( 192300 )  2024/07/19 01:06:12  
00

「批判する資格はない」元都知事・舛添氏がパワハラ疑惑の兵庫県知事を擁護も違和感噴出「同類相憐れむ」

女性自身 7/18(木) 18:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a32b03be5ab0d89d7efded7c96e36c413e65697

 

( 192301 )  2024/07/19 01:06:12  
00

舛添要一氏が自身のXを更新し、斎藤元彦兵庫県知事の会見での疑惑に対する違和感を述べた。

兵庫県の元局長が斎藤知事を告発した後、男性が自死した疑惑について、知事は詳細を把握していないと回答を避けている。

さらに、高級コーヒーメーカーや家具の受領疑惑についても説明が行われた。

舛添氏は斎藤知事に違和感を感じ、自身の都知事時代の経験を引き合いに出して批判に公正が必要だと指摘している。

一方で、過去の舛添氏の公私混同疑惑についても議論が起こっている。

(要約)

( 192303 )  2024/07/19 01:06:12  
00

Copyright (C) 2024 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved. 

 

元東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏(75)が7月17日に自身のXを更新。パワハラや“おねだり”疑惑真っ只中の斎藤元彦兵庫県知事(46)の会見での記者との質疑応答に感じた“違和感”を訴えた。 

 

【写真あり】“違和感”を訴えた舛添氏 

 

兵庫県の元西播磨県民局長だった男性は、今年3月、知事のパワハラや贈答品の受け取りなど7つの疑惑を告発したが、斎藤知事は告発内容を「嘘八百」などと厳しい言葉で否定。同月末で退職を予定していた男性の局長職を解任して定年退職を認めず、停職3カ月の懲戒処分に。男性は今月7日に死亡し、自死とみられている。 

 

亡くなった男性の残した音声データには、知事が出張先の首長に「また折をみて、よろしくお願いします」と特産品のワインを要求したとみられるやり取りが録音されていることが判明している。この疑惑について、斎藤知事は「詳細を承知していない」ので回答できないとし、現時点では詳細が分かり次第回答すると述べるに留めている。 

 

また、告発文書で指摘された地元企業からの高級コーヒーメーカーの受領疑惑を巡っては、17日の県議会の委員会に出席した原田剛治産業労働部長が、知事からの指示については否定したものの、受け取り自体は認めた。 

 

さらに、一昨年9月には丹波市の廃校活用施設を訪れて、“非売品”の木製サイドテーブルと椅子を「ぜひ知事室で使いたい」と知事自身が“おねだり”して、その日に持ち帰っていたことも判明。 

 

7月16日の定例会見で家具について指摘された斎藤知事は「県産材の利活用のPRという観点で申し上げたという認識をしているが、実際にそれを受け取ったか、持ち帰ったかというと、私自身が今、知事室では使ってはいない」とコメント。記者が家具の所在の調査を要求し、秘書が調べたところ、サイドテーブルは知事応接室に、椅子は倉庫にあった。これらの存在について知事は認識していなかったという。県の内規では「業務に関連する贈答品は受け取らないこと」とされている。 

 

この16日の定例会見を受けて舛添氏は《兵庫県知事と記者との質疑応答を見て、違和感を感じる》と投稿。《知事が地元産のワインを飲んでみたいとか、地元産のテーブルや椅子を県庁で使いたいとか言うのは変ではない。私は、都知事のとき、多摩産の木造椅子を応援室に入れ、都の産品の宣伝のためだ。東京の果物も試食して宣伝した》と自身の経験を引き合いに出し、《批判には公正が必要》と指摘した。 

 

《公正が必要》であることに異論はないが、舛添氏といえば都知事時代の’16年、斎藤知事と同様の”公私混同”疑惑で大ヒンシュクを買った過去が。公用車での毎週の別荘通いや政治資金による家族旅行、書道用のシルクの中国服の購入など数々の疑惑が噴出し、当初固辞していた辞職に追いやられた。 

 

そのため、ネットやXでは舛添氏の“やぶ蛇”発言に違和感を覚える声が上がっている。 

 

《そういえば、税金を個人的に趣味に使ってた都知事がいましたね》 

《なるほど、公用車で温泉に通ってもいいという倫理観の方には当然そう思えるでしょうね》 

《「同類相憐れむ」と言うやつですな》 

《納得しました だからあなたはダメだったんですね》 

《舛添は一人前に人のことを批判する資格はない》 

 

