( 192385 )  2024/07/19 14:39:35  
00

茨城・水戸市で警察官2人が刺される タクシー運賃めぐるトラブルで職務執行中 乗客の男(66)を現行犯逮捕

TBS NEWS DIG Powered by JNN 7/19(金) 12:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc802174175dae9ab5d01a7dbc8057b48b9f1bfb

 

( 192386 )  2024/07/19 14:39:35  
00

茨城県水戸市で、タクシーの運賃トラブルから警察官2人が66歳の男にアイスピックのようなもので刺される事件がありました。

警察官は怪我を負いましたが命に別状はないとのこと。

犯人の田中祥雄容疑者は殺人未遂で逮捕され、容疑を否認しています。

(要約)

( 192388 )  2024/07/19 14:39:35  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

きょう未明、茨城県水戸市で警察官2人が66歳の男に胸などをアイスピックのようなもので刺されました。 

 

【写真を見る】茨城・水戸市で警察官2人が刺される タクシー運賃めぐるトラブルで職務執行中 乗客の男(66)を現行犯逮捕 

 

きょう午前2時前、水戸市の路上で「泥酔してしまった男性が料金を払ってくれない」と、タクシー運転手の男性から110番通報がありました。 

 

現場に駆けつけた警察官2人がタクシー運転手とともに乗客を自宅まで送り届けましたが、その後、部屋の中でタクシーの料金の支払いをめぐりトラブルになり、乗客の男が突然、アイスピックのようなもので警察官2人を刺しました。 

 

このうち、38歳の警察官は左胸を刺され、37歳の警察官は腹を刺されたということですが、いずれも命に別状はないということです。 

 

その後、別の警察官が駆けつけ、無職の田中祥雄容疑者(66)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕しました。 

 

取り調べに対し、田中容疑者は容疑を否認していて、警察が詳しい経緯を調べています。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 192387 )  2024/07/19 14:39:35  
00

このテキストは、警察官についてのリスクや危険性、泥酔状態による犯罪行為に対する厳しい立場が多く表現されています。

警察官に対する尊敬や感謝の気持ちも含まれていますが、犯罪者への厳罰化や警察官の防護装備や拳銃の使用についての提言も多く見られます。

また、酩酊状態での犯罪行為に対する意見や、他の国の法律や処罰方法を参考にすべきだという声も挙がっています。

 

 

(まとめ)

( 192389 )  2024/07/19 14:39:35  
00

・アメリカならその場で射殺じゃないですか? 日本も犯人が刃物や拳銃で攻撃してきたら警察官にその場で射殺するように指導した方がいいと思います。 

警官は拳銃を使わないのが定番だと犯人に舐められるとやりたい放題されてしまい、 警察官本人や周囲の一般人が死傷してしまいますからそうなる前に 

警察官に拳銃使用をもっと認めるべきです。 

 

 

・防刃ベスト着ていなかったら、殉職していたかもしれない。 

警察官は普段から背中を向けるような事は、しないと思うから構えていたとは思うが、常に警棒や殴打可能なマグライト片手に職務にあたらないと危険な時代になったなぁ。 

 

 

・普段から鍛えてる警察官でさえ軽傷とはいえ刺される時代。 

下手したらこの運転手が刺された可能性もある。 

社会的に不適合な人間でさえ簡単にタクシーに乗れるんだから前後シートを完全に強度アクリルかなんかでシャットアウトして機械にお金を入れるようにして極力、接点がないようにしないとこのようなことは今後も起きるでしょう。 

 

 

・アイスピックなんて、たまたま持っていたわけではないと思うが。 

トラブルを誘発して使用する為に持っていたのであれば、衝動ではなく計画的な犯行でとても危険な人物だと思う。 

たとえ、表向きは真摯に反省してようが世に放ってはいけない人間。 

 

 

・最近、警察官の不祥事等のニュースがながれますが、ごく一部の方だと思います。 

本来、警察官は国民を守ってくれて、尚且つ災害時にも自衛隊同様派遣されます。 

24時間110番があれば、駆けつけてくれるのは警察です。 

私達は、日常のあらゆる所で守られています。 

大変な職務だと思いますし、命に関わる事件に巻き込まれる事もあります。 

 

不祥事を起こす警察官は、それなりの処罰を受けるのも当然だと思います! 

