( 192315 ) 2024/07/19 01:24:30 2 00 “女性用下着店の男性”に戸惑う女性客たちの本音 「カップルを見たらそっと店を出る」「商品にベタベタ触られて試着を断念」マネーポストWEB 7/18(木) 20:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ccb240e0d12a6b41d4e854d82b52190d01fc28f9 |
( 192318 ) 2024/07/19 01:24:30 0 00 カップルで買い物を楽しんでいるのだろうけど…(写真:イメージマート)
女性用の下着店や販売フロアに一人でも男性がいたら、事情がわからないだけに女性客は警戒するもの。それがカップルだとしても抵抗がある女性も少なくないようだ。女性用下着店で男性客に遭遇し、戸惑いを感じた女性たちがその胸中を明かす。
【写真】見知らぬ男性が触った下着は買いたくない
金融機関勤務の30代女性・Aさんは、女性用下着店でたびたび遭遇するカップルについて「不思議には思う」と語る。
「カップルで下着を選んでいる人たちが結構いるんですよね。ユニクロやしまむら、ドン・キホーテ、イトーヨーカドーみたいな量販店なら、オープンな空間なのであまり気にならないんですが、女性下着専門店のような基本的に女性客しかいない環境では、男性の存在が目立つし、レーシーなものも売っているので、ちょっと微妙な気持ちにはなります」
そういうカップルを見かけると、Aさんはそっとその店を出るのだという。
「カップルや夫婦の女性から見れば、その男性は“ほぼ身内”あるいは“身内”でも、私にとっては単に知らない男性なので、気持ちはよくない」と漏らす。
「悪意はないでしょうし、仲良く彼女や奥さんの下着を選んでいるのかなとは思うので、文句を言うほどでもないのですが、男性側はよく来られるなあと不思議には思います」(Aさん)
不動産会社勤務20代女性・Bさんは、「男性の行動が気になる」と話す。
「最初は何とも思っていなかったのですが、一緒にいる女性に向かって『これはどう?』なんて言いながらいろんな下着をベタベタと触っているところを見てしまいました。その下着は私が試着しようと思っていたものだったんですが、なんとなく気分が悪くなり、購入意欲がなくなりました」
一度そういう気分を味わってから、男性客を見かけると、その行動が気になって仕方がなくなってきたというBさん。「自分でも自分の感情が不思議」だという。
「例えば、量販店で母親が父親や息子の下着を買うなんていうことは当たり前だし、気にならないのに、考えてみれば父親が私に下着を買うことはありません。女性向けの下着専門店に男性がいると妙に気になってしまうのは私だけなのでしょうか。私が意識しすぎなのでしょうか?」(Bさん)
「そもそも女性側に配慮が足りない」と考える人もいる。広告代理店勤務の40代女性・Cさんは、店内に男性を連れ込む女性に対して冷ややかな視線を向ける。
「下着店の前で、女性が男性に『一緒に選んで』と入店を誘う光景を目にしたことがあります。もちろん男性が入店禁止という規則はないので、一緒にお店に入ること自体にNGだとは言えませんし、自由です。ただ個人的には、売り場にいる他の女性の気持ちや、店内で男性がどういう目で見られるかは、女性が配慮してあげなきゃいけないことかなとも思います」
最近はファッショナブルでオープンな女性用下着店も増えているが、そこで男性客に遭遇すると抵抗感を抱く女性客は少なくない様子。男性の入店は禁止されていないものの、周りからどう見られているかは意識したほうがいいのかもしれない。(了)
|
( 192317 ) 2024/07/19 01:24:30 1 00 (まとめ) アパレルでのカップルでの試着室利用や男性の下着売り場への入店に関する意見や経験には、様々な考え方や感情が見られました。 | ( 192319 ) 2024/07/19 01:24:30 0 00 ・アパレルで働いてますが、カップルっで入店してきて、彼女が試着室入ってる間に前で待ってた彼氏がいなくなったと思ったら、試着室の中から男の声がして一緒に入ってたという事が最近結構あります… さすがにやんわり出てきてもらうように断りますが、若い女の子向けのアパレルで、彼氏(男)が一緒に試着室に入ってるなんて非常識っていう認識が彼女にもないのかな、って思う… 彼女にとっては彼氏だろうけど、周りのお客さんの女の子たちからしたら知らない男がカップルで試着室入ってたら本当に気持ち悪いはず。
・かつてワークマンが職人の店だった頃は一般向けの商品も少なく一般の人がいくのは少し憚られるようなところがありましたが、今では一般向けの商品のほうが多く客も一般客のほうが多いように思えます。 要するにメンズの用意のあるワコールなどのショップならば男性入店は全く問題ないかと思います。 そもそも店内での展示に配慮が足りないのが問題ではないでしょうか。
・妻を亡くし、娘が成長して下着を買わなければいけなくなった。自分ではどうしていいのかわからないから娘を連れてショッピングモールの下着専門店に行って店員さんに相談していたら女性客に気持ち悪いと罵られた。 恥ずかしい気持ちと情けない気持ち、そして娘と女性客と店員さんにもうわけない気持ちでいっぱいになった。一生懸命フォローしてくれて娘を笑顔にしてくれた店員さんには感謝でいっぱいです。 おれはあのときどうすればよかったのだろうか。やっぱり間違ってたのかな…。