 

( 192302 )  2024/07/19 01:06:12  
00

論調や傾向としては、元東京都知事の舛添要一氏や元兵庫県知事の斎藤元彦氏の行動を厳しく批判する意見が多数見られます。

特に、公用車や公費を私的に利用したり、職権を濫用したとされる行為に対しては、多くの声が批判的です。

また、舛添氏や斎藤氏が自らの過去の不祥事や問題行動を忘れ、他者を擁護したり批判したりすることに対しても、疑問や非難の声が上がっています。

批判や懸念が相次ぐ中、マスコミやテレビでのコメントや立場への疑問が露わにされています。

(まとめ)

( 192304 )  2024/07/19 01:06:12  
00

・毎週末別荘に行くのに公用車を使ったり、趣味の書道の為に購入したチャイナ服を必要経費に計上する方なら共感するところがあるかもですが、いくら知事とは言え公務に関連性があると言う理由だけで嗜好品を提供させるのは贈収賄と判断されても仕方ないと思います。 

 

 

・サイドテーブルは知事応接室に、椅子は倉庫にあった。これらの存在について知事は認識していなかったという。県の内規では「業務に関連する贈答品は受け取らないこと」とされている。 

→ 

これが事実なら、この知事は、間違いなく、明らかに県の内規に違反していることになります。 

 

まずは、辞任の前に、 

夏のボーナスは、全額返納でしょうか。 

 

 

・過去に倫理観の欠如が原因で公職を辞した方が、現在進行形で倫理観が問われている方を擁護したら当然こういう反応になりますよね。 

結論、この手の話には首を突っ込まないのが得策にも関わらず、自ら表に出てくるなんて危機管理や予測に関して能力不足。 

やはり人の上に立つ器ではなかったのだと改めて思う。 

 

 

・過去に問題があって辞任した政治家をコメンテータとして雇うなとは言わないが、果たして需要があるのだろうか? 

面白いことをいったりわかりやすい等で需要があるならマスコミ側の自由だがそういう物が一切ないのにコメントさせたり記事を載せるのは利益供与とかそういう物になると思う人もいるのでは? 

とりわけお友達繋がりでそういうことをやっているマスコミが多いと思っている人はよく見る。 

 

 

・政治家は有権者の代弁者になります。 

聖人君主までの人格は求めませんが、有権者から負託された職責として、自分の過去の行いで、発言に説得力がなく責任もない人は政治家として失格です。税金で私腹を肥やす、不倫して女性の権利や幸せを軽んじる人達は、これまでの行いから逃げられない以上、これからの政治が語れるでしょうか? 

声が小さくなる政治家は必要ありません。 

 

 

・地元のワインに興味があるなら自腹で買ってでも試してみて宣伝したらって話ですよね 

興味があるからサンプルを出しなさいって取引先の商社じゃ無いんだから 

舛添さんはまだ何が問題で都知事退任になったのかさえご理解されてないようで驚きます 

 

 

・舛添さん残念です。ワインくだりとかは氷山の一角でその水面下にある闇、職権濫用とも言えるおねだり体質が問題なんです。最後の最後に手にできた音声証拠は十分ではなかったかも知れませんがこれをきっかけに切り込んで欲しかったのではないでしょうか。 

 

 

・知事が地元産のワインを飲んでみたいとか、地元産のテーブルや椅子を県庁で使いたいとか言うのは変ではない。私は、都知事のとき、多摩産の木造椅子を応援室に入れ、都の産品の宣伝のためだ  

県庁や応接室に地元産の物やワイン置いて どれだけの人に広められる?ごく一部過ぎる人だけだろう変ではある 

 

 

・この問題は斎藤知事がおねだりをしたかどうかというよりは、事実かもしれないことを嘘八百と決めつけて職員を厳重に処分したことに焦点が移っていると思う。舛添氏の擁護は、過去のいきさつもあってやぶ蛇な上に、ポイントもズレている。 

 

 

・有権者の付託を得れば政治活動出来ますが、違法行為が許される訳ではありません。少額であろうと小さい事であろうと、収賄もパワハラも犯罪行為です。 

少額・小事をそのままにしていたからこそ、どんどんエスカレートしていき告発した職員の自死と言う今回の結果に行き着いたのだと思います。 

 

 