しかし、ちゃんと職務を真っ当されてる警察官も多々おられると思うので、あまり動画だ煽ったりはやめてほしいです。個人的にですが。 

 

今回の事件に関しても、警察官だからこそ、致命傷にはならなかったのかと。 

命があってなによりです。 

 

また、いつも守ってくださり、ありがとうございます。 

 

 

・日本も、シンガポールの法律を参考に、自宅以外の公共の場所にて、酩酊、泥酔の状態にて、自分の世話をできなければ、8万円の罰金、酔っ払いの常習者ならば、16万円の罰金を科す法整備(シンガポールでは新聞に顔写真を掲載にて社会的制裁)を、、。 

 

 

・日本の刑法犯罪を年齢別に分けると面白いことが分かります。なんと高齢者ほど多く犯罪を犯しているのです。 

 

刑法犯罪全体における年齢別割合 

 

20歳以下 たったの3%  

65歳以上 全体の21%を占める  

 

近年、高齢者の犯罪率が高まっており非常に危険です。 

実際クレーマーも、年配の方が多い印象 

私も対応に苦労したことがあります。 

 

 

・ここのところ、現行犯逮捕したにも関わらず、開き直りで『身に覚えがない』などで否認を続ける輩が相次いでいるな(-_-#) 

先日の名古屋高裁の裁判での被告親子の逮捕然り、この事件然り、現場で見ている者がいるのに、平然と否認を続ける連中の気が知れない(-_-#) 

 

 

・酔っぱらって意識がはっきりしていないとか 

そんな事情は一切考慮無し。 

 

酒に飲まれる飲み方をして、人様に迷惑をかけるな。 

むしろ酔っぱらって事件を起こした場合は、普段より重い罰を与えて欲しい。 

飲み過ぎ抑止するべき。 

年寄りのために警察がいるんじゃないんだけどな。 

迷惑かける年寄り増えすぎ。 

あっ仕方ないか。年寄りがどんどん増えてるんだもんね。 

 

 

・法改正して飲酒による犯罪は刑2倍とかにするべきと思う。酔ってたからで済む話ではない。事故も犯罪も増えて被害者が泣き寝入り状態を何時まで続けるんだ。 

 

 

 

・アイスピック日用で使うけど、先端が凄く鋭くて包丁ばりに危ない 

そんな物を常備しているのも怪しいし、それで刺すってことは意思に関係なく殺人未遂を適用して良いと思う 

あと、こんだけ飲酒による事件(そして、「酔っていて記憶にない」と弁明)が問題になっているのだから、飲酒による事件は刑罰を重くするなどするべきだと思う 

 

 

・警官2人に泥酔した年配者1人で、腹部や胸を2人とも刺されるというのは、どういう状態だったのでしょうか。 

 

一歩間違えば死に至る可能性もあったわけで、その場合は拳銃奪われる危険だってあるわけですよね。刺した側が悪いという点は当然だとしても、警官ならもう少し慎重であってほしいと思います。自分や自分の家族のためにも。 

 

 

・精神疾患なりで他害性が極端に高い人が 

一定数いるわけでタクシーに関しては 

後部座席と運転手側は完全に遮断するように 

コストはかかるが変えないと減らないんじゃないですかね 

そのまま警察へ直行してもらうが良いのでは 

助手席も客が座れないようにするか 

運転手側へ接触できないようにして防ぐしか方法ないのでは? 