・まず一人で男性がうろうろしてたら、変質者かもしれないと思ってしまうし。頼まれてとかプレゼントだったら店員さんに聞くだろうし。ただ今まで1人でうろうろしている男性は見たことない。外からじっと見てくる男性は何人かいたけど。 でもカップルだとしても、男性がいるのはやっぱり戸惑う。そういう下着を選んでいる自分を値踏みされている気がする。安物でもお洒落なのでも。あとサイズとか、それを付けてる自分を想像とかされてたら、とかって思うと恥ずかしい。 完全に意識しすぎだっていうのは分かっているし、連れてこられてる本人が一番恥ずかしいのだろうって思うのだけど。
・女性下着の場合はサイズさえ合えばフィットするわけではないのでむき出しの商品が多い、というのも一つかと思います。流通や製造で男性の手を経ている可能性はありますが、目の前でむき出しの下着をいじられているのを見てしまうとなんとなく不快感があるのかなと。買い物で家人のパンツを買うときに先に男性のお客さんがいると嫌な人もいるかな、と思ってシャツやソックスのコーナーを見ながら空くのを待ったりします。
・かなり以前になりますが アメリカに 旅行に行った時 ロサンゼルスやサンフランシスコの有名デパートの女性もののインナー売り場で若い人から 初老の夫婦まで 楽しそうに下着を選んでいる姿を見ました 記事のように不快に感じていると思われる 女性の姿は 全くありませんでした 当時は日本とアメリカの価値観の違い や 文化の違いを大いに感じましたが 日本ではこのように思われる方も多いのですよね 未だに
・今の時代、一方では男女平等、ジェンダーフリー 男子校、女子校という垣根をなくそうとか、男性でもスカートをはく自由とかトランスジェンダーに至っては元男性でも自認の性が女性なら女性トイレや浴室、女子競技への出場も権利があるという声もあれば 電車では女性専用車両で痴漢から女性を守ろうとか、女性の席の隣に男性が座ったら不快とか… あくまでも性別による垣根をなくして嗜好の自由があるのなら男性が女性下着に興味を持ってもいいはず、女性しか着用してはいけないなんてことはないはず…なんだけどね。 男女を分けたいのか一緒にしたいのかそのケースによって真逆になっているよね。
・TSFはどうするんだろ? 通販で買えって一択なのかな? でも下着はサイズが重要だからちゃんとした採寸とかいるのよね? 実物が見たいって人もいるだろうし、難しい問題だ。
・まず、男性としては女性用下着売り場や店にはそう簡単に近づけない。若い時ですら勇気が必要だったし、おっさんになった今となっては罰ゲームでもなきゃ行くことはない。 そら、店の人は彼女へのプレゼントを買いに来たとか、一緒に来たパートナーがいれば理解して対応してくれるけど、他の女性客は男がいたら落ち着かんだろうし、私も変な目で見られたくないしと思ってるからです。 そういった配慮ができない方はそもそもの価値観が違うから、理解を得るのは難しいのだろうね。
・これはもう、感じ方は人それぞれだからねー 私は昔は平気だったけど、 私を含め他の女性が選んでるのをガン見してる男性に遭遇して以来、ちょっと苦手になってしまった。
・主婦の私は夫や息子(20歳)の下着を買いに行く、本人たちが行かないので。自分の分も含め買うのはネットかショッピングモール。専門店での購入は無い。その場合大抵男性物はシャツもパンツも袋詰めされているので(されてないも物もあるが)、直接肌着を触ることは無い。女性の場合袋詰めされていることが先ず無いので、ブラにしろパンツにしろ直接手に触る。その違いもあるのかな?と思った。女性の殆どは彼氏や旦那さん以外の男性が直接触った物は気持ち悪いと感じると思う。触っていなくても、ただその売り場にいるだけでも触ったんじゃないかと想像してしまう。また、年頃の娘を連れて買い行くこともある。成長期の場合すぐにサイズが変わるので必ず採寸してもらう。最近はコロナの影響で服の上からの採寸だし、一応試着室の中で行うけど、売り場に男性が居れば娘も嫌がるし、母親としては警戒します、本能として。
・ただ個人的には、売り場にいる他の女性の気持ちや、店内で男性がどういう目で見られるかは、女性が配慮してあげなきゃいけないことかなとも思います
入店するカップルは周りの目なんて気にしないと思いますよ。 入店する自由はあるわけですから、嫌だと思ったらカップルがいない時に行った方が良いと思う。 ジェンダーレスだなんだの時代ですから、女性側も許容する事が必要。
・こういう女性の視点、女性の都合だけで書く記事何とかなりませんか? もちろん女性下着売り場や専門店に男性がいたら、女性のお客さんで気が引けてしまうのは理解できます。 しかし、反対に男性下着売り場やコーナーに女性がいることで男性が抵抗を感じることもあり、そのことを一度でも考えたことがあるでしょうか? 「男性は男性下着売り場に女性がいても嫌ではない」というのは思い込みだと思います。男性は我慢をしているだけです。同時に、デパートや量販店の洋服・下着コーナーは女性に配慮してか女性のレジ係がほとんどだと思います。こうした状況で買いづらい思いをする男性は少なくないと思います。やはり、同性の方が安心感があるのは男女一緒だと思います。何でもかんでも、女性だけに配慮することが当たり前にして欲しくないです。
