープの濃さが違うかも知れないくらいのが多いだろう。ちょっと良いところだとかき玉の野菜スープが付いてきたりするが。だとしたら、味が合わないってことはないだろうね。
・最近の物価高のせいで、ラーメン+チャーハンセットも自分のランチ予算(750円)では、食べられないお店の方が多くなってきた。 なぜ、750円かというと、3日たつと手元に750円残り、1日千円で4日食べれるから。
・チャーラーに餃子は捨て難く定番中の定番だが、脂肪と炭水化物盛りの罪悪感は否めない。ラーメンにモヤシとネギ多めにしてもらって罪悪感を緩和しよう。
・チャ-ハンとラーメンのセットも昔みたいにあまり食べれなくなった。 歳と共に胃袋も小さくなってるのかな感覚。まあせいぜいラーメンのお供なら餃子だけで十分な今だね。 てかチャ-ラーて軽くてチャラいそうな人たちを略してチャ-ラーと云う意味かと思ってたよ www(^○^)
・チャーハンとラーメンよりもチャーハンと付属してくるスープのほうが個人的には好きかな。チャー汁とも言われてるけど。
・イベントのCMでした。ノスタルジー感やお値ごろ感に助けられないと感動できなくなったフードライターの評価はあまり参考にしたくないなあ。
・一部の安い店を除いたら、もはや簡単には「チャーハンとラーメン」と注文できない時代が来ている。
・ラーメン、半チャーハンセットがちょうどいい。 チャーハンも普通盛りだと、腹パンパンになってしまう。。
・えっ? ラーチャン(ラーチャン、チャーハンセット)の事を世間一般ではチャーラーって言うのか? ラーチャンは俺の地方の方言だったのか。
・塩と油の組み合わせだから、ヒトの本能に来るのだろう。
・おかげさまで10年ちょっとで20kg以上体重増えました
・これに餃子を加えます。
・結局ラードと味の素が好きなんだよ
・写真の店はとうの昔に廃業したぞ!チェーン店に客取られてな!
・全然足りない。チャーハンは大盛りにする。
・普通ラーチャンでしょ!笑 チャーラーとか言いにくいし。
・そんなに食えない。。。。。。。。。。。。。。。。。
|
![]() |