 

 

・石丸さんは未来の総理です 

みんなで石丸新党を応援しましょう 

ボランティアでも献金でもいいのでお願いします 

 

 

・泥酔するほど外で酒を飲むな と思うけど、酒飲みの人は気づいたら泥酔しているんでしょうね で、本人さんは気づかない とんでもない状態になっていることに 

 

そして、なんで、刃物、獲物が出てくるやら… 

普段から何かうっぷんがたまっていてそれを外で酒飲んで晴らしているのかもしれないけど 

 

 

・忘れがちだけど、警察官は銃を携帯しています。 

日本の警察官はよっぽどの事でないと撃たないだろうという意識か?なめられているのでは。 

警察官は攻撃の対象にもなりやすいから命を守るためにも、威嚇射撃ぐらいすれば良いと思う。 

今回なら致命傷にならない所に撃っても問題ないのでは? 

 

 

・凶悪な泥酔者を相手に他に衆人環視もない中で警官だけしかその場にいなかったのであれば「ハイ手が当たった、殴ったね~公務執行妨害現行犯逮捕~」のスピード技で挙げられた可能性もあったかもしれない。 

だが本事件に関しては第三者であるタクシー運転手の方の目の前で凶器で胸を突きさすという明らかに凶悪の殺意ある凶悪な現行犯で、酒に酔ってたからとか相手が悪いからとかの言い訳は一切通じない。 

 

いくら普段から万が一の際の殉職を覚悟して日々警察業務にあたっていても警官だって本当は死にたくはないだろうし、刺された瞬間はそれこそ生きた心地がしなかっただろう、命に別条がなかったとの事でまずはよかった。 

 

 

・アイスピックとは言え急所に刺されば命を落とす可能性も十分ある。武器使用のルールを緩和しないと警官の生命は愚か市民の犠牲も防げない。そもそも仮に他国の軍隊と自衛隊が軍事衝突を起こした際、自衛隊員が誤って他国市民を殺傷してしまった場合その隊員個人が刑法で裁かれてしまう何とも馬鹿げたルールが罷り通っている。我々日本国民側も自国の治安や近隣諸国からの防衛について覚醒しないとやばい事になるかもしれない。 

 

 

・地域や国を守ってくれる立場の人が1人でも動けなくなると、周り回って国民の損害は大きいことは確実。特に今は人手不足ですし。 

 

何が本当の理由か分かりませんが、加害者が傷付けたのは1人では済まないということを踏まえて処罰してほしい。 

 

 

・助手席には乗せない条件でタクシーの車内を前後完全に遮断して料金の支払いが出来る極小さい窓のみにしたら良いと思う。 

支払いが終わって初めてドアが開くシステム払わなければ閉じ込めて警察に引き渡す。これなら暴行も出来ない。万が一タクシー運転手が若い女性を閉じ込めても中側から鍵をかけ入れないようにして110番通報すれば運転手も悪い事は出来ない。 

どちらもWINWIN。 

 

 

 

・防刃ベストを着用してたから軽傷で済んだのかな?部屋で執行中と言う事はアイスピックは部屋にあった物で刺したんでしょうね、凶器を使う事件が多いです、中には生きづらさを感じて刑務所に入る為に犯罪を犯す輩もいて本当危険。 

 

 

・酩酊状態と薬物中毒だと責任能力は問えないよね。 

常にこの事で争われているけど。 

 

このような法律が悪いのか酒の販売を許可しているのが悪いのか。 

 

警察官の場合なら公務執行妨害で問えるだろうけど被害者はたまったものでは無いよね。 

 

 

・こういう時は警察署に連行して、酔いが覚めたところで支払いさせるものではないのだろうか。 

わざわざ家まで送り届けるのは親切過ぎやしないか。ましてや相手は泥酔状態で何をするかわからない。薬物中毒みたいなもので、危険極まりない。 

 

 

・タクシーも自動精算機にして、事務所に鍵があり、運転手がお金を出せないようなシステムにしないと。 

 

それでも、タクシー運転手の財布を狙うような犯罪があると思うが。 

 

こんなにタクシー強盗が起きる国はないをやない?と思うくらい、タクシーでの事件が後をたたない。 

 

 

・泥酔してたら、社会秩序を壊しかねないことをする恐れがある世の中になってきました。泥酔、すなわち逮捕となると少しはお酒の飲み方も変わってくるのではと、思います。 

 

 