・例えば生理用品を買うときレジが男性だとか、生理用品売り場に男性がいるとかもダメなんだろうか。 正直なところ、私は気にならない。 気にする人はいるだろうが、その全てに配慮せよというのは傲慢が過ぎると思う。 店に立ち入る人を選ぶのは店側であるべきだ。店側が入店をよしとする以上、そこにいることを否定するべきではない。 どちらもいてよい場所で自分と価値観の合わない人が居合わせたなら、自分がそっと身を引くのが道理だと思う。
・色んなケースはあると思う。が、私の場合。若い頃付き合っていた彼女はデートの買い物中、服を見た流れで下着売り場に向かう子だった。専門店ではなかったがしっかりコーナーは分かれていたし、流れで付いてきてしまった自分が恥ずかしくなって「ちょっと考えてくれ」ってなったことが何度かあった。妻も交際中そうだった。アレはなんだったのか?恋は盲目というやつか?周りの他の女性への配慮がなくなるんだなぁと不思議に思った。
・多様性やジェンダーレスだ性差別だと、高意識な世の中になってる中で、下着店に入店している男性について変な意識を持ち迷惑的な思いを持つのも、所謂差別的な意識だよね。下着=性的と言った図式に乗せて男性を見てしまう偏りな価値感でもあるのでは? そんな事言ってたら、下着メーカーにだって男性社員も役員もいる訳で、それはそれこれはこれとかで振り分ける意識もどーかと思います。売り場であからさまな迷惑不快行動をしてるのならまだしも、普通に居る真面目に買ってるとかなら過剰意識なだけかも。中には真面目な男性購入者だっている訳ですからね。また、下着店からしてみれば男性客は必ず購入してくれるドル箱的な良客として重宝してると言った話も聞いた事がありますよ。
・そんなに男性客だからといって、忌避したり気味悪がったりすることは無いのでは。私自身も、女性にプレゼントするために、某有名下着メーカーの直営店を訪れたこと何回かあります。事前に女性のサイズ(ブラはとくに難しいですね)を教えてもらって、色やデザインの希望も聴いて、お店に事前に連絡をしてその商品の在庫があるかどうか確認、何月何日に取りに行くことを伝えてから行きました。お店では希望の商品の確認をしてきれいにラッピングをしてもらいました。さらに記念にとのことでかわいいクリアファイルを付けてもらったり、下着メーカーのロゴが入った紙バックでは恥ずかしいでしょうからと無地の紙バックに包んでくれたりと親切にしてもらいました。少なくとも、商品を渡して代金を受け取ったらさっさと出ていけという感じには受け取れませんでした。それでも、記事にあるように男性客が商品の品定めをしたりベタベタと触るのはNGでしょう。
・以前似たような記事で、男性が入店されてもお断りは出来ませんが 男性に対して何点かご注意いただきたいことが列挙されていましたが 今回はないのですね。お父様が一緒に買い物しなくてはならないご事情など ありますでしょうが、お父様はお店にいたたまれなかったら 店員さんにお話して選ぶのも全てお任せして、会計の時にお店にいらっしゃるとか、何か負担にならない策があたらいいですね。あと、私は生まれてこのかた、ランジェリーショップでカップルを見かけたことはありませんが月に一回カップルデイを設けたら良いのでは?大昔、銀座の角のビルで展開していた ブランドでレースショーツを漁っていた男性を見かけました。試着室の近くではなく、広く開放的なお店なのでへぇ~と思うくらいで素通りしました。 が、女の下着にまで首を突っ込む男性は大抵モラハラ気質大かも。私の経験からですが。
・個人的には、パートナーに誘われても一緒には入らず、店の外で待つようにしています。 理由は簡単で、その場にいるのが恥ずかしい事と、他の女性の方が良い気持ちがしないと思うので。 普通に入れる男性って、スゴいなぁって思います。
・私は男性ですが 女性用下着は男性の性的趣向の対象になりうるのに対し、男性用下着は女性の性的趣向になっていないのかなと思います。 もちろん女性が男性に見せるために下着を買っているというわけではありませんが、男性側が性的な意味で下着に興味を持つ面が少なからずあるわけです。 例えばスカートがめくれて下着が見えたというとドキッとしたり 下着泥なんて言うのもまぁいる訳です と思うと、女性が下着に関する部分で男性にいてほしくない気持ちは理解できます。 この女性がどんな下着を手に取るのかとみられているというような意識にもなるかもしれませんしね。
とはいえ、入場禁止とかいうよりは、自分が嫌ならちょっと時間ずらして店に入ればよいと思います。 入るも自由なら待つのも自由ということで
・女性が女性用下着売り場にいる男性を不快に感じるのは本能だからしかたないかと。 同様に男性が男性下着売り場にいる女性を不快に感じるのも本能だからしかたないですよね。
自分は大丈夫派とか気にならない、気にしないとかではなく、相手が嫌がることはしなければいいんだけなんですけどね。
性差による違和感は特に言葉で伝えないとお互いわからないので、知った瞬間から気遣いできるようになればいいんじゃないですかね。