 

・知事や国会議員なんかもそうだが公僕 

公務員倫理規定に準ずるのが当然 

 

許認可等の相手方、補助金等の交付を受ける者など、国家公務員の職務と利害関係を有する者(利害関係者)から金銭・物品の贈与や接待を受けたりすることなどを禁止しているほか、割り勘の場合でも利害関係者と共にゴルフや旅行などを行うことを禁止しています。 

 

マスコミ各社やweb専門の印象操作業者と堂々と会食繰り返してた壺は異常過ぎたのよね 

 

 

・事実の良し悪しは調べて結果を出せば良い。それより、訴えの是非確定の前に、告発者への処分が最悪ですね。組織の正常化のための内部告発制度をしっかり進めることが必要なのに、告発者にお仕置きめいた処分をするなんて可笑しいでしょう。 

 

 

・税金で購入した美術品はどうなった? 

公用車でホテル三日月に家族旅行したり、別荘に通っていた件はけじめをつけたのか?ガソリン代や公用車を借りた分のお金は払ったのか?兵庫県知事とはお友達になれそうなので仲良くしてもらうのはいいが、この人の発言はいちいち取り上げなくてよろしい。 

 

 

・この人、地元産のテーブルと椅子は、そもそも売り物ではなかったことを知らないのかな? 

地元産の販売促進のために知事が欲しいと言ったのならば納得出来るけど、売っていないのだから、そうじゃなくて単に欲しかったんだろうと推測できますよね。 

都知事時代にセコイことばかりしていた人ならではの発言ですね。 

 

 

・私的に県産品が欲しいのなら私費で買え。 

県庁に欲しいのなら、ちゃんと案を通してから県予算で買え。 

知事が一般人に集るな。 

 

としか思えないのだが、これは特殊な考え方か? 

 

 

・そりゃ舛添元都知事は、自分も現役時代に都知事の交際費を使って、 

正月休みに家族を連れて、千葉の三日月ホテルで遊んでたからと言え、 

嘘つきの斎藤兵庫県知事を擁護する発言は、如何なものかと思います? 

 

貴殿の時代と変わり、政治倫理が厳しくなって来た現代ですが、 

自民党は旧態通りに、バレなきゃ平気で嘘を言い裏金を作ってます、 

政治家が平気で嘘を言い、国民を裏切り騙す嫌な日本になりました。 

 

今の日本に正義と言う言葉や文字は、未だ有るのでしょうか? 

 

 

・この人の都知事当選時ぐらいから、不正投票が浮き彫りになりましたね! 

今更だが!ただ、今回の都知事選の投票用紙の開示を日本国民は望んでいます。 

かなり多いですよ!都だけではなく、日本全国で。 

舛添氏の擁護から、都知事選を始めとする問題を解決できたらと思います。 

 

 

・この知事のパワハラ案件については、ともかくだけど、椅子とサイドテーブルについては、提供した側が、商品として制作したものではないので、人目に付く場所においてもらえることは、メリットがあると考えて提供したと、話していた。一応来客の目に触れる応接室に置いてあったのだし、この件に関しては舛添さんの言うことに理があるように、自分は思う。 

 

 

・舛添さんを擁護するつもりはないけど、知事が県産品を公務としてPRするために、サンプルを受け取ること自体はあり得ることだと思うよ。実際にPRに活用していないとか、それ以外の目的でいろいろもらって懐に入れているとかだと論外だけど。 

 

 

・欲しい物があったら、たとえ地域の特産品であってもポケットマネーで購入して下さい。 

お土産というのは、貰う立場の人が強請るものではありません。 

 

 

 

・元都知事の舛添さんと斎藤知事は同類じゃないの? 

舛添さんは都の金で家族旅行や私物購入、私用で公用車乗り放題 

斎藤知事は金を払わないでおねだり三昧 

批判をすればブーメランが帰って来る 

慰めるのはお仲間の証だね 

 

 

・マスコミに叩かれるサイトさんの姿が、 

ご自身の過去と重なるのは理解するし、 

ワインだの、 

テーブルだのが小さすぎて、 

話題にさえしたくないという気持ちもわかる。 

 

まあ今のところはそういういじましいおねだりと、 

"こんなに歩かせるとは何事かあ!"くらいなのだが、 

もっと精緻に深く掘って調べないと、 

ホントの闇は見えてこないのかもしれない。 

 

加えて、これが兵庫県特有の症状なのか、 

そうでないのか? 