・酔っぱらい防止法を作れば良い。 

 

自宅や職場など以外の 

公共の場所において、 

酔っぱらいをしたものは、 

10年以下の懲役に処する。 

 

飲酒運転などと同じく数値管理し、 

○○を超えたら、酔っぱらい罪 

さらに、○○を超えたら泥酔罪 

と規定して、片っ端から逮捕。 

どんどん捕まえるしかないです。 

 

酔っぱらいは非常に迷惑です。 

 

 

・水戸市内で未明に泥酔した66歳など乗せたくないだろうけど迎車でしょうか。凶器を隠し持っているあたりまで想定しなおかつ踏み倒されるリスク有りとか大変な仕事ですよね。 

 

 

・怪我する、死ぬかもしれない時に拳銃も使えない日本の警察官可哀想になってくる 

武器持った何のしがらみも、責任も無い無職の年寄りに怖いものなんてなかったんだろうな 

普通なら警察官2人に囲まれたら、反撃しないでしょう、怖い怖い 

威嚇発砲ぐらい許してあげて欲しい 

 

 

・酒に酔っていたとはいえ 

かなり場慣れした強者だな 

普通の高齢者は咄嗟にアイスピックで他人なぞ刺さないましてや相手は警察官二人だし 

警察官の方々も公務執行中は気をぬかないで 

下さい 

増してや相手の城の中何が起こってもおかしくないと思う 

 

 

・警察官の方、大事に至らずご回復をお祈りします。こんな66歳のために本当に大変な仕事です。もし自分がそんな事されたら、その辺にある物でで気が済むまで66歳を殴打すると思うし、無抵抗になっても何発か打ち込むかもしれないですが、ご職業上そういう報復もできないでしょうから、本当に同情します。 

 

 

 

・言葉悪いけど社会的不適合な人は権利があり義務責任は強調されない、社会を守る人たちは義務責任だけがあって権利(傷つけられたりしないを含め)はないと思わせてきたからでは 

アルコールが原因でもしっかり罰するべきだし 

素面でそんなことする方がもっと怖いし 

 

 

・泥酔していたら減刑されるような風潮は良くない。 

自分の意志で飲酒しているのだから犯罪は犯罪として 

社会的制裁は受けるべきだろう。 

飲酒運転による加害事故が減少しないのも社会の甘す 

ぎる言論や裁判官の判決に由来する。 

 

 

・怪我された警察官の1日も早い回復をお祈りします。 

刺すのもよっぽど悪い奴かと思いますが、 

警察官に隙は無かったでしょうか? 

安易に現場に赴き、簡単に処理してしまおうと思っていませんでしたか? 

いついかなる時も万が一に備えて、 

相対する角度、距離、間合い、職務執行、声を掛けるタイミング等充分に配意していたでしょうか? 

充分な準備をして、しっかりした心構えを持っていれば、防げた事案かも知れません。 

 

 

・大勢の人達が「一方的に全て犯人が悪い」と言ってますが本当にそうでしょうか? 何も犯人を擁護するつもりはありませんが、良く状況を考えて見るとおかしな事に気付きませんか、ただの料金トラブルなら余計1番にタクシーの運転手が襲われていると思いませんか? 

なのになぜ警察官だけが襲われたのか? 

そこに報道されてない「他の理由」があると思うのです 

例えば警察官達が終始「この酔っ払いの爺さんが!」と言うバカにする様な態度で接していたから犯人が怒ったとか等、余程犯人を怒らせる何かがあったんだと思う。 

 

 

・警察官の危機感が低すぎる。支払ってもないのに、自宅まで行く必要もないし、自宅の中に容疑者が入る事を許可するなんて論外だ。 

アイスピックくらいで済んで良かったね。 

 

相手の家に何があるのかなんてわからないのだから。 

防犯用に色々と置いている人も居るだろし。 

 

 

・酔っ払いは乗車拒否出来る法律に変えたらいいよ。酔ったらどうなるか自分でもわかっているはずなのに酔いすぎるというのは未必の故意を前提にすべきだから。日本は酔っ払いに甘すぎる。 