・ぶらぶらしてたらそれは不審者ですが、スタッフにプレゼントを買いに来た事を先に伝えれば親切にしてくれましたよ。まぁそれなりに高級志向の店ではあったから客を性別で区別するようなスタッフは働いていなかったとは思います。他の客から見ても男性客がスタッフから接客されていれば不審にも感じないと思います。
・若い頃はよく彼女と一緒に下着売り場に平気で入ったけど、周りの目というか、ほかの女性からしたら嫌だろうなと悟り、入るのをやめました。 あとはドラッグストアの買い物の時も買い物かごの中身が見えないように距離を取っています
・人によるのでは? 私はカップル(夫婦)で店内見てる分には平気です。男性1人だけでは厳しいかも 男女で来てれば、他の女性のことなんて見てないです(変な想像とかしていない) あと、男女で来店なら男性が下着を直接触ることも控えると思います 私が手にとってコレどう?とか、相手が指を指して、私が取ったり 旦那と私で選びたいってのもあって、店内に女性客がほぼいなければ、旦那も入ることもあります。堂々としてるわけではないけど。 ブランドものならネットで事前に見たりします。 セール中とか、ブランド(テナントの中の下着専門店)ではなく、衣料品店の中の下着コーナーではネットで見れないので直接見たりします。 事情違うけど、お母さんがいないor入院中や家で静養中等でお父さんがお子さん(中学生くらいまで︎高校生なら1人で買えるか)の下着を買うこともあるかと思います。そしたら下着を男性が手にとって選んで買うわけだし
・私は男性ですが、以前AV業界でADをしていた時に、撮影前に女優さんの衣装を買いに、ひとりで女性下着専門店へ行きました。よくわからなかったため、入店後すぐ店員さんを呼んで、撮影で使うことを伝えた上でサイズやカタチなどを訊いて、選んで購入したことがありますよ。
・下着以外でも若い女性向けの可愛い服の店に「男性単独での入店はお断りします」と張り紙してあるのを見ることがあるので、そういう問題はあるのかなとは思っていた。僕も老いた母親が自分で買いに行けないので代わりに女性の下着を買うことがたまにあるが、ネット通販かイトーヨーカドーとかを使うな。
・下着店に来る男性で嫌なのはカップルで来ているのに、ついでに他の女性が何を選ぶのかチラチラみている男性に遭遇したことがあるからです。カップルじゃなくておじさん1人で来てスーパーの下着売り場でブラを見て回っている人も見たことがあります。下着ではないのですが、女児の水着を何着か買って行った父親には見えない男性も見ました。 やっぱり疑ってしまいます。 なので、男性が女性向け下着店に居たら私も店をそっと出ます。
・パッケージに入っていない素肌に身につけるものを、異性に触られるのは嫌だな。 ブラはサイズがわかりやすく表示されているから、知らん男にサイズ見られたくない。 あと、店側も試着エリアに男性を入れないで欲しい。(水着売り場でも試着室は女性専用エリアが多い) 男性用だと、パッケージに入って、SMLとかのサイズ表記。男性は試着して買わない。( ここが大きいと思う。試着しなくて買えるから、母親が買える。 シングルのパパなら、事情話して予算伝えて店員さんにお任せしたら?一緒にいてもわからないし、会計のとき呼んでもらう。
・男性下着コーナーにも女性がよくウロついて下着を手に取ったり、 買い物かごに入れたり、さらに棚に戻したりすることもあります。 こちらが商品見て棚に戻す→すぐその商品を手に取ってチェックされたこともありました。 こちらは女性からどんな下着を見てるのかチェックされてたようで 非常に不快でした。
来店目的が彼氏のものか、旦那のものか、年頃の息子のものかは知る由もありません。 かと言って女性に退場しろとは言えません。 店のどこにも「女性立ち入り禁止」とは書かれてないからです。 イラつくこともありますが、仕方ないので女性が去るのを待ちます。
つまり記事の女性と同じ気持ちです。
女性下着コーナーは「男性禁止の特別な聖域」というイメージを 植え付けるような記事ですが 店側が禁止にしなければ男性が来るのは止むを得ないでしょう。
どうしても嫌なら「男性禁止を謳う店」にでも行けばいい。
・デパートの店内を歩いていて、専門店でもない通路に女性用の下着が売られているのは、近くを通るのに目のやり場に困ります。でもそんな目立つ場所に売られているんだから男性が手に取って選んでもいいんじゃないかな。そのように人の意識も変わってほしいね。
・彼女と水着を買いに行ってついて行ったんだけど試着室の前で当然待つことになりしばらくすると隣の試着室から水着姿の女性が家族に水着を見せにカーテンを開けて見てしまってなんだか申し訳ない気持ちになった。 まあ水着だからみえてもいいものなんだけど。 女の子と買い物に行くとそういうの難しいよね。 水着や下着の店では店の前で待つようになったけど。 買い物してどっちがいい?とか聞かれるの好きなんだよね。荷物持ったり。
・不特定多数の人が行き交う商店街でも、女性用下着を堂々と表に並べているお店が増えたように感じます。お店側の戦略なのでしょうから否定はしませんが、店の前を横切るたびに気まずい思いをしている男性も居ると思います。