そこも調べてほしい。 

 

舛添さんは政治評論家か何かを生業にしている筈なのだが、 

そういう裏金やパワハラの調査分析に奔走しておけば、 

将来活かせるかもしれない。 

 

 

・>自身の経験を引き合いに出し、《批判には公正が必要》と指摘した。 

 

この人は頭いいから、いくらでも屁理屈を繰り出すよね。 

自分が都知事時代にバッシングされた際も、「出張で1泊15万円のスイートルームを使うのは要人を招くため」とか、その都度、いろんな理屈を繰り出して、知事が貴族生活する正当性を主張してた。 

 

 

・私も舛添氏に違和感を感じる 

彼を応援していたが、都知事の時にやった所業に人間的な卑しさを感じたからだ 

彼の発言を封殺することは出来ない 

けれど願わくばこの手の騒動に発言しないで頂きたい。批判すればしたで、オマイウ、と叩かれるだけだから 

 

 

・やっと正論で意見する人が出て来てくれた!って感じです。 

ワイドショーなんかだとコメンテーターはなんかはみんな保身に回って斎藤知事悪きでコメントしてますから見ていてイライラしてましたから。 

確かに舛添さんは以前色々ありましたけどあえて発言したことは拍手ものです。 

アンチコメントされるのは覚悟の上でしょうからね。 

 

 

・舛添さんはこの件を擁護するのでは無く、断罪すべきだったのでは無いかな。 

自身の経験を織り交ぜて、批判していれば多少は見直されたかもしれませんが、残念な人どまり。 

 

 

・確かにこの記事の記述だけでは状況もよくわからず知事として不適切であったのかどうかわからない。 

しかし、自身への告発に第三者の調査も行わずに「嘘八百」と罵倒したことは明らかに不適切である。 

 

 

・知事は偉いのだろうけど、明らかに目上のベテラン幹部職員への口の聞き方が、どうもいけ好かない。 

 

部下に対しても最低限の敬意を持って接しないと、強い組織は作れない。 

 

 

・この方は今、どこで何をしているのでしょうか?今だに政治問題にコメントするということは、まだその世界にいるのか? 

散々、私利私欲なことをした方はもう政治問題へのコメントは差し控えてもらいたいですね。 

影響力もないが、説得力もないですよ。 

 

 

・> 知事が地元産のワインを飲んでみたいとか、地元産のテーブルや椅子を県庁で使いたいとか言うのは変ではない。 

 

→ 

もう感覚からしてズレてますね。 

変ですよ。 

ワインを飲みたいと思うことや、椅子やテーブルを県庁で使いたいと思うのは、私的なものなのか?、もしくは知事としてのものなのか? 

 

私的なものであれば論外。 

知事としてであれば、その商品のPR活動を考えたりしていたのか? 

そんな要素は微塵も感じられませんが。 

 

 

 

・ワイン位なら手土産。首長の口利きの噂はそんな生やさしいものではない。おねだり行為は卑しいけど、それは本人が良ければいいんじゃね。ワイン位飲ませてやれば。貴重なワインなら別だけど。 

 

 

・マスコミ受けのやり取りで、「おねだり」と言う「子供じみた」表現で一方的に攻撃している、この事案は「内部告白」の正当性の問題が本筋で、定年を止めてまで「懲戒処分」に処した事が「正当」であったかが一番の問題だ、「おねだり」とか何処の首長でも普通に行っていて、下手をしたら、県会議員すら疑わしい、物の本筋がマスコミによって外れまくっている。 

 

 

・お二人とも、給料沢山もらってるはずなのに、知事として小ちゃいというかセコイというか… 

特産品を勧められたら、ついてきてくれてる人達全員にポケットマネーで買えないかね? 

そしたらみんな知事のために頑張ろう!兵庫のためにアピールしようって思うだろうけどね。 

類友ってこの事だよね。 

 

 

・舛添要一は優秀だと思うが、都知事としては、せこいというか、公私混同で公用車使うとか、そういうところがダメだった。でも、言ってることはまともだと思う。マスコミが作ったイメージだけで舛添要一が言ってるからだめだじゃなくて、言ってることを理解して本当に正しいのかどうかで、判断されるようになって欲しい。 

 

 

・都知事時代数々の不祥事を上げられている自分の事はいざ知らず、擁護の方向が違うだろ。公用車でプロ野球を観に行ったり、知事失格の烙印を押された事を忘れちゃうんだから仕方がないね! 