 

 

・一番平和ボケしてるのは警察上層部なのではないだろうか。必要に応じて拳銃をもっと低い基準で使わせてあげないと、ただでさえ現場の警察官は危険な場所に行くのが仕事なのに可哀想だ。今の時代お飾りで腰に拳銃を付けてるだけでは威嚇にもならないでしょ。 

 

 

・こいつのせいで 日本もよいよ 酒を飲む場所の指定等きめ細かく制限される方向へまた一歩踏み出したのかもしれない、日本の良いところとして そこまでは厳しく制限されていないし、それは個人各々が一定のモラルを踏まえていればこそ成り立ってきた事。こいつのようなやつが出てくるとゆくゆくは国民庶民の娯楽の一部に制限がかかる事に繋がっていくのではないか?したがって こいつのやった事は 警察官を刺した事は当然もってのほか、国民をも敵に回すような事だったのでは?とも思う。 

 

 

・泥酔して寝込んで料金払わないとかザラにある話・・・はなっから乗車させなきゃいいのにとも思うけど、乗車当時が受け答えしっかりしてるなら乗せちゃうよね。 

 

自宅まで送り届け、部屋の中でなんで料金支払いのトラブルになるのか不思議だが?おそらく家族もいない単身者だったんだろうね? 

 

お巡りさんも大変だな、こんな輩連中に対してもなされるがままでじっと耐えなきゃならないなんて。 

 

現場で料金支払わないなら?手錠かけて署の保護房にでも一晩入れて、翌日罰金1万とか?そういう法が制定されればいいのにね? 

 

 

・アイスピックは酩酊する前から持ち歩いていたのだから普段からヤバいひとなんでしょう 

銃刀法違反、恫喝、公務執行妨害、傷害、刺殺人未遂など役満です。 

軽くならない事を望みます 

 

 

 

・物騒すぎる… 

いまや警察官2人がグサリと刺される時代、一般人も可能な限りでいいから自分のことは自分で守らないとね。 

しかしこの場合の責任能力はどうなるんだろう、多少なりとも軽くなったりしないよね? 

しっかりと罪を償ってほしいところです。 

 

 

・少しでも真面目にやろうとする者は、住みにくい国、世の中になり、そうで無い者、根本的におかしい者は、捻じれ曲がった権利の主張と、目先の機嫌取りのおかしな政策が増えてきている事あって、守られ、問題があると、自己責任と言う言葉を言い逃れに使われる。 

生活は益々苦しくなり、思考はのんきなままの国に成り下がっている。 

 

 

・普通のおじいちゃんだったのかな? 

お酒の力を借りて普段の鬱憤をタクシーの運転手さんだけでなく警察官で晴らした的な。だとしたら本当に怖い。 

 

制服の警察官で防刃ベストみたいなのを着ていたから命に別状はなかったし刺されたといっても抵抗は当然しているだろうし普段から鍛えている人達だからそれくらいで済んだんだよね?タクシーの運転手さんなら亡くなっていた可能性もあるかも。 

 

普段からオラオラ系の人でもヤバいけど酔いが覚めて呆然としているとしたらあまりにもタチが悪い。 

 

 

・司法中世日本はいつになったらカメラ付けるん? 

そんな事は無いと思うけど、例えば警官が突然ぶん殴ったかも知れないし、家族を愚弄したりしたのかも知れない。事情によっては罪の重さが変わってくる。 

何の証拠も無いんだから警察側のやりたい放題なのはおかしい。 

神奈川県警や旭川、広島などなど警察組織により組織的犯罪が頻発しているのに中立性を保つ取り組みを一切しないのは何か都合が悪いからだと思われても仕方ないだろう。 

 

 

・我が国の場合、銃器による被害よりも刃物によって警官が負傷する事案が多いです。どうか警察官には等しく防刃ベストを支給するようにお願いします。 

 

 

・容疑を否認てどういうことよ。 

警察官刺して現行犯逮捕されてるのに。。 

そこまで酒飲んで見境無くなってるてことですか。酒は言い訳になりませんよ。 

 