・店舗側の敷居が低くなったのか、入店する男性側に遠慮がなくなったのか、今の季節だとショッピングモールや百貨店では、水着コーナーが展開してるけど、オレも中学生の娘と嫁さんと同行したとしても、やはり肩身の狭い&針のむしろのごとく、いたたまれない気持ちになり、その場を離れ商品試着&会計が済むまで別の場所で待ち続けるのが(実際に他の場所で時間潰してた。)正常な思考だと考えるのが前時代的考えなんだろうか。
・女性が男性の下着売り場へ買い物にくる光景は何度も見ているが、別に何とも思わない。男性が女性の下着売り場に行くだけ偏見的な視線でみるのは明らかに性的差別ではないのか?こういう固定観念がある限り男女平等というのは程遠いのが現実である。
・以前から不思議に思っていたのですが、量販店やショッピングセンターなどで女性の下着売り場が店舗の境目なしに剥き出しになってるのが何故なんだろうと思っていました。 酷いとエスカレーター横とか、老若男女関係なく下着を選んでいる姿が誰にでも見える丸見えの店舗作りに違和感があります。 寧ろ男性の肌着コーナーの方が奥まっていたり、アウトレットモールなどは店舗になっているので中に入らないと見えない(見られない)ので良いなと思います。 カップルで、男性が…の前に、売り場のレイアウトはどうにかならないのかなと思います。
・女性用の下着売り場に一人でいる男性は見かけないけど、その逆は普通にあるけどな。それでも、何事もなく時間は過ぎていくし、自分も別に気にならない。トイレとか、風呂とかもそうだけど、男の方が寛容だよ。
・彼女と下着選びに行った事は何回もあります。ただ、手には取りません(触らない)キョロキョロしない(他の女性客を見ない)単独行動はとらない等、かなり視野を絞ってぎこちない動きになります。それを気持ち悪いと感じられたら..... 別に悪い事してる訳じゃないし、マナー違反でもないと思ってます。皆さんコメされてる様に、逆に男性下着コーナーに女性も来るじゃ無い、こう言う時だけ女性を特別視するのはおかしいかと。 男子トイレなんか入口ドア開いたら用を足してるとこ丸見えなんてザラだし、掃除に女性(最近40代の若い人とかいる)ガシガシ入って来ますよ? 逆に女子トイレに男性清掃員きたら、気持ち悪いとか、下手すりゃ施設にクレームでしょ? ちょっと話逸れましたが、だったらいっそのこと男性立ち入り禁止にして下さい。
・50 代です。この歳になっても女性用の下着売り場は避けますが、男性用の下着売り場には女性が結構いますよね。旦那さんや息子の下着を買いに来ているのでしょうが、諦めて出直します。レジも女性の割合が高くセルフレジを設置している店は購入しやすいと思います。女性だけが気まずい思いをしているわけではありませんよ。
・私もたまに妻に頼まれて下着を量販店まで見に行きます。洋服と同じで現物をみながらパートナーの意見を求めることは普通だと思います。自分が見えている世界だけを切り取って不快感を感じているみたいですが、店舗営業時間内であれば誰でも触れるものですし、嫌ならネットで買えばいいだけの話。何なら製造から物流の過程で男性が触れているでしょう。
・下着屋さんに男性が居るの嫌なタイプです。 自分用の下着なのかプレゼントなのか知りませんが店内に商品を物色してる男性がいると気分が悪いので出ます。 カップルとか夫婦とかの場合で明らかに男性が気を使って彼女や奥さんの方だけを見てる時はあまり気になりませんね。
・若かったころ、イオンの下着売り場でなんとなく下着を見ていたら、 近くに中年のおっさんが寄ってきて、ニマニマと付かず離れずずっといる。 想像されてるとわかったのですぐ買うのをやめてその場を離れた。 で、近年、某アウトレットの下着ショップで、中学生の娘を連れて下着を買いに行ったら、 カップルで来てる男が明らかに娘を見ている。 彼女は気づいてない。 猛烈に腹が立って、すぐ店を出た。 いるんだよこういうの。 男は入れないショップを作ってくれ。
・セクシュアルな嗜好性のある商品を扱う女性用下着店であればそのような下着を着けたいという女性自身の欲求を自分以外の人間、店員や店内にいる他の人に知られてしまう可能性が高いのであかの他人である男性が同じ店内にいる事に拒否感があるのも理解できる。それはその下着がその機能性を超えて別の意味をももつ商品だからである。結局、そのような商品を扱うお店は男性の入店を断る必要があると思う。やはり男性が女性に対して持つ、性というものの意識は女性が男性に対して持つそれとは違うと思う。その差は差別という事ではなく自然界での必然性という事なのだと思う。なので仮にセクシュアルな嗜好性のある商品を扱う男性用下着店があったとして、そこでまるで鏡のように同じ事があったとしても男性はそんなに拒否感を持たないかも知れない。
・下着専門店にカップルがいても特に気にしたことはなかったが、記事を読んで男性が下着を触る行為はやめてほしいと思った。ハンガーなどの部分を触っていてがっつりと下着を掴んではいないのかもしれないが、下着は男性には触られたくないというのが正直なところ。ただLGBTQや父子家庭などの理由も考えられるから入店拒否は出来ないと思うししなくていい。気になるならなら私が時間をずらすしかない。
・水着売り場は彼女と行った事がありますが、流石に下着売場には抵抗ありますね。逆に考えてみたらわかりますが、パンツを買いに行ってる時に近くに女性がいたら気まずいですよね?UNIQLOなどで買うとしてもね。