 

 

・舛添さん… 

貴方が出て来るのは“御門違い”かと 

思われます… 

まぁ~でも…擁護したくなるわな~ 

自分も“似たような”ことをして、 

わけのわからん変な言い訳してたんやから…  

兎に角…『公的・公用』『私的・私用』 

の区別をハッキリしておかないとアカン! 

その判断も出来ないようなら“政治家”なんか 

せんでええ…  

国民が何のために税金を納めているか…… 

ナメたことしとったらホンマ~アカンで!! 

 

 

・野暮だとは思うがツッコむぞ。 

 

メディアがいないところで「僕も欲しいなあ」と言うのはPR活動になるのか? 

 

セコさがシルク舛添と同次元だからシンパシーを感じたのか。 

 

 

・都知事の選挙戦にもメディアは、舛添氏にコメントを求めて発信している。 

都知事時代の彼の不適切な行動や説明責任を 

果たさなかったことは、都民の一人として 

今も非常に腹ただしい。 

よく、何もなかったかのように、 

発言している。絶対に容認できない。 

メディアも、おかしい。 

 

 

・さすがお心が広い。 

ご自分が吸った甘い汁と同程度の事は許容範囲という訳ですね。 

貴方が私的流用したお金は我々の税金であることをお忘れなく。 

ついでに言えば、知事室で使うから宣伝効果? 

誰も貴方が知事室で使った調度品など興味はありません。思い上がりも甚だしい。 

 

 

・ぢがうよね? 

 

公益通報を公の場でもみ消そうとしたこと 

通報した者を特定しようとしたこと 

パワハラ行為指摘されていること 

 

私欲ではないなら 

地域の発展のために「私も買ってみようと思う」ならいいと思いますよ 

「私も飲みたい」はタダでよこせというふうにしか聞こえません 

 

 

 

・何を言いたいのか? 

批判を受けるのは必至ですよね。 

擁護することによってご自身の過去の行為もチャラになると思ったのでしょうか。 

恥の上塗りにしかならないと思いますよ。 

 

 

・やっぱり同じことをしていたから気持ちが分かるんだろうね 

気持ちが分かるからといって、実際にそれを口に出すことにびっくりするわ 

「お前が言うな」って批判されると想像つかないもんかね? 

 

 

・舛添さんを辞めさせたことにより、実は不幸になったのは都民だったことを忘れてはならない。そのまま都知事をされていたら東京の改革はかなり進んでいただろう。とても残念。 

 

でも舛添さんは都知事より国政の方がより合っている。自分の周りでは舛添総理大臣を待望している者が多い。評論家に甘んじているのはもったいない。是非政治の世界に戻って欲しい。日本のため、世界のために活動して欲しい。 

 

 

・同類相憐れむ‥もったいない言葉、目クソ鼻糞を笑う・・とも言うじゃーないの? 

 未だに辞任に追い込まれた都民の怒りが、理解できてないような人‥一方、何がなんでも万博後のIR絡みの美味しい手土産を手にするまでは手放したくない知事さん・・どうして、こんな人たちに票を入れてしまうのだろう・・!? 

 

 

・とりあえずテーブルもらって良いのか?車とか家とかでも良いのか?これは値段の問題なのか?安いものなら良いのか?それとも何でも貰って良いのか? 

 

 

・近頃少しはましなことを言い出したと思っていたのに自分の昔の傷を掘り返してお前が言うか元に戻った 

友は友を呼ぶではいけないな! 

コメンテーターマニュアルを再度読み直した方が良い 

 

 

・擁護?(笑) 

 

それがもし事実なら、舛添氏は、コメンテーターとして、あくまでも第3者的な発言なんだよ。 

何ら発言に責任を持つつもりも無けりゃ、外から石を投げるくらいの立場にしかすぎない発言だし。 

 

 

・兎に角事実関係を明らかにして欲しい。 

「ワインを飲みたい」とか「椅子を使いたい」等の言葉は、商品への"誉め言葉"としての意味なのか"無償提供の要求"なのか文字面だけでは分からない。 

 事実関係が不明なまま"嘘八百"とか"辞職しろ"などと言うのは感情に任せて言っているだけだ。 

 

 

・別荘に公用車、趣味の美術館巡りも公務、喫茶店に切らせた水増し領収書、書道用のシルクのチャイナ服、子供さんの幼稚園の制服でしたっけ? 