むしろ酒に酔って覚えてないとか言ってる奴は無条件で罰則重くしてやればいいと思います。 

例えば一般的には懲役1年、執行猶予2年となるような罪状なら、2倍の懲役2年の実刑、執行猶予なし。30万円以下の罰金なら最低30万円以上100万円以下とか。 

そうすれば酔ってて覚えていないとか記憶にないなんて言う奴半減以下になりますよ。 

泥酔なんて関係ない。他人に迷惑かけるな、て話です。大人ならコントロールすべきです。 

アル中で自分で制御出来ないならシャバに出すなです。 

 

 

・警察官二名の方にお見舞い申し上げます。まずは命が助かったことで少しほっとしました。犯人に情状酌量の余地はありません。二度と刑務所から出てこないよう厳罰に処してください。 

 

 

・拳銃使用や捜査手法、司法手続き等、昭和初期に作られた日本の古びた司法制度を早急に変える必要があるのに、政治家や役人はなぜすぐにやらないのか理解できない。 

 

 

・警官は刃物に強いベストや 

手袋を着用する事が多いけど 

アイスピックみたいな鋭利な 

尖った物は防げないよね。 

 

耐刃の繊維ってゴワゴワして 

普段使いに不便だったりするし。 

 

 

・オーサーの出口さん 

 

今回、さらに警察官に対して凶行に及んでいます。相当、社会内でうっぷんがたまっていて、そのはけ口を求めていたということができます。 

 

 

 

と書いているけどそれは可能性の一つだよね。 

絶対にそうとは分からないのになんで断言してるんだろう。 

 

うちの会社の新人がそんなこと言い始めたらMECEについて勉強するように指導するよ。 

 

 

 

・こういうの本当に危ないから距離をとって発砲していいと思う 

命に別状無いってあるけれど後遺症が残る可能性もあるし、感染症とかも怖い 

変に攻撃的な輩も増えているし自衛をもっと考えていいはずだよ 

 

 

・警察官相手に、容疑を否認しているって凄いですね。 

たとえ何か言い分があったとしても、アイスピックで人を刺すような人間は信用できません。ましてや左胸って、殺人未遂と言っても過言ではないです。 

 

 

・防刃チョッキで助かったんかな?アイスピックのようなものって、普段からそんなもの持ってるの不自然でしょ。仮に職人で持っていたとしても、すぐに取り出せるのがおかしい。 

 

 

・人を刺すという行為は 

よくないと思うけど 

 

それを阻止できない 

2人も警察官がいて 

どうにかしているよ 

護身術・逮捕術はどこへ行った 

2人して刺されるなんて言語道断だろ 

警察組織はこの2人をどう処分するだろうか 

警察官の怠慢で殺人未遂ですかね 

 

これがまかり通るなら 

警察組織が国民を簡単に犯罪者にして 

それも殺人未遂という重い刑を科せる 

滅茶苦茶な話になるんだけど 

 

 

・アメリカなら刃物を持って警察と対峙しただけで射殺、今回は2名が刺されている、今後の治安維持を考えた場合、拳銃の使用ハードルを下げても良いと 

思う。 

 

 

・酒に酔っての犯罪行為。麻薬や覚醒剤による犯罪と結果的には同じである。正気の自分を失わせるものでしかない。そういう飲物は製造・販売・服用禁止にしたらどうか。 

 

 

・もうさ 

トラブル? 

詐欺とか 

公務執行妨害とか 

以前に 

【泥酔してトラブルで暴れたら否応なく逮捕】 

そんな法律作ったら?と思う。 

どうせ 

酔っていて記憶にない 

と逃げるんだから。 

あと 

暴れたりして迷惑かけたら大きな罰金刑を追加してくれ。 

 

そうでもしないと 

理不尽な連中 

アル中手前の連中 

暴力的な連中 

止められないと思う。 

 

 

・容疑を否認する意味が分からん。 

まぁ殺人未遂、公務執行妨害等々で、長期間ムショ暮らしでしょうな。 

怪我をさせられたお二人の警察官の早いご回復をお祈りします。 

 

 

・無職の66歳が、アイスピックっぽい得物を隠し持ってタクシーに乗る。 

泥酔状態とはいえ、2人の警官を次々に襲う... 