・カップルとはいえ男性が彼女と一緒に下着を触り選んでるのはやめてもらいたい。どんな神経してるんだと思う。 中には彼女が選んでるときに彼氏は他の女性客を見たり、つい先日子供が女性トイレに入るのは何歳まで?とか、小学生になったら入らないで貰いたいって書いてた人いたけどそんな子供の事よりこの内容もの方が何とかしてもらいたい。 男性がブラジャーのカップさわるのやめて貰いたい。
・今はおばちゃんなので多少嫌な気持ちにはなりますけどそこまで気にしなくなりましたが 自分で下着を買いに行くのがまだ恥ずかしかった10代の頃は本当に嫌でした 連れてきている女性も配慮がないよなと思います
・男ですが、男性用の下着を買いに行ったら旦那の下着でも選んでるのか おばさま があれこれ手に取って物色してました。 すごく不快なので早くどいて欲しかった。 旦那に自分で1人で買いに来させろ。 …と言うと相手にも目に見えない事情があるかもしれないだろ、と言われるだろうが不快だと思うのは女性側だけじゃない。
・産婦人科にパートナーを連れてくる女性にもこの下着の場合と同じように女性が配慮しなさいよ、と思う。 しかも、待合席を男性が座り女性患者が立つ羽目になってたりするのも見た。 コロナ禍で家族同伴が禁止されそれ以降そのままとなりパートナーを見かけることはなくなって安堵してる。
・女性用下着であっても、男性は立派な客です。 パートナーの買い物に付き合うだけでなく、彼女へのプレゼント・自身のために買う行為も誰からも非難されるものではないです。
一部の女性が不快に思う気持ちは分かります。でもそれは胸の中に仕舞って、口に出すものではありません。
どうしても我慢できないなら、通販で購入するか自身で作るしかないかと。
・お客さんが少ない時は一緒に入ったりしてますよ。 パートナーと店員さんとこの下着可愛いですよねって話もしますし。 試着で私1人になる時は、お外でお待ち下さいねって言われるけど、分かってますし。 混んでくれば退店しますし。 ワコールは最近メンズ下着も売ってるし、メンズ・レディースお揃いの柄やユニセックスの物まで増えてきてます。 お互い様で譲り合ったらいいんじゃないですか? それでも嫌なら店員さんに言ったらいいですよ。 女性のお客様が増えてまいりましたので、お外でお待ち下さいって言ってくれると思いますよ。
・最近は女性の下着専門店でも男性物を扱っていたりします。 例えばワコールにはメンズのレースのボクサーパンツがあったり。
下着メーカーも女性だけでは厳しくなってきているのですね。
・女性は男性用下着売り場にいるけど、逆だと批判されるのは差別では? 満室なら女性は男性トイレを使ったり、女性は何でもありなのか? 見られて困るなら店側も男性入店お断りなど目隠しして販売するだろう。 それが嫌なら通販やネットで買えばいい。
・僕なら女性から絶対そう思われると思って絶対お店に入らない。大型スーパー等で女性の下着売り場を通り抜けると近道になるところでも下着売り場は避けて遠回りをします。 男女平等だのLGBTQだの言われてる世の中ですが、結局女性の捉え方次第でこっちにそういう気がなくても男性が叩かれたりイヤな目で見られたりするんですよね。
・アツアツのカップルはわかりませんが、男なら普通は売り場に対して目を背けるのがマナーだと思います。 しかし、その男が実は内面は女で、男女で下着を選んでいるように見えるのは間違えで、女同士で選んでいたのだと言うなら、周囲は戸惑いや混乱しかないでしょうね。 こないだ判決出した最高裁の今崎幸彦は、そういう混乱を何も考えなかっただろうと思います。
・自分は服の下にこんな感じの下着着けてます こういうデザインが好きなんです サイズは大体こんなんです
そんなのを見ず知らずの異性に見られたくない、知られたくないわな。 男性側が気にする気にしないの問題ではなくて。
・その下着のデザインや縫製は全部女性というわけでもないだろうし、男性が手に取って梱包、出荷してるかもしれないよ。あとベタベタ触られて、それは店の人が注意するレベルでなければ、普通に触っているだけじゃないかな
・以前、妻が緊急入院して職場に連絡がきた。替えの下着がいるので解らないだろうから近くのユニクロで買い求め、届けろとの指示。商品は、店員に選んで貰ったが、レジで、なんとも微妙な対応。仕方ないので事情を説明したら、そうでしたかと凄く素早く丁寧に、別包装。お大事にと建物出口まで送迎。なんだかなぁ? 男女差別うるさいこの時代になんなの? 全く日頃や、職場、学校で平等やらジェンダレスだの好き放題言っておいて、結局女性が一番壁なんだね。よく理解できた出来事でした。
・たまに撮影会用に買いに行ったりします。 あとはモデルが『今日よれパンだった!新しいの買ってきて!』って言われて買いに行くことがあります。 女装もするし、ホテル女子会もするし、ランジェリーショップに堂々とはいれる
・以前交際してた女性にランジェリーショップに付き合わされた事がある。目のやり場に困る。マジで。隣にパートナーがいても他の女性からの視線が痛過ぎる。たまたま別のカップルの彼氏と目が合って、互いに苦笑いしながら会釈してたな...。
「宇宙よりも遠い場所に行けるなんて羨ましい」なんて言われたりしたが、こちらからすれば苦痛でしかなかった。結婚してても普通は旦那をそんな所に付き合わせたりしないよね?