そりゃ、おねだりくらいはいいじゃんって擁護するよね 

 

 

・よしんば県産の非売品テーブルセットを知事室で使いたいと言うなら所有者が良ければ譲るのは問題無い。 

 

ただ、せっかくもらったなら使えよ。 

しかも、貰ったかどうかも覚えてないって、元の所有者をバカにし過ぎだろ。 

県内材木のPRに使ってましたくらい言えよ 

 

 

 

・当時あれだけさわいで、公私混同、税金私的流用、 

そんな御人がまたテレビで偉そうに喋ってる。 

そんな輩をまたメディアが扱う事がまったくおかしい。 

そんなメディアは見たくない。 

 

 

・元議員とか政治家としての使うのはこういうリスク有るよね。 

中々認めないところといい似てるんだろう。 

辞めたあとのことアドバイスしてあげたら? 

 

 

・【アンタはまだ都知事時代の使徒不明金】家族で旅行した際に▲まだその辺の使徒不明金の説明をしていませんよ。にもかかわらず、しれっとワイドショーその他の番組にコメンテーターなど出演している。テレビ局も倫理観などシカトして出演オファーしている。 ※おそらく犯罪者ではないのでフリーだよと反論するんだろうなぁ。 

 

 

・批判する資格はないと、他人を批判する資格などないと思われる方が仰っています。 

もうこの人とか蓮舫とか迷惑系YouTuberなどのコメントは記事にしないで欲しいね。 

 

 

・相手から使ってほしいと頼まれるならともかく、立場上どんな理由であろうと請求するべきではない。その程度の倫理観も持ち合わせていないなら政治家やめろ。と言いたい。 

 

 

・孫の玩具や絵本、家族旅行まで税金を使ったのが舛添要一。もう、偉そうにしゃしゃり出てくるなよ。あの湯河原の別荘は約束通りに売却したのだろうな。 

マスコミもこんな輩は相手にしない方が良い。 

 

 

・何故、マスコミ各社の記者たちは舛添氏にそういえば、税金を個人的に趣味に使ってた都知事がいましたね、とか公用車で温泉に通ってもいいのですか?と返さない! 

 

 

・最近、舛添さんも小池知事を批判したりして真っ当な評論家気取りだが、私は舛添さんが知事を辞した理由を忘れていないよ。 

 

 

・こういう方々は、過去の自分の行いは、忘れるのでしょうかね、公用車を自分の私用と勘違いも記憶にないのでしょうね。余りにも立場が変わると言いたい放題だね。 

 

 

・間接的にでも、斎藤知事の擁護みたいな事言うのって何の得にもならんのに。 

しかもお前が言うな!の一言を待ってるかのような発言。 

久しぶりに見たけど、相変わらず空気読めない奴だな。 

 

 

 

・多分同じ部類の人なんだろう。可哀想になって助け舟を出したかったのかもしれないが都知事時代の自分の行動を思い出してからにした方が良い。 

 

 

・舛添元東京都知事思い出した、この人税金で収集した多くの高級美術品国への返却したのかな?湯河原の別荘も返却したのかな? 

当時、意味不明の弁明をしていたな? 

 

 

・高い給与をもらって、地位と権力も市民から与えられて、舛添も兵庫県知事も金には汚くなるな知事なると一円も自分のお金は使わないのかな? 

 

 

・年取ると価値観てやっぱり変わらないんだね。今でも公用車で家族旅行行くことは問題ないと思ってそう。 

 

 

・よってたかって維新叩き、告発文は捏造・・・ 

立憲、共産が叩いている目的は・維新叩き・今辞職はあり得ない。 

はっきりしていないのに知事を犯罪者扱いにするのは、名誉棄損。 

何も判別しない状態で知事は断罪出来ない、告発文は捏造の可能性がある、仕事中に書いた局長は百条委員会で自身の告発文を証言しなければいけなくなった、全部事実なら堂々と証言して濡れ衣を晴らすのが人としての道だろう。自死を選んだのは、百条委員会からの逃避と見ることも出来る。 

 

 