ツッコミどころ満載でお送りしています。 

 

 

・携帯が絡んだ交通違反みたいに。酒が絡んだ場合の罰則上げろよ 

事件が起きると何かにつけて、「酔っていて」が常套句 

おとなしく楽しく飲む人もいるから一律は必要ないけど、酒が絡んだ事件事故の罰則を強化するしかないだろ。 

酒がなければ起きなかった事件事故は数え切れないだろ。 

なんで罰則強化しないんだよ 

 

 

 

・客席と運転席を防刃の材質の物で完全に隔たせて、料金は自動払い、財布忘れでもなんでもその場で料金を払えない客は自動的に警察署まで連れてって警察官に降ろさせるとかにすれば良い。それかボンドカーの助手席みたくするか。 

 

 

・容疑者を厳罰に処すのは当然だが、警察官に先制攻撃権を持たせた方がいいのではないか。拳銃の使用も含めて今のままでは警察が舐められ治安が悪くなる。 

 

 

・テザー銃で良いんじゃない? 

諸外国でも使ってるし 

確か?韓国でも? 

実銃で撃つよりハードル下がるし 

安全でしょ!? 稀にこれで心臓麻痺 

で逝っちゃう人もいるかもしれんけど 

そりゃ仕方ない。 

 

もうね、日本も安全神話は崩れてる 

警察官の方も、そんなことで命を落とす 

のは馬鹿馬鹿しい! 

 

躊躇わず、テザー銃や、致命傷与えない程度 

のゴム弾とか使えば良いのに! 

 

 

・左胸を刺されても命に別状はないとのことで良かったが、それにしても恐ろしい事件だわ。今は恐ろしい事件が多くなっているし、警察官も身の危険を感じたら躊躇なく発砲していいと思う。下手に何とか逮捕しようとして命を失うようなことになったら馬鹿らしいよ。 

 

 

・こんな事件とか、電車に飛び込んだりする事件が多いので 

国は社会保障費で何とかしてしてくれないのかね? 

困ってる人にちゃんと税金まわしてやってくれ。 

金持つのは大事だけど、明日刺されたら悲惨だぜ? 

オレも刺されたくないぞ! 

 

 

・酔って何が正しいか前後不覚だったのかな、とタイトルだけ見て思ったけど、やはりそうだったか。 

 

そろそろ本気で、お酒を無くすことも考えて良いような気がする。 

 

 

・犯罪は凶悪化してるのに、いまだに発砲許可を本部に確認取らなきゃならん不思議な国。 

警官全員にボディカメラ付けさせて、使用判断は現場任せでいいんじゃないかと思う。 

 

 

・酒に酔っていて覚えていないとかは関係ない。 

やった事は事実なので執行猶予なしの重罰を与えるべき。 

 

 

・こうも簡単に「刺す」という行為が出来てしまう人間が周りにいる現状にゾッとします。 

それなら外でお酒を飲むな、タクシーを使うな、そもそもアイスピックなんて凶器を持つな。 

 

 

・もう、日本の平和は過去のものになり、タクシードライバーの隔離保安板も中国タイプの本格的な防御出来る物に切り替えが必要かも知れない。 あれなら後席から簡単にはドライバーを触れない。 

 

 

 

・現行犯なのに否認って。あぁ、泥酔して覚えてないから、やってませんって事ね。運転手さんも災難だけど、警察官も大変な職業だなぁ。犯人は一生涯のアルコール禁止の刑で。 

 

 

・酔っての犯行なら飲酒運転同様に刑罰を、従来の殺人未遂より重くしてくださいね。 

 

運転だけ、罪が重くなるのは不公平です。 

 

 

・防刃ベストは付けたいたのかな?それとも防刃ベストでも防げない所をやられたのかな? 

胸は、空いてるからね防刃ベスト 

腹は防げるような? 

 

 

・やっぱりテイザー銃を日本の警察も標準装備にしたら? 

警棒で殴れば怪我したとか言われかねないし拳銃使わせたくないならコレしかないと思うけどな。 

 

 

・タクシー料金を払わない時点で詐欺の現行犯で直ちに逮捕すべきでしたね。 

引き続き逮捕の必要がなければ、48時間以内に釈放すればいいだけのこと。 

 

 

・泥酔していたということですが、何故アイスピックのようなものなんて持っていたのでしょう。赤の他人を乗せるタクシーの運転手さんも大変ですね。 

 

 

・許されない犯罪が後を絶たない。なんでこんな人を刺せるような凶器を持っているんか?みんなの周りにも、必ず何らかの凶器を忍ばせている輩が居るはず!気をつけよう! 

 

 

・いい加減に、両手両足を縛られたに等しく行動が制限された現場の警察官に対して先制攻撃などで身を守れるよう改善すべき。 

 

それを邪魔しているのは、責任を負いたくない、自己保身しか考えていない警察官僚幹部と政治家です。 

 

 

・酔っ払うのはラリってるのと一緒。 

それを承知で呑んでるのだから、運転に限らず迷惑を掛けた時点で処罰した方がいいと思う。 

 

 

・怪我をされた警察官はお気の毒だが、そもそも日本の警察官は危機感なさ過ぎ 

一人ならまだしも二人同時に刺されるってどんな対応してたんだろう? 

 

 

 

・撃たなかったのかもしれないが 

警察官が犠牲になる事件があるから 

発砲してもよかったのでは? 

状況的に無理だったのかもしれませんが 

 

 

・こう言ってはなんだが、1人の被疑者に2人の警官が対応し、さらに警官は銃器で武装しているから力関係は圧倒的に警官優勢。 

でもこの警官が2名とも刺される。。 

これ、謎すぎる。。 

 

 

・責任能力を喪失したとおぼしい泥酔者は乗車拒否可とすべし。 

 

生命の危険にさらされた場合は拳銃の使用も可とすべし。当たり前か。 

人命が損なわれ拳銃まで奪われたりしたら大変である。 

 

 

・「容疑を否認」という言葉を目にする度に思うのですが、本人が認めようが認めまいが、映像とかで確たる証拠があればいいと思います。警察官はボディカムを着ければいいし、酒に酔ってたから覚えてませんなんてアホみたいな国ですよ。 

政治家さん、さっさと法律改正して下さい。 

 

 

・最近多いなあ 

警察官の仕事に対して「任意」で言い逃れしようとする輩が多すぎる 

もっと強権を持たせるべきと思うけどなあ 

 

 

・今の法律の見直しをしないと、犯罪が増えるばかり。50年前の日本と全く違う社会になってる。守ってくれる警察官に誰がなる?。 

 

 

・無職って事は年金暮らしでしこたま酒飲んで泥酔して帰宅の為にタクシーに乗って料金支払い時にトラブって警官が来て更にトラブって刺したって事ですね。 

で、容疑者は容疑を否認してるって、目の前の事実は何なんでしょうね。 

きっちりお灸をすえてください。 

 

 

・無賃乗車案件で身体検査スルーしたんだろうか 

部屋から持ち出しで凶行に及んだか分からない 

けど、泥酔を甘く見ない方がこれからはいいね 

 

 

・警察官が装備している防刃ベストでは、アイスピックのような細く尖った凶器の攻撃は防げないのか。 

 

 

・ここらへんの酷いやり方の奴らは、取調べ?で否定しても、殺人未遂などの一番重い刑の一番長い懲役で刑務所に翌週には入れたらどうだろう。 

ポリさんも面倒くさいやろうし、裁判官も面倒くさいやろ、 

弁護士は、どーせ無実とか傷害とかで騒ぐやろうけど、お前らの都合は被害者側には関係ないから、無視すればいいんちゃう? 

 

 

 

 
 

IMAGE