・まず、女性用下着売り場に男性が入るのはまずいでしょう 店としても、男性の立ち入りを禁止したほうが良い
ところで、べタベタ触られて試着を断念とあるが、試着したものをまた陳列するなら、ベタベタ触るどころの話ではないと思うのですが・・・
・嫌な人はいるかもですが、過剰反応な気がする。 服を選ぶ際に女性服のコーナーに一緒に行く事もあるし、靴選ぶ際も女性靴のコーナーに一緒に行く事もある。 下着もパートナーの好みで色やデザイン選ぶ時もあるやろうからただの買い物の付き添い。 いちいち反応しすぎやし、他人の買い物に興味は無いので誰も見てない。
・どんなデザインの下着が売られてるかなんて今どきネットで検索すればわかるのに、わざわざ店舗まで行く理由は何? 嫌ならそう思う方が通販で買えばとか言われても、ブラの方は試着しないとどれが自分の体に合うかなんてわからない。 何より、女性ターゲットの店でなぜ女性が肩身狭い思いをしなきゃならないのか。 男性の更衣室に女性従業員が入る時は騒ぐ癖にね。
・男性です。個人的には彼女と一緒に下着を選ぶの楽しそうでいいですね。彼女も良い買い物ができるのならそれを周りがとやかく言うのはおかしいなあと思います。服を買うのと同じですよ。
・前の彼女に下着をプレゼントして…と言われた。ネットはダメ…お店で選んで買ってって… 恥ずかしくて仕方なかったけど、女性店員さんに、Eの70なんですけど…と伝えました。 店員さんに案内してもらい。新作が気になり30分悩み…女性客もちらほら来店し、焦りが…その時に気を使ってくれたのか、再び店員さんが来て、製品の説明をしてくれました ショーツは…Mだけど…Lって言ってました…と伝えたら、これですねと… やっと決まり購入しました(汗) だめですか?男性が購入したら… 彼女は喜んでくれましたよ… 半分罰ゲームな感じでしたが、楽しかったですね。
・売り場に限らず歩きながらやエレベーターの中とかでもやたらベタベタと体を触り合っているカップルを昔よりも多く見るようになったんだけど、わしの気のせいかな?最初外国の人かと思ったけどそうでもなかった。
・「男性トイレに女性清掃員が入るのはいいが、女性トイレに男性清掃員が入るのはダメ」「女性看護師が男性を看護するのはいいが、男性看護師が女性を看護するのはダメ」「女性保育士が男児の世話を見るのはいいが、男性保育士が女児の世話をするのはダメ」「男性下着を女性が選ぶのはいいが、女性下着を男性が選ぶのはダメ」NEW! 世の中はどんどん男女平等でなくなっていると思うのは私だけだろうか?
・確かに男がいれば買いにくいだろうなぁとは思う 逆も結構ある ファストファッションの店で男の下着を女と一緒に物色しているのを度々見かける 正直あまり良い気分ではないけどな
今時は男のなりした女と言うのも出てきたし 中々大変だよなぁ
・多様性とかジェンダーフリーって何なんだろ。
この記事の意見は正しいと私は感じるのですが、 だったらジェンダーみたいな意見だけを取り上げず、 日本古来の男女の価値観を踏襲すればいいのに。
都合の良いときばかり、 ジェンダーを持ち出す風潮に疑問があります。
・彼女にプレゼントするために、度々女性下着売り場に行き、選んで買ってをしている私は変わり者なのかな? 彼女と一緒に選びに行く時もあるし、私一人で堂々と選ぶ時もある。 男性が触れた下着は気分が悪いという女性の思いはわからなくはないが、手に取ってみないとわからないので確認はします。 女性のみなさん、下着を買ってきたら、まず洗濯しますよね。 私みたいな下着だろうが、バッグだろうが、女性用品の売り場に抵抗なく入ることができる男性もいっぱいいます。 下着なんてネットで買えますが、彼女のために実店舗でかわいい下着を選ぶ時もあります。
・男性が店内にいるのを確認した時点で 店内から出て行けばいい話なのでは? と思ってしまいます。 結局は店内にいる見ず知らずの男性に 自分の好み、嗜好を知られたく無い というのが一番大きいと思うのですが、 店的にNGな行為もしていないのであれば 別によくないですかと思います。
・彼女が下着を見てくるとなったら一緒に着いては行きますよ。 着いて行く事で、彼女のこだわりを勉強する場になるのでね。男には流行りだ新作だなんてのは分かり兼ねる案件なので、聞ける時に知識は頭に入れておかないと後々何があるかわからんからの。
・彼女は可愛い下着を選び、彼氏はセクシーな下着を選ぶ 水着もまた然り 一緒に見ても双方満足いく選択にはなかなか至らないと思う
・彼氏にユニクロ行くけど何かいる?って聞いてパンツ買ってきて、と頼まれることはあるけど私が彼氏にパンツ買ってきてとは絶対頼まないよなー。 私も女の下着屋に男がいたらいやかも。 あと婦人科の待合室。受付でどうしましたかー?とか聞かれて産科の付き添いの知らん男がいるところで答えられるかよ、と思う。
・米国の話で恐縮だが、性的マイノリティでもなく、女装好きでもなく、着たいから女性用の下着をつけるという男性(その逆も然り)が、一定数いることに蒙を啓かされた。