・県産品を買ってもらいたいならまず自分で買えよって話なんだよな 

自分ではお金出すまでもないって思ってる人がアピールして誰が買うねん 

 

 

・この人は誰も批判する、資格も権利も無い。 

この人に意見等聞いても意味無いので、 

インタビュー、意見は聞かず干すのがいいと思います。 

 

 

・日本がダメならって中国で尻尾振ってて 

呆れてたけど私が私がと自画自賛するが 

オワコン過ぎて今更何やってもダメ 

と理解して欲しいわw 

しかし、やりたい放題やって 

罪に問われなかったのだから 

自民党にはガッカリしたんだよなぁ 

 

 

・バイデンさんの高齢化問題が 

世界的に注目されているが 

この人もちょっと昔の自分の話を 

忘れちゃうんだな 引き時かもね 

 

 

・この方と東さんは事あるごとにしゃしゃり出てきますが、ご自身がどのように見られているのか考えられてはどうでしょうか。 

私は呆れと嫌悪感しかありません。 

 

 

 

・あんまりお金に余裕のない人は政治家になっちゃダメだね!もちろん真面目な人もいるけど立場が人を変えちゃうんだよね 

 

 

・また美味しい地位に帰りたいんだろう。それは分かる。公用車を動く知事室などと言って、週末の湯河原(神奈川県)行きを正当化していた。お前が言うか!美味しい思いしていたのがバレた、という点で同じ。 

 

 

・擁護すること自体、普通の感覚ではないという事。 

それとも、イチかバチかか目立ちたいだけか。 

いずれにせよ、もう表舞台には出られないでしょうね。 

 

 

・権力者に、高潔さ、自制心を求めてあるんです。あなたは、違ったけど。いわゆる裏金をつくるような、与党、野党に限らず、政治家はいらない。 

 

 

・斎藤元彦兵庫県知事も失職後はテレビコメンテーターにはなれるんだろう。 

テレビってもう、政治でも世論でもなく単体の権力になってるな。 

 

 

・県産品のPRをしたいのなら、それを前提に話をしたら良いのでは? 

その一言が欠けているなら、それは個人の欲求ですよ! 

 

 

・舛添も斎藤も似たようなものだよ。 

知事として良い政治をするとかじゃなくて、いかに役得を使って美味しい思いをしようとかと考えていたんだ。セコすぎるだろ。 

 

 

・舛添はこの兵庫県知事が何故問題になっているか、なんにも理解してない。 

過去の自分の振る舞いを、正当化しているようにしか思えない。 

 

 

・こんな人が何事もなかったように、 

のうのうと平気にテレビとかに出たりして普通にしゃべったりするのは何かおかしいと思います。ホリエモンも然り。 

 

 

・あんた(舛添)は、兵庫県知事を擁護しても、批判しても叩かれるのだから、大人しく静観する以外の選択肢はありませんよ。 

 

 

 

・兵庫県知事バッシングがメディアは異常な記事。 

百条委員会創設したんだから、事実関係待ってから判断した記事を。 

感情的な煽り記事は良くない。 

 

 

・斎藤知事は、おねだりではなく、もっと肝心の問題が告発されているようですが、それはどうして議論されないのでしょう。 

 

 

・冤罪だよ。 

ここまでくるとやりすぎ。 

よくわからない内部紛争に世間が便乗して、 

罪の意識ない一人の人間を追い詰めている。 

 

 

・いや別に権利はあるでしょ。 

彼はホテル三日月に経費でいったけど、パワハラはしてないのだから。 

 

 

・問題は命かけて問題提起した人が居るって事。 

余程の事だと思うけど? 

都会ではよくある事なのかい? 

 

 

・舛添さんありがとう。貴方のおかげで今回の奴がどれくらい問題か皆んなに理解してもらえるよ。辞任が相当だとね。 

 

 

・シレっとテレビに戻ってきてるけど都知事の辞職時に退職金を受け取ったことは忘れてないぞ。 

 

 

・自分も公私混同して、辞めたはず、忘れてはいないでしょう 

批判する資格なし、恥ずかしい、反省は、ないのか 

 

 

・辞職に追いやられた事実をかえりみれば「国際政治学者」を名乗ることも恥ずかしいと思うが。 

 

 

・さすがにこうなることくらい分かっててやってるんだよね、きっと 

なので弾除けとしてのバイトか何かなんじゃない? 

 

 

 

 
 

IMAGE