同じ人間社会なのだから、日本もおそらく同じであろう。
女性用・男性用下着ではなく、ただの下着なんだと考えると道が拓けてきた。
・男性は下着を見られても大して気にしないのかもしれませんが、女性は下着を見られる事に羞恥心を抱いている人が圧倒的です。よくジェンダーとか言いますけど、時代が変わったからと言って、じゃあ思考も変わりますか?って話しなんです。
カップルできている人からすると身内みたいなものなので気にしないのかもしれませんが、私たちからみたら知らない人です。
百歩譲って無印とかユニクロとかなら、家族が急用で必要なのかと思わなくもないですが、専門店に来る意味はわかりません。
・イオンとかだと、普通に女性下着コーナーに男もいるわな。大体、荷物持ちか財布なんだろうが。 彼女だか妻だか知らないが、後ろをダラダラとついて行く。 一部の人が騒ぎ立てると、また〇〇ハラスメントみたいなことになるんだろうな。 女性が身につけているとか、身につけていた下着ならまだしも、売り場の下着に興味ある男性なんているのか?(下着のデザイナーとかなら、別の意味で興味あるのだろうが)
・まあ、確かに試着はしない、が。 同じ下着でも女性の方々に洗濯物の用にカゴにぶちこまれる男性用下着の光景は良くある話し。
男女平等が聞いて呆れる。
私の場合、彼女に下着を買った時は廊下のベンチで待ち、財布だけ渡したなぁ。 きっと嫌がる人いるんだろうなぁって。
・男女平等?ジェンダーフリー?男女差別?いつも声高らかに叫んでるのにこれは違うの?まぁ個人的には女性下着売り場ではあんまり働きたくはないけど、女性を理解しようとその方面にも知識を広めようとしてる男性の雇用機会を失わせる事になるとは思わないんかな?
・付き合っていた当時はラヴィジュールとかに 買い物に出かけたが、俺は店の外で待機してたな。 どっちがいい?と訊かれた時だけ、 赤い方とか適当に答えて対応していたけど。 店にガッツリ入るのは気が引けるよ。
・露出度の高い格好や下着が見えてる様なファッションを男性がエロ目線で見ると、お前らの為にこんな格好してるんじゃ無い、そもそも性的な目線で見るなと叩かれるのに 男性が彼女と一緒に下着をファッションとして選んでいても、違和感があると叩かれる
難しいですな
・女性の下着売り場になぞ男が行くこと自体間違えている。 それといつも思うのですが量販店などの試着コーナーなども男女分けて欲しいものです。 自分のパートナーの試着だけをカーテン越しに待っているようだけど、多数の他の人も試着しているのだから、せめて試着する人以外は立ち入らない方が良いと思う。
・やむを得ず家族の物を店員さんに相談し購入する、、場合を除き、男性が女性の下着を店内で一緒に選ぶ感覚が理解出来ません。その場に男性がいたら自分から逃げていきたくなります。
・こういう話題の時に『海外なら普通』とかいう意見あるんだけど、それってごくわずかな国のごく一部の話だし、ここは日本だよ?と。
いい男性ならむしろ配慮するよ。 そうでないなら男がほいほい喜んで付いていったか、女が彼氏がいること見せびらかしたいか。 後者も案外いるんだよね
・カップルや夫婦で来て男性側が下着を必要以上にベタベタ触ったり、他の女性が持っている下着をジロジロ見たりしてるのを見たときは嫌だなって思いました。
・40代男性ですが若い頃から、結婚前も結婚後もそういう店に入ったことは有りません。若い頃に彼女(現妻)に誘われたこともありましたが、断りました。 まぁ、禁止されてるわけでは無いのでその人の自由だとは思いますが。
・自分は男性ですが、店には絶対に入りません。嫁が出てくるまで店の外で待つか、どこかで時間を潰します。 平気で入る男の気がしれません。ましてや品に触れるなんてありえないと思います。
・テレビでインバウンドのインタビューでも、 外国人はカップルで下着を選んだり購入するのが当たり前だそうです。 文化や国民性の違いだと思います。 何でもかんでも決めつけたり激しい思い込みとか怖い。
・私は某GMSスーパーの衣類売場で仕事してますがインナー売場で女性の下着ばかりを手に取り舐め回すかのようにまじまじと覗く若い男性一人だけ居ました。ランファンの有名メーカーの販売員さんが警備員さんに通告して事情聴取してました。 いい気分じゃないですよ、、、、
・そもそも女性用、男性用というのは体で選ぶものなんでしょうか? 体の性別で女性の下着を付ける男性もいるだろうし、その逆もいるでしょう それは個人の自由です 直に穿いたわけでもないんでしょ? こんな風だといつまでたっても差別は無くなりませんね
・そうなのですか。 私は男ですが、彼女と普通に下着店に入りますし、一緒に選びます。 これどう?って彼女に渡したりもします。 彼女が試着している時は店内で1人になりますので、その時だけは多少気にします。 他の女性客の事なんてなんとも思って無かったですが、今後は気を使うようにします。 しかも私は50前の中年ですので、余計嫌かもしれませんね。
|
![